JP2018520494A - ケイ素‐炭素複合粒子材料 - Google Patents

ケイ素‐炭素複合粒子材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520494A
JP2018520494A JP2018502707A JP2018502707A JP2018520494A JP 2018520494 A JP2018520494 A JP 2018520494A JP 2018502707 A JP2018502707 A JP 2018502707A JP 2018502707 A JP2018502707 A JP 2018502707A JP 2018520494 A JP2018520494 A JP 2018520494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
graphene
composite
particulate material
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858175B2 (ja
Inventor
ジャン−セバスチャン・ブライデル
ティム・ヴァン・ロンペイ
ヴァンサン・カルデイラ
アグネス・ブルン
ジャン−フランソワ・コリン
セドリック・アオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2018520494A publication Critical patent/JP2018520494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858175B2 publication Critical patent/JP6858175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、少なくともミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンプレートレットおよびアモルファス炭素に基づく炭素マトリクス材料にケイ素ナノ粒子が捕捉された電気化学活性Si‐炭素複合粒子材料に関する。

Description

本発明は、リチウムイオン電池の分野に関するものであり、より具体的には特にリチウムイオン電池の性能を向上させる負極(「アノード」)を製造するための新規の電気活性複合粒子材料を対象とする。
リチウムイオン電池は、最も広く使用されている携帯型電子機器用の二次システムである。ニッケル‐カドミウムおよびニッケル金属水素化物などの水系充電式セルと比較して、リチウムイオン電池(またはセル)は、高いエネルギー密度、高い作動電圧、低い自己放電、および低いメンテナンス要件を有する。これらの特性により、リチウムイオンセルは最高性能を有する二次電池となった。
黒鉛系炭素は、リチウムイオンセル用の負極(「アノード」)を製造するための特に有用な材料である。その安定したサイクル特性および取り扱いに関して、いわゆる「リチウム電池」で使用されるリチウム金属などの他の材料と比較して非常に高い安全性を特徴とする。しかしながら、黒鉛系炭素の欠点は、その電気化学容量(理論的に372mAh/g)にあり、これはリチウム金属(理論的に4,235mAh/g)よりもずっと低い。
したがって、リチウムイオンセルの負極用の新規の材料を発見するための調査が継続的に進行している。
こうして、Si系負極材が開発された。実際には、このタイプの材料は、著しく高いエネルギー密度を提供し得る。ケイ素は、以下の反応:15Li+4Si→Li15Si4に対応する高い理論重量容量(3,579mAh/g)および高い体積容量(2,200mAh/cm)を有する。
しかしながら、ケイ素系材料の微細構造およびリチウムの挿入の際の大きな体積膨張により、リチウムイオンセルにおいて使用するために許容可能な寿命特性に到達していない。Li挿入の間のSi系材料の大きな体積膨張は、Si材料に応力を生じさせ得、その結果、Si材料の機械的劣化および電解液の継続的な劣化をもたらし得る。
Li挿入の間のSi系材料の体積膨張に起因する望ましくない効果に関して、Siドメインがマトリクス材料中に埋め込まれた、より具体的には炭素材料を使用することによる複合粒子を使用することが提案されている。
残念なことに、Si系電極に使用可能な複合材は十分に満足できるものではない。依然としてSi膨張の影響に苦慮しており、時間経過とともに比較的早期に電池容量が低下するため、寿命が限られており、電極中に比較的低いSiの体積含有量のみしか許容しないことで、体積容量が制限される。
ケイ素系材料の上記欠点のいくつかを克服するために、サブミクロンの(ナノ)規模のケイ素系粉末もまた調製された。電気化学活物質として、平均ドメインサイズが500nm未満、好ましくは200nm未満、より好ましくは150nm未満のケイ素粒子を使用することで、実行可能な解決策が提供され得る。有利には、150nm未満の径を有するこの粒子は、サイクル経過とともに破砕の傾向を有さない。このようなミクロン以下のケイ素系粉末を調製する方法は、WO2008/064741A1に記載されているように、プラズマ法がある。
電極バインダとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)の代わりにカルボキシメチルセルロース(CMC)を同時に使用することで、ケイ素ナノ粒子間のより優れた結合を実現することが可能となり、結果として優れた電極一体性および容量維持率がもたらされる。
しかしながら、リチウムイオン電池の性能をさらに最適化するための能力を有するより優れた負極が依然として必要とされている。特に、多くの応用において、容量およびクーロン効率が向上した負極が望まれている。
国際公開第2008/064741号 中国特許出願公開第103400970号 中国特許出願公開第102306757号 国際公開第2012000858号
Zhou et al.、ACS Appl. Mater. Interfaces、2013年、5、3449〜3455頁 Gan et al.、Electrochimica Acta 104、2013年、117〜123頁
本発明は、そのような応用に好都合である新規のSi‐炭素複合粒子材料を提案する。
本発明は特に、少なくともミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンプレートレット、およびアモルファス炭素に基づく炭素マトリクス材料内にケイ素ナノ粒子が捕捉された電気化学活性Si‐炭素複合粒子材料を対象とする。
本発明によると、還元グラフェンプレートレットおよびグラフェンプレートレットは、5重量%未満の酸素含有量を有する。
より具体的には、第3のタイプの炭素(すなわちアモルファス炭素)は、少なくとも1つの炭素含有有機化合物、特に高分子化合物の熱分解から生じる。このような化合物の熱分解から生じる炭素は、「高分子炭素」とも称される。
