JP2020513661A - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020513661A
JP2020513661A JP2019529981A JP2019529981A JP2020513661A JP 2020513661 A JP2020513661 A JP 2020513661A JP 2019529981 A JP2019529981 A JP 2019529981A JP 2019529981 A JP2019529981 A JP 2019529981A JP 2020513661 A JP2020513661 A JP 2020513661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode lead
bus bar
battery module
body frame
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019529981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027639B2 (ja
Inventor
チュン−フン・イ
ダル−モ・カン
サン−ウ・リュ
チョン−オ・ムン
チン−ヨン・パク
ホ−ジュネ・チ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020513661A publication Critical patent/JP2020513661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027639B2 publication Critical patent/JP7027639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/112Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、二次電池の電極リードとバスバーとの接合工程の工程効率性が向上したバッテリーモジュールに関する。そのため、本発明によるバッテリーモジュールは、複数のパウチ型二次電池と、電気伝導性材質で構成され、前記二次電池の電極リードのうち少なくとも2つと接合して二次電池の間を電気的に連結するバスバーとを含み、前記電極リードは、前記二次電池から前後方向に突出する形態で構成され、左右側面の少なくとも1つが前記バスバーに接合される。

Description

本発明は、2つ以上の二次電池を収容するバッテリーモジュールに関し、より詳しくは、二次電池の電極リードとバスバーとの間の接合工程の効率性が向上したバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車に関する。
本出願は、2017年6月7日出願の韓国特許出願第10−2017−0070875号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が常用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板がセパレータを介在して配置された電極組立体、及び電極組立体を電解液とともに密封収納する外装材、すなわち電池パウチ外装材を備える。
一般にリチウム二次電池は、外装材の形状によって、電極組立体が金属缶に収納されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに収納されているパウチ型二次電池とに分けられる。
最近は、携帯型電子機器のような小型装置だけでなく、自動車や電力貯蔵装置のような中大型装置にも二次電池が広く適用されている。このように中大型装置に適用される場合、容量及び出力を高めるために多数の二次電池が電気的に連結される。特に、中大型装置には、積層が容易であるという長所から、パウチ型二次電池が多く用いられる。
バッテリーモジュールの内部で二次電池を電気的に連結するためには、電極リードを相互連結し、連結状態を維持するために連結部分を溶接する。さらに、バッテリーモジュールは、二次電池同士の並列及び/または直列の電気的連結を有するが、そのために電極リードの一端部は二次電池同士の電気的連結のためのバスバーに溶接などの方式で接触固定され得る。
二次電池同士の電気的連結は電極リードをバスバーに接合する方式で行われる場合が多い。このとき、二次電池を並列で電気的に連結するためには、同一極性の電極リード同士を連結接合し、直列で電気的に連結するためには、異なる極性の電極リードを互いに連結接合する。
このような接合工程で、連結されてはならない電極リード同士が接触するようになれば、内部短絡が発生して、バッテリーパックの損傷は勿論、酷い場合は発火や爆発が起きる恐れがある。一方、互いに連結されるべき電極リードが分離されれば、バッテリーモジュールから電源が正常的に供給できず、電源不感現象が生じるか又はバッテリーモジュールの容量や出力を低下させることがある。このように、電源不感現象などが生じる場合、バッテリーモジュールが装着された装置、例えば自動車などの作動が止まる恐れがあり、大きい事故につながり得る。
したがって、電極リードの接触状態は、本来の意図通りに安定的に維持される必要があり、意図せぬ電極リード間の接触又は分離が生じてはならない。さらに、自動車などに用いられるバッテリーモジュールの場合、振動や衝撃などに頻繁に露出されるため、振動や衝撃にも電極リードの連結状態が安定的に維持できるバッテリーモジュールの開発が持続的に求められている。
また、バッテリーモジュールにおいては、このような電極リード同士の連結に対する安定性と共に、溶接性の確保が必要となる。例えば、電極リード同士の連結が安定的であっても、その溶接工程が難しければ、バッテリーモジュールの生産性が低下し、不良が発生する可能性が増加し得る。
特に、バッテリーモジュールにおいて、二次電池同士を電気的に連結するためにバスバーが備えられるが、このようなバスバーは電極リードとの溶接のために電極リードと接触する必要がある。したがって、バッテリーモジュールの製造過程で電極リードとバスバーとの容易な連結のため、電極リードとバスバーとの間の接合部分に対する溶接作業を容易にするための構造が必要である。さらに、複数の電極リードとバスバーとは連結状態を安定的に維持するため、レーザー溶接などの結合工程が行われ得るが、この場合、溶接性に優れたモジュール構造が設けられることが望ましい。
