JP2018520310A - プラスチック締結具及びプラスチックアセンブリ - Google Patents

プラスチック締結具及びプラスチックアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2018520310A
JP2018520310A JP2017562608A JP2017562608A JP2018520310A JP 2018520310 A JP2018520310 A JP 2018520310A JP 2017562608 A JP2017562608 A JP 2017562608A JP 2017562608 A JP2017562608 A JP 2017562608A JP 2018520310 A JP2018520310 A JP 2018520310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddle
connector
plastic fastener
fastener assembly
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017562608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520310A5 (ja
JP6946197B2 (ja
Inventor
ブラウト,チャールズ・ジェイ
シュトラー,デイビッド・エル
スミス,デイビッド・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2018520310A publication Critical patent/JP2018520310A/ja
Publication of JP2018520310A5 publication Critical patent/JP2018520310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946197B2 publication Critical patent/JP6946197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/12Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by pins, staples, or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • B65C7/003Affixing tags using paddle-shaped plastic pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/26Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of pliable, non-resilient material, e.g. plant tie
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/14Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by strings, straps, chains, or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

プラスチック締結具及びプラスチック締結具アセンブリ。前記プラスチック締結具アセンブリは、連続して連結された締結具ストックであってもよく、第1の端部及び第2の端部を有する第1のフレキシブルフィラメントと、前記第1のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されている第1のクロスバーと、前記第1のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第1のパドルとを含んでもよい。前記プラスチック締結具アセンブリは、第1の端部及び第2の端部を有する第2のフレキシブルフィラメントと、前記第2のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されているクロスバーと、前記第2のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第2のパドルとをさらに含んでもよい。前記プラスチック締結具アセンブリは、前記第1のパドルと前記第2のパドルとを相互連結する第1の切断可能なコネクタをさらに含んでもよい。前記第1の切断可能なコネクタは、略平面の破損領域で互いに結合する一組の略切頭半円形部材を含んでもよい。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年6月4日付で出願された米国正規出願第14/730403号の優先権を主張し、その全体が参照として援用される。
本発明は、一般に商業用品の包装及び/または販売に通常用いられるタイプのプラスチック締結具に関し、より具体的には、新規のプラスチック締結具及びこれを含む締結具アセンブリに関するものである。
例えば、商業用品に商品タグを取付けたり、または包装材に商業用品を固定するために用いられるタイプのプラスチック締結具は、小売産業で公知であって広く使用されている。かかる通常の締結具は、フレキシブルフィラメント、前記フレキシブルフィラメントの第1の端部でのクロスバー(または、通常「Tバー」という)、及び前記フレキシブルフィラメントの第2の端部でのパドルまたはその他の拡張部を含む単一プラスチック部材である。例えば、商品タグを商業用品に固定するために用いられる場合、前記クロスバーは、商品タグを通った後に商業用品を通って挿入でき、前記パドルまたはその他の拡張部は、商品タグまたは商業用の物品を通って挿入されず、前記タグが取り除かれないように前記フレキシブルフィラメントの第2の端部が、適切な寸法と形状となり得る。例えば、類似した方法で、商業用品を包装材料に固定するために用いられる場合、前記クロスバーは、前記包装材料を通って挿入されてもよく、前記パドルまたはその他の拡張部は、前記包装材料を通って挿入されなくてもよい。
上述したタイプのプラスチック締結具は、通常締結具ストックとして知られる二つの異なる形態のいずれか一つで大量生産される。第1のタイプの締結具ストックは、クリップ型アセンブリであり、前記アセンブリは複数の締結具を含み、それぞれのかかる締結具は、その一端にクロスバー、その対向する端にパドルまたは拡張部を有するフレキシブルフィラメントを含む。前記締結具は積層方向に配列され、前記それぞれのクロスバーは互いに平行で、前記それぞれのパドルも互いに平行であり、前記それぞれのクロスバーは、切断可能なコネクタによって共通の直角に配置されたランナバーと結合される。また、隣接したパドルは、一つのパドルの前面とその隣接したパドルの後面との間に延びる切断可能なコネクタにより互いに連結できる。