ケイ素炭素複合体はSi‐C複合体とも称され、炭素材料が黒鉛、アモルファス(いわゆる不規則)炭素またはグラフェンであることが知られる。したがって、先行技術文献は、Si‐粒子のためのマトリクス材料としてグラフェンを使用することに対する関心を強調する。容量維持率の向上が効果的に達成されているが[特許文献2、3、非特許文献1、2]、初期クーロン効率は80%未満のままであり、これは、リチウムイオン電池の実用に悪影響を及ぼすものである。主要な欠点は、依然として初期不可逆容量である。
これに対して、発明者らの認識によると、3つの成分、すなわちアモルファス炭素、黒鉛、および還元グラフェンをケイ素粒子と組み合わせることは、新規である。
以下の実施例に示されているように、本発明による複合粒子材料に基づく負極は、初期クーロン効率、容量維持率の向上を有利に表しており、それらを組み込む電池の寿命は増加される。
Siドメインの電気化学活性は、電解質との接触に対する保護のレベルに関して特に向上する。マトリクスのグラフェンおよびアモルファス炭素が、本発明の複合粒子の表面を広範囲にわたる電解質劣化から効率的に保護し、粒子の完全性を維持して寿命を向上させることができるようである。こうして、SEI形成は、著しく低減されるかさらには回避される。
最後に、本発明による電気化学活性複合粒子材料は、電池の充放電サイクルの間にリチウムイオンを効率的に組込み、貯蔵し、放出することができる。
本発明はまた、特許請求の範囲に記載された電気化学活性複合粒子材料を調製するプロセスを対象とする。
より具体的には、本発明は、
(i)非凝集形態の下でSiナノ粒子を提供する段階と、
(ii)前記Siナノ粒子を、少なくとも1つの炭素含有有機化合物を含む溶液と、ミクロン黒鉛粒子および還元グラフェンまたはグラフェン酸化物プレートレットの分散と接触させる段階と、
(iii)粒子材料を形成するために前述の段階(ii)の混合物を乾燥させる段階であって、粒子が、Siナノ粒子、黒鉛ミクロン粒子、還元グラフェンまたはグラフェン酸化物プレートレット、および炭素含有有機化合物を含む、乾燥させる段階と、
(iv)目的のSi−炭素複合粒子材料を得るために、前記炭素含有有機化合物が分解され、存在する場合にはグラフェン酸化物が還元されるように、酸素を含まない雰囲気で、段階(iii)の粒子材料を熱処理する段階と、
を少なくとも含むプロセスに関する。
本発明は、特に電極における電気化学活性材料として本発明のSi‐炭素複合粒子材料の使用もまた対象とする。
本発明は、電極、特に負極を調製するための特許請求の範囲に記載された複合粒子材料の使用もまた対象とする。
本発明はまた、電気化学活物質として本発明のSi‐炭素複合粒子材料を含む電極を対象とする。
本発明はまた、本発明によるSi‐炭素複合粒子材料を含むリチウムイオン電池アノードに関する。
本発明はさらに、本発明の負極を使用したリチウムイオン電池を対象とする。
[本発明のSi‐炭素複合粒子材料]
本発明の複合粒子材料は、ケイ素ナノ粒子で被覆されたミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンプレートレット、およびアモルファス炭素から形成されるものとして詳述される。「接着剤」として使用されるアモルファス炭素は、Si‐グラフェン‐黒鉛粒子を被覆する。
本明細書中で、この複合粒子材料は、省略形Si‐炭素複合体またはSi‐グラフェン‐黒鉛‐C(SiGnGtC)としても表され得る。
本発明による複合粒子材料の粒子は、図1に概略的に示されている。
好ましくは、本発明の複合粒子材料の粒子は、1μm<D10<80μm、5μm<D50<300μm、および10μm<D90<700μmのサイズ分布を有する。
特に、比表面積は、150℃でアルゴンフローの下で1時間の前熱処理を行った後、77KでN2の等温吸脱着により測定される。
粒子径分布(PSD)は、湿式分散(混合純水+5%エタノール)でのレーザ回折により測定される。
本発明の複合粒子材料の粒子は、有利には、1から50m/g、特に2から30m/gの範囲のBETを有する。
[Siナノ粒子]
本発明の複合粒子材料の炭素マトリクス材料中に捕捉されたナノケイ素粒子は、好ましくは、20から200nmの間の平均粒径および80nm<D80<200nmの粒度分布を有する。
ナノケイ素粒子は、有利には、10から80m/gの範囲、特に25m/gのBETを有する。
これらの粒子はさらに、一般的に、0.001cc/g未満の開孔細孔容積、および4wt%未満の酸素含有量を有する。
開孔細孔容積は、150℃でアルゴンフローの下で1時間の前熱処理後に、77KでのN2の等温吸脱着によってASAP装置による測定によって評価される。
このようなサブミクロンサイズのSi粒子は、文献WO2012 000858に開示されたプロセスによって有利に調製され得る。
[炭素マトリクス材料]
前述のように、本発明に従って考慮される炭素マトリクス材料は、少なくとも3つのタイプの炭素材料、すなわち還元グラフェン、黒鉛、およびアモルファス炭素を含む。
a)グラフェン
グラフェンは、炭素の単一原子層を有する二次元結晶材料である。
本発明の複合粒子材料中に捕捉された還元グラフェンプレートレットは、単層または120層以下の重畳層の形態である。
好ましくは、還元グラフェンプレートレットまたはシートは、0.3から40nmの範囲、好ましくは0.3から15nmの範囲の厚さを有する。
好ましくは、還元グラフェンプレートレットは、20から300m/gの範囲、好ましくは50から150m/gの範囲の表面積を有する。
本発明のケースでは、還元グラフェンは、グラフェン酸化物形態を変換することで予備的に得ることができる。また、開始材料として使用されるグラフェン酸化物から本発明のプロセスの間にも形成され得る。還元グラフェンはまた、省略形Gnで表され得る。
近年の研究により、伝導性および緩衝マトリクスとして、グラフェンが、リチウムイオン電池電極の可逆容量、サイクル安定性、およびレート特性を大幅に向上させることが示された。この二次元炭素ナノ材料の利点は、ケイ素表面を電解質との接触から保護することを可能にする機械特性および電子伝導性に起因するものである。
b)黒鉛
黒鉛は、層状平面構造を有する最も一般的な炭素の形態である。各層において、炭素原子は0.142nmの距離を有するハニカム格子に配列され、面間距離は0.335nmである。グラフェンの積層体は、グラフェンの層間の方向によって黒鉛とは異なる。グラフェンの積層体は、グラフェンの単一シートの間に規則性を有さない。反対に、黒鉛では、それぞれのグラフェンシートのハニカム格子が方向性を有する。
本発明に従って考慮される黒鉛は、ミクロン黒鉛粒子の形態である。
これらの粒子は、好ましくは1から20μmの間の平均粒径を有する。
この材料は、明細書中では省略形Gtでも表され得る。
本発明のSi‐炭素複合粒子材料では、黒鉛の微粒子の表面上にサブミクロンケイ素粒子が担持される。
c)炭素
本発明による複合体の炭素マトリクス材料の第3のタイプは、グラフェンとは対照的にアモルファスであることを特徴とし得る。
これは、炭素含有有機化合物の熱分解によって生じる。