しかし、従来技術のバッテリーモジュールは、二次電池の電極リードとバスバーとの安定的な接合のため、電極リードの比較的広い面積の一側面がバスバーに接触するように電極リードの一端部を折り曲げた後、電極リードの折り曲げられた一側面とバスバーの前面とを接合しなければならない。
このような接合工程では、電極リードを折り曲げてバスバーと接触させる作業をさらに行わなければならず、このような作業のために追加的な折曲ジグ構成が必要である。これによって、電極リードとバスバーとの間の溶接接合工程が複雑になり、作業時間とコストが増加する問題がある。
また、バスバーと電極リードとを接合するためのレーザー溶接などの作業は、積層された二次電池の電極リード同士の間隔が非常に狭いことから、溶接作業中に電極リード同士が接触され易くて、二次電池が損傷されないように溶接することは非常に困難な作業である。
さらに、上述した電極リードの折曲部位は、溶接工程でより広い作業空間が必要となる原因になる。例えば、接合のために溶接を行う場合、電極リードの折曲部位とバスバーとの間の溶接打点、このような溶接打点のための余裕公差、電極リードを折り曲げられた形態でバスバーと密着させるための溶接ジグの配置空間などが必要になることで、溶接作業空間がさらに狭くなり溶接効率性が低下する原因になっている。
特に、近年の軽量化趨勢によって、二次電池の厚さが益々減少し、電極リードとバスバーとの接合工程のための空間もさらに狭くなっている。すなわち、電極リードの一端部の折曲方向が二次電池の積層方向と一致する場合、積層方向の二次電池の厚さが薄くて、電極リードとバスバーとの溶接中に隣接した二次電池同士が干渉又は損傷し易く、溶接作業がややこしくなって工程時間が延びるなどの問題が生じる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電極リードとバスバーとの間の電気的連結の信頼性と共に、向上した溶接効率性が確保できるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーモジュールは、電極リードを備える複数のパウチ型二次電池であって、少なくとも一方向に積層されて配列された複数のパウチ型の二次電池と、電気伝導性材質で構成されたバスバーであって、前記二次電池の電極リードのうち少なくとも2つと接合して二次電池の間を電気的に連結するバスバーとを含むことができる。
ここで、前記電極リードは、前記二次電池から前後方向に突出する形態で構成され、左右側面のうち少なくとも1つが前記バスバーに接合され得る。
また、前記バスバーは、電極リードの一端部が挿通される少なくとも1つの貫通口が形成された本体フレームを含むことができる。
さらに、前記本体フレームは、前記本体フレームが上下方向に立てられた場合、前記本体フレームの上部に位置して水平方向に長く延びたバー形態の上段バー、前記本体フレームの下部に位置して水平方向に長く延びたバー形態の下段バー、及び、前記上段バーと前記下段バーとを連結する構造で形成された延長部を含むことができる。
そして、前記延長部には、前記延長部の左右方向の厚さが前記電極リードが挿入される方向で連続的に増加するように少なくとも1つの傾斜面が形成され得る。
また、前記延長部には、前記電極リードが貫通口に挿入される方向に穿設された少なくとも1つの開口が形成され得る。
さらに、前記バスバーは、前後方向を基準に前面、後面及び側辺部を含む接合プレートを含み、前記接合プレートの側辺部は、前記電極リードの左側面または右側面と接合し得る。
そして、前記接合プレートは、前記接合プレートの外部に露出した前面が前記本体フレームの外部に露出した前面を基準に前方に突出するように、前記本体フレームに接合され得る。
一方、前記バスバーは、前記二次電池の電極リードに密着した少なくとも1つの固定プレートをさらに含むことができる。
さらに、前記固定プレートは、前記電極リードの一端部の一側面が前記接合プレートの側辺部と密着するように前記電極リードの一端部の他側面を加圧し得る。
一方、前記接合プレートの側辺部には、左側または右側に突出した少なくとも1つの突出部が形成され得る。
さらに、前記突出部は、前記電極リードの一端部の上面または下面と接合し得る。
そして、前記突出部は、前記接合プレートの一方の側辺部または他方の側辺部の上端部もしくは下端部、またはその両方に形成され得る。
また、上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュールを含む。
また、上記の課題を達成するため、本発明による自動車は、本発明によるバッテリーパックを含む。
本発明によれば、バッテリーモジュールは、二次電池の電極リードが前記二次電池の前後方向に突出する形態で構成され、前記電極リードの左右側面のうち少なくとも1つがバスバーに接合されることで、前記電極リードに折曲構造を設けなくても、前記電極リードと前記バスバーとの間の信頼性高い電気的連結が可能な接合を具現することができる。
したがって、本発明のバッテリーモジュールを製造するための接合工程では、電極リードを折り曲げてバスバーと接触させる作業を省くことができ、前記電極リードの折曲作業及び折曲ジグ構成が不要になることで、製造コストを節減し、作業時間を短縮させることができる。
また、本発明によれば、バスバーと接合する電極リードの折曲部位のため溶接工程により広い作業空間が必要となり製造効率性が低下する従来技術のような問題を防止することができる。
さらに、本発明によれば、バスバーが接合プレートを備えることで、前記バスバーと電極リードとの間の接触面積を増大させ、前記電極リードの一端部と前記バスバーとの間の溶接作業の効率性を高めることができる。
そして、本発明によれば、電極リードと追加的に接合可能な固定プレートを備えることで、前記バスバーと前記電極リードとの間の信頼性高い接合を具現することができる。
