JP2018520934A - 車両のための人保護装置を制御するための方法および装置 - Google Patents

車両のための人保護装置を制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520934A
JP2018520934A JP2017568270A JP2017568270A JP2018520934A JP 2018520934 A JP2018520934 A JP 2018520934A JP 2017568270 A JP2017568270 A JP 2017568270A JP 2017568270 A JP2017568270 A JP 2017568270A JP 2018520934 A JP2018520934 A JP 2018520934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
error
state value
protection device
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017568270A
Other languages
English (en)
Inventor
フライエンシュタイン,ハイコ
コラッチェク,ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018520934A publication Critical patent/JP2018520934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01286Electronic control units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明は、車両(100)のための人保護装置(104)を制御するための方法に関する。この方法は、誤差を含む状態値(110)および少なくとも1つの誤差の大きさ(114)を使用して、人保護装置(104)を制御するための複数の可能な制御形態から、人保護装置(104)を制御するための所定数の制御形態を決定する決定ステップであって、誤差を含む状態値(110)が、車両(100)のセンサを使用して検出された値を表し、誤差の大きさ(114)が誤差を含む状態値(110)の誤差を定義する決定ステップと;複数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合には、人保護装置(104)を制御するために選択された制御形態(116)として、複数の可能な制御形態から、誤差を含む状態値(110)に対応する制御形態を選択する選択ステップとを含む。

Description

本発明は、独立請求項の前提部分に記載の装置または方法に関する。コンピュータプログラムも本発明の対象である。
自動車のパッシブセーフティでは、得られた測定値に基づいてエアバッグおよびシートベルトなどの乗員保護手段が制御される。
このような背景に基づいて、ここで説明するアプローチによって、独立請求項に記載の車両のための人保護装置を制御する方法、さらにこの方法を使用した装置、最後に適切なコンピュータプログラムを説明する。従属請求項に記載の措置によって、独立請求項に記載の装置の好ましい構成および改良が可能である。
一般的には、人保護手段を制御するために使用することができる測定値は誤差を伴う。人保護手段を制御する場合にはこの誤差を考慮することができる。このようにして人保護が改善される。
車両のための人保護装置を制御する方法は、
誤差を含む状態値および少なくとも1つの誤差の大きさを使用して、人保護装置を制御するための複数の可能な制御形態から、人保護装置を制御するための所定数の制御形態を決定する決定ステップであって、誤差を含む状態値が、車両のセンサを使用して検出された値を表し、誤差の大きさが誤差を含む状態値の誤差を定義する決定ステップと、
所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合に、人保護装置を制御するために選択される制御形態として、誤差を含む状態値に対応する制御形態を複数の可能な制御形態から選択するステップとを含む。
人保護装置は、車両の乗員または車両の周辺にいる人を保護するための装置として理解することができる。例えば、人保護装置はエアバッグまたはシートベルトであってもよい。人保護装置の制御は、例えば車両と障害物との衝突時または衝突前に行ってもよい。人保護装置は、様々な方式で制御することができる。様々な制御方式は、複数の可能な制御形態によって定義されていてもよい。制御形態は、例えば人保護装置の作動の経時変化または人保護装置によって提供される拘束力を定義するか、または人保護装置の複数の構成要素のうちのいずれの構成要素が制御されるかを定義することができる。状態値は、センサによって供給された値またはセンサによって供給された値から決定された値であってもよい。
このようなセンサは、例えば周辺センサ、車内スペースセンサ、または一般に人保護装置を制御するために使用される他の車両センサであってもよい。したがって、状態値は測定値であってもよい。状態値は、例えば加速度もしくは変形などの車両の最新状態、または例えば人と車両との相対移動などの人の最新状態を示してもよい。誤差を含む状態値の誤差は、例えば、センサの測定値の誤差によって誘起されるか、または測定値のさらなる処理時に生じる誤差によって誘起される場合がある。それぞれの可能な状態値には制御形態が対応していてもよい。誤差を含む状態値の誤差に基づいて、誤差を含む状態値が実際の最新状態を示さず、最新状態とは異なる状態を示す可能性がある。誤差の大きさによって、誤差を含む状態値のための限界値またはずれが定義されていてもよい。人保護装置を制御する場合に誤差に基づいて最新状態に相応しくない制御形態が選択されることを防止するために、状態値の誤差に基づいて人保護装置を制御するために使用され得る制御形態の安全等級を点検することができる。好ましくは、このようにして、状態値の誤差に基づいて乗員保護装置を制御するために使用される制御形態が必要な安全等級を備える場合にのみ、誤差を含む状態値に対応する制御形態が選択されることを保証することができる。必要な安全等級は、制御形態を使用することによって人保護装置によって保護したい人が危険にさらされることが予想されない場合に達成することができる。
一実施形態によれば、決定ステップでは、誤差を含む状態値および少なくとも1つの誤差の大きさを使用して、誤差に起因する可能な状態値の区間を決定することができる。このような区間は、誤差を含む状態値の周辺のエラー区間であってもよい。例えば、2つの誤差の大きさによってこの区間を制限することができる。誤差を含む状態値はこの区間内に配置されていてもよい。このようにして、複数の可能な制御形態から、可能な状態値に対応する制御形態を所定数の制御形態として決定することができる。
