JP2018519623A - バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック - Google Patents

バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2018519623A
JP2018519623A JP2017559807A JP2017559807A JP2018519623A JP 2018519623 A JP2018519623 A JP 2018519623A JP 2017559807 A JP2017559807 A JP 2017559807A JP 2017559807 A JP2017559807 A JP 2017559807A JP 2018519623 A JP2018519623 A JP 2018519623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
battery module
bent portion
battery
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685329B2 (ja
Inventor
ナム−イン・キム
ジェ−ヒョン・ソ
ヨン−ソプ・オム
ボ−ヒョン・キム
ヒョン−ヨン・チョ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018519623A publication Critical patent/JP2018519623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685329B2 publication Critical patent/JP6685329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

バッテリーモジュールが開示される。本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、バッテリーセルを収納する複数のカートリッジを含むカートリッジ組立体と、カートリッジ組立体に結合する基板保護体と、カートリッジ組立体及び基板保護体を収納し、カートリッジ組立体及び基板保護体を囲むケーシングと、ケーシングに結合するカバーと、を含む。

Description

本発明は、バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関し、より詳しくは、バッテリーモジュールに振動や衝撃が発生してもケーシングが基板保護体に接触するか、または引っ掛かったまま移動することが制限されることで、ケーシングの分離が防止できるバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関する。
本出願は、2015年10月05日出願の韓国特許出願第10−2015−0139883号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
モバイル機器に関する技術開発及び需要が増加するにつれ、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しつつあり、従来、二次電池としてニッケルカドミウム電池または水素イオン電池が用いられていたが、最近は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらないため充電及び放電が自由であり、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いリチウム二次電池が広く用いられている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質及び負極活物質がそれぞれ塗布された正極板及び負極板がセパレータを挟んで配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止して収納する外装材、即ち、電池ケースと、を備える。
リチウム二次電池は、正極、負極及びこれらの間に介されるセパレータ及び電解質で構成され、正極活物質及び負極活物質に何を使用するかによって、リチウムイオン電池(Lithium Ion Battery,LIB)、リチウムポリマー電池(Polymer Lithium Ion Battery,PLIB)などに分けられる。通常、これらのリチウム二次電池の電極は、アルミニウムまたは銅シート、メッシュ、フィルム、ホイルなどの集電体に、正極または負極活物質を塗布した後、乾燥することで形成される。
一般に、二次電池のバッテリーモジュールは、振動または衝撃から内部構成品を保護するために、プレートが溶接などの方式によって結合される。この場合、溶接などの不良、または、時間の経過によってプレートの溶接部分の結合強度が弱化し得、このとき、バッテリーモジュールに振動や衝撃が発生すれば、プレートが上側または下側へ移動しながら結合が完全に分離するという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーモジュールに振動や衝撃が発生してもケーシングが基板保護体に接触するか、または引っ掛かったまま移動することが制限されるため、ケーシングの分離が防止できるバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックを提供することを目的とする。
また、本発明は、基板保護体がブッシング部材とケーシングとの間に位置することで、ブッシング部材及びケーシングの両方によって保護されるバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックを提供することを他の目的とする。
本発明の一面によれば、バッテリーセルを収納する複数のカートリッジを含むカートリッジ組立体と、前記カートリッジ組立体に結合する基板保護体と、前記カートリッジ組立体及び前記基板保護体を収納し、前記カートリッジ組立体及び前記基板保護体を囲むケーシングと、前記ケーシングに結合するカバーと、を含むバッテリーモジュールが提供される。
また、前記ケーシングは、予め設定された方向に折り曲げられた第1折曲部を備え、前記基板保護体は、前記第1折曲部に対応するように折り曲げられた第2折曲部を備え得る。
そして、前記ケーシングの移動時、前記第1折曲部が前記第2折曲部に接触することで前記ケーシングの移動範囲が制限されるように、前記第1折曲部と前記第2折曲部とが相互近接して配置され得る。