上述の締結具アセンブリは、典型的に射出成形工程を通じて製造される。前記締結具アセンブリの一部の商業的な実施形態は、エイブリィ社 DENNISON(登録商標)SWIFTACH(登録商標)締結具クリップとして、Avery Dennison corporationにより販売されている。
第2のタイプの締結具ストックは、Francis T.McCarthyなどの名義で1990年9月11日付で発行された米国特許第4,955,475号、及びWilliam J.Cooperなどの名義で2004年10月21日付で公開された米国特許出願公開番号第2004/0205940 A1に記載されており、その開示は参照として援用する。本タイプの締結具ストックは、同一平面アセンブリから同一平面上に並列に(並んで)配列される複数の締結具を含み、連続した締結具の前記パドル及びTバーは、連続して連結された締結具ストックの供給を形成するように、切断可能なコネクタによって共に結合される。前記締結具アセンブリの一部商業的な実施形態は、AVERY DENNISON(登録商標)SYSTEM 1000(登録商標)締結具アセンブリとして、Avery Dennison corporationによって販売されている。
前記第2のタイプの締結具ストックは、通常連続モールディングとして、当業界で一般的に呼ばれる工程を用いて製造される。連続モールディング工程を用いて連続して連結された締結具ストックを製造するために設計された装置の例は、1984年7月31日付で発行された発明者David B.Russellの米国特許第4,462,784号に開示されており、当該特許は参照として援用する。前記特許において、連続して連結された締結具ストックは、成形(モールド)された締結具ストックの形状に対応するその周辺にキャビティを含む回転するモールディングホイールを使用して製造される。前記締結具ストックを形成するために、溶融プラスチックは、周辺のインプレッションの上に置かれた制御されたフィルム層を有する前記回転するモールディングホイールの前記キャビティ内へ押出される。続いて前記溶融プラスチックは凝固する。周辺のインプレッションと接触した実質的に楕円型のナイフは、前記回転するモールディングホイール(即ち、制御されたフィルム層)からの余分なプラスチックをスカイビング加工して、前記モールディングキャビティにのみプラスチックを残す。前記スカイビング工程の後に、前記連続して連結された締結具ストックは、前記モールディングホイール内のキャビティから一直線で除去される。移送ロールは、前記締結具ストックの選択された部分が、例えば分岐スプロケットホイールを使用して選択的に膨張する延伸ステーションに締結具ストックを前進させる。前記延伸工程後に、前記締結具ストックは包装のために巻取りロール上に収集される。
上述の通り、連続して連結された締結具ストックの場合において、隣接した締結具のパドルは、典型的に切断可能なコネクタによって、並列に共に結合される。かかる切断可能なコネクタは、典型的に正方形または矩形の横断面を有するフィラメント型部材である。個別の締結具は、前記の連続して連結された締結具ストックから分配されることにより、前記分配された締結具のパドルの後端と前記連続パドルの前端との間に延びる切断可能なコネクタは伸張して破損し、前記分配されたパドル及び前記連続したパドルの一つまたは二つの全てに前記コネクタの残余がわずかに残る。理解されるように、かかる残余は、前記締結具が取付けられた商業用品にひっかかり、損傷させ得るので望ましくない。前記残余によってもたらされる深刻な損傷リスクは、前記締結具が高級衣類用品に取付けられる場合に、特に大きくなり得る。
本発明の目的は、新規のプラスチック締結具を提供することである。
本発明の別の目的は、従来のプラスチック締結具に関する欠点のうち、少なくとも一部を克服する、上述のプラスチック締結具を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、最少の部品数で、使い易く、製造コストの安い上述のプラスチック締結具を提供することである。
従って、本発明の一実施例によると、プラスチック締結具が提供され、前記プラスチック締結具は、(a)第1の端部及び第2の端部を有するフレキシブルフィラメント;(b)前記フレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されているクロスバー;(c)前記フレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されているパドル;及び(d)前記パドル上に配置されていて、略切頭半円形(frusto−semi−circular)部材を含むように形成されている第1のコネクタの残余を含む。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記パドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成されてもよく、前記第1のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面のいずれか一つに配置してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記略切頭半円形部材は、前面及び後面を含んでもよく、前記第1のコネクタの残余が前記パドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向けて傾斜してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記プラスチック締結具は、第2のコネクタの残余をさらに含んでもよく、前記第2のコネクタの残余は、前記パドル上に配置してもよく、前記第2のコネクタの残余は、略切頭半円形部材を含むよう形成してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記パドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成してもよく、前記第1のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面のいずれか一つに配置してもよく、前記第2のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面のいずれか一つに配置してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、それぞれの前記フレキシブルフィラメント、前記クロスバー、前記パドル及び前記第1のコネクタの残余は、後面を有してもよく、前記フレキシブルフィラメント、前記クロスバー、前記パドル及び前記第1のコネクタの残余の後面は、同一平面上にあってもよい。
