JP2018520385A - 表面グレーティングカプラ及びエッジカプラを有する光スイッチ - Google Patents

表面グレーティングカプラ及びエッジカプラを有する光スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2018520385A
JP2018520385A JP2018500374A JP2018500374A JP2018520385A JP 2018520385 A JP2018520385 A JP 2018520385A JP 2018500374 A JP2018500374 A JP 2018500374A JP 2018500374 A JP2018500374 A JP 2018500374A JP 2018520385 A JP2018520385 A JP 2018520385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical switch
input
sgc
output
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018500374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843828B2 (ja
Inventor
ドュメ,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018520385A publication Critical patent/JP2018520385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843828B2 publication Critical patent/JP6843828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/3542Non-blocking switch, e.g. with multiple potential paths between multiple inputs and outputs, the establishment of one switching path not preventing the establishment of further switching paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12145Switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/126Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind using polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2793Controlling polarisation dependent loss, e.g. polarisation insensitivity, reducing the change in polarisation degree of the output light even if the input polarisation state fluctuates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

フォトニック集積回路(PIC)(600)は、光スイッチ(650)と、光スイッチ(650)に結合された、第1の入力エッジカプラ(620)を含む複数の入力エッジカプラ(620)と、光スイッチ(650)に結合された、第1の入力表面グレーティングカプラ(SGC)(630)を含む複数の入力SGC(630)と、光スイッチ(650)に結合された、第1の出力エッジカプラ(620)を含む複数の出力エッジカプラ(620)と、光スイッチ(650)に結合された、第1の出力SGC(630)を含む複数の出力SGC(630)とを有する。PIC(600)を製造する方法(1100)は、シリコン基板をパターニング及びエッチングして、第1の光スイッチ(650)と、第1の光スイッチ(650)に結合された第1の表面グレーティングカプラ(SGC)(630)と、第1の光スイッチ(650)に結合された第1のエッジカプラ(620)とを作り出すことを有する。

Description

本出願は、2015年7月7日に出願された“Optical Switches with Surface Grating Couplers and Edge Couplers”というタイトルの米国特許出願第14/793,401号への優先権及びその利益を主張するものであり、あたかもその全体が再現されるかのように、それをここに援用する。
典型的にシリコン材料に基づくものであるエレクトロニック集積回路とは異なり、フォトニック集積回路(PIC)は、例えばニオブ酸リチウム(LiNbO)、シリカ・オン・シリコン、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、ガリウム砒素(GaAs)、及びインジウム燐(InP)などの、数多くの異なる種類の材料に基づき得る。さらに、PICは、エレクトロニック集積回路よりも少ない電力を消費するとともに、その他の利点も有する。PICは、典型的に、光又は光信号を1つの光学コンポーネントから別の光学コンポーネントへと選択的にスイッチングすることを可能にする光スイッチを含む。スイッチングとは、可変の経路を介して入力から出力へ信号を移動させることを指す。可変の経路は、速度及びその他のメトリックに基づいて選択され得る。PICはまた、典型的に、光スイッチから他の光学コンポーネントへと光信号を結合する光カプラを含め、他の光学コンポーネントも含んでいる。
一実施形態において、本開示は、光スイッチと、上記光スイッチに結合された、第1の入力エッジカプラを含む複数の入力エッジカプラと、上記光スイッチに結合された、第1の入力表面グレーティングカプラ(SGC)を含む複数の入力SGCと、上記光スイッチに結合された、第1の出力エッジカプラを含む複数の出力エッジカプラと、上記光スイッチに結合された、第1の出力SGCを含む複数の出力SGCと、を有するPICを含む。
他の一実施形態において、本開示は、複数の入力エッジカプラと、複数の入力SGCと、上記入力エッジカプラ及び上記入力SGCに結合され、上記入力エッジカプラ及び上記入力SGCから入力光信号の第1成分を受け取るように構成された第1の光スイッチと、上記入力エッジカプラ及び上記入力SGCに結合され、上記入力エッジカプラ及び上記入力SGCから上記入力光信号の第2成分を受け取るように構成された第2の光スイッチと、を有する装置を含む。
更なる他の一実施形態において、本開示は、フォトニック集積回路(PIC)を製造する方法であって、シリコン基板をパターニング及びエッチングして、第1の光スイッチと、上記第1の光スイッチに結合された第1のSGCと、上記第1の光スイッチに結合された第1のエッジカプラとを作り出す、ことを有する方法を含む。
