JP2018521265A - フリーピストンエンジン - Google Patents

フリーピストンエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2018521265A
JP2018521265A JP2018500888A JP2018500888A JP2018521265A JP 2018521265 A JP2018521265 A JP 2018521265A JP 2018500888 A JP2018500888 A JP 2018500888A JP 2018500888 A JP2018500888 A JP 2018500888A JP 2018521265 A JP2018521265 A JP 2018521265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
stroke
combustion chamber
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6826098B2 (ja
JP2018521265A5 (ja
Inventor
シャウル・ヤーコビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aquarius Engines AM Ltd
Original Assignee
Aquarius Engines AM Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aquarius Engines AM Ltd filed Critical Aquarius Engines AM Ltd
Publication of JP2018521265A publication Critical patent/JP2018521265A/ja
Publication of JP2018521265A5 publication Critical patent/JP2018521265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826098B2 publication Critical patent/JP6826098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B11/00Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type
    • F01B11/001Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type in which the movement in the two directions is obtained by one double acting piston motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/02Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • F02B71/04Adaptations of such engines for special use; Combinations of such engines with apparatus driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/002Double acting engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/04Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for air cooling
    • F02F1/06Shape or arrangement of cooling fins; Finned cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/005Pistons; Trunk pistons; Plungers obtained by assembling several pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/005Pistons; Trunk pistons; Plungers obtained by assembling several pieces
    • F16J1/006Pistons; Trunk pistons; Plungers obtained by assembling several pieces of different materials
    • F16J1/008Pistons; Trunk pistons; Plungers obtained by assembling several pieces of different materials with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/12Connection to driving members with piston-rods, e.g. rigid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J7/00Piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/06Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction using separate springs or elastic elements expanding the rings; Springs therefor ; Expansion by wedging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/20Rings with special cross-section; Oil-scraping rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B7/00Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F01B7/20Machines or engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders with two or more pistons reciprocating one within another, e.g. one piston forming cylinder of the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/26Construction of thermal reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/28Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders
    • F02B75/30Engines with two or more pistons reciprocating within same cylinder or within essentially coaxial cylinders with one working piston sliding inside another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

内燃エンジンは、エンジンブロックと、燃焼室を形成するシリンダと、シリンダ内のピストンとを備える。ピストンは、シリンダの一端部からシリンダの他端部までの第1ストロークを移動するように構成されたピストンであって、ガス膨張圧力下でピストンが移動する第1ストロークの膨張ストローク部分と、膨張ストローク部分に続く第1ストロークの残りの第1ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするようにシリンダに対して寸法決めされている。ピストンにはピストンロッド部が接続され、ピストンロッド部は、燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延びている。ピストンロッド部には凹部が設けられ、凹部は、ピストンが運動ストローク部分にあるとき、燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを連続的に伝達する通路を形成する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、「フリーピストンエンジン」との名称で2015年6月15日に出願された
米国仮出願第62/192,575号に対する優先権を主張するものであり、その全体の内容が参照により本明細書に援用される。
本開示は、内燃エンジンの分野に関し、より詳しくは、フリーピストンを有する内燃エンジンの分野に関する。
内燃エンジンがよく知られている。最も一般的なタイプのピストンエンジンは、2ストロークエンジンと4ストロークエンジンである。これらのタイプのエンジンは、比較的多くの部品を含み、適切に機能するために、潤滑システム、冷却システム、吸気及び排気バルブ制御システムなどの多くの補助システムを必要とする。
いくつかの実施形態は、内燃エンジンを備えている。内燃エンジンは、エンジンブロックと、エンジンブロック内において少なくとも1つの燃焼室を形成するシリンダと、シリンダ内のピストンとを備えている。ピストンは、両面ピストンであってもよく、シリンダの一端部からシリンダの他端部までの第1ストロークを移動するように構成され、ガス膨張圧力下でピストンが移動する第1ストロークの膨張ストローク部分と、膨張ストローク部分に続く第1ストロークの残りの第1ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするようにシリンダに対して寸法決めされている。ピストンには、少なくとも1つのピストンロッド部が接続され、少なくとも1つのピストンロッド部は、少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延びている。ピストンロッド部には、少なくとも1つの凹部が設けられ、少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを伝達する通路を形成する。少なくとも1つの凹部は、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分に続く第1ストロークの運動ストローク部分にあるとき、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを連続的に伝達するように構成されている。
いくつかの実施形態において、ピストンロッドに関連する通路又は凹部は、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを伝達するように構成されてもよい。
少なくとも1つの凹部は、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分に続く第1ストロークの運動ストローク部分にあるとき、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間にガスを連続的に伝達するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態において、ピストンの第1燃焼室側の第1ストロークの膨張ストローク部分の全体が、第2燃焼室とシリンダの第2端部の吸気マニホールドとの間のガスの流れと実質的に一致する。
いくつかの実施形態において、ピストンの第1燃焼室側の第1ストロークの運動ストローク部分の全体が、第2燃焼室のガスの圧縮と実質的に一致する。
いくつかの実施形態において、ピストンは、更に、シリンダの第2端部からシリンダの第1端部までの第2ストロークを移動するように構成され、ガス膨張圧力下でピストンが移動する第2ストロークの膨張ストローク部分と、膨張ストローク部分に続く第2ストロークの残りの第2ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするようにシリンダに対して寸法決めされている。
いくつかの実施形態において、シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第1ストローク中に移動する総距離が、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも実質的に大きくなるように寸法決めされている。
シリンダの周側壁には、少なくとも1つのポートが配置され、少なくとも1つのポートは、ピストンが少なくとも1つのポートの第2燃焼室側にあるときに第1燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成されるとともに、ピストンが少なくとも1つのポートの第1燃焼室側にあるときに第2燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成されてもよい。
ピストンの両側のピストンロッド部の通路は、両面ピストンの両面を横切る経路を通じてシリンダとシリンダの外側の位置との間でガスが交換されるのを阻害するように構成されてもよい。
両面ピストンは、ピストンの一方の面からピストンの他方の面までの軸方向の長さを有し、当該長さは、第1シリンダヘッド及び第2シリンダヘッドの少なくとも一方から排気ポートまでの距離の1/2以下であってもよい。
いくつかの実施形態において、両面ピストンの長さ、シリンダの長さ、排気出口の位置、及び、各第1及び第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部の位置は、ピストンが第1燃焼室内で燃焼段階にあるときに、排気出口が第1燃焼室と連通することをピストンが阻止し、第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部が第1燃焼室の外側にあり、排気出口が第2燃焼室と流体連通し、第2溝アクセス開口部が第2燃焼室内にあるように設けられている。
本開示の他の態様は、様々なピストンリングの構造を有する。例えば、連続的でギャップの無いピストンリングが、加熱時にピストンの軸方向に変形するように構成されてもよい。
他の態様において、ピストンリングは、ピストンリングの形状が溝の形状と異なり且つピストンリングが溝を実質的に充填しないように、溝内を蛇行する形状を有してもよい。また、ピストンリングは、熱に晒されたときに蛇行形状が変化し、ピストンリングが溝の縁部の間でピストンの軸方向に膨張することが可能な材料で構成されてもよい。蛇行は、波の形状であってもよい。波のピークは、溝の対向する縁部に向かって交互に伸びる。
ピストンリングは、熱に晒されたとき、半径方向ではなく、ピストンの軸方向に膨張しやすいように構成されてもよい。
上述した説明は、本開示のいくつかの例示的な実施形態を一般的に説明するものである。上述した一般的な説明及び以下の詳細な説明は、例示的及び説明的なものにすぎず、特許請求の範囲に記載された発明を限定するものではないことは理解すべきである。
