JP2018518457A - 少なくとも1つのmRNAコンストラクトの投与を含むプライムブーストレジメン(PRIME−BOOST REGIMENS) - Google Patents

少なくとも1つのmRNAコンストラクトの投与を含むプライムブーストレジメン(PRIME−BOOST REGIMENS) Download PDF

Info

Publication number
JP2018518457A
JP2018518457A JP2017555786A JP2017555786A JP2018518457A JP 2018518457 A JP2018518457 A JP 2018518457A JP 2017555786 A JP2017555786 A JP 2017555786A JP 2017555786 A JP2017555786 A JP 2017555786A JP 2018518457 A JP2018518457 A JP 2018518457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigenic composition
use according
antigenic
mrna
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6893177B2 (ja
JP2018518457A5 (ja
Inventor
マリオラ・フォティン−ムレチェク
ヨッヘン・プロプスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Curevac AG
Original Assignee
Curevac AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53188986&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018518457(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Curevac AG filed Critical Curevac AG
Publication of JP2018518457A publication Critical patent/JP2018518457A/ja
Publication of JP2018518457A5 publication Critical patent/JP2018518457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893177B2 publication Critical patent/JP6893177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55583Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/00034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのmRNAコンストラクトを投与することを含むプライムブーストレジメン、例えば、特定の他の抗原性組成物の「プライム」投与後の「ブースト」投与におけるかかるコンストラクトの使用に関する。かかる本発明のレジメンは、特に、被験体における免疫応答の誘導、及び/又は1以上の病原体の感染に対するかかる被験体へのワクチン接種、及び/又は1以上の疾患若しくは状態(腫瘍若しくは癌、アレルギー若しくは自己免疫状態、及び/又は病原体の感染に関連する疾患若しくは状態を含む)の治療若しくは予防に有用であり得る。本発明は、更に、かかるレジメンのうちの1以上に関連するか又は有用である方法、使用、ワクチン接種組成物、キット、及び包装ワクチン成分について記載する。【選択図】なし

Description

本発明は、少なくとも1つのmRNAコンストラクトを投与することを含む新規プライムブーストレジメン、例えば、特定の他の抗原性組成物の「プライム」投与後の「ブースト」投与におけるかかるコンストラクトの使用に関する。かかる本発明のレジメンは、特に、被験体における免疫応答の誘導、及び/又は1以上の病原体の感染に対するかかる被験体へのワクチン接種、及び/又は1以上の疾患若しくは状態(腫瘍若しくは癌、アレルギー若しくは自己免疫状態、及び/又は病原体の感染に関連する疾患若しくは状態を含む)の治療若しくは予防に有用であり得る。本発明は、更に、かかるレジメンのうちの1以上に関連するか又は有用である方法、使用、ワクチン接種組成物、キット、及び包装ワクチン成分について記載する。
病原体の感染に対する、又は特定の疾患若しくは状態(腫瘍若しくは癌、アレルギー若しくは自己免疫状態等)を治療若しくは予防するためのワクチンの開発における大きなボトルネックは、強力且つ有効な免疫応答を誘導する能力である。単独の免疫原性成分として投与する場合、研究及び開発中の多くのワクチン候補は、若干の免疫応答を誘導するが、十分に強力且つ有効なものではない。したがって、かかる候補ワクチン(インフルエンザ若しくは狂犬病等の社会的、医学的、若しくは経済的に重要な感染症、又は前立腺若しくは肺の癌に対処しようとしているものを含む)は、恐らく別のワクチン又は治療法と比較して低い毒性又は副作用を示すが、更なる研究又は臨床開発を是認するのに十分な程度有効ではない。更により問題なのは、ワクチン候補が、現在有効なワクチン接種が承認されておらず、市販されてもいないエボラ又はHIV等の感染症に対処しようとしている状況である。実際に、前臨床試験から得られた平均的なワクチンは、その後10.71年間の開発期間を必要とし、市場に参入できる可能性は僅か6%である(非特許文献1)。更に一部の承認されたワクチン製品は、開発中にこのような問題に悩まされていたかも知れず、その最終的且つ承認可能な効率を得るには、十分に強力、有効、及び/又は持続性である免疫応答を誘導するための従来の非最適なアプローチを用いるしかなかった。
ワクチン候補又は製品の免疫応答を改善するための1つの従来のアプローチは、アジュバント、即ち、ワクチン中の抗原の免疫原性を増大させる、ワクチン製剤に添加される追加成分をワクチン組成物で使用することによる。承認されているアジュバントとしては、アルム、リン酸アルミニウム、及び水酸化アルミニウムが挙げられ(非特許文献2)、特に動物のワクチン接種において使用する場合、水中スクアレン等の特定の水中油型アジュバントが挙げられる(非特許文献3)。しかし、アルム等の従来のアジュバントは、アレルギー反応の可能性がある及び/又はマラリア及び結核等の全ての抗原に機能する訳ではない等の多数の問題点を有する(非特許文献4)。
十分に強力、有効、及び/又は持続性の免疫応答及び/又は保護を生じさせるワクチン接種を提供するための別の従来のアプローチは、(i)より多い投与量でワクチン組成物を投与するか、又は(ii)最初の(所謂「プライム」)ワクチン接種後に更に1回以上後続ワクチン接種(所謂「ブースト」ワクチン接種)を行うことであり、この後続ワクチン接種は、同じワクチン製品(例えば、RABIPUR(登録商標)不活化狂犬病ウイルス(非特許文献5))を用いて行ってもよく、異なる抗原を含有するが同じ感染症、疾患、又は状態(例えば、インフルエンザワクチン)に対処する他のワクチン製品と組み合わせてもよい(非特許文献6)。しかし、かかる従来のアプローチは、より多量のワクチン組成物が必要である等の多数の理由から問題である。例えば、従来の季節性インフルエンザワクチンを作製するための典型的な期間は、3ヶ月間〜6ヶ月間であり、培養及び鶏卵からの抗原単離を含む非常に特異的な生産方法及び設備を必要とする(非特許文献7)。
1人当たりのコストは、かかる典型的な生産期間に関連し、多くの場合、従来のワクチン用の非常に特殊な生産プロセスがかなりの額である。実際に、RABIPUR(登録商標)ワクチン(精製ニワトリ胚細胞培養においてウイルスを増殖させることによって生産)の狂犬病に対する曝露前ワクチン接種の一過程にかかるコストは、1人当たり数百ユーロのオーダーである。半分の用量のワクチンを投与することによって同じワクチン接種効率を得ることが可能である場合、かなりのコスト削減が可能になるだけでなく、同じ特殊な生産プロセスを用いて(その結果、限られた数の特殊設備でかかるワクチンを生産することができる)、2倍の数の被験体に十分なワクチンを同時に生産することができ、かかる要因は、特に第三世界におけるエピデミック又はパンデミックワクチン接種キャンペーンにおいて大きな社会的及び公衆衛生的利益を有する。
ワクチン組成物(又は別のもの)を「プライム」組成物の後に、恐らく繰り返し投与することが必要な場合、ある特定の問題が浮上する。このような後続ブースト投与は、プライム投与後のいつか、例えば、数日間後、数週間後、又は数ヶ月間後に行う必要があり得るが、後続条件が任意のワクチン接種にとって最適ではない場合がある。例えば、感染症の流行又は生物戦/バイオテロ等の緊急時には、高度な医療環境で緊急作業員に初回(プライム)投与を行うことはできるが、かかるプライム投与は、一時的又は限られた保護しか提供することができない。上記緊急作業員に後続ブースト投与を行った場合にのみ、十分な及び/又は持続性の保護が得られる。しかし、その時までに、上記緊急作業員は従来のワクチンの保存、輸送、又は投与に適さない「現場状態」に既にいる場合もあり、例えば、従来のタンパク質ベースのワクチンに必要なコールドチェーン保存及び輸送が存在しない場合もある。更に、上の段落を参照すると、かかる緊急時には、従来の(例えば、タンパク質)ワクチンの在庫を可能な限り多くの被験体に用いて、持続性ではないが初回の保護を提供することが有益である。これは、かかる従来のワクチンの在庫をプライムワクチン接種に用い、次いで、かかる初回保護をブースト又は延長するための新規方法を用いることによって、例えば、可能性のある感染症/病原体のリスクのいずれについても広範囲に亘る備蓄又は特殊なワクチン生産設備の制限なしに、様々な感染症/病原体リスクに対して迅速且つフレキシブルに生産することができる第2の組成物を用いるレジメンを用いることによって行われる。
別の具体的な問題点は、ウイルスベクターワクチンの免疫原性を制限する抗ベクター免疫の出現であり得る。例えば、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクター)を「プライム」組成物として用いる場合、ワクチン接種された個体は、ウイルスベクターに対する中和抗体を産生することがあり(非特許文献8)、したがって、後続の「ブースト」ワクチン接種に同じ(又は類似の)ウイルスベクターを使用することは、有効性が低下するか、又は更には副作用を生じさせる場合もある。
特許文献1には、複数のエピトープのうちの少なくとも1つに対するプライム又は曝露が既に行われている個体に、複数の個々の核酸コンストラクト(それぞれが前記複数のエピトープのうちの1つをコードしている)を投与することによって免疫応答をブーストすることを含む、改善されたポリペプチドワクチン接種ストラテジに関する方法が記載されている。
特許文献2は、対象ヌクレオチド(NOI)の1回目の投与及びNOIの2回目の投与を使用し、これら投与間の期間が21日間〜365日間である方法を含む、宿主哺乳類被験体におけるT細胞エピトープに対するT細胞応答を誘発する方法に関する。
特許文献3には、プライムブーストレジメンを用いてCTL応答を誘導する方法及びキットであって、少なくとも2つのCTLエピトープを含むポリペプチドコンストラクトを1回目のプライム組成物として用い、次いで、1以上のCTLエピトープをコードしているベクターを含む2回目のブースト組成物を用いる方法及びキットが記載されている。
特許文献4は、一般的に、mRNA成分及びポリペプチド成分を含む免疫原性組成物に関し、他の態様では、感染性疾患を治療又は予防するためのキット及び方法であって、(i)病原体由来のエピトープをコードしている自己複製RNA分子を含むプライム組成物と、(ii)ポリペプチド形態の同じ病原体由来の第2のエピトープを含むブースト組成物とを含む方法が記載されている。特許文献5には、同時投与するためのポリペプチド抗原と核酸成分とを含む免疫原性組合せ物が記載されている。
特許文献6及び7は、ポリペプチドによってコードされている免疫原性ポリペプチドを含む新規プライムブーストレジメン、特に、(i)免疫原性ポリペプチドをコードしている核酸を含む第1のベクターを含むプライム組成物と(ii)免疫原性ポリペプチドをコードしている核酸を含む第2のベクターを含む少なくとも1つのブースト組成物とを含み、各ポリペプチド中の少なくとも1つのエピトープが免疫学的同一であり、各組成物が鼻腔内又は筋肉内に投与されるワクチン組成物が記載されている。
特許文献8及び9には、改善されたポックスウイルスワクチンであって、免疫応答をプライムするため、及び抗原タンパク質、第2の抗原タンパク質、又はウイルス様粒子をコードしている核酸を含むベクターを用いて免疫応答をブーストするためのポックスウイルスベクターを使用することを含むワクチンについて記載されている。
したがって、上記考え方のうちの1以上から、被験体における免疫応答を誘導するため、例えば、1以上の病原体の感染に対するワクチン接種を被験体に行うため、及び/又はかかる被験体における疾患若しくは状態を治療又は予防するための改善された方法及び/又は組成物が必要とされている。
国際公開第2003/011332号パンフレット(Isis Innovation Ltd) 国際公開第2005/035779号パンフレット(Powderject Vaccines Inc) 国際公開第2009/056535号パンフレット(Genimmune NV) 国際公開第2013/006842号パンフレット(Novartis AG) 国際公開第2015/189425号パンフレット(Glaxosmithkline Biologicals SA) 国際公開第2014/005643号パンフレット(Okairos AG) 国際公開第2014/006191号パンフレット(Okairos AG) 国際公開第2014/139587号パンフレット(Okairos AG) 国際公開第2014/141176号パンフレット(Okairos AG)
Pronker et al,2013;PLoS One 8(3):e57755 Lindblad,2004;Immunol Cell Biol 82:497 Brito et al,2011;Vaccine 29:6262 Leslie,2013;Science 341:26 Vodopija,1999;Vaccine 17:13 Stephenson et al,2008;N Engl J Med 359:1631 Matthews,2006;The Bridge 36(3):17 Zaiss et al.2009;J Cell Biochem 108(4):778−790
したがって、本発明の目的は、これら又は他の問題点のうちの1以上に対処する、別の、改善された、より単純な、より早い、よりフレキシブルな、より安価な、及び/又は統合された手段、方法、及び/又は組成物を提供することにある。本発明の根底にあるかかる目的は、本明細書のいずこかに開示又は定義する発明主題、例えば、添付の特許請求の範囲の発明主題によって解決される。
一般的に、簡単な説明として、本明細書に記載する(x)は以下の通りである;及び/又は(y)本発明の主な態様は、以下の通り記載することができる:
被験体における免疫応答を誘導する方法であって、
(a)少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する工程と、
(b)その後、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回前記被験体に投与する工程と
を含み、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である方法。
特に、本発明の根底にある目的は、以下による1つの主な態様に従って解決される:
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である第2の抗原性組成物。
1つの態様では、本発明は、好ましくは、以下に関する:
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与する、前記被験体への投与においてワクチンとして使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一である第2の抗原性組成物。
特に、本発明の根底にある目的は、また、以下による関連する主な態様に従って解決される:
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である第1の抗原性組成物。
更なる態様では、本発明は、好ましくは、以下に関する:
それを必要としている被験体への投与においてワクチンとして使用するための
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
を含む第1の抗原性組成物であって、
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の前記第1の抗原性組成物が少なくとも1回前記被験体に投与され、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一である第1の抗原性組成物。
別の態様では、本発明は、以下を提供する:
ワクチンとして使用するための
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
を含む第1の抗原性組成物、並びに
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクト
を含む第2の抗原性組成物であって、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価であり、
有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の前記第2の抗原性組成物が前記被験体に少なくとも1回投与される第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
より好ましくは、本発明の態様は、以下に関する:
ワクチンとして使用するための
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
を含む第1の抗原性組成物、並びに
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクト
を含む第2の抗原性組成物であって、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一であり、
有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の前記第2の抗原性組成物が前記被験体に少なくとも1回投与される第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
別の主な態様では、本発明は、また、以下に関する:
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第1の抗原性組成物若しくは第1のワクチン組成物と、
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第2の抗原性組成物若しくは第2のワクチン組成物と
を含むワクチン組合せ物。
更なる主な態様では、本発明は、また、以下に関する:
好ましくは被験体における免疫応答を誘導するためのキットであって、複数の別々の容器を含み、少なくとも2つの容器の内容物が、全体的に又は部分的に互いに異なり、
かかる容器の第1が、
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第1の抗原性組成物若しくは第1のワクチン組成物
を含有し、
かかる容器の第2が、
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第2の抗原性組成物若しくは第2のワクチン組成物
を含有するキット。
更なる主な態様では、本発明は、また、以下に関する:
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第1の抗原性組成物若しくは第1のワクチン組成物、及び/又は
・ 本明細書に記載、定義、若しくは請求する第2の抗原性組成物若しくは第2のワクチン組成物
を含む包装ワクチンであって、
前記包装が、
(a)有効量の前記第1の抗原性組成物を少なくとも1回被験体、好ましくはそれを必要としている被験体に投与し、
(b)その後、有効量の前記第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するため
の説明書を更に含む包装ワクチン。
他の態様では、本発明は、また、本明細書に記載、定義、若しくは請求する第1の抗原性組成物を含む第1のワクチン組成物、及び本明細書に記載、定義、若しくは請求する第2の抗原性組成物を含む第2のワクチン組成物に関する。
本発明並びにその特定の非限定的な態様及び/又は実施形態を、以下により詳細に記載することができる。更に本発明について以下により詳細に説明するが、本明細書に記載する特定の方法、プロトコル、及び試薬は変化し得るので、本発明はこれらに限定されないことを理解されたい。本明細書において使用する用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及び本明細書における他の開示によってのみ限定されることも理解されたい。
以下に、本発明の要素をより詳細に説明する。これら要素は、特定の実施形態と共に列挙されるが、これらを任意の方法で任意の数組み合わせて更なる実施形態を作製できることを理解すべきである。様々に記載される実施例及び好ましい実施形態は、明示的に記載されている実施形態のみに本発明を限定すると解釈すべきではない。この記載は、明示的に記載されている実施形態を任意の数の開示されている及び/又は好ましい要素と組み合わせた実施形態をサポート及び包含すると理解すべきである。更に、特に指示しない限り、本願に記載されている全ての要素のあらゆる並び替え及び組合せが、本願の記載によって開示されていると考えるべきである。
本発明の実施は、特に指示しない限り、当技術分野の文献(例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Edition,Sambrook et al,eds,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor;1989を参照)において説明されている化学、生化学、及び組み換えDNA技術の従来の方法を使用する。
特に規定しない限り、本明細書で使用する全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。例えば、本明細書で使用する用語は、「A multilingual glossary of biotechnological terms:(IUPAC Recommendations)」,Leuenberger et al,Eds,Helvetica Chimica Acta,CH−4010 Basel,Switzerland(1995)に記載の通り定義される。
用語「含む」を本明細書で使用する場合、他の要素を除外するものではない。本発明の目的のために、用語「からなる」は、用語「含む」の特定の実施形態であると考えられる。以後、ある群が少なくとも特定の数の実施形態を含むと定義される場合、これも、これら実施形態の全て及び/又はこれら実施形態のみからなる群を開示すると理解されたい。本明細書で使用する場合、「及び/又は」は、他の特徴又は成分を含むか又は含まない、2つの特定の特徴又は成分のそれぞれの特定の開示であると解釈すべきである。例えば、「A及び/又はB」は、それぞれが本明細書に個々に提示されているかのように、(i)A、(ii)B、並びに(iii)A及びBのそれぞれの特定の開示であると解釈すべきである。用語「含む」は、用語「から本質的になる」を包含し、次に、これは用語「からなる」を包含する。したがって、本願における各出現時において、用語「含む」は、用語「から本質的になる」又は「からなる」で置換することができる。同様に、本願における各出現時において、用語「から本質的になる」は、用語「からなる」で置換することができる。
用語「任意の」又は「任意に」とは、本明細書で使用するとき、続いて記載される事象、状況、又は条件が生じても生じなくてもよく、その記載が、前記事象、状況、又は条件が生じる場合の例及び生じない場合を含むことを意味する。
本発明の状況では、用語「約」及び「略」とは、当業者が対象となる特徴の技術効果を保証すると理解する精度の幅を意味する。典型的にはという用語は、指定の数値から±20%、±15%、±10%、例えば、±5%の逸脱を示す。当業者に理解される通り、所与の技術効果に関する数値についての具体的なかかる逸脱は、技術効果の性質に依存する。例えば、天然の又は生物学的な技術効果は、一般的に、人工の又は工業的な技術効果よりも大きなかかる逸脱を有し得る。単数形の名詞に言及するときに不定冠詞又は定冠詞、例えば、「a」、「an」、又は「the」を用いる場合、これは、他に具体的に記載しない限り、複数のその名詞を含む。
本明細書全体を通して幾つかの文書が引用される。本明細書に引用する文書(全ての特許、特許出願、科学文献、製造業者の仕様書、説明書等を含む)はそれぞれ、上掲であろうと下掲であろうと、全体が参照によって本明細書に援用される。本明細書におけるいずれも、先行発明によるかかる開示に先行する権利を本発明が有しないことを認めると解釈すべきではない。
主な態様では、本発明は、被験体における免疫応答を誘導する方法であって、
(a)少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する工程と、
(b)その後、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回前記被験体に投与する工程と
を含み、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である方法に関する。
本発明の特定の実施形態(例えば、上記態様等の本発明の方法)は、被験体にワクチン接種するため及び/又は被験体における状態、障害、若しくは疾患を治療若しくは予防するために用いることができる。
別の(関連する)主な態様では、本発明は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である組成物に関する。
別の態様では、本発明は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与する、前記被験体への投与においてワクチンとして使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一である組成物に関する。
(対応する)主な態様では、本発明は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である組成物に関する。
更なる態様では、本発明は、好ましくは、それを必要としている被験体への投与においてワクチンとして使用するための