これら及びその他の特徴が、添付の図面及び請求項とともに用いられる以下の詳細な説明から、より明瞭に理解されることになる。
本開示の、より完全なる理解のため、同様の部分を同様の参照符号が表す添付図面及び詳細説明に関連して、以下の簡単な説明を参照しておく。
光スイッチの模式図である。 Benesネットワークを有する光スイッチの模式図である。 エッジカプラに結合された光スイッチの模式図である。 SGCに結合された光スイッチの模式図である。 単偏光(single-polarization)SGC(SPSGC)に結合された光スイッチの模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラ及びSGCの双方に結合されたPICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラに結合された偏光ダイバース(polarization-diverse)PICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、SGCに結合された偏光ダイバースPICの模式図である。 偏光分離(polarization-splitting)SGC(PSSGC)の模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラ及びSGCの双方に結合された偏光ダイバースPICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、光信号をスイッチングする方法を例示するフローチャートである。
最初に理解されるべきことには、1つ以上の実施形態の例示的な実装が以下にて提示されるが、開示されるシステム及び/又は方法は、現に知られていようと又は後に開発されようと、幾つもの技術を用いて実装され得る。この開示は決して、ここに図示して記述される設計及び実装を含めて、以下に例示される例示的な実装、図面及び技術に限定されるべきものでなく、添付の請求項の範囲及びそれらの完全なる均等範囲の中で変更され得るものである。
光スイッチは、複雑なことがあり、PICウエハのかなりの部分を占めることがある。光スイッチのたった1つのコンポーネントの故障が、光スイッチ全体を故障させることがある。欠陥ある光スイッチは製造コストを増加させる。現行のプロセス制御モニタは、光スイッチの中の欠陥箇所の検出を可能にしていない。光カプラが、シリコン導波路を含む試験コンポーネントに光スイッチを結合する。光カプラの一タイプであるエッジカプラは、低い光損失及び偏光依存性を提供するので、良好な光結合をもたらす。偏光依存性は、異なる偏光を持つ光信号が、結合損失、及び異なる偏光に基づくその他のメトリックに関して、異なるように作用することを意味する。偏光無依存性は、特に、特定の偏光を維持せず、それ故に、未知の偏光を持つ入力光信号を有するファイバにとって、望ましい特性である。しかしながら、エッジカプラは、PIC製造の最後においてウエハが別々のPICすなわちダイ(dice)へと分割されるときにのみ形成され得る。従って、PIC製造の最後よりも前に、欠陥ある光スイッチを検出することが望まれる。
拡張された光スイッチを含む改善されたPIC及び光スイッチに関する実施形態がここに開示される。具体的には、開示される実施形態は、PIC製造の最後よりも前に形成され得るものであるSGCを用いた、製造中の光スイッチの試験を提供する。具体的には、特に、ウエハが、マスキング、エッチング、ドーピング、及び成長の数多くの後続処理を必要とする能動コンポーネントを含むとき、SGCを有する光スイッチは、典型的には製造プロセス中の早期であるウエハ上でのSGCのエッチング後すぐに試験され得る。SGCは、光信号の偏光特性に応じて、SPSGC又はPSSGCとし得る。製造中に光スイッチを試験することにより、欠陥ある光スイッチが製造完了前に発見され、故に、製造コストが低減される。さらに、開示される実施形態は、エッジカプラを用いた、製造終了時又は製造後の光スイッチの試験を提供する。エッジカプラは、効率及び帯域幅に関して、SGCよりも良好に作用し得る。製造終了時又は製造後に光スイッチを試験することにより、欠陥ある光スイッチを、顧客がそれらを受け取る前に発見することができ、故に、顧客満足度を向上し得る。また、SGC及びエッジカプラの双方を提供することにより、開示される実施形態は、PICがウエハエッジ及びウエハ表面の双方でファイバに結合することを可能にし、故に、増加された数のファイバ入力及び出力を提供する。
光スイッチは、N×Mとして表記されることができ、ここで、Nは入力の数を表し、Mは出力の数を表す。N及びMは、任意の正の整数であり、同じであってもよい。光スイッチの基本構築ブロックがセルである。セルは、I×Jとして表記されることができ、ここで、Iはセル入力の数を表し、Jはセル出力の数を表す。I及びJは、任意の正の整数であり、同じであってもよい。例えば、セルは、1×2、2×1、又は2×2とし得る。従って、セルは、入力と、出力と、これら2つを接続する経路とを有するスイッチ内の最小物理単位として規定され得る。
図1は、光スイッチ100の模式図である。スイッチ100は、入力セル120と、内部アーキテクチャ140と、出力セル160とを含んでいる。スイッチ100のコンポーネントは、図示のように構成されてもよいし、又はその他の好適なやり方で構成されてもよい。各入力セル120は、1つの第1の入力110と、2つの第1の出力130とを含んでおり、従って、1×2セルとして参照され得る。あるいは、各入力セル120は、内1つが不使用とされ得る2つの第1の入力110と、2つの第1の出力130と含む。内部アーキテクチャ140は、複数のセルと、光スイッチングに好適なそれらセル間の接続との構成を有する。各出力セル160は、2つの第2の入力150と、1つの第2の出力170とを含んでおり、従って、2×1セルとして参照され得る。あるいは、各出力セル160は、2つの第2の入力150と、内1つが不使用とされ得る2つの第2の出力170とを含む。
スイッチ100は、入力セル120が1×2セルであり、出力セル160が2×1セルであり、そして、内部アーキテクチャ140が任意の好適なアーキテクチャであるため、拡張スイッチとして参照される。拡張スイッチは概して、良好なクロストーク抑圧を提供する。動作において、第1の入力110のうちの1つが光信号を受け取り、スイッチ100が、受け取った命令に基づいて、内部アーキテクチャ140を介して、光信号を第2の出力170のうちの1つに導き、そして、第2の出力170の1つが光信号を出力する。
図2は、Benesネットワークを有する光スイッチ200の模式図である。スイッチ200は、内部アーキテクチャ140とは異なる内部アーキテクチャ220をスイッチ200が有することを除いて、スイッチ100と同様である。具体的には、内部アーキテクチャ220は、Benesネットワークの形態で構成されたセル230を含んでいる。Benesネットワークは、2入力を、2出力に、2x−1階層の2×2スイッチを介して接続する。階層は、セルの並列グルーピングである。スイッチ200では、xは2であり、故に、内部アーキテクチャ220は、2=4個の入力210を、2=4個の出力250に、2(2)−1=3個の階層240を介して接続している。Benesネットワークは、再構成可能であり、非ブロッキング性であり、任意の並べ替えを実現することができる。ブロッキングは、異なる入力及び出力を接続する光信号経路が重なり合うときに起こる。