また、前記第1折曲部及び前記第2折曲部のうち少なくとも一つには、ラウンドが形成されたラウンド部が備えられ得る。
そして、前記第1折曲部と前記第2折曲部とは、相互対称するように設けられ得る。
また、前記基板保護体には、締結部材が結合可能なブッシング部材が挿入されるための挿入孔が形成され得る。
そして、前記ブッシング部材が前記挿入孔に挿入される場合、前記基板保護体が前記ブッシング部材と前記ケーシングとの間に位置し得る。
また、前記基板保護体は、プラスチック材から形成され得る。
なお、本発明の他面によれば、前述のバッテリーモジュールを含むバッテリーパックが提供され、前記バッテリーモジュールを含む自動車が提供される。
本発明の実施例では、バッテリーモジュールに振動や衝撃が発生してもケーシングが基板保護体に接触するか、または引っ掛かったまま移動することが制限され、これによってケーシングのバッテリーモジュールからの分離が防止される効果を奏する。
また、基板保護体がブッシング部材とケーシングとの間に位置することでブッシング部材及びケーシングの両方によって保護され、これによって、多様な方向からの振動や衝撃、または外力から破損または変形が防止される効果を奏する。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの分離斜視図である。 図1の結合斜視図である。 図2のX方向から見た図である。 図3の線A−A’に沿って見た断面図及び部分拡大図である。 図2の平面図である。 図5の線B−B’に沿って見た断面図及び部分拡大図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例によるバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックについて詳しく説明する。
本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図面における各構成要素またはその構成要素をなす特定部分の大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさは、実際の大きさを完全に反映することではない。本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不要にぼやかすと判断される場合、その説明を略する。
本明細書において使用される「結合」、「接続」という用語は、一つの部材と他の部材とが直接結合するか、または直接接続する場合のみならず、一つの部材が接続部材を介して他の部材に間接的に結合するか、または間接的に接続する場合も含む。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの分離斜視図であり、図2は、図1の結合斜視図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10は、カートリッジ組立体100と、ケーシング200と、カバー300と、基板保護体500と、を備える。
図1を参照すれば、カートリッジ組立体100は、バッテリーセル110を収納する複数のカートリッジを備える。カートリッジ組立体100は、プラスチックの射出成形で製造でき、バッテリーセル110を収納する収納部が形成された複数のカートリッジが積層できる。カートリッジ組立体100は、ケーシング200とカバー300との結合によって形成される空間内部に収容され、カートリッジに収納されたバッテリーセル110は、前記空間内部に収容されて保護され得る。カートリッジ組立体100は、コネクター要素120または端子要素130を備える。コネクター要素120は、例えば、バッテリーセル110の電圧または温度についてのデータを提供するBMS(Battery Management System,図示せず)などに接続されるための多様な形態の電気的接続部品または接続部材を含み得る。そして、端子要素130は、バッテリーセル110に接続されるメイン端子として正極端子及び負極端子を含み、端子要素130にはターミナルボルトが備えられて外部と電気的に接続できる。
図1及び図2を参照すれば、ケーシング200は、カートリッジ組立体100と、後述の基板保護体500を収納して囲み、これによって外部の振動や衝撃からカートリッジ組立体100及び基板保護体500を保護する。ケーシング200は、カートリッジ組立体100に基板保護体500が結合した形状に対応する形状に形成され得る。例えば、カートリッジ組立体100に基板保護体500が結合した形状が六面体形状である場合、ケーシング200もこれに対応する六面体形状で設けることができる。ケーシング200は、例えば、金属材質のプレートで製造できる。そして、ケーシング200は一体型または分離型に製造できる。本発明の説明の便宜のためにケーシング200が複数個のプレートで設けられた後に相互結合する分離型の場合を中心に説明するが、本発明の権利範囲が分離型に限定されることではない。ケーシング200が金属材質のプレートで製造される場合、ケーシング200は、前面プレート210と、後面プレート220と、側面プレート230と、上面プレート240と、を備え得る。ここで、ケーシング200は、側面プレート230と上面プレート240とが一体型に形成され、前面プレート210と後面プレート220とは、それぞれ別に構成され、溶接などによって相互結合できる。ただ、それぞれのプレート210、220、230、240を結合する方式は溶接に限定されず、それぞれのプレート210、220、230、240は、リベット、ボルト、ピン、ブラケットまたはモーメント接合方式などの多様な方式を用いて結合可能である。
ケーシング200には、カートリッジ組立体100を収納するために開口部250が形成され得る。図1においては、ケーシング200の下側に開口部250が形成され、ケーシング200がカートリッジ組立体100の上側からカートリッジ組立体100を収納して囲むように設けられるが、本実施例はこれに限定されず、ケーシング200の上側に開口部250が形成され、ケーシング200がカートリッジ組立体100の下側からカートリッジ組立体100を収納して囲むように設けることもできる。
ケーシング200には前述のコネクター要素120または端子要素130が外部に露出する貫通部270が形成され得る。即ち、コネクター要素120または端子要素130は、外部の所定部品または部材と電気的に接続でき、このような電気的接続がケーシング200によって妨害されないようにケーシング200に貫通部270が形成され得る。そして、図1及び図2を参照すれば、ケーシング200に形成された貫通部270を介してコネクター要素120または端子要素130がケーシング200の外部に露出し、外部構成と接続できる。貫通部270は、ケーシング200の少なくとも一面を切開して形成され得る。ここで、貫通部270は、必ずしもコネクター要素120または端子要素130が外部に露出するように切開して形成しなくてもよく、コネクター要素120または端子要素130が外部構成と電気的に接続できれば、電線などが入る程度の小さい穴として形成してもよい。