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
を含む第1の抗原性組成物であって、
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の前記第1の抗原性組成物が少なくとも1回前記被験体に投与され、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一である組成物に関する。
更なる態様では、本発明は、ワクチンとして使用するための
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
を含む第1の抗原性組成物、並びに
少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクト
を含む第2の抗原性組成物であって、
前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一であり、
有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の前記第2の抗原性組成物が前記被験体に少なくとも1回投与される組成物に関する。
特に、本発明は、本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物と本明細書に記載する第2の抗原性組成物との組合せの、好ましくは本明細書に記載する通りの医学的使用を含む。本明細書に記載する医学的使用は、好ましくは、本明細書に記載する順序に従って第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物を投与することを含む。より好ましくは、本明細書に記載する医学的使用は、本明細書に定義する第1の抗原性組成物を(少なくとも1回)投与した後に、本明細書に定義する第2の抗原性組成物を投与することを含む。より好ましくは、第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物は、「プライム」及び「ブースト」として投与され、前記第1の抗原性組成物は、好ましくは「プライム」投与量であり、前記第2の抗原性組成物は、好ましくは「ブースト」投与量である。
好ましい実施形態では、本発明は、医薬として使用するための、好ましくは免疫応答を誘導するための医薬として使用するための本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物及び本明細書に記載する第2の抗原性組成物の組合せを提供する。
更なる好ましい実施形態では、本発明は、ワクチンとして使用するための、本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物と本明細書に記載する第2の抗原性組成物との組合せを提供する。より好ましくは、本発明は、免疫応答を誘導するための医薬として使用されるワクチンとして使用するための、本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物と本明細書に記載する第2の抗原性組成物との組合せを提供する。
別の好ましい実施形態によれば、本発明は、好ましくは本明細書に定義する状態、障害、又は疾患の治療又は予防において使用するための、本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物及び本明細書に記載する第2の抗原性組成物の組合せに関する。好ましくは、好ましくは本明細書に定義する状態、障害、又は疾患の治療又は予防においてワクチンとして使用するための本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物と本明細書に記載する第2の抗原性組成物との組合せが提供される。
特に好ましい実施形態によれば、本発明は、状態、障害、又は疾患の治療又は予防において好ましくはワクチンとして使用するための本明細書に記載する第1の抗原性組成物、本明細書に記載する第2の抗原性組成物、又は本明細書に記載する第1の抗原性組成物と本明細書に記載する第2の抗原性組成物との組合せを提供し、前記状態、障害、又は疾患は、好ましくは、
好ましくは本明細書に定義する1以上の病原体の感染症(感染性疾患)、
好ましくは本明細書に定義する癌又は腫瘍疾患、
好ましくは本明細書に定義するアレルギー又はアレルギー性疾患、及び
好ましくは本明細書に定義する自己免疫疾患
からなる群から選択される。
以下に示す図面は、単なる例示であり、本発明を更に説明するものとする。これら図面は、本発明を限定すると解釈すべきではない。
実施例1に記載の通り、様々な処理群のマウスのIFNガンマスポットの箱髭図を示す。本発明の特定の順序のタンパク質プライム:mRNAブーストワクチン接種レジメン(処理群D)から生じたマウスにおける免疫応答(実施例1に記載の通り測定したTFNガンマスポット数)は、mRNAプライム:タンパク質ブーストワクチン接種の逆ワクチン接種レジメン(処理群C)及びタンパク質プライム:タンパク質ブーストの同種ワクチン接種(処理群B)と比較して有意に増加した。処理群A及びEは、それぞれ、乳酸加リンゲルバッファ(コントロールとして)及びmRNAを用いる同種プライム:ブーストレジメンを表す。 実施例2に記載の通り、様々な処理群のマウスの腫瘍接種の14日間後の腫瘍体積の箱髭図を示す。本発明の特定の順序のタンパク質プライム:mRNAブーストワクチン接種レジメン(処理群D)から生じた腫瘍保護(以下に簡潔に記載する通り測定した、接種の14日間の腫瘍体積)は、mRNAプライム:タンパク質ブーストによって表される逆ワクチン接種レジメン(処理群C)及びタンパク質プライム:タンパク質ブーストの同種ワクチン接種レジメン(処理群B)と比較して有意に増加した。処理群A1、A2、及びEは、それぞれ、乳酸加リンゲルバッファ、CpG−DNAアジュバント(コントロールとして)及びmRNAを用いる同種プライム:ブーストレジメンを表す。 処理群B、C、及びD(それぞれ、タンパク質プライム:タンパク質ブースト、mRNAプライム:タンパク質ブースト、及びタンパク質プライム:mRNAブースト)について図1に示したデータと同じであるが、本発明のタンパク質プライム:mRNAブーストの特定の順序の異種ワクチン接種レジメン(処理群D)によって得られる腫瘍保護に対する有意な改善をより容易に観察できるようにlogスケールを用いてプロットした箱髭図を示す。
明確さ及び読みやすさのために、以下の通り記載するものを含む特定の科学的背景情報及び定義を本明細書に提供する。それによって開示される任意の技術的特徴は、本開示の他の箇所に提供され得る任意の追加の背景情報、定義、又は説明内に開示される任意の技術的特徴と同様、本発明のいずれの実施形態の一部でもあり得る。
エピトープ/抗原/ポリペプチドの免疫学的等価性:2以上のエピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、同じ抗体、T細胞、又はB細胞によって認識される場合、「免疫学的に等価」である。同じ抗体、T細胞、又はB細胞による2以上のエピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドの認識は、前記抗体、T細胞、又はB細胞の「交差反応性」としても知られている。好ましくは、同じ抗体、T細胞、又はB細胞による2以上の免疫学的に等価なエピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドの認識は、それぞれの抗原又はポリペプチドに同一、実質的に同一、又は類似のエピトープが存在することに起因する。類似のエピトープは、同じ抗体若しくはB細胞受容体のFab領域又は同じT細胞受容体のV領域に結合するのに十分な程度、構造及び/又は帯電特性を共有している。抗体、T細胞受容体、又はB細胞受容体の結合特性は、好ましくは、対象となるエピトープに対する受容体の結合親和性によって規定される。2つのエピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、典型的には、より低い親和定数を有するエピトープ、抗原、又はポリペプチドの親和定数が、より高い親和定数を有するエピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドの親和定数の少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%である場合、本願において理解される「免疫学的に等価」である。エピトープ、抗原、及び/又は免疫原性ポリペプチドの抗体又は受容体に対する結合親和性を測定するための方法、例えば、平衡透析又は酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)は、当技術分野において周知である。より好ましくは、「免疫学的に等価」という表現は、レファレンスペプチド又はタンパク質と同一であるか又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%同一であるペプチド又はタンパク質(例えば、抗原又はエピトープ)に関して本明細書で用いられる。同一性は、典型的には、ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列を比較することによって決定される。最も好ましくは、「免疫学的に等価」という表現は、ペプチド又はタンパク質に関して本明細書で使用するとき、レファレンスペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列と同一であるか又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を有するペプチド又はタンパク質を指す。
免疫系:免疫系は、生物を感染から保護することができる。病原体が生物の物理的障壁を突破して生物に侵入した場合、自然免疫系は、即時ではあるが非特異的な応答を提供する。病原体がこの自然応答をくぐり抜けた場合、脊椎動物は、保護の第2段階である適応免疫系を有する。ここで、免疫系は、病原体の認識を改善するために感染中にその応答を適合させる。この改善された応答は、次いで、病原体が排除された後も免疫記憶の形態で保持され、それによって、この病原体に遭遇する度に適応免疫系はより速やか且つ強力な攻撃を開始することができるようになる。これによれば、免疫系は、自然免疫系及び適応免疫系を含む。これら2つの部分は、それぞれ所謂液性成分及び細胞成分を含有する。
免疫応答:免疫応答は、典型的には、特定の抗原に対する適応免疫系の特異的反応(所謂、特異的又は適応免疫応答)又は自然免疫系の非特異的反応(所謂、非特異的又は自然免疫応答)のいずれかであり得る。本発明の1つの基礎は、適応免疫系の特異的反応(適応免疫応答)、特に抗原(免疫原性ポリペプチド等)に曝露された後の適応免疫応答に関する。しかし、この特異的応答は、更なる非特異的反応(自然免疫応答)によってサポートされ得る。したがって、本発明の1つの基礎は、また、効率的な適応免疫応答を惹起するために自然免疫系及び適応免疫系を同時に刺激するための化合物に関する。本発明において、「抗原性組成物」とは、被験体に投与されるか又は他の方法で曝露されたとき、免疫応答(好ましくは、効率的な適応免疫応答)を惹起、増大、発生、又は誘発することができる、するために用いられる、又はするのに有用である、する能力を有する、又は実際にする化合物又は化合物の混合物(例えば、溶液又は医薬製剤中)を指す。
適応免疫系:適応免疫系は、病原体又は腫瘍成長を排除又は防止する、高度に特殊化した全身の細胞及びプロセスで構成される。適応免疫系は、特定の病原体を認識及び記憶し(免疫を生じさせ)、前記病原体に遭遇する度により強力な攻撃を開始する能力を脊椎動物の免疫系に付与する。前記系は、体細胞超変異(体細胞の突然変異頻度が増大するプロセス)及びV(D)J組み換え(抗原受容体遺伝子セグメントの不可逆的な遺伝子組み替え)により、高度に適応可能である。この機序により、少数の遺伝子が膨大な数の異なる抗原受容体を生成することができ、前記抗原受容体は、後に、個々のリンパ球で一意的に発現する。遺伝子の再配置により各細胞のDNAは不可逆的に変化するので、かかる細胞の後代(子孫)は全て、長命特異的免疫にとって重要なメモリーB細胞及びメモリーT細胞を含む、同じ受容体特異性をコードしている遺伝子を受け継ぐ。免疫ネットワーク理論は、適応免疫系が如何にして機能するかについての理論であり、T細胞、B細胞の受容体の可変領域と、可変領域を有するT細胞及びB細胞によって作製される分子との間の相互作用に基づいている。
適応免疫応答:適応免疫応答は、典型的には、抗原特異的であると理解される。抗原特異性によって、特定の抗原、病原体、腫瘍、又は病原体に感染した細胞若しくは癌細胞に合わせて応答することができるようになる。これらに合わせた応答を開始させる能力は、通常、「記憶細胞」によって体内に維持されている。1回超身体にある病原体が感染するか又はある抗原が提示された場合、これら特異的記憶細胞を用いて前記病原体又は前記抗原を速やかに排除する。これに関連して、適応免疫応答の第1の工程は、抗原提示細胞による抗原特異的免疫応答を誘導することができる抗原特異的なナイーブT細胞又は様々な免疫細胞を活性化することである。これは、ナイーブT細胞が常に通過しているリンパ組織及び器官で生じる。抗原提示細胞として機能し得る細胞型は、特に、樹状細胞、マクロファージ、及びB細胞である。これら細胞は、それぞれ、免疫応答の誘発において異なる機能を有する。樹状細胞は、食作用及びマクロピノサイトーシスによって抗原を取り込み、また、例えば外来抗原と接触することによって刺激されて局所リンパ組織に遊走し、そこで樹状細胞は成熟樹状細胞に分化する。マクロファージは、細菌等の粒子状抗原を摂取し、また、感染因子又は他の適切な刺激によって誘導されてMHC分子を発現する。また、受容体を介して可溶性タンパク質抗原に結合し、内部に取り込むB細胞の独自の能力は、T細胞の誘導にとって重要であり得る。MHC分子における抗原の提示によってT細胞が活性化されて、前記T細胞の増殖及びアームドエフェクターT細胞への分化が誘導される。エフェクターT細胞の最も重要な機能は、CD8+細胞傷害性T細胞によって感染細胞又は抗原提示細胞を殺傷し、共に細胞媒介免疫を構成するTh1細胞によってマクロファージを活性化させ、Th2細胞及びTh1細胞の両方によってB細胞を活性化させて様々なクラスの抗体を産生させ、それによって体液性免疫応答を駆動することである。抗原を直接認識したり結合したりはしないが、その代わり、例えば、他の細胞の表面上のMHC分子に結合している病原体由来のタンパク質抗原の短いペプチド断片を認識するT細胞受容体によって、T細胞は抗原を認識する。
細胞免疫/細胞免疫応答:細胞免疫は、典型的には、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞(NK)、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の活性化、及び抗原に応答する様々なサイトカインの放出に関連する。より一般的には、細胞免疫は、抗体ではなく、免疫系の細胞の活性化に関連する。例えば、細胞免疫応答は、その表面上に抗原のエピトープを提示している身体細胞、例えば、ウイルスに感染した細胞、細胞内細菌を有する細胞、及び腫瘍抗原を提示している癌細胞においてアポトーシスを誘導することができる抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球を活性化し;マクロファージ及びナチュラルキラー細胞を活性化して、これらに病原体を破壊させ;細胞を刺激して、適応免疫応答及び自然免疫応答に関与する他の細胞の機能に影響を与える様々なサイトカインを分泌させることを特徴とする。
体液性免疫/体液性免疫応答:体液性免疫は、典型的に、抗体産生と、抗体産生に付随し得る付属プロセスとを指す。体液性免疫応答は、典型的には、例えば、Th2活性化及びサイトカイン産生、胚中心の形成及びアイソタイプの切り換え、親和性成熟及び記憶細胞の産生を特徴とし得る。また、体液性免疫は、典型的には、病原体及び毒素の中和、古典的補体活性化、並びに食作用及び病原体排除のオプソニンによる促進を含む抗体のエフェクター機能を指す場合もある。
自然免疫系:非特異的免疫系としても知られている自然免疫系は、非特異的に他の生物による感染から宿主を守る細胞及び機構を含む。これは、自然免疫系の細胞は、包括的に病原体及び他の抗原を認識し、応答するが、適応免疫系とは異なり、宿主に対して長期間免疫を付与することも、防御免疫を付与することもないことを意味する。自然免疫系は、病原体関連分子パターン(PAMP)受容体(例えば、Toll様受容体(TLR))のリガンド、又はリポ多糖類等の他の補助物質、TNF−アルファ、CD40リガンド、又はサイトカイン、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン又はケモカイン、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、IFN−アルファ、IFN−ベータ、IFN−ガンマ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−ベータ、TNF−アルファ、成長因子及びhGH、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10のリガンド、マウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、又はTLR13のリガンド、NOD様受容体のリガンド、RIG−I様受容体のリガンド、免疫賦活核酸、免疫賦活RNA(isRNA)、CpG−DNA、抗菌剤、又は抗ウイルス剤によって活性化され得る。典型的に、自然免疫系の応答は、サイトカインと呼ばれる特殊な化学メディエーターを含む化学因子の産生を介して感染部位に免疫細胞を動員し;補体カスケードを活性化し;特殊な白血球によって器官、組織、血液、及びリンパ中に存在する外来物質を同定及び除去し;抗原提示として知られているプロセスを介して適応免疫系を活性化し;及び/又は感染因子に対する物理的及び化学的な障壁として作用することを含む。
アジュバント/アジュバント成分:アジュバント又はアジュバント成分は、最も広い意味では、典型的に、薬物又はワクチン等の他の剤の効果を変化させ得る、例えば、増強し得る(例えば、薬理学的及び/又は免疫学的)剤又は組成物である。従来、この用語は、本発明では、免疫原及び/又は他の薬学的活性化合物のための担体又は補助物質として機能する化合物又は組成物を指す。アジュバント又はアジュバント成分は、広義で解釈すべきであり、対象となるアジュバントに組み込まれるか又は同時に投与される抗原の免疫原性を高めることができる広範囲に亘る物質を指す。本発明において、アジュバントは、好ましくは、本発明の活性剤の特異的な免疫学的効果を増強する。典型的には、「アジュバント」又は「アジュバント成分」は、同じ意味を有し、互換的に用いることができる。アジュバントは、例えば、免疫賦活物質、抗原性送達系、又は更にはこれらの組合せに分類することができる。
用語「アジュバント」は、典型的には、単独では免疫を付与する剤を含まないと理解される。アジュバントは、例えば、免疫系への抗原提示を促進するか又は非特異的自然免疫応答を誘導することによって、免疫系が抗原特異的免疫応答を非特異的に増強するのを支援する。更に、アジュバントは、好ましくは、例えば、優勢なTh2に基づく抗原特異的応答をTh1に基づく抗原特異的応答にシフトさせることによって、又はその逆によって抗原特異的免疫応答を調節することができる。したがって、アジュバントは、好ましくは、サイトカインの発現/分泌、抗原提示、免疫応答の種類等を調節することができる。
免疫賦活性RNA:本発明における免疫賦活性RNA(isRNA)は、典型的には、自然免疫応答自体を誘導することができるRNAであり得る。それは、通常、オープンリーディングフレームを有しないので、ペプチド−抗原も免疫原も提供しないが、例えば、特定の種類のToll様受容体(TLR)又は他の好適な受容体に結合することによって自然免疫応答を誘発する。しかし、無論、オープンリーディングフレームを有し且つペプチド/タンパク質(例えば、抗原機能)をコードしているmRNAも自然免疫応答を誘導することができる。
抗原:本発明によれば、用語「抗原」は、典型的には、免疫系によって認識され得、且つ例えば、適応免疫応答の一部として抗体又は抗原特異的T細胞を形成することによって抗原特異的免疫応答を誘発することができる物質を指す。抗原は、タンパク質又はペプチドであってよい。これに関連して、適応免疫応答の第1の工程は、抗原提示細胞によって抗原特異的なナイーブT細胞を活性化することである。これは、ナイーブT細胞が常に通過しているリンパ組織及び器官で生じる。抗原提示細胞として機能し得る3つの細胞型は、樹状細胞、マクロファージ、及びB細胞である。これら細胞は、それぞれ、免疫応答の誘発において異なる機能を有する。樹状細胞は、食作用及びマクロピノサイトーシスによって抗原を取り込み、また、感染によって刺激されて局所リンパ組織に遊走し、そこで成熟樹状細胞に分化する。マクロファージは、細菌等の粒子状抗原を摂取し、また、感染因子によって誘導されてMHCクラスII分子を発現する。また、受容体を介して可溶性タンパク質抗原に結合し、内部に取り込むB細胞の独自の能力は、T細胞の誘導にとって重要であり得る。MHC分子における抗原の提示によってT細胞が活性化されて、前記T細胞の増殖及びアームドエフェクターT細胞への分化が誘導される。エフェクターT細胞の最も重要な機能は、CD8+細胞傷害性T細胞によって感染細胞を殺傷し、共に細胞媒介免疫を構成するTh1細胞によってマクロファージを活性化させ、Th2細胞及びTh1細胞の両方によってB細胞を活性化させて様々なクラスの抗体を産生させ、それによって体液性免疫応答を駆動することである。抗原を直接認識したり結合したりはしないが、その代わり、例えば、他の細胞の表面上のMHC分子に結合している病原体のタンパク質抗原の短いペプチド断片を認識するT細胞受容体によって、T細胞は抗原を認識する。
T細胞は、異なるエフェクター機能を有する2つの主なクラスに分けられる。この2つのクラスは、細胞表面タンパク質CD4及びCD8の発現によって区別される。これら2種類のT細胞は、認識するMHC分子のクラスが異なる。構造及び身体組織における発現パターンが異なる2つのクラスのMHC分子、MHCクラスI分子及びMHCクラスII分子が存在する。CD4+T細胞は、MHCクラスII分子に結合し、CD8+T細胞は、MHCクラスI分子に結合する。MHCクラスI分子及びMHCクラスII分子は、細胞の中で異なる分布を有し、この分布は、それを認識するT細胞の異なるエフェクター機能を反映している。MHCクラスI分子は、例えば、病原体、一般的にはウイルスに由来する細胞質又は核起源のペプチドをCD8+T細胞に提示する。前記CD8+T細胞は、細胞傷害性T細胞に分化し、前記細胞傷害性T細胞は、特異的に認識する任意の細胞を殺傷するように特殊化している。殆ど全ての細胞はMHCクラスI分子を発現するが、構成的発現のレベルは細胞型によって変動する。しかし、ウイルス由来の病原性ペプチドがMHCクラスI分子によって提示されるだけでなく、腫瘍抗原等の自己抗原もMHCクラスI分子によって提示される。MHCクラスI分子は、サイトゾルで分解され、小胞体に輸送されるタンパク質由来のペプチドに結合する。感染細胞の表面におけるMHCクラスI:ペプチド複合体を認識するCD8+T細胞は、外来ペプチドを提示する任意の細胞を殺傷して、ウイルス及び他のサイトゾル病原体に感染した細胞を身体から排除するように特殊化している。MHCクラスII分子を認識するCD4+T細胞(CD4+ヘルパーT細胞)の主な機能は、免疫系の他のエフェクター細胞を活性化することである。したがって、MHCクラスII分子は、通常、Bリンパ球、樹状細胞、及びマクロファージ、免疫応答に関与する細胞においてみられるが、他の組織の細胞ではみられない。マクロファージは、例えば、活性化されて、保有している小胞内病原体を殺傷し、B細胞は、外来分子に対する免疫グロブリンを分泌する。MHCクラスII分子は、小胞体においてペプチドに結合するのが阻止されるので、MHCクラスII分子は、エンドソームで分解されるタンパク質由来のペプチドに結合する。MHCクラスII分子は、マクロファージの小胞系に侵入した病原体由来のペプチド、又は未成熟樹状細胞若しくはB細胞の免疫グロブリン受容体によって内部に移行した抗原由来のペプチドを捕捉することができる。マクロファージ及び樹状細胞の小胞内部に多数蓄積する病原体は、Th1細胞の分化を刺激する傾向があるが、一方、細胞外抗原は、Th2細胞の産生を刺激する傾向がある。Th1細胞は、マクロファージの殺菌特性を活性化し、B細胞を誘導して、食細胞による摂取のための細胞外病原体のオプソニン化に非常に有効なIgG抗体を作製させる。一方、Th2細胞は、ナイーブB細胞を活性化してIgMを分泌させることによって体液性応答を開始させ、IgG1及びIgG3(マウス)並びにIgG2及びIgG4(ヒト)に加えて、IgA及びIgE(マウス及びヒト)等の弱オプソニン化抗体の産生を誘導する。
エピトープ(「抗原決定基」とも呼ばれる):本発明におけるタンパク質のT細胞エピトープ又は部分は、好ましくは約6アミノ酸長〜約20アミノ酸長又は更にはそれ以上のアミノ酸長を有する断片、例えば、好ましくは約8アミノ酸長〜約10アミノ酸長、例えば、8アミノ酸長、9アミノ酸長、又は10アミノ酸長(又は更には11アミノ酸長若しくは12アミノ酸長)を有するMHCクラスI分子によってプロセシング及び提示される断片、或いは好ましくは約13アミノ酸長又はそれ以上、例えば、13アミノ酸長、14アミノ酸長、15アミノ酸長、16アミノ酸長、17アミノ酸長、18アミノ酸長、19アミノ酸長、20アミノ酸長、又は更にはそれ以上のアミノ酸長を有するMHCクラスII分子によってプロセシング及び提示される断片を含み得る。これら断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択してよい。タンパク質又は断片のこれら部分は、本発明において、ペプチド断片とMHC分子とからなる複合体の形態で免疫系によって、典型的にはT細胞によって認識される。好ましくは、この認識は、抗体、B細胞、又はT細胞が対象となるエピトープに結合することによって媒介される。この状況では、用語「結合」は、好ましくは、特異的結合に関する。好ましくは、抗体のエピトープに対する特異的結合は、抗体のFab(断片、抗原結合)領域によって媒介され、B細胞の特異的結合は、B細胞受容体に含まれる抗体のFab領域によって媒介され、T細胞の特異的結合は、T細胞受容体の可変(V)領域によって媒介される。
B細胞のエピトープは、典型的には、好ましくは5個〜15個のアミノ酸、より好ましくは5個〜12個のアミノ酸、更により好ましくは6個〜9個のアミノ酸を有する本明細書に定義する(ネイティブな)タンパク質又はペプチド抗原の外面に位置する断片であり、これは、即ち、ネイティブな形態で抗体によって認識される。
タンパク質又はペプチドのかかるエピトープは、更に、かかるタンパク質又はペプチドの本明細書に言及する変異体のいずれかから選択してよい。この状況では、抗原決定基は、本明細書に定義するタンパク質又はペプチドのアミノ酸配列において不連続である本明細書に定義するタンパク質又はペプチドのセグメントで構成されるが、まとまって1本のポリペプチド鎖で構成される三次元構造又は連続又は線状エピトープになる高次構造又は不連続エピトープであってよい。