本発明の他の目的は、新規のプラスチック締結具アセンブリを提供することである。
本発明の一実施例によると、プラスチック締結具アセンブリを提供し、前記プラスチックアセンブリは、(a)第1の端部及び第2の端部を有する第1のフレキシブルフィラメント;(b)前記第1のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されている第1のクロスバー;(c)前記第1のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第1のパドル;(d)第1の端部及び第2の端部を有する第2のフレキシブルフィラメント;(e)前記第2のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されている第2のクロスバー;(f)前記第2のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第2のパドル;及び(g)前記第1のパドルと前記第2のパドルとの間で延び、相互に連結する第1の切断可能なコネクタを含み、前記第1の切断可能なコネクタは、前記第1のパドルと前記第2のパドルとの間の略中間地点で減少した断面積を有する。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記第1の切断可能なコネクタは、第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材を含んでもよく、前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材は、略平面の破損領域で互いに結合されてもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、それぞれの前記第1のパドル及び第2のパドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成してもよく、前記第1の切断可能なコネクタは、前記第1のパドルの右側面と前記第2のパドルの左側面との間で延びて、相互に連結されてもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材は、互いに鏡像でもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材のうち少なくとも一つは、前面及び後面を含んでもよく、前記略切頭半円形部材がそれぞれのパドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向け傾斜してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記プラスチック締結具アセンブリは、第2の切断可能なコネクタをさらに含んでもよく、前記第2の切断可能なコネクタは、前記第1のクロスバー及び前記第2のクロスバーとの間で延び、相互に連結されてもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記プラスチック締結具アセンブリは、連続して連結された締結具ストックであってもよい。
本発明の他の実施例によると、プラスチック締結具アセンブリを提供し、前記プラスチック締結具アセンブリは、(a)第1の連続サイド部材;(b)第2の連続サイド部材;及び(c)前記第1の連続サイド部材と前記第2の連続サイド部材とを相互に連結する複数のクロス部材を含み、それぞれの前記クロス部材は(i)第1の端部及び第2の端部を有するフレキシブルフィラメントであって、前記フレキシブルフィラメントの第1の端部は、前記第2の連続サイド部材と結合されるフレキシブルフィラメント;(ii)前記フレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されるパドルであって、左側面及び右側面を含むパドル;(iii)前記パドルの左側面に配置される第1のコネクタ部;及び(iv)前記パドルの右側面に配置される第2のコネクタ部を含み、(v)一つのクロス部材の第1のコネクタ部は、他のクロス部材の第2のコネクタ部と断面積が減少した破損領域で結合されることを含む。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記第1のコネクタ部及び第2のコネクタ部は互いに鏡像であってもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、それぞれの前記第1のコネクタ部及び第2のコネクタ部は、略切頭半円形部材を含んでもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記略切頭半円形部材は、前面及び後面を含んでもよく、前記略切頭半円形部材がそれぞれのパドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向けて傾斜してもよい。
本発明の他のより詳細な特徴において、前記プラスチック締結具アセンブリは、連続して連結された締結具ストックであってもよい。
多様な他の特徴及び利点は、以下の説明から示される。説明においては、その一部を形成する添付図を参照し、本発明を実施するために実施形態を例示の形で表す。実施形態では、当業者が本発明を実施できるように十分に詳細に説明され、他の実施形態が活用されてもよく、本発明の範囲から逸脱することなく構造的に変更されてもよいという点を理解しなければならない。したがって、以下の詳細な説明は限定された意味で解釈されるものでなく、本発明の範囲は添付の請求範囲により最もよく規定されている。
添付図面は、本明細書の一部に含まれこれを構成し、本発明の多様な実施形態を図示し、本明細書と共に本発明の原理を説明するために提供される。図面において、同一参照符号は同一部分を表す。
本発明の教示によって構成されたプラスチック締結具アセンブリの実施形態の前面図である。 図1に示されるプラスチック締結具アセンブリの拡大部分の前面図である。 図1に示されるプラスチック締結具アセンブリの透視図である。 図1に示されるプラスチック締結具アセンブリの拡大部分の透視図である。 図1の線5−5に沿った断面図である。 図5に示されるプラスチック締結具アセンブリの拡大部分図である。 図1の線7−7に沿った断面図である。 図7に示されるプラスチック締結具アセンブリの拡大部分図である。 図1のプラスチック締結具アセンブリから得た個別のプラスチック締結具の拡大部分透視図である。 図1のプラスチック締結具アセンブリから得た個別のプラスチック締結具の前面図である。