この方法は、所定数の制御形態の少なくとも1つの制御形態に人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が割り当てられている場合に、人保護装置を制御するために選択される制御形態として、複数の可能な制御形態から、安全であると評価された制御形態を選択する選択ステップを含んでいてもよい。この場合、誤差を含む状態値に対応する制御形態の代わりに、人保護装置を制御するために安全であると評価された制御形態を選択してもよい。安全であると評価された制御形態は、人保護装置によって保護したい人が危険にさらされることを防止する制御形態として理解することができる。
この方法は、少なくとも1つの誤差の大きさおよび適合規則を使用して、適合された少なくとも1つの誤差の大きさを決定する決定ステップを含んでいてもよい。このような方法は、所定数の制御形態の少なくとも1つの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が割り当てられている場合には有意義であり得る。適合規則によって、例えば誤差を含む状態値の周辺のエラー区間を減じることもできる。これにより、制御形態の数を低減することができる。したがって、決定ステップで、誤差を含む状態値および適合された少なくとも1つの誤差の大きさを使用して、適合された所定数の制御形態を決定することができる。これにより、選択ステップで、適合された所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全基準が割り当てられた場合には、誤差を含む状態値に対応する制御形態が選択されることが可能となる。このようにして、誤差を含む状態値に対応する制御形態を使用することがまだ可能であるかどうかを点検することができる。これらの制御形態をこのまま使用することが可能ではない場合には、安全であると評価された制御形態を選択することができる。
この方法は、所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられているかどうかが検査される検査ステップを含んでいてもよい。一実施形態によれば、検査ステップは、参照表、例えば危険性マトリクスを使用して実施することができる。代替的に、検査ステップは、組合せ規則を実行することによって実施することができる。
この方法は、人に関する状態値を使用して少なくとも1つの制御形態に安全等級を適合させる適合ステップを含んでいてもよい。例えば、複数の可能な制御形態の1つ以上の制御形態、例えば所定数の制御形態の全ての制御形態に安全等級を
適合させることもできる。適合ステップでは、最初に、または新たに安全等級を割り当てることができるか、または既存の安全等級を変更することができる。人に関する状態値は、車両のセンサを使用して検出された値を表してもよい。例えば、人に関する状態値は、人保護装置によって保護したい人の身体状態または人の動きを示してもよい。このようにして、保護したい人の状態に人保護装置の制御を適合させることができる。
一実施形態によれば、決定ステップでは、少なくとも1つの別の誤差を含む状態値および少なくとも1つの別の誤差の大きさを使用して、所定数の制御形態を決定することができる。この場合、少なくとも1つの別の誤差を含む状態値は、車両のセンサを使用して検出された値を表すことができ、少なくとも1つの別の誤差の大きさは、少なくとも1つの別の誤差を含む状態値を定義することができる。選択ステップでは、所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合に、人保護装置を制御するために選択される制御形態として、複数の可能な制御形態から、誤差を含む状態値および少なくとも1つの別の誤差を含む状態値に対応する制御形態を選択することができる。このようにして、制御形態を選択する場合に複数の状態値を考慮することができる。
この方法は、例えば制御器において、例えばソフトウェアもしくはハードウェアにおいて実施してもよいし、またはソフトウェアおよびハードウェアの混合形式で実施してもよい。
ここで説明したアプローチでは、さらに、ここで説明した方法の実施形態のステップをそれぞれの装置で実行、制御もしくは変更するように構成された装置が得られる。装置としての本発明のこれらの実施形態によっても本発明の基礎をなす課題を迅速かつ効率的に解決することができる。
装置は、本明細書ではセンサ信号を処理し、センサ信号の関数として制御信号および/またはデータ信号を出力する電気機器として理解することができる。この装置は、ハードウェアおよび/またはソフトウェアに関して構成されたインターフェイスを備えていてもよい。ハードウェアに関して構成されている場合、インターフェイスは、例えば、装置の種々異なる機能を含む、いわゆる「システムASIC」の一部を含んでいてもよい。しかしながら、インターフェイスは、固有の集積回路であるか、または少なくとも部分的に個別の構成部材からなっていることも可能である。ソフトウェアに関して構成されている場合には、インターフェイスは、例えば、他のソフトウェアモジュールと共にマイクロコントローラに設けられているソフトウェアモジュールであってもよい。
機械読取可能な担体またはメモリ媒体、例えば半導体メモリ、ハードディスクメモリ、または光学メモリなどに保存されていてもよいコンピュータプログラム製品、またはプログラムコードを備えるコンピュータプログラム、特にプログラム製品またはプログラムがコンピュータまたは装置で実施される場合に上記いずれかの実施形態にしたがって方法ステップを実施、変更および/または制御するために使用されるコンピュータプログラム製品、またはプログラムコードを備えるコンピュータプログラムも好ましい。
本発明の実施例を図面に示し、以下に詳細に説明する。
一実施例による人保護装置を制御するための装置を備える車両を示す概略図である。 一実施例による人保護装置を制御するための装置を示すブロック図である。 一実施例による人保護装置を制御する方法を示すフロー図である。 閾値決定に依存して様々な制御形態を選択する一実施例を示す図である。 一実施例による危険性マトリクスを示す図である。 一実施例による危険性マトリクスを示す図である。 エラー範囲を記入した一実施例による危険性マトリクスを示す図である。 エラー範囲を記入した一実施例による危険性マトリクスを示す図である。 エラー範囲を記入した一実施例による危険性マトリクスを示す図である。 一実施例による変数「年齢」に依存したベルト力のための制御形態を示す概略図である。 一実施例による危険性マトリクスを示す図である。
次に説明する本発明の好ましい実施形態では、異なる図面に示した同様に作用する要素には同じまたは同様の符号を使用し、これらの要素については繰り返し説明しない。
図1は、一実施例による人保護装置104を制御するための装置102を備える車両100の概略図を示す。人保護装置104、例えばエアバッグは、事故の発生時に人106を保護するために設けられている。一実施形態によれば、人106は車両100の乗員である。代替的には、人保護装置104は、他の交通利用者、例えば歩行者を保護するために設けられていてもよい。
車両100はセンサ108を備える。センサ108は、誤差を含む状態値110を装置102に供給するように構成されている。誤差を含む状態値110は、本実施例では、センサ108によって供給される測定値であり、測定値は、例えば車両100の加速度を示す。代替的には、センサ108の測定値をさらに処理し、例えば他の測定値と関連づけ、続いて誤差を含む状態値110としてさらに処理された測定値の形式で装置102に供給することができる。