エピトープは、通常、アミノ酸又は糖側鎖等の分子の表面群からなり、通常、特定の三次元構造特性に加えて特定の帯電特性を有する。用語「エピトープ」は、高次構造エピトープ及び非高次構造エピトープを指す。高次構造エピトープ及び非高次構造エピトープは、変性溶媒の存在下で前者に対する結合は失われるが、後者に対する結合は失われない点で区別される。
免疫原性ポリペプチド/ペプチド:本願において言及するとき「免疫原性ポリペプチド」(又は適用可能な場合「免疫原性ペプチド」)は、少なくとも1つのエピトープを含有するポリペプチド(又は適用可能な場合ペプチド)である。したがって、かかる「免疫原性ポリペプチド」(又は適用可能な場合「免疫原性ペプチド」)は、被験体における免疫応答を誘発することができる。好ましい免疫原性ポリペプチドは、B細胞応答、又はT細胞応答、又はB細胞応答及びT細胞応答を含む。本発明における免疫原性ポリペプチドは、ウイルス、細菌、及び原生動物からなる群から選択される病原体に由来していてよい。特定の実施形態では、ウイルスに由来する。しかし、本発明の別の特定の実施形態では、免疫原性ポリペプチドは、腫瘍若しくは癌が発現するか又はアレルギー若しくは自己免疫疾患に関連するポリペプチド又はポリペプチドの断片である。
ワクチン:ワクチンは、典型的には、少なくとも1つの抗原又は抗原機能を提供する予防又は治療用物質であると理解される。抗原又は抗原機能は、身体の適応免疫系を刺激して適応免疫応答を提供することができる。
抗原提供mRNA:本発明における抗原提供mRNAは、典型的には、そのmRNAが提供された細胞又は生物によって翻訳され得る少なくとも1つのオープンリーディングフレームを有するmRNAであってよい。この翻訳産物は、抗原として、好ましくは免疫原として作用し得るペプチド又はタンパク質である。また、前記産物は、1超の免疫原で構成される融合タンパク質、例えば、同じ又は異なるウイルスタンパク質に由来する2以上のエピトープ、ペプチド、又はタンパク質からなる融合タンパク質であって、前記エピトープ、ペプチド、又はタンパク質がリンカー配列によって連結されていてもよい融合タンパク質であってもよい。
2/多シストロン性mRNA:典型的に2つ(2シストロン性)又はそれ以上(多シストロン性)のオープンリーディングフレーム(ORF)を有し得るRNA。この状況におけるオープンリーディングフレームは、ペプチド又はタンパク質に翻訳され得る幾つかのヌクレオチドトリプレット(コドン)の配列である。かかるmRNAを翻訳することによって、2つ(2シストロン性)又はそれ以上(多シストロン性)の異なる翻訳産物が得られる(但し、ORFは同一ではない)。真核生物において発現する場合、かかるmRNAは、例えば、配列内リボソーム進入部位(IRES)配列を含んでいてよい。
5’−キャップ構造:5’−キャップは、典型的には、mRNA分子の5’末端に付加される修飾ヌクレオチド、特にグアニンヌクレオチドである。好ましくは、5’−キャップは、5’−5’−三リン酸結合を用いて付加される(m7GpppNとも呼ばれる)。5’−キャップ構造の更なる例としては、グリセリル、逆転デオキシ非塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1−(ベータ−D−エリトロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、アルファ−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオ−ペントフラノシルヌクレオチド、非環式3’,4’−セコヌクレオチド、非環式3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環式3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆転ヌクレオチド部分、3’−3’−逆転非塩基部分、3’−2’−逆転ヌクレオチド部分、3’−2’−逆転非塩基部分、1,4−ブタンジオールホスフェート、3’−ホスホロアミデート、ヘキシルホスフェート、アミノヘキシルホスフェート、3’−ホスフェート、3’ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、又は架橋若しくは非架橋メチルホスホネート部分が挙げられる。これら修飾5’−キャップ構造は、本発明では、本発明のmRNA配列を修飾するために用いられ得る。本発明において用いることができる更なる修飾5’−キャップ構造は、CAP1(m7GpppNに隣接するヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP2(m7GpppNの下流の2番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP3(m7GpppNの下流の3番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP4(m7GpppNの下流の4番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、ARCA(抗リバースCAPアナログ、修飾ARCA(例えば、ホスホチオエート修飾ARCA)、イノシン、N1−メチル−グアノシン、2’−フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン、及び2−アジド−グアノシンである。
タンパク質の断片:本発明におけるタンパク質又はペプチドの「断片」は、典型的には、本明細書に定義するタンパク質又はペプチドの配列であって、そのアミノ酸配列(又はそのコードされている核酸分子)に関して、オリジナル(ネイティブ)タンパク質のアミノ酸配列(又はそのコードされている核酸分子)と比較してN末端及び/又はC末端が切断されている配列を含んでいてよい。したがって、かかる切断は、アミノ酸レベル又は対応する核酸レベルのいずれかで生じ得る。したがって、本明細書に定義するかかる断片に関する配列同一性は、好ましくは、本明細書に定義するタンパク質若しくはペプチド全体又はかかるタンパク質若しくはペプチドの(コード)核酸分子全体に言及し得る。本発明におけるタンパク質又はペプチドの断片は、完全長アミノ酸配列の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%を表す、本明細書に定義するタンパク質又はペプチドの配列を含み得る。
本発明におけるタンパク質又はペプチドの断片は、更に、本明細書に定義するタンパク質又はペプチドの配列であって、例えば、少なくとも5アミノ酸長、好ましくは少なくとも6アミノ酸長、好ましくは少なくとも7アミノ酸長、より好ましくは少なくとも8アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも9アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも10アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも11アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも12アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも13アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも14アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも15アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも16アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも17アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも18アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも19アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも20アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも25アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも30アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも35アミノ酸長、更により好ましくは少なくとも50アミノ酸長、又は最も好ましくは少なくとも100アミノ酸長を有する配列を含み得る。例えば、かかる断片は、約6アミノ酸長〜約20アミノ酸長、又は更にはそれ以上のアミノ酸長を有し得る。例えば、好ましくは約8アミノ酸長〜約10アミノ酸長、例えば、8アミノ酸長、9アミノ酸長、若しくは10アミノ酸長(又は更には6アミノ酸長、7アミノ酸長、11アミノ酸長、若しくは12アミノ酸長)を有するMHCクラスI分子によってプロセシング及び提示される断片、又は好ましくは約13アミノ酸長以上、例えば、13アミノ酸長、14アミノ酸長、15アミノ酸長、16アミノ酸長、17アミノ酸長、18アミノ酸長、19アミノ酸長、20アミノ酸長、若しくは更にはそれ以上のアミノ酸長を有するMHCクラスII分子によってプロセシング及び提示される断片であり、これら断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択され得る。これら断片は、典型的には、ペプチド断片とMHC分子とからなる複合体の形態でT細胞によって認識される。即ち、前記断片は、典型的には、そのネイティブな形態では認識されない。タンパク質又はペプチドの断片は、これらタンパク質又はペプチドの少なくとも1つのエピトープを含み得る。更に、細胞外ドメイン、細胞内ドメイン、又は膜貫通ドメイン等のタンパク質のドメイン、及びタンパク質の短縮型又は切断型も、タンパク質の断片を含むと理解してよい。
タンパク質の変異体:1以上の突然変異、例えば、1以上の置換、挿入、及び/又は欠失されたアミノ酸においてオリジナル配列とは異なるアミノ酸配列を有する、本発明において定義するタンパク質又はペプチドの「変異体」を作製することができる。好ましくは、これら断片及び/又は変異体は、完全長ネイティブタンパク質と同じ生物学的機能又は特異的活性、例えば、特異的抗原特性を有する。本発明において定義するタンパク質又はペプチドの「変異体」は、そのネイティブな、即ち、突然変異していない生理学的配列と比べて保存的アミノ酸置換を含んでいてよい。これらアミノ酸配列及びそれをコードしているヌクレオチド配列は、特に、本明細書に定義する変異体という用語の範囲内である。同じクラスに由来するアミノ酸を互いに交換する置換を保存的置換と呼ぶ。特に、これらは、脂肪族側鎖を有するアミノ酸、正又は負に帯電している側鎖を有するアミノ酸、側鎖又はアミノ酸に芳香族基を有するアミノ酸、水素結合し得る側鎖、例えば、ヒドロキシル官能基を有する側鎖を有するアミノ酸である。これは、例えば、極性側鎖を有するアミノ酸を、同様に極性側鎖を有する別のアミノ酸で置換する、又は例えば、疎水性側鎖を特徴とするアミノ酸を、同様に疎水性側鎖を有する別のアミノ酸で置換する(例えば、セリン(スレオニン)をスレオニン(セリン)で、又はロイシン(イソロイシン)をイソロイシン(ロイシン)で置換する)ことを意味する。特に、三次元構造を変化させることもなく、結合領域に影響を及ぼすこともない配列位置における挿入及び置換が可能である。挿入又は置換による三次元構造の変化は、例えば、CDスペクトル(円二色性スペクトル)によって容易に決定することができる(Urry,1985,Absorption, Circular Dichroism and ORD of Polypeptides,Modern Physical Methods in Biochemistry,Neuberger et al.(ed.),Elsevier, Amsterdam).
タンパク質又はペプチドの「変異体」は、かかるタンパク質又はペプチドの10個、20個、30個、50個、75個、又は100個の一続きのアミノ酸に亘って少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸同一性を有し得る。
更に、核酸分子によってコードされ得る本明細書に定義するタンパク質又はペプチドの変異体は、タンパク質又はペプチドのそれぞれのアミノ酸配列を変化させることなしに遺伝子コードの縮重に従ってコード核酸配列のヌクレオチドが交換されている配列を含んでいてもよい、即ち、アミノ酸配列又はその少なくとも一部は、上記意味の範囲内で1以上の突然変異においてオリジナル配列とは異なっていなくてもよい。
配列の同一性:2つの配列、例えば、本明細書に定義する核酸配列又はアミノ酸配列、好ましくは、本明細書に定義するポリマー担体の核酸配列によってコードされているアミノ酸配列、又はアミノ酸配列自体が同一である割合を求めるために、後で互いに比較するために配列をアラインメントしてよい。したがって、例えば、第1の配列の位置を第2の配列の対応する位置と比較することができる。第1の配列における位置が第2の配列における位置と同じ成分(残基)によって占有されている場合、2つの配列はこの位置において同一である。これに当てはまらない場合、配列は、この位置で異なっている。第1の配列と比較して第2の配列に挿入が生じている場合、第1の配列にギャップを挿入して更にアラインメントしてもよい。第1の配列と比較して第2の配列に欠失が生じている場合、第2の配列にギャップを挿入して更にアラインメントしてもよい。次いで、2つの配列が同一である割合は、1つの配列のみにおいて占有されている位置を含む位置の総数で除した同一の位置の数の関数である。2つの配列が同一である割合は、数学的アルゴリズムを用いて求めることができる。用いることができる数学的アルゴリズムの好ましいが非限定的な例は、Karlin et al.(1993),PNAS USA,90:5873−5877又はAltschul et al.(1997),Nucleic Acids Res.,25:3389−3402のアルゴリズムである。かかるアルゴリズムは、BLASTプログラムに統合されている。本発明の配列とある程度同一である配列をこのプログラムによって同定することができる。
タンパク質又はペプチドの誘導体:ペプチド又はタンパク質の誘導体は、典型的には、前記ペプチド又はタンパク質等の別の分子に由来する分子であると理解される。ペプチド又はタンパク質の「誘導体」は、本発明において用いられるペプチド又はタンパク質を含む融合体も包含する。例えば、融合体は、例えばエピトープ(例えば、FLAGエピトープ又はV5エピトープ)等の標識を含む。例えば、エピトープは、FLAGエピトープである。かかるタグは、例えば、融合タンパク質を精製するために有用である。
単シストロン性mRNA:単シストロン性mRNAは、典型的には、オープンリーディングフレームを1つだけコードしているmRNAであり得る。この状況におけるオープンリーディングフレームは、ペプチド又はタンパク質に翻訳することができる幾つかのヌクレオチドトリプレット(コドン)の配列である。
核酸:用語「核酸」は、ヌクレオチドモノマーで作製される任意のポリマー巨大分子を意味し、「ポリヌクレオチド」と同義である。ヌクレオチドモノマーは、ヌクレオ塩基と、五炭糖(リボース又は2’−デオキシリボース等であるが、これらに限定されない)と、1個〜3個のリン酸基とで構成されている。典型的には、ポリヌクレオチドは、個々のヌクレオチドモノマー間のホスホジエステル結合を介して形成される。本発明において、好ましい核酸分子としては、DNA分子又はRNA分子が挙げられるが、これらに限定されず、特にメッセンジャーRNA(mRNA)である。更に、用語「核酸」は、DNA又はRNAの人工アナログ、例えば、ペプチド核酸(PNA)も含み、また、国際公開第2013/052523号に開示されているもの等の非天然ヌクレオチド又はヌクレオチドアナログを含むRNA等のポリヌクレオチドも含む。本明細書において特定のタンパク質及び/又はペプチドをコードしている核酸又は核酸配列に言及するときは常に、前記核酸又は核酸配列はそれぞれ、好ましくは、好適な宿主、例えば、ヒトにおけるその発現及び/又は安定性、即ち、特定のタンパク質又はペプチドをコードしている核酸配列の転写及び/又は発現を可能にする制御配列及び/又は他の配列も含み、(タンパク質及び/又はペプチドをコードしている配列と、1以上のかかる制御配列及び/又は他の配列とを含む)かかる核酸又は核酸配列を「核酸コンストラクト」と記載する場合もある。
薬学的に有効な量:本発明において薬学的に有効な量は、典型的に、免疫応答を誘導するのに十分な量であると理解される。
ポリ(C)配列:ポリ(C)配列は、典型的には、シトシンヌクレオチドの長鎖配列、典型的には約10個〜約200個のシトシンヌクレオチド、好ましくは約10個〜約100個のシトシンヌクレオチド、より好ましくは約10個〜約70個のシトシンヌクレオチド、又は更により好ましくは約20個〜約50個、又は更には約20個〜約30個のシトシンヌクレオチドの長鎖配列である。ポリ(C)配列は、好ましくは、核酸に含まれているコード領域の3’側に位置し得る。
ポリAテール/ポリ(A)配列:「3’−ポリ(A)テール」又は「ポリ(A)配列」とも呼ばれるポリAテールは、典型的には、RNAの3’末端に付加される約400個以下のアデノシンヌクレオチド、例えば、約25個〜約400個のアデノシンヌクレオチド、好ましくは約50個〜約400個のアデノシンヌクレオチド、より好ましくは約50個〜約300個のアデノシンヌクレオチド、更により好ましくは約50個〜約250個のアデノシンヌクレオチド、最も好ましくは約60個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの(長鎖)配列である。
安定化核酸:安定化核酸は、典型的には、インビボ分解(例えば、エキソヌクレアーゼ又はエンドヌクレアーゼによる分解)及び/又はエキソビボ分解(ワクチン投与前の製造プロセスによる、例えば、投与されるワクチン溶液の調製の過程における)に対する耐性を増大させる修飾を有する。RNAは、例えば、5’−キャップ構造、ポリAテール、又は任意の他のUTR修飾を提供することによって安定化され得る。核酸の骨格修飾又はG/C含量の改変によって安定化することもできる。様々な他の方法が当技術分野において公知であり、本発明において考えられ得る。
担体/ポリマー担体:本発明における担体は、典型的には、別の化合物の輸送及び/又は複合体化を促進する化合物であってよい。前記担体は、前記他の化合物と複合体を形成することができる。ポリマー担体は、ポリマーで形成される担体である。
カチオン性成分:用語「カチオン性成分」は、典型的には、典型的には1〜9のpH値、好ましくは9以下(例えば、5〜9)、8以下(例えば、5〜8)、7以下(例えば、5〜7)のpH値、最も好ましくは生理学的pH値(例えば、7.3〜7.4)を有する正に帯電している帯電分子(カチオン)を指す。したがって、本発明に係るカチオン性のペプチド、タンパク質、又はポリマーは、生理学的条件下で、特にインビボにおける細胞の生理学的塩条件下で正に帯電している。カチオン性のペプチド又はタンパク質は、好ましくは、他のアミノ酸残基よりも多数のカチオン性アミノ酸(例えば、多数のArg、His、Lys、又はOrn)(特に、Asp又はGlu等のアニオン性アミノ酸残基よりも多くのカチオン性アミノ酸)を含有するか、又はカチオン性アミノ酸残基によって主に形成されるブロックを含有する。定義「カチオン性」は、「ポリカチオン性」成分にも当てはまり得る。
ワクチン:医薬組成物又はワクチンの成分の個体への投与を容易にするために前記医薬組成物又はワクチンにおいて典型的に用いられ得る剤、例えば、担体である。
3’−非翻訳領域(3’−UTR):3’−UTRは、典型的に、mRNAのタンパク質コード領域(即ち、オープンリーディングフレーム)とポリ(A)配列との間に位置するmRNAの部分である。mRNAの3’−UTRは、アミノ酸配列に翻訳されない。3’−UTR配列は、一般的に、遺伝子発現プロセス中にそれぞれのmRNAに翻訳される遺伝子によってコードされている。ゲノム配列は、先ず、任意のイントロンを含む未成熟mRNAに転写される。次いで、前記未成熟mRNAは、成熟プロセスにおいて成熟mRNAに更にプロセシングされる。この成熟プロセスは、5’キャッピング工程、未成熟mRNAをスプライシングして、任意のイントロン及び3’末端の修飾(例えば、未成熟mRNAの3’末端のポリアデニル化)を除去する工程、及び任意のエンドヌクレアーゼ又はエキソヌクレアーゼによる切断工程等を含む。本発明において、3’−UTRは、タンパク質コード領域の終止コドンの3’側、好ましくはタンパク質コード領域の終止コドンの直ぐ3’側に位置し、且つポリ(A)配列の5’側、好ましくはポリ(A)配列の直ぐ5’側のヌクレオチドに及ぶ成熟mRNAの配列に対応する。用語「対応する」とは、3’−UTR配列が、3’−UTR配列を定義するために用いられるmRNA配列等のRNA配列であってもよく、かかるRNA配列に対応するDNA配列であってもよいことを意味する。本発明において、用語「遺伝子の3’−UTR」、例えば、「アルブミン遺伝子の3’−UTR」は、この遺伝子に由来する成熟mRNAの3’−UTRに対応する配列、即ち、遺伝子の転写及び未成熟mRNAの成熟によって得られるmRNAである。用語「遺伝子の3’−UTR」は、3’−UTRのDNA配列及びRNA配列を含む。
5’−非翻訳領域(5’−UTR):5’−UTRは、典型的に、メッセンジャーRNA(mRNA)の特定の部分であると理解される。これは、mRNAのオープンリーディングフレームの5’側に位置する。典型的に、5’−UTRは、転写開始点から始まり、オープンリーディングフレームの開始コドンの1つ前のヌクレオチドで終わる。5’−UTRは、制御エレメントとも呼ばれる遺伝子発現を制御するエレメントを含んでいてよい。かかる制御エレメントは、例えば、リボソーム結合部位又は5’末端オリゴピリミジン領域であってよい。5’−UTRは、例えば、5’−キャップの付加によって転写後修飾されてよい。本発明において、5’−UTRは、5’キャップと開始コドンとの間に位置する成熟mRNAの配列に対応する。好ましくは、5’−UTRは、5’−キャップの3’側に位置するヌクレオチド、好ましくは5’キャップの直ぐ3’側に位置するヌクレオチドから、タンパク質コード領域の開始コドンの5’側に位置するヌクレオチド、好ましくはタンパク質コード領域の開始コドンの直ぐ5’側に位置するヌクレオチドに及ぶ配列に対応する。成熟mRNAの5’キャップの直ぐ3’側に位置するヌクレオチドは、典型的に、転写開始点に対応する。用語「対応する」とは、5’−UTR配列が、5’−UTR配列を定義するために用いられるmRNA配列等のRNA配列であってもよく、かかるRNA配列に対応するDNA配列であってもよいことを意味する。本発明において、用語「遺伝子の5’−UTR」、例えば、「TOP遺伝子の5’−UTR」は、この遺伝子に由来する成熟mRNAの5’−UTRに対応する配列、即ち、遺伝子の転写及び未成熟mRNAの成熟によって得られるmRNAである。用語「遺伝子の5’−UTR」は、5’−UTRのDNA配列及びRNA配列を含む。
5’末端オリゴピリミジン領域(TOP):5’末端オリゴピリミジン領域(TOP)は、典型的に、特定の遺伝子の核酸分子の5’末端領域(例えば、特定のmRNA分子の5’末端領域又は機能的実体、例えば、転写領域の5’末端領域)に位置する一続きのピリミジンヌクレオチドである。この配列は、シチジン(通常、転写開始点に対応する)で始まり、その後に、通常約3個〜約30個の一続きのピリミジンヌクレオチドが続く。例えば、TOPは、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、又は更により多くのヌクレオチドを含んでいてよい。一続きのピリミジン、延いては5’TOPは、TOPの下流に位置する最初のプリンヌクレオチドの1ヌクレオチド5’側で終わる。5’末端オリゴピリミジン領域を含有するメッセンジャーRNAは、多くの場合、TOPmRNAと呼ばれる。したがって、かかるメッセンジャーRNAを提供する遺伝子は、TOP遺伝子と呼ばれる。TOP配列は、例えば、ペプチド伸長因子及びリボソームタンパク質をコードしている遺伝子及びmRNAにおいて見出されている。
TOPモチーフ:本発明において、TOPモチーフは、上に定義した5’TOPに対応する核酸配列である。したがって、本発明におけるTOPモチーフは、好ましくは、3ヌクレオチド長〜30ヌクレオチド長を有する一続きのピリミジンヌクレオチドである。好ましくは、TOPモチーフは、少なくとも3個のピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも4個のピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも5個のピリミジンヌクレオチド、より好ましくは少なくとも6個のピリミジンヌクレオチド、より好ましくは少なくとも7個のピリミジンヌクレオチド、最も好ましくは少なくとも8個のピリミジンヌクレオチドからなり、前記一続きのピリミジンヌクレオチドは、好ましくは、その5’末端におけるシトシンヌクレオチドで始まる。TOP遺伝子及びTOPmRNAでは、TOPモチーフは、好ましくは、その5’末端における転写開始点で始まり、前記遺伝子又はmRNAにおける最初のプリン残基の1ヌクレオチド5’側で終わる。本発明におけるTOPモチーフは、好ましくは、5’−UTRを表す配列の5’末端、又は5’−UTRをコードしている配列の5’末端に位置する。したがって、好ましくは、3個以上の一続きのピリミジンヌクレオチドは、この一続きのピリミジンヌクレオチドが、本発明のmRNA、本発明のmRNAの5’−UTRエレメント、又は本明細書に記載するTOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列等のそれぞれの配列の5’末端に位置している場合、本発明の意味において「TOPモチーフ」と呼ばれる。言い換えれば、5’−UTR又は5’−UTRエレメントの5’末端ではなく5’−UTR又は5’−UTRエレメント内のいずれかに位置する3個以上の一続きのピリミジンヌクレオチドは、好ましくは、「TOPモチーフ」とは呼ばない。
TOP遺伝子:TOP遺伝子は、典型的に、5’末端オリゴピリミジン領域の存在を特徴とする。更に、殆どのTOP遺伝子は、成長に関連する翻訳制御を特徴とする。しかし、組織特異的に翻訳制御するTOP遺伝子も知られている。上に定義した通り、TOP遺伝子の5’−UTRは、TOP遺伝子に由来する成熟mRNAの5’−UTRの配列に相当し、好ましくは、5’キャップの3’側に位置するヌクレオチドから開始コドンの5’側に位置するヌクレオチドに及ぶ。TOP遺伝子の5’−UTRは、典型的に、開始コドンを含まず、好ましくは上流AUG(uAUG)も上流オープンリーディングフレーム(uORF)も含まない。本明細書では、上流AUG及び上流オープンリーディングフレームは、典型的に、翻訳されるべきオープンリーディングフレームの開始コドン(AUG)の5’側に存在するAUG及びオープンリーディングフレームであると理解される。TOP遺伝子の5’−UTRは、一般的に、やや短い。TOP遺伝子の5’−UTRの長さは、20ヌクレオチド〜500ヌクレオチドで変動してよく、典型的には、約200ヌクレオチド未満、好ましくは約150ヌクレオチド未満、より好ましくは約100ヌクレオチド未満である。本発明の意味における例示的なTOP遺伝子の5’−UTRは、その開示が参照によって本明細書に援用される国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1,363、1,395、1,421、及び1,422に係る配列における5番目の位置のヌクレオチドから開始コドン(例えば、ATG)の直ぐ5’側に位置するヌクレオチドに及ぶ核酸配列、又はそのホモログ若しくは変異体である。この状況において、TOP遺伝子の5’−UTRの特に好ましい断片は、5’TOPモチーフを有しないTOP遺伝子の5’−UTRである。用語「TOP遺伝子の5’−UTR」は、好ましくは、自然界に存在するTOP遺伝子の5’−UTRを指す。