炭素のソースとして、特に、高分子化合物、コールタールピッチ、石油系ピッチ、メソフェーズピッチが挙げられ得る。
本発明に好都合な高分子化合物として、より具体的に、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリロニトリル、スチレン系ポリマー、セルロース系ポリマー、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、スクロース、およびこれらの組み合わせが挙げられ得る。
この第3のタイプの炭素は、Si‐黒鉛粒子および/またはSi‐黒鉛粒子凝集体上に、グラフェンプレートレットとともに、単相または数層であり得る被膜を形成することに寄与する。こうして形成される被膜は、前記粒子を完全にまたは部分的に被覆し得る。
Siナノ粒子が捕捉された炭素マトリクス複合粒子材料を形成するための3つのタイプの炭素材料の組み合わせにより、向上した特性を表す導電性材料を実現することが可能となる。
好ましい実施形態によると、本発明のSi‐炭素複合粒子材料は、総重量に対する重量比で13%と同等またはそれより多い、特に8から30重量%の範囲であるSi含有量を有する。
好ましい実施形態によると、本発明の複合粒子材料の粒子は、総重量に対して、50重量%超、好ましくは60重量%超の黒鉛を、好ましくは20重量%未満、好ましくは1重量%から15重量%の還元グラフェンおよび好ましくは5%まで、好ましくは少なくとも10重量%のアモルファス炭素と好ましくは組み合わせて含む。
別の有利な実施形態によると、本発明による複合粒子材料の炭素マトリクス材料は、30から70重量部の黒鉛、5から30重量部のグラフェン、および炭素含有有機化合物から生じた5から20重量部のアモルファス炭素から形成される。
別の好ましい実施形態によると、本発明のSi‐炭素複合粒子材料は、Si/黒鉛の重量比が0.05から0.8、好ましくは0.1から0.3であるケイ素ナノ粒子およびミクロン黒鉛粒子を含む。
別の好ましい実施形態によると、本発明によるSi‐炭素複合粒子材料は、黒鉛/グラフェンの重量比が1から14、好ましくは1.7から14であるミクロン黒鉛粒子および還元グラフェンプレートレットを含む。
別の好ましい実施形態によると、還元グラフェンプレートレットおよびアモルファス炭素は、グラフェン/Cの重量比が0.25から6、好ましくは0.5から3である。
前述の重量比において考慮されるグラフェンは、フリー還元グラフェン、すなわち黒鉛構造に組み込まれていない還元グラフェンのみである。
本発明のSi‐炭素複合粒子材料として、特に以下の複合体が挙げられ得る。
‐Si13Gt64Gn1310
‐Si10Gt65Gn1411
‐Si15Gn15Gt63
[本発明の複合粒子材料を調製するプロセス]
本発明のSi‐炭素複合粒子材料は、
(i)非凝集形態の下でSiナノ粒子を提供する
(ii)前記Siナノ粒子を、少なくとも1つの炭素含有有機化合物を含む溶液と、ミクロン黒鉛粒子および還元グラフェンおよび/またはグラフェン酸化物プレートレットの分散と接触させる段階と、
(iii)粒子材料を形成するために前述のステップ(ii)の混合物を乾燥させる段階であって、粒子が、Siナノ粒子、ミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンおよび/またはグラフェン酸化物プレートレット、および炭素含有有機化合物を含む、乾燥させる段階と、
(iv)目的のSi‐炭素複合粒子材料を得るために、炭素含有有機化合物が分解され、かつ存在する場合にはグラフェン酸化物が還元されるように、ステップ(iii)の粒子材料を熱処理する段階と、
を少なくとも含むプロセスによって得られ得る。
有利には、ステップ(i)から(iii)は、固体粒子材料、すなわちケイ素ナノ粒子、グラフェンプレートレット、およびミクロン黒鉛粒子の均一な分散で行われる。必要であれば、ステップ(ii)の混合は、乾燥ステップに進む前に、いかなる凝集現象も排除するために超音波処理を施され得る。
この要件に適合するために、ステップ(i)において考慮されるSi粒子は、開始Si粉末材料中に存在し得る全ての凝集体を排除するためのさらなる予備的処理によって得られ得る。
特に、特許請求の範囲に記載のプロセスは、以下から成る予備的ステップを含み得る:
‐Si系粒子およびその凝集体を含む初期粉末を提供するステップ、および
‐存在する場合には凝集体も分離するための解凝集(de−agglomeration)プロセスを前記初期粉末に施すステップ。
この予備的処理は、例えば前記初期粉末の懸濁液の超音波処理などの任意の通常の方法によって実施され得る。例えば、懸濁液は、存在する場合には凝集したナノケイ素粒子を分散させるために、500Wで2から3分間の間超音波処理され得る。
炭素含有有機化合物は、固体、可溶性、または液体形態で他の材料と相互作用する。
先に詳細に説明したように、炭素含有有機化合物は、熱分解後に粒子上に炭素被膜を提供するように、Si‐グラフェン‐黒鉛粒子中に組み込まれることが意図される。
全ての材料の間の相互作用は、第一に、有機化合物、グラフェンのナノプレートレット、Siのナノ粒子、およびミクロン黒鉛粒子の間の接触を最適化することによって促進される。これは、一般的に、非凝集形態の下で全ての固体材料の均一な懸濁液を得るのに十分な時間、それらを含む溶媒媒体を機械的に混合し、続いて目的のSi‐炭素複合粒子材料の前駆体材料の形成を促進するためにこの溶媒媒体を乾燥させることによって得られる。
本発明の好都合な溶媒相は、炭素含有有機化合物の溶質形態を提供するために選択される。
したがって、この化合物と化学親和性を有するように選択される。当業者であれば、炭素含有有機化合物の化学的性質を考慮することによって、その選択を行うことができる。例えば、水溶性炭素含有有機化合物の場合には、水または水性溶媒相などの極性溶媒、疎水性炭素含有有機化合物の場合には、非極性溶媒であり得る。
本発明に好都合な溶媒は、水、エタノール、またはそれらの誘導体、THF、トルエン、およびヘキサンの中から選択され得る。
一般的に、固体粒子材料(ケイ素粒子、グラフェン、および黒鉛)は、1から100g/Lの範囲、特に10から100g/Lの範囲の重量濃度でこの溶媒相中に存在する。
乾燥ステップは、溶媒相を排除し、全ての材料の間の物理接着を促進することに寄与する。より具体的には、ケイ素粒子およびグラフェンプレートレットは、サブミクロン黒鉛粒子の表面上に堆積し、可溶化形態の下で有機化合物はこうして形成された複合粒子材料と相互作用する。
したがって、乾燥ステップ(ii)は、噴霧乾燥、噴霧熱分解、流動床乾燥法、または噴霧もしくはエアロゾル化ステップを伴う任意の方法を使用して行われ得る。有利には、噴霧乾燥によって行われ得る。
この乾燥ステップの試験条件は、全ての材料の完全性を変更しないように調節される。