一方、ケーシング200には予め設定された方向に折り曲げられた第1折曲部260が備えら得、これについての詳細な説明は後述する。
図1及び図2を参照すれば、カバー300は、ケーシング200の開口部250に結合できる。即ち、ケーシング200とカバー300との結合によって形成される空間にカートリッジ組立体100が収容され、外部の振動や衝撃からカートリッジ組立体100を保護することができる。
カバー300は、溶接、ボルト、ピンなどの多様な方式によってケーシング200に結合でき、望ましくは、後述するようにフック部材400によって結合できる。
カバー300は、図1に示したように、ケーシング200の下側に開口部250が形成される場合、ケーシング200の下側でケーシング200の開口部250に結合される。この場合、カバー300は、カートリッジ組立体100の下側を保護する。但し、カバー300の結合位置がこれに限定されることではなく、図示していないが、ケーシング200の上側に開口部250が形成される場合、カバー300は、ケーシング200の上側でケーシング200の開口部250に結合される。この場合、カバー300は、カートリッジ組立体100の上側を保護する。
図1を参照すれば、基板保護体500は、カートリッジ組立体100に結合し、バッテリーモジュール10の内部の多様な基板を保護する。そして、基板保護体500は、プラスチック材から形成され、射出成形で製造できる。基板は、各種電気回路が備えられる板であって、基板には電気エネルギーを伝達するように設けられるバスバー(Bus Bar)が含まれ得る。即ち、基板保護体500は、基板と、基板に備えられたバスバーを保護することができる。
そして、基板保護体500は、前述のケーシング200に備えられた第1折曲部260に対応するように折り曲げられた第2折曲部510を備えることができ、これについての詳細な説明は後述する。
図1及び図2を参照すれば、ケーシング200とカバー300とは、フック部材400を備えて選択的に結合及び結合解除可能である。ケーシング200とカバー300とはボルティングまたは溶接で結合できるが、ケーシング200とカバー300とがボルティングによって結合する場合、ボルトの挿入のための作業空間を確保しなければならないので、必要以上の空間が無駄遣いになるという問題点があり、ケーシング200とカバー300とが溶接によって結合する場合、バッテリーモジュール10の内部にセルスウェリングなどの異常現象の発生時、極めて分離しにくいという問題点がある。しかし、ケーシング200とカバー300とがフック部材400を用いて結合する場合、結合が容易であり、ボルティング時のような作業空間が不要であるため、無駄な空間が要らず、バッテリーモジュール10の内部に異常現象が発生したとき、容易に分離してこれを処理することができるという効果を奏する。但し、本発明の実施例において、ケーシング200とカバー300とがボルティングまたは溶接によって結合することを排除することではなく、必要に応じてケーシング200とカバー300とはボルティング及び溶接を含むより多様な方式によって結合できる。
フック部材400は、フック突起410及び前記フック突起410が締結される締結孔420で設けることができる。図1を参照すれば、フック突起410は、一つ以上が備えられてケーシング200に設けられ得、締結孔420は、フック突起410の個数と位置に対応するようにカバー300に設けられ得る。
なお、図示していないが、フック突起410は、一つ以上が備えられてカバー300に設けられ得、締結孔420は、フック突起410の個数と位置に対応するようにケーシング200に設けられ得る。
図3は、図2のX方向から見た図であり、図4は、図3の線A−A’に沿って見た断面図及び部分拡大図である。
図3及び図4を参照すれば、前述のように、第1折曲部260は、予め設定された方向へ折り曲げられ、ケーシング200、特に、前面プレート210及び後面プレート220に備えられ得る。そして、第2折曲部510は、第1折曲部260に対応するように折り曲げられて基板保護体500に備えられ得る。これについて説明すれば、基板保護体500は、基板を保護するためにカートリッジ組立体100に結合して固定され得る。そして、ケーシング200は、基板保護体500を保護するために基板保護体500に結合されて基板保護体500を囲む。しかし、ケーシング200が多様な方式、例えば、溶接によって基板保護体500に結合する場合、溶接などの不良、または、時間の経過によって溶接部分の結合強度が弱化し得る。このような場合、バッテリーモジュール10に振動や衝撃が発生すれば、ケーシング200が上側または下側へ移動しながらケーシング200が基板保護体500から分離され得る。しかし、本発明の一実施例の場合、ケーシング200に第1折曲部260が備えられ、基板保護体500に第2折曲部510が備えられるため、バッテリーモジュール10に振動や衝撃が発生してもケーシング200の第1折曲部260が基板保護体500の第2折曲部510に接触するようになり、それ以上動かなくなる。
即ち、ケーシング200の溶接部分の結合強度が弱くなった状態でバッテリーモジュール10に振動や衝撃が発生すれば、ケーシング200は上側または下側へ移動され得、この際、ケーシング200に備えられた第1折曲部260が基板保護体500に備えられた第2折曲部510に接触するようになることでケーシング200の移動範囲が制限されるため、ケーシング200は、上方または下方へそれ以上動くことができず、ケーシング200と基板保護体500との結合強度が弱化してもケーシング200が基板保護体500から完全に分離することが防止できる。このために、ケーシング200に備えられた第1折曲部260と、基板保護体500に備えられた第2折曲部510とは、相互近接して配置される。ここで、相互近接とは、バッテリーモジュール10に振動や衝撃が発生してもケーシング200に備えられた第1折曲部260が基板保護体500に備えられた第2折曲部510に接触し、ケーシング200が基板保護体500から完全に分離することが防止できる距離を意味する。