図3は、エッジカプラ310に結合された光スイッチ300の模式図である。スイッチ300は、スイッチ300がエッジカプラ310に結合されていることを除いて、スイッチ100と同様である。具体的には、スイッチ300の入力320及び出力330の双方がエッジカプラ310に結合されている。エッジカプラ310は、試験及び実装の目的で、光ファイバ及びその他のコンポーネント(図示せず)への光結合を提供する。上述のように、エッジカプラは、最良の光結合を提供するが、製造の最後においてのみ形成されることができる。
図4は、SGC410に結合された光スイッチ400の模式図である。スイッチ400は、スイッチ400がエッジカプラ310の代わりにSGC410に結合されていることを除いて、スイッチ300と同様である。具体的には、スイッチ400の入力420及び出力430の双方にSGC410が結合されている。SGC410は、試験及び実装の目的で、光ファイバ及びその他のコンポーネント(図示せず)への光結合を提供する。上述のように、SGCは製造中に形成されることができ、故に、スイッチ400は、製造中にSGC410を用いて試験され得る。SGC410は1つの入力420のみに結合しているので、SGC410はSPSGCである。
図5は、SPSGC500の模式図である。このSPSGC500は、SGC410のうちの何れともし得る。SPSGC500は、回折格子(grating)510及び導波路520を含んでいる。回折格子510は、シャロートレンチアイソレーション(STI)エッチングによって作製され、様々な幅のものである。回折格子510は、面外にある入力光信号を、面内にある導波路520に結合する散乱中心を提供する。例えば、入力光信号は、紙面に垂直又は略垂直なようにSPSGC500と接触し得る。導波路520は、回折格子510から入力光信号を受け取り、入力光信号をより狭い光信号へと集光し、そして、出力光信号を面内的に光スイッチ又はその他のコンポーネントに出力する。例えば、出力光信号は、紙面の左側に向かって進行し得る。
図6は、エッジカプラ620及びSGC630の双方に結合されたPIC600の模式図である。PIC600はチップ610を含んでいる。チップ610は、主としてシリコン(Si)のチップ又はSOIチップであり、光スイッチ650を含んでいる。スイッチ650は、スイッチ650がエッジカプラ620及びSGC630の双方に結合されていることを除いて、スイッチ300、400と同様である。具体的には、入力セル640及び出力セル660の双方がエッジカプラ620に結合され、また、入力セル640及び出力セル660の双方がSGC630に結合されている。エッジカプラ620は、スイッチ650の製造の最後において形成されることができ、故に、スイッチ650は、製造の最後に試験され得る。SGC630は、スイッチ650の製造中に形成されることができ、故に、スイッチ650は、製造中に試験され得る。故に、スイッチ650は、製造中、製造終了時、及び製造後に試験され得る。
スイッチ100、300、400の場合と異なり、エッジカプラ620及びSGC630の双方を受け入れるために、入力セル640は2×2セルであり、出力セル660は2×2セルである。入力セル640は、1×2の入力セル120と同様とし得るが、追加の入力ポートを含んでおり、出力セル660は、2×1の出力セル160と同様とし得るが、追加の出力ポートを含んでいる。入力セル640及び出力セル660への変更は、スイッチ650のスイッチング機能に影響を与えず、スイッチ650は、スイッチ100、200、300、400と同様に機能する。スイッチ650はなおも、追加の入力セル640ポート及び出力セル660ポートを持つ拡張アーキテクチャを有すると見なされ得る。スイッチ650内では入力セル120及び出力セル160が2×2セルであるので、PIC600の中でスイッチ650の外側に追加のスプリッタ又はスイッチは必要とされず、故にコストが節減される。
図7は、エッジカプラ720に結合された偏光ダイバースPIC700の模式図である。PIC700はチップ710を含んでいる。チップ710は、主としてシリコン(Si)のチップ又はSOIチップであり、第1の光スイッチ750及び第2の光スイッチ760を含んでいる。第1のスイッチ750及び第2のスイッチ760は、第1のスイッチ750及び第2のスイッチ760がエッジカプラ720に結合している点で、スイッチ300と同様である。しかし、エッジカプラ310が、1つのみの入力320及び故に1つのみの入力セルに結合し、及び1つのみの出力330及び故に1つのみの出力セルに結合するものであるのと異なり、各エッジカプラ720が、入力PSR730を介して2つの入力セル740のそれぞれに結合し、及び出力PSR780を介して2つの出力セル770のそれぞれに結合している。故に、PIC700は、偏光ダイバーシティを提供する。
動作において、第1のエッジカプラ720が、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含む入力光信号を受け取る。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとし得る。第1成分はトランスバースエレクトリック(TE)成分として参照されることができ、第2成分はトランスバースマグネティック(TM)成分として参照されることができる。第1のエッジカプラ720が、入力光信号を入力PSR730に出力する。入力PSR730が、入力光信号を第1成分と第2成分とに分離し、第1成分を第1のスイッチ750に出力するとともに、第2成分も第1の偏光を持つように第2成分を回転させて、第2成分を第2のスイッチ760に出力する。第1のスイッチ750が、第1成分をスイッチングして第1成分を出力PSR780に出力し、第2のスイッチ760が、第2成分をスイッチングして第2成分を出力PSR780に出力する。出力PSR780が、第2成分が再び第2の偏光を持つように第2成分を回転させ、第1成分と第2成分とを結合して出力光信号を形成し、そして、出力光信号を第2のエッジカプラ720に出力する。最後に、第2のエッジカプラ720が、出力光信号を出力する。
図8は、SGC820に結合された偏光ダイバースPIC800の模式図である。PIC800はチップ810を含んでいる。チップ810は、主としてシリコン(Si)のチップ又はSOIチップであり、第1の光スイッチ840及び第2の光スイッチ850を含んでいる。第1のスイッチ840及び第2のスイッチ850は、第1のスイッチ840及び第2のスイッチ850がSGC820に結合している点で、スイッチ400と同様である。しかし、SGC410が、1つのみの入力420及び故に1つのみ入力セルに結合し、及び1つのみの出力430及び故に1つのみの出力セルに結合するものであるのと異なり、各SGC820が、2つの入力セル830のそれぞれ又は2つの出力セル860のそれぞれに結合している。故に、PIC800は、偏光ダイバーシティを提供する。