本開示に係るフリーピストンエンジンの斜視図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、シリンダの左側の上死点にピストンがある状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、エンジンの右側のガスを圧縮する初期段階において、ピストンがストロークの運動部分にある状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図3に示される圧縮を超えてシリンダの右側に圧縮が継続された状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図4に示される圧縮を超えてシリンダの右側に圧縮が前進された段階を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図5に示される圧縮を超えてシリンダの右側に圧縮が更に前進された段階を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、ピストンがシリンダの右側の上死点にある状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、エンジンの左側のガスを圧縮する初期段階において、ピストンがストロークの運動部分にある状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図8に示される圧縮を超えてシリンダの左側に圧縮が継続された状態を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図9に示される圧縮を超えてシリンダの左側に圧縮が前進された段階を示す図である。 図1のエンジンの部分断面図であって、図10に示される圧縮を超えてシリンダの左側に圧縮が更に前進された段階を示す図である。 図2と同様に、シリンダの左側の上死点のピストン位置を示す図である。 図1及び図2のエンジンと共に使用されるピストン組立体の斜視図である。 図13のピストン組立体のピストン中央ディスクの斜視図である。 図13のピストン組立体の左側ピストンディスクの斜視図である。 図13のピストン組立体の右側ピストンディスクの斜視図である。 図13のピストン組立体に使用可能なピストンリングの斜視図である。 図17のピストンリングの側面図である。 図17のピストンリングの平面図である。 図17のピストンリングを備える図13のピストン組立体の斜視図である。 図2のピストンロッドに組み付けられた図20のピストン組立体及びピストンリングの側面図である。 図2のピストンロッドに組み付けられた図20のピストン組立体及びピストンリングとは異なる吸気通路を備える例を示す斜視図である。 図1のエンジンを部分的に断面で示す斜視図である。
本開示は、内燃エンジンに関する。本開示はフリーピストンエンジンの例を提供するが、本開示の態様が最も広い意味でフリーピストンエンジンに限定されないことに留意すべきである。むしろ、前述の原理は、他の内燃エンジンにも同様に適用することができると考えられる。
本開示に係る内燃エンジンは、エンジンブロックを備えてもよい。用語「エンジンブロック」は、用語「シリンダブロック」と同義に用いられ、ピストンを収容する少なくとも1つのシリンダを備える一体構造を有してもよい。フリーピストンエンジンブロックの場合、エンジンブロックは、単一のシリンダを含んでもよいし、複数のシリンダを含んでもよい。
本開示によれば、シリンダは、エンジンブロック内に少なくとも1つの燃焼室を形成してもよい。本開示に係るいくつかの内燃エンジンにおいて、燃焼室は、エンジンブロック内のシリンダの片側に配置されてもよい。本開示に係る他の内燃エンジンにおいて、内燃エンジンは、エンジンブロック内のシリンダの各側部に2つの燃焼室を含んでもよい。
本開示の実施形態は、シリンダ内にピストンを更に備えてもよい。フリーピストンエンジンに使用される本発明のいくつかの実施形態によれば、ピストンは、その両側に2つのヘッドを含んでもよい。本発明のいくつかの実施形態において、ピストンは、シリンダ内に「摺動可能に装着」されていると考えてもよい。このことは、ピストンがシリンダを通じてシリンダの一方から他方へ摺動するという事実を指す。本開示はピストンの例を記載しているが、本発明はその最も広い意味で特定のピストンの構成又は構造に限定されない。
また、図1及び図2は、本開示に係るフリーピストンエンジン10の例示的な実施形態を示している。本明細書では単にエンジンともいうフリーピストンエンジン10は、エンジンブロック8を含む内燃エンジンの一例である。エンジンブロックには、少なくとも1つの燃焼室を形成するシリンダ12が含まれる。シリンダ12は、中央の長手方向軸Aと、シリンダ12内に往復可能に取り付けられた両面ピストン50とを有している。両面ピストン50は、シリンダの第1端部からシリンダの反対側の第2端部までの第1ストローク、及び、シリンダの第2端部からシリンダの第1端部までの第2ストロークを移動するように構成されている。図7−12は、シリンダの第1端部からシリンダの第2端部までのピストン50の移動例を示している。少なくとも1つのピストンロッド部が、ピストンロッドに接続され、少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延在している。本明細書において、ピストンロッド部は、ピストンから延びるロッド又はシャフトの任意の部分を含む。いくつかの実施形態において、ピストンロッド部は、ピストンを完全に通過する一体構造の一部であってもよい。他の実施形態において、ピストンロッド部は、ピストンの一面のみから延びるピストンロッドの一部であってもよい。
一例として、図3において、ピストンロッド部42は、ピストン50の一面に接続され、少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域45まで延びている。同様に、第2ピストンロッド部43は、両面ピストン50の対向面からシリンダ12の外側の別の領域47まで延在している。ピストンロッド部42及び43は、互いに一体であってもよいし、ピストン50の反対側からそれぞれ延びる完全に別個の構造であってもよい。
シリンダの外側の領域(例えば、領域45及び47)は、シリンダの外部の1以上のガス源から、シリンダの両端部のそれぞれの燃焼室に燃焼ガスを供給するように構成されたシリンダの各端部にある吸気マニホールドを備えてもよいし、燃焼室からの燃焼ガスを受け取り、排気ガスの後処理のために燃焼ガスをシリンダから遠ざけるように構成された排気ホールドを備えてもよい。このようにして、例えば、ピストンロッド部の通路は、シリンダの外部の位置から燃焼ガスを燃焼室内に導入するように構成されている。一実施形態において、シリンダの外側の領域45及び47は、その領域がシリンダヘッドに直接接触しているか否かに関わらず、単に、シリンダ12に対してシリンダヘッド14,15の反対側の任意の領域を指す。また、シリンダの端部ではなく、シリンダに沿って配置されたマニホールド又は他のガス源からガスを導入するようにポートを設けることも考えられる。従って、一般的な意味では、シリンダの外側の位置は、シリンダの端部、シリンダの側部のいずれか又は両方であってもよい。
本発明の実施形態によれば、各ピストンロッド部は、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを伝達するように構成された通路を形成する少なくとも1つの凹部を有している。本明細書で使用される場合、「凹部」は、ガスを伝達することができる任意の構造又は空隙によって形成されてもよい。それは、例えば、ピストンロッド部の少なくとも一部を完全に又は部分的に含む溝(channel)又は導管(conduit)を含んでもよい。あるいは、凹部は、ピストンロッド部の少なくとも一部に1以上の露出した溝(groove)又は他の切欠きを含んでもよい。
例えば、本開示に係るエンジンのいくつかの例示的な実施形態において、ピストンロッド部の通路を形成する1以上の凹部は、ピストンロッド部42及び43を少なくとも部分的に中空にしてもよい。いくつかの変形例において、通路は、ピストンロッド部の外周に沿って形成された1つ又は複数の溝(groove)を含んでもよい。更なる変形例は、ピストンロッド部の異なる外径部分を含んでもよい。そのような小径の領域は、ガスが流れる1以上のギャップを提供することができる。あるいは、通路を形成する1以上の凹部は、ピストンロッド部の内部に延びる溝(channel)を含んでもよい。更に別の代替案において、凹部は、ピストンロッド部のいくつかの領域を中空にし、他の領域を(例えば、外部溝、スロットなどを通じて)部分的に中空にしてもよい。少なくとも1つのポートが、各ピストンロッド部に形成され、ピストンロッド部の通路と流体連通して、ガスがポートを通じて通路に出入りするようにしてもよい。
一例として図22を参照すると、各ピストンロッド部42及び43は、それぞれ、燃焼室49及び51(図5及び図10参照)とシリンダ12の外側の領域45及び47との間でガスを伝達するように構成された通路又は溝を形成する(例えば、ピストンロッド部42及び43の内部をくり抜いた)凹部53,55を備えてもよい。くり抜かれた領域は、例えば、ピストンロッド部のコアを通る穴であってもよい。
図5に示されるように、ピストン50の一面とシリンダ12の第1ヘッド14との間の領域49に第1燃焼室を形成してもよい。同様に、図10に示されるように、ピストン50の反対側の面とシリンダ12の反対側のヘッド15との間に第2燃焼室51を形成してもよい。もちろん、各燃焼室は、ピストンの両側に掃引空間を基本的に含む可変領域であり、ピストンがシリンダの一端部からシリンダの他端部に移動するときに圧縮される可変領域であることは理解されるべきである。
図22に示される通路又は凹部53及び55は、例示的なものに過ぎない。例えば、図示されているように、凹部は、ポート44を通過し、ピストン50に達する前に終結する。多数の他の構成が、本開示の範囲内において考えられる。例えば、凹部53及び55は、更にピストンに向ってピストンに達するまで延びてもよいし、ピストンの一面を横切ってもよい。好ましい実施形態において、通路53及び55は、互いに流体連通していない。
図に示される1つの例示的な実施形態において、2つの溝、すなわちピストン50に最も近い内側の溝46及び内側の溝46の遠位にある外側の溝48で構成された1以上のポート44が、凹部53及び55を通じてシリンダ内にガスを運ぶための入口として機能するように構成されている。吸気ポートの2つの溝の代わりに、吸気ポート44の1つの溝のみが用いられてもよいし、ピストンロッド部42に沿って間隔を空けて配置された吸気ポート44の2以上の溝が用いられてもよい。更に、吸気ポートは、凹部53及び55によって形成されたピストンロッドの溝からガスを運ぶのに十分な開口部がある限り、必ずしも溝で構成される必要はない。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ピストンロッド部の第1通路及び第2通路は、シリンダとシリンダの外側の位置との間のピストンの第1面及び第2面を横切る経路を通じてガスが交換されるのを妨げるように構成されている。例えば、両面ピストン50の対向面から延びる一対のピストンロッド部42,43は、一体的に構成されてもよいし、両面ピストンを介して互いに間接的に接続されてもよい。しかしながら、ピストンロッドの間には、相互接続流路を設けられない。そのような構造では、両面ピストン50の第1面及び第2面と交差するシリンダとシリンダの外側の位置との間でガスの流れが生じない。従って、各ピストンロッド部の凹部及び/又は通路は、互いに分離され、異なるピストンロッド部を通じて延びている。
エンジンブロックの各側部のシリンダヘッドが吸気マニホールドを備える(例えば、接続されるか又は一体的に構成される)場合、第1ピストンロッド部の通路は、シリンダの第1端部において第1燃焼室と吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成されてもよい。また、第2ピストンロッド部の通路は、シリンダの第2端部において第2燃焼室と吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成されてもよい。従って、例えば、図10に示されるように、吸気マニホールド26の燃焼ガス吸気室32からのガスは、ポート46及び48がシリンダヘッド14を橋渡しするとき、燃焼室に入ることができる。
本発明の実施形態に係るシリンダは、両端部が閉塞されている。例えば、エンジン10のシリンダ12は、その両端部が複数のボルト16によってシリンダ12に接続されているシリンダヘッド14及び15によって閉塞されている。本明細書で使用される場合、用語「閉塞」は、完全な閉塞を必要としない。例えば、シリンダヘッドは、ピストンロッド部42,43が通過する開口部を有してもよいが、本開示の意味においては、シリンダヘッドは依然として「閉塞」とみなされる。
シリンダ12の周縁部には、冷却フィン24が設けられている。エンジン10の他の構成は、シリンダの壁の内部に形成された水通路、又は水冷のためにシリンダの壁の少なくとも一部を被覆する水通路などのシリンダの冷却を補助する他の外部又は内部の機構を備えてもよい。また、シリンダの流体冷却を容易にするためにシリンダの周壁の外側に沿って配置された、他の構造の冷却フィン又は他の導電性及び/又は対流性の熱伝達向上機構を備えてもよい。
また、本発明の例示的な実施形態によれば、第1端部と第2端部との間のシリンダの周壁は、少なくとも1つの排気ポートを有してもよい。一例として、シリンダ12は、シリンダの第1端部と第2端部との間のシリンダ12の周壁に少なくとも1つの排気ポートを有する。図2−図12に示す例示的な実施形態において、分散配置された複数の排気ポート18が、シリンダの両端部間のシリンダ12のほぼ中間でシリンダの周囲に間隔を空けて配置されてもよい。排気ポート18は、シリンダからガスを排気する機能を達成するのに適切なサイズ、形状、及び分布であればよい。1以上の排気ポートは、例えば、図に示されるように、シリンダの周壁の軸方向の中央領域に配置されてもよい。図示された例示的な実施形態では、排気ポート18がシリンダの両端部間の中間に対称的に配置されているが、別の実施形態では、排気ポートが、シリンダヘッド14の間の真ん中の点以外の位置で、シリンダの周壁と交差する1以上の半径方向の平面に配置されてもよい。
本発明のいくつかの例示的な実施形態によれば、少なくとも1つのポートは、ピストンが少なくとも1つのポートの第2燃焼室側にあるとき、第1燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成されてもよい。また、少なくとも1つのポートは、ピストンが少なくとも1つのポートの第1燃焼室側にあるとき、第2燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成されてもよい。このことは、一例として、図5に示されるように、ピストン50が、ポート18の右側に位置し、燃焼室からピストン50の左側までポート18を通じてガスの搬送が可能なときに起こり得る。ポート18は、ガスが燃焼室の「外側」の位置に流れることを可能にする。その外側の位置は、図に示されるようにシリンダの側方にあってもよいし、エンジンに関連する導管(図示せず)がガスを他の位置に送ってもよい。
吸気マニホールド26は、シリンダ12の両端部に設けられたシリンダヘッド14,15のそれぞれに接続されていてもよいし、一体的に構成されてもよい。吸気マニホールド26は、長手方向軸Aと軸方向に配置されたピストンロッド開口部28と、図に示されるように、吸気マニホールドの末端部、又は吸気マニホールドの外周部に沿った任意の位置に配置された1以上の吸気開口部30とを有してもよい。吸気マニホールド26の1以上の吸気開口部30は、吸気ガスを、長手方向軸Aを横切って吸気マニホールド内に向けるように構成されてもよい。吸気マニホールド26の内部空間は、吸気室32を形成してもよい。図1−図12及び図23に示される例示的な実施形態の吸気マニホールドは、筒状の構造を有するように図示されているが、他の実施形態は、他の形状又は断面を備える1以上の吸気マニホールドを備えてもよいし、シリンダ12の各端部に形成された1以上の内部通路として、吸気マニホールドが少なくとも部分的にシリンダヘッド14,15内に組み込まれてもよい。