この実施例によれば、センサ108は、誤差を含む状態値110と共に、誤差を含む状態値の誤差を定義する誤差の大きさ112を装置102に供給するように構成されている。代替的には、装置102は、誤差の大きさ112を他の装置から受信するか、または読み取るように構成されていてもよい。
装置102は、誤差を含む状態値110および誤差の大きさ112を使用して、人保護装置104を制御するために提供された複数の制御形態から、人保護装置104を制御するための制御形態116を選択し、選択した制御形態116または選択した制御形態116に基づいて人保護装置104を制御するための制御信号116を人保護装置104に供給するように構成されている。
一実施例によれば、車両100は、人に関する状態値120を装置102に供給するように構成された別のセンサ118を備える。人に関する状態値120は、この実施例によれば、センサ118によって供給される測定値であり、測定値は、例えば人106の加速度示すか、または例えば画像評価に基づいて人106の年齢または体格を示す。
一実施例によれば、車両100は付加的なセンサ122を備え、センサ122は、センサ108に対応して、他の誤差を含む状態値124および他の誤差の大きさ126を装置102に供給するように構成されている。この場合、装置102は、さらに他の誤差を含む状態値124および他の誤差の大きさ126を使用して、人保護装置104を制御するための制御形態116を選択するように構成されている。
自動車100のパッシブセーフティにおいては、エアバッグおよびシートベルトなどの乗員保護手段104が、得られた測定値110,120,124に基づいて制御される。このような測定値110,120,124の例は車両加速度である。トリガアルゴリズムによって、所定の形式で加速度信号が分析され、提供されている拘束手段104のトリガ決定もしくは作動決定が行われる。この場合、トリガ決定もしくは作動決定は、事故の種類および事故の重度などの所定の基準に基づいて行われる。
このようなトリガアルゴリズムの核心は、一般に、加速度信号から演繹された1つ以上の特徴に応じた閾値の計算、および閾値と、例えば加速度値の積分によって得られる速度などの他の特徴との比較である。
上記アプローチによって、例えば安価なセンサ108,118,122を使用することによって、使用されるデータ110,120,124が潜在的に不正確であること、製造のばらつきにより測定される信号の特性が変動する可能性、老朽化に基づく車両100の伝達経路の変化、および他の可能な静的作用を直接に考慮することができる。特に、潜在的な誤差が使用範囲によって異なる大きさになること、および測定値110,120,124に基づいて、まさに拘束手段104の2つの代替的な制御可能性のいずれかに決定する必要がある状況においては、誤差がある大きさの値をとるかどうかに応じて、この誤差が乗員に及ぼす影響が異なる場合があることが考慮される。
エアバッグ104の1段式制御または2段式制御のいずれかに決定する必要がある場合に、例えば組立場所における共振などの車両100の既知の特性によって、加速度の測定値110,120,124がより大きい誤差を示す場合がこのような状況の一例である。別の一例は、乗員特性に依存した拘束手段104のアダプティブ制御に関する。例えば、子供、青少年、若年の大人、中年の大人、および高齢者の間で識別を行うことが有意義な場合もある。この場合、高齢者ならびに子供および青少年の場合の拘束手段104の制御は、若年および中年の大人の場合とは明らかに異なっていることが望ましい。人106がどの年齢層に分類されるかについての識別は、誤差を含むデータに基づいてなされる。これは、例えば、使用されるセンサ装置による測定が不安定であることに基づく。このような欠陥のあるデータに基づいて、高齢者が誤って若年の大人に分類された場合には、例えば、ベルトシステムの拘束力が高く調節されることによって乗員が怪我をする危険性が高くなることもある。このようなエラーを防止するために、従来のシステムではデータの品質に極めて厳しい基準を設定する必要がある。例えば、実年齢とのずれが2歳未満となるように年齢の推定を行う必要があると決定することもできる。しかしながら、このような正確さは、稀な場合にしか達成することができない。結果として、制御時に乗員の年齢を考慮するシステムはまだ普及していない。
このような問題は、ここで提案するアプローチの一実施例によれば、パッシブセーフティでは、適合された決定閾値を用いて構成要素104を制御するための方法および装置によって解決される。
図2は、一実施例による人保護装置を制御するための装置102のブロック図を示す。装置102は、図1に基づいて説明した装置であってもよい。
装置102は、インターフェイスを介して誤差を含む状態値110および少なくとも1つの誤差の大きさ114を読み取り、誤差を含む状態値110および少なくとも1つの誤差の大きさ114を使用して人保護装置を制御するための制御形態116を選択し、インターフェイスを介して、選択された制御形態116を提供するように構成されている。
この装置102は、決定装置201および選択装置203を備える。決定装置201は、誤差を含む状態値110および少なくとも1つの誤差の大きさ114を使用して、人保護装置を制御するための複数の可能な制御形態から所定数の制御形態を決定するように構成されている。所定数の制御形態に含まれる制御形態が、必要な安全基準を満たす安全等級を備えている場合には、選択装置203は、人保護装置を制御するために選択される制御形態116として、誤差を含む状態値に対応する制御形態を複数の可能な制御形態から選択するように構成されている。複数の可能な制御形態は、例えば装置102の記憶装置に記憶されていてもよい。同様に、可能な状態値と可能な制御形態との間の対応関係が装置102の記憶装置に記憶されていてもよい。
図3は、一実施例による人保護装置を制御する方法のフロー図を示す。方法のステップは、上記図面に基づいて説明した装置によって実施してもよい。
方法は、誤差を含む状態値および少なくとも1つの誤差の大きさを使用して、人保護装置を制御するための複数の可能な制御形態から人保護装置を制御するための所定数の制御形態を決定するステップ301、ならびに所定数の制御形態に含まれる制御形態が必要な安全等級を備えている場合には、複数の可能な制御形態から誤差を含む状態値に対応する制御形態を選択するステップ303を含む。
一実施例によれば、ステップ301では、所定数の制御形態を決定するために、2つ以上の誤差を含む状態値および対応する誤差の大きさを使用することができる。
所定数の制御形態に含まれる制御形態が必要な安全等級を備えていない場合には、一実施形態によれば、人保護装置を制御するために選択される制御形態として安全であると評価された制御形態を選択するステップ305が実施される。安全であると評価された制御形態を確定してもよいし、または例えば誤差を含む状態値に応じて選択してもよい。