動作において、第1のSGC820が、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含む入力光信号を受け取る。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとし得る。第1成分はTE成分として参照されることができ、第2成分はTM成分として参照されることができる。第1のSGC820が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分も第1の偏光を持つように、入力光信号を分解する。第1のSGC820が、第1成分を第1の入力セル830を介して第1のスイッチ840に出力するとともに、第2成分を第2の入力セル830を介して第2のスイッチ850に出力する。第1のスイッチ840が、第1成分をスイッチングして、第1成分を第1の出力セル860を介して第2のSGC820に出力し、第2のスイッチ760が、第2成分をスイッチングして、第2成分を第2の出力セル860を介して第2のSGC820に出力する。第2のSGC820が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分が第2の偏光を持つように、第1成分及び第2成分を出力光信号へと組み立てる。最後に、第2のSGC820が、出力光信号を出力する。
図9は、PSSGC900の模式図である。PSSGC900は、SGC820のうちの何れともし得る。PSSGC900は、偏光分離回折格子910と、第1の導波路920と、第2の導波路930とを含んでいる。PSSGC900は、SPSGC500と同様である。しかし、回折格子510とは異なり、回折格子910は、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含んだ面外にある入力光信号を結合し、そして、第1成分と第2成分とを分離する。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとすることができ、第1成分はTE成分として参照されることができ、第2成分はTM成分として参照されることができる。回折格子910は、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分も第1の偏光を持つように、入力光信号を分解する。第1の導波路920は、回折格子910から第1成分を受け取り、第1成分をより狭い成分へと集光し、そして、第1の出力光信号を面内的に光スイッチ又はその他のコンポーネントに出力する。同様に、第2の導波路930は、回折格子910から第2成分を受け取り、第2成分をより狭い成分へと集光し、そして、第2の出力光信号を面内的に光スイッチ又はその他のコンポーネントに出力する。第1の導波路920及び第2の導波路930、及び故に、第1の出力光信号及び第2の出力光信号は、互いに90度の角度で紙面に沿って、PSSGC900を出て行き得る。さらに、PSSGC900は、上述のものとは逆にして光信号を処理し得る。
図10は、エッジカプラ1020及びSGCの双方に結合された偏光ダイバースPIC1000の模式図である。PIC1000はチップ1010を含んでいる。チップ1010は、主としてシリコンのチップ又はSOIチップであり、第1の光スイッチ1060及び第2の光スイッチ1070を含んでいる。第1の光スイッチ1060及び第2のスイッチ1070は、第1のスイッチ1060及び第2のスイッチ1070がエッジカプラ1020及びSGC1040の双方に結合している点で、スイッチ600と同様である。しかし、エッジカプラ620が、1つのみの入力セル640及び1つのみの出力セル660に結合するものであるのと異なり、各エッジカプラ1020が、入力PSR1030を介して2つの入力セル1050のそれぞれに、又は出力PSR1090を介して2つの出力セル1080のそれぞれに結合している。さらに、SGC630が、1つのみの入力セル640及び1つのみの出力セル660に結合するものであるのと異なり、各SFC1040が、2つの入力セル1050のそれぞれ又は2つの出力セル1080のそれぞれに結合している。故に、第1のスイッチ1060及び第2のスイッチ1070は、製造中、製造終了時、及び製造後に試験されることができ、PIC1000は偏光ダイバーシティを提供する。
PIC1000は、少なくとも2つの動作を実行する。第1の動作において、第1のエッジカプラ1020が、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含む入力光信号を受け取る。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとすることができ、第1成分はTE成分として参照されることができ、第2成分はTM成分として参照されることができる。第1のエッジカプラ1020が、入力光信号を入力PSR1030に出力する。入力PSR1030が、入力光信号を第1成分と第2成分とに分離し、第1成分を第1のスイッチ1060に出力するとともに、第2成分も第1の偏光を持つように第2成分を回転させて、第2成分を第2のスイッチ1070に出力する。第1のスイッチ1060が、第1成分をスイッチングして第1成分を出力PSR1090に出力し、第2のスイッチ1070が、第2成分をスイッチングして第2成分を出力PSR1090に出力する。出力PSR1090が、第2成分が再び第2の偏光を持つように第2成分を回転させ、第1成分と第2成分とを結合して出力光信号を形成し、そして、出力光信号を第2のエッジカプラ1020に出力する。最後に、第2のエッジカプラ1020が、出力光信号を出力する。
第2の動作において、第1のSGC1040が、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含む入力光信号を受け取る。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとすることができ、第1成分はTE成分として参照されることができ、第2成分はTM成分として参照されることができる。第1のSGC1040が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分も第1の偏光を持つように、入力光信号を分解する。第1のSGC1040が、第1成分を第1の入力セル1050を介して第1のスイッチ1060に出力するとともに、第2成分を第2の入力セル1050を介して第2のスイッチ1070に出力する。第1のスイッチ1060が、第1成分をスイッチングして、第1成分を第1の出力セル1080を介して第2のSGC1040に出力し、第2のスイッチ1070が、第2成分をスイッチングして、第2成分を第2の出力セル1080を介して第2のSGC1040に出力する。第2のSGC1040が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分が第2の偏光を持つように、第1成分及び第2成分を出力光信号へと組み立てる。最後に、第2のSGC1040が、出力光信号を出力する。