各シリンダヘッド14,15は、シリンダ12の各端部の各シリンダヘッドの燃焼室と対向する関係があるシリンダ12の各端部において各シリンダヘッドのファイアデッキの炎面の中又は当該炎面に連続して形成された環状又はトロイダル状の凹部36内に開口する1以上のインジェクタ34を更に備えてもよい。トロイダル状の凹部36は、インジェクタ34によって噴射された燃焼ガスに旋回流を与えて、燃焼室内のガスのより完全な燃焼を促進することができる。シリンダヘッド14,15は、1以上の点火プラグ38を収容及び装着するための1以上のキャビティと、シリンダ12の両端部で支持され、各シリンダヘッド14,15を通過するピストンロッド部42,43を(専用シールによって)整列し、支持し、ガイドし、且つシールするためのブッシュ40とを備えてもよい。このことは、ピストンロッド部が両面ピストンの面から燃焼室を通じてどのように延在するかの一例である。ピストンロッドがシリンダの端部に延びることを可能にする開口部の特定の詳細にかかわらず、シリンダの少なくとも一端部まで延びるピストンロッドは、本開示の意味において、燃焼室を通じて延びるという。
本発明の実施形態に係る両面ピストンは、シリンダの第1端部からシリンダの反対側の第2端部への第1ストロークで移動するとともに、シリンダの後部の第2端部から第1端部への第2ストロークで移動するように構成されてもよい。この移動の長さは、例として図2−図7に図示されている。図2は、第1ストロークの終わりを示し、図7は第2ストロークの終わりを示し、図3−図6は、例示的な中間位置を示している。
本開示の様々な例示的な実施形態によれば、ピストンは、ガス膨張圧力下でピストンが移動する各ストロークの膨張ストローク部分(expansion stroke portion)と、当該膨張ストローク部分に続く膨張ストロークの残りの部分の各ストロークの運動ストローク部分(momentum stroke portion)とを可能にするように、シリンダに対して寸法決めされている。ピストンの第1ストローク及び第2ストロークのそれぞれの膨張ストローク部分は、燃焼の膨張圧力下でピストンが直接動くときの移動部分である。例えば、1ストロークの膨張ストローク部分は、シリンダの各端部における上死点(TDC)位置から、燃焼ガスが点火される燃焼室とシリンダの外側の領域との間で燃焼ガスが交換されるポイントまでの部分である。
各ストローク中のピストンのTDC位置において、両面ピストンのそれぞれの対向面とシリンダヘッド14,15によって閉塞されるシリンダのそれぞれの端部との間には、隙間空間が残る。ピストンがTDCに達する前に燃焼室に導入された燃焼ガスは、ピストン面とシリンダヘッドのファイアデッキとの間のピストンの側部の残りの隙間空間内で圧縮される。通常、燃料/空気混合物を含む圧縮ガスは、スパークによって、又は燃焼ガスの圧縮から少なくとも部分的に生じる自己着火によって点火され得る。各ストロークの膨張ストローク部分は、各燃焼室の燃焼による化学エネルギがピストンの機械的動力に変換されるので、圧縮された燃焼ガスの点火後に生じる。ピストンの一方の側部の各ストロークの膨張ストローク部分と同時に、ピストンの反対側の燃焼室とシリンダの反対側の吸気マニホールド及びシリンダの中央周辺部に配置された排気マニホールド20との間で膨張ストローク部分のほぼ全体にわたってガスが発生し得る。
図2に示されるように、シリンダの左端部から右端部までのストロークの膨張ストローク部分の開始時において、ピストンの右側の燃焼室とシリンダの右側の吸気マニホールド26との間、及び、排気ポート18を通じてピストンの右側の燃焼室と排気マニホールド20との間にガスが発生し得る。ピストンの右側の燃焼室と排気マニホールドとの間のガスの伝達は、排気弁として作用し且つ右側の燃焼室と排気マニホールドとの間の連通を遮断するピストンの右側面が、中央に位置する排気ポート18を通過するまで継続される。また、ピストン50が排気ポート18を一様に閉塞する前に、ピストンの右側面に最も近い吸気ポート44が、右側の燃焼室の外側に移動し、右側のピストンロッド部42を通じて右側の吸気マニホールド26と右側の燃焼室との間のガスの伝達が止められる。
いくつかの実施形態によれば、両面ピストンの長さ、シリンダの長さ、排気出口の位置、及び、各第1及び第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部の位置は、ピストンが第1燃焼室内で燃焼段階にあるときに、排気出口が第1燃焼室と連通することをピストンが阻止し、第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部が第1燃焼室の外側にあり、排気出口が第2燃焼室と流体連通し、第2溝アクセス開口部が第2燃焼室内にあるように設けられてもよい。このことは、様々な他の構造によって達成されてもよい。一例として、図を参照すると、両面ピストン50の長さ、シリンダ12の長さ、排気出口18の位置、及び、各ピストン50の両面から延在する第1及び第2ピストンロッド部42,43の吸気ポート44の位置は、ピストンがピストンの一方の側の第1燃焼室内で燃焼段階にあるとき、排気出口が第1燃焼室と連通することをピストンが阻止するように配置されている。ピストンの一方の側に最も近い吸気ポート44は、第1燃焼室の外側にあり、ピストンの一方の側の吸気マニホールドと第1燃焼室との間のガスの伝達を妨げる。
同時に、排気出口はピストンの反対側の第2燃焼室と流体連通し、第2ピストンロッド部43の吸気ポート44は、第2燃焼室内に位置する。同様に、ピストンがピストンの反対側の第2燃焼室の別の燃焼段階にあるとき、排気出口が第2燃焼室と連通することをピストンが阻止する。ピストンの第2側部の最も近い吸気ポート44は、第2燃焼室の外側にあり、ピストンの第2側部の吸気マニホールドと第2燃焼室との間のガスの連通を妨げる。同時に、排気出口は、ピストンの第1側部の第1燃焼室と流体連通し、第1ピストンロッド部42の吸気ポート44は、第1燃焼室内に位置する。
膨張ストローク部分に続いて、ピストンは、残りのストロークの間、運動ストローク部分で動き続ける。各ストロークの運動ストローク部分は、膨張ストローク部分に続く残りのストロークの部分を含む。本開示の実施形態によれば、ピストンの第2燃焼室側の第2ストロークのほぼ全ての運動ストローク部分は、第1燃焼室におけるガスの圧縮と一致する。すなわち、一方の燃焼室のストロークの膨張ストローク部分に続く運動ストローク部分は、他方の燃焼室のガスを圧縮するために使用される。このことは、一方の燃焼室における膨張の終点が他方の燃焼室におけるTDC位置と一致しないエンジン構造によって可能となる。むしろ、エンジンの設計は、ストロークの膨張ストローク部分に続くピストンの更なる移動を可能にする。いくつかの実施形態において、ストロークの運動ストローク部分の間の更なるピストンの移動は、少なくともピストンの幅であってもよい。他の実施形態において、それはピストンの幅の倍数であってもよい。更に他の実施形態において、それは少なくともピストンの半分の幅であってもよい。
各ストロークの運動ストローク部分の間、燃焼ガスが点火された燃焼室とシリンダの外部との間でガスが交換される。ガスの交換は、ピストンに接続され且つ少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延びるピストンロッド部の通路を通じて行われてもよい。また、一例として、図2−図7には、図2のピストンの左端位置から図7の右端位置までの第1ストロークにおける、ピストン50及びピストンロッド部42の位置が示されている。図7−図12は、図7のピストンの右端位置から図12の左端位置までの第2ストロークにおける、ピストン50及びピストンロッド部42の位置が示されている。シリンダ12内のピストンの左端位置及び右端位置は、燃焼ガスが圧縮され、燃焼段階の開始時にガスの点火が行われるストロークの上死点(TDC)という。ピストンが図2の左端位置にあり、ピストンの左側面とシリンダの左端部のシリンダヘッド15との間の隙間空間で圧縮された燃焼ガスに対して点火が行われるとき、ピストンは、図2−図7に見られるように、シリンダの左端部から右端部までのストロークのTDCにある。同様に、ピストンが図7の右端位置にあり、ピストンの右側面とシリンダの右端部のシリンダヘッド14との間の隙間空間で圧縮された燃焼ガスに対して点火が行われるとき、ピストンは、図7−図12に見られるように、シリンダの右端部から左端部までのストロークに対してTDCにある。
図3は、ピストンが、TDCから、シリンダの左端部からシリンダの右端部までのストロークを移動し、ピストンが中央に位置する排気ポート18をちょうど通過した位置におけるピストンを示している。このとき、ピストンの左側の第1燃焼室は、中央に位置する排気ポート18と流体連通し、燃焼による排気ガスが燃焼室を出始める。それにより、ストロークの膨張ストローク部分が終了し、膨張ストロークの終了後に残っている慣性の結果として、ピストンが、運動ストローク部分においてシリンダの右端部に向かって移動し続ける。
図3及び図4に示されるように、両面ピストン50と、ピストンの左側の第1ピストンロッド部43と、中央に位置する排気ポート18とは、ピストンがシリンダの左端部からシリンダの右端部に向けて移動するとき、ピストンの左側面に最も近い吸気ポート44がピストンの左側の第1燃焼室に入る前に、両面ピストンが中央に位置する排気ポート18を通過するように構成されている。図4に示されるように、左側のピストンロッド部43の吸気ポート44がピストンの左側の燃焼室に入るときまでの間に、ピストン50が中央に位置する排気ポート18の右側に完全に移動し、燃焼室と吸気ポート44との間のガスの流れを可能にする。この様々な構成要素の相対的な寸法及び間隔は、新鮮な予圧空気又は他の燃焼ガスがピストンの左側のピストンロッド部43を通じて第1燃焼室に導入される前に、第1燃焼室内で生成された排気ガスが中央に位置する排気口18から出ていくことを可能にする。様々な他の実施形態において、両面ピストンの両面に対するピストンロッド部42,43の吸気ポートの正確な配置は、ピストンの面が中央に位置する排気ポートの近端部を通過した直後に、ピストンの各面に最も近い吸気ポートがピストンの同じ側の燃焼室に入り、それにより、新鮮な予圧空気又は他の圧縮ガスが導入される前に排気ガスが燃焼室から出ていくことを可能にするように変更されてもよい(例えば、図4及び図9参照)。
図4に示されるように、シリンダの左端部からシリンダの右端部までのストロークの運動ストローク部分の間において、ピストンが中央に位置する排気ポート18を通過した直後に、ピストンの左側面に最も近いピストンロッド部43の吸気ポート44のエッジが左側の燃焼室に入り始める。このとき、予圧ガスがピストンロッド部43及び吸気ポート44を通じて左側の燃焼室内に導入され、ピストンの左側で掃気段階が生じ得る。ピストンがシリンダの左端部から右端部までの第1ストロークの運動ストローク部分にあるとき、吸気ポート44は、ガスを左側の燃焼室とシリンダの外側の領域との間で連続的に伝達するように構成されてもよい。図に示される例示的な実施形態においては、新鮮な予圧空気が、シリンダヘッドの反対側に配置された吸気マニホールド26、又はシリンダの左端部のシリンダヘッドと一体的に構成された吸気マニホールド26から、左側の燃焼室に導入されてもよい。同時に、排気ガスは、入ってくる予圧空気又は他のガスによって左側の燃焼室から掃気され、中央に位置する排気ポート18から押し出されてもよい。
本発明のいくつかの態様は、シリンダと、ピストンがシリンダの第1端部から第2端部まで移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの膨張ストローク部分がピストンの第2側部の掃気段階及びガスブースト段階の少なくとも一方と一致するように寸法決めされた両面ピストンとを備える。第2ストロークに関しても同様の一致が生じてもよい。非限定的な例として図を参照すると、ピストンがシリンダの右端部に向かって移動し続けるとき、図5及び図6に示されるように、ガスは、左側の燃焼室とシリンダの外側の領域との間で連続的に伝達される。吸気マニホールド26から燃焼室に導入される予圧空気又は他のガスの連続的な流れは、シリンダの冷却及び燃焼室からの排気ガスの掃気を補助し、左側の燃焼室内のガス圧力を上昇させる。図11及び図12には、第2ストロークに関して同様の一致が示されている。いくつかの実施形態において、掃気を伴う一方の側の圧縮と他方の側のガスブーストとは、正確に一致してもよい。他の実施形態において、それらは実質的に重複してもよい。
本発明のいくつかの態様は、シリンダと、ピストンがシリンダの第1端部から第2端部に移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの運動ストローク部分がピストンの第2側部の第2燃焼室の圧縮段階と一致するように寸法決めされた両面ピストンとを備える。非限定的な例として、シリンダの左端部からシリンダの右端部までの第1ストロークの運動ストローク部分と同時に、ピストンがシリンダの右端部に向かって中央に位置する排気ポート18を通過した後、ピストンの右側のガスがピストンの右側の圧縮段階中に圧縮される。図7に示されるように、ピストンが右方にあるとき、ピストンの右側の燃焼ガスは、右側の燃焼室の残りの隙間空間で圧縮され、第2ストロークを開始するように点火が発生する。
非限定的な例として図2−図12に最もよく示されるように、シリンダ12及び両面ピストン50は、シリンダの左端部からシリンダの右端部までの第1ストロークの間に、或いは、シリンダの右端部からシリンダの左端部までの第2ストロークの間において、ピストンが移動する総距離が、いずれかのストロークの膨張ストローク部分の間においてピストン50が移動する距離よりも実質的に大きくなるように寸法決めされている。いくつかの例示的な実施形態において、シリンダ及び両面ピストンは、シリンダの一端部からシリンダの他端部までの各ストロークの間にピストンが移動する総距離が、少なくとも一方の面から他方の面までのピストンの長さ分だけ、ストロークの膨張ストローク部分の間にピストンが移動する距離よりも大きくなるように寸法決めされてもよい。他の例示的な実施形態において、シリンダ及び両面ピストンは、各ストロークでピストンが移動する総距離が、少なくともピストンの長さ分だけ、ピストンの一方の側でのガスの圧縮中にピストンによって移動された距離よりも大きくなるように寸法決めされてもよい。図に示される例示的な実施形態において、ピストン50の一方の面から他方の面までの長さは、シリンダヘッド14の少なくとも1つから中央に位置する排気ポート18までの距離の1/2未満である。ピストンとシリンダとの構造及び相対的寸法は、各燃焼がシリンダの両端部で発生した後、排気ガスを掃気するとともにシリンダを冷却するために新鮮な予圧空気又は他のガスがシリンダ内に導入される間、各方向におけるピストンの全ストロークのかなり大きな長さを許容する。
図7に示されるように、シリンダの右端部から左端部までのストロークの膨張ストローク部分の開始時において、ピストンの左側の燃焼室とシリンダの左側の吸気マニホールド26との間、及び、排気ポート18を通じてピストンの左側の燃焼室と排気マニホールド20との間にガスが発生し得る。ピストンの左側の燃焼室と排気マニホールドとの間のガスの伝達は、排気弁として作用し且つ左側の燃焼室と排気マニホールドとの間の連通を遮断するピストンの左側面が、中央に位置する排気ポート18を通過するまで継続される。また、ピストン50が排気ポート18を一様に閉塞する前に、ピストンの左側面に最も近い吸気ポート44が、左側の燃焼室の外側に移動し、左側のピストンロッド部43を通じて左側の吸気マニホールド26と左側の燃焼室との間のガスの伝達が止められる。
両面ピストン50の長さ、シリンダ12の長さ、排気出口18の位置、及び、両面ピストン50から延在する各第1及び第2ピストンロッド部42,43の吸気ポート44の位置は、ピストンがピストンの右側の第2燃焼室の燃焼段階にあるときに、排気出口と第2燃焼室とが連通することをピストンが阻止するように配置されてもよい。ピストンの右側の最も近い吸気ポート44は、第2燃焼室の外側に留まり、それにより、ピストンの右側の吸気マニホールドと第2燃焼室との間のガスの伝達が妨げられる。同時に、排気出口は、ピストンの左側の第1燃焼室と流体連通し、左側のピストンロッド部43の吸気ポート44は、第1燃焼室内に位置する。