したがって、本発明はまた、粒子を形成するために互いに集合し、前記粒子が少なくとも1つの炭素含有有機化合物を組み込んでいる、少なくともケイ素ナノ粒子、還元グラフェンプレートレットおよび/またはグラフェン酸化物プレートレット、ミクロン黒鉛粒子を含むSi‐炭素マトリクス粒子材料を対象とする。
この炭素含有有機化合物は、有利には、先に詳細に説明したように高分子化合物である。
ステップ(iv)は、より具体的には、炭素含有有機化合物を炭素に変換し、存在する場合にはグラフェン酸化物を還元グラフェンに変換することに寄与する。この変換ステップは、化学的、好ましくは熱的であり得る還元処理によって実施され得る。
この熱処理は、焼結、加熱処理、噴霧熱分解、または流動床乾燥法を含み得る。
有利には、処理は、酸素を含まない雰囲気で行われる。
この処理の温度は、目的の変換を得るために調節される。
例えば、管状炉内で、空気下で200℃で16時間の間、次いでアルゴン雰囲気下で600℃で6時間および1000℃で3時間の間加熱することができる。
変換後、本発明の複合粒子材料中に存在するグラフェンは、5重量%未満の酸素含有量を有する。
[本発明の電気化学活性複合粒子の応用]
電気化学活性複合粒子は、電極、特にリチウムイオン電池の負極(「アノード」)の製造に特に有用である。
したがって、本発明はまた、電気化学活性材料としてのSi‐炭素複合粒子材料の使用を対象とする。
特に、本発明の複合粒子材料は、当技術分野において知られる任意の加工助剤で導電性支持体上に層を形成するために使用され得る。該層は、例えばバー塗布、スクリーン印刷、ナイフ塗布、ローラ塗布、スピンコート、および同様のものなど任意の技法で堆積され得る。
層の厚さは、セルまたは電池の形状によって変化し、典型的に数ミクロンから数ミリメートルの範囲内にある。
本発明はまた、電気化学活性材料として本発明のSi‐炭素複合粒子材料を含む電極に関する。
この電極は、好ましくは負極である。
以下の実施例に示されるように、本発明のSi‐炭素複合粒子材料は、有利に高いサイクル性能を提供する。これは、恐らく、その向上した電気伝導性および優れたイオン伝導性に関連する。また、低い体積膨張、機械応力に対する優れた耐性、および優れたLi貯蔵性能を有する。
本発明はまた、本発明によるSi‐炭素複合粒子材料を含むリチウムイオン電池アノードを対象とする。
本発明はまた、本発明による電極を備えたリチウムイオン電池を対象とする。
本発明は、これらに限定されるものではないが、以下の図面および実施例とともにさらに説明される。
本発明のケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素複合体を示す。 黒鉛表面上のグラフェンおよび炭素で被覆されたケイ素粒子のSEM写真である。
[材料および方法]
‐グラフェン粒子は、平均粒径15μm、BET表面積120から150m/g、および平均厚さ略6から8ナノメートルを有する(Mグレード、XG SCIENCE社)。
‐WO2012 000858に従って、ナノケイ素粉末が作製される。該粉末は、25m/gのBET、0.001cc/g未満の開孔細孔容積(150℃でアルゴンフローの下で1時間前熱処理した後に、N2の等温吸脱着によってASAP設備で行われた測定)、4重量%未満の酸素含有量、80nm<D80<200nmとして定義された粒度、および初期に負のゼータ電位(水中でpH7で定義)を有する。
‐黒鉛微細粉末は、2.5m/gのBET表面積(AFグレード、昭和電工社)を有するかまたは16.1m/gのBET表面積(SFG6グレード、TIMCAL社)を有するものである。
‐PVAは、POLYSCIENCE INC社のMW25,000のポリビニルアルコールである。
‐ピッチは、固体電池グレード製品である。
‐比表面積の値は、150℃でアルゴンフローの下で1時間前熱処理した後、N2の等温吸脱着で測定される。
‐粒度分布(PSD)値は、湿式分散(混合純水+5%エタノール)におけるレーザ回折で測定される。
‐以下の実施例において調製されたSi‐炭素複合粒子材料の電気化学活性は、コインセルCR2032において評価される。作用電極は、80重量%の活物質(乾燥残留物に基づく)を10%のカーボンブラックおよびバインダとして10%のカルボキシメチルセルロース(CMC)とともに水中で混合して均質なスラリを形成し、10μm厚の銅箔上に均一に塗布することによって調製される。調製された作用電極は14mm径に押抜きされ、1Tでプレスされ、80℃の真空システムで48時間の間乾燥される。その後、ケイ素炭素アノード、セパレータとしてVilledonおよびCelgard2400、対極としてLi箔、および電解質としてLiPF6が溶解したエチレンカーボネート/ジエチルカーボネート(1:1体積比)、2%のビニレンカーボネートおよび10%のフルオロエチレンカーボネートを使用した電気化学セルが、アルゴン充填グローブボックス内で組み立てられる。コインセルは、CCCVモードで10mVから1Vの間で、C/5のCレートで(5時間で活物質を800mAh/gの完全充電または放電することを意味する)試験される。
(実施例1)
5.5グラムのグラムのグラフェンナノプレートレットが分散した0.6リットルの純水を500Wで3分間超音波処理する。ついで、6.1グラムのケイ素ナノ粒子、25.3グラムの黒鉛微細粉末(BET表面積2.5m/g)、および13.1グラムのポリビニルアルコール(PVA)(25,000g/mol、88%けん化)をグラフェンナノプレートレット懸濁液に加え、ポリマーを可溶化するために磁気バーで撹拌する。
凝集したナノケイ素を分散するために、懸濁液を500Wで2×3分間超音波処理する。次いで、懸濁液は30分から3時間の間磁気バーで撹拌する。次いで、懸濁液を噴霧乾燥によって乾燥し、得られたSi‐グラフェン‐黒鉛‐PVA(SiGnGtPVA)を空気下で200℃で15時間、次いでアルゴン雰囲気下で600℃で6時間および1000℃で3時間、管状炉内で焼成する。この熱分解生成物をターブラ(Turbula)を使用することによって粉砕する。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細を表1に示す。
材料および方法の部分に記載したように電気化学性能を評価し、得られた値を表2に示す。
(実施例2)
ケイ素ナノ粒子の量がより少ないが、実施例1に従って複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
この実施例では、0.56グラムのグラフェンナノプレートレットが分散した40mLの純水を、0.4グラムのケイ素ナノ粒子、2.6グラムの黒鉛微細粉末(BET表面積2.5m/g)、および1.47グラムのPVA(25,000g/mol、88%けん化)と混合する。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細および電気化学性能をそれぞれ表1および2に示す。
(実施例3)
別の黒鉛(BET表面積16.1m/g)を使用して、実施例1に従って複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細および電気化学性能をそれぞれ表1および2に示す。
