JP2001013471A - 光導素子 - Google Patents

光導素子

Info

Publication number
JP2001013471A
JP2001013471A JP2000176992A JP2000176992A JP2001013471A JP 2001013471 A JP2001013471 A JP 2001013471A JP 2000176992 A JP2000176992 A JP 2000176992A JP 2000176992 A JP2000176992 A JP 2000176992A JP 2001013471 A JP2001013471 A JP 2001013471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
liquid crystal
signal
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000176992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001013471A5 (ja
Inventor
V Sorin Wayne
ウェーン・ブイ・ソーリン
Douglas M Baney
ダグラス・エム・ベイニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2001013471A publication Critical patent/JP2001013471A/ja
Publication of JP2001013471A5 publication Critical patent/JP2001013471A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1326Liquid crystal optical waveguides or liquid crystal cells specially adapted for gating or modulating between optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光依存導波路に固有の光損失を生じること
なく、光信号の偏光状態に依存せずに光信号を操作す
る。 【解決手段】 偏光ビームスプリッタを用いて、入力信
号を第1の光信号と、第1の偏光信号と直交する第2の
偏光信号とに分離する。第1の偏光回転子によって、第
1の偏光信号を第2の偏光信号と平行にする。第1の導
波路は第1の偏光信号に作用し、第1の状態で所定の光
路に第1の偏光信号を導き、第2の状態で第1の偏光信
号を導かない。同様に、第2の導波路は第2の偏光信号
に作用する。次に、偏光ビーム結合器によって第1の偏
光信号と第2の偏光信号とを結合する。第1及び第2の
導波路は、電界の有無によって第1の屈折率及び第2の
屈折率を示す光導材料による光導層を備えて構成され
る。電極によって光導領域に隣接する領域の光導層の屈
折率よりも大きい屈折率を備える光導層の光導領域を規
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導素子に係り、
特に、液晶をベースにしたプログラマブル光導素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバをベースにしたデータ通信シ
ステムは、電気システムをベースにしたシステムと比較
してかなり高い(higher)帯域幅を得ることができる。し
かし、入力ファイバと複数の出力ファイバとの間の光信
号をスイッチするためのスイッチング装置のために伝送
速度が遅れてしまう。そのため、一般に、光信号は、ス
イッチング前に電気信号に変換される。次に、電気信号
は、従来技術であるパケット・スイッチング技術を用い
てスイッチされ、出力ファイバに入る前に光信号に再変
換される。電気スイッチング・システムの限界によっ
て、ファイバの全データ帯域幅(full data bandwidth o
f the fibers)を実現することができない。そのため、
光信号を電気信号に変換する必要のない光スイッチの開
発の研究が行われてきた。
【0003】光路間において光信号をスイッチする有効
な方法の1つは、その位置が電気的に制御される導波路
によるものである。所望の光路の屈折率を周囲の媒体の
屈折率よりも高くなるように、光が進行する光路に沿っ
た媒体の屈折率を変化させることによって導波路を生成
することが可能である。液晶をベースにしたデバイス
は、液晶層の両端に低周波数AC電界を印加することに
よって、液晶層に屈折率の大きい変化を誘発(induce)す
ることができるので特に有効である。単純なスイッチン
グ装置は、液晶層の表面における1組の電極に付勢(ene
rgize)し、もう1組の電極は非付勢状態のままにするよ
うに構成することが可能である。これによって、付勢電
極間の領域は、光信号が液晶層内を伝搬する方向を指定
する導波路になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶ベ
ースの光導体は、1つの直線偏光だけしか導かない。直
交する偏光は、異なる屈折率に遭遇するために導かれな
い。このようなシステムにおける光信号は、一般に、偏
光状態がランダムに変化するので、予測不可能な伝送が