各ストロークの運動ストローク部分は、膨張ストローク部分に続く残りのストロークの部分を含む。各ストロークの運動ストローク部分の間、燃焼ガスが点火された燃焼室とシリンダの外部との間でガスが交換される。ガスの交換は、ピストンに接続され且つ少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延びるピストンロッド部の通路、及び、シリンダの周壁に形成された排気ポートを通じて発生する。図7−12には、図7のピストンの右端位置から図12のピストンの左端位置までの第2ストロークにおける、ピストン50及びピストンロッド部42の位置が示されている。上述したように、シリンダ12内のピストンの左端位置及び右端位置は、燃焼ガスが圧縮され、燃焼段階の開始時にガスの点火が行われているストロークの上死点(TDC)という。ピストンが図7の右端位置にあり、ピストンの右側面とシリンダの右端部のシリンダヘッド14との間の隙間空間で圧縮された燃焼ガスに対して点火が行われるとき、ピストンは、図7−図12に見られるように、シリンダの右端部から左端部までのストロークに対してTDCにある。
図8は、ピストンが、TDCから、シリンダの右端部からシリンダの左端部までのストロークを移動し、ピストンが中央に位置する排気ポート18をちょうど通過した位置におけるピストンを示している。このとき、ピストンの右側の第2燃焼室は、中央に位置する排気ポート18と流体連通し、第2ストロークの膨張ストローク部分の間に発生する燃焼による排気ガスが燃焼室を出始める。それにより、第2ストロークの膨張ストローク部分が終了し、膨張ストロークの終了後に残っている慣性の結果として、ピストンが、運動ストローク部分においてシリンダの左端部に向かって移動し続ける。
図8及び図9に示されるように、両面ピストン50と、ピストンの右側の第2ピストンロッド部42と、中央に位置する排気ポート18とは、ピストンがシリンダの右端部からシリンダの左端部に向けて移動するとき、ピストンの右側面に最も近い吸気ポート44がピストンの右側の第2燃焼室に入る前に、両面ピストン50が中央に位置する排気ポート18を通過するように構成されている。図9に示されるように、右側のピストンロッド部42の吸気ポート44がピストンの右側の第2燃焼室に入るときまでの間に、ピストン50が中央に位置する排気ポート18の左側に完全に移動し、第2燃焼室と吸気ポート44との間のガスの流れを可能にする。この様々な構成要素の相対的な寸法及び間隔は、新鮮な予圧空気又は他の燃焼ガスがピストンの右側のピストンロッド部42を介して第2燃焼室内に導入される前に、第2燃焼室で発生した排気ガスが中央に位置する排気ポート18から出ていくことを可能にする。様々な他の実施形態において、両面ピストンの両面に対するピストンロッド部42,43の吸気ポートの正確な配置は、ピストンの面が中央に位置する排気ポートの近端部を通過した直後に、ピストンの各面に最も近い吸気ポートがピストンの同じ側の燃焼室に入り、それにより、新鮮な予圧空気又は他の燃焼ガスが導入される前に排気ガスが燃焼室から出ていくことを可能にするように変更されてもよい。
図9に示されるように、シリンダの右端部からシリンダの左端部までのストロークの運動ストローク部分の間において、ピストンが中央に位置する排気ポート18を通過した直後に、ピストンの右側面に最も近いピストンロッド部42の吸気ポート44のエッジが第2燃焼室に入り始める。このとき、予圧ガスがピストンロッド部42及び吸気ポート44を通じて第2燃焼室に導入され、ピストンの右側で掃気段階が生じ得る。ピストンがシリンダの右端部から左端部までの第2ストロークの運動ストローク部分にあるとき、吸気ポート44は、ガスを第2燃焼室とシリンダの外側の領域との間で連続的に伝達するように構成されてもよい。図に示される例示的な実施形態においては、新鮮な予圧空気が、シリンダヘッドの反対側に配置された吸気マニホールド26、又はシリンダの右端部のシリンダヘッドと一体的に構成された吸気マニホールド26から第2燃焼室に導入されてもよい。同時に、排気ガスは、入ってくる予圧空気又は他のガスによってピストン50の右側の第2燃焼室から掃気され、中央に位置する排気ポート18から押し出されてもよい。
ピストンがシリンダの左端部に向かって移動し続けるとき、図10及び図11に示されるように、ガスは、第2燃焼室とシリンダの外側の領域との間で連続的に伝達される。吸気マニホールド26から第2燃焼室に導入される予圧空気又は他のガスの連続的な流れは、シリンダの冷却及び第2燃焼室からの排気ガスの掃気を補助し、第2燃焼室内のガス圧力を上昇させる。シリンダの右端部からシリンダの左端部までの第2ストロークの運動ストローク部分と同時に、ピストンがシリンダの左端部に向かって中央に位置する排気ポート18を通過した後、ピストンの左側のガスがピストンの左側の圧縮段階中に圧縮される。図2に示されるように、ピストンが左方にあるとき、ピストンの左側の燃焼ガスは、左側の燃焼室の残りの隙間空間で圧縮され、シリンダの左端部からシリンダの右端部までの別のストロークを開始するように点火が発生する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、エンジンの他の特定の構造にかかわらず、シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第1ストロークの間に移動する総距離が、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも実質的に大きくなるように寸法決めされている。図7−図12に示されるように、ピストンが移動する総距離は、図7に示すエンジン10の右側のTDCから、図12に示すエンジン10の左側のTDCまで測定される。この移動した総距離は、図7−図12に示されるように、ピストンが少なくとも1つの排気ポート18を通過するときに発生するストロークの膨張ストローク部分よりも実質的に大きい。本発明の他の実施形態において、膨張ストローク部分の終わりは、機械弁の開放、又は他の膨張の停止態様などの他の事項によって目印を付けられてもよいと考えられる。膨張ストローク部分がどのように終わるかにかかわらず、このような実施形態は、移動の総距離が膨張ストローク部分のみよりも実質的に大きい限り、本開示の範囲内にあると考えられる。非限定的な例として、総距離は、ストロークの膨張部分とストロークの非膨張部分との差が、ピストンの幅の倍数、ピストンの幅、ピストンの幅の4分の3よりも大きい、ピストンの幅の半分よりも大きい、ピストンの幅の4分の1よりも大きい、のいずれかである場合よりも実質的に大きくてもよい。従って、例えば、両面ピストンは、ピストンの一方の面からピストンの他方の面までの軸方向の長さを有し、当該長さは、第1シリンダヘッド及び第2シリンダヘッドの少なくとも1つから排気ポートまでの距離の1/2以下である。
いくつかの例示的な実施形態において、シリンダ及び両面ピストンは、シリンダの一端部からシリンダの他端部までの各ストロークの間にピストンが移動する総距離が、ピストンの一方の面から他方の面までの長さ分だけ、ストロークの膨張ストロークの間にピストンが移動する距離よりも大きくなるように寸法決めされている。他の例示的な実施形態において、シリンダ及び両面ピストンは、各ストロークでピストンが移動する総距離が、少なくともピストンの長さ分だけ、ピストンの一方の側でのガスの圧縮中にピストンが移動する距離よりも大きくなるように寸法決めされてもよい。図に示される例示的な実施形態において、ピストン50の一方の面から他方の面までの長さは、シリンダヘッド14の少なくとも1つから中央に位置する排気ポート18までの距離の1/2未満である。ピストンとシリンダとの構造及び相対的寸法は、各燃焼がシリンダの両端部で発生した後、排気ガスを掃気するとともにシリンダを冷却するために新鮮な予圧空気又は他のガスがシリンダ内に導入される間、各方向におけるピストンの全ストロークのかなり大きな長さを許容する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、内燃エンジンは、別個の部品の組立体で構成されたピストンを備え、当該ピストンは、第1外径を有する一対のピストン端部ディスクを備え、中央ディスクは、一対のピストン端部ディスク間の熱的ギャップを生じさせるように構成されている。一例として、図13−図22に示されるように、本開示に係るエンジンの様々な実施形態は、両面ピストン50を備えている。ピストン50は、第1直径を有する円筒形の第1ピストン部56と、第1直径を有する円筒形の第2ピストン部54と、第1直径よりも小さい第2直径を有する円筒形の第3ピストン部52とを備えている。円筒形の第3ピストン部52は、第1ピストン部56と第2ピストン部54との間に位置し、第1ピストン部56は、組立前において、第1ピストン部56が第2ピストン部52から分離されるように構成されている。
いくつかの実施形態によれば、中央ディスクの硬度は、端部ディスクの硬度とは異なる。更に或いは代替的に、ピストンの中央ディスクは、一対のピストン端部ディスクの1つと一体に形成されてもよい。
また、実施形態は、ピストン部を囲む連続的でギャップの無いピストンリングを備え、ピストンリングは、加熱時にピストンの軸方向に変形するように構成されている。本発明の実施形態に適合する様々な形状のピストンリングを採用することができる。このような形状は、対称又は非対称のいずれかである波形パターン又は他の蛇行構造を有してもよい。図20のみに例として示されるように、連続的でギャップの無いピストンリング64が第3ピストン部52を囲み、ピストンリング64は、加熱時にピストン50の軸方向に変形するように構成されている。第3ピストン部52は、第1ピストン部56と第2ピストン部54との間にスロットを形成する。第1ピストン部56と第2ピストン部54との間に形成されたスロットは、ピストンリングによっては完全に充填されず、ピストンリングからの熱の移動を容易にしてその寿命を増加させる熱的ギャップを形成し得る。組立前のいくつかの実施形態において、第3ピストン部52は第1ピストン部56と一体であってもよく、第2ピストン部54は第3ピストン部52と一体でなくてもよい。
図13に示されるように、ピストン50の外周壁の溝は、上述したように、第1、第2、及び第3のピストン部の組立体によって形成されてもよいし、例えば、三次元の付加的な製造プロセスを用いて、加工又は製造されてもよい。前記溝は、第1縁部と、第1縁部から離れた第2縁部とを有してもよい。ピストンリング64(図17−図20)は、溝内に設置され、ピストンリングの形状が溝の形状と異なり且つピストンリングが溝を実質的に充填しないように、溝内を蛇行する形状を有する。また、ピストンリング64は、熱に晒されたときに蛇行形状が変化し、ピストンリングが溝の縁部の間でピストンの軸方向に膨張することが可能な材料で構成されてもよい。図17、図19、及び図20に最もよく示されるように、ピストンリング64の蛇行は、波の形状であってもよい。波のピークは、溝の対向する縁部に向かって交互に伸びる。ピストンリング64は、熱に晒されたときに、半径方向ではなく、ピストンの軸方向に膨張しやすいように構成されてもよい。
図17−図20に示されるように、ピストンリング64は、波状の軸方向の断面を有するとともに円形の半径方向の断面を有してもよい。ピストンリング64は、軸方向に対向する面に複数の千鳥状の平坦な当接面部68を有してもよい。平坦な当接面部68は、溝の対向する縁部上に交互に位置するように構成されてもよい。ピストン50の溝の第1縁部と第2縁部との隙間は、シリンダ12の内周壁に常に全面的に当接したまま、略均一な外径70を有するピストンリングの円形の半径方向の断面を維持しつつ、ピストンリング64の軸方向の膨張及び収縮を許容する。
図19から明らかなように、ピストンリング64の平面図において、ピストンリング64は、シリンダ壁66にしっかりと嵌合するように円形である。1つの例示的な実施形態において、ピストンリング64の各側は、ピストンリング64を、隣接するピストン部、すなわち第1ピストン部56及び第2ピストン部54に当接させるために、周囲に均等に分布した6つの平坦な当接面部68を備えている。ピストンリング64の一方の側の当接面部68は、各当接面部68のピストンリング64の他方の側の2つの隣接する当接面部68から等距離にあるように、ピストンリング64の他方の側の当接面部68に対して角度を変えて配置されている。
ピストンリング64の側面図である図18に示されるように、ピストンリング64の両側の2つの隣接する当接面部68の間には、湾曲したリング壁69が形成されてもよい。
使用される構造及び材料に依存して、いくつかの実施形態において、ピストンリング64の上述した構造は、いくつかの利点を有する。ピストンリング64は、従来のピストンリングとは対照的に、周方向に連続しているので、ピストンリングの一方の側から他方の側への圧縮ガスの漏れによるエンジンの動作中の圧縮損失を実質的に排除する。圧縮損失の低減の結果、当該技術分野でよく知られているように、2つ又は3つのピストンリングではなく、単一のピストンリング64を使用することができる(本開示に適合する複数のリングが本開示に適合する単一のピストンに使用されてもよい)。ピストンリングの数の低減は、各ピストンリングとシリンダ壁66との間の摺動接触によって引き起こされる摩擦損失の大幅な減少をもたらすことができる。摩擦損失の減少は、エンジン10の効率の改善をもたらすことができる。ピストンリング64の両側の当接面部68は、ピストンリング64が長手方向軸Aに実質的に垂直に方向付けられた状態を維持することを保証することもでき、その結果、リング周囲面70がシリンダ壁66に対して平行に連続的に接触することができる。本開示の様々な例示的な実施形態に係るピストンリング64は動作中に加熱されて膨張する傾向にあるので、リング周囲面70は、シリンダの壁66と完全に接触したままであり、実質的に一定の圧力をその上に及ぼすことができる。ピストンリング64の膨張及び収縮は、湾曲したリング壁69の湾曲及び軸方向の膨張の増加をもたらし、それにより、ピストンリング64の半径方向の一定の輪郭を乱すことなく膨張を吸収する。
本開示の様々な例示的な実施形態に係るエンジン10は、燃焼のために新鮮な空気を連続的に供給しながら、エンジンからの高温の排気ガスのほぼ連続的な掃気を容易に行うことができる。ほぼ連続的に導入された新鮮な予圧空気は、シリンダ内の温度を低下させ、エンジン効率及びエンジン寿命を増加させることができる。
本開示の上述した部分を促進にするために、構成要素の様々な組合せがここに記載される。本発明の態様が最も広い意味において以前に開示された特定の組み合わせに限定されないことは理解すべきである。むしろ、本開示に適合し且つ図にのみ一例として示される本発明の実施形態は、以下の1以上の構成要素を、単独、又は、以下とは別の1以上の構成要素との組み合わせ、又は従来開示された特徴との組み合わせを備えてもよい:
・内燃エンジン。
・エンジンブロック内において少なくとも1つの燃焼室を形成するシリンダ。
・シリンダ内において、シリンダの一端部からシリンダの他端部までの第1ストロークを移動するように構成されたピストンであって、ガス膨張圧力下でピストンが移動する第1ストロークの膨張ストローク部分と、膨張ストローク部分に続く第1ストロークの残りの第1ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするようにシリンダに対して寸法決めされたピストン。
・ピストンに接続され、少なくとも1つの燃焼室内の位置からシリンダの外側の領域まで延びる少なくとも1つのピストンロッド部。
・ピストンロッド部に設けられ、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを伝達する通路を形成する少なくとも1つの凹部。