本発明は、少なくとも部分的にプラスチック締結具アセンブリの隣接したパドルを連結するように使用されるタイプの新規の切断可能なコネクタの発見に関する。特に、本発明の切断可能なコネクタは、断面積が減少した所定の破損領域を含むように設計され得る。本発明の切断可能なコネクタは、前記切断可能なコネクタを弱体化させて、前記破損領域での切断を可能にする応力上昇剤としての役割をする切欠感度の特徴もさらに含み得る。この方法で、前記切断可能なコネクタは、従来の切断可能なコネクタよりもよりきれいに(即ち、最小化した残余)及び/またはより低く要求される適用力で切断し得る。
より具体的には、一実施形態によると、本発明の切断可能なコネクタは、隣接したパドルから延びる複数部分(つまり、二つ以上の部分)を含み、減少した断面の一つ以上の交差領域で任意の方式で相互に連結できるように形成されることにより、所定の破損領域を形成する。また、前記切断可能なコネクタは、交差経路の始めと終わり及び長さに応じて前記切断可能なコネクタを弱体化させるために応力上昇剤としての役割をする切欠感度の特徴を含むようにさらに形成し得る。上述の例として、前記切断可能なコネクタは、一組の略半円形部材、一組の隣接したパドルの一方から延びる前記略半円形部材の一方、一組の隣接したパドルの他の一方から鏡像方式で延びる前記略半円形部材の他方を含むように形成し得る。それぞれの前記略半円形部材は、それぞれのパドルに対して末端である平らな部分を有し、前記略半円形部材の平らな部分は、互いに接触して結合され破損領域を形成する。
図1乃至図8を参照すると、本発明の教示によって構成されたプラスチック締結具アセンブリの例示的な実施形態の多様な図面が示されており、前記プラスチック締結具アセンブリは、一般に参照番号51で識別される。
熱可塑性ポリウレタン等の適切なポリマー材料で構成され得るプラスチック締結具アセンブリ51は、限定されないが、単一(即ち、一体)構造であってもよく、米国特許第4,462,784号に記載されたタイプの連続モールディング工程によって製造されてもよい。つまり、プラスチック締結具アセンブリ51は、連続して連結された締結具ストックであってもよい。
プラスチック締結具アセンブリ51は、第1の連続サイド部材53、第2の連続サイド部材55及び複数のクロス部材57−1及び57−2を含むように形成し得る。(プラスチック締結具アセンブリ51に含まれるクロス部材57の数は2個であるが、プラスチック締結具アセンブリ51に含まれるクロス部材57が3個以上(おそらく数十個、あるいは数百個以上)になったり、プラスチック締結具アセンブリ51に含まれるクロス部材が1個だけのこともあり得るので、この数は単なる例示であるという点に留意すべきである)。第1の連続サイド部材53及び第2の連続サイド部材55は、一般に互いに平行に配列され得る。第1の連続サイド部材53と第2の連続サイド部材55との間で延びて相互に連結し得るクロス部材57−1及び57−2は、一般に互いに対して平行に配列され、第1の連続サイド部材53及び第2の連続サイド部材55に対しては、一般に垂直に配列され得る。
固体構造体であってもよく、略矩形断面を有してもよい第1の連続サイド部材53は、前面61、後面63、上面65、下面67、右側面69及び左側面71を含むよう形成してもよい。理解されるように、第1の連続サイド部材53が連続モールディング工程によって製造され得るため、第1の連続サイド部材53の長さl1は変更されてもよく、相当の距離まで延びてもよい(ここで、長さl1は右側面69と左側面71との間の距離として規定し得る)。第1の連続サイド部材53の他の寸法は、特定の用途または要求に合わせて変更してもよい。
固体構造体であってもよく、略D−型の横断面を有してもよい第2の連続サイド部材55は、アーチ型前面81、平らな後面83、右側面85及び左側面87を含むよう形成してもよい。理解されるように、第2の連続サイド部材55が連続モールディング工程によって製造され得るために、第2の連続サイド部材55の長さl2は変更されてもよく、相当の距離まで延びてもよい(ここで、長さl2は右側面85と左側面87との間の距離として規定され得る)。(第1の連続サイド部材53の長さl1及び第2の連続サイド部材55の長さl2は、実質的に同一であり得るが、必ずしも同一である必要はない)。第2の連続サイド部材55の他の寸法は、特定の用途または要求に合わせて変更してもよい。
また、第2の連続サイド部材55は、アーチ型前面81から平らな後面83に向けて延び得る切欠89を含むよう形成してもよい。切欠89は、第2の連続サイド部材55の長さl2に沿って適切に位置してよく、それぞれの締結具クロスバーを規定するよう所望の位置で第2の連続サイド部材55を切断するに当たって容易に使用し得る。切欠89は、一般にV字型であってもよく、非対称の前縁及び後縁を有してもよい。例えば、任意の特定形状に限定されるものではないが、切欠89は比較的小さな角で長さl2の法線からオフセットされる前縁91、及び比較的大きな角で長さl2の法線からオフセットされる後縁93を有してもよい。
互いに同一であり得るクロス部材57−1及び57−2は、それぞれフレキシブルフィラメント101、パドル103、一組のコネクタ105−1及び105−2並びにコネクタ107を含むよう形成してもよい。フィラメント101は、略矩形横断面の伸張した固体構造体であってもよく、第1の端部119及び第2の端部120を 含むよう形成してもよい。フィラメント101の第1の端部119は、第2の連続サイド部材55と結合してもよく、フィラメント101の第2の端部120は、パドル103と結合してもよい。フィラメント101は、その長さに沿って幅が狭くなり、パドル103に近い比較的広い幅、及び第2の連続サイド部材55に近い比較的狭い幅を有してもよい。
パドル103は、一般にフィラメント101と平行であり、一般に第1の連続サイド部材53と第2の連続サイド部材55に対して垂直であり得る長さを有する伸張した固体構造体であってもよく、前面121、後面123、上面125、下面127、右側面129及び左側面131を含むように形成される略矩形のプリズム部材であってもよい。フィラメント101は、パドル103の下面127と連結してもよく、コネクタ105−1及び105−2はパドル103の上面125と結合してもよく、コネクタ107はパドル103の右側面129及び隣接したパドル103の左側面131に対して一端で結合してもよい。
互いに同一であり得るコネクタ105−1及び105−2のそれぞれは、パドル103に対して一般に平行であり第1の連続サイド部材53に対して垂直に延びる略矩形の断面の伸張した固体構造体であり得る。コネクタ105−1及び105−2は、第1の連続サイド部材53の下面67及びパドル103の上面125との間で延びて結合してもよく、コネクタ105−1及び105−2は、パドル103の上面125の長さに沿って離間してもよい。コネクタ105−1及び105−2は、望ましくはパドル103近くでそれぞれ切断されるように適切に構成され得る。コネクタ105−1及び105−2のかかる切断は、プラスチック締結具アセンブリ51からそれぞれの締結具を分配する時に生じ得る。また、希望すれば、コネクタ105−1及び105−2は、前記プラスチック締結具アセンブリを締結具分配ツールにロードする前に切断してもよい(そして、第1の連続サイド部材53はプラスチック締結具アセンブリ51から取り除いてもよい)。本実施形態において、それぞれのパドル103を第1の連続サイド部材53に相互連結するコネクタ105の数は2個であるが、それぞれのパドル103を第1の連続サイド部材53に相互連結するかかるコネクタ105は3個以上であってもよく、あるいは、それぞれのパドル103を第1の連続サイド部材53に相互に連結するかかるコネクタ105は、1個だけのこともあり得るので、この数は単なる例示であるという点に留意すべきである。