核酸配列、特にmRNAの断片:核酸配列の断片は、断片の核酸配列に基づいて完全長核酸配列における一続きの連続ヌクレオチドに対応する一続きの連続ヌクレオチドからなり、これは、前記完全長核酸配列の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%を表す。かかる断片は、本発明の意味において、好ましくは完全長核酸配列の機能的断片である。本発明における核酸配列の断片は、更に、少なくとも15ヌクレオチド長、好ましくは少なくとも18ヌクレオチド長、好ましくは少なくとも21ヌクレオチド長、より好ましくは少なくとも24ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも27ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも30ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも33ヌクレオチド酸長、更により好ましくは少なくとも36ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも39ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも42ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも45ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも48ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも51ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも54ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも57ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも60ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも75ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも90ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも105ヌクレオチド長、更により好ましくは少なくとも150ヌクレオチド長、又は最も好ましくは少なくとも300ヌクレオチド長、又はそれ以上のヌクレオチド長、例えば、約300ヌクレオチド長〜約500ヌクレオチド長又は約500ヌクレオチド長〜約1,000ヌクレオチド長を有する本明細書に定義するヌクレオチドの配列を含み得る。
核酸配列、特にmRNAの変異体:核酸配列の変異体は、核酸配列の基礎となる核酸配列の変異体を指す。例えば、変異体核酸配列は、その変異体が由来する核酸配列と比べて1以上のヌクレオチドの欠失、挿入、付加、及び/又は置換を有し得る。好ましくは、核酸配列の変異体は、その変異体が由来する核酸配列と少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%同一である。好ましくは、変異体は、機能的変異体である。核酸配列の「変異体」は、かかる核酸配列の10個、20個、30個、50個、75個、又は100個の一続きのヌクレオチドに亘って少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のヌクレオチド同一性を有し得る。
核酸配列のホモログ:核酸配列の「ホモログ」という用語は、特定の配列以外の種の配列を指す。核酸配列はヒト起源であることが特に好ましく、したがって、ホモログは、ヒト核酸配列のホモログであることが好ましい。好ましくは、核酸配列のホモログは、レファレンス核酸と少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%同一である。核酸配列の「ホモログ」は、かかる核酸配列の10個、20個、30個、50個、75個、又は100個の一続きのヌクレオチドに亘って少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のヌクレオチド同一性を有し得る。
ジェット注射:用語「ジェット注射」とは、本明細書で使用するとき、少なくとも1つの本発明のmRNA配列と任意で更に好適な賦形剤とを含有する流体をオリフィスを通して押し出して、哺乳類の皮膚、及び注射設定に依存して皮下組織又は筋肉組織に浸透することができる高圧の超微細液流を発生させる無針注射方法を指す。原則として、液流は、皮膚に穴を形成し、それを通じて液流が標的組織に押し出される。好ましくは、ジェット注射は、本発明に係るmRNA配列の皮内、皮下、又は筋肉内注射のために用いられる。好ましい実施形態では、ジェット注射は、本発明に係るmRNA配列の筋肉内注射のために用いられる。更に好ましい実施形態では、ジェット注射は、本発明に係るmRNA配列の皮内注射のために用いられる。
タンパク質、ポリペプチド、及びペプチド:用語「タンパク質」、「ポリペプチド」、及び「ペプチド」は、本明細書では互換的に用いられ、長さ又は翻訳同時修飾であるか翻訳後修飾であるかには関係なく、アミノ酸の任意のペプチド結合鎖を指す。具体的には且つ更には、1以上の非天然アミノ酸又はアミノ酸様構成単位を含むかかる鎖も、核酸コンストラクトにはコードされていないタンパク質ポリペプチド又はタンパク質についてのかかる定義に含まれる。特に、かかるコードされていないペプチドは、ペプトイド、Nメチル化ペプチド、ペプチド模倣剤、及び非天然アミノ酸又は別のキラリティを有するものが組み込まれたペプチド様分子を包含することができる。特定の実施形態では、タンパク質又はポリペプチドは、約20個、約30個、約50個、約60個、約80個、約100個、約150個、約200個、約250個、約300個のアミノ酸(又はアミノ酸様構成単位を含む等価物)からなり得、ペプチドは、約100個未満、約80個未満、約60個未満、約30個未満、約20個未満、又は約15個未満のアミノ酸(又はアミノ酸様構成単位を含む等価物)、例えば、約14個〜約10個、約12個〜約8個、又は約11個〜約6個、特定の実施形態では、5個未満のアミノ酸(又はアミノ酸様構成単位を含む等価物)からなり得る。本明細書で使用する用語「翻訳同時」とは、ヌクレオチドトリプレットのアミノ酸鎖への翻訳プロセス中に生じる事象を指す。これら事象は、典型的には、得られるアミノ酸鎖の化学的又は構造的特性を変化させるか又は改変する。翻訳同時事象の例としては、翻訳プロセスを完全に停止させ得るか又はペプチド結合形成を妨害して2つの別個の翻訳産物を生じさせ得る事象が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用する用語「翻訳後」は、ヌクレオチドトリプレットのアミノ酸への翻訳及び配列中の直ぐ前のアミノ酸とのペプチド結合の形成後に生じる事象を指す。かかる翻訳後事象は、ポリペプチド全体が形成された後に生じてもよく、既に翻訳されているポリペプチドの部分において翻訳プロセス中に既に生じていてもよい。翻訳後事象は、典型的には、得られるポリペプチドの化学的又は構造的特性を変化させるか又は改変する。翻訳後事象の例としては、アミノ酸のグリコシル化若しくはリン酸化、又は例えばエンドペプチターゼによるペプチド鎖の切断等の事象が挙げられるが、これらに限定されない。本発明において用いることができるタンパク質、ポリタンパク質、又はペプチド、特に、核酸コンストラクトによってコードされていないもの(タンパク質誘導体、タンパク質変異体、タンパク質断片、タンパク質セグメント、タンパク質エピトープ、及びタンパク質ドメインを含む)は、化学修飾によって更に修飾してもよい。したがって、かかる実施形態では、化学修飾されたポリペプチドは、20種の天然アミノ酸においてみられる残基以外の化学基を含み得る。かかる他の化学基の例としては、限定するものではないが、グリコシル化アミノ酸及びリン酸化アミノ酸が挙げられる。ポリペプチドの化学修飾は、親ポリペプチドと比べて有利な特性、例えば、安定性の増強、生物学的半減期の延長、又は水溶性の増大のうちの1以上をもたらし得る。本発明において用いることができる変異体に適用可能な化学修飾としては、限定するものではないが、PEG化、非グリコシル化親ポリペプチドのグリコシル化、又は親ポリペプチドに存在するグリコシル化パターンの修飾が挙げられる。本発明において用いることができる変異体に適用可能なかかる化学修飾は、翻訳と同時に生じてもよく、翻訳後に生じてもよい。特定の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸モノマーのポリマーの意味を含み得、この場合、通常、モノマーは、ペプチド結合によって連結しており、かかる用語「ペプチド」は、アミノ酸のポリマー鎖の長さを限定しない。しかし、かかる特定の実施形態では、ペプチドは、例えば、50個未満のモノマー単位を含有し得る。典型的には50個〜600個のモノマー単位、より具体的には50個〜300個のモノマー単位を有するかかるペプチドのより長いものは、特定の実施形態では、ポリペプチドと呼ばれる場合もあり、タンパク質である場合もある。別の実施形態では、タンパク質は、例えば生物学的機能を促進するため、典型的には三次元形態に折り畳まれる1以上のペプチド及び/又はポリペプチドからなる分子を含むことを意味し得る。
本発明、特に、本発明の方法、組成物、(包装)ワクチン(組成物)、又はキットは、被験体と共に用いてもよく、被験体において用いてもよく、被験体に投与してもよく、又は他の方法で被験体と関連して用いてよい。特に、用語「被験体」は、多細胞動物、例えば、脊椎動物に関連しているとき、「患者」、「個体」、又は「動物」等の用語を含む。例えば、本発明における脊椎動物は、哺乳類、鳥類(例えば、家禽)、爬虫類、両生類、硬骨魚、及び軟骨魚であり、特に、前述のいずれかの飼育動物及び動物園の動物(特に、脊椎動物)等の捕獲飼育されている動物(特に、脊椎動物)である。本発明における哺乳類としては、ヒト、非ヒト霊長類、飼育哺乳類(例えば、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、ヤギ、ブタ、ウマ等)、実験動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、モルモット等)、及び捕獲飼育されている動物(例えば、動物園の哺乳類)が挙げられるが、これらに限定されない。用語「動物」は、本明細書で使用するとき、ヒトも含む。鳥類の非限定的な具体例としては、飼育されている家禽が挙げられ、ニワトリ、七面鳥、アヒル、ガチョウ、ホロホロ鳥、ハト、キジ等の鳥類が挙げられる。一方、硬骨魚又は軟骨魚の非限定的な具体例としては、養殖に好適なものが挙げられ、サケ、マス、パーチ、鯉、ナマズ等の硬骨魚が挙げられる。本発明の全ての適用可能な態様の特定の実施形態では、被験体は、ヒト被験体、例えば、状態、障害、若しくは疾患を治療若しくは予防する;及び/又は免疫応答を誘導する;及び/又は本発明のキット若しくは包装ワクチンの(ワクチン)組成物若しくは成分を投与する;及び/又は本発明の方法等の本明細書に開示する治療レジメンのうちの1以上に付すか若しくは使用する必要のあるヒト個体であってよい。
本発明の様々な態様は、一般的に、所謂「プライムブースト」免疫及び/又はワクチンレジメンのための方法、組成物、ワクチン、キット、パッケージ、及びこれらの構成要素の様々な実施形態に関する。
本発明は、本明細書に記載するプライムブースト投与レジメン、例えば、上記主な態様に一般的に記載されているものによって、別の又は関連技術の免疫又はワクチン接種レジメンと比べて免疫応答が増強又は改善されるという本発明者らによる驚くべき知見に基づいている。
プライムブースト:多くの場合、ワクチンの単回投与では、状態、障害、若しくは疾患(腫瘍、癌、アレルギー、又は自己免疫状態、障害、若しくは疾患を含む)に対する有効な治療及び/又は予防(例えば、対象となる病原体に将来的に感染する場合の保護)、或いは状態、障害、又は疾患(腫瘍、癌、又は自己免疫状態、障害、若しくは疾患等)の治療的処置に必要な免疫応答(例えば、十分な数又は種類の永続性免疫細胞)を生じさせるのに十分ではない。したがって、特定の病原体、又は状態、障害、若しくは疾患に対する持続性且つ保護的な免疫応答及び/又は免疫を確立するか、所与の状態、障害、又は疾患を治療又は治癒するためには、前記病原体、又は状態、障害、若しくは疾患に関連する抗原性組成物で繰り返し刺激することが必要である。同じ病原体、又は状態、障害、若しくは疾患に対するか又は関連する1以上の抗原性組成物(例えば、ワクチン)を繰り返し投与することを含む投与レジメンを、本願では「プライムブースト」免疫又はワクチン接種レジメンと称する。好ましくは、かかるプライムブースト免疫又はワクチン接種レジメンは、特定の病原体、病原体群、又は特定の状態、障害、若しくは疾患、又は状態、障害、若しくは疾患の群に対するか又は関連する1以上の抗原性組成物(例えば、ワクチン又はワクチン組成物)を少なくとも2回投与することを含む。かかる抗原性組成物の1回目の投与を「プライミング」又は「プライム投与」と呼び、かかる第1の抗原性組成物を「プライミング」又は「プライム」組成物と呼ぶことがある。それに対応して、第1の抗原性組成物と同じ特定の状態、障害、若しくは疾患、又は状態、障害、若しくは疾患の群に対する同じ(又は異なる)抗原性組成物の任意の後続投与を「ブースティング」又は「ブースト投与」と呼び、かかる後続投与される抗原性組成物を「ブースティング」又は「ブースト」組成物と呼ぶことがある。
したがって、本発明の様々な態様の特定の実施形態としては、プライムブースト免疫レジメン及び/又はプライムブーストワクチン接種レジメンにおいて、それぞれ、第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物を被験体に投与する実施形態が挙げられる。かかる特定の実施形態では、第2の抗原性組成物は、第1の抗原性組成物の投与後約48週間以内、約24週間以内、約12週間以内、約8週間以内、約6週間以内、約5週間以内、約4週間以内、約3週間以内、又は約28日間以内、約14日間以内、若しくは約7日間以内に投与される。かかる具体的な実施形態では、第2の抗原性組成物は、第1の抗原性組成物の投与後約27日間以内、約24日間以内、約21日間以内、約18日間以内、約15日間以内、約12日間以内、約10日間以内、約9日間以内、約8日間以内、約7日間以内、約6日間以内、約5日間以内、約4日間以内、約3日間以内、約2日間以内、又は約1日間以内に投与される。
本発明の特定の実施形態は、第1の(プライム/プライミング)抗原性組成物及び/又は第2の(ブースト/ブースティング)抗原性組成物を1回投与するものを含む。しかし、第1の(プライム/プライミング)抗原性組成物及び/又は第2の(ブースト/ブースティング)抗原性組成物を1回超、例えば、2回以上又は2用量以上被験体に投与する(又は投与すべき)本発明の別の実施形態も考えられる。
したがって、本発明は、第2の抗原性組成物の投与前に第1の抗原性組成物を2回以上投与する、及び/又は第1の抗原性組成物の投与後に第2の抗原性組成物を2回以上(例えば、2回〜7回、2回〜5回、又は3回〜5回(例えば、約4回))投与する実施形態も含む。特にかかる実施形態では、第1及び/又は第2の抗原性組成物を連続3回被験体に投与する。別のかかる実施形態では、第1及び/又は第2の抗原性組成物を連続2回被験体に投与する。特定の実施形態では、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物を、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、及び10回からなる一覧から選択される回数、又は特定の他の実施形態では、10回超、例えば、10回〜20回投与する。
特に、本発明で使用するとき、mRNAを含む第2の抗原性組成物は、或いは、本明細書に開示する状態、障害、又は疾患を予防又は治療するために、それぞれ同じmRNA配列(或いは、より早期に投与されるmRNAコンストラクトによってコードされているものと免疫学的に等価なエピトープ若しくは抗原を少なくともコードしているか、又は異なるエピトープ若しくは抗原であるが、同じ状態、障害、若しくは疾患に対する若しくは関連するエピトープ若しくは抗原をコードしている1つの異なるmRNAコンストラクト(例えば、その断片、変異体、又は誘導体))を含有するものを2回以上投与するように提供されてもよい。かかる特定の実施形態では、2回以上連続して投与され、例えば、かかる実施形態の1つでは、1回投与(例えば、両mRNAコンストラクトを含有する組成物)と同一又は類似の免疫学的効果を得るために、短時間に交互に、例えば、10分間未満以内、好ましくは2分間未満以内に及び/又は身体の同じ(又は異なる)部位に投与される。かかる他の実施形態では、互いに約15分間以内、約30分間以内、約1時間以内、約3時間以内、約6時間以内、約12時間以内に2回投与される。
本発明の他の実施形態では、第1の抗原性組成物の連続投与(及び/又は第2の抗原性組成物の連続投与)の1以上の対の投与間間隔は、約1日間〜約180日間、例えば、約5日間〜約120日間であり、約7日間〜約15日間、又は約15日間〜約30日間、約7日間〜約14日間、約14日間〜約21日間、約21日間〜約28日間、約28日間〜約35日間、約35日間〜約45日間、約45日間〜約60日間、約60日間〜約75日間、約75日間〜約90日間、又は約90日間〜約120日間の実施形態を含む。また、本発明は、第1の抗原性組成物(及び/又は第2の抗原性組成物)の2回以上の投与間間隔が少なくとも約7日間、例えば、約28日間である実施形態も含む。例えば、(mRNAを含む)第2の抗原性組成物を少なくとも5回投与するブースト投与については、約20日間〜約30日間以内に投与してよい。
本発明の様々な態様は、mRNAを含む第2の抗原性(又はワクチン組成物)の単回用量が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているmRNAコンストラクトの有効量、及び/又は特定の量のかかるRNAコンストラクトを含む実施形態も含む。好ましくは、かかるmRNAコンストラクトは、少なくとも40μg/回、好ましくは40μg/回〜700μg/回の量、より好ましくは80μg/回〜400μg/回の量で提供される。より具体的には、好ましくは従来の針を用いることによって実施される皮内注射の場合、単回用量に含まれるかかるmRNAコンストラクトの量は、典型的には、少なくとも200μg、好ましくは200μg〜1.000μg、より好ましくは300μg〜850μg、更により好ましくは300μg〜700μgである。好ましくはジェット注射を介して(例えば、Tropis device;PharmaJet Inc,Boulder CO,USを用いて)実施される皮内注射の場合、単回用量に含まれるかかるmRNAコンストラクトの量は、典型的には、少なくとも80μg、好ましくは80μg〜700μg、より好ましくは80μg〜400μgである。更に、好ましくは従来の針を用いて又はジェット注射を介して実施される筋肉内注射の場合、単回用量に含まれるかかるmRNAコンストラクトの量は、典型的には、少なくとも80μg、好ましくは80μg〜1.000μg、より好ましくは80μg〜850μg、更により好ましくは80μg〜700μgである。
好ましい実施形態によれば、本明細書に記載する第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物は、典型的には、同時には投与されない。この状況において、用語「同時に」は、好ましくは、30分間以内、より好ましくは、1時間以内、又は更により好ましくは2時間以内、3時間以内、4時間以内、5時間以内、6時間以内、7時間以内、8時間以内、9時間以内、10時間以内、11時間以内、12時間以内、又は24時間以内に生じる事象を指す。第2の抗原性組成物は、第1の抗原性組成物の投与後約27日間以内、約24日間以内、約21日間以内、約18日間以内、約15日間以内、約12日間以内、約10日間以内、約9日間以内、約8日間以内、約7日間以内、約6日間以内、約5日間以内、約4日間以内、約3日間以内、約2日間以内、又は約1日間以内に投与されることが更に好ましい。
第1及び/又は第2の抗原性組成物は、本発明の任意の態様では、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸内に、鼻腔内に、口腔内に、膣内に、又は移植されたリザーバを介して投与してよい。非経口という用語は、本明細書で使用するとき、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、関節滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内、頭蓋内、経皮、皮内、肺内、腹腔内、心臓内、動脈内、節内、及び舌下注射、又は点滴技術を含む。また、第1及び/又は第2の抗原性組成物を節内又は腫瘍内に投与する実施形態も考えられる。
特定の実施形態では、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物は、皮下、筋肉内、及び/又は皮内注射によって投与される。本発明の医薬組成物の滅菌注射用形態は、水性又は油性の懸濁液であってよい。これら懸濁液は、好適な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて当技術分野において公知の技術に従って製剤化してよい。
皮内及び筋肉内注射が特に好ましい。本発明の組成物又はワクチンの滅菌注射用形態は、水性又は油性の懸濁液であってよい。これら懸濁液は、好適な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて当技術分野において公知の技術に従って製剤化してよい。
より具体的なかかる実施形態では、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物(好ましくは、少なくとも1用量のmRNA含有第2の抗原性組成物)は、従来の針注射及び/又は無針ジェット注射によって投与してよく、特に、本発明の態様のいずれかにおいて本明細書に定義するジェット注射によって、好ましくは、筋肉内又は皮内、より好ましくは皮内に抗原性組成物を投与する実施形態である。本発明の特定の更なる実施形態として組み込まれ得る、mRNAを含む組成物の投与の具体的なアプローチ、方法、及び特徴は、国際公開第2015/024667号に開示されており、それは参照によって本明細書に援用される。
更に、本発明者は、驚くべきことに、本明細書に記載する抗原性組成物に含まれるmRNAコンストラクト、特に、本明細書に記載する1以上の特定の特徴を有するmRNAを投与することによって、かかるmRNA含有抗原性組成物をプライムブースト投与レジメンにおける「ブースト」として用いたときに免疫応答が増強又は改善されることを見出した。
免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの1つのかかる特徴は、前記エピトープをコードしている野生型mRNAと比較して、修飾又は改変、例えば、化学的に修飾されている及び/又は配列が改変されている点である。
化学修飾:
本明細書で使用するとき、用語「RNA修飾」とは、骨格修飾に加えて、糖修飾又は塩基修飾を含む化学修飾を指し得る。
この状況では、本明細書に定義する修飾RNA分子は、ヌクレオチドアナログ/修飾、例えば、骨格修飾、糖修飾、又は塩基修飾を含有し得る。本発明に関連する骨格修飾は、本明細書に定義するRNA分子に含有されているヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾されている修飾である。本発明に関連する糖修飾は、本明細書に定義するRNA分子のヌクレオチドの糖の化学修飾である。更に、本発明に関連する塩基修飾は、RNA分子のヌクレオチドの塩基部分の化学修飾である。この状況では、ヌクレオチドアナログ又は修飾は、好ましくは、転写及び/又は翻訳に適用可能なヌクレオチドアナログから選択される。
糖修飾:
修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチド(本明細書に記載する通り、修飾されたRNA分子に組み込まれ得る)は、糖部分が修飾されていてよい。例えば、2’ヒドロキシル基(OH)は、多数の異なる「オキシ」又は「デオキシ」置換基で修飾又は置換され得る。「オキシ」−2’ヒドロキシル基修飾の例としては、アルコキシ又はアリールオキシ(−OR、例えば、R=H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又は糖);ポリエチレングリコール(PEG)、−O(CHCHO)CHCHOR;2’ヒドロキシルが、例えばメチレン架橋によって、同じリボース糖の4’炭素に結合している「ロックド」核酸(LNA);及びアミノ基(−O−アミノ、式中、アミノ基、例えば、NRRは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、又はジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、ポリアミノであり得る)又はアミノアルコキシが挙げられるが、これらに限定されない。
「デオキシ」修飾は、水素、アミノ(例えば、NH;アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はアミノ酸)を含み;又はアミノ基は、リンカーを介して糖に結合してもよく、前記リンカーは、原子C、N、及びOのうちの1以上を含む。
また、糖基は、リボースにおける対応する炭素とは逆の立体化学的配置を有する1以上の炭素を含有し得る。したがって、修飾されたRNA分子は、例えば、糖としてアラビノースを含有するヌクレオチドを含み得る。
骨格修飾:
修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチド(本明細書に記載する通り、修飾されたRNA分子に組み込まれ得る)では、リン酸骨格が更に修飾されていてもよい。骨格のリン酸基は、酸素原子のうちの1以上を異なる置換基で置換することによって修飾することができる。更に、修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチドは、本明細書に記載する通り、修飾されていないリン酸部分を修飾されたリン酸で完全に置換することを含み得る。修飾されたリン酸基の例としては、ホスホロチオエート、ホスホロセレネート、ボラノホスフェート、ボラノホスフェートエステル、ホスホン酸水素、ホスホロアミデート、アルキル又はアリールホスホネート、及びホスホトリエステルが挙げられるが、これらに限定されない。ホスホロジチオエートは、非結合酸素が両方とも硫黄によって置換されている。また、リン酸リンカーは、窒素(架橋ホスホロアミデート)、硫黄(架橋ホスホロチオエート)、及び炭素(架橋メチレン−ホスホネート)で結合酸素を置換することによって修飾してもよい。
塩基修飾:
修飾されたヌクレオシド及びヌクレオチド(本明細書に記載する通り、修飾されたRNA分子に組み込まれ得る)は、ヌクレオ塩基部分が更に修飾されていてもよい。RNAにみられるヌクレオ塩基の例としては、アデニン、グアニン、シトシン、及びウラシルが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、本明細書に記載するヌクレオシド及びヌクレオチドは、主溝面において化学修飾され得る。幾つかの実施形態では、主溝化学修飾は、アミノ基、チオール基、アルキル基、又はハロ基を含み得る。
本発明の特に好ましい実施形態では、ヌクレオチドアナログ/修飾は、塩基修飾から選択され、前記塩基修飾は、好ましくは、2−アミノ−6−クロロプリンリボシド−5’−トリホスフェート、2−アミノプリン−リボシド−5’−トリホスフェート;2−アミノアデノシン−5’−トリホスフェート、2’−アミノ−2’−デオキシシチジン−トリホスフェート、2−チオシチジン−5’−トリホスフェート、2−チオウリジン−5’−トリホスフェート、2’−フルオロチミジン−5’−トリホスフェート、2’−O−メチルイノシン−5’−トリホスフェート 4−チオウリジン−5’−トリホスフェート、5−アミノアリルシチジン−5’−トリホスフェート、5−アミノアリルウリジン−5’−トリホスフェート、5−ブロモシチジン−5’−トリホスフェート、5−ブロモウリジン−5’−トリホスフェート、5−ブロモ−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスフェート、5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスフェート、5−ヨードシチジン−5’−トリホスフェート、5−ヨード−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスフェート、5−ヨードウリジン−5’−トリホスフェート、5−ヨード−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスフェート、5−メチルシチジン−5’−トリホスフェート、5−メチルウリジン−5’−トリホスフェート、5−プロピニル−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスフェート、5−プロピニル−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスフェート、6−アザシチジン−5’−トリホスフェート、6−アザウリジン−5’−トリホスフェート、6−クロロプリンリボシド−5’−トリホスフェート、7−デアザアデノシン−5’−トリホスフェート、7−デアザグアノシン−5’−トリホスフェート、8−アザアデノシン−5’−トリホスフェート、8−アジドアデノシン−5’−トリホスフェート、ベンズイミダゾール−リボシド−5’−トリホスフェート、N1−メチルアデノシン−5’−トリホスフェート、N1−メチルグアノシン−5’−トリホスフェート、N6−メチルアデノシン−5’−トリホスフェート、O6−メチルグアノシン−5’−トリホスフェート、シュードウリジン−5’−トリホスフェート、又はピューロマイシン−5’−トリホスフェート、キサントシン−5’−トリホスフェートから選択される。5−メチルシチジン−5’−トリホスフェート、7−デアザグアノシン−5’−トリホスフェート、5−ブロモシチジン−5’−トリホスフェート、及びシュードウリジン−5’−トリホスフェートからなる塩基修飾されたヌクレオチドの群から選択されるヌクレオチドが塩基修飾に特に好ましい。
幾つかの実施形態では、修飾されたヌクレオシドとしては、ピリジン−4−オンリボヌクレオシド、5−アザ−ウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオウリジン、4−チオ−シュードウリジン、2−チオ−シュードウリジン、5−ヒドロキシウリジン、3−メチルウリジン、5−カルボキシメチル−ウリジン、1−カルボキシメチル−シュードウリジン、5−プロピニル−ウリジン、1−プロピニル−シュードウリジン、5−タウリノメチルウリジン、1−タウリノメチル−シュードウリジン、5−タウリノメチル−2−チオ−ウリジン、l−タウリノメチル−4−チオ−ウリジン、5−メチル−ウリジン、1−メチル−シュードウリジン、4−チオ−1−メチル−シュードウリジン、2−チオ−l−メチル−シュードウリジン、1−メチル−1−デアザ−シュードウリジン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−シュードウリジン、ジヒドロウリジン、ジヒドロシュードウリジン、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−ジヒドロシュードウリジン、2−メトキシウリジン、2−メトキシ−4−チオ−ウリジン、4−メトキシ−シュードウリジン、及び4−メトキシ−2−チオ−シュードウリジンが挙げられる。
幾つかの実施形態では、修飾されたヌクレオシドとしては、5−アザ−シチジン、シュードイソシチジン、3−メチル−シチジン、N4−アセチルシチジン、5−ホルミルシチジン、N4−メチルシチジン、5−ヒドロキシメチルシチジン、1−メチル−シュードイソシチジン、ピロロ−シチジン、ピロロ−シュードイソシチジン、2−チオ−シチジン、2−チオ−5−メチル−シチジン、4−チオ−シュードイソシチジン、4−チオ−1−メチル−シュードイソシチジン、4−チオ−1−メチル−1−デアザ−シュードイソシチジン、1−メチル−1−デアザ−シュードイソシチジン、ゼブラリン、5−アザ−ゼブラリン、5−メチル−ゼブラリン、5−アザ−2−チオ−ゼブラリン、2−チオ−ゼブラリン、2−メトキシ−シチジン、2−メトキシ−5−メチル−シチジン、4−メトキシ−シュードイソシチジン、及び4−メトキシ−l−メチル−シュードイソシチジンが挙げられる。
他の実施形態では、修飾されたヌクレオシドとしては、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−8−アザ−アデニン、7−デアザ−2−アミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2−アミノプリン、7−デアザ−2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2,6−ジアミノプリン、1−メチルアデノシン、N6−メチルアデノシン、N6−イソペンテニルアデノシン、N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、2−メチルチオ−N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、N6−グリシニルカルバモイルアデノシン、N6−トレオニルカルバモイルアデノシン、2−メチルチオ−N6−トレオニルカルバモイルアデノシン、N6,N6−ジメチルアデノシン、7−メチルアデニン、2−メチルチオ−アデニン、及び2−メトキシ−アデニンが挙げられる。
他の実施形態では、修飾されたヌクレオシドとしては、イノシン、1−メチル−イノシン、ワイオシン、ワイブトシン、7−デアザ−グアノシン、7−デアザ−8−アザ−グアノシン、6−チオ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−8−アザ−グアノシン、7−メチル−グアノシン、6−チオ−7−メチル−グアノシン、7−メチルイノシン、6−メトキシ−グアノシン、1−メチルグアノシン、N2−メチルグアノシン、N2,N2−ジメチルグアノシン、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシン、l−メチル−6−チオ−グアノシン、N2−メチル−6−チオ−グアノシン、及びN2,N2−ジメチル−6−チオ−グアノシンが挙げられる。
幾つかの実施形態では、ヌクレオチドは、主溝面で修飾されてよく、ウラシルのC−5における水素をメチル基又はハロ基で置換することを含んでよい。
特定の実施形態では、修飾されたヌクレオシドは、5’−O−(1−チオホスフェート)−アデノシン、5’−O−(1−チオホスフェート)−シチジン、5’−O−(1−チオホスフェート)−グアノシン、5’−O−(1−チオホスフェート)−ウリジン、又は5’−O−(1−チオホスフェート)−シュードウリジンである。
更に特定の実施形態では、修飾されたRNAは、6−アザ−シチジン、2−チオ−シチジン、α−チオ−シチジン、シュード−イソ−シチジン、5−アミノアリル−ウリジン、5−ヨード−ウリジン、N1−メチル−シュードウリジン、5,6−ジヒドロウリジン、α−チオ−ウリジン、4−チオ−ウリジン、6−アザ−ウリジン、5−ヒドロキシ−ウリジン、デオキシ−チミジン、5−メチル−ウリジン、ピロロ−シチジン、イノシン、α−チオ−グアノシン、6−メチル−グアノシン、5−メチル−シチジン、8−オキソ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、N1−メチル−アデノシン、2−アミノ−6−クロロ−プリン、N6−メチル−2−アミノ−プリン、シュード−イソ−シチジン、6−クロロ−プリン、N6−メチル−アデノシン、α−チオ−アデノシン、8−アジド−アデノシン、7−デアザ−アデノシンから選択されるヌクレオシド修飾を含んでいてよい。
脂質修飾:
更なる実施形態によれば、本明細書に定義する修飾されたRNA分子は、脂質修飾を含有していてよい。かかる脂質修飾されたRNA分子は、典型的には、本明細書に定義するRNAを含む。本明細書に定義するかかる脂質修飾されたRNA分子は、典型的には、そのRNA分子と共有結合している少なくとも1つのリンカーと、それぞれのリンカーと共有結合している少なくとも1つの脂質とを更に含む。或いは、脂質修飾されたRNA分子は、本明細書に定義する少なくとも1つのRNA分子と、そのRNA分子と(リンカー無しで)共有結合している少なくとも1つの(二官能性)脂質とを含む。第3の代替例によれば、脂質修飾されたRNA分子は、本明細書に定義するRNA分子と、そのRNA分子と共有結合している少なくとも1つのリンカーと、それぞれのリンカーと共有結合している少なくとも1つの脂質とを含み、また、そのRNA分子と(リンカー無しで)共有結合している少なくとも1つの(二官能性)脂質も含む。この状況では、脂質修飾は、直鎖状RNA配列の末端に存在することが特に好ましい。
修飾されたRNA分子の5’末端の修飾:
本発明の別の好ましい実施形態によれば、本明細書に定義する修飾されたRNA分子を、所謂「5’キャップ」構造の付加によって修飾してよい。
5’−キャップは、一般的に、成熟mRNAの5’末端に「蓋をする」実体、典型的には、修飾されたヌクレオチド実体である。5’−キャップは、典型的には、修飾されたヌクレオチド、特に、グアニンヌクレオチドの誘導体によって形成され得る。好ましくは、5’−キャップは、5’−5’−三リン酸結合を介して5’末端に結合する。5’−キャップは、メチル化されていてもよく、例えば、m7GpppN(式中、Nは、5’−キャップを有する核酸の5’末端のヌクレオチド、典型的には、RNAの5’末端である)である。m7GpppNは、自然界においてポリメラーゼIIによって転写されたmRNA中に存在する5’−キャップ構造であるので、この状況における修飾されたRNAに含まれる修飾とはみなされない。したがって、本発明の修飾されたRNAは、5’−キャップとしてm7GpppNを含んでいてもよいが、修飾されたRNAは、更に、本明細書に定義する少なくとも1つの更なる修飾を含む。
5’−キャップ構造の更なる例としては、グリセリル、逆転デオキシ非塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1−(ベータ−D−エリトロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、アルファ−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオ−ペントフラノシルヌクレオチド、非環式3’,4’−セコヌクレオチド、非環式3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環式3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆転ヌクレオチド部分、3’−3’−逆転非塩基部分、3’−2’−逆転ヌクレオチド部分、3’−2’−逆転非塩基部分、1,4−ブタンジオールホスフェート、3’−ホスホロアミデート、ヘキシルホスフェート、アミノヘキシルホスフェート、3’−ホスフェート、3’ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、又は架橋若しくは非架橋メチルホスホネート部分が挙げられる。これら修飾された5’−キャップ構造は、この状況において少なくとも1つの修飾としてみなされる。
特に好ましい修飾された5’−キャップ構造は、CAP1(m7Gに隣接するヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP2(m7Gの下流の2番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP3(m7Gの下流の3番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、CAP4(m7Gの下流の4番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、ARCA(抗リバースCAPアナログ、修飾ARCA(例えば、ホスホチオエート修飾ARCA)、イノシン、N1−メチル−グアノシン、2’−フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン、及び2−アジド−グアノシンである。
本発明の他の実施形態では、(例えば、mRNAコンストラクトの安定性を増大させるために)エピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域は、そのコード領域の少なくとも前記領域のmRNAのG(グアノシン)/C(シトシン)含量を増加させることによって改変されている。かかる特定の実施形態では、mRNAのコード領域のG/C含量が増加している。この場合、コード領域のmRNAのかかる(コード)領域のG/C含量は、その特定の野生型(コード)配列の(コード)領域、即ち、非改変mRNAのG/C含量と比較して増加している。しかし、mRNAのかかる領域にコードされているアミノ酸は、好ましくは、特定の野生型/非改変mRNAの対応するアミノ酸配列と比較して改変されない。
したがって、本発明の様々な態様では、免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域のG/C含量は、免疫原性ペプチド又はポリペプチドのエピトープをコードしている野生型mRNAの領域のG/C含量と比較して増加している。特定のかかる実施形態では、G/CリッチなmRNAによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列は、野生型mRNAによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドのエピトープのアミノ酸配列と比較して改変されない。他の特定の実施形態では、免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているmRNAコンストラクトの領域のG/C含量は、免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている野生型mRNAの領域のG/C含量と比較して増加している。
理論に縛られるものではないが、mRNAのかかる(コード)領域のG/C含量の改変によって、A(アデノシン)/U(ウラシル)含量の多いRNA配列よりも安定な、G(グアノシン)/C(シトシン)含量の多いRNAコンストラクトが得られる。したがって、翻訳されるアミノ酸配列を保持しながら含まれるG/Cヌクレオチドの量が増加するように、野生型コード配列又はmRNAと比べてコード配列又はRNA全体のコドンを変化させてよい。幾つかのコドンが1つの同じアミノ酸をコードしている(所謂、遺伝子コードの縮重)という事実に関連して、安定性について最も好ましいコドンを決定することができる(所謂、代替コドンの利用)。好ましくは、本発明の全ての態様に記載の通り、mRNAコンストラクトの(コード)領域のG/C含量は、野生型mRNAの(コード)領域のG/C含量と比較して少なくとも7%、より好ましくは少なくとも15%、特に好ましくは少なくとも20%増加する。特定の実施形態によれば、本明細書に定義するタンパク質又はペプチドをコードしている領域又はその断片若しくは変異体における置換可能なコドンの少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%、少なくとも95%、又は更には100%、或いは野生型mRNA配列又はコード配列の全配列が置換され、それによって、前記配列のG/C含量が増加する。この状況では、mRNAコンストラクトの(コード)領域のG/C含量を、野生型配列と比較して、特に(コード)領域において最大(即ち、置換可能なコドンの100%)まで増大させることが特に好ましい。
G/C含量の改変:
別の実施形態によれば、mRNA、好ましくはmRNAのコード配列のグアノシン/シトシン(G/C)含量を改変することによって、本明細書に記載するmRNAを改変して、安定化することができる。
本発明の特に好ましい実施形態では、本明細書に記載するmRNAのコード領域のG/C含量は、それぞれの野生型RNA、即ち、非改変mRNAのコード領域のG/C含量と比較して改変されている、特に、増加している。mRNAによってコードされているアミノ酸配列は、好ましくは、それぞれの野生型mRNAによってコードされているアミノ酸配列と比較して改変されていない。mRNAのこの改変は、翻訳される任意のmRNA領域の配列がそのmRNAの効率的な翻訳にとって重要であるという事実に基づいている。したがって、mRNAの組成及び様々なヌクレオチドの配列が重要である。特に、G(グアノシン)/C(シトシン)含量の多い配列は、A(アデノシン)/U(ウラシル)含量の多い配列よりも安定である。本発明によれば、含まれるG/Cヌクレオチドの量が増加するように、翻訳されるアミノ酸配列を維持しながら、それぞれの野生型mRNAと比べてmRNAのコドンを変化させてよい。幾つかのコドンが1つの同じアミノ酸をコードしている(所謂、遺伝子コードの縮重)という事実に関連して、安定性について最も好ましいコドンを決定することができる(所謂、代替コドンの利用)。mRNAによってコードされているアミノ酸によっては、その野生型コード領域と比較してmRNA配列を様々に改変できる可能性がある。G又はCヌクレオチドのみを含有するコドンによってコードされているアミノ酸の場合、コドンを改変する必要はない。したがって、Pro(CCC又はCCG)、Arg(CGC又はCGG)、Ala(GCC又はGCG)、及びGly(GGC又はGGG)のコドンは、AもU/Tも存在しないので、改変する必要がない。対照的に、A及び/又はUヌクレオチドを含有するコドンは、同じアミノ酸をコードしているがA及び/又はUを含有していない他のコドンで置換することによって改変してよい。これらの例は、以下の通りである:Proのコドンは、CCU又はCCAからCCC又はCCGに改変してよい;Argのコドンは、CGU又はCGA又はAGA又はAGGからCGC又はCGGに改変してよい;Alaのコドンは、GCU又はGCAからGCC又はGCGに改変してよい;Glyのコドンは、GGU又はGGAからGGC又はGGGに改変してよい。他の場合、A又はUヌクレオチドをコドンからなくすことはできないが、A及び/又はUヌクレオチドの含量が低いコドンを使用することによってA及びU含量を減少させることができる。これらの例は、以下の通りである:Pheのコドンは、UUUからUUCに改変してよい;Leuのコドンは、UUA、UUG、CUU又はCUAからCUC又はCUGに改変してよい;Serのコドンは、UCU又はUCA又はAGUからUCC、UCG又はAGCに改変してよい;Tyrのコドンは、UAUからUACに改変してよい;Cysのコドンは、UGUからUGCに改変してよい;Hisのコドンは、CAUからCACに改変してよい;Glnのコドンは、CAAからCAGに改変してよい;Ileのコドンは、AUU又はAUAからAUCに改変してよい;Thrのコドンは、ACU又はACAからACC又はACGに改変してよい;Asnのコドンは、AAUからAACに改変してよい;Lysのコドンは、AAAからAAGに改変してよい;Valのコドンは、GUU又はGUAからGUC又はGUGに改変してよい;Aspのコドンは、GAUからGACに改変してよい;Gluのコドンは、GAAからGAGに改変してよい;終止コドンUAAは、UAG又はUGAに改変してよい。他方、Met(AUG)及びTrp(UGG)のコドンの場合、配列改変の余地がない。上記置換は、その特定の野生型mRNA(即ち、オリジナル配列)と比べて本発明の組成物の少なくとも1つのmRNAのG/C含量を増加させるために、個々に又は全ての可能な組合せで用いることができる。したがって、例えば、野生型配列に存在するThrの全てのコドンをACC(又はACG)に改変してもよい。しかし、好ましくは、例えば、上記置換可能性の組合せが用いられる:
オリジナル配列(野生型mRNA)におけるThrをコードしている全てのコドンをACC(又はACG)に置換し、且つ
元々Serをコードしている全てのコドンをUCC(又はUCG若しくはAGC)に置換する;オリジナル配列におけるIleコードしている全てのコドンをAUCに置換し、且つ
元々Lysコードしている全てのコドンをAAGに置換し、且つ
元々Tyrをコードしている全てのコドンをUACに置換する;オリジナル配列におけるValをコードしている全てのコドンをGUC(又はGUG)に置換し、元々Gluをコードしている全てのコドンをGAGに置換し、且つ
元々Alaをコードしている全てのコドンをGCC(又はGCG)に置換し、且つ
元々Argをコードしている全てのコドンをCGC(又はCGG)に置換する;オリジナル配列におけるValコードしている全てのコドンをGUC(又はGUG)に置換し、且つ
元々Gluをコードしている全てのコドンをGAGに置換し、且つ
元々Alaをコードしている全てのコドンをGCC(又はGCG)に置換し、且つ
元々Glyをコードしている全てのコドンをGGC(又はGGG)に置換し、且つ
元々Asnをコードしている全てのコドンをAACに置換する;オリジナル配列におけるValコードしている全てのコドンをGUC(又はGUG)に置換し、且つ
元々Pheをコードしている全てのコドンをUUCに置換し、且つ
元々Cysをコードしている全てのコドンをUGCに置換し、且つ
元々Leuをコードしている全てのコドンをCUG(又はCUC)に置換し、且つ
元々Glnをコードしている全てのコドンをCAGに置換し、且つ
元々Proをコードしている全てのコドンをCCC(又はCCG)に置換する等。
好ましくは、本明細書に記載するmRNAのコード領域のG/C含量を、本明細書に定義する抗原又はその断片若しくは変異体をコードしている野生型mRNAのコード領域のG/C含量と比べて少なくとも7%、より好ましくは少なくとも15%、特に好ましくは少なくとも20%増加させる。特定の実施形態によれば、本明細書に定義する抗原又はその断片若しくは変異体をコードしている領域における置換可能なコドンのうちの少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは更には100%、又は野生型mRNA配列の全配列を置換して、前記配列のG/C含量を増加させる。これに関連して、本発明のmRNA、好ましくは前記mRNAのコード領域のG/C含量を、野生型配列と比べて最大限(即ち、置換可能なコドンの100%)増加させることが特に好ましい。本発明によれば、mRNAの更に好ましい改変は、細胞内のtRNAの発生頻度が異なることによって翻訳効率も決定されるという知見に基づいている。したがって、mRNA中に所謂「レアコドン」が多く存在している場合、対応する改変mRNA配列は、比較的「高頻度の」tRNAをコードしているコドンが存在する場合よりも翻訳効率が著しく低くなる。本発明によれば、改変mRNAでは、細胞内で比較的レアなtRNAをコードしている野生型配列のうちの少なくとも1つのコドンが、細胞内で比較的高頻度で存在するtRNAをコードしており且つ前記比較的レアなtRNAと同じアミノ酸を運搬するコドンに交換されるように、本明細書に定義する抗原又はその断片若しくは変異体をコードしている領域を野生型mRNAの対応する領域と比較して改変する。この改変により、本発明のRNAの配列は、高頻度で存在するtRNAを利用可能なコドンが挿入されるように改変される。言い換えれば、本発明によれば、この改変により、細胞内において比較的レアなtRNAをコードしている野生型配列の全てのコドンを、如何なる場合も、細胞内において比較的高頻度で存在し且つ前記比較的レアなtRNAと同じアミノ酸を運搬するtRNAをコードしているコドンに交換してよい。どのtRNAが細胞内で比較的高頻度で存在するか、そして、対照的にどのtRNAが比較的低頻度で存在するかは当業者に公知である。例えば、Akashi,Curr.Opin.Genet.Dev.2001,11(6):660−666を参照されたい。(ヒト)細胞において最も高頻度で存在するtRNAを使用する、最も高頻度で存在するtRNAの特定のアミノ酸のために用いられるコドン(例えば、Glyコドン)が特に好ましい。本発明によれば、mRNAにおいて増加、特に最大化されている配列G/C含量を、mRNAのコード領域によってコードされているタンパク質のアミノ酸配列を改変することなしに「高頻度」コドンと関連づけることが特に好ましい。この好ましい実施形態によって、特に効率的に翻訳及び安定化(改変)されたmRNAを提供することができるようになる。上記改変mRNAの決定(G/C含量の増加;tRNAの交換)は、その開示内容全体が本発明に含まれる国際公開第02/098443号に説明されているコンピュータプログラムを用いて実施することができる。このコンピュータプログラムを用いて、細胞内で可能な限り高頻度で存在するtRNAをコードしているコドンの使用と組み合わせて、最大G/C含量の、好ましくは非改変配列と比較して改変されていない改変RNAによってコードされているアミノ酸配列が得られるように、任意の所望のRNAのヌクレオチド配列を、その遺伝子コード又は変性特性を用いて改変することができる。或いは、オリジナル配列と比較してG/C含量しか又はコドン使用頻度しか改変しないことも可能である。Visual Basic 6.0(使用した開発環境:Microsoft Visual Studio Enterprise 6.0のサービスパック3)のソースコードも国際公開第02/098443号に記載されている。本発明の更に好ましい実施形態では、mRNAのリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量は、そのそれぞれの野生型mRNAのリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量と比較して増加している。この改変(リボソーム結合部位の周囲のA/U含量の増加)によって、mRNAへのリボソーム結合効率が増大する。次に、リボソーム結合部位(Kozak配列)に対してリボソームが有効に結合すると、mRNAが効率的に翻訳されるという効果が得られる。本発明の更なる実施形態によれば、mRNAは、潜在的不安定化配列エレメントに対して改変してもよい。特に、このmRNAのコード領域及び/又は5’及び/又は3’非翻訳領域は、不安定化配列エレメントを含有しないようにそれぞれの野生型mRNAと比較して改変されていてもよく、改変mRNAにコードされているアミノ酸配列は、好ましくはそのそれぞれの野生型mRNAと比較して改変されていない。例えば、真核生物mRNAの配列には不安定化配列エレメント(DES)が存在することが知られており、それにシグナルタンパク質が結合して、インビボにおけるRNAの酵素的分解を制御する。任意で本明細書に定義する抗原又はその断片若しくは変異体をコードしている領域において、改変mRNAを更に安定化させるために、不安定化配列エレメントが含まれないか又は実質的に含まれないように、野生型mRNAの対応する領域と比較して1以上のかかる改変を実行してよい。本発明によれば、かかる改変によって、非翻訳領域(3’−及び/又は5’−UTR)に存在するDSEをmRNAから排除することもできる。かかる不安定化配列は、例えば、多数の不安定RNAの3’−UTRに存在するAUリッチな配列(AURES)である(Caput et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1986,83:1670−1674)。したがって、本明細書に記載するmRNAがかかる不安定化配列を含まないように、それぞれの野生型mRNAと比較してmRNAを改変することが好ましい。これは、トランスフェリン受容体をコードしている遺伝子の3’−UTRセグメントに含まれている、可能なエンドヌクレアーゼ、例えば、配列GAACAAGによって認識される配列モチーフにも当てはまる(Binder et al.,EMBO J.1994,13:1969−1980)。これら配列モチーフは、好ましくは、本明細書に記載するmRNAにおいても除去される。