・少なくとも1つの凹部は、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分に続く第1ストロークの運動ストローク部分にあるとき、少なくとも1つの燃焼室とシリンダの外側の領域との間でガスを連続的に伝達するように構成されている。
・通路を形成する少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つのピストンロッド部を少なくとも部分的に中空にする。
・通路は、少なくとも1つのピストンロッド部の溝を含む。
・通路は、シリンダの外側の位置から燃焼ガスを少なくとも1つの燃焼室内に導入するように構成されている。
・ピストンは両面ピストンであり、少なくとも1つのピストンロッド部は一対のピストンロッド部を備え、各ピストンロッド部は両面ピストンの対向面から延びている。
・少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つのピストンロッド部の内部に延びる溝を含む。
・一対のピストンロッド部は、一体的に構成されている。
・一対のピストンロッド部は、両面ピストンを介して間接的に接続されている。
・少なくとも1つの凹部は、それぞれが異なるピストンロッド部を通じて延びる少なくとも2つの凹部を備える。
・少なくとも1つのピストンロッド部内で通路と流体連通する少なくとも1つのポートを更に備える。
・少なくとも1つのポートは、複数の細長いスロットを備える。
・少なくとも1つのポートは、ピストンロッド内の複数の穴を備える。
・通路は、ピストンロッド部の外周面に形成された複数の溝を含む。
・ピストンロッド部の少なくとも1つの凹部は、直径が小さくされたロッド部分を有する。
・少なくとも1つの燃焼室は、ピストンの第1端部とシリンダの第1端部との間に形成された第1燃焼室と、ピストンの第2端部とシリンダの第2端部との間に形成された第2燃焼室とを備える。
・シリンダは、両端部がシリンダヘッドによって閉塞されている。
・少なくとも1つのピストンロッド部は、ピストンの第1端部からシリンダの第1端部のシリンダヘッドを通過するように延びる第1ピストンロッド部と、ピストンの第2端部からシリンダの第2端部のシリンダヘッドを通過するように延びる第2ピストンロッド部とを備える。
・シリンダの各端部のシリンダヘッドは、吸気マニホールドを有し、第1ピストンロッド部の通路は、シリンダの第1端部において第1燃焼室と吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成され、第2ピストンロッド部の通路は、シリンダの第2端部において第2燃焼室と吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成されている。
・シリンダの第1端部と第2端部との間の周壁は、少なくとも1つの排気ポートを備える。
・少なくとも1つの排気ポートは、シリンダの周囲に間隔を空けて配置された複数の排気ポートを備え、複数の排気ポートは、排気マニホールドと流体連通している。
・ピストンの第1燃焼室側の第1ストロークの膨張ストローク部分の全体が、第2燃焼室とシリンダの第2端部の吸気マニホールドとの間のガスの流れと実質的に一致する。
・ピストンの第1燃焼室側の第1ストロークの運動ストローク部分の全体が、第2燃焼室内のガスの圧縮と実質的に一致する。
・ピストンは、更に、シリンダの第2端部からシリンダの第1端部までの第2ストロークを移動するように構成され、ガス膨張圧力下でピストンが移動する第2ストロークの膨張ストローク部分と、膨張ストローク部分に続く第2ストロークの残りの第2ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするようにシリンダに対して寸法決めされている。
・通路を形成する少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つのピストンロッド部を少なくとも部分的に中空にする。
・ピストンの第2燃焼室側の第2ストロークの膨張ストローク部分の全体が、第1燃焼室とシリンダの第1端部の吸気マニホールドとの間のガスの流れと実質的に一致する。
・ピストンの第2燃焼室側の第2ストロークの運動ストローク部分の全体が、第1燃焼室内のガスの圧縮と実質的に一致する。
・シリンダ内に摺動可能に装着され、シリンダの第1端部からシリンダの第2端部までの第1ストロークを移動する両面ピストンであって、両面ピストン及びシリンダは、第1ストロークが、第1燃焼室内の燃焼による化学エネルギをピストンの機械的動力に変換する膨張ストローク部分と、ピストンがシリンダの第2端部に移動し続け、第1燃焼室とシリンダの外側の位置との間でガスを交換する運動ストローク部分とを含むように構成されている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第1ストロークの間に移動する総距離が、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも実質的に大きくなるように寸法決めされている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第1ストロークの間に移動する総距離が、少なくともピストンの一方の面から他方の面までの長さ分だけ、ピストンが第1ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも大きくなるように寸法決めされている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンがシリンダの第1端部からシリンダの第2端部まで移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの膨張ストローク部分がピストンの第2側部の掃気段階及びガスブースト段階の少なくとも一方と一致するように寸法決めされている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンがシリンダの第1端部からシリンダの第2端部まで移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの運動ストローク部分がピストンの第2側部の第2燃焼室の圧縮段階と一致するように寸法決めされている。
・両面ピストンは、シリンダの第2端部からシリンダの第1端部までの第2ストロークを移動するように構成され、シリンダ及び両面ピストンは、第2ストロークが、第2燃焼室内の燃焼による化学エネルギをピストンの機械的動力に変換する膨張ストローク部分と、ピストンがシリンダの第1端部に移動し続け、第2燃焼室とシリンダの外側の位置との間でガスを交換する運動ストローク部分とを含むように構成されている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第2ストロークの間に移動する総距離が、ピストンが第2ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも実質的に大きくなるように寸法決めされている。
・シリンダ及び両面ピストンは、ピストンが第2ストロークの間に移動する総距離が、少なくともピストンの一方の面から他方の面までの長さ分だけ、ピストンが第2ストロークの膨張ストローク部分の間に移動する距離よりも大きくなるように寸法決めされている。
・ピストンがシリンダの第2端部からシリンダの第1端部まで移動するときに、ピストンの第2側部の第2ストロークの膨張ストローク部分がピストンの第2側部の掃気段階及びガスブースト段階の少なくとも一方と一致する。
・ピストンがシリンダの第2端部からシリンダの第1端部まで移動するときに、ピストンの第2側部の第2ストロークの運動ストローク部分がピストンの第1側部の第1燃焼室の圧縮段階と一致する。
・両面ピストンの第1面に接続され、第1燃焼室内に位置からシリンダの外側の第1位置まで延びている第1ピストンロッド。
・両面ピストンの第2面に接続され、第2燃焼室内に位置からシリンダの外側の第2位置まで延びている第2ピストンロッド。
・第1ピストンロッド部に設けられ、第1燃焼室とシリンダの外側の第1位置との間でガスを伝達するように構成された通路を形成する少なくとも1つの凹部。
・第2ピストンロッド部に設けられ、第2燃焼室とシリンダの外側の第2位置との間でガスを伝達するように構成された通路を形成する少なくとも1つの凹部。
・シリンダの周側壁に設けられた少なくとも1つのポートであって、ピストンが少なくとも1つのポートの第2燃焼室側にあるとき、第1燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成され、ピストンが少なくとも1つのポートの第1燃焼室側にあるとき、第2燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成された少なくとも1つのポート。
・第1及び第2ピストンロッド部の通路は、それぞれ第1及び第2燃焼室にガスを吸気するように構成され、シリンダの周側壁の少なくとも1つのポートは、第1及び第2燃焼室からガスを排気するように構成されている。
・第1ストローク及び第2ストロークのそれぞれは、第1燃焼室及び第2燃焼室の一方の燃焼による化学エネルギをピストンの機械的動力に変換する膨張ストロークと、ピストンがシリンダの各端部に向けて移動し続け、第1燃焼室と第2燃焼室の一方とシリンダの外側の位置との間でガスを交換する運動ストローク部分とを含むように構成されている。
・シリンダ及びピストンは、第1ストローク及び前記第2ストロークのそれぞれにおいてピストンが移動する総距離が、少なくともピストンの長さ分だけ、ピストンの一方の側のガスの圧縮中にピストンによって移動される距離よりも大きくなるように寸法決めされている。
・シリンダ及びピストンは、ピストンがシリンダの第1端部からシリンダの第2端部まで移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの膨張ストローク部分がピストンの第2側部の掃気段階及びガスブースト段階の少なくとも一方と一致するように寸法決めされている。
・シリンダ及びピストンは、ピストンがシリンダの第1端部からシリンダの第2端部まで移動するときに、ピストンの第1側部の第1ストロークの運動ストローク部分がピストンの第2側部の第2燃焼室のガスの圧縮段階と一致するように寸法決めされている。
・シリンダの周側壁に設けられた少なくとも1つのポートであって、ピストンが少なくとも1つのポートの第2燃焼室側にあるとき、第1燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成され、ピストンが少なくとも1つのポートの第1燃焼室側にあるとき、第2燃焼室とシリンダの外側との間でガスを伝達するように構成された少なくとも1つのポート。
・第1及び第2ピストンロッド部の通路は、それぞれ第1及び第2燃焼室にガスを吸気するように構成され、シリンダの周側壁の少なくとも1つのポートは、第1及び第2燃焼室からガスを排気するように構成されている。
・第1通路及び第2通路は、第1面及び第2面と交差する経路を通じてシリンダとシリンダの外側の位置との間でガスが交換されるのを妨げるように構成されている。
・第1通路及び第2通路は、第1及び第2ピストンロッド部を少なくとも部分的に中空にする。
・第1及び第2通路の少なくとも1つが、第1及び第2ピストンロッド部の溝を含む。
・第1及び第2通路は、シリンダの外側の位置から燃焼ガスを第1及び第2の燃焼室にそれぞれ導入するように構成されている。
・第1及び第2通路は、第1及び第2ピストンロッド部の内部に延びる細長い溝を含む。
・第1及び第2ピストンロッド部は、一体的に構成されている。
・第1及び第2ピストンロッド部は、両面ピストンを介して互いに間接的に接続されている。
・第1通路と流体連通する第1ピストンロッド部の少なくとも1つのポートと、第2通路と流体連通する第2ピストンロッド部の少なくとも1つのポートとを更に備える。
・第1及び第2ピストンロッド部の少なくとも1つのポートは、複数の細長いスロットを備える。
・第1及び第2ピストンロッド部の少なくとも1つのポートは、ピストンロッド部に複数の穴を備える。
・第1及び第2ピストンロッド部の第1及び第2通路の少なくとも一方は、ピストンロッド部の外周面に形成された複数の溝を備える。
・第1及び第2ピストンロッド部の第1及び第2凹部の少なくとも1つは、直径が小さくされたピストンロッドセクションを含む。
・第1ピストンロッド部の第1通路及び第2ピストンロッド部の第2通路は、それぞれ第1及び第2燃焼室内にガスを吸気するように構成されている。
・両面ピストンの第1面から第1燃焼室及び第1シリンダヘッドを通じて延びる第1ピストンロッド部。
・第1燃焼室及びシリンダの外側の第1位置との間にガスを伝達する第1通路を形成する第1ピストンロッド部の第1凹部。
・ピストンの第2面から第2燃焼室及び第2シリンダヘッドを通じて延びる第2ピストンロッド部。
・第2燃焼室及びシリンダの外側の第2位置との間にガスを伝達する第2通路を形成する第2ピストンロッド部の第2凹部。
・シリンダの外側の少なくとも1つの領域と、第1燃焼室及び第2燃焼室の少なくとも一方との間でガスを交互に伝達する、シリンダの周壁の少なくとも1つのポート。
・両面ピストンと、第1ピストンロッド部と、少なくとも1つのポートとは、ピストンが第1位置から第2位置に向かって移動するとき、第1凹部の開口部が第1燃焼室に入って第1燃焼室と第1ピストンロッド部の第1凹部との間でガスが流れる前に、両面ピストンが少なくとも1つのポートを通過するように構成されている。
・両面ピストンと、第1ピストンロッド部と、少なくとも1つのポートとは、ピストンが第2位置から第1位置に向かって移動するとき、第2凹部の開口部が第2燃焼室に入って第2燃焼室と第2ピストンロッド部の第2凹部との間でガスが流れる前に、両面ピストンが少なくとも1つのポートを通過するように構成されている。
・第1ピストンロッド部の第1凹部及び第2ピストンロッド部の第2凹部は、ガスの吸気のための吸気口として構成され、周壁の少なくとも1つのポートは、ガスの排気のための排気口として構成され、更に、第1ピストンロッド部に少なくとも1つの付加的な凹部と、第2ピストンロッド部に少なくとも1つの付加的な凹部とを備える。
・両面ピストンと、第1ピストンロッド部と、シリンダ周壁の少なくとも1つのポートとは、両面ピストンが第1シリンダヘッドと周壁の少なくとも1つのポートとの間に位置するとき、第1凹部の開口部がシリンダの外側にあり、両面ピストンが第1燃焼室と少なくとも1つのポートとの間のガスの流れを遮断するように構成され、両面ピストンと、第2ピストンロッド部と、シリンダ周壁の少なくとも1つのポートとは、両面ピストンが第2シリンダヘッドと周壁の少なくとも1つのポートとの間に位置するとき、第2凹部の開口部がシリンダの外側にあり、両面ピストンが第2燃焼室と周壁の少なくとも1つのポートとの間のガスの流れを遮断するように構成されている。
・第1ピストンロッド部及び第2ピストンロッド部の凹部は、第1ピストンロッド部及び第2ピストンロッド部のそれぞれのコアを通る穴を含む。
・第1ピストンロッド部及び第2ピストンロッド部の凹部の開口部は、それぞれのピストンロッド部の外壁に曲線状のポートを含む。
・第1ピストンロッド部及び第2のピストンロッド部の凹部の開口部は、それぞれのピストンロッド部の外壁に細長いスロットを含む。
・第1及び第2ピストンロッド部の凹部は、直径が小さくされた領域によって形成される。
・少なくとも1つのポートは、シリンダ周壁の軸方向の中央領域に配置された排気ポートを備える。
・第1燃焼室及び第2燃焼室の一方でのガスの圧縮及び燃焼中において、ピストンは、燃焼室の一方からの排気ガスの流れを妨げる一方で、燃焼室の他方からの排気ガスの流れを許容する排気弁として作用する。
・第1シリンダヘッドと第2シリンダヘッドとの間のシリンダの略中央領域においてシリンダ周壁に配置された排気ポート。