生じる可能性がある。
【0005】本発明は、上記事情にかんがみてなされた
ものであり、改良された光スイッチング素子を提供する
ことを目的とする。
【0006】また、本発明は、偏光依存導波路(polariz
ation dependent waveguide)固有の光損失を生じさせる
ことなく、光信号の偏光状態と無関係に光信号を操作す
る光スイッチング素子を提供することも目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光導素子(lig
ht guiding element)の状態に従って、入力ポートと出
力ポートとの間において光信号の経路を指定する、又は
入力ポートと出力ポートとの間における光信号の伝搬を
阻止するための光導素子である。この光導素子は、偏光
ビームスプリッタを利用して、入力信号を物理的に独立
した第1及び第2の光信号に分離する。なお、第1の光
信号の偏り(polarization)と第2の光信号の偏りとは直
交している。第1の偏光回転子によって、第1の光信号
の偏りが回転し、第1の光信号の偏りと第2の光信号の
偏りとが平行になる。第1の状態及び第2の状態を備え
る第1の導波路が第1の光信号に作用する。第1の導波
路は、第1の状態において所定の光路に沿って第1の光
信号を導き、第2の状態において第1の光信号を導かな
い。第1の状態及び第2の状態を備える第2の導波路が
第2の光信号に作用する。第2の導波路は、第1の状態
において所定の光路に沿って第2の光信号を導き、第2
の状態において第2の光信号を導かない。第2の偏光回
転子によって、第2の光信号の偏りが回転し、第2の光
信号の偏りが第1の光信号の偏りと直交する。次に、偏
光ビーム結合器によって、第1の光信号と第2の光信号
とが結合され、これらを出力光ポートに結合する。第1
及び第2の導波路は、好適には、電界が存在しない場合
は第1の屈折率を示し、電界が存在する場合は第2の屈
折率を示す光導材料による光導層を備えて構成される。
第1の電極及び第2の電極によって、光導層の一部に電
界が印加される。電極は、光導領域に隣接する領域にお
ける光導層の屈折率よりも大きい屈折率を備える光導層
の光導領域を規定する。光導材料は液晶媒体が望まし
い。
【0008】
【発明の実施の形態】図4(a)は、電極105によっ
て規定される入力導波路から、電極106及び107に
よって規定される2つの出力導波路のいずれかの導波路
に、光信号をスイッチする従来技術のスイッチング装置
100を示す平面図である。図4(a)を参照すること
によってより容易に本発明を理解することができるであ
ろう。図4(a)を参照すると、液晶層の表面の一方に
電極が配置されており、液晶層のもう一方の表面には対
応する電極が配置されている。図4(b)は、図4
(a)に示すスイッチング装置構成を一点鎖線111−
112に沿って切断した面を示す断面図である。電極の
配置については、図4(b)を参照することによって、
より容易に理解することができる。液晶導波路は、付勢
された電極の下に、屈折率が周囲の液晶媒体における屈
折率より大きい領域を形成することによって機能する。
液晶層110の一部の両端にAC電界を印加することに
よって、破線14で示すように、印加電界内における液
晶分子の配向が変化する。電極107と電極114との
間に適切な信号発生器を結合することによって、この電
界が発生する。電界が存在しなければ、破線113で示
すように、液晶のアライメントがとれるようにする液晶
アライメント層がチャンバの壁面に取り付けられてい
る。電界が印加されると、壁面の液晶と接触していない
液晶は、電界の方向に再配向する。電界を除去すると、
その液晶とチャンバの壁面に接触している液晶との再配
向が生じる。DC電界は、時間の経過につれて電極の1
つに向かってドリフトするイオンが液晶内に生じるの
で、AC電界を利用して、配向方向のスイッチングが行
われる。
【0009】液晶のアライメント方向に平行な直線偏光
(light of one linear polarization)は、液晶のアライ
メント方向に対して直交する偏光(light of the orthog
onalpolarization)よりも屈折率が大きくなる。したが
って、図4(b)に示す構成によって導かれるのは、1
つの直線偏光だけである。
【0010】液晶アライメント層の生成は、当該技術に
おいて周知のところであり、従って、ここでは詳細な説
明は省略する。本発明のためには、チャンバの壁面にテ
クスチャを付与して、液晶の分子が壁面において特定の
配向をとることが可能である点に言及すれば十分であ
る。例えば、分子が、壁表面に対して平行な配向をとる
場合、壁表面にある材料によるコーティングを施し、次
に、これを擦って(rubbing)、小さいグルーブを生じさ
せることによって、テクスチャを出すことが可能であ
る。液晶によって壁表面が湿る(wet)ように材料の選択
を行えば、液晶分子はグルーブ内においてアライメント
がとれる。非湿潤コーティング材料(non-wetting coati
ng material)を利用する場合には、液晶分子は、壁面に
対して直交するようにアライメントをとるので、壁との
相互作用が最小限に抑えられる。
【0011】本発明は、各偏光毎に独立したスイッチン
グが可能な導波路を提供する。次に図1及び図2を参照
する。図1は、本発明に係る光スイッチ300を示す平