固体構造体であり得る第2のコネクタ107は、第1部分181、第2部分183、第3部分184及び第4部分185を含み得る。第1部分181と第2部分183は互いに鏡像であってもよく、第3部分184と第4部分185も互いに鏡像であり得る。
クロス部材57−1のパドル103の右側面129から遠くに延びる第1部分181は、前面186、後面187、上部側面188及び下部側面189を含むように形成される略半円形の部材であり得る。前面186と後面187との間の距離に規定され得る第1部分181の幅は、第1部分181がクロス部材57−1のパドル103から遠くに延びるほど減少し得る。より具体的には、第1部分181がクロス部材57−1のパドル103から遠くに延びるほど、前面186は後面187に向けて傾斜し得る。第1部分181と第2部分183との間の交差領域により、互いに離間され得る上部側面188及び下部側面189は、アーチ型の表面であってもよく、第1部分181に略半円形形状を提供し得る。
対応する方法で、クロス部材57−2のパドル103の左側面131から遠くに延び得る第2部分183は、前面195、後面197、上部側面198及び下部側面199を含むように形成される略半円形部材であり得る。前面195と後面197との間の距離に規定され得る第2部分183の幅は、第2部分183がクロス部材57−2のパドル103から遠くに延びるほど減少し得る。より具体的には、第2部分183がクロス部材57−2のパドル103から遠くに延びるほど、前面195は後面197に向けて傾斜し得る。第1部分181と第2部分183との間の交差領域によって、互いに離間され得る上部側面198及び下部側面199は、アーチ型の表面であってもよく、第2部分183に略半円形形状を提供し得る。
第2のコネクタ107の第3部分184は、第1部分181の上部側面188と第2部分183の上部側面198との間で延び、相互連結する伸張した部材であり得る。第3部分184は前面211、後面213及び上面215を含むよう形成してもよい。前面211は、それぞれの第1部分181の前面186及び第2部分183の前面195に対して後方に離間され得る。後面213は、それぞれの第1部分181の後面187及び第2部分183の後面197と同一平面上にあり得る。上面215は、第1部分181と第2部分183との間の交差領域の上に短い距離で離間され得る。
上述の第3部分184と類似の方法で、第2のコネクタ107の第4部分185は、第1部分181の下部側面189と第2部分183の下部側面199との間で延び、相互連結する伸張した部材であり得る。第4部分185は、前面216、後面217及び下面218を含むよう形成してもよい。前面216は、それぞれの第1部分181の前面186及び第2部分183の前面195に対して後方に離間され得る。後面217は、それぞれの第1部分181の後面187及び第2部分183の後面197と同一平面上にあり得る。下面218は、第1部分181と第2部分183との間の交錯領域の下に短い距離で離間され得る。
第3部分184及び第4部分185は、第1部分181と第2部分183との間の連結を強化するように提供し得る。連続モールディング工程の際に、第3部分184及び第4部分185は、切欠231及び233を形成するモールドキャビティ内の薄いスチール領域を保護するインモールド(in-mold)のキャビティのレリーフ特性を加えた最終結果である。
上述のように、第1部分181及び第2部分183は、交差領域221で一体となることができる。コネクタ107を正面から見ると(例えば図2参照)、交差領域221は、第1部分181及び第2部分183のアーチ表面との間に平らな領域として表すことができる。第1部分181と第2部分183との間の破損領域として提供される交差領域221は、第2のコネクタ107に沿って減少された横断面の領域であり得る。略平面形状及び交差領域221の減少した断面積によって、交差領域221で第2のコネクタ107の破損は、第2のコネクタ107のより小さな伸張を含むので、後に残るわずかな残余を有するきれいな破損を得ることができる。
さらに、図2に最もよく示すとおり、第1部分181の上部側面188及び第2部分183の上部側面198は、共同で切欠231を規定し得る。また、第1部分181の下部側面189及び第2部分183の下部側面199は、共同で切欠233を規定し得る。切欠231及び交差領域233は、交差領域221で第2のコネクタ107の破損を促進させるように適切に形成してもよい。
理解されるように、プラスチック締結具アセンブリ11を形成するために使用し得る連続モールディング工程のために、第1の連続サイド部材53、第2の連続サイド部材55、フィラメント101、パドル103、コネクタ105−1と105−2及びコネクタ107のそれぞれの後面は、同一平面上にあり得る。
それぞれのプラスチック締結具は、プラスチック締結具アセンブリ51から分配でき、例えば商業用品の商品タグを付けるために、及び/又は商業用品を包装材の材料に固定させるために用いることができる。プラスチック締結具アセンブリ51からのそれぞれのプラスチック締結具のかかる分配には、適切な締結具分配ツールを使用して行うことができ、該ツールは参照として本明細書に含まれ、1990年9月11日付発行の発明者Francis T.McCarthy外の米国特許第4,955,475号、及び1981年9月8日付発行の発明者Russellの米国特許第4,288,017号に開示されているタイプの従来の「タガーガン(Tagger gun)」と類似し得る。