・シリンダ周壁以外の位置にある少なくとも1つの燃焼ガス入口であって、当該燃焼ガス入口と排気ポートとは、吸気口を通じて導入された燃焼ガスが周壁の排気ポートを通じてシリンダから排気されるように協働するよう構成されている。
・両面ピストンは、ピストンの一方の面からピストンの他方の面までの軸方向の長さを有し、当該長さが、第1シリンダヘッド及び第2シリンダヘッドの少なくとも一方から排気ポートまでの距離の1/2以下である。
・両面ピストンの第1面から第1燃焼室及び第1シリンダヘッドを通じて延びる第1ピストンロッド部を更に備え、少なくとも1つの燃焼ガス入口が第1ピストンロッド部に配置されている。
・両面ピストンの第2面から第2燃焼室及び第2シリンダヘッドを通じて延びる第2ピストンロッド部を更に備え、少なくとも1つの燃焼ガス入口が第2ピストンロッド部に配置されている。
・少なくとも1つの燃焼ガス入口は、第1シリンダヘッドに隣接して配置された第1吸気マニホールドと流体連通する第1通路と、第2シリンダヘッドに隣接して配置された第2吸気マニホールドと流体連通する第2通路とを備える。
・第1燃焼室の第1端部を通じてシリンダの外側の位置から第1燃焼室内の位置までガスの吸気入口として機能するように構成された第1ピストンロッド部の第1細長溝。
・第2燃焼室の第2端部を通じてシリンダの外側の位置から第2燃焼室内の位置までガスの吸気入口として機能するように構成された第2ピストンロッド部の第2細長溝。
・両面ピストンの長さ、シリンダの長さ、排気出口の位置、及び、各第1及び第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部の位置は、ピストンが第1燃焼室内で燃焼段階にあるときに、排気出口が第1燃焼室と連通することをピストンが阻止し、第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部が第1燃焼室の外側にあり、排気出口が第2燃焼室と流体連通し、第2溝アクセス開口部が第2燃焼室内にあるように設けられている。
・第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第1面との間の間隔及び排気出口の位置は、第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部が第1燃焼室内に位置するとともに、ピストンが排気出口の第2燃焼室側の位置にあるときに、第1燃焼室からの燃焼ガスの掃気が排気出口を通じて生じるように構成されている。
・第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第1面との間の間隔及び排気出口の位置は、第1燃焼室におけるガスブーストが第1燃焼室からの燃焼ガスの掃気に続き、予圧空気が第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部を通じて第1燃焼室に導入されるように構成されている。
・第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第2面との間の間隔及び排気出口の位置は、ピストンが第2燃焼室の第2端部に向かって排気出口を通過した位置にあるとともに、第2ピストンロッド部が第2燃焼室の外側にあるときに、第2燃焼室内でガスの圧縮が生じるように構成されている。
・第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第2面との間の間隔及び排気出口の位置は、第2ピストンロッド部の開口部が第2燃焼室内にあり、ピストンが第1燃焼室の第1端部に向かって排気出口を通過した位置にあるときに、第2燃焼室からの燃焼ガスの掃気が生じるように構成されている。
・第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第2面との間の間隔及び排気出口の位置は、第2燃焼室におけるガスブーストが第2燃焼室からの燃焼ガスの掃気に続き、予圧空気が第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部を通じて第2燃焼室に導入されるように構成されている。
・第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部とピストンの第1面との間の間隔及び排気出口の位置は、ピストンが第1燃焼室の第1端部に向かって排気出口を通過した位置にあるとともに、第1ピストンロッドの溝アクセス開口部が第1燃焼室の外側にあるときに、第1燃焼室内出ガスの圧縮が生じるように構成されている。
・エンジンの圧縮比は、第1ピストンロッド部の溝アクセス開口部と両面ピストンの第1面との間の最も近い間隔、及び、第2ピストンロッド部の溝アクセス開口部と両面ピストンの第2面との間の最も近い間隔の少なくとも1つの関数である。
・内燃エンジン用のピストンであって、第1直径を有する円筒形の第1ピストン部と、第1直径を有する円筒形の第2ピストン部と、第1ピストン部と第2ピストン部との間に配置され、第1直径よりも小さい第2直径を有する円筒形の第3ピストン部とを備え、第1ピストン部は、組立前において、第2ピストン部から分離されるように構成されているピストン。第3ピストン部を囲む連続的でギャップの無いピストンリングであって、加熱時にピストンリングがピストンの軸方向に変形し、第3ピストン部が第1ピストン部と第2ピストン部との間のスロットを形成するピストンリング。
・組立前において、第3ピストン部は第1ピストン部と一体であり、第2ピストン部は第3ピストン部と一体ではない。
・第1縁部と、第1縁部から間隔を空けて配置された第2縁部とを有するピストンの外周壁の溝。
・溝内に設けられたピストンリングであって、ピストンリングの形状が溝の形状と異なり且つピストンリングが溝を実質的に充填しないように、溝内を蛇行する形状を有し、熱に晒されたときに蛇行形状が変化し、ピストンリングが溝の縁部の間でピストンの軸方向に膨張することが可能な材料で構成されている。
・ピストンリングの蛇行は、波の形状である。
・波のピークは、溝の対向する縁部に向かって交互に伸び、ピストンリングは、熱に晒されたときに、半径方向ではなく、ピストンの軸方向に膨張しやすいように構成されている。
・ピストンリングは、波状の軸方向の断面を有するとともに、円形の半径方向の断面を有する。
・ピストンリングは、軸方向に対向する面に複数の千鳥状の平坦な当接面部を有している。
・平坦な当接面部は、溝の対向する縁部上に交互に位置するように構成されている。
・溝の第1縁部と第2縁部との隙間は、略均一な外径を有するピストンリングの円形の半径方向の断面を維持しつつ、ピストンリングの軸方向の膨張及び収縮を許容する。
・ピストンリングは、軸方向に対向する面に波状の軸方向の断面を有するように形成され、平坦な当接面部は、溝の第1縁部と第2縁部とに交互に位置するように構成され、平坦な当接面部の間のピストンリングの部分は、溝の縁部から間隔を空けて配置されている。
・第1外径を有する一対のピストン端部ディスクと、第1外径よりも小さい第2外径を有するピストン中央ディスクとを含む別個の部品の組立体で構成されたピストンであって、中央ディスクが一対のピストン端部ディスクの熱的ギャップを生じさせるように構成されたピストン。
・さらに、ピストン端部ディスクとは異なる硬度を有するピストン中央ディスクを有する。
・ピストン中央ディスクは、一対のピストン端部ディスクの1つと一体的に構成されている。
特許請求の範囲に記載された本開示の精神又は範囲から逸脱することなく、開示された例示的な実施形態に対して様々な変更及び修正が行われてもよい。例えば、エンジン10によって生成される燃焼ガスは、ターボチャージャを駆動するために使用されてもよい。 シリンダ内に導入された圧縮空気は、シリンダの両端部から延びる往復ピストンロッド部によって駆動される外部圧縮機によって加圧されてもよい。他の変形例は、ガスがシリンダの内外に放射状に向かわないように、吸気ポート及び排気ポートの角度を変えることによって、シリンダ内に導入されるガスに旋回効果を与えることを含んでもよい。

Claims (25)

  1. エンジンブロックと、
    前記エンジンブロック内において少なくとも1つの燃焼室を形成するシリンダと、
    前記シリンダ内において、前記シリンダの一端部から前記シリンダの他端部までの第1ストロークを移動するように構成されたピストンであって、ガス膨張圧力下で前記ピストンが移動する前記第1ストロークの膨張ストローク部分と、前記膨張ストローク部分に続く前記第1ストロークの残りの前記第1ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするように前記シリンダに対して寸法決めされたピストンと、
    前記ピストンに接続され、前記少なくとも1つの燃焼室内の位置から前記シリンダの外側の領域まで延びる少なくとも1つのピストンロッド部と、
    前記ピストンロッド部に設けられ、前記少なくとも1つの燃焼室と前記シリンダの外側の領域との間でガスを伝達する通路を形成する少なくとも1つの凹部と、
    を備え、
    前記少なくとも1つの凹部は、前記ピストンが前記第1ストロークの前記膨張ストローク部分に続く前記第1ストロークの運動ストローク部分にあるとき、前記少なくとも1つの燃焼室と前記シリンダの外側の領域との間でガスを連続的に伝達するように構成されている、内燃エンジン。
  2. 前記通路を形成する前記少なくとも1つの凹部は、前記少なくとも1つのピストンロッド部を少なくとも部分的に中空にする、請求項1に記載の内燃エンジン。
  3. 前記通路は、前記少なくとも1つのピストンロッド部の溝を含む、請求項1に記載の内燃エンジン。
  4. 前記通路は、前記シリンダの外側の位置から燃焼ガスを前記少なくとも1つの燃焼室内に導入するように構成されている、請求項1に記載の内燃エンジン。
  5. 前記ピストンは両面ピストンであり、前記少なくとも1つのピストンロッド部は一対のピストンロッド部を備え、各ピストンロッド部は前記両面ピストンの対向面から延びている、請求項1に記載の内燃エンジン。
  6. 前記少なくとも1つの凹部は、前記少なくとも1つのピストンロッド部の内部に延びる溝を含む、請求項1に記載の内燃エンジン。
  7. 前記一対のピストンロッド部は、一体的に構成されている、請求項5に記載の内燃エンジン。
  8. 前記一対のピストンロッド部は、前記両面ピストンを介して間接的に接続されている、請求項7に記載の内燃エンジン。
  9. 前記少なくとも1つの凹部は、それぞれが異なるピストンロッド部を通じて延びる少なくとも2つの凹部を備える、請求項1に記載の内燃エンジン。
  10. 前記少なくとも1つのピストンロッド部内で前記通路と流体連通する少なくとも1つのポートを更に備える、請求項1に記載の内燃エンジン。
  11. 前記少なくとも1つのポートは、複数の細長いスロットを備える、請求項10に記載の内燃エンジン。
  12. 前記少なくとも1つのポートは、前記ピストンロッド部に複数の穴を備える、請求項10に記載の内燃エンジン。
  13. 前記通路は、前記ピストンロッド部の外周面に形成された複数の溝を含む、請求項10に記載の内燃エンジン。
  14. 前記ピストンロッド部の前記少なくとも1つの凹部は、直径が小さくされたロッドセクションを有する、請求項10に記載の内燃エンジン。
  15. 前記少なくとも1つの燃焼室は、前記ピストンの第1端部と前記シリンダの第1端部との間に形成された第1燃焼室と、前記ピストンの第2端部と前記シリンダの第2端部との間に形成された第2燃焼室とを備える、請求項1に記載の内燃エンジン。
  16. 前記シリンダは、両端部がシリンダヘッドによって閉塞されている、請求項15に記載の内燃エンジン。
  17. 前記少なくとも1つのピストンロッド部は、前記ピストンの第1端部から前記シリンダの第1端部の前記シリンダヘッドを通過するように延びる第1ピストンロッド部と、前記ピストンの第2端部から前記シリンダの第2端部の前記シリンダヘッドを通過するように延びる第2ピストンロッド部とを備える、請求項16に記載の内燃エンジン。
  18. 前記シリンダの各端部の前記シリンダヘッドは、吸気マニホールドを有し、
    前記第1ピストンロッド部の通路は、前記シリンダの第1端部において前記第1燃焼室と前記吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成され、
    前記第2ピストンロッド部の通路は、前記シリンダの第2端部において前記第2燃焼室と前記吸気マニホールドとの間でガスを伝達するように構成されている、請求項17に記載の内燃エンジン。
  19. 前記シリンダの第1端部と第2端部との間の周壁は、少なくとも1つの排気ポートを備える、請求項18に記載の内燃エンジン。
  20. 前記少なくとも1つの排気ポートは、前記シリンダの周囲に間隔を空けて配置された複数の排気ポートを備え、
    前記複数の排気ポートは、排気マニホールドと流体連通している、
    請求項19に記載の内燃エンジン。
  21. 前記ピストンの前記第1燃焼室側の前記第1ストロークの膨張ストローク部分の全体が、前記第2燃焼室と前記シリンダの第2端部の前記吸気マニホールドとの間のガスの流れと実質的に一致する、請求項18に記載の内燃エンジン。
  22. 前記ピストンの前記第1燃焼室側の前記第1ストロークの前記運動ストローク部分の全体が、前記第2燃焼室内のガスの圧縮と実質的に一致する、請求項18に記載の内燃エンジン。
  23. 前記ピストンは、更に、前記シリンダの第2端部から前記シリンダの第1端部までの第2ストロークを移動するように構成され、ガス膨張圧力下でピストンが移動する前記第2ストロークの膨張ストローク部分と、前記膨張ストローク部分に続く前記第2ストロークの残りの前記第2ストロークの運動ストローク部分の移動を可能にするように前記シリンダに対して寸法決めされている、請求項18に記載の内燃エンジン。
  24. 前記ピストンの前記第2燃焼室側の前記第2ストロークの膨張ストローク部分の全体が、前記第1燃焼室と前記シリンダの第1端部の前記吸気マニホールドとの間のガスの流れと実質的に一致する、請求項23に記載の内燃エンジン。
  25. 前記ピストンの前記第2燃焼室側の前記第2ストロークの運動ストローク部分の全体が、前記第1燃焼室内のガスの圧縮と実質的に一致する、請求項23に記載の内燃エンジン。
JP2018500888A 2015-07-15 2016-07-14 フリーピストンエンジン Active JP6826098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562192575P 2015-07-15 2015-07-15
US62/192,575 2015-07-15
PCT/IB2016/001189 WO2017009717A1 (en) 2015-07-15 2016-07-14 Free piston engine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521265A true JP2018521265A (ja) 2018-08-02
JP2018521265A5 JP2018521265A5 (ja) 2019-07-25
JP6826098B2 JP6826098B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=57758028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500888A Active JP6826098B2 (ja) 2015-07-15 2016-07-14 フリーピストンエンジン

Country Status (14)

Country Link
US (10) US9869179B2 (ja)
EP (1) EP3322884B1 (ja)
JP (1) JP6826098B2 (ja)
KR (1) KR102216385B1 (ja)