ヒトコドン使用頻度に適合した配列:
本発明によれば、本明細書に記載するmRNAの更に好ましい改変は、同じアミノ酸をコードしているコドンが典型的には異なる頻度で存在するという知見に基づいている。本発明によれば、本明細書に記載する改変mRNAでは、好ましくは、同じアミノ酸をコードしているコドンの頻度が、例えば、表1に示すヒトコドン使用頻度に従って前記コドンの自然界における頻度に対応するように、本明細書に定義するコード配列(コード領域)がそれぞれの野生型mRNAの対応する領域と比較して改変されている。
例えば、本明細書に記載するmRNAのコード配列によってコードされているアミノ酸配列中にアミノ酸アラニン(Ala)が存在する場合、野生型コード配列は、好ましくは、コドン「GCC」が0.40の頻度で使用され、コドン「GCT」が0.28の頻度で使用され、コドン「GCA」が0.22の頻度で使用され、コドン「GCG」が0.10の頻度で使用される等のように適合させる(表2を参照)。


コドン最適化配列:
上記の通り、本発明によれば、細胞内において比較的レアなtRNAをコードしている野生型配列の全てのコドンを、細胞内において比較的高頻度であり且ついずれの場合も前記比較的レアなtRNAと同じアミノ酸を運搬するtRNAをコードしているコドンに交換することが好ましい。したがって、それぞれのコードされているアミノ酸について最も高頻度のコドンを使用することが特に好ましい(表1を参照、最も高頻度のコドンにアスタリスクで印をつけている)。かかる最適化手順によって、コドン適合指数(CAI)が増大し、最終的にはCAIが最大化される。本発明において、CAIが増大又は最大化している配列は、典型的には、「コドン最適化」配列、及び/又はCAI増大及び/又は最大化配列と称される。好ましい実施形態によれば、本明細書に記載するmRNAは、少なくとも1つのコード配列を含み、前記コード配列は、本明細書に記載する通りコドン最適化されている。より好ましくは、少なくとも1つのコード配列のコドン適合指数(CAI)は、少なくとも0.5、少なくとも0.8、少なくとも0.9、又は少なくとも0.95である。最も好ましくは、少なくとも1つのコード配列のコドン適合指数(CAI)は、1である。
例えば、本明細書に記載するmRNAの少なくとも1つのコード配列によってコードされているアミノ酸配列中にアミノ酸アラニン(Ala)が存在する場合、野生型コード配列は、前記アミノ酸について最も高頻度のヒトコドン「GCC」が常に用いられるように野生型コード配列を適合させるか、又はアミノ酸システイン(Cys)の場合、前記アミノ酸について最も高頻度のヒトコドン「TGC」が常に用いられるように野生型コード配列を適合させる。
C最適化配列:
別の実施形態によれば、本明細書に記載するmRNAは、mRNA、好ましくはmRNAのコード領域のシトシン(C)含量を改変、好ましくは増加させることによって改変してよい。
本発明の特に好ましい実施形態では、mRNAのコード領域のC含量は、それぞれの野生型mRNA、即ち、非改変RNAのコード領域のC含量と比較して改変されている、好ましくは増加している。本明細書に記載するmRNAのコード配列によってコードされているアミノ酸配列は、好ましくは、それぞれの野生型mRNAによってコードされているアミノ酸と比較して改変されていない。
本発明の好ましい実施形態では、改変mRNAは、理論的に可能な最大シトシン含量の少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、若しくは少なくとも80%、若しくは少なくとも90%、又は更には最大シトシン含量が得られるように改変される。
更に好ましい実施形態では、「シトシン含量最適化可能な」mRNA野生型配列のコドンの少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は更には100%が、野生型配列中に存在するものよりも高いシトシン含量を有するコドンによって置換される。
更に好ましい実施形態では、細胞内において比較的レアなtRNAのコドンが細胞内において比較的高頻度のtRNAのコドンによって交換されるが、但し、置換された比較的高頻度のtRNAのコドンが、オリジナルの野生型コドンの前記比較的レアなtRNAと同じアミノ酸を運搬するように、野生型コード配列のコドンの一部を更に改変してもよい。好ましくは、シトシンを全く含有しないコドンによってのみコードされているアミノ酸をコードしているコドン、又はそれぞれ同じ数のシトシンを含有する2つのコドンによってコードされているグルタミン(Gln)を除いて、比較的レアなtRNAのコドンの全てを、細胞内において比較的高頻度のtRNAのコドンによって置換する。
本発明の更に好ましい実施形態では、細胞内において比較的高頻度のtRNAをコードしているコドンを用いて、理論的に可能な最大シトシン含量の少なくとも80%若しくは少なくとも90%、又は更には最大シトシン含量が得られるが、アミノ酸配列は変化しないままであるように、本明細書に記載するmRNAを改変する。
自然界に存在する遺伝子コードの縮重に起因して、1超のコドンが特定のアミノ酸をコードしている場合がある。したがって、20種の天然アミノ酸のうちの18種が、1超のコドン(Tryp及びMetを除く)、例えば、2種のコドン(例えば、Cys、Asp、Glu)、3種のコドン(例えば、Ile)、4種のコドン(例えば、Al、Gly、Pro)、又は6種のコドン(例えば、Leu、Arg、Ser)によってコードされている。しかし、インビボ条件において同じアミノ酸をコードしている全てのコドンが同じ頻度で利用される訳ではない。各単独生物に依存して、典型的なコドン使用頻度プロファイルが確立されている。
用語「シトシン含量最適化可能なコドン」とは、本明細書で使用するとき、同じアミノ酸をコードしている他のコドンよりも低いシトシン含量を有するコドンを指す。したがって、同じアミノ酸をコードしており且つそのコドン内のシトシン数が多い別のコドンによって置換し得る任意の野生型コドンは、シトシン最適化可能(C最適化可能)であると考えられる。野生型コード領域内の特定のC最適化コドンによるC最適化可能な野生型コドンの任意のかかる置換によってC含量全体が増加し、Cリッチな改変mRNA配列に反映される。好ましい実施形態によれば、本明細書に記載するmRNA、好ましくは、mRNAのコード配列は、全ての潜在的にC最適化可能なコドンについてC最適化コドンを含有するC最大化RNA配列を含むか又はからなる。したがって、理論的に置換可能なC最適化可能なコドンの100%、即ち全てが、好ましくは、コード領域の全長に亘ってC最適化コドンによって置換される。
この状況において、シトシン含量最適化可能なコドンは、同じアミノ酸をコードしている他のコドンよりも少ない数のシトシンを含有するコドンである。
アミノ酸AlaをコードしているコドンGCG、GCA、GCUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンGCCによって交換することができる、及び/又は
CysをコードしているコドンUGUは、同じアミノ酸をコードしているコドンUGCによって交換することができる、及び/又は
AspをコードしているコドンGAUは、同じアミノ酸をコードしているコドンGACによって交換することができる、及び/又は
PheをコードしているコドンUUUは、同じアミノ酸をコードしているコドンUUCによって交換することができる、及び/又は
アミノ酸GlyをコードしているコドンGGG、GGA、GGUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンGGCによって交換することができる、及び/又は
HisをコードしているコドンCAUは、同じアミノ酸をコードしているコドンCACによって交換することができる、及び/又は
IleをコードしているコドンAUA、AUUのいずれかは、コドンAUCによって交換することができる、及び/又は
LeuをコードしているコドンUUG、UUA、CUG、CUA、CUUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンCUCによって交換することができる、及び/又は
AsnをコードしているコドンAAUは、同じアミノ酸をコードしているコドンAACによって交換することができる、及び/又は
ProをコードしているコドンCCG、CCA、CCUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンCCCによって交換することができる、及び/又は
ArgをコードしているコドンAGG、AGA、CGG、CGA、CGUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンCGCによって交換することができる、及び/又は
SerをコードしているコドンAGU、AGC、UCG、UCA、UCUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンUCCによって交換することができる、及び/又は
ThrをコードしているコドンACG、ACA、ACUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンACCによって交換することができる、及び/又は
ValをコードしているコドンGUG、GUA、GUUのいずれかは、同じアミノ酸をコードしているコドンGUCによって交換することができる、及び/又は
TyrをコードしているコドンUAUは、同じアミノ酸をコードしているコドンUACによって交換することができる。
上記例のいずれにおいても、シトシンの数は、交換されるコドン当たり1個増加する。コード領域の全てのC最適化されていないコドン(C最適化可能なコドンに対応)を交換することによって、C最大化コード配列が得られる。本発明にでは、本明細書に記載するmRNAの少なくとも1つのコード領域内のC最適化されていないコドンの少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%を、C最適化コドンによって置換する。
コード領域の全てのC最適化可能な野生型コドンの少なくとも70%という全C最適化率を満たすために、一部のアミノ酸については、C最適化コドンによって置換されるC最適化可能なコドンの百分率は70%未満であるが、他のアミノ酸については、置換されるコドンの百分率が70%よりも高いことが好ましい場合がある。
好ましくは、本明細書に記載するC最適化mRNAでは、任意の所与のアミノ酸についてC最適化可能な野生型コドンの少なくとも50%がC最適化コドンによって置換され、例えば、任意の改変されたCリッチなRNAは、好ましくは、上述のアミノ酸Ala、Cys、Asp、Phe、Gly、His、Ile、Leu、Asn、Pro、Arg、Ser、Thr、Val、及びTyrのいずれか1つをコードしているC最適化野生型コドン位置において少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%のC最適化コドンを含有する。
この状況では、シトシン含量最適化可能ではないが、少なくとも2種のコドンによってコードされているアミノ酸をコードしているコドンを、更なる選択プロセスなしに使用することができる。しかし、細胞、例えば、ヒト細胞において比較的レアなtRNAをコードしている野生型配列のコドンを、同じアミノ酸をコードしている、細胞内において比較的高頻度のtRNAをコードしているコドンに交換してもよい。したがって、Gluをコードしている比較的レアなコドンGAAを、同じアミノ酸をコードしている比較的高頻度のコドンGAGによって交換することができる、及び/又は
Lysをコードしている比較的レアなコドンAAAを、同じアミノ酸をコードしている比較的高頻度のコドンAAGによって交換することができる、及び/又は
Glnをコードしている比較的レアなコドンCAAを、同じアミノ酸をコードしている比較的高頻度のコドンCAGによって交換することができる。
この状況では、1種のコドンのみによってコードされているアミノ酸Met(AUG)及びTrp(UGG)は変化しない。終止コドンは、シトシン含量が最適化されてはいないが、比較的レアな終止コドンであるアンバー、オーカー(UAA、UAG)を比較的高頻度の終止コドンであるオパール(UGA)に交換してもよい。
上記単一置換は、野生型mRNA配列と比較して改変mRNAのシトシン含量を最適化するために、個々に用いてもよく、更に、全ての可能な組合せで用いてもよい。
したがって、少なくとも2以上のコドン(そのうちの1つがもう1つ追加のシトシンを含む)によってコードされているアミノ酸、かかるコドンをもう1つの追加のシトシンを含むC最適化コドンによって交換し得るが、前記アミノ酸が、好ましくは、野生型配列と比較して変化しないように、それぞれの野生型RNAのコード領域と比較して本明細書に定義するコード配列を変化させてもよい。
特に好ましい実施形態によれば、本発明は、本明細書に定義する少なくとも1つのコード配列を含むmRNAであって、RNAの少なくとも1つのコード配列のG/C含量が対応する野生型mRNAの対応するコード配列のG/C含量と比較して増加している、及び/又はmRNAの少なくとも1つのコード配列のC含量が対応する野生型mRNAの対応するコード配列のC含量と比較して増加している、及び/又は
mRNAの少なくとも1つのコード配列におけるコドンが、ヒトコドン使用頻度に適合しており、コドン適合指数(CAI)が、好ましくは、mRNAの少なくとも1つのコード配列において増加又は最大化しており、且つ
mRNAによってコードされているアミノ酸配列が、好ましくは、対応する野生型mRNAによってコードされているアミノ酸配列と比較して改変されていないmRNAを提供する。
免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの別のかかる特徴は、例えば更に、5’−キャップ構造(例えば、m7GpppN)、ポリ(A)配列、及び/又はポリ(C)配列のうちの1以上を包含する及び/又は含むように改変できることである。このような特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、(更に)5’−キャップ構造及びポリ(A)配列と、任意でポリ(C)配列とを含む。特定の5’−キャップ構造、ポリ(C)配列、及びポリ(A)配列の非限定的な具体例は、本明細書の他の箇所に記載される。しかし、ポリ(A)配列がmRNAコンストラクトに含まれている場合、ポリ(A)配列が約25アデノシンヌクレオチド〜約400アデノシンヌクレオチドの配列、例えば、約50アデノシンヌクレオチド〜約400アデノシンヌクレオチドのポリ(A)配列、約50アデノシンヌクレオチド〜約300アデノシンヌクレオチドのポリ(A)配列、約50アデノシンヌクレオチド〜約250アデノシンヌクレオチドのポリ(A)配列、又は約60アデノシンヌクレオチド〜約250アデノシンヌクレオチドのポリ(A)配列を含む、かかるポリ(A)配列の実施形態が考えられる。ポリ(C)配列がmRNAコンストラクトに含まれている場合、ポリ(C)配列が約10シトシンヌクレオチド〜約200シトシンヌクレオチド、好ましくは、約10シトシンヌクレオチド〜約100シトシンヌクレオチド、より好ましくは、約10シトシンヌクレオチド〜約70シトシンヌクレオチド、又は更により好ましくは約20シトシンヌクレオチド〜約50シトシンヌクレオチド、又は更には約20シトシンヌクレオチド〜約30シトシンヌクレオチドを含む、かかるポリ(C)配列の実施形態が考えられる。ポリ(C)配列は、好ましくは、核酸によって含まれるコード領域の3’側に位置し得る。
免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの別のかかる特徴は、少なくとも1つのヒストンステムループ、例えば、ヒストンステムループ配列及び/又はヒストンステムループ構造を(更に)含み得る点である。かかるヒストンステムループ配列は、好ましくは、その開示が参照によって本明細書に援用される国際公開第2012/019780号に開示されているヒストンステムループ配列から選択される。ヒストンステムループ構造は、生理学的条件(例えば、細胞内及び/又は医薬製剤に含まれる場合)においてRNAのヒストンステムループ配列によって形成可能な又は形成されるmRNAの構造である。
本発明において用いるのに好適なヒストンステムループ配列は、以下の式(I)又は(II)のうちの少なくとも1つから選択することが好ましい:
式(I)(ステム境界エレメントを含まないステムループ配列):
式(II)(ステム境界エレメントを含むステムループ配列):
(式中、
ステム1又はステム2の境界エレメントN1−6は、1個〜6個、好ましくは2個〜6個、より好ましくは2個〜5個、更により好ましくは3個〜5個、最も好ましくは4個〜5個、又は5個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、及びCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
ステム1[N0−2GN3−5]は、エレメントステム2に対して逆相補的であるか又は部分的に逆相補的であり、且つ5個〜7個のヌクレオチドの連続配列であり、
0−2は、0個〜2個、好ましくは0個〜1個、より好ましくは1個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、及びCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
3−5は、3個〜5個、好ましくは4個〜5個、より好ましくは4個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、及びCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
Gは、グアノシン又はそのアナログであり、任意でシチジン又はそのアナログによって置換されてもよいが、但し、その場合、ステム2におけるその相補的ヌクレオチドであるシチジンも、グアノシンによって置換され、
ループ配列[N0−4(U/T)N0−4]は、エレメントステム1とステム2との間に位置し、且つ3個〜5個のヌクレオチド、より好ましくは4個のヌクレオチドの連続配列であり、
各N0−4は、互いに独立して、0個〜4個、好ましくは1個〜3個、より好ましくは1個〜2個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、及びCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
U/Tは、ウリジン又は任意でチミジンを表し、
ステム2[N3−5CN0−2]は、エレメントステム1に対して逆相補的であるか又は部分的に逆相補的であり、且つ5個〜7個のヌクレオチドの連続配列であり、
3−5は、3個〜5個、好ましくは4個〜5個、より好ましくは4個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、及びCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
0−2は、0個〜2個、好ましくは0個〜1個、より好ましくは1個のNの連続配列であり、各Nは、互いに独立して、A、U、T、G、若しくはCから選択されるヌクレオチド、又はこれらのヌクレオチドアナログから選択され、
Cは、シチジン又はそのアナログであり、任意でグアノシン又はそのアナログによって置換されてもよいが、但し、その場合、ステム1におけるその相補的ヌクレオチドであるグアノシンも、シチジンによって置換され、
ステム1及びステム2は、互いに塩基対合して逆相補的配列を形成することができる(前記塩基対合は、例えば、ヌクレオチドAとU/T若しくはGとCとのワトソン−クリック塩基対合、又は非ワトソン−クリック塩基対合(例えば、ゆらぎ塩基対合、逆ワトソン−クリック塩基対合、フーグスティーン塩基対合、逆フーグスティーン塩基対合)によってステム1とステム2との間で生じ得る)か、或いは、互いに塩基対合して部分的に逆相補的な配列を形成することができる(一方のステムにおける1以上の塩基が、他方のステムの逆相補的な配列において相補的塩基を有しないことに基づいて、ステム1とステム2との間で不完全な塩基対合が生じ得る)。
本発明の更に好ましい実施形態によれば、少なくとも1つのヒストンステムループ配列は、mRNAコンストラクトに含まれる場合、以下の特定の式(Ia)又は(IIa)のうちの少なくとも1つを含み得る:
式(Ia)(ステム境界エレメントを含まないステムループ配列):
式(IIa)(ステム境界エレメントを含むステムループ配列):
(式中、N、C、G、T、及びUは、上に定義した通りである)。
本発明の態様の更により特に好ましい実施形態によれば、少なくとも1つのヒストンステムループ配列は、mRNAコンストラクトに含まれる場合、以下の特定の式(Ib)又は(IIb)のうちの少なくとも1つを含み得る:
式(Ib)(ステム境界エレメントを含まないステムループ配列):
式(IIb)(ステム境界エレメントを含むステムループ配列):
(式中、N、C、G、T、及びUは、上に定義した通りである)。
特定の好ましいヒストンステムループ配列は、配列番号1に係る核酸配列(又はそのホモログ、断片、又は変異体)である。
より好ましくは、ステムループ配列は、配列番号2に係る核酸配列(又はそのホモログ、断片、又は変異体)に対応するRNA配列である。
免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの2つの更なるかかる特徴は、以下の構造エレメント:5’−及び/又は3’−非翻訳エレメント(UTRエレメント)、特に、TOP遺伝子の5’−UTR又はその断片、ホモログ、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる5’−UTRエレメント、或いは安定なmRNAを提供する遺伝子に由来し得る5’−及び/又は3’−UTRエレメント又はそのホモログ、断片、若しくは変異体;ヒストンステムループ構造、好ましくは、その3’非翻訳領域におけるヒストンステムループ;5’−キャップ構造;ポリAテール;又はポリ(C)配列のうちの少なくとも1つを(更に)含み得る点である。
したがって、本発明の様々な態様の1つのかかる実施形態では、mRNAコンストラクトは、少なくとも1つの5’−又は3’−UTRエレメントを含む。この状況では、UTRエレメントは、任意の天然遺伝子の5’−若しくは3’−UTRに由来するか又は遺伝子の5’−若しくは3’−UTRの断片、ホモログ、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる。好ましくは、本発明に従って使用される5’−又は3’−UTRエレメントは、mRNAコンストラクトのコード領域とは異種である。天然遺伝子に由来する5’−又は3’−UTRエレメントが好ましい場合でさえも、合成的に操作されたUTRエレメントを本発明において用いてよい。
3’−UTRエレメントに関して、本発明は、また、脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳類遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTRに由来するか、又は脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳類遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる3’−UTRエレメントを含むmRNAコンストラクトも含む。
用語「3’−UTRエレメント」は、3’−UTR又は3’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる核酸配列を指す。3’−UTRエレメントは、本発明の意味において、mRNAの3’−UTRを表し得る。したがって、本発明の意味において、好ましくは、3’−UTRエレメントは、mRNA(好ましくは、人工mRNA)の3’−UTRを含んでいてもよく、mRNAの3’−UTRの転写テンプレートであってもよい。したがって、3’−UTRエレメントは、好ましくは、mRNAの3’−UTR、好ましくは人工mRNA(例えば、遺伝的に改変されているベクターコンストラクトの転写によって得られるmRNA)の3’−UTRに対応する核酸配列である。好ましくは、3’−UTRエレメントは、3’−UTRとして機能するか、又は3’−UTRの機能を発揮する配列をコードしている。