随意に、この方法は、少なくとも1つの誤差の大きさおよび適合規則を使用して、適合された少なくとも1つの誤差の大きさを決定するステップ307を備える。ステップ307は、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が所定数の制御形態の少なくとも1つの制御形態に割り当てられた場合に実施することができる。この場合には、誤差を含む状態値および少なくとも1つの適合された誤差の大きさを使用して、例えば変更された入力パラメータによってステップ301を再び実施することにより、適合された所定数の制御形態が決定される。続いて、適合された所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられた場合にはステップ303が実施され、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が少なくとも1つの制御形態に割り当てられた場合にはステップ305が実施される。ステップ301を再び実施する代わりに、ステップ301に対応する付加的なステップを実施してもよい。
ステップ303を実施するのか、またはステップ305を実施するのかを決定するために、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に割り当てられているかどうかを点検する付加的なステップ309が実施される。例えば、制御形態に第1値、例えば「0」が割り当てられている場合には、この制御形態の安全基準は満たされているとみなすことができ、制御形態に第2値、例えば「1」が割り当てられている場合には、この制御形態の安全基準は満たされていないとみなすことができる。
一実施形態によれば、この方法は、人に関する状態値を使用して、安全等級が少なくとも1つの制御形態に適合される随意のステップ311を備える。人に関する状態値は、例えば図1に示したセンサ118によって検出される値に基づいていてもよい。
上記方法における所定数の制御形態を決定する決定ステップで、少なくとも1つの他の誤差を含む状態値および少なくとも1つの他の誤差の大きさを使用して、所定数の制御形態が決定され、少なくとも1つの他の誤差を含む状態値は、車両のセンサを使用して検出される値を表し、少なくとも1つの他の誤差の大きさは、少なくとも1つの他の誤差を含む状態値の誤差を定義し、選択ステップでは、所定数の制御形態のそれぞれの制御形態に、人保護装置を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合には、人保護装置を制御するために選択される制御形態として、誤差を含む状態値および少なくとも1つの他の誤差を含む状態値に対応する制御形態が複数の可能な制御形態から選択される。
潜在的に変化する入力データの誤差と、拘束システムの可能な様々な制御形態(以下では制御とも呼ぶ)とが計算方法によって組み合わされ、誤った決定により乗員が危険にさらされることが最小限に抑えられる本発明の実施例を次の図面に基づいて詳細に説明する。
特に代替的な制御から選択する必要があり、誤った制御により乗員が危険にさらされることが明白な場合には、入力データを使用するための基準が使用され、入力データが、比較的狭く設定された所定の量的基準を満たしている場合にのみこのような制御を行うように設定されている。この基準が満たされていない場合には、乗員が危険にさらされないか、または許容できる程度の小さい危険にしかさらされることがない制御に切り換えられる。
あるいは、このような代替的な制御を行う場合には、誤った制御により、乗員が危険にさらされないか、または許容できる程度の小さい危険にしかさらされることがない場合には、常に代替的な制御から1つの選択を行うように量的に設定された基準が使用される。したがって、この場合には基準は比較的広く設定されている。
図4は、閾値決定に依存して異なった制御形態Am+1,A,Am−1が選択される一実施例を示す。変数Vが閾値S_Am obenよりも大きい場合には、制御形態Am+1が選択される。変数Vが閾値S_Am untenよりも大きく、閾値S_Am obenよりも小さい場合には、制御形態Aが選択される。変数Vが閾値S_Am untenよりも小さい場合には、制御形態Am−1が選択される。したがって、制御形態Am+1,A,Am−1が変数Vの値に従属する関係が生じる。
拘束システムの構成要素の異なった制御形態A(0<m≦n)の数nは量的な変数Vに基づいており、図4に示すように、Vが下限値Am_untenよりも大きく、上限値Am_obenよりも小さい場合には、拘束システムの構成要素が制御形態Aによって制御される。したがって、Am_unten<V<Am_obenの場合には、制御形態はAとなる。
すなわち、図表a:V→Aが実施される。図表aは一般にトリガアルゴリズムとして示される。
実際に提供された変数Vの誤った値は値Mである。MのエラーはF(M)であり、F(M)は、エラー範囲FとMのそれぞれの値との、不変ではなく、単調でない非対称的な随意の対応関係であってもよい。対応して、図表aは値Mを制御形態Aにコピーし、a:M→Aとなる。しかしながら、Mは誤っているので(誤っていない真の値はVである)、Aは、そもそも正しい制御値Aに対応している必要はない。
変数Vに対応して正しい制御形態Aの代わりに、Mに基づいて誤って形態Aが選択された場合に、制御形態AおよびAから、危険性がどのくらい大きいかを量的に示す危険性マトリクスGを形成することができる。
図5は、一実施例による危険性マトリクスGを示す。縦座標には、正しい制御形態501が記入されており、横座標には仮定される制御形態503が記入されている。制御形態501,503は以下では制御とも呼ばれる。記入「1」は乗員が高い損傷の危険性にさらされていることを意味する。記入「0」は危険性がないか、または危険性が少しだけ高いことを意味する。正しい制御「3」の代わりに制御「2」または「4」が行われた場合に、乗員がさらなる危険にさらされないことが枠で囲んだ部分505により示されている。
換言すれば、危険性マトリクスGには、下方向に、例えば正しい不可欠な制御が記入されており、右方向に実際に仮定される制御が記入されている。このマトリクスの構成要素aikは、簡略化することができ、危険性が生じている場合には、記入aik=1が設定され、さもなければ記入aik=0であり、これらの等級を決定するための随意の有意義な基準を使用することができる。マトリクスGの構成要素aikは、リアルタイムで計算してもよいし、あらかじめ計算してもよい。記入の情報源は、実験、シミュレーション、または専門家知見であってもよい。リアルタイムの記入の計算または適合は、例えば制御器で実施されるモデル計算に基づいて行ってもよい。
このマトリクスGの対角線上には、この実施例によれば基本的に値「0」が記入されている。なぜなら、これは、測定値が前提とされる値にちょうど対応している場合だからである。すなわち、
Figure 2018520934
である。
対角線の左側または右側に(行数iは一定)直接に連続して1つ以上の「0」の記入が見られる場合には、これらの制御形態は最適ではないが、しかしながら、これらの形態を選択した場合には乗員がさらなる危険にさらされることはない。
危険性マトリクスGは、右方向に記入された実際の制御によってではなく、この制御に対応する測定値Mによって表現することもできる。
これに基づいて、拘束手段が乗員にとって不利になるように制御されることがないように、所定の測定値Mが備えている必要のある精度を計算することができる:したがって、Mについて許可される可能な誤差は、aik=1が成り立つ制御形態にあてはまる程に大きくてはならない。図6に示すように、「1」によってマークされている制御形態にあてはまるMの下限値はMであることが望ましく、対応する上限値はMである。