図9a及び9bを参照すると、タガーガン以外のものを使用して、プラスチック締結具アセンブリ51から分配されるそれぞれのプラスチック締結具の相違した図を示しており、前記それぞれのプラスチック締結具は、一般に参照符号300で表される。締結具300は、その一端にクロスバー303及びその対向する端にパドル103とを有するフィラメント101を含み得る。図示のとおり、隣接した締結具からの締結具300の分離は、パドル103の右側面129に残っている第1の残余310及びパドル103の左側面131に残っている第2の残余312をもたらす。その交差領域221でコネクタ107を切断することによって形成される残余310は、基本的に、前記コネクタ107の第1部分181と、前記コネクタ107の第3部分184の左側半分315と、前記コネクタ107の第4部分185の左側半分317とで構成され得る。これに比べて、その交差領域221で他のコネクタ107を切断することによって形成される残余312は、基本的に、前記コネクタ107の第2部分183と、前記コネクタ107の第3部分184の右側半分319と、前記コネクタ107の第4部分185の右側半分321とで構成され得る。それぞれの残余310及び312は、略切頭半円形、即ちパドル103に対して末端及びその曲率が中断されるベベルまたは平面領域を有する切頭半円形または半円形であり得る。より具体的には、それぞれの残余310及び312は、略半円形の残余の末端に減少した断面の実質的に平面333(図9b参照)を有する。減少した断面のかかる平面は、従来の残余がある場合よりも物品に問題が生じる可能性が少ない。
上記で示されている実施形態は、単なる例示として意図されたものであり、当業者は本発明の精神に逸脱することなく、多数の変形及び変更を行なうことができる。全てのかかる変形及び変更は、請求範囲内に規定された本発明の範囲内で意図されるものとする。

Claims (18)

  1. (a)第1の端部及び第2の端部を有するフレキシブルフィラメント、
    (b)前記フレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されているクロスバー、
    (c)前記フレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されているパドル、及び
    (d)前記パドル上に配置されており、略切頭半円形部材を含むように形成されている第1のコネクタの残余を含む、プラスチック締結具。
  2. 前記パドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成されており、前記第1のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面のいずれか一つに配置されている、請求項1に記載のプラスチック締結具。
  3. 前記略切頭半円形部材は前面及び後面を含み、前記第1のコネクタの残余が前記パドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向けて傾斜する、請求項1に記載のプラスチック締結具。
  4. 第2のコネクタの残余をさらに含み、前記第2のコネクタの残余は、前記パドル上に配置されており、略切頭半円形部材を含むように形成されている、請求項1に記載のプラスチック締結具。
  5. 前記パドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成されていて、前記第1のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面の一方に配置されており、前記第2のコネクタの残余は、前記左側面及び前記右側面の他方に配置されている、請求項4に記載のプラスチック締結具。
  6. それぞれの前記フレキシブルフィラメント、前記クロスバー、前記パドル及び前記第1のコネクタの残余は後面を有し、前記フレキシブルフィラメント、前記クロスバー、前記パドル及び第1のコネクタの残余の後面は同一平面上にある、請求項1に記載のプラスチック締結具。
  7. (a)第1の端部及び第2の端部を有する第1のフレキシブルフィラメント、
    (b)前記第1のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されている第1のクロスバー、
    (c)前記第1のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第1のパドル、
    (d)第1の端部及び第2の端部を有する第2のフレキシブルフィラメント、
    (e)前記第2のフレキシブルフィラメントの第1の端部に配置されている第2のクロスバー、
    (f)第2のフレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されている第2のパドル、及び
    (g)前記第1のパドルと前記第2のパドルとの間で延びて、相互連結する第1の切断可能なコネクタであって、前記第1のパドルと前記第2のパドルとの間の略中間地点で減少した断面積を有する第1の切断可能なコネクタを含む、プラスチック締結具アセンブリ。
  8. 前記第1の切断可能なコネクタは、第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材を含み、前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材は、略平面の破損領域で互いに結合されている、請求項7に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  9. それぞれの前記第1のパドル及び前記第2のパドルは、前面、後面、上面、下面、左側面及び右側面を含むように形成されていて、前記第1の切断可能なコネクタは、前記第1のパドルの右側面と前記第2のパドルの左側面との間で延びて相互連結する、請求項8に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  10. 前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材とは、互いに鏡像である、請求項8に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  11. 前記第1の略切頭半円形部材及び第2の略切頭半円形部材のうち少なくとも一つは、前面及び後面を含み、前記略切頭半円形部材がそれぞれのパドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向かって傾斜する、請求項8に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  12. 第2の切断可能なコネクタをさらに含み、前記第2の切断可能なコネクタは、前記第1のクロスバーと前記第2のクロスバーとの間で延びて相互連結する、請求項7に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  13. 前記プラスチック締結具アセンブリは、連続して連結された締結具ストックの長さである、請求項7に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  14. (a)第1の連続サイド部材、
    (b)第2の連続サイド部材、及び
    (c)前記第1の連続サイド部材と第2の連続サイド部材とを相互連結する複数のクロス部材を含むプラスチック締結具アセンブリであって、
    それぞれの前記クロス部材は、