図4の部分拡大図を参照すれば、第1折曲部260または第2折曲部510には、ラウンドが形成されるラウンド部261、511が備えられ得る。このように、第1折曲部260または第2折曲部510にラウンド部261、511が備えられる場合、ケーシング200が上側または下側へ移動して第1折曲部260が第2折曲部510に接触しても、接触による瞬間的な衝撃を緩衝して第1折曲部260または第2折曲部510の破損を防止することができる。
そして、第1折曲部260と第2折曲部510とは対称して設けられ得、これによって、ケーシング200が上方または下方へ移動する全ての場合において移動範囲を制限することができる。
図5は、図2の平面図であり、図6は、図5の線B−B’に沿って見た断面図及び部分拡大図である。
図1、図5及び図6を参照すれば、基板保護体500には、ブッシング部材530が挿入されるための挿入孔520が形成され得る。基板保護体500は、プラスチック材で製作でき、基板保護体500がカバー300に結合するためにボルトのような締結部材(図示せず)が挿入される場合、プラスチック材の基板保護体500がボルトによって破損し得る。そのため、基板保護体500に形成された挿入孔520にブッシング部材530が先に挿入され、ボルトはブッシング部材530に挿入されて基板保護体500とカバー300とを結合することができる。そして、ブッシング部材530が挿入孔520に挿入されれば、基板保護体500は、ブッシング部材530とケーシング200、特に、前面プレート210との間に位置できる(図6の部分拡大図を参照)。これによって、基板保護体500は、ブッシング部材530及びケーシング200の両方によって保護される。即ち、基板保護体500は、バッテリーモジュール10の外側からの振動や衝撃に対してケーシング200によって保護され、バッテリーモジュール10の内側からの振動や衝撃に対してはブッシング部材530によって保護される。したがって、基板保護体500は、多様な方向における振動や衝撃、または外力から破損または変形が防止される。
以下、本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10の作用について説明する。
図4を参照すれば、ケーシング200には第1折曲部260が備えられ、基板保護体500には第2折曲部510が備えられ得る。ここで、第1折曲部260または第2折曲部510には、ラウンドが形成されたラウンド部261、511が備えられ得、また、第1折曲部260または第2折曲部510は対称するように設けられ得る(図4の部分拡大図を参照)。これによって、バッテリーモジュール10に振動や衝撃が発生してもケーシング200に備えられた第1折曲部260が基板保護体500に備えられた第2折曲部510に接触してケーシング200の移動範囲が制限されるため、ケーシング200は上方または下方へそれ以上動くことができず、ケーシング200が基板保護体500から完全に分離することが防止される。
一方、図1及び図6を参照すれば、基板保護体500には挿入孔520が形成され、挿入孔520にはブッシング部材530が挿入され、このようなブッシング部材530にボルトなどが挿入されて基板保護体500とカバー300とが結合できる。ここで、ブッシング部材530によって、ボルト挿入時に発生し得る基板保護体500の破損が防止され、さらに、基板保護体500がブッシング部材530とケーシング200、特に、前面プレート210との間に配置されることで、バッテリーモジュール10の多様な外力からの破損または変形を防止することができる。
一方、本発明の一実施例によるバッテリーパック(図示せず)は、前述のように本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10を一つ以上含む。また、前記バッテリーパック(図示せず)は、このようなバッテリーモジュール10に加え、バッテリーモジュール10を収納するためのケース、バッテリーモジュール10の充放電を制御するための各種装置、例えば、BMS、電流センサー、ヒューズなどをさらに含むことができる。
一方、本発明の一実施例による自動車(図示せず)は、前述のバッテリーモジュール10またはバッテリーパック(図示せず)を含み、前記バッテリーパック(図示せず)には、前記バッテリーモジュール10が含まれ得る。そして、本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10は、前記自動車(図示せず)、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車のような電気を用いる所定の自動車(図示せず)に適用可能である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関し、特に、二次電池関連産業に利用可能である。
10 バッテリーモジュール
100 カートリッジ組立体
110 バッテリーセル
120 コネクター要素
130 端子要素
200 ケーシング
210 前面プレート
220 後面プレート
230 側面プレート
240 上面プレート
250 開口部
260 第1折曲部
261 ラウンド部
270 貫通部
300 カバー
400 フック部材
410 フック突起
420 締結孔
500 基板保護体
510 第2折曲部
511 ラウンド部
520 挿入孔
530 ブッシング部材

Claims (10)

  1. バッテリーセルを収納する複数のカートリッジを含むカートリッジ組立体と、
    前記カートリッジ組立体に結合する基板保護体と、
    前記カートリッジ組立体及び前記基板保護体を収納し、前記カートリッジ組立体及び前記基板保護体を囲むケーシングと、
    前記ケーシングに結合するカバーと、を含むバッテリーモジュール。
  2. 前記ケーシングが、予め設定された方向に折り曲げられた第1折曲部を備え、前記基板保護体が、前記第1折曲部に対応するように折り曲げられた第2折曲部を備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記ケーシングの移動時、前記第1折曲部が前記第2折曲部に接触することで前記ケーシングの移動範囲が制限されるように、前記第1折曲部と前記第2折曲部とが相互近接して配置されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記第1折曲部及び前記第2折曲部のうち少なくとも一つには、ラウンドが形成されたラウンド部が備えられることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記第1折曲部と前記第2折曲部とが、相互対称するように設けられることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記基板保護体には、締結部材が結合可能なブッシング部材が挿入されるための挿入孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記ブッシング部材が前記挿入孔に挿入される場合、前記基板保護体が前記ブッシング部材と前記ケーシングとの間に位置することを特徴とする請求項6に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記基板保護体が、プラスチック材から形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  9. 請求項1から請求項8のうちいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含むバッテリーパック。