(実施例4)
別のグラフェンおよび乾燥プロセスを使用して、複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
この実施例では、グラフェン材料(平均粒径5μm、BET表面積50から80m/g、および平均厚略15ナノメートル)を使用して、改良ハマーズ法(modified Hummers method)によって得られた1グラムのグラフェン酸化物懸濁液を含む0.1リットルの純水を500Wで1分間超音波処理する。次いで、0.5グラムのケイ素ナノ粒子、2.1グラムの黒鉛微細粉末(BET表面積2.5m/g)、および1.1グラムのPVA(25,000g/mol、88%けん化)を懸濁液に加えて、ポリマーを可溶化するために磁気バーで撹拌する。
凝集したナノケイ素を分散するために、500Wで1分間の間、懸濁液を再度超音波処理する。次いで、懸濁液を30分から3時間の間、磁気バーで撹拌する。
ついで、−85℃で12時間の間懸濁液を凍結し、24時間から48時間の間、凍結乾燥プロセスによって乾燥する。
得られたSi‐グラフェン‐黒鉛‐PVA(SiGnGtPVA)は、空気下で200℃で16時間、次いでアルゴン雰囲気下で600℃で6時間および1000℃で3時間の間、管状炉内で焼成する。この熱分解生成物をターブラ(Turbula)を使用することによって粉砕する。組成物のSEM写真を図2に示す。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細および電気化学性能をそれぞれ表1および2に示す。
(実施例5)
別の炭素含有有機化合物を使用するが、実施例1に従って複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
この実施例では、1.8グラムのグラフェンナノプレートレットを、2グラムのケイ素ナノ粒子、8.3グラムの黒鉛微細粉末(BET表面積2.5m/g)、および2.3グラムのピッチ(電池グレード)とともに酢酸ブチルグリコール中に分散させる。
得られた粉末をアルゴン雰囲気下で1000℃で3時間管状炉内で焼成する。この熱分解生成物をターブラによって粉砕する。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細および電気化学性能をそれぞれ表1および2に示す。
(実施例6)
別のグラフェンおよび黒鉛材料を使用するが、実施例1に従って複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
グラフェン水性懸濁液(平均粒径0.2から5μmおよび平均厚略15ナノメートル)および黒鉛(BET表面積16.1m/g)を使用して、実施例1に従って複合ケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素を調製する。
Si‐炭素複合粒子材料の粉末の詳細を表1に示す。
前述の実施例によって得られたSi‐炭素複合粒子材料の電気化学性能を表2に示す。
実用のための主要なパラメータは、初期不可逆容量、容量維持率、およびクーロン効率である。
最も重要なことは、高いクーロン効率であり、その他のパラメータは応用から乖離していない。特に、初回不可逆容量は低く、逆に、容量維持率は高くなければならない。
全ての実施例において、クーロン効率は98.6から99.3%の間に含まれる。
さらに、全ての実施例において、容量維持率は99.8から100%/サイクルの間に含まれる。
これらの値に基づくと、グラフェンの添加およびケイ素‐黒鉛‐グラフェン‐炭素複合体の使用により、リチウムイオン電池用アノードの電気化学性能が向上することが明らかである。

Claims (20)

  1. 少なくともミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンプレートレット、およびアモルファス炭素に基づく炭素マトリクス材料内にケイ素ナノ粒子が捕捉された電気化学活性Si‐炭素複合粒子材料。
  2. 粒子が1μm<D10<80μm、5μm<D50<300μm、および10μm<D90<700μmの粒度分布を有する、請求項1に記載の複合粒子材料。
  3. 前記アモルファス炭素が少なくとも1つの炭素含有有機化合物の熱分解から生じる、請求項1または2に記載の複合粒子材料。
  4. 前記ケイ素ナノ粒子が20から200nmの間の平均粒径を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  5. 総重量比で、13重量%と同等またはそれより多い、特に8から30重量%の範囲のSi含有量を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  6. 前記炭素マトリクス材料が、30から70重量部の黒鉛、5から30重量部のグラフェン、および炭素含有有機化合物から生じた5から20重量部のアモルファス炭素から形成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  7. 0.05から0.8、好ましくは0.1から0.3のSi/黒鉛重量比でケイ素ナノ粒子およびミクロン黒鉛粒子を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  8. 1から14、好ましくは1.7から14の黒鉛/グラフェン重量比でミクロン黒鉛粒子および還元グラフェンプレートレットを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  9. ケイ素ナノ粒子、還元グラフェンプレートレット、およびアモルファス炭素によって被覆されたミクロン黒鉛粒子から形成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  10. Si13Gt64Gn1310またはSi10Gt65Gn1411およびSi15Gn15Gt63から選択された、請求項1から9のいずれか一項に記載の複合粒子材料。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の複合粒子材料を調製するプロセスであって、
    (i)非凝集形態の下でSiナノ粒子を提供する段階と、
    (ii)前記Siナノ粒子を、少なくとも1つの炭素含有有機化合物を含む溶液と、ミクロン黒鉛粒子および還元グラフェンまたはグラフェン酸化物プレートレットの分散と接触させる段階と、
    (iii)粒子材料を形成するために前述の段階(ii)の混合物を乾燥させる段階であって、粒子が、Siナノ粒子、ミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンまたはグラフェン酸化物プレートレット、および炭素含有有機化合物を含む、乾燥させる段階と、
    (iv)目的のSi‐炭素複合粒子材料を得るために、前記炭素含有有機化合物が分解され、存在する場合にはグラフェン酸化物が還元されるように、段階(iii)の粒子材料を熱処理する段階と、