面図である。図2は、図1に示す光スイッチ300を一
点鎖線321−322に沿って切断した面を示す断面図
である。光スイッチ300は、一方の状態において、入
力ファイバ301と出力ファイバ302との間で光を伝
送し、他方の状態時において、ファイバ間における光の
伝送を阻止する。入力光信号は、まず、ウォーク・オフ
結晶310によって、偏光成分が直交する2つの偏光ビ
ーム308及び309に分離される。この説明のため、
光ビーム308の偏りは、図面に対して垂直であると仮
定する。偏光ビーム309の偏りは、ビーム回転子31
2によって90度回転させられる。この時点で、2つの
光ビーム308及び309は、両方とも、偏光方向が同
じである。
【0012】2つの光ビームが、上記1対のスイッチ可
能導波路に入射される。本実施形態では、導波路は単一
液晶層314を備えて構成されている。導波路の上部電
極は、315及び316で示されている。AC電界がこ
れらの電極及び対応する底部電極323及び324の両
端に印加されると、光ビームは液晶層内に導かれる。こ
のような電界がなければ、光ビームは分散し、信号の損
失が生じる。
【0013】スイッチ可能導波路から出射されると、光
路308上の光信号は、偏光回転子317によって90
度回転させられる。次に、2つの光ビームが、ウォーク
・オフ結晶318によって再結合させられる。留意すべ
きは、2つの分離された偏光ビームが通る光路は、同じ
であることが望ましいという点である。この構成によっ
て、光信号間における位相差の発生が回避される。図1
及び図2に示す実施形態の場合、各ビームを90゜回転
させて、各ビームに対し、ビームが一方のウォーク・オ
フ結晶においては「ウォーク・オフ」し、もう一方のウ
ォーク・オフ結晶においてはウォーク・オフしない光路
を通るようにすることによって実現される。したがっ
て、各ビームは、もう一方のビームが通る光路と同じ長
さ及び光学材料の光路を通ることになる。
【0014】本実施形態では、ウォーク・オフ結晶を利
用して、入射光を直交偏光成分を備える2つの偏光ビー
ムに分離する。しかし、以上の説明から当業者にとって
明らかなように、この目的のために、他の光学素子を利
用することによって、ビームを直交偏光成分を有する2
つの成分ビームに分離することも可能である。例えば、
一方の偏光を反射するが、もう一方の偏光を通過させる
材料を備えて構成された偏光依存ビームスプリッタ(pol
arization dependent beam splitter)を利用して、光信
号を2つのビームに分離することも可能である。
【0015】本実施形態では、液晶層から独立したビー
ム回転子が利用されている。このような回転子は、二分
の一波長板を備えて構成することが可能である。しか
し、留意すべきは、ビーム回転子は、導波路の入力及び
出力に液晶境界層を利用して実現することもできるとい
う点である。例えば、回転させるためのビームの入射ウ
ィンドウが、入力光ビームの偏光方向に対して平行な配
向層を備える場合、液晶配向の漸変領域(region of gra
dual change)が、入射ウィンドウと液晶層の残りの部分
との間に形成されることになる。この領域によって、光
の入射偏光ベクトルが回転し、導波路内における所望の
偏光と整合することになる。このプロセスを利用して、
光ビームが出射ウィンドウから出射する際に光ビームの
偏光角を回転させることが可能である。
【0016】図1及び図2に示す本実施形態は、単一液
晶層を利用して、両光路が構成されている。しかし、本
実施形態は、独立した液晶層にスイッチ可能導波路を構
成することも可能である。このような実施形態は、スイ
ッチ・アレイを構成するのにとくに有効である。次に、
交差接続スイッチ400を示す図3(a)、図3(b)
及び図3(c)を参照する。図3(a)は、スイッチ4
00を示す平面図である。図3(b)は、図3(a)に
示すスイッチ400の破線443−444に沿って切断
した面を示す断面図である。図3(c)は、図3(a)
に示すスイッチ400の破線441−442に沿って切
断した面を示す断面図である。スイッチ400は、入力
ファイバ401及び402から出力ファイバ411、4
12及び419への光信号の経路指定を行う。
【0017】特定の経路指定は、個々の電極に印加され
る電圧によって決定する。スイッチ400は、421及
び422で示された2つの液晶層に製作されている。ス
イッチ400の動作については、入力ファイバ401か
ら出力ファイバ411又は出力ファイバ419のいずれ
かへの信号の経路指定に関連して説明する。経路指定
は、液晶層のそれぞれに導波路を形成することによって
実施される。導波路は、液晶層の表面の電極に信号を印
加することによって形成される。図3(a)には、液晶
層421における電極パターンが示されている。液晶層
422は液晶層421と同じパターンを備えている。液
晶層421はある偏光成分を備えた光信号の一部を経路
指定し、液晶層422は直交する偏光成分を備えた光信
号の一部を経路指定する。成分の一方を液晶層421に
経路指定し、もう一方の成分を液晶層422に経路指定
するウォーク・オフ結晶404によって、入力光信号は
2つの直交成分に分離される。液晶層422に経路指定
された成分は、上記の方法と同様に、二分の一波長板4
05によって90゜回転させられる。
【0018】入力ファイバ401からの光信号が出力フ