CN (1) CN108026833B (ja)
AU (1) AU2016294564B2 (ja)
BR (1) BR112018000763B1 (ja)
CA (1) CA2988852C (ja)
DK (1) DK3322884T3 (ja)
ES (1) ES2862183T3 (ja)
MX (1) MX2018000443A (ja)
PL (1) PL3322884T3 (ja)
RU (1) RU2709586C2 (ja)
WO (1) WO2017009717A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534122A (ja) * 2019-06-28 2022-07-27 アクエリアス・エンジンズ・セントラル・ユーロプ・スプウカ・ス・オグラニチョノン・オドポヴィエジャルノシチョン エンジンを制御するためのシステム及び方法
JP7422766B2 (ja) 2018-12-03 2024-01-26 アクエリアス・エンジンズ・(エイ・エム)・リミテッド ピストンロッド及びフリーピストンエンジン

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008864B2 (en) 2014-04-24 2021-05-18 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
US11346219B2 (en) 2014-04-24 2022-05-31 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
US9869179B2 (en) 2015-07-15 2018-01-16 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with piston that overshoots cylinder wall exhaust port
WO2017068427A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Shaul Yaakoby Vibration prevention in a linear actuator
USD842351S1 (en) * 2018-01-23 2019-03-05 Topline Corporation Toroidal shaped particle impact damper
US10901382B2 (en) 2018-02-13 2021-01-26 Tridonic Gmbh & Co Kg Commissioning smart lighting systems
CN108507214B (zh) * 2018-04-19 2023-08-29 中船重工鹏力(南京)超低温技术有限公司 一种推移活塞及采用该推移活塞的低温制冷机
CN109339944B (zh) * 2018-10-24 2020-11-03 江苏大学 一种微型自由活塞发电机
US11018127B2 (en) 2019-10-02 2021-05-25 Nami Mos Co, Ltd. Shielded gate trench MOSFET with ESD diode manufactured using two poly-silicon layers process
CN111156079B (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 刘昌国 一种单缸单冲程发动机驱动直线型增程器
BR112022026455A2 (pt) 2020-06-25 2023-01-31 Aquarius Engines A M Ltd Motor de combustão interna que tem uma câmara de troca de gás
WO2022107105A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-27 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Linear oscillating transformer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144554A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Gianfranco Montresor 高効率エンジン

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1040472A (en) * 1910-09-01 1912-10-08 Charles T Wade Gas-engine.
US1500705A (en) * 1922-02-20 1924-07-08 M & H Piston Ring Co Piston ring
US1755673A (en) 1926-03-01 1930-04-22 Simplex Piston Ring Company Piston ring
US1720504A (en) * 1926-12-29 1929-07-09 Williams John Piston ring
US1707035A (en) 1927-02-15 1929-03-26 Wilkening Mfg Co Piston ring
US1796582A (en) 1927-08-01 1931-03-17 Arthur R Stoven Door-operating mechanism
US1776895A (en) * 1927-11-13 1930-09-30 Sulzer Ag Double-acting internal-combustion engine
US1764815A (en) 1927-12-03 1930-06-17 Williams Judson Piston ring
GB337248A (en) 1929-12-02 1930-10-30 Improvements in two-stroke cycle internal combustion engines
US1796882A (en) 1930-02-27 1931-03-17 Pressed Piston Ring Company Three-ply packing ring
US2070769A (en) * 1931-08-13 1937-02-16 Allan R Wurtele Internal combustion engine
US2028331A (en) * 1933-05-20 1936-01-21 Hugo Junkers Free piston engine compressor
US2157979A (en) 1935-08-17 1939-05-09 Cooper Wilford Beryillum Ltd Process of making alloys
US2187979A (en) * 1938-05-23 1940-01-23 Sealed Power Corp Piston ring
US2407790A (en) 1944-02-03 1946-09-17 Letourneau Inc Reciprocating pressure generator
GB602310A (en) 1944-05-31 1948-05-25 Robert Wigmore Improvements in and relating to double acting two stroke internal combustion engines
US2392052A (en) * 1944-06-16 1946-01-01 Jr Rudolph A Matheisel Motor
US2399683A (en) 1944-12-16 1946-05-07 Wilkening Mfg Co Piston ring
US2469959A (en) * 1945-12-12 1949-05-10 Gill Owen Company Piston ring
US2831738A (en) * 1952-08-09 1958-04-22 Ramsey Corp Piston rings
US2874012A (en) 1957-02-11 1959-02-17 Stern Marc Piston ring and piston construction
US3146940A (en) * 1960-04-08 1964-09-01 Battelle Development Corp Reverse leakage seal for reciprocating parts
FR1428515A (fr) 1964-11-25 1966-02-18 Citroen Sa Andre Perfectionnements apportés aux dispositifs d'injection de combustible liquide pour moteurs à combustion interne
FR1437474A (fr) 1965-02-25 1966-05-06 Citroen Sa Andre Perfectionnements apportés aux moteurs à combustion interne à deux temps
FR1439104A (fr) 1965-03-23 1966-05-20 Anciens Etablissements Panhard Perfectionnements apportés aux dispositifs de mise en marche des moteurs monocylindriques à piston libre à double effet
US3369733A (en) 1965-11-01 1968-02-20 Free Piston Dev Co Ltd Engine-compressor type machine
US3465161A (en) 1967-06-30 1969-09-02 Harold C Cutkosky Reciprocating internal combustion electric generator
US3610217A (en) 1969-10-21 1971-10-05 Anton Braun Balanced-free piston engine
GB1331334A (en) 1970-09-08 1973-09-26 Nissan Motor Fuel injection internal combustion engine
US3791227A (en) 1972-04-21 1974-02-12 M Cherry Vibration free piston engine
US3853100A (en) * 1973-02-16 1974-12-10 A Braun Free piston engine with antiknock means
US3914574A (en) 1973-10-01 1975-10-21 Wellworthy Ltd Fabricated piston with sprayed groove
DE2711018C2 (de) * 1977-03-14 1978-12-14 Goetzewerke Friedrich Goetze Ag, 5093 Burscheid Ölabstreif-Kolbenring, insbesondere für Brennkraftmaschinen
US4156410A (en) 1977-07-18 1979-05-29 Ran-Z, Inc. Internal combustion reciprocating engine
US4307997A (en) * 1979-05-08 1981-12-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Free piston inertia compressor
DE3029287A1 (de) 1980-08-01 1982-03-04 Frank Stelzer Zweitakt-brennkraftmaschine
DE3149930A1 (de) * 1980-12-22 1982-08-12 Ludwig 4861 Schörfling Lösch Ventillose brennkraftmaschine
US4658768A (en) 1981-12-28 1987-04-21 Carson Douglas T Engine
US4414927A (en) 1982-04-16 1983-11-15 Istvan Simon Two stroke oscillating piston engine
US4489554A (en) 1982-07-09 1984-12-25 John Otters Variable cycle stirling engine and gas leakage control system therefor
DE3347859A1 (de) * 1983-09-01 1985-06-13 Rabbe Dr.med. 8022 Grünwald Nordström Zweitakt-kolben-brennkraftmaschine
US4653274A (en) 1984-03-06 1987-03-31 David Constant V Method of controlling a free piston external combustion engine
SU1455009A1 (ru) 1984-03-26 1989-01-30 Л.М. Свободнопоршневой двигатель
SU1508001A1 (ru) 1984-06-11 1989-09-15 Л. М. Жмуд к Свободнопоршневой генератор газа
DE3518982A1 (de) 1985-05-07 1986-11-13 Fred 5600 Wuppertal Nixdorf Zweitakt-brennkraftmaschine
JPS6238833A (ja) 1985-08-13 1987-02-19 Yasuhiko Tokunaga 複動自由ピストン機関
DE3535704A1 (de) 1985-10-05 1987-04-09 Festo Kg Kolben-zylinder-anordnung
GB2183726A (en) 1985-11-19 1987-06-10 Andrew David Marsh Double-acting two stroke I.C. engine
JPS63192916A (ja) 1987-02-04 1988-08-10 Inoue Japax Res Inc リニヤ−エンジン
US4803960A (en) * 1987-06-01 1989-02-14 Koeppen Detlef Internal combustion engine, particularly, a free-piston engine
US4831972A (en) * 1988-05-04 1989-05-23 Barnwell Edward A Internal combustion engine
US4876991A (en) 1988-12-08 1989-10-31 Galitello Jr Kenneth A Two stroke cycle engine
GB2232718B (en) 1989-06-16 1994-04-20 Gianuario Sergio Demontis Improvements in internal combustion engines
FI85748C (fi) 1990-10-19 1992-05-25 Sampower Oy Foerfarande och anordning foer att hydrauliskt starta en frikolvsmotor.