    (i)第1の端部及び第2の端部を有するフレキシブルフィラメントであって、前記フレキシブルフィラメントの第1の端部は、前記第2の連続サイド部材と結合するフレキシブルフィラメント、
    (ii)前記フレキシブルフィラメントの第2の端部に配置されるパドルであって、左側面及び右側面を含むパドル、
    (iii)前記パドルの左側面に配置される第1のコネクタ部、及び
    (iv)前記パドルの右側面に配置される第2のコネクタ部を含み、
    (v)一つのクロス部材の第1のコネクタ部は、他のクロス部材の第2のコネクタ部と断面積が減少した破損領域とで結合される、プラスチック締結具アセンブリ。
  15. 前記第1のコネクタ部と前記第2のコネクタ部は、互いに鏡像である、請求項14に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  16. それぞれの前記第1のコネクタ部及び前記第2のコネクタ部は、略切頭半円形部材を含む、請求項14に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  17. 前記略切頭半円形部材は、前面及び後面を含み、前記略切頭半円形部材がそれぞれのパドルから遠くに延びるほど、前記前面は前記後面に向けて傾斜する、請求項14に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
  18. 前記プラスチック締結具アセンブリは、連続して連結された締結具ストックである、請求項14に記載のプラスチック締結具アセンブリ。
JP2017562608A 2015-06-04 2016-06-03 プラスチック締結具アセンブリ Active JP6946197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/730,403 2015-06-04
US14/730,403 US10510273B2 (en) 2015-06-04 2015-06-04 Plastic fastener and plastic fastener assembly
PCT/US2016/035618 WO2016196866A1 (en) 2015-06-04 2016-06-03 Plastic fastener and plastic fastener assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520310A true JP2018520310A (ja) 2018-07-26
JP2018520310A5 JP2018520310A5 (ja) 2019-06-20
JP6946197B2 JP6946197B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=56148671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562608A Active JP6946197B2 (ja) 2015-06-04 2016-06-03 プラスチック締結具アセンブリ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10510273B2 (ja)
EP (1) EP3304532B1 (ja)
JP (1) JP6946197B2 (ja)
KR (1) KR102571968B1 (ja)
CN (1) CN107743554B (ja)
BR (1) BR112017026053B1 (ja)
CA (1) CA2988286C (ja)
ES (1) ES2899213T3 (ja)
HK (1) HK1244526A1 (ja)
MX (1) MX2017015671A (ja)
WO (1) WO2016196866A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016102746U1 (de) * 2016-05-23 2017-08-25 Hellermanntyton Gmbh Kontaktfreie Halterung für ein Bindegut
WO2018125927A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Avery Dennison Corporation Horticulture fastener
CN110154843B (zh) * 2018-02-13 2023-02-21 丰田纺织(中国)有限公司 覆盖物卡定用夹具

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792298A (fr) 1972-05-25 1973-03-30 Dennison Mfg Co Perfectionnements aux attaches pour la reunion de deux objets ensemble
US4288017A (en) 1977-08-24 1981-09-08 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
JPS5817542B2 (ja) 1979-06-13 1983-04-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
US4456123A (en) * 1979-08-31 1984-06-26 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for dispensing fasteners
US4462784A (en) 1979-09-07 1984-07-31 Dennison Manufacturing Company Apparatus for continuous molding
JPS6024009B2 (ja) 1980-09-11 1985-06-11 株式会社トスカ 取付部片集合体
AU593067B2 (en) 1986-01-17 1990-02-01 Dennison Manufacturing Company Snag resistant connected paddle fastener
US4955475A (en) * 1989-09-15 1990-09-11 Dennison Manufacturing Company Continuous fastener stock
JPH06211225A (ja) * 1991-08-08 1994-08-02 Sato Gooc:Kk 係止片
US5320269A (en) 1992-11-02 1994-06-14 Avery Dennison Corp. Apparatus for dispensing individual plastic fasteners from continuously connected ladder stock