  10. 請求項1から請求項8のうちいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含む自動車。
JP2017559807A 2015-10-05 2016-09-08 バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック Active JP6685329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150139883A KR102019472B1 (ko) 2015-10-05 2015-10-05 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR10-2015-0139883 2015-10-05
PCT/KR2016/010105 WO2017061707A1 (ko) 2015-10-05 2016-09-08 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519623A true JP2018519623A (ja) 2018-07-19
JP6685329B2 JP6685329B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58487952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559807A Active JP6685329B2 (ja) 2015-10-05 2016-09-08 バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10381606B2 (ja)
EP (1) EP3285312B1 (ja)
JP (1) JP6685329B2 (ja)
KR (1) KR102019472B1 (ja)
CN (1) CN107615514B (ja)
PL (1) PL3285312T3 (ja)
WO (1) WO2017061707A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113748563A (zh) * 2019-03-26 2021-12-03 株式会社Lg新能源 电池模块及其制造方法
JP2022078217A (ja) * 2016-05-26 2022-05-24 株式会社アミノアップ 睡眠改善剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101979371B1 (ko) * 2015-10-05 2019-05-16 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102092113B1 (ko) * 2016-06-15 2020-05-27 주식회사 엘지화학 클램핑 방식의 체결 부재로 결합된 외장 부재를 포함하는 전지모듈
KR102106448B1 (ko) * 2017-12-11 2020-05-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273647A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2006100146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006100147A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2011181502A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック及びその製造方法
JP2014157808A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック
JP2014203741A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2014185566A1 (ko) * 2013-05-15 2014-11-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈 어셈블리

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102670A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Lg Chem, Ltd. Middle or large-sized battery module
WO2007102672A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery module
KR100948002B1 (ko) * 2006-03-06 2010-03-18 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
WO2010114311A2 (ko) * 2009-04-01 2010-10-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지모듈
JP2011175743A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両
KR101403930B1 (ko) * 2010-08-16 2014-07-01 주식회사 엘지화학 콤팩트한 구조의 전지팩