    を少なくとも含むプロセス。
  12. 前記段階(i)から(iii)が、ケイ素ナノ粒子、グラフェンプレートレット、およびミクロン黒鉛粒子の均質な分散で行われる、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記炭素含有有機化合物が、固体、可溶性、または液体形態で他の材料と相互作用する、請求項11または12に記載のプロセス。
  14. 前記乾燥させる段階(ii)が噴霧乾燥によって行われる、請求項11から13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記熱処理する段階(iv)が、前記炭素含有有機化合物を炭素に変換し、存在する場合にはグラフェン酸化物を還元グラフェンプレートレットに変換するために好都合な熱分解である、請求項11から14のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 少なくともケイ素ナノ粒子、ミクロン黒鉛粒子、還元グラフェンプレートレットおよび/またはグラフェン酸化物プレートレットを含み、互いに集合して粒子が形成されたSi‐炭素マトリクス粒子材料であって、前記粒子が少なくとも1つの炭素含有有機化合物をさらに含む、Si‐炭素マトリクス粒子材料。
  17. 電気化学活性材料としての請求項1から10のいずれか一項に記載のSi‐炭素複合粒子材料の使用。
  18. 電気化学活性材料として請求項1から10のいずれか一項に記載のSi‐炭素複合粒子材料を含む電極。
  19. 請求項1から10のいずれか一項に記載のSi‐炭素複合粒子材料を含むリチウムイオン電池アノード。
  20. 請求項18に記載の電極を備えたリチウムイオン電池。
JP2018502707A 2015-07-20 2016-07-19 ケイ素‐炭素複合粒子材料 Active JP6858175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15306176.7A EP3133690A1 (en) 2015-07-20 2015-07-20 Silicon-carbon composite particulate material
EP15306176.7 2015-07-20
PCT/EP2016/067168 WO2017013111A1 (en) 2015-07-20 2016-07-19 Silicon-carbon composite particulate material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520494A true JP2018520494A (ja) 2018-07-26
JP6858175B2 JP6858175B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=54007652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502707A Active JP6858175B2 (ja) 2015-07-20 2016-07-19 ケイ素‐炭素複合粒子材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11056691B2 (ja)
EP (2) EP3133690A1 (ja)
JP (1) JP6858175B2 (ja)
KR (1) KR102639797B1 (ja)
CN (1) CN107925124B (ja)
HU (1) HUE057854T2 (ja)
PL (1) PL3326230T3 (ja)
WO (1) WO2017013111A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020087910A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 國家中山科學研究院 多層グラフェンをキャリアとするナノシリコンが亜酸化シリコン及びアモルファス炭素層によって被覆された負極材料、及びその製造方法
US10879530B2 (en) 2018-12-13 2020-12-29 National Chung-Shan Institute Of Science And Technology Anode material of nano-silicon having multilayer-graphene as carrier and coated with silicon suboxide and with amorphous carbon layer and method for fabricating the same
WO2021095651A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 東レ株式会社 グラフェン分散液、正極ペーストおよびリチウムイオン電池正極
WO2022029575A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 電極、負極活物質、負極、二次電池、移動体および電子機器、負極活物質の作製方法、ならびに負極の作製方法
JP7505783B2 (ja) 2018-11-14 2024-06-25 ユニヴェルシテ・ドゥ・リエージュ ケイ素-炭素複合アノード材料

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3510656A1 (en) 2016-09-12 2019-07-17 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Ltd. Compositions and their uses
US20190260020A1 (en) * 2016-11-11 2019-08-22 Showa Denko K.K. Negative electrode material and lithium-ion battery
CN108807861B (zh) * 2017-05-03 2021-11-30 安普瑞斯(南京)有限公司 一种用于锂离子电池的硅碳复合材料及其制备方法
CN107317000A (zh) * 2017-06-15 2017-11-03 中国科学院成都有机化学有限公司 一种三维多孔结构硅/石墨烯复合负极材料及其制备方法
JP6518734B2 (ja) * 2017-08-03 2019-05-22 株式会社パワーフォー 二次電池
KR102459627B1 (ko) * 2017-08-16 2022-10-28 삼성전자주식회사 디설포네이트계 첨가제 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR102244953B1 (ko) * 2017-11-09 2021-04-27 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