ァイバ411に経路指定される場合、電極409及び液
晶層422における対応する電極が付勢される。この構
成の場合、電極431及び液晶層422における対応す
る電極は付勢されない状態のままである。これによっ
て、入力ファイバ401を出力ファイバ411に接続す
る、各層ごとに1つずつ、2つの導波路が形成される。
2つの導波路からの信号は、液晶層421の信号が二分
の一波長板406によって90゜回転した後、ウォーク
・オフ結晶407によって再結合される。
【0019】入力ファイバ401からの光信号が出力フ
ァイバ419に経路指定される場合、電極409及び液
晶層422における対応する電極は付勢されない状態の
ままである。この構成の場合、電極431、433、4
15及び液晶層422の対応する電極が付勢される。こ
れによって、入力ファイバ401を出力ファイバ419
に接続する、各層ごとに1つずつある、2つの導波路が
形成される。2つの導波路からの信号は、液晶層421
の信号が二分の一波長板416によって90゜回転した
後、ウォーク・オフ結晶417によって再結合される。
【0020】入力ファイバ402と出力ファイバ412
及び419との間において、信号が同様のやり方で経路
指定される。スイッチ400は、2×1の交差接続だけ
であるが、以上の説明から当業者には明らかなように、
本発明を利用して、N×Mの汎用交差接続スイッチを構
成することが可能である。
【0021】以上の説明及び添付の図面から、当業者に
は本発明に対するさまざまな修正が可能であろう。した
がって、本発明は特許請求の範囲による制限だけしか受
けないものとする。
【0022】以下に、本発明の実施の形態を要約する。
【0023】1.入力光信号を受信するための入力ポー
ト(301)と、前記入力光信号を物理的に独立した第
1の偏光信号と、前記第1の偏光信号の偏りと直交する
偏りを備える第2の偏光信号と、に分離するビームスプ
リッタ(310)と、前記第1の偏光信号の前記偏り
が、前記第2の偏光信号の偏りと平行になるように前記
第1の偏光信号の前記偏りを回転させる第1の偏光回転
子(309)と、所定の経路に沿って前記第1の偏光信
号を導く第1の状態と、前記第1の偏光信号を導かない
第2の状態と、を備える第1の導波路(331)と、所
定の経路に沿って前記第2の偏光信号を導く第1の状態
と、前記第2の偏光信号を導かない第2の状態と、を備
える第2の導波路(332)と、前記第1の偏光信号の
前記偏りが前記第2の偏光信号の前記偏りに対して直交
するように前記第1の偏光信号の前記偏りを回転させる
第2の偏光回転子(317)と、前記第1の偏光信号と
第2の偏光信号とを結合するビーム結合器(318)
と、を備える光導素子(300)。
【0024】2.前記第1の導波路(331)が、電界
が印加されていないと第1の屈折率を有し、前記電界が
印加されていると第2の屈折率を有する光導材料による
第1の光導層(314,421)と、前記第1の光導層
(314,421)の第1の部分に前記電界を印加する
第1及び第2の電極(316,323)と、を備え、前
記電極によって、前記第1の光導層(314,421)
の第1の光導領域が形成され、前記第1の光導領域の屈
折率が、前記第1の光導領域に隣接した領域における前
記第1の光導層(314,421)の屈折率より大きい
上記1に記載の光導素子(300)。
【0025】3.前記第2の導波路(332)が、前記
第1の光導層(314,421)の第2の部分に前記電
界を印加する第3及び第4の電極(315,324)を
備える上記2に記載の光導素子(300)。
【0026】4.前記第2の導波路(332)が、電界
が印加されていないと第1の屈折率を有し、前記電界が
印加されていると第2の屈折率を有する光導材料の第2
の光導層と、前記第2の光導層の一部に前記電界を印加
する第3及び第4の電極と、を備え、前記電極によっ
て、前記第2の光導層の第2の光導領域が形成され、前
記第2の光導領域の屈折率が、前記第2の光導領域に隣
接した領域における前記第2の光導層の屈折率より大き
い上記2に記載の光導素子(300)。
【0027】5.前記光導材料が液晶を含む上記2に記
載の光導素子。
【0028】6.前記ビームスプリッタ(310)がウ
ォーク・オフ結晶を含む上記1に記載の光導素子。
【0029】7.前記ビームスプリッタ(310)が、
偏光依存ビームスプリッタ(310)を含む上記1に記
載の光導素子。
【0030】
【発明の効果】本発明は、偏光依存導波路に固有の光損
失を生じさせることなく、かつ、光信号の偏光状態に依
存せずに光信号を操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光スイッチ300を示す平面図で
ある。
【図2】図1に示す光スイッチ300を一点鎖線321
−322に沿って切断した面を示す断面図である。
【図3】(a)は、本発明に係るスイッチ400を示す
平面図である。(b)は、図3(a)に示すスイッチ4
00の破線443−444に沿って切断した面を示す断
面図である。(c)は、図3(a)に示すスイッチ40
0の破線441−442に沿って切断した面を示す断面
図である。
【図4】(a)は、電極105によって規定される入力
導波路から電極106及び107によって規定される2
つの出力導波路のいずれかの導波路に光信号をスイッチ
する従来技術であるスイッチング装置100を示す平面