図6は、仮定される制御形態503の軸がこれらの制御形態に対応する値Mによって代替される一実施例による危険性マトリクスGを示す。縦座標には、それぞれ正しい制御形態501が記入されている。危険性マトリクスGは危険性一覧表とも呼ばれる。
したがって、測定値Mが測定され、測定値Mのエラーが、Mについてどのような場合にもMu<M<Moが成り立つように設定されている場合に制御形態Alが制御される。このことは、測定値のみではなく測定エラーも伝送する必要があることを意味する。値Mに対応する制御形態は、図7および図8に示すように、図表a:M→Alにしたがって制御される。
図7は、Mのエラー範囲710が記入されている一実施例による危険性マトリクスGを示す。縦座標にはそれぞれ正しい制御形態501が記入されている。測定値Mが測定されている。測定値Mは、この実施例では制御形態「3」に対応している。どのような場合にもMがMとMとの間にあるようにエラー710が設定されている場合には、制御形態「3」が、選択された制御形態116として制御される。この場合、所定数の制御形態の712を含む制御形態が、この実施例によれば記入「0」によって特徴づけられている必要な安全基準を満たす場合には、状態値Mのための誤差の大きさとみなすことができるエラー710によって、所定数の制御形態712が定義され、これらの制御形態から制御形態116が選択される。
図8は、Mのエラー範囲710が記入された一実施例による危険性マトリクスGを示す。縦座標にはそれぞれ正しい制御形態501が記入されている。測定値Mが測定されている。測定値Mは、この実施例では制御形態「2」に対応している。実際に正しい制御形態は「3」である。それにもかかわらず、制御形態「3」が制御される。なぜなら、値MはMとMとの間に位置し、制御形態「2」によって乗員がさらなる危険にさらされることはないからである。
この条件が満たされない場合には、乗員がさらなる危険にさらされないことが確保される制御を選択する必要がある。図9に示すように、この制御は一般に適切ではあるが、もはや乗員を最適に保護する制御ではない。
図9は、Mのエラー範囲710が記入された一実施例による危険性マトリクスGを示す。縦座標にはそれぞれ正しい制御形態501が記入されている。測定値Mは制御「3」に対応している。しかしながら、制御のための条件は満たされていない:測定値Mのエラーは制御「3」について許可されている程度を超えている。代替的な制御を使用する必要がある。
代替的には、対応関係が誤っている場合に危険性を連続的に記述する随意の数を危険性マトリクスに記入することもできる。他の変数または所定の値に依存して、類似の方法で危険性マトリクスの記入から条件を計算することもできる。
好ましくは、危険性マトリクスは一覧表として制御器に保存され、許可された範囲のそれぞれの限界が、測定された値Mに依存してそれぞれリアルタイムで一覧表から読み出される。
例えば、さらに危険性マトリクスを入れ子状の「if構造」に符号化することにより、計算時間およびメモリを節約することができ、このようなことはもちろん可能である。この場合の好ましい方法は、専門家がマトリクスGに記入し、if構造への一般的であるが複雑な変換を行うことである。人的エラー、例えば関数の定義範囲の空白は除外されている。マトリクス自体は、人によって極めて良好に点検することができる。この方法は、「設計の妥当性」を支援し、ネスト状の関数の場合にはさらに意義が得られる。なぜなら、制御器の増大に伴って複雑性が著しく増すからである。
一実施例によれば、危険性マトリクスは、所定の計算規則に従って他の変数に依存してこの一覧表の記入を変更できるように定められている。例えば拘束手段または車内スペースに対する乗員の位置または速度は、拘束手段の性能および効果に影響を及ぼす。これらの値がわかっている場合には、危険性一覧表の記入を適切に変更することによって考慮することができる。
決定されたエラー区間が、許可されているエラー区間よりも大きい場合には、1つ以上の他の決定方法に切り換えることによって、決定されたエラー区間が、許可されたエラー区間範囲内となるように縮小される。
1つのみの変数Vの代わりに、制御形態は2つ以上の変数V,V,...Vの組合せに依存していてもよい。図表aは次のようになる:a:V,V,...V→A。これに相当することが値Mについてもいえる。危険性マトリクスGを対応して適合し、上記方法を同様の形式で使用することができる。
本発明の利点は、信頼範囲が適切に適合され、この信頼範囲が乗員の危険性の増大をもたらさない場合には不要に制限されないことである。これにより、この方法を使用するシステムの使用度および有用性が高まる。要求とは無関係な融通の利かない信頼範囲を要求する従来の方法では、生じた最も厳しい要求に対応して信頼範囲を定義する必要がある。このようなことから、この従来の方法を使用する拘束システムは、極めて頻繁に代替要求への切換を行い、したがって性能が低い。
一般に、エラーが重要ではない場合にはエラーを容認し、エラーが不都合な影響を及ぼす場合にはエラーをより厳しく判定するシステムは、基本的に性能が高い。
測定値または考えられる全ての変数、例えば乗員特性(質量、身長、年齢、耐荷重など)、衝突前情報(オフセット、衝突速度、物体特性など)、固有速度、加速度信号などの知識に基づいて拘束システムに影響を及ぼすためにこの方法を使用することができる。
危険性マトリクスGは所定のアクチュエータのために特別に作成することもでき、異なる性能を備えた種々異なるセンサトポロジーに適合させることなしに、このアクチュエータのために一度だけ作成し、使用することができる。
次に、一実施例を詳細に説明する。例えば、拘束システムの制御時に乗員の年齢を考慮する適応的拘束システムへの適用について説明する。
拘束システムの制御時に乗員の個人的な特徴を考慮することは好ましい。特に、乗員の質量、身長、および耐荷重などの特徴は重要である。この場合、耐荷重は一般に年齢および性別に依存している:骨密度は若い成人年齢で最大となってから、加齢に伴い徐々に減少し、減少の仕方は性別に特有である。対応して骨格の耐荷重も減少する。すなわち、乗員の怪我を誘発することなしに拘束システムに加えることが許可される最大限の力は、人の年齢に間接的に依存している。
ユーザがデータを移動通信機器(mK)に保存することによって、拘束システムが上述のようなデータにアクセスできるようになる。付加的に、さらに乗員の人物画像が通信機器に保存される。
適切な装置を備える随意の車両に乗員が乗車した場合には、車両と移動通信機器との間に通信が形成される。移動通信機器は、まず画像または画像特徴を車両に伝送する。車両に搭載されているビデオシステムによって、乗員の別の画像が生成される。両方の画像の比較または画像の特徴によって、第1ステップで、車両に乗車している乗員が、移動通信機器に搭載されたデータセットの人物と一致するかどうかが点検される。一致する場合には、乗員の性別および年齢に関する情報を含むデータセットが車両に伝送される。これとは無関係に、車両システムはビデオシステムによって適切な方法を用いて年齢および性別の決定を行う。この場合、一致することが確認された場合には、伝送された乗員の個人的特徴に対応して員保護システムが調節される。上記特徴の他に、例えば体格指数または肌の色などの随意の他の特徴を伝送することもできる。年齢および性別に加えて、または年齢および性別の代わりに、例えば質量または身長を車両の適切なセンサ装置によって決定してもよい。