KR102245126B1 (ko) * 2017-11-09 2021-04-28 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
CN108598391A (zh) * 2017-12-30 2018-09-28 湖南中科星城石墨有限公司 一种锂离子电池用纳米硅复合负极材料
CN111615768B (zh) * 2018-01-15 2023-04-18 尤米科尔公司 用于蓄电池负电极中的复合粉末以及包括此类复合粉末的蓄电池
KR102479243B1 (ko) 2018-02-07 2022-12-19 유미코아 규소계 분말, 상기 분말을 포함하는 전극 및 배터리
WO2019180227A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Bright Day Inventions Ab Carbon based composite material
CN111261843B (zh) * 2018-11-30 2022-03-04 刘全璞 电极复合材料颗粒、电池电极以及充电电池
CN109728266B (zh) * 2018-12-10 2020-08-25 桑德新能源技术开发有限公司 硅碳材料及其制备方法、负极材料
CN109786696B (zh) * 2018-12-29 2021-06-11 湖南中科星城石墨有限公司 一种多组分硅碳材料及其制备方法
CN111384373B (zh) * 2018-12-29 2021-06-01 安普瑞斯(南京)有限公司 一种用于锂离子电池的硅碳复合材料及其制备方法
JP2022540368A (ja) * 2019-06-28 2022-09-15 タルガ テクノロジーズ リミテッド シリコンとグラファイトとを含む複合材料及びその製造方法
BR112022011670A2 (pt) * 2019-12-13 2022-09-06 Sicona Battery Tech Pty Ltd Método de fabricação de um anodo para uma bateria de íons de lítio, anodo para uma bateria de íons de lítio e bateria de íons de lítio
KR102518142B1 (ko) * 2020-02-21 2023-04-06 한국전기연구원 나노 실리콘-그래핀 마이크로 볼 복합음극재 및 이의 제조방법, 마이크로 볼 복합음극재를 포함하는 이차전지용 음극
US11735724B2 (en) * 2020-10-30 2023-08-22 GM Global Technology Operations LLC Silicon-containing negative electrodes, electrochemical cells, and methods of making the same
KR20220159587A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN114142002A (zh) * 2021-11-02 2022-03-04 东莞市道睿石墨烯研究院 一种石墨烯包覆改性方法
CN114709380B (zh) * 2022-03-14 2024-02-20 郑州英诺贝森能源科技有限公司 一种全固态电池负极材料及其制备方法
CN114824230A (zh) * 2022-05-27 2022-07-29 山东海科创新研究院有限公司 一种硅碳石墨烯复合材料及其制备方法、锂离子电池
CN115124019B (zh) * 2022-06-15 2024-05-28 湖北大学 一种利用氟硅酸废料制备硅碳材料的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312341B2 (ja) 2006-12-01 2013-10-09 ユミコア ソシエテ アノニム ナノサイズ粉末の製造方法
CN102958835B (zh) 2010-06-29 2014-11-12 尤米科尔公司 具有低氧含量的亚微米级的硅粉末
US8859143B2 (en) * 2011-01-03 2014-10-14 Nanotek Instruments, Inc. Partially and fully surface-enabled metal ion-exchanging energy storage devices
CN102306757B (zh) 2011-08-26 2014-07-02 上海交通大学 锂离子电池硅石墨烯复合负极材料及其制备方法
US9096035B2 (en) 2011-09-23 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Corrosion resistant magnesium article method of making
CN102637872A (zh) 2012-01-07 2012-08-15 天津市贝特瑞新能源材料有限责任公司 一种高容量硅碳复合负极材料及其制备方法和其应用
US20130252082A1 (en) * 2012-01-11 2013-09-26 Energ2 Technologies, Inc. Hard carbon materials
KR101368474B1 (ko) * 2012-03-23 2014-03-03 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN103050666B (zh) 2012-12-12 2015-04-22 中南大学 一种石墨烯包覆硅碳复合负极材料的制备方法
KR101461220B1 (ko) * 2012-12-27 2014-11-13 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
JP5602262B2 (ja) * 2013-01-29 2014-10-08 昭和電工株式会社 複合電極材
WO2014160174A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Cornell University Carbon and carbon precursors in nanofibers
CN103311526A (zh) 2013-06-09 2013-09-18 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种氧化硅/碳复合材料及其制备方法与用途
CN103400970B (zh) 2013-07-20 2015-07-08 深圳粤网节能技术服务有限公司 一种纳米硅/石墨烯锂离子电池负极材料及其制备方法