本発明の1つの実施形態では、mRNAコンストラクトは、3’−UTRを含む場合、3’−UTRは、安定なmRNAを提供する遺伝子の3’−UTR若しくはそのホモログに由来する核酸配列を含み得るか若しくはからなり得る、又はかかる遺伝子の断片若しくは変異体であり得る。特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、半減期の長いmRNAに関する(安定なmRNAを提供する)遺伝子に由来し得る3’−UTRエレメント、例えば、以下に定義及び記載する3’−UTRエレメントを含む。
例えば、特定の実施形態では、3’−UTRエレメントは、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子、例えば、コラーゲンアルファ1(I)遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTRに由来するか、又はその開示が参照によって本明細書に援用される国際公開第2013/143700号の配列番号1369〜1390に係るアルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子、例えば、コラーゲンアルファ1(I)遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる。特に好ましい実施形態では、3’−UTRエレメントは、アルブミン遺伝子、好ましくは脊椎動物のアルブミン遺伝子、より好ましくは哺乳類のアルブミン遺伝子、最も好ましくは国際公開第2013/143700号の配列番号1369に係るヒトのアルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなる。mRNA配列は、GenBankアクセッション番号NM_000477.5に係るヒトのアルブミン遺伝子の3’−UTR、又はその断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含み得るか又はなり得る。
したがって、本発明の特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、アルブミン遺伝子、アルファ−グロビン遺伝子、ベータ−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTR、又はこれらのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる3’−UTRエレメントを含む。
最も好ましくは、3’−UTRエレメントは、以下で配列番号3と称する国際公開第2013/143700号の配列番号1376に係るヒトアルブミン遺伝子の断片に由来する核酸配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含む。
別の特に好ましい実施形態では、3’−UTRエレメントは、アルファグロビン遺伝子、好ましくは脊椎動物のアルファ又はベータグロビン遺伝子、より好ましくは哺乳類のアルファ又はベータグロビン遺伝子、最も好ましくは国際公開第2013/143700号の配列番号1370(ヒトヘモグロビン、アルファ1(HBA1)の3’−UTR)又は国際公開第2013/143700号の配列番号1371(ヒトヘモグロビン、アルファ2(HBA2)の3’−UTR)、又は国際公開第2013/143700号の配列番号1372(ヒトヘモグロビン、ベータ(HBB)の3’−UTR)に係るヒトのアルファ又はベータグロビン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなる。
例えば、3’−UTRエレメントは、アルファグロビン遺伝子、例えば、好ましくは配列番号4(国際公開第2013/143700号の配列番号1393に対応)に係るヒトアルファグロビン遺伝子の3’−UTRの中央のアルファ複合体結合部分、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含み得るか又はからなり得る。
したがって、特定の実施形態では、3’−UTRエレメントは、配列番号3若しくは配列番号4に係る核酸配列、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体を含むか若しくはからなる、及び/又は由来するか若しくは由来し得る。
用語「[...]遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列」とは、好ましくは、[...]遺伝子の3’−UTR配列又はその一部、例えば、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、若しくはコラーゲンアルファ遺伝子(例えば、コラーゲンアルファ1(I)遺伝子)、好ましくは、アルブミン遺伝子の3’−UTR又はこれらの一部に基づく核酸配列を指す。この用語は、例えば、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、又はコラーゲンアルファ遺伝子(例えば、コラーゲンアルファ1(I)遺伝子)等の遺伝子、好ましくはアルブミン遺伝子の全3’−UTR配列に対応する配列(即ち、完全長3’−UTR配列)、及び3’−UTR配列の断片に対応する配列を含む。
用語「[...]遺伝子の3’−UTRの変異体に由来する核酸配列」は、好ましくは、遺伝子の3’−UTR配列の変異体、例えば、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、若しくはコラーゲンアルファ遺伝子(例えば、コラーゲンアルファ1(I)遺伝子)の3’−UTRの変異体、又は上記これらの一部に基づく核酸配列を指す。この用語は、遺伝子の3’−UTRの変異体の全配列(即ち、遺伝子の完全長変異体3’−UTR配列)に対応する配列、及び遺伝子の変異体3’−UTR配列の断片に対応する配列を含む。これに関連して、断片は、好ましくは、完全長変異体3’−UTRの少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%を表す、完全長変異体3’−UTRにおける一続きの連続ヌクレオチドに対応する一続きの連続ヌクレオチドからなる。かかる変異体の断片は、本発明の意味において、好ましくは、本明細書に記載する変異体の機能的断片である。
本発明の様々な態様の特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、(例えば、5’→3’方向に):(a)5’−キャップ構造(例えば、m7GpppN)と、(b)少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域と、(c)アルファグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含むか又はからなる3’−UTRエレメント(例えば、配列番号4に係る核酸配列の対応するRNA配列を含むもの、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体)とを含み、この場合、かかるmRNAコンストラクトのいずれかは、以下の通り1以上の機構(d)〜(f)を更に含む:(d)ポリ(A)配列(例えば、約64個のアデノシンを含むもの)、(e)ポリ(C)配列(例えば、約30個のシトシンを含むもの)、及び/又は(f)ヒストンステムループ(例えば、配列番号1に係る核酸配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に対応するRNA配列を含むもの)。
3’−UTRエレメントに関して、本発明は、また、少なくとも1つの5’−非翻訳領域エレメントを含むmRNAコンストラクトであって、TOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる少なくとも1つの5’−UTRエレメントを更に含むmRNAコンストラクトの実施形態も含む。かかる特定の実施形態では、5’−UTRエレメントは、好ましくは、5’TOPモチーフも5’TOP(上に定義した通り)も含まない(例えば、欠損している)。
更なる実施形態では、mRNAコンストラクトは、TOP遺伝子の5’−UTRに由来するか、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる5’−UTRエレメントを(更に)含む。かかる特定の実施形態では、5’−UTRエレメントは、好ましくは、5’TOPモチーフも5’TOP(上に定義した通り)も含まない(例えば、欠損している)。
更なる実施形態では、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRエレメントの核酸配列は、その3’末端において、それが由来する遺伝子又はmRNAの開始コドン(例えば、A(U/T)G)の1ヌクレオチド、2ヌクレオチド、3ヌクレオチド、4ヌクレオチド、5ヌクレオチド、6ヌクレオチド、7ヌクレオチド、8ヌクレオチド、9ヌクレオチド、又は10ヌクレオチド上流に位置するヌクレオチドで終結する。したがって、5’−UTRエレメントは、タンパク質コード領域を全く含まない。したがって、好ましくは、mRNAコンストラクトの唯一のタンパク質コード領域が、コード領域によって提供される。
TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列は、真核生物のTOP遺伝子、好ましくは植物又は動物のTOP遺伝子、より好ましくは脊索動物のTOP遺伝子、更により好ましくは脊椎動物のTOP遺伝子、最も好ましくは哺乳類のTOP遺伝子、例えば、ヒトのTOP遺伝子に由来することが好ましい。
例えば、5’−UTRエレメントは、好ましくは、その開示が参照によって本明細書に援用される国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422からなる群から選択される核酸配列、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422のホモログ、その変異体、又は好ましくは対応するRNA配列に由来する核酸配列を含むか又はからなる5’−UTRエレメントから選択される。用語「国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422のホモログ」とは、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422に係る配列に相同なヒト以外の種の配列を指す。
好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422から選択される核酸配列、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422のホモログ、その変異体、又は対応するRNA配列の、ヌクレオチド位置5(即ち、前記配列における5位に位置するヌクレオチド)から(前記配列の3’末端に位置する)開始コドンの直ぐ5’側のヌクレオチド位置(例えば、ATG配列の直ぐ5’側のヌクレオチド位置)に及ぶ核酸配列に由来する核酸配列を含むか又はからなる。5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422から選択される核酸配列、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422のホモログ、その変異体、又は対応するRNA配列の、5’−TOPの直ぐ3’側のヌクレオチド位置から(前記配列の3’末端に位置する)開始コドンの直ぐ5’側のヌクレオチド位置(例えば、ATG配列の直ぐ5’側のヌクレオチド位置)に及ぶ核酸配列に由来することが特に好ましい。
特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はリボソームタンパク質をコードしているTOP遺伝子の5’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる。例えば、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号67、170、193、244、259、554、650、675、700、721、913、1016、1063、1120、1138、及び1284〜1360のいずれかに係る核酸配列、対応するRNA配列、そのホモログ、又は本明細書に記載するその変異体の5’−UTRに由来し、好ましくは、5’TOPモチーフを有しない核酸配列を含むか又はからなる。上記の通り、5位から(前記配列の3’末端に位置する)ATGの直ぐ5’側のヌクレオチド位置に及ぶ配列は、前記配列の5’−UTRに対応する。
好ましくは、5’−UTRエレメントは、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はリボソームラージタンパク質(RPL)をコードしているTOP遺伝子の5’−UTRのホモログ若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる。例えば、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号67、259、1284〜1318、1344、1346、1348〜1354、1357、1358、1421、及び1422のいずれかに係る核酸配列の5’−UTR、対応するRNA配列、そのホモログ、又は本明細書に記載するその変異体に由来し、好ましくは、5’TOPモチーフを有しない核酸配列を含むか又はからなる。
特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質ラージ32遺伝子、好ましくは脊椎動物のリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、より好ましくは哺乳類のリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、最も好ましくはヒトのリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子の5’−UTR、又はリボソームタンパク質ラージ32遺伝子、好ましくは脊椎動物のリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、より好ましくは哺乳類のリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、最も好ましくはヒトのリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子の5’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは、5’−UTRエレメントは、前記遺伝子の5’TOPを含まない。
5’−UTRエレメントに好ましい配列は、国際公開第2013/143700号の配列番号1368(又はそのホモログ、断片、若しくは変異体)に対応し、以下の通り解読される。
したがって、特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1368に係る核酸配列(5’末端オリゴピリミジン領域が欠損しているヒトリボソームタンパク質ラージ32の5’−UTR、配列番号5)、若しくは好ましくは対応するRNA配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含むか又はからなる、又は少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、配列番号9に係る核酸配列、若しくはより好ましくは対応するRNA配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含むか又はからなり、好ましくは、前記断片は、上記の通りである、即ち、完全長5’−UTRの少なくとも20%等を表す一続きの連続ヌクレオチドである。好ましくは、前記断片は、少なくとも約20ヌクレオチド長以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド長以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド長以上を有する。好ましくは、前記断片は、本明細書に記載する機能的断片である。
幾つかの実施形態では、mRNAコンストラクトは、RPSA、RPS2、RPS3、RPS3A、RPS4、RPS5、RPS6、RPS7、RPS8、RPS9、RPS10、RPS11、RPS12、RPS13、RPS14、RPS15、RPS15A、RPS16、RPS17、RPS18、RPS19、RPS20、RPS21、RPS23、RPS24、RPS25、RPS26、RPS27、RPS27A、RPS28、RPS29、RPS30、RPL3、RPL4、RPL5、RPL6、RPL7、RPL7A、RPL8、RPL9、RPL10、RPL10A、RPL11、RPL12、RPL13、RPL13A、RPL14、RPL15、RPL17、RPL18、RPL18A、RPL19、RPL21、RPL22、RPL23、RPL23A、RPL24、RPL26、RPL27、RPL27A、RPL28、RPL29、RPL30、RPL31、RPL32、RPL34、RPL35、RPL35A、RPL36、RPL36A、RPL37、RPL37A、RPL38、RPL39、RPL40、RPL41、RPLP0、RPLP1、RPLP2、RPLP3、RPLP0、RPLP1、RPLP2、EEF1A1、EEF1B2、EEF1D、EEF1G、EEF2、EIF3E、EIF3F、EIF3H、EIF2S3、EIF3C、EIF3K、EIF3EIP、EIF4A2、PABPC1、HNRNPA1、TPT1、TUBB1、UBA52、NPM1、ATP5G2、GNB2L1、NME2、UQCRB又はこれらのホモログ若しくは変異体から選択される脊椎動物のTOP遺伝子(例えば、ヒト等の哺乳類のTOP遺伝子)の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなる5’−UTRエレメントを含み、好ましくは、前記5’−UTRエレメントは、前記遺伝子のTOPモチーフも5’TOPも含まず、任意で、前記5’−UTRエレメントは、その5’末端において、5’末端オリゴピリミジン領域(TOP)の1ヌクレオチド、2ヌクレオチド、3ヌクレオチド、4ヌクレオチド、5ヌクレオチド、6ヌクレオチド、7ヌクレオチド、8ヌクレオチド、9ヌクレオチド又は10ヌクレオチド下流に位置するヌクレオチドで始まり、更に任意で、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する前記5’−UTRエレメントは、その3’末端において、それが由来する遺伝子の開始コドン(A(U/T)G)の1ヌクレオチド、2ヌクレオチド、3ヌクレオチド、4ヌクレオチド、5ヌクレオチド、6ヌクレオチド、7ヌクレオチド、8ヌクレオチド、9ヌクレオチド又は10ヌクレオチド上流に位置するヌクレオチドで終結する。
更に特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、リボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、リボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、ATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体アルファサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、ヒドロキシステロイド(17−ベータ)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、アンドロゲン誘導1遺伝子(AIG1)、シトクロームcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、若しくはN−アシルスフィンゴシンアミドヒドロラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)、又はこれらの変異体、好ましくは、脊椎動物のリボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、脊椎動物のリボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、脊椎動物のリボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、脊椎動物のATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体アルファサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、脊椎動物のヒドロキシステロイド(17−ベータ)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、脊椎動物のアンドロゲン誘導1遺伝子(AIG1)、脊椎動物のシトクロームcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、若しくは脊椎動物のN−アシルスフィンゴシンアミドヒドロラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)、又はこれらの変異体、より好ましくは、哺乳類のリボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、リボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、リボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、哺乳類のATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体アルファサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、哺乳類のヒドロキシステロイド(17−ベータ)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、哺乳類のアンドロゲン誘導1遺伝子(AIG1)、哺乳類のシトクロームcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、若しくは哺乳類のN−アシルスフィンゴシンアミドヒドロラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)、又はこれらの変異体、最も好ましくは、ヒトのリボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、ヒトのリボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、ヒトのリボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、ヒトのATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体アルファサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、ヒトのヒドロキシステロイド(17−ベータ)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、ヒトのアンドロゲン誘導1遺伝子(AIG1)、ヒトのシトクロームcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、若しくはヒトのN−アシルスフィンゴシンアミドヒドロラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)、又はこれらの変異体の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは、前記5’−UTRエレメントは、前記遺伝子の5’TOPを含まない。
したがって、特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1368又は配列番号1412〜1420に係る核酸配列、又は対応するRNA配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含むか又はからなる、或いは少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1368又は配列番号1412〜1420に係る核酸配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含むか又はからなり、好ましくは、前記断片は、上記の通りである、即ち、完全長5’−UTRの少なくとも20%等を表す一続きの連続ヌクレオチドである。好ましくは、断片は、少なくとも約20ヌクレオチド以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド以上の長さを有する。好ましくは、断片は、本明細書に記載する機能的断片である。
したがって、特に好ましい実施形態では、5’−UTRエレメントは、公開第2013/143700号の配列番号1414に係る核酸配列(5’末端オリゴピリミジン領域を有しないATP5A1の5’−UTR)又は好ましくは対応するRNA配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含むか又はからなり、或いは、少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号の配列番号1414に係る核酸配列又はより好ましくは対応するRNA配列に対して少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含むか又はからなり、好ましくは、前記断片は、上記の通りである、即ち、完全長5’−UTRの少なくとも20%等を表す一続きの連続ヌクレオチドである。好ましくは、前記断片は、少なくとも約20ヌクレオチド以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド以上の長さを有する。好ましくは、前記断片は、本明細書に記載する機能的断片である。
好ましくは、少なくとも1つの5’−UTRエレメント及び少なくとも1つの3’−UTRエレメントは、相乗的に作用して、上記の通り本発明のmRNA配列からのタンパク質産生を増加させる。
本発明の特に好ましい実施形態において上に概説した通り、免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域(例えば、免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている(コード)領域)は、本発明の目的のために最適化され、前記コード領域のG/C含量は、野生型mRNAのコード領域のG/C含量と比較して増加している。この状況では、それぞれ最適化の基礎として、上に定義した一続きの8個のアデノシンヌクレオチドの改変エディティング部位を含む改変野生型ヌクレオチド配列は、野生型mRNAとして理解すべきである。