図11は、PICを製造する方法1100を例示するフローチャートである。PICは、PIC600、1000のうちの一方とし得る。方法1100は、製造中、製造終了時、又は製造後にPIC600、1000を試験するために完了され得る。
ステップ1110にて、シリコン基板がパターニング及びエッチングされて、第1の光スイッチと、第1の光スイッチに結合された第1のSGCと、第1の光スイッチに結合された第1のエッジカプラとが作り出される。このパターニング及びエッチングはまた、上記基板に取り付けられ且つ第1のSGC及び第1のエッジカプラに結合された第2の光スイッチを作り出し得る。このパターニング及びエッチングはまた、第1のエッジカプラと、第1の光スイッチと、第2の光スイッチとに結合された、上記基板上のPSRを作り出すことができ、該PSRは、第1のエッジカプラと第1の光スイッチとの間且つ第1のエッジカプラと第2の光スイッチとの間に位置するようにされる。このパターニング及びエッチングはまた、第1の光スイッチに結合された、上記基板上の第2のSGCと、第1の光スイッチに結合された、上記基板上の第2のエッジカプラとを作り出し得る。第1のSGC及び第1のエッジカプラは、第1の光スイッチへの入力を提供し、第2のSGC及び第2のエッジカプラは、第1の光スイッチからの出力を提供する。
ステップ1120にて、PICが基板からダイシングされる。PICは、第1の光スイッチと、第1のSGCと、第1のエッジカプラとを有する。PICはまた、第2の光スイッチと、PSRスイッチと、第2のSGCと、及び第2のエッジカプラとを有し得る。
本開示にて幾つかの実施形態を提示したが、理解されるべきことには、開示されたシステム及び方法は、本開示の精神又は範囲を逸脱することなく、数多くのその他の具体的形態でも具現化され得るものである。ここでの例は、限定的なものではなく、例示的なものと見なされるべきであり、意図することは、ここに与えられた詳細事項に限定されるべきでないということである。例えば、これらの様々な要素又はコンポーネントは、他のシステムにおいて結合あるいは統合されてもよく、あるいは、特定の機構が省略されたり、実装されなかったりしてもよい。
また、様々な実施形態において個別あるいは別個であるように記載及び図示された技術、システム、サブシステム及び方法が、本開示の範囲を逸脱することなく、他のシステム、モジュール、技術又は方法と結合あるいは統合され得る。互いに結合され、直接的に結合され、あるいは通信するように図示あるいは説明されたその他の品目が、電気的、機械的、あるいはその他であろうと、何らかのインタフェース、装置又は中間コンポーネントを介して間接的に結合され、あるいは通信してもよい。変形、代用及び改変のその他の例が、当業者によって解明可能であり、ここに開示された精神及び範囲を逸脱することなく為され得る。
本開示の、より完全なる理解のため、同様の部分を同様の参照符号が表す添付図面及び詳細説明に関連して、以下の簡単な説明を参照しておく。
光スイッチの模式図である。 Benesネットワークを有する光スイッチの模式図である。 エッジカプラに結合された光スイッチの模式図である。 SGCに結合された光スイッチの模式図である。 単偏光(single-polarization)SGC(SPSGC)に結合された光スイッチの模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラ及びSGCの双方に結合されたPICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラに結合された偏光ダイバース(polarization-diverse)PICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、SGCに結合された偏光ダイバースPICの模式図である。 偏光分離(polarization-splitting)SGC(PSSGC)の模式図である。 開示の一実施形態に従った、エッジカプラ及びSGCの双方に結合された偏光ダイバースPICの模式図である。 開示の一実施形態に従った、PICを製造する方法を例示するフローチャートである。
図7は、エッジカプラ720に結合された偏光ダイバースPIC700の模式図である。PIC700はチップ710を含んでいる。チップ710は、主としてシリコン(Si)のチップ又はSOIチップであり、第1の光スイッチ750及び第2の光スイッチ760を含んでいる。第1のスイッチ750及び第2のスイッチ760は、第1のスイッチ750及び第2のスイッチ760がエッジカプラ720に結合している点で、スイッチ300と同様である。しかし、エッジカプラ310が、1つのみの入力320及び故に1つのみの入力セルに結合し、及び1つのみの出力330及び故に1つのみの出力セルに結合するものであるのと異なり、各エッジカプラ720が、入力偏光スプリッタ回転子(polarization splitter-rotator;PSR730を介して2つの入力セル740のそれぞれに結合し、及び出力PSR780を介して2つの出力セル770のそれぞれに結合している。故に、PIC700は、偏光ダイバーシティを提供する。
動作において、第1のSGC820が、第1の偏光を持つ第1成分と第2の偏光を持つ第2成分とを含む入力光信号を受け取る。第1の偏光及び第2の偏光は、互いに垂直又は直交であるとし得る。第1成分はTE成分として参照されることができ、第2成分はTM成分として参照されることができる。第1のSGC820が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分も第1の偏光を持つように、入力光信号を分解する。第1のSGC820が、第1成分を第1の入力セル830を介して第1のスイッチ840に出力するとともに、第2成分を第2の入力セル830を介して第2のスイッチ850に出力する。第1のスイッチ840が、第1成分をスイッチングして、第1成分を第1の出力セル860を介して第2のSGC820に出力し、第2のスイッチ850が、第2成分をスイッチングして、第2成分を第2の出力セル860を介して第2のSGC820に出力する。第2のSGC820が、第1成分が第1の偏光を維持し且つ第2成分が第2の偏光を持つように、第1成分及び第2成分を出力光信号へと組み立てる。最後に、第2のSGC820が、出力光信号を出力する。

Claims (20)

  1. フォトニック集積回路(PIC)であって、
    光スイッチと、
    前記光スイッチに結合された、第1の入力エッジカプラを含む複数の入力エッジカプラと、
    前記光スイッチに結合された、第1の入力表面グレーティングカプラ(SGC)を含む複数の入力SGCと、
    前記光スイッチに結合された、第1の出力エッジカプラを含む複数の出力エッジカプラと、
    前記光スイッチに結合された、第1の出力SGCを含む複数の出力SGCと、
    を有するPIC。
  2. 当該PICは更にチップを有し、該チップが、前記光スイッチ、前記入力エッジカプラ、前記入力SGC、前記出力エッジカプラ、及び前記出力SGCを有する、請求項1に記載のPIC。