JP6508870B2 (ja) * 2013-08-14 2019-05-08 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
CN103474667B (zh) 2013-08-16 2015-08-26 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池用硅碳复合负极材料及其制备方法
DE102014202156A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Wacker Chemie Ag Si/G/C-Komposite für Lithium-Ionen-Batterien
CN104752696A (zh) * 2015-01-22 2015-07-01 湖州创亚动力电池材料有限公司 一种石墨烯基硅碳复合负极材料的制备方法
CN104716312B (zh) 2015-03-11 2017-03-22 中国科学院化学研究所 一种锂离子电池用硅碳复合材料及其制备方法和应用
CN110486810A (zh) 2019-08-22 2019-11-22 青岛海尔空调器有限总公司 柜式空调室内机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7505783B2 (ja) 2018-11-14 2024-06-25 ユニヴェルシテ・ドゥ・リエージュ ケイ素-炭素複合アノード材料
JP2020087910A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 國家中山科學研究院 多層グラフェンをキャリアとするナノシリコンが亜酸化シリコン及びアモルファス炭素層によって被覆された負極材料、及びその製造方法
US10879530B2 (en) 2018-12-13 2020-12-29 National Chung-Shan Institute Of Science And Technology Anode material of nano-silicon having multilayer-graphene as carrier and coated with silicon suboxide and with amorphous carbon layer and method for fabricating the same
WO2021095651A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 東レ株式会社 グラフェン分散液、正極ペーストおよびリチウムイオン電池正極
WO2022029575A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 電極、負極活物質、負極、二次電池、移動体および電子機器、負極活物質の作製方法、ならびに負極の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6858175B2 (ja) 2021-04-14
EP3133690A1 (en) 2017-02-22
KR102639797B1 (ko) 2024-02-22
PL3326230T3 (pl) 2022-04-25
CN107925124A (zh) 2018-04-17
KR20180030566A (ko) 2018-03-23
US20180241037A1 (en) 2018-08-23
EP3326230B1 (en) 2021-12-29
EP3326230A1 (en) 2018-05-30
WO2017013111A1 (en) 2017-01-26
CN107925124B (zh) 2023-08-08
HUE057854T2 (hu) 2022-06-28
US11056691B2 (en) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858175B2 (ja) ケイ素‐炭素複合粒子材料
US20220209219A1 (en) Electrodes and lithium ion cells with high capacity anode materials
TWI625885B (zh) 用於多孔性矽顆粒生產之經結合之電化學及化學蝕刻方法
JP2015181116A (ja) リチウムイオン二次電池負極用炭素粒子、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
KR20130016727A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
WO2012158608A1 (en) Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
JP2012501515A (ja) 複合電極材料と、この材料を含む電池の電極と、この電極を有するリチウム電池
WO2021241747A1 (ja) 複合炭素粒子およびその用途
JP2014511546A (ja) 高い容量を有する電極材料
JP2017532277A (ja) 炭素材料、リチウムイオン電池用アノード材料及びスペーサ添加剤
KR20220093133A (ko) 난층 탄소 코팅을 포함하는 열적으로 불균등화된 애노드 활물질
Müller et al. Si-on-Graphite fabricated by fluidized bed process for high-capacity anodes of Li-ion batteries
WO2020067609A1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
Venugopal et al. A facile synthetic route for Co 3 O 4 nanoparticle/porous carbon composite as an efficient anode material for lithium-ion batteries
JP6739142B2 (ja) リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法
JP7501623B2 (ja) 複合炭素粒子およびその用途
WO2022270539A1 (ja) 複合炭素粒子およびその用途
JP2023554662A (ja) リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
Jung et al. SnO2 Nanoparticles Distributed on Multi-Walled Carbon Nanotubes and Ball-Milled Graphite as Anode Materials of Lithium Ion Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250