この実施例は、上記方法の本発明による使用法に関し、方法は年齢の決定に使用される。誤った値Mは、移動通信機器によって伝送される値である。可能なエラーF(M)は、最初は未知である。一実施例では、エラーは上述のように車両に搭載されたビデオシステムによって、対応する標準アルゴリズムに基づいて人物の年齢の推定が行われることにより限定され、このアルゴリズムの出力として年齢区間が生成され、対応する人物の年齢はいずれの場合にもこの年齢区間にある。このようにして、情報MおよびF(M)が提供される。
これとは無関係に危険性マトリクスが生成される。この場合、図10に示すように、例えば乗員の実年齢を5才および/または10才の区間で分割する変数Vが決定され、それぞれの区間について拘束システムの制御形態が決定される。
図10は、一実施例による変数「年齢」に依存したベルト力(一例である)の制御形態の概略図1000を示す。この図では、制御形態の横座標には、例示的にベルト力が記入されており、縦座標には年齢が記入されている。
この使用例では、20才から60才までの年齢範囲における誤った制御は、乗員にとっての危険性の増大を意味しないことを前提としている。なぜなら、この年齢範囲では乗員の耐荷重はわずかな程度にしか変化しないからである。同様のことが他の範囲についてもいえる。したがって、図11に示すように危険性マトリクスを作成することができる。
図11は、一実施例による適切な危険性マトリクスを示す。最上列には、仮定される制御形態503が記入されている。第1欄には、正しい年齢に応じた制御形態501が記入されている。
マトリクスの年齢表示は、常に年齢区間の最初の値に関係している。例えば、年齢10の行は、10〜15才の区間について有効である。
これらの情報から、上記方法にしたがって、所定の測定値において許可されるエラーの限界を直接に計算することができる。
第1計算例に基づいてこのことを説明する。この計算例によれば、乗員の実年齢は37才である。移動通信機器は、年齢について値45才を伝送する。ビデオシステムのデータから、35才から50才までの年齢値についてのエラー区間が得られる。値45才について許可されるエラー区間は20才から60才までに及ぶ(マトリクスから計算される)。したがって、40才から50才までの年齢区間に対応する制御形態によって拘束システムを制御することができる。
別の計算例によれば、乗員の実年齢は72才である。移動通信機器は年齢について値59才を伝送する。ビデオシステムのデータから、50才から75才までの年齢値のためのエラー区間が得られる。値59才のために許可されるエラー区間は20才から60才までに及ぶ。したがって、決定されたエラーは許可されるエラー範囲外にあり、代替的な対策によってシステムを制御する必要がある。
上記方法の利点は、従来の方法では一般に「グレーゾーン」と呼ばれる、異なる制御形態の間で許可される移行範囲が明確に定義されていることである。グレーゾーンは、主対角線の外部に「0」値が記入されている場合には常に存在している。制御形態の間の移行はこれらの場合には「流動的」である。しかしながら、例えば年齢14才と15才との間の場合のように、グレーゾーンが存在しない制御形態もあり得る。
上記方法の第1ステップで決定されたエラー区間が大きすぎる場合には、次のステップで、付加的な措置を講じてエラー区間を縮小することができる。使用例では、例えば、乗員の声の分析に基づいて年齢を決定することによりエラー区間を縮小することができる。独立した測定を加えることによって測定のエラー全体が縮小される。
好ましくは、計算方法によって危険性マトリクスが乗員の性別に適合される。
実施例が、第1の特徴と第2の特徴との間に「および/または」の接続詞を含む場合には、この実施例は、ある実施形態では第1の特徴および第2の特徴の両方を備えており、別の実施形態では第1の特徴のみ、または第2の特徴のみを備えていると読み取られるべきである。

Claims (10)

  1. 車両(100)のための人保護装置(104)を制御する方法において、
    誤差を含む状態値(110;503;M)および少なくとも1つの誤差の大きさ(114;710)を使用して、前記人保護装置(104)を制御するための複数の可能な制御形態(501)から、前記人保護装置(104)を制御するための所定数の制御形態(712)を決定する決定ステップ(301)であって、前記誤差を含む状態値(110;503;M)が、前記車両(100)のセンサを使用して検出された値を表し、前記誤差の大きさ(114;710)が前記誤差を含む状態値(110;503;M)の誤差を定義するものである決定ステップ(301)と、
    前記所定数の制御形態(712)のそれぞれの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合に、前記人保護装置(104)を制御するために選択される制御形態(116)として、前記誤差を含む状態値(110;503;M)に対応する制御形態を複数の可能な制御形態(501)から選択する選択ステップ(303)と、
    を含む車両(100)のための人保護装置(104)を制御するための方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記決定ステップ(301)で、前記誤差を含む状態値(110;503;M)および前記少なくとも1つの前記誤差の大きさ(114;710)を使用して、誤差に起因する可能な状態値の区間を決定し、
    前記複数の可能な制御形態(501)から可能な状態値に対応する制御形態を前記所定数の制御形態(712)として決定する方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    前記所定数の制御形態(712)の少なくとも1つの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が割り当てられている場合に、前記人保護装置(104)を制御するために選択される制御形態として、前記複数の可能な制御形態(501)から、安全であると評価された制御形態を選択する選択ステップを含む方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法において、
    前記所定数の制御形態(712)の少なくとも1つの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たしていない安全等級が割り当てられている場合に、前記少なくとも1つの誤差の大きさ(114;710)および適合規則を使用して、適合された少なくとも1つの誤差の大きさを決定する決定ステップ(307)と、
    前記誤差を含む状態値(110;503;M)および前記適合された少なくとも1つの誤差の大きさを使用して、適合された所定数の制御形態(712)を決定するステップと、
    前記適合された所定数の制御形態(712)のそれぞれの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たす安全基準が割り当てられている場合に、前記人保護装置(104)を制御するために選択される制御形態(116)として、前記誤差を含む状態値(110;503;M)に対応する制御形態を選択する選択ステップと、