  3. 前記チップは主としてシリコンを有する、請求項2に記載のPIC。
  4. 前記チップはシリコン・オン・インシュレータ(SOI)チップである、請求項2に記載のPIC。
  5. 前記光スイッチは拡張光スイッチである、請求項1に記載のPIC。
  6. 前記光スイッチは、Benesネットワークを有する、請求項5に記載のPIC。
  7. 前記光スイッチは入力セル及び出力セルを有し、前記入力セルは第1の入力及び第2の入力を有し、前記出力セルは第1の出力及び第2の出力を有する、請求項1に記載のPIC。
  8. 前記第1の入力は前記第1の入力エッジカプラに結合され、前記第2の入力は前記第1の入力SGCに結合され、前記第1の出力は前記第1の出力エッジカプラに結合され、前記第2の出力は第1の出力SGCに結合されている、請求項7に記載のPIC。
  9. 複数の入力エッジカプラと、
    複数の入力表面グレーティングカプラ(SGC)と、
    前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCに結合され、前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCから入力光信号の第1成分を受け取るように構成された第1の光スイッチと、
    前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCに結合され、前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCから前記入力光信号の第2成分を受け取るように構成された第2の光スイッチと、
    を有する装置。
  10. 前記入力エッジカプラ、前記第1の光スイッチ、及び前記第2の光スイッチに結合された複数の入力偏光スプリッタ回転子(PSR)であり、前記入力エッジカプラと前記第1の光スイッチとの間且つ前記入力エッジカプラと前記第2の光スイッチとの間に位置するようにされた複数の入力PSR、
    を更に有する請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチに結合され、前記第1の光スイッチから前記第1成分を受け取るように構成され且つ前記第2の光スイッチから前記第2成分を受け取るように構成された、複数の出力エッジカプラ、
    を更に有する請求項10に記載の装置。
  12. 前記出力エッジカプラ、前記第1の光スイッチ、及び前記第2の光スイッチに結合された複数の出力PSRであり、前記第1の光スイッチと前記出力エッジカプラとの間且つ前記第2の光スイッチと前記出力エッジカプラとの間に位置するようにされた複数の出力PSR、
    を更に有する請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の光スイッチ及び前記第2の光スイッチに結合され、前記第1の光スイッチから前記第1成分を受け取るように構成され且つ前記第2の光スイッチから前記第2成分を受け取るように構成された、複数の出力SGC、
    を更に有する請求項12に記載の装置。
  14. 前記入力SGC及び前記出力SGCは、偏光分離SGC(PSSGC)である、請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1成分は、前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCに入るとトランスバースエレクトリック(TE)偏光を有し、前記第2成分は、前記入力エッジカプラ及び前記入力SGCに入るとトランスバースマグネティック(TM)偏光を有する、請求項9に記載の装置。
  16. フォトニック集積回路(PIC)を製造する方法であって、
    シリコン基板をパターニング及びエッチングして、
    第1の光スイッチと、
    前記第1の光スイッチに結合された第1の表面グレーティングカプラ(SGC)と、
    前記第1の光スイッチに結合された第1のエッジカプラと
    を作り出す、
    ことを有する方法。
  17. 前記第1の光スイッチと、前記第1のSGCと、前記第1のエッジカプラとを有する前記PICを前記基板からダイシングする、ことを更に有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記パターニング及びエッチングすることは更に、前記基板をパターニング及びエッチングして、
    前記基板に取り付けられ且つ前記第1のSGC及び前記第1のエッジカプラに結合された第2の光スイッチ、
    を作り出すことを有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記パターニング及びエッチングすることは更に、前記基板をパターニング及びエッチングして、
    前記第1のエッジカプラと、前記第1の光スイッチと、前記第2の光スイッチとに結合された、前記基板上の偏光スプリッタ回転子(PSR)であり、前記第1のエッジカプラと前記第1の光スイッチとの間且つ前記第1のエッジカプラと前記第2の光スイッチとの間に位置するようにされたPSR、
    を作り出すことを有する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記パターニング及びエッチングすることは更に、前記シリコン基板をパターニング及びエッチングして、
    前記第1の光スイッチに結合された、前記基板上の第2のSGCと、
    前記第1の光スイッチに結合された、前記基板上の第2のエッジカプラと、
    を作り出すことを有し、
    前記第1のSGC及び前記第1のエッジカプラは、前記第1の光スイッチへの入力を提供し、前記第2のSGC及び前記第2のエッジカプラは、前記第1の光スイッチからの出力を提供する、
    請求項16に記載の方法。
JP2018500374A 2015-07-07 2016-07-05 表面グレーティングカプラ及びエッジカプラを有する光スイッチ Active JP6843828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/793,401 2015-07-07
US14/793,401 US9746617B2 (en) 2015-07-07 2015-07-07 Optical switches with surface grating couplers and edge couplers
PCT/CN2016/088593 WO2017005168A1 (en) 2015-07-07 2016-07-05 Optical switches with surface grating couplers and edge couplers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520385A true JP2018520385A (ja) 2018-07-26