さらに、本発明によれば、多様な形状でバスバーを製造でき、バッテリーモジュールに設けられたバスバーが外部物体と干渉することを防止でき、構成の空間活用性を高めてコンパクトなバッテリーモジュールを製造することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの各構成を分離して一部のみを示した分離斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの二次電池を上部から眺めた形態の一部拡大図である。 図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの構成を分離して示した分離斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの一形態を示した正面図である。 図5のA−A’線に沿った断面の一形態を示した断面図である。 図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの一形態を示した後面斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの一部二次電池とバスバー構成の一形態を示した斜視図である。 図8のB−B’線に沿った断面の一形態を示した断面図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池とバスバー構成の一形態を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池の電極リードとバスバーとの接合過程を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池の電極リードとバスバーとの接合過程を示した斜視図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池とバスバーの一形態を示した斜視図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明の実施形態は、通常の技術者に本発明をより完全に説明するために提供されるものであるため、図面における構成要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張、省略、または、概略的に示され得る。したがって、各構成要素の大きさや比率は実際的な大きさや比率を専ら反映するものではない。
図1は本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図であり、図2は図1のバッテリーモジュールの各構成を分離して一部のみを示した分離斜視図であり、図3は本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの二次電池を上部から眺めた形態の一部拡大図である。
図1〜図3を参照すれば、本発明によるバッテリーモジュール400は、複数の二次電池100及びバスバー200を含むことができる。
前記二次電池100は、パウチ型の二次電池100であり得る。特に、このようなパウチ型二次電池100は、電極組立体、電解質及びパウチ外装材を備えることができる。
ここで、電極組立体は、1つ以上の正極板及び1つ以上の負極板がセパレータを介在して配置された形態で構成され得る。より具体的に、電極組立体は、1つの正極板と1つの負極板とがセパレータと一緒に巻き取られた巻取型、及び複数の正極板と複数の負極板とがセパレータを介在して積層された積層型などに分けられる。
また、パウチ外装材は、外部絶縁層、金属層及び内部接着層を備える形態で構成され得る。このようなパウチ外装材は、電極組立体と電解液などの内部構成要素を保護し、電極組立体と電解液による電気化学的性質に対する補完及び放熱性などを向上させるために金属薄膜、例えばアルミニウム薄膜が含まれた形態で構成され得る。そして、このようなアルミニウム薄膜は、電極組立体及び電解液のような二次電池100内部の構成要素と二次電池100外部の他の構成要素との電気的絶縁性を確保するため、絶縁物質で形成された絶縁層の間に介在され得る。
特に、パウチ外装材は、2つのパウチで構成され得、そのうち少なくとも1つに凹んだ形態の内部空間が形成され得る。そして、このようなパウチの内部空間には電極組立体が収納され得る。そして、2つのパウチの外周面にはシーリング部が備えられ、このようなシーリング部が相互融着されることで、電極組立体が収容された内部空間が密閉される。
それぞれのパウチ型二次電池100は、電極リード111を備え、このような電極リード111には正極リード111及び負極リード112が含まれ得る。ここで、電極リード111、112は、図2に示されたように、プレート状で構成され、F方向(図1を参照)から眺めたとき、地面に略垂直に立てられる形態で配置され、2つの広い面が左右側にそれぞれ位置している。
より具体的に、電極リード111、112は、左右側面が上面と下面に比べて広い面で構成され、前後方向に位置したパウチ外装材のシーリング部から突出している。このような電極リード111、112は、二次電池100の電極端子として機能することができる。
さらに、前記正極リード111と前記負極リード112とは、二次電池100の中心を基準に相互逆方向に備えられ得る。換言すれば、二次電池100は、電極リード111、112が前方と後方に突出するように構成され得る。例えば、図3に示されたように、1つの電極リード111は二次電池100から前方に突出する形態で構成され、他の1つの電極リード112は二次電池100から後方に突出する形態で構成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、1つの二次電池100において、正極リード111と負極リード112との干渉がなくなり、電極リード111の面積を拡大でき、電極リード111間の溶接工程及び電極リード111とバスバー200との間の溶接工程などをより容易に行うことができる。
パウチ型二次電池100は、バッテリーモジュール400に複数個含まれて、少なくとも一方向に積層されて配列され得る。例えば、図1に示されたように、複数のパウチ型二次電池100が水平方向に並んで積層された形態で構成され得る。このとき、それぞれのパウチ型二次電池100は、F方向から眺めたとき、2つの広い面が左右側にそれぞれ位置し、上部と下部、前方と後方にはシーリング部が位置するように地面に略垂直に立てられる形態で配置され得る。換言すれば、それぞれの二次電池100は、上下方向に立てられた形態で構成され得る。
一方、前、後、左、右、上、下のような方向を示す用語は、観測者の位置や対象が置かれた形態によって変わり得る。ただし、本明細書では、説明の便宜上、F方向から眺めるときを基準にして、前、後、左、右、上、下などの方向を区分して示すことにする。
上述したパウチ型二次電池100の構成については、本願発明が属する技術分野の当業者にとって自明な事項であるため、より詳細な説明は省略する。そして、本発明によるバッテリーモジュール400には、本願発明の出願時点で公知された多様な二次電池100を採用できる。
一方、前記バッテリーモジュール400は、バスバー200を含むことができる。
ここで、バスバー200は、電気伝導率が比較的に高い電気伝導性金属材質で構成され得る。例えば、前記バスバー200は、ニッケル、銅、アルミニウム、鉛及びスズから選択される1つ以上の電気伝導性素材で構成され得る。例えば、前記バスバー200は銅素材を備える。ただし、本発明が必ずしもこれに限定されることはなく、外にも多様な金属がバスバー200の材料として用いられ得る。