図である。(b)は、図4(a)に示すスイッチング装
置の構成を一点鎖線111−112に沿って切断した面
を示す断面図である。
【符号の説明】
300 光スイッチ 301 入力ファイバ 309 第1の偏光回転子 310 ウォーク・オフ結晶 314 液晶層 第1の光導層 315,316 電極 317 第2の偏光回転子 318 ウォーク・オフ結晶 323,324 電極 331 第1の導波路 332 第2の導波路 421 液晶層
フロントページの続き (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 ダグラス・エム・ベイニー アメリカ合衆国 カリフォルニア州,ロ ス・アルト (番地なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力光信号を受信するための入力ポート
    (301)と、 前記入力光信号を物理的に独立した第1の偏光信号と、
    前記第1の偏光信号の偏りと直交する偏りを備える第2
    の偏光信号と、に分離するビームスプリッタ(310)
    と、 前記第1の偏光信号の前記偏りが、前記第2の偏光信号
    の偏りと平行になるように前記第1の偏光信号の前記偏
    りを回転させる第1の偏光回転子(309)と、 所定の経路に沿って前記第1の偏光信号を導く第1の状
    態と、前記第1の偏光信号を導かない第2の状態と、を
    備える第1の導波路(331)と、 所定の経路に沿って前記第2の偏光信号を導く第1の状
    態と、前記第2の偏光信号を導かない第2の状態と、を
    備える第2の導波路(332)と、 前記第1の偏光信号の前記偏りが前記第2の偏光信号の
    前記偏りに対して直交するように前記第1の偏光信号の
    前記偏りを回転させる第2の偏光回転子(317)と、 前記第1の偏光信号と第2の偏光信号とを結合するビー
    ム結合器(318)と、 を備えることを特徴とする光導素子(300)。
JP2000176992A 1999-06-16 2000-06-13 光導素子 Ceased JP2001013471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/334,483 US6208774B1 (en) 1999-06-16 1999-06-16 Polarization independent light switching device based on liquid crystals
US09/334483 1999-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013471A true JP2001013471A (ja) 2001-01-19
JP2001013471A5 JP2001013471A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=23307422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176992A Ceased JP2001013471A (ja) 1999-06-16 2000-06-13 光導素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6208774B1 (ja)
EP (1) EP1061406B1 (ja)
JP (1) JP2001013471A (ja)
DE (1) DE60018849T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170850A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nikon Corp チューナブルフィルタ、光源装置、及びスペクトル分布測定装置
US8351033B2 (en) 2007-05-31 2013-01-08 Nikon Corporation Tunable filter, light source apparatus, and spectral distribution measuring apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559921B1 (en) 1999-11-01 2003-05-06 Corning Incorporated Liquid crystal planar non-blocking NxN cross-connect
US6466704B1 (en) * 2000-09-13 2002-10-15 Nortel Networks (Photonics) Pty Ltd. Optical filtering method and device
US6470105B2 (en) * 2001-01-05 2002-10-22 Agilent Technologies, Inc. Bistable light path device
US6697550B2 (en) 2001-10-24 2004-02-24 Renka Corporation Fast 1×N fiber-optic switch
JP4367684B2 (ja) * 2002-05-15 2009-11-18 シチズンホールディングス株式会社 ダイナミックゲインイコライザ