JP6843828B2 JP6843828B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=57684821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500374A Active JP6843828B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-05 表面グレーティングカプラ及びエッジカプラを有する光スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9746617B2 (ja)
EP (1) EP3304145B1 (ja)
JP (1) JP6843828B2 (ja)
CN (1) CN107710042B (ja)
WO (1) WO2017005168A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10042131B1 (en) * 2017-04-05 2018-08-07 Xilinx, Inc. Architecture for silicon photonics enabling wafer probe and test
JP6823571B2 (ja) * 2017-09-05 2021-02-03 日本電信電話株式会社 光回路
US20190317198A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Qiang Wang GRATING DEVICE, LIGHT-EMITTING UNIT and LIGHT DETECTION METHOD
US10527796B2 (en) * 2018-04-30 2020-01-07 Juniper Networks, Inc. Photonic input/output coupler alignment
US10613276B2 (en) * 2018-06-08 2020-04-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical scanner with optically switched paths to multiple surface or edge couplers
US20220276455A1 (en) * 2019-08-21 2022-09-01 Mellanox Technologies, Ltd. Optical interposers
US11409047B2 (en) * 2019-11-13 2022-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical coupling method and apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107384A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 光結合デバイスの製造方法
US20120207428A1 (en) * 2009-10-28 2012-08-16 Roelkens Guenther Methods and systems for reducing polarization dependent loss
US20140043050A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Skorpios Technologies, Inc. Method and system for performing testing of photonic devices
JP2014504745A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 アルカテル−ルーセント コア選択光スイッチ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020067882A1 (en) * 2000-05-26 2002-06-06 Guilfoyle Peter S. Virtual optoelectronic crossbar switch
GB0208255D0 (en) 2002-04-10 2002-05-22 Imec Inter Uni Micro Electr Photonic crystal based fiber-to-waveguide coupler for polarisation independent photonic integrated circuits
US6885789B2 (en) * 2002-06-07 2005-04-26 Fujitsu Limited Optical switch fabricated by a thin film process
CN1170179C (zh) * 2002-12-30 2004-10-06 清华大学 一种光开关矩阵
CN1231779C (zh) * 2003-05-14 2005-12-14 烽火通信科技股份有限公司 具有屏蔽作用的光开关矩阵的构建和控制方法
WO2009156412A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 Imec Method and system for coupling radiation
CN101655576B (zh) 2009-07-14 2011-04-20 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种soi基三维楔形耦合器集成衬底结构的制备方法
US8494315B2 (en) 2009-12-17 2013-07-23 Alcatel Lucent Photonic integrated circuit having a waveguide-grating coupler
US9557478B2 (en) * 2012-08-28 2017-01-31 Acacia Communications, Inc. Electronic and optical co-packaging of coherent transceiver
WO2014034655A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本電気株式会社 光プローブ、検査装置、検査方法
KR102025196B1 (ko) * 2012-12-03 2019-09-25 한국전자통신연구원 실리콘 포토닉스 칩의 광결합 모듈
US9091819B2 (en) 2013-04-11 2015-07-28 International Business Machines Corporation Grating edge coupler and method of forming same
US20150117817A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Forelux Inc. Optical device for redirecting incident electromagnetic wave