また、前記バスバー200は、前記複数の二次電池100の電極リード111、112のうち少なくとも2つと接合して、複数の二次電池100の間を電気的に連結することができる。
例えば、前記バスバー200は、同一極性の2つ以上の電極リード111と接合して、複数の二次電池100の間を電気的に並列連結することができる。また、前記バスバー200は、異なる極性の電極リード111、112と接合して、複数の二次電池100の間を電気的に直列連結することができる。さらに、前記バスバー200は、並列方式と直列方式を両方使用して複数の二次電池100の間を電気的に連結することができる。
特に、本発明のバッテリーモジュール400は、二次電池100から前後方向に突出している電極リード111の左右側面の少なくとも1つが前記バスバー200に接合され得る。
本発明のこのような構成によれば、本発明のバッテリーモジュール400は、前後方向に突出した電極リード111の端部の側面がバスバー200と接合することで、従来技術と異なって、電極リード111に折曲構造を設けなくても、電極リード111とバスバー200との間の信頼性高い接合を具現することができる。これによって、電極リード111とバスバー200との間の接合工程が容易になり、工程時間が短縮する効果がある。
また、前記電極リード111の一端部は、上下方向の面より相対的に面積が広い左右方向の側面の少なくとも1つが前記バスバー200に接合され得る。
さらに、前記電極リード111は、電極リード111が突出した前後方向に沿って一直線に延び得る。しかし、本発明がこのような電極リードの構造のみに限定されることはなく、場合によって、電極リード111の一端部が、バスバー200の一部と接合するように、電極リード111が突設された前後方向に対して所定の角度に曲がり得る。例えば、電極リード111は、電極リード111が突設された前後方向に対して30°未満の範囲で曲がり得る。
図4は図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの構成を分離して示した分離斜視図であり、図5は図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの一形態を示した正面図であり、図6は図5のA−A’線に沿った断面の一形態を示した断面図であり、図7は図1のバッテリーモジュールの一部構成であるバスバーの一形態を示した後面斜視図である。
図4〜図7を参照すれば、前記バスバー200は、本体フレーム230及び接合プレート210、211を含むことができる。
ここで、前記本体フレーム230は、電気伝導率が比較的に高い電気伝導性金属材質で構成され得る。例えば、前記本体フレーム230は、ニッケル、銅、アルミニウム、鉛及びスズから選択される1つ以上の電気伝導性素材で構成され得る。例えば、前記本体フレーム230は、銅素材を備える。ただし、本発明が必ずしもこれに限定されることはなく、外にも多様な金属が本体フレーム230の材料として用いられ得る。
また、前記本体フレーム230には、少なくとも1つの貫通口H1が形成され得る。より具体的に、前記貫通口H1は、電極リード111が折り曲げられずに本体フレーム230の内部に位置できるように、電極リード111と対応する位置に形成され得る。さらに、前記貫通口H1は、電極リード111の末端部の挿入が容易な形状であり得、例えば、電極リード111の末端部の形状と類似するか、または、それより大きい幅と長さを有する長方形に形成され得る。
本発明のこのような構成によれば、本発明のバッテリーモジュール400は、前記電極リード111が折り曲げられずに一直線に延びた状態で、本体フレーム230と干渉せずに貫通口H1に挿入されてバスバー200と接合し得る。
そして、前記本体フレーム230は、上段バー232、下段バー233及び延長部234、235を含むことができる。
ここで、上段バー232は、本体フレーム230が上下方向に立てられた場合、本体フレーム230の上部に位置して水平方向に長く延びたバー形態であり得る。
また、下段バー233は、前記本体フレーム230の下部に位置して水平方向に長く延びたバー形態であり得る。
そして、延長部234、235は、前記上段バー232と下段バー233とを連結する構造である。より具体的に、前記延長部234、235は、上段バー232から下方に延びて下段バー233と連結されたリーブ形状であり得る。また、前記延長部234、235の間には貫通口H1が形成され得る。図7に示されたように、前記バスバー200の前記本体フレーム230には、上段バー232と下段バー233とを連結する構造で形成された7つの延長部234、235が形成され得る。
図6を再び参照すれば、前記延長部234、235には、少なくとも1つの傾斜面236が形成され得る。具体的に、前記延長部234、235は、少なくとも一部分に対する左右方向の厚さt1が電極リード111が挿入される方向、すなわち内側から外側に連続的に増加する傾斜面236が形成され得る。すなわち、図7に示されたように、前記バスバー200の本体フレーム230には、内側から外側に傾斜面236が延長部234、235の一側面または両側面に形成され得る。
このような構成によれば、本発明によるバッテリーモジュール400は、前記電極リード111が貫通口H1に挿入される過程で本体フレーム230と干渉する場合にも、電極リード111が延長部235に形成された傾斜面236に沿って貫通口H1にガイドされて挿入できる。これによって、本発明は、電極リード111がバスバー200に挿入される工程が容易になることで、バッテリーモジュール400の製造工程性が向上し、自動化に有利であり、製造効率が向上することができる。
また、前記延長部234、235のうちいずれか1つ以上には、少なくとも1つの開口Q1が形成され得る。すなわち、開口Q1は、少なくとも1つの延長部234、235に形成され得る。また、前記開口Q1は、1つの延長部235に1つ以上形成され得る。
しかし、本発明が本体フレーム230に形成されたすべての延長部234、235に開口Q1が形成された形態に限定されることはなく、一部の延長部235のみに開口Q1が形成された形態も含まれる。例えば、図7に示されたように、本体フレーム230の7つの延長部234、235のうち、3つの延長部235のみに開口Q1が形成されても良い。