CN1322355C (zh) * 2002-09-27 2007-06-20 Jds尤尼费斯公司 波长选择性激光分束器
US7298428B1 (en) * 2003-01-10 2007-11-20 Avanex Corporation Liquid crystal device and method for optical performance monitoring in fiber optic communication systems
US20040184696A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Cheng-Hsi Miao Integrated variable optical power splitter
US20060232763A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Optical element, measuring apparatus and measuring method
US20060232762A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Optical element, measuring apparatus and measuring method
US7259838B2 (en) * 2005-06-17 2007-08-21 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Optical beam separation element, measuring apparatus and method of measuring
US7564509B2 (en) * 2006-07-13 2009-07-21 Cairn Research Limited Illumination of objects using spatial light modulators
CN109521529A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 香港理工大学深圳研究院 一种光开关及光交叉互连器件

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142622A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoswitch
JPS6138934A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 光路切換器
JPH01136116A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nec Corp 可変波長フィルタ
JPH03139672A (ja) * 1989-10-13 1991-06-13 Xerox Corp ビーム変調用モジュレータ
JPH05323265A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波無依存型波長可変フィルタ
JPH06148692A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変液晶光フィルタ
JPH085976A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変波長光フィルタ
JPH0961771A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp 偏波スクランブル装置
WO1998004056A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-29 Chorum Technologies, Inc Fault-tolerant optical routing switch
JPH10221655A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Yazaki Corp 光学装置並びに光スイッチ装置、及びこれらに用いられる制御方法
JPH1138451A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄型電界制御複屈折型液晶素子及び光導波路型光変調素子
WO1999009440A1 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Foster-Miller, Inc. Switchable optical components

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044712A (en) * 1990-06-29 1991-09-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Waveguided electrooptic switches using ferroelectric liquid crystals
NL1003198C2 (nl) * 1995-07-07 1997-11-25 Nederland Ptt Polarisatie-onafhankelijke optische inrichting.