CN104678502A (zh) * 2015-02-04 2015-06-03 昂纳信息技术(深圳)有限公司 一种2×2通道mems光开关

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120207428A1 (en) * 2009-10-28 2012-08-16 Roelkens Guenther Methods and systems for reducing polarization dependent loss
JP2011107384A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 光結合デバイスの製造方法
JP2014504745A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 アルカテル−ルーセント コア選択光スイッチ
US20140043050A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Skorpios Technologies, Inc. Method and system for performing testing of photonic devices

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
XI XIAO ET AL.: "High-speed silicon-based microring modulators and electro-optical switches integrated with grating c", JOURNAL OF PHYSICS: CONFERENCE SERIES、3RD INTERNATIONAL PHOTONICS & OPTOELECTRONICS MEETINGS (POEM2, vol. 276, JPN7018003977, 1 February 2011 (2011-02-01), US, pages 012095, ISSN: 0004060708 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3304145A4 (en) 2018-06-13
EP3304145B1 (en) 2021-03-17
JP6843828B2 (ja) 2021-03-17
CN107710042A (zh) 2018-02-16
WO2017005168A1 (en) 2017-01-12
CN107710042B (zh) 2020-01-10
EP3304145A1 (en) 2018-04-11
US20170010414A1 (en) 2017-01-12
US9746617B2 (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843828B2 (ja) 表面グレーティングカプラ及びエッジカプラを有する光スイッチ
TWI472820B (zh) 核心選擇性光學切換器及製造其之方法
JP6123883B2 (ja) 波長多重光受信器
CN105278040B (zh) 光学元件和光接收装置
AU2015240290A1 (en) Apparatus and method for a waveguide polarizer comprising a series of bends
WO2014194269A2 (en) System and method for an optical coupler
JP6345874B2 (ja) 液晶格子に基づく光スイッチ
Han et al. 50x50 polarization-insensitive silicon photonic MEMS switches: design and experiment
Rohit et al. Monolithic Nanosecond-Reconfigurable 4$\,\times\, $4 Space and Wavelength Selective Cross-Connect
JP2001013471A (ja) 光導素子
Cheng et al. Si/SiN microring-based optical router in switch-and-select topology
JP7451376B2 (ja) フォトニック回路製造における損失モニタリング
JP2019511008A (ja) 偏波制御器を内蔵するスイッチマトリクス
JP2006023517A (ja) 光信号交換装置
Yang et al. Polarization-diversity microring-based optical switch fabric in a switch-and-select architecture
JPWO2002043286A1 (ja) 光路切替回路
Tanizawa et al. Novel PILOSS port assignment for compact polarization-diversity Si-wire optical switch
Li et al. A CMOS wafer-scale, monolithically integrated WDM platform for TB/s optical interconnects
US11150496B2 (en) Adjustable optical switch based on PLZST antiferroelectric photonic crystal, and adjusting and control method thereof
WO2024057980A1 (ja) 光集積回路及び光トランシーバ
JP2024043453A (ja) 光集積回路及び光トランシーバ
Tanizawa et al. Fully integrated non-duplicate polarization-diversity 8× 8 Si-wire PILOSS switch
WO2020073250A1 (zh) 光分插复用器及光信号处理方法
JP2757914B2 (ja) 光スイッチ
Cabas et al. Silicon on insulator based integrated tunable add & drop filter for metro DWDM networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200610

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201027

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201215

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210126

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250