具体的に、前記開口Q1は、電極リード111が貫通口H1に挿入される方向と同じ方向、例えばバッテリーモジュール400の前後方向に穿設され得る。図7に示されたように、前記開口Q1は、前記バスバー200の本体フレーム230が上下方向に立てられた場合、電極リード111が貫通口H1に挿入される方向と同じ方向、換言すれば、内側から外側に、延長部235の上部、中部及び下部にそれぞれ形成され得る。
このような構成によれば、前記本体フレーム230は、延長部235に形成された開口Q1の個数と大きさによってバスバー200の体積と重量を効果的に低減できて、バッテリーモジュール400も軽量化することができる。
一方、前記バスバー200は、電極リード111と接合して電気的に連結される接合プレート210、211を含むことができる。
図4を再び参照すれば、前記接合プレート210は、前後方向を基準に前面213、後面214及び側辺部215、216、217、218を含む形状であり得る。ここで、「側辺部」は、接合プレート210、211の外側縁になる部分である。しかし、「側辺部」という用語に限定されず、場合によって、側部、エッジ、角などに表され得る。
さらに、前記接合プレート210の前面213と後面214は、相対的に側辺部215、216、217、218より広い面積で形成され得る。
また、前記接合プレート210、211は、本体フレーム230の前面に位置し得る。そして、前記接合プレート210、211は、上下に長く立てられた状態で複数個が一定間隔を置いて離隔して位置し得る。
図8は図1のバッテリーモジュールの一部二次電池とバスバー構成の一形態を示した斜視図であり、図9は図8のB−B’線に沿った断面の一形態を示した断面図である。
図4、図8及び図9を参照すれば、前記接合プレート210、211の側辺部215、216、217、218のうち左右側の側辺部215、216は、電極リード111の左側面または右側面と接合し得る。すなわち、前記接合プレート210、211は、一方の側辺部215及び/または他方の側辺部216の一部が電極リード111と接合し得る。
例えば、図4及び図5に示されたように、前記本体フレーム230の左右両側端に形成された接合プレート211は、左右方向の一方の側辺部または他方の側辺部に電極リード111が接合され得る。また、前記本体フレーム230の両側端に形成された接合プレート211を除いた他の接合プレート210は、一方の側辺部215及び他方の側辺部216に電極リード111が接合され得る。
ここで、前記電極リード111と接合プレート210との間の接合は、溶接接合であり得る。具体的に、前記電極リード111は、溶接によって電極リード111の一端部と接合プレート210の一部を溶融加熱した後、溶融された金属が混融されながら電極リードの一端部と接合プレート210との間が接合され得る。例えば、前記接合プレート210と2つの電極リード111との間は、相互接触した状態でレーザー溶接などの方式でレーザーを照射して溶接され得る。
すなわち、前記電極リード111は、溶接工程で前記接合プレート210の電極リード111の一端部が溶融され、溶融状態の金属が接合プレート210の側辺部と接触して接合され得る。
本発明のこのような構成によれば、本発明のバスバー200は、電極リード111が突出された前後方向に貫通口H1に挿入された状態で、接合プレート210の側辺部と接合することで、電極リード111の折曲構造がなくても電極リード111とバスバー200との間の信頼性高い接合構造を具現することができる。これによって、前記電極リード111の端部を折り曲げる工程を省くことができ、製造時間及びコストを効果的に減少させることができる。
一方、前記接合プレート210は、前記本体フレーム230の前面に接合され得る。例えば、図6に示されたように、4つの接合プレート210、211は、前記本体フレーム230の外部に露出した前面を基準に、前面が前方に突出するように本体フレーム230に接合され得る。このような構成によれば、前記接合プレート210の側辺部が本体フレーム230の前面より突出し、突出した側辺部と電極リード111の一端部との間の接合工程を容易に行うことができる。
また、本発明の他の実施例による接合プレート210、211は、電極リード111の末端部より前方に位置するように構成され得る。このような構成によって、前記電極リード111の末端部より前方に位置した前記接合プレート210の一方の側辺部215または他方の側辺部216で、接合プレート210の前面を基準に内側に該当する部位のみが、電極リード111の一端部の左右側面と接合し得る。
本発明のこのような構成によれば、本発明のバスバー200は、外部物体の衝撃又は干渉によって電極リード111がバスバー200と分離されることを予め防止することができる。
図10は、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池とバスバー構成の一形態を示した斜視図である。
図10を参照すれば、前記バスバー201は、二次電池100の電極リード111に密着した少なくとも1つの固定プレート241をさらに含むことができる。
また、前記固定プレート241は、電極リード111の溶融点より高い溶融点を有する素材で構成され得る。例えば、前記固定プレート241の素材は鋼鉄、ステンレス鋼などであり得る。このような構成によれば、前記固定プレート241は、電極リード111と接合プレート210、211との間の溶接接合の際、相対的に高い溶融点を有するため溶融されず、固定プレート241が溶融された電極リード111と接合することを防止することができる。
さらに、前記固定プレート241は、電気伝導性が低い素材で構成され得る。例えば、前記固定プレート241は非伝導性のプラスチック素材で構成され得る。
そして、前記固定プレート241は、前後方向を基準に前面、後面及び側辺部を含む形状であり得る。詳しくは、前記固定プレート241は、前面と後面が相対的に側辺部より広い面積で形成され得る。
例えば、図10に示されたように、前記固定プレート241は、本体フレーム230の前面に位置し得る。そして、前記固定プレート241は、上下方向に長く立てられた状態で複数個が一定間隔を置いて離隔して位置し得る。
さらに、前記固定プレート241は、電極リード111を介在して接合プレート210と対向するように位置し得る。例えば、図10に示されたように、前記固定プレート241は、電極リード111の一端部の左右方向の一側面が接合プレート210、211の左右方向の側辺部と密着するように、電極リード111の一端部の左右方向の他側面を加圧するように形成され得る。
また、前記固定プレート241は、本体フレーム230の前面で移動可能に構成され得る。すなわち、前記固定プレート241は、接合プレート210、211それぞれの側辺部に電極リード111の一端部を密着させるように、本体フレーム230前面で左右方向に移動可能に構成され得る。