US5463799A (en) * 1993-07-08 1995-11-07 R. William Graham Fastener for connecting materials with weakened portion
JP2913372B2 (ja) * 1994-12-16 1999-06-28 株式会社コーテックス 係止片取付機用中空針
JPH10333579A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Toska Co Ltd 係止片集合体
US6220434B1 (en) * 1999-04-30 2001-04-24 Toska Co., Ltd. Fastener assembly
US6173836B1 (en) * 1998-07-15 2001-01-16 Avery Dennison Corporation Fastener clip
JP3976451B2 (ja) * 1999-07-09 2007-09-19 株式会社トスカ フィラメント部に糸条体を使用した係止片の集合体の製造方法
US6446311B1 (en) * 2000-01-06 2002-09-10 Kotec's Co., Ltd. Loop pin
JP2002154511A (ja) * 2000-08-30 2002-05-28 Kotecs Co Ltd 封緘具
EP1409349B1 (en) * 2000-11-03 2009-01-07 Avery Dennison Corporation Fastener clip
JP4100917B2 (ja) * 2002-01-18 2008-06-11 株式会社コーテックス 封緘具
US7021462B2 (en) * 2002-12-18 2006-04-04 Powers Fasteners, Inc. Fastener carrier assembly and method of use
US20040205940A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Cooper William J. Fastener assembly and method of making the same
US20040205939A1 (en) 2003-04-16 2004-10-21 Cooper William J. Fastener assembly and method of making the same
US20050125958A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Charles L. Deschenes Fastener, a fastener assembly and a fastener attaching device
BR112013014299B1 (pt) 2010-12-08 2020-04-14 Avery Dennison Corp fixador entalhado
KR20120005354U (ko) * 2011-01-14 2012-07-24 강희선 식별용 택핀 고정장치
BR112014012483B1 (pt) 2011-11-28 2020-11-03 Avery Dennison Corporation dispositivo para distribuir um prendedor de plástico
US9199756B2 (en) * 2011-11-28 2015-12-01 Avery Dennison Corporation Fastener stock and device for use in dispensing plastic fasteners therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP3304532A1 (en) 2018-04-11
CA2988286A1 (en) 2016-12-08
KR102571968B1 (ko) 2023-08-29
BR112017026053B1 (pt) 2021-08-24
CA2988286C (en) 2023-09-26
EP3304532B1 (en) 2021-11-10
US10510273B2 (en) 2019-12-17
WO2016196866A1 (en) 2016-12-08
JP6946197B2 (ja) 2021-10-06
US20160358518A1 (en) 2016-12-08
HK1244526A1 (zh) 2018-08-10
KR20180016376A (ko) 2018-02-14
CN107743554A (zh) 2018-02-27
MX2017015671A (es) 2018-04-10
CN107743554B (zh) 2021-05-04
BR112017026053A2 (pt) 2018-08-14
ES2899213T3 (es) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8102001A (nl) Groepvormig etiketspeldsamenstel.
JP2018520310A (ja) プラスチック締結具及びプラスチックアセンブリ
JP4865974B2 (ja) ファスナ・クリップ
JP7037357B2 (ja) ファスナ組立体
US11738910B2 (en) Closure article with auxiliary fastener
CN102362303A (zh) 由水溶性材料构造的紧固组件以及相关方法
US20200165046A1 (en) Packaging
JP2018520310A5 (ja)
CN104395200A (zh) 容器载架
EP1252068B1 (en) Fastener clip and method of making the same
US6694654B2 (en) Display tag holder
WO1999001671A2 (en) Plastic fastener
BR112013016167B1 (pt) extensão de elemento fixador e fixador de plástico individual
JP2008209571A (ja) 首掛け用ラベル
JP6140472B2 (ja) ミシン目構造を有するラベル
ITTO950021U1 (it) Presentatore di prodotti per esercizi commerciali.
JP2017068151A (ja) 広告体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350