US9472797B2 (en) 2011-05-25 2016-10-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101469518B1 (ko) 2011-08-01 2014-12-05 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지모듈
JP2014049303A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 蓄電装置
KR101972601B1 (ko) * 2012-11-23 2019-04-25 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 이차전지용 내장프레임 및 상기 내장프레임을 갖는 이차전지
KR101547395B1 (ko) * 2013-10-11 2015-08-25 세방전지(주) 전지모듈 하우징
KR101939832B1 (ko) * 2015-09-23 2019-01-17 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 배터리 모듈용 케이싱 제조 방법
KR101979371B1 (ko) * 2015-10-05 2019-05-16 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273647A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2006100146A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006100147A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2011181502A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック及びその製造方法
JP2014157808A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック
JP2014203741A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2014185566A1 (ko) * 2013-05-15 2014-11-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈 어셈블리

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022078217A (ja) * 2016-05-26 2022-05-24 株式会社アミノアップ 睡眠改善剤
CN113748563A (zh) * 2019-03-26 2021-12-03 株式会社Lg新能源 电池模块及其制造方法
JP2022524739A (ja) * 2019-03-26 2022-05-10 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびその製造方法
JP7286196B2 (ja) 2019-03-26 2023-06-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびその製造方法
CN113748563B (zh) * 2019-03-26 2023-07-14 株式会社Lg新能源 电池模块及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3285312T3 (pl) 2019-05-31
CN107615514A (zh) 2018-01-19
WO2017061707A1 (ko) 2017-04-13
CN107615514B (zh) 2020-09-22
US20180166660A1 (en) 2018-06-14
JP6685329B2 (ja) 2020-04-22
EP3285312A1 (en) 2018-02-21
US10381606B2 (en) 2019-08-13
EP3285312B1 (en) 2018-11-07
KR102019472B1 (ko) 2019-09-06
EP3285312A4 (en) 2018-03-28
KR20170040636A (ko) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496455B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP6538274B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
CN106356490B (zh) 可再充电电池和包括可再充电电池的电池模块
JP6685329B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP6524263B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック、及びバッテリーモジュール用ケーシングの製造方法
EP3540817B1 (en) Battery pack
JP6793841B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2020513661A (ja) バッテリーモジュール
JP2018527735A (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP2022532769A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP6801108B2 (ja) バッテリーパック
EP4084206A1 (en) Battery module, and battery pack and vehicle comprising battery module
JP7434572B2 (ja) 電池モジュール、それを含む電池パックおよびその製造方法
CN112042004B (zh) 包括模块壳体的电池模块
US11984612B2 (en) Battery module comprising module housing
JP2019535108A (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP2023511215A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250