例えば、図10に示されたように、前記本体フレーム230の前面には、固定プレート241の左右方向への移動をガイドするように構成されたガイドバー245が形成され得る。しかし、前記ガイドバー245は、固定プレート241を移動させるための構成のみに限定されず、前記固定プレート241を左右方向に精密に移動できる移動手段であれば適用可能である。
本発明のこのような構成によれば、前記バスバー201は、接合プレート210の左右方向の側辺部に電極リード111の一端部の左右側面が信頼性高く溶接され、電極リード111とバスバー201との間の堅固な接合構造を具現することができる。
図11及び図12は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池の電極リードとバスバーとの接合過程を示した斜視図である。
図11及び図12を参照すれば、前記延長部235に形成された開口Q1は、バスバー200と電極リード111との接合工程中に、電極リード111の左右側面がバスバー200の接合プレート210、211それぞれの左右側辺部に密着するように、ボルト300を開口Q1に挿入して固定プレート341を左右方向に移動させる加圧力を伝達するための構造として活用できる。
例えば、図5及び図11に示されたように、固定プレート341を開口Q1が形成された延長部235の前面に隣接して位置させる。その後、図5及び図12に示されたように、末端に向かって直径が減るテーパー状のボルト300を前記延長部235に形成された開口Q1に挿入し、挿入されたボルト300が固定プレート341を接合プレート210が位置した方向に加圧移動させることで、電極リード111の一端部を接合プレート210、211の側辺部に密着させることができる。
図13は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールの二次電池とバスバーの一形態を示した斜視図である。
図13を参照すれば、本発明のさらに他の実施例によるバスバー202は、前記接合プレート210、211の側辺部に、電極リード111が突設された方向を基準に左側または右側に突出した少なくとも1つの突出部212が形成され得る。
具体的に、前記突出部212は、前記接合プレート210、211の一方の側辺部または他方の側辺部の上端部及び/又は下端部に形成され得る。例えば、図13に示されたように、前記接合プレート210の左右方向の一方の側辺部215及び他方の側辺部216の上端部及び下端部それぞれに2つの突出部212が形成され、前記接合プレート211の他方の側辺部の上端部及び下端部に2つの突出部212が形成され得る。
そして、前記突出部212は、電極リード111の一端部の上面または下面と接合した構造であり得る。例えば、図13に示されたように、接合プレート211に形成された2つの突出部212は、電極リード111の一端部の上面及び下面と接合した構造であり得る。
このような構成によれば、本発明のさらに他の実施例によるバスバー202は、電極リード111と接合プレート210との間の接合面積をさらに増加させ、電極リード111とバスバー202との間の堅固な接合構造を具現することができる。
本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュール400を1つ以上含むことができる。また、本発明によるバッテリーパックは、バッテリーモジュール400の外に、バッテリーモジュール400を収納するためのパックケース、バッテリーモジュール400の充放電を制御するための各種の装置、例えばBMS(Battery Management System)、電流センサ、ヒューズなどをさらに含むことができる。
また、本発明によるバッテリーパックは、電気自動車やハイブリッド自動車のような自動車に適用できる。すなわち、本発明による自動車は、本発明によるバッテリーパックを含むことができる。
一方、本明細書において、上、下、左、右、前、後のように方向を表す用語が使われたが、このような用語は説明の便宜上使用されたものであって、対象になる物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは本発明の当業者にとって自明である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明はバッテリーモジュールに関し、特に、このようなバッテリーモジュールを使用して構成したバッテリーパック、該バッテリーパックによって駆動される自動車、例えば電気自動車に関連する産業に利用可能である。
100 二次電池
111 電極リード(正極リード)
112 電極リード(負極リード)
200 バスバー
201 バスバー
202 バスバー
210 接合プレート
211 接合プレート
212 突出部
213 前面
214 後面
215 側辺部
216 側辺部
217 側辺部
218 側辺部
230 本体フレーム
232 上段バー
233 下段バー
234 延長部
235 延長部
236 傾斜面
241 固定プレート
245 ガイドバー
300 ボルト
341 固定プレート
400 バッテリーモジュール

Claims (12)

  1. 電極リードを備える複数のパウチ型二次電池であって、少なくとも一方向に積層されて配列された複数のパウチ型の二次電池と、
    電気伝導性材質で構成されたバスバーであって、前記二次電池の電極リードのうち少なくとも2つと接合して二次電池の間を電気的に連結するバスバーと
    を含み、
    前記電極リードは、前記二次電池から前後方向に突出する形態で構成され、左右側面の少なくとも1つが前記バスバーに接合されることを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記バスバーは、前記電極リードの一端部が挿通される少なくとも1つの貫通口が形成された本体フレームを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記本体フレームは、
    前記本体フレームが上下方向に立てられた状態で、前記本体フレームの上部に位置して水平方向に長く延びたバー形態の上段バー、
    前記本体フレームの下部に位置して水平方向に長く延びたバー形態の下段バー、及び、
    前記上段バーと前記下段バーとを連結する構造で形成された延長部