DE4136331A1 (de) 1990-11-16 1992-05-21 Volkswagen Ag Welle, insbesondere kurbelwelle, mit zumindest einem gegengewicht
US5158046A (en) 1991-10-02 1992-10-27 Rucker Richard D Two-stroke cycle engine having linear gear drive
US5303465A (en) * 1992-04-27 1994-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of assembling piston ring and method of assembling set oil ring and apparatus for assembling set oil ring
US5285752A (en) * 1993-04-23 1994-02-15 Single-Stroke Motors, Inc. Internal combustion engine
US5351659A (en) * 1993-12-14 1994-10-04 Chao Kuo An Shaft engine
DE4447040C1 (de) 1994-12-28 1996-05-23 Max Liebich Verbrennungsmotor mit Laderzylinder
US5710514A (en) 1995-05-09 1998-01-20 Caterpillar, Inc. Hydraulic cylinder piston position sensing with compensation for piston velocity
US5816202A (en) 1995-09-22 1998-10-06 Gianfranco Montresor High efficiency explosion engine with a double acting piston
US6035637A (en) 1997-07-01 2000-03-14 Sunpower, Inc. Free-piston internal combustion engine
US6170442B1 (en) 1997-07-01 2001-01-09 Sunpower, Inc. Free piston internal combustion engine
US6065438A (en) * 1997-12-23 2000-05-23 Caterpillar Inc. Continuous piston rings for an internal combustion engine
JP2000008948A (ja) 1998-04-21 2000-01-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
US6199519B1 (en) 1998-06-25 2001-03-13 Sandia Corporation Free-piston engine
DE19902144A1 (de) 1999-01-20 2000-07-27 Mahle Gmbh Gebauter Kolben oder aus miteinander verschweißten bzw. verlöteten Bauteilen bestehender Kolben
US6298941B1 (en) 1999-01-29 2001-10-09 Dana Corp Electro-hydraulic power steering system
US6164250A (en) * 1999-02-22 2000-12-26 Caterpillar Inc. Free piston internal combustion engine with piston head having a radially moveable cap
GB2353562A (en) 1999-08-23 2001-02-28 Andrew Mark Stringer I.c. engine with a rigid piston/connecting rod unit and two combustion chambers, also with thermal insulation and water spray into combustion chambers
US20060220327A1 (en) * 2001-02-19 2006-10-05 Russell Larry R Groove-mounted seals with integral antiextrusion device
US6536326B2 (en) 2001-06-15 2003-03-25 Sunpower, Inc. Control system and method for preventing destructive collisions in free piston machines
WO2003078835A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Engine with pumping capability
US6722322B2 (en) 2002-04-17 2004-04-20 Kwong Wang Tse Internal combustion engine
US6854429B2 (en) * 2002-11-25 2005-02-15 Vladimir Gelfand Engine with double sided piston
EP1710052B1 (en) 2003-03-21 2014-11-19 Black & Decker, Inc. Power hammer comprising a vibration reduction means
US6978758B2 (en) 2003-06-06 2005-12-27 Brent Warren Elmer High Efficiency rotary piston combustion engine
US7360511B2 (en) 2004-06-10 2008-04-22 Achates Power, Inc. Opposed piston engine
US7032548B2 (en) 2004-06-28 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Piston guides for a free piston engine
US6948459B1 (en) 2004-08-28 2005-09-27 Ford Global Technologies, Llc Position sensing for a free piston engine
US7194989B2 (en) 2005-03-03 2007-03-27 Samuel Raymond Hallenbeck Energy efficient clean burning two-stroke internal combustion engine
US7259553B2 (en) 2005-04-13 2007-08-21 Sri International System and method of magnetically sensing position of a moving component
US7461583B2 (en) * 2006-07-21 2008-12-09 Mahle Engine Components Usa, Inc. Variable tension ring mechanism
US20080035133A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Patterson Irvin V Single connecting rod engine
US7318506B1 (en) 2006-09-19 2008-01-15 Vladimir Meic Free piston engine with linear power generator system
DE202006018097U1 (de) 2006-11-27 2008-04-30 Jung, Nadine Freikolbenmotor
US7412949B1 (en) 2007-03-14 2008-08-19 James A. Cillessen Dual head piston engine
WO2008156897A2 (en) 2007-04-05 2008-12-24 Raytheon Sarcos, Llc Rapid-fire rapid-response power conversion system
US9255465B2 (en) 2007-11-02 2016-02-09 National Coupling Company, Inc. Method for autonomous control of a chemical injection system for oil and gas wells
CA2704963C (en) 2007-11-08 2014-08-12 Two Heads Llc Monoblock valveless opposing piston internal combustion engine
DE102008004879A1 (de) 2008-01-17 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Freikolbenmaschine sowie Kraftfahrzeug und/oder Arbeitsmaschine
CA2739381A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Atlantic Hydrogen Inc. Apparatus and method for effecting plasma-based reactions
US8251025B2 (en) 2009-08-17 2012-08-28 Grail Engine Technologies, Inc. Two-stroke engine
DE102009040051B4 (de) 2009-09-03 2014-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Freikolbenmaschine mit magnetischer Lagerung des Kolbens
JP5055336B2 (ja) 2009-09-30 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
GB2476495A (en) 2009-12-24 2011-06-29 Libertine Fpe Ltd Free piston engine
US8458328B2 (en) 2010-11-02 2013-06-04 Net Power And Light, Inc. Method and system for data packet queue recovery
US8127544B2 (en) 2010-11-03 2012-03-06 Paul Albert Schwiesow Two-stroke HCCI compound free-piston/gas-turbine engine
US9724771B2 (en) 2011-01-31 2017-08-08 Makita Corporation Reciprocating power tool
US8820275B2 (en) 2011-02-14 2014-09-02 Mcalister Technologies, Llc Torque multiplier engines
US9206900B2 (en) 2011-02-18 2015-12-08 Cool Energy, Inc. Assembly for sealing a sliding interface
EP2511927B1 (en) 2011-04-11 2018-08-29 ABB Schweiz AG Switch having two sets of contact elements
US10132238B2 (en) 2012-04-02 2018-11-20 Regents Of The University Of Minnesota Methods and systems for free piston engine control
US9216474B2 (en) 2012-04-24 2015-12-22 Industrial Parts Depot, Llc Two-piece friction-welded piston
US8967098B2 (en) * 2012-06-29 2015-03-03 Boris Khurgin Single-cylinder, dual head internal combustion engine having magnetically coupled power delivery
RU2500905C1 (ru) * 2012-11-01 2013-12-10 Николай Борисович Болотин Свободнопоршневой двигатель
US9010287B2 (en) 2013-03-15 2015-04-21 Steven Morreim Multi-fuel engine
US9677625B2 (en) * 2014-02-20 2017-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Concentric slave cylinder including one-way clutch
JP2015199167A (ja) 2014-04-08 2015-11-12 株式会社マキタ 電動工具
CN106662007B (zh) 2014-04-24 2019-10-25 肖尔.雅科比 自由活塞发动机
US9719415B2 (en) 2015-01-15 2017-08-01 Etagen, Inc. Energy storage and conversion in free-piston combustion engines
US9869179B2 (en) 2015-07-15 2018-01-16 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with piston that overshoots cylinder wall exhaust port

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144554A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Gianfranco Montresor 高効率エンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422766B2 (ja) 2018-12-03 2024-01-26 アクエリアス・エンジンズ・(エイ・エム)・リミテッド ピストンロッド及びフリーピストンエンジン
JP2022534122A (ja) * 2019-06-28 2022-07-27 アクエリアス・エンジンズ・セントラル・ユーロプ・スプウカ・ス・オグラニチョノン・オドポヴィエジャルノシチョン エンジンを制御するためのシステム及び方法
JP7118300B2 (ja) 2019-06-28 2022-08-15 アクエリアス・エンジンズ・セントラル・ユーロプ・スプウカ・ス・オグラニチョノン・オドポヴィエジャルノシチョン エンジンを制御するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108026833B (zh) 2020-06-23
MX2018000443A (es) 2018-11-09
US20170016330A1 (en) 2017-01-19
KR20180053296A (ko) 2018-05-21
US20170016328A1 (en) 2017-01-19
JP6826098B2 (ja) 2021-02-03
PL3322884T3 (pl) 2021-06-28
EP3322884A4 (en) 2019-02-27
DK3322884T3 (da) 2021-03-29
BR112018000763B1 (pt) 2023-02-07
BR112018000763A2 (pt) 2018-09-04
US20170016536A1 (en) 2017-01-19
EP3322884B1 (en) 2020-12-23
US20170016331A1 (en) 2017-01-19
US20170016329A1 (en) 2017-01-19
US9963969B2 (en) 2018-05-08
AU2016294564B2 (en) 2020-03-26
CA2988852C (en) 2023-07-04
US10280751B2 (en) 2019-05-07
US20170016360A1 (en) 2017-01-19
US9689259B2 (en) 2017-06-27
US20170016393A1 (en) 2017-01-19
US10428655B2 (en) 2019-10-01
RU2018105497A (ru) 2019-08-15
ES2862183T3 (es) 2021-10-07
US20170016327A1 (en) 2017-01-19
RU2709586C2 (ru) 2019-12-18
US9551221B1 (en) 2017-01-24
CA2988852A1 (en) 2017-01-19
US10968742B2 (en) 2021-04-06
US9869179B2 (en) 2018-01-16
CN108026833A (zh) 2018-05-11
KR102216385B1 (ko) 2021-02-18
US20200284149A1 (en) 2020-09-10
US20180106150A1 (en) 2018-04-19
RU2018105497A3 (ja) 2019-10-15
WO2017009717A1 (en) 2017-01-19
EP3322884A1 (en) 2018-05-23
US9963968B2 (en) 2018-05-08
US9845680B2 (en) 2017-12-19
AU2016294564A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826098B2 (ja) フリーピストンエンジン
US11655756B2 (en) Single air supply using hollow piston rod
JP2013104354A (ja) 多気筒エンジンの排気制御装置
US11346219B2 (en) Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
US11008864B2 (en) Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
US8714118B2 (en) Balanced five stroke, five cylinder barrel cam type internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250