    を含む方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法において、
    前記所定数の制御形態(712)のそれぞれの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられているかどうかを検査する検査ステップ(309)を含み、参照表を使用して前記検査ステップを実施する方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法において、
    人に関する状態値(120)を使用して、少なくとも1つの制御形態に安全等級を適合させる適合ステップ(311)を含み、前記人に関する状態値(120)が、車両(100)のセンサを使用して検出された値を表す方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法において、
    前記所定数の制御形態(712)を決定する決定ステップで、少なくとも1つの別の誤差を含む状態値(124)および少なくとも1つの別の誤差の大きさ(126)を使用して、前記所定数の制御形態(712)を決定し、前記少なくとも1つの別の誤差を含む状態値(124)が、前記車両(100)のセンサを使用して検出された値を表し、前記少なくとも1つの別の誤差の大きさ(126)が、少なくとも1つの別の誤差を含む状態値(124)を定義し、
    選択ステップで、前記所定数の制御形態(712)のそれぞれの制御形態に、前記人保護装置(104)を制御するために必要な安全基準を満たす安全等級が割り当てられている場合に、前記人保護装置(104)を制御するために選択される前記制御形態(116)として、前記複数の可能な制御形態(501)から、前記誤差を含む状態値(110;503;M)および少なくとも1つの別の誤差を含む状態値(124)に対応する制御形態を選択する方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成されている車両(100)のための人保護装置(104)を制御するための装置。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成されているコンピュータプログラム。
  10. 請求項9に記載のコンピュータプログラムが記憶された機械読取可能な記憶媒体。
JP2017568270A 2015-06-30 2016-04-06 車両のための人保護装置を制御するための方法および装置 Pending JP2018520934A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015212144.5 2015-06-30
DE102015212144.5A DE102015212144B4 (de) 2015-06-30 2015-06-30 Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Personenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug
PCT/EP2016/057499 WO2017001070A1 (de) 2015-06-30 2016-04-06 Verfahren und vorrichtung zum ansteuern einer personenschutzeinrichtung für ein fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018520934A true JP2018520934A (ja) 2018-08-02

Family

ID=55661458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017568270A Pending JP2018520934A (ja) 2015-06-30 2016-04-06 車両のための人保護装置を制御するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180201216A1 (ja)
JP (1) JP2018520934A (ja)
CN (1) CN107848479B (ja)
DE (1) DE102015212144B4 (ja)
WO (1) WO2017001070A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017210301A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Ansteuern einer Notbremsfunktion eines Fahrzeugs
DE102018213307A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Vierpunktgurt, Vierpunktgurtsystem, Verfahren zum Einstellen eines Vierpunktgurts

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025953A (ja) * 2001-05-30 2003-01-29 Eaton Corp 乗客識別システム及びそのための方法
US20070061102A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for classifying occupant weight of vehicle
JP2014034308A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Keihin Corp 車両衝突判定装置
JP2014193705A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Denso Corp 荷重センサを用いる乗員判定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415126B2 (en) * 1992-05-05 2008-08-19 Automotive Technologies International Inc. Occupant sensing system
DE19513555A1 (de) * 1995-04-10 1996-10-17 Bayerische Motoren Werke Ag Insassen-Sicherheitsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19724101A1 (de) 1997-06-07 1998-12-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur bedarfsgerechten Steuerung von Insassen-Sicherheitseinrichtungen