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記延長部には、前記延長部の左右方向の厚さが前記電極リードが挿入される方向で連続的に増加するように少なくとも1つの傾斜面が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記延長部には、前記電極リードが貫通口に挿入される方向に穿設された少なくとも1つの開口が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記バスバーは、前後方向を基準に前面、後面及び側辺部を含む接合プレートを含み、
    前記接合プレートの側辺部は、前記電極リードの左側面または右側面と接合することを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記接合プレートは、前記接合プレートの外部に露出した前面が前記本体フレームの外部に露出した前面を基準に前方に突出するように、前記本体フレームの前面に接合されることを特徴とする請求項6に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記バスバーは、前記二次電池の電極リードに密着した少なくとも1つの固定プレートをさらに含み、
    前記固定プレートは、前記電極リードの一端部の一側面が前記接合プレートの側辺部と密着するように前記電極リードの一端部の他側面を加圧することを特徴とする請求項6に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記接合プレートの側辺部には、左側または右側に突出した少なくとも1つの突出部が形成され、
    前記突出部は、前記電極リードの一端部の上面または下面と接合することを特徴とする請求項7に記載のバッテリーモジュール。
  10. 前記突出部は、前記接合プレートの一方の側辺部または他方の側辺部の上端部もしくは下端部、またはその両方に形成されたことを特徴とする請求項9に記載のバッテリーモジュール。
  11. 請求項1〜請求項10のうちいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含むバッテリーパック。
  12. 請求項11に記載のバッテリーパックを含む自動車。
JP2019529981A 2017-06-07 2018-01-05 バッテリーモジュール Active JP7027639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170070875A KR102209769B1 (ko) 2017-06-07 2017-06-07 배터리 모듈
KR10-2017-0070875 2017-06-07
PCT/KR2018/000278 WO2018225920A1 (ko) 2017-06-07 2018-01-05 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513661A true JP2020513661A (ja) 2020-05-14
JP7027639B2 JP7027639B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=64566767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529981A Active JP7027639B2 (ja) 2017-06-07 2018-01-05 バッテリーモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11342632B2 (ja)
EP (1) EP3561906B1 (ja)
JP (1) JP7027639B2 (ja)
KR (1) KR102209769B1 (ja)
CN (1) CN210120177U (ja)
PL (1) PL3561906T3 (ja)
WO (1) WO2018225920A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102155888B1 (ko) * 2017-09-11 2020-09-14 주식회사 엘지화학 레이저 용접 지그 및 이를 포함하는 레이저 용접 장치
KR102522165B1 (ko) * 2018-12-26 2023-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 정확한 온도 센싱이 가능한 구조를 갖는 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20210015364A (ko) * 2019-08-02 2021-02-10 주식회사 엘지화학 표면 패턴이 형성된 버스바 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR102480736B1 (ko) * 2019-10-25 2022-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
EP4064448A4 (en) * 2019-11-20 2024-01-17 Sk On Co Ltd BATTERY MODULE
KR20210155075A (ko) 2020-06-15 2021-12-22 주식회사 톱텍 배터리셀용 버스바 조립장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519214A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 改善された溶接信頼性を有するバッテリーモジュールとこれを採用したバッテリーパック
JP2013187046A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 組電池
KR20140137044A (ko) * 2013-05-21 2014-12-02 에스케이컨티넨탈이모션코리아 주식회사 Pcb접속유닛 및 이를 이용한 전지모듈제작방법과 상기 방법에 의해 제작된 전지모듈
JP2015056342A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600369B2 (ja) 1989-03-31 1997-04-16 松下電器産業株式会社 密閉形鉛蓄電池
JP2004327310A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池の接続構造及び接続方法