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142622A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoswitch
JPS6138934A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 光路切換器
JPH01136116A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Nec Corp 可変波長フィルタ
JPH03139672A (ja) * 1989-10-13 1991-06-13 Xerox Corp ビーム変調用モジュレータ
JPH05323265A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波無依存型波長可変フィルタ
JPH06148692A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長可変液晶光フィルタ
JPH085976A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変波長光フィルタ
JPH0961771A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp 偏波スクランブル装置
WO1998004056A1 (en) * 1996-07-23 1998-01-29 Chorum Technologies, Inc Fault-tolerant optical routing switch
JPH10221655A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Yazaki Corp 光学装置並びに光スイッチ装置、及びこれらに用いられる制御方法
JPH1138451A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄型電界制御複屈折型液晶素子及び光導波路型光変調素子
WO1999009440A1 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Foster-Miller, Inc. Switchable optical components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170850A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nikon Corp チューナブルフィルタ、光源装置、及びスペクトル分布測定装置
US8351033B2 (en) 2007-05-31 2013-01-08 Nikon Corporation Tunable filter, light source apparatus, and spectral distribution measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1061406A3 (en) 2004-01-28
US6208774B1 (en) 2001-03-27
EP1061406B1 (en) 2005-03-23
DE60018849T2 (de) 2006-03-23
DE60018849D1 (de) 2005-04-28
EP1061406A2 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847436B2 (ja) シリコン−オン−インシュレータ(soi)構造における光の能動操作
USRE37044E1 (en) Tunable add/drop optical filter
US6452702B1 (en) N×M digitally programmable optical routing switch
JP2001013471A (ja) 光導素子
Riza et al. Reconfigurable wavelength add-drop filtering based on a Banyan network topology and ferroelectric liquid crystal fiber-optic switches
JP2004029722A (ja) 光波長分割マルチプレクサ
JP2001519052A (ja) 1×nのデジタル的にプログラム可能な光学式ルート切換スイッチ
JP4460689B2 (ja) ファラデー回転子間に配置された複屈折くさびを有する光サーキュレータあるいは光スイッチ
US10267994B2 (en) Wavelength selective switch including a liquid crystal on silicon
US20020025103A1 (en) Polarization independent broad wavelength band optical switches/modulators
EP3234690B1 (en) Polarisation-independent, optical multiplexing and demultiplexing systems based on ferroelectric liquid crystal phase modulators for spatial mode division multiplexing and demultiplexing
JP4128356B2 (ja) 光デバイスの制御装置
JP2724098B2 (ja) 光波長フィルタ装置
US20170055051A1 (en) Liquid Crystal Grating-Based Optical Switch
JP2006521583A (ja) 光電変調器及びこれを内蔵した導波路素子
US6714743B2 (en) Wide range tunable filter
US6816296B2 (en) Optical switching network and network node and method of optical switching
US6658212B1 (en) Polarization-independent, configurable optical multiplexer
US20060023993A1 (en) Directional optical coupler
JPH04259801A (ja) マッハツェーンダー干渉計
JP3931078B2 (ja) 双安定の光導波路装置
JP2000028979A (ja) 偏波無依存光制御素子
JP2007171733A (ja) 光スイッチ及び光スイッチの製造方法
JP4137440B2 (ja) 光デバイスの接続方法および光装置
US7263250B1 (en) Optical switch using polarization beam splitters

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20121225