DE19856129A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung von Sicherheitseinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
DE19938891B4 (de) 1999-08-17 2010-04-22 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Auslösung eines Kraftfahrzeug-Insassenschutzsystems
DE10252227A1 (de) 2002-11-11 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung von Rückhaltemitteln
JP3784376B2 (ja) * 2003-03-19 2006-06-07 株式会社デンソー 車両用乗員判定装置
US7623950B2 (en) * 2005-06-09 2009-11-24 Delphi Technologies, Inc. Confidence boost for automotive occupant classifications
DE102005057949A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Personenschutzvorrichtung eines Fahrzeugs
US8463500B2 (en) * 2006-03-30 2013-06-11 Ford Global Technologies Method for operating a pre-crash sensing system to deploy airbags using inflation control
DE102006049262A1 (de) 2006-10-19 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE102007030313A1 (de) 2007-06-29 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
FR2994139B1 (fr) * 2012-08-06 2017-01-13 Faurecia Sieges D'automobile Dispositif de detection de la position d'une personne assise sur un coussin
JP2015116890A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社フジクラ 乗員位置検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025953A (ja) * 2001-05-30 2003-01-29 Eaton Corp 乗客識別システム及びそのための方法
US20070061102A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for classifying occupant weight of vehicle
JP2014034308A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Keihin Corp 車両衝突判定装置
JP2014193705A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Denso Corp 荷重センサを用いる乗員判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107848479A (zh) 2018-03-27
DE102015212144B4 (de) 2023-11-02
US20180201216A1 (en) 2018-07-19
WO2017001070A1 (de) 2017-01-05
CN107848479B (zh) 2020-10-16
DE102015212144A1 (de) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9539969B2 (en) System and method for minimizing occupant injury during vehicle crash events
JP4009362B2 (ja) 搭乗者安全装置を必要に即してコントロールするための方法
US20170174163A1 (en) Occupant protection method and occupant protection device of a vehicle
US7416042B2 (en) Method for triggering a two-stage belt tensioner
KR101338062B1 (ko) 차량의 프리크래쉬 작동장치 및 작동방법
US9598037B2 (en) Sensor based occupant protection system
US20130054093A1 (en) Motor vehicle
KR20180115986A (ko) 자율주행 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템
JP2008308151A (ja) 車両用乗客識別装置及び方法
JP5764602B2 (ja) 乗員判定装置
JP3872103B2 (ja) 衝突識別測定値を調節するためのシステムと方法
JP2018520934A (ja) 車両のための人保護装置を制御するための方法および装置
JP2006131092A (ja) 車両の事故解析装置
US7124007B2 (en) System for monitoring the interior of a vehicle
JP2008540241A (ja) 車両用の保護システム
US10384601B1 (en) Operator feedback system
KR20210013743A (ko) 차량의 안전장치 지원 장치
JP7504612B2 (ja) 酔い予測システム及び酔い予測システムを備えた車両、酔い予測システムの制御方法及びプログラム
van der Laan et al. Control-oriented modelling of occupants in frontal impacts
CN114654960B (zh) 车辆换气装置
KR102208926B1 (ko) 차량의 안전장치 지원 장치
KR102113770B1 (ko) 자동차 승객식별장치 및 그 동작방법
JP4244834B2 (ja) 車両用乗員保護装置
KR102558602B1 (ko) 차량의 에어백 전개 제어 장치 및 방법
US11535263B2 (en) Apparatus and method for predicting movement of user of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210212