US20100248010A1 (en) 2009-01-12 2010-09-30 A123 Systems, Inc. Bi-metallic busbar jumpers for battery systems
JP5322703B2 (ja) * 2009-03-03 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 電池および組電池
JP5615045B2 (ja) 2010-05-28 2014-10-29 日本航空電子工業株式会社 電池間接続構造及び接続方法
KR101891481B1 (ko) 2011-09-16 2018-08-24 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈의 연결 구조
KR101329250B1 (ko) * 2012-07-06 2013-11-13 한국단자공업 주식회사 배터리모듈용 직렬연결장치의 셀버스바 고정구조
JP2014022239A (ja) 2012-07-19 2014-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP6234716B2 (ja) 2013-06-28 2017-11-22 三洋電機株式会社 車載用の電源装置及び電源装置を備える車両並びにバスバー
KR101547400B1 (ko) * 2013-11-15 2015-08-26 세방전지(주) 에너지 저장장치용 직렬센싱보드
KR101817237B1 (ko) 2014-12-24 2018-01-11 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈의 전극 리드 용접 방법 및 이를 이용한 컴팩트한 이차전지 모듈
US10158114B2 (en) * 2015-11-04 2018-12-18 GM Global Technology Operations LLC One-sided ultrasonic bonding for applications to join battery tabs to bus bars
KR20170070875A (ko) 2015-12-14 2017-06-23 주식회사 아이엠텍 휴대 단말기
KR102637121B1 (ko) 2016-12-29 2024-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 그를 이용한 유기 발광 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519214A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 改善された溶接信頼性を有するバッテリーモジュールとこれを採用したバッテリーパック
JP2013187046A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 組電池
KR20140137044A (ko) * 2013-05-21 2014-12-02 에스케이컨티넨탈이모션코리아 주식회사 Pcb접속유닛 및 이를 이용한 전지모듈제작방법과 상기 방법에 의해 제작된 전지모듈
JP2015056342A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018225920A1 (ko) 2018-12-13
CN210120177U (zh) 2020-02-28
KR20180133698A (ko) 2018-12-17
PL3561906T3 (pl) 2022-01-24
KR102209769B1 (ko) 2021-01-28
US20200044224A1 (en) 2020-02-06
EP3561906A1 (en) 2019-10-30
US11342632B2 (en) 2022-05-24
EP3561906B1 (en) 2021-10-20
EP3561906A4 (en) 2020-03-04
JP7027639B2 (ja) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101821378B1 (ko) 전극 리드와 버스바 사이의 결합력 및 공정성이 향상된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
EP3340338B1 (en) Battery module
JP7027639B2 (ja) バッテリーモジュール
JP7045591B2 (ja) バスバーアセンブリーを備えたバッテリーモジュール
CN110692149B (zh) 电池模块、包括该电池模块的电池组和车辆
JP6750127B2 (ja) レーザー溶接ジグ及びそれを含むレーザー溶接装置
JP7047220B2 (ja) 二次電池及びバスバーを含むバッテリーモジュール
JP2020523766A (ja) センシングアセンブリー及びバスバーアセンブリーを含むバッテリーモジュール
KR20150062777A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7045538B2 (ja) レーザービーム遮断ブロックを備えたレーザー溶接装置
KR20130139472A (ko) 단일 전극단자 결합부를 가진 전지 조합체
KR101736377B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20130110943A (ko) 신규한 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20160094909A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP6685329B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
KR20170032098A (ko) 배터리 모듈 및 이에 적용되는 보호구조물
KR20160054268A (ko) 이차전지셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP7447318B2 (ja) バッテリーモジュール、バッテリーパック及び自動車
CN117296199A (zh) 电池单元及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150