(例えば、エキソヌクレアーゼ又はエンドヌクレアーゼによる)インビボ分解に対する耐性を更に改善するために、本発明において用いられるmRNAコンストラクトは、例えば、修飾核酸の形態の安定化された核酸として提供される。この状況では、G/C含量は、好ましくは、上に概説した通り増加している。したがって、本発明の更なる実施形態によれば、mRNAコンストラクトは、好ましくは、骨格修飾、糖修飾、及び/又は塩基修飾によって更に安定化されることが好ましい。これら修飾は全て、コードされているペプチド又はポリペプチドに由来する抗原機能に翻訳されるmRNAの機能を損なうことなしにmRNAコンストラクトに導入され得る。
本発明における骨格修飾は、好ましくは、mRNAコンストラクトに含まれているヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾される修飾であり、例えば、アニオン性ヌクレオシド間結合、N3’→P5’修飾、ボランによる非架橋酸素原子の置換、中性ヌクレオシド間結合、ヌクレオシドのアミド結合、メチレン(メチルイミノ)結合、ホルムアセタール及びチオホルムアセタール結合、スルホニル基の導入等である。
本発明における糖修飾は、好ましくは、mRNAコンストラクトのヌクレオチドの糖の化学修飾、例えば、リボース残基のメチル化等である。
本発明の更に好ましい実施形態によれば、mRNAコンストラクトは、翻訳に最適化される、好ましくは、所与のアミノ酸の低頻度のtRNAのコドンをそれぞれのアミノ酸のより高頻度で存在するtRNAのコドンに置換することによって翻訳に最適化される。理論に縛られるものではないが、翻訳効率は、細胞内におけるtRNAの存在頻度が異なることによって決定されるとも考えられる。したがって、所謂「低頻度のコドン」がmRNAコンストラクト中により多く存在する場合、対応する改変RNA配列は、より高頻度のtRNAをコードしているコドンが存在する場合よりも翻訳される程度が著しく低い。したがって、本発明の特定の実施形態では、mRNAコンストラクトのコード領域は、細胞内における比較的レア又は低頻度のtRNAをコードしている野生型配列の少なくとも1つのコドンが、細胞内においてより又は最も高頻度のtRNAをコードしており且つ前記比較的レア又は低頻度のtRNAと同じアミノ酸を運搬するコドンに交換されるように、野生型mRNA配列又はコード配列の対応する領域と比較して改変されている。この改変によって、mRNAコンストラクトの配列は、より高頻度で存在するtRNAを利用可能なコドンが挿入されるように改変することができる。言い換えれば、本発明では、この改変によって、細胞内において比較的レアなtRNAをコードしている野生型配列の全てのコドンを、いずれの場合も、細胞内において比較的高頻度で存在し、いずれの場合も、前記比較的レアなtRNAと同じアミノ酸を運搬するそれぞれのtRNAをコードしているコドンに交換することができる。更に、mRNAコンストラクトにおいて増加、特に最大化している配列のG/C含量を、mRNAコンストラクトのコード領域によってコードされているペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列を改変することなしに「高頻度」コドンと関連づけることが特に好ましい。この好ましい実施形態は、特に効率的に翻訳及び安定化(改変)されたmRNAを提供することを可能にする。
塩基の置換、付加又は削除は、好ましくは、周知の部位特異的な突然変異誘発又はオリゴヌクレオチドライゲーションの技術によって核酸分子を調製するためのDNAマトリクスを用いて行われる。このようなプロセスでは、本明細書で定義するmRNAコンストラクトを調製するために、対応するDNA分子をインビトロで転写させてよい。このDNAマトリックスは、好ましくは、インビトロ転写用の好適なプロモータ、例えばT7プロモータ又はSP6プロモータを含み、その後に、調製されるmRNAコンストラクトの所望の核酸配列及びインビトロ転写用の終結シグナルが続く。対象となるmRNAのマトリックスを形成するDNA分子は、発酵増殖させ、次いで、細菌内で複製可能なプラスミドの一部として単離することによって調製してよい。本発明に好適であると言及され得るプラスミドは、例えば、プラスミドpT7Ts(GenBankアクセッション番号AB255037.1;Lai et al.,Development 1995,121:2349〜2360)、pGEM(商標登録)シリーズ、例えばpGEM(商標登録)−1(GenBankアクセッション番号X65300.1;Promega製)及びpSP64(GenBankアクセッション番号X65327.1)である。Griffin and Griffin(ed.),PCR Technology:Current Innovation,CRC Press,Boca Raton,FL,2001のMezei and Storts,Purification of PCR Productsも参照。
本発明の様々な態様の特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、(例えば、5’→3’方向に)かかる機構の特定の組合せを含む:(a)5’−キャップ構造(例えば、m7GpppN)、及び(b)TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなる(例えば、配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列を含むか又はからなる)5’−UTRエレメント、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体、及び(c)少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、及び(d)安定なmRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含むか又はからなる(例えば、配列番号3に係る核酸配列の対応するRNA配列を含むか又はからなる)3’−UTRエレメント、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体、及び(e)ポリ(A)配列(例えば、約64個のアデノシンを含むもの)、及び(f)ポリ(C)配列(例えば、約30個のシトシンを含むもの)、及び(g)ヒストンステムループ(例えば、配列番号1に係る核酸配列に対応するRNA配列を含む)又はそのホモログ、断片、若しくは変異体。
最も好ましくは、mRNAコンストラクトは、以下の最適化ヌクレオチド配列の対応するmRNA配列を含むか又はからなる:5’−UTR:32L TOP UTR及び3’−UTR:アルブミン7−A64−N5−C30−ヒストンSL−N5を有する免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているGC最適化ヌクレオチド配列。
本発明の様々な態様に関するmRNAコンストラクトのコード領域は、単シストロン性、二シストロン性、又は更には多シストロン性mRNA、即ち、1つ、2つ、又はそれ以上のタンパク質又はペプチドのコード配列を有するmRNA配列として存在し得る。二シストロン性又は更には多シストロン性mRNAにおけるかかるコード配列は、少なくとも1つの配列内リボソーム進入部位(IRES)配列によって分離されていてもよい。例えば、配列内リボソーム進入部位配列は、ECMV(脳心筋炎ウイルス)又はFMDV(口蹄疫ウイルス)に由来し得る。幾つかのタンパク質又はペプチドを含む得られるポリペプチドの切断を誘導する更なるシグナルペプチド、例えば、FMDVのF2Aペプチド由来するシグナルペプチド配列を使用してよい。
配列番号6に係る以下のヌクレオチド配列は、本発明において有用なEMCVの配列内リボソーム進入部位の例を示す。
配列番号7に係る以下のヌクレオチド配列は、本発明の目的のために有用なFMCVの配列内リボソーム進入部位(GenBank:AJ133357.1、GI:6318187;5’−UTRの578位〜1,038位;点変異86T→C(PMID:8389904);点変異454T→A;最初の開始コドン454位〜456位の除去)の例を示す。
配列番号8及び9に係る以下のヌクレオチド配列は、本発明の目的のために有用な翻訳同時切断を媒介するFMDVのF2Aペプチドの例を示す。
したがって、更なる特定の実施形態では、本発明において有用なmRNAコンストラクトは、1以上の配列内リボソーム進入部位(IRES)配列又はIRESモチーフを更に含んでいてよく、これらは、例えばmRNAコンストラクトが2以上の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードしている場合、幾つかのオープンリーディングフレームを分離し得る。IRES配列は、mRNAが二シストロン性又は多シストロン性mRNAである場合に特に役立ち得る。特に好ましいのは、配列番号6及び7に係るIRES配列である。
好ましい実施形態では、本発明におけるmRNAコンストラクトは、レポーター遺伝子もマーカー遺伝子も含まない。好ましくは、mRNAコンストラクトは、例えば、ルシフェラーゼ;緑色蛍光タンパク質(GFP)及びその変異体(例えば、eGFP、RFP、又はBFP);α−グロビン;ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT);β−ガラクトシダーゼ;ガラクトキナーゼ;アルカリホスファターゼ;分泌胚アルカリホスファターゼ(SEAP)、又は耐性遺伝子(例えば、ネオマイシン、ピューロマイシン、ハイグロマイシン、及びゼオシンに対する耐性遺伝子等)をコードしていない。好ましい実施形態では、mRNAコンストラクトは、ルシフェラーゼをコードしていない。別の実施形態では、mRNAコンストラクトは、GFPもその変異体をコードしていない。
更に好ましい実施形態では、mRNAコンストラクトは、オルトミクソウイルス科に属するウイルスに由来するタンパク質(又はタンパク質の断片)をコードしていない。好ましくは、mRNAコンストラクトは、インフルエンザウイルス、より好ましくはA型インフルエンザウイルスに由来するタンパク質をコードしていない。好ましくは、mRNAコンストラクトは、赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、M1、M2、NS1、NS2(NEP:核外輸送タンパク質)、PA、PB1(ポリメラーゼ塩基性1)、PB1−F2、及びPB2からなる群から選択されるA型インフルエンザタンパク質をコードしていない。別の好ましい実施形態では、mRNAコンストラクトは、オボアルブミン(OVA)又はその断片をコードしていない。好ましくは、mRNAコンストラクトは、A型インフルエンザタンパク質もオボアルブミンもコードしていない。
特定の実施形態では、本発明において有用なmRNAコンストラクトは、例えば固相合成等の合成方法を含む当技術分野において公知の任意の方法に加えて、インビトロ転写反応等のインビトロ法を用いて調製することができる。
インビトロ転写の方法は、当技術分野において公知である(Geall et al,2013.Semin.Immunol.25(2):152−159;Brunelle et al,2013.Methods Enzymol.530:101−14)。前記方法において用いられる試薬としては、典型的には、以下が挙げられる:
1) バクテリオファージをコードしているRNAポリメラーゼ等、それぞれのRNAポリメラーゼに対して高い結合親和性を有するプロモータ配列を有する線状DNAテンプレート、
2) 4つの塩基(アデニン、シトシン、グアニン、及びウラシル)に対するリボヌクレオシド三リン酸(NTP)、
3) 上に定義した5’−キャップ構造につながるキャップアナログ(例えば、m7G(5’)ppp(5’)G(m7G))、
4) DNA依存性RNAポリメラーゼ(例えば、T7、T3、又はSP6 RNAポリメラーゼ)、
5) 任意の夾雑RNaseを不活化するためのリボヌクレアーゼ(RNase)阻害剤、
6) 転写を阻害し得るピロホスフェートを分解するためのピロホスファターゼ、
7) ポリメラーゼの補因子としてMg2+を供給するMgCl
8) 最適濃度の抗酸化剤及びスペルミジン等のポリアミンを含有し得る、好適なpHを維持するためのバッファ。
特定の実施形態では、本発明の状況において有用なmRNAコンストラクトは、高性能(高圧)液体クロマトグラフィー(HPLC)法(国際公開第2008/077592号)を含む、当技術分野において公知の任意の方法を用いて精製することができる。
本発明の様々な態様の1つの実施形態によれば、(mRNAコンストラクトのトランスフェクション効率及び/又は免疫賦活特性を高めるためのもの等の)任意の更なるビヒクル、トランスフェクション剤、又は複合体形成剤を伴っていないネイキッドな、又は更には、異なる核酸分子又はコンストラクトで構成される、上に概説した少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているmRNAコンストラクトを提供することができる(例えば、被験体に投与することができる)。
本発明の様々な態様の別の実施形態によれば、上に概説した少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているmRNAコンストラクトを提供することができる(例えば、被験体に投与することができる)、及び/又は1以上のカチオン性若しくはポリカチオン性化合物、好ましくは、カチオン性若しくはポリカチオン性ポリマー、カチオン性若しくはポリカチオン性ペプチド若しくはタンパク質、例えば、プロタミン、カチオン性若しくはポリカチオン性多糖類、及び/又はカチオン性若しくはポリカチオン性脂質と共に製剤化することができる。
好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNAコンストラクトは、1以上のリポソーム、リポプレックス、又は脂質ナノ粒子を形成するために脂質と複合体を形成してよい。したがって、1つの実施形態では、第2の抗原性組成物は、少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含むリポソーム、リポプレックス、及び/又は脂質ナノ粒子を含む。
脂質ベースの製剤は、その生体適合性及び大規模生産の容易性に起因して、RNAの最も有望な送達系の1つとして次第に認識されつつある。カチオン性脂質は、RNAを送達するための合成物質として広く研究されてきた。一緒に混合した後、核酸はカチオン性脂質によって縮合して、リポプレックスとして知られている脂質/核酸複合体を形成する。これら脂質複合体は、ヌクレアーゼの作用から遺伝物質を保護し、負に帯電している細胞膜と相互作用することによって遺伝物質を細胞内に送達することができる。リポプレックスは、生理学的pHの正に帯電している脂質を負に帯電している核酸と直接混合することによって調製することができる。
従来のリポソームは、カチオン性、アニオン性、又は中性の(リン)脂質及びコレステロールで構成することができる脂質二重層からなり、前記層が水性コアを取り囲む。脂質二重層及び水性空間には、それぞれ疎水性又は親水性の化合物を組み込むことができる。インビボにおけるリポソームの特徴及び挙動は、リポソーム表面に親水性ポリマーコーティング、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)を添加して立体安定性を付与することによって改変することができる。更に、リポソームは、その表面又は結合しているPEG鎖の末端にリガンド(例えば、抗体、ペプチド、及び炭水化物)を結合させることによって、特異的ターゲティングのために用いることもできる(Front Pharmacol.2015 Dec 1;6:286)。
リポソームは、水性コンパートメントを取り囲む脂質二重層で構成されるコロイド脂質ベース及び界面活性剤ベースの送達系である。これらは、球形ベシクルとして存在し得、20nm〜数マイクロメートルのサイズであり得る。カチオン性脂質ベースのリポソームは、静電的相互作用を介して負に帯電している核酸と複合体化することができ、その結果、インビボ臨床用途に必要な生体適合性、低い毒性、及び大規模生産の可能性を付与する複合体が得られる。リポソームは、取り込みのために原形質膜と融合し得、一旦細胞内に入ると、リポソームはエンドサイトーシス経路を介してプロセシングされ、次いで、エンドソーム/キャリアから細胞質に遺伝物質が放出される。リポソームは、その優れた生体適合性から、薬物送達ビヒクルとして長年に亘って認められており、リポソームが基本的に生体膜のアナログであるとすると、天然及び合成リン脂質のいずれからでも調製することができる(Int J Nanomedicine.2014;9:1833−1843)。
カチオン性リポソームは、従来より、プラスミドDNA、アンチセンスオリゴ、及びsiRNA/低分子ヘアピンRNA−shRNA)を含むオリゴヌクレオチドの最も一般的に用いられている非ウイルス送達系である。カチオン性脂質、例えば、DOTAP、(1,2−ジオレイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン)、及びDOTMA(N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチル−アンモニウムメチルスルフェート)は、負に帯電している核酸と複合体又はリポプレックスを形成して、静電的相互作用によってナノ粒子を形成することができ、それによって、高いインビトロトランスフェクション効率が得られる。更に、例えば中性の1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DOPC)ベースのナノリポソーム等、RNAを送達するための中性脂質ベースのナノリポソームが開発されている(Adv Drug Deliv Rev.2014 Feb;66:110−116.)。
したがって、1つの実施形態では、本発明に係る第2の抗原性組成物の少なくとも1つのmRNAコンストラクトをカチオン性脂質及び/又は中性脂質と複合体化して、リポソーム、脂質ナノ粒子、リポプレックス、又は中性脂質ベースのナノリポソームを形成する。
したがって、本発明の更なる実施形態では、mRNAコンストラクトを含む抗原性組成物(又はワクチン成分)に含まれるmRNAコンストラクト又は任意の他の核酸は、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体と結合又は複合体化することが好ましく、任意で、mRNA又は核酸のカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する重量比は、約6:1(w/w)〜約0.25:1(w/w)、より好ましくは約5:1(w/w)〜約0.5:1(w/w)、更により好ましくは約4:1(w/w)〜約1:1(w:w)若しくは約3:1(w/w)〜約1:1(w/w)、最も好ましくは約3:1(w/w)〜約2:1(w/w)から選択されるか、又は任意で、mRNA又は核酸のカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する窒素/リン酸比は、約0.1〜約10、好ましくは約0.3〜約4若しくは約0.3〜約1、最も好ましくは約0.5〜約1若しくは約0.7〜約1、最も好ましくは約0.3〜約0.9若しくは約0.5〜約0.9である。
したがって、mRNAコンストラクトを含む抗原性組成物(又はワクチン成分)に含まれるmRNAコンストラクト又は任意の他の核酸を、mRNAコンストラクト又は任意で更に含まれる核酸のmRNAのトランスフェクション効率及び/又は免疫賦活特性を増大させるために、ビヒクル、トランスフェクション剤又は複合体化剤と結合させてもよい。
本発明において特に好ましい剤であるカチオン性又はポリカチオン性化合物としては、プロタミン、ヌクレオリン、スペルミン若しくはスペルミジン、又は他のカチオン性のペプチド若しくはタンパク質、例えば、ポリ−L−リシン(PLL)、ポリアルギニン、塩基性ポリペプチド、細胞透過性ペプチド(CPP)(HIV結合ペプチド、HIV−1 Tat(HIV)、Tat由来ペプチド、ペネトラチン、VP22由来ペプチド又はアナログペプチドを含む)、HSV VP22(単純ヘルペス)、MAP、KALA、又はタンパク質形質導入ドメイン(PTD)、PpT620、プロリンリッチペプチド、アルギニンリッチペプチド、リシンリッチペプチド、MPG−ペプチド、Pep−1、L−オリゴマー、カルシトニンペプチド、アンテナペディア由来ペプチド(特にショウジョウバエのアンテナペディア由来)、pAntp、pIsl、FGF、ラクトフェリン、トランスポータン、ブフォリン−2、Bac715−24、SynB、SynB(1)、pVEC、hCT由来ペプチド、SAP、又はヒストンが挙げられる。
したがって、特定のかかる実施形態では、mRNAコンストラクトをカチオン性タンパク質又はペプチドと結合又は複合体化させ、更なるかかる実施形態では、mRNAコンストラクトをプロタミンと結合又は複合体化させる。
他の実施形態では、mRNAコンストラクトを、以下の合計式(III)を有する以下のタンパク質又はペプチドから選択してよいカチオン性又はポリカチオン性のタンパク質又はペプチドと結合させるか又は複合体化させる:
(Arg);(Lys);(His);(Orn);(Xaa)、(式(III))
(式中、l+m+n+o+x=8〜15であり、l、m、n、又はoは、互いに独立して0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15から選択される任意の数であってよいが、但し、Arg、Lys、His及びOrnの総含量はオリゴペプチドの全アミノ酸の少なくとも50%であり;Xaaは、Arg、Lys、His又はOrnを除くネイティブ(即ち、自然界に存在する)又は非ネイティブなアミノ酸から選択される任意のアミノ酸であってよく;xは、0、1、2、3、又は4から選択される任意の数であってよいが、但し、Xaaの総含量は、オリゴペプチドの全アミノ酸の50%を超えない)。この状況において特に好ましいカチオン性ペプチドは、例えば、Arg、Arg、Arg、H、R、H、YSSRSSY、(RKH)、Y(RKH)R等である。この状況において、国際公開第2009/030481号の開示は、参照によって本明細書に援用される。
トランスフェクション剤又は複合体化剤として用いることができる更に好ましいカチオン性又はポリカチオン性化合物としては、カチオン性多糖類(例えば、キトサン)、ポリブレン、カチオン性ポリマー(例えば、ポリエチレンイミン(PEI))、カチオン性脂質(例えば、DOTMA:[1−(2,3−シオレイルオキシ)プロピル)]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド、DMRIE、ジ−C14−アミジン、DOTIM、SAINT、DC−Chol、BGTC、CTAP、DOPC、DODAP、DOPE:ジオレイルホスファチジルエタノールアミン、DOSPA、DODAB、DOIC、DMEPC、DOGS:ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン、DIMRI:ジミリスト−オキシプロピルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、DOTAP:ジオレオイルオキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン、DC−6−14:O,O−ジテトラデカノイル−N−(α−トリメチルアンモニオアセチル)ジエタノールアミンクロリド、CLIP1:rac−[(2,3−ジオクタデシルオキシプロピル)(2−ヒドロキシエチル)]−ジメチルアンモニウムクロリド、CLIP6:rac−[2(2,3−ジヘキサデシルオキシプロピル−オキシメチルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム、CLIP9:rac−[2(2,3−ジヘキサデシルオキシプロピル−オキシスクシニルオキシ)エチル]−トリメチルアンモニウム、オリゴフェクタミン)、又はカチオン性若しくはポリカチオン性のポリマー(例えば、β−アミノ酸ポリマー又は逆ポリアミド等の修飾ポリアミノ酸;PVP(ポリ(N−エチル−4−ビニルピリジニウムブロミド))等の修飾ポリエチレン;pDMAEMA(ポリ(ジメチルアミノエチルメチルアクリレート))等の修飾アクリレート;pAMAM(ポリ(アミドアミン))等の修飾アミドアミン;ジアミン末端修飾1,4ブタンジオールジアクリレート−co−5−アミノ−1−ペンタノールポリマー等の修飾ポリベータアミノエステル(PBAE);ポリプロピルアミンデンドリマー又はpAMAM系デンドリマー等のデンドリマー;PEI:ポリ(エチレンイミン)、ポリ(プロピレンイミン)等のポリイミン;ポリアリルアミン;シクロデキストリン系ポリマー、デキストラン系ポリマー、キトサン等の糖骨格系ポリマー;PMOXA−PDMSコポリマー等のシラン骨格系ポリマー)、1以上のカチオン性ブロック(例えば、上述のカチオン性ポリマーから選択される)と1以上の親水性又は疎水性のブロックとの組み合わせからなるブロックポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)等を挙げることができる。
本発明において有用なポリマー担体は、ジスルフィド架橋しているカチオン性成分によって形成されるポリマー担体であり得る。ジスルフィド架橋しているカチオン性成分は、互いに同じであっても異なっていてもよい。ポリマー担体は、更なる成分を含有していてもよい。また、本発明において有用なポリマー担体は、カチオン性ペプチド、タンパク質、又はポリマーの混合物、及び任意で本明細書に定義する更なる成分を含むことが特に好ましく、これらは本明細書に記載するジスルフィド結合によって架橋している。この状況では、国際公開第2012/013326号の開示は、参照によって本明細書に援用される。
この状況では、ジスルフィド架橋によってポリマー担体の基礎を形成するカチオン性成分は、典型的には、この目的に好適な任意の好適なカチオン性又はポリカチオン性ペプチド、タンパク質、又はポリマーから選択され、特に、本発明の状況において定義するmRNA又は核酸を複合体化することができる任意のカチオン性又はポリカチオン性ペプチド、タンパク質、又はポリマーであり、それによって、好ましくは、mRNA又は核酸を縮合させる。カチオン性又はポリカチオン性ペプチド、タンパク質、又はポリマーは、好ましくは、直鎖状分子であるが、分岐しているカチオン性又はポリカチオン性のペプチド、タンパク質、又はポリマーを用いてもよい。
mRNAコンストラクトを含む抗原性組成物(又はワクチン成分)に含まれるmRNAコンストラクト又は任意の他の核酸と結合又は複合体化させるために用いることができるポリマー担体の全てのジスルフィド架橋カチオン性又はポリカチオン性タンパク質、ペプチド、又はポリマーは、少なくとも1つの−SH部分を含有し、最も好ましくは、少なくとも1つのシステイン残基又は−SH部分を有する任意の更なる化学基は、本明細書に言及するポリマー担体のカチオン性成分として、少なくとも1つの更なるカチオン性又はポリカチオン性タンパク質、ペプチド、又はポリマーと縮合したときにジスルフィド結合を形成することができる。
上に定義した通り、本発明の抗原性組成物、医薬組成物、又はワクチンに含まれるmRNAコンストラクト又は任意の更なる核酸を複合体化するために用いることができるポリマー担体は、ジスルフィド架橋しているカチオン性(又はポリカチオン性)成分によって形成することができる。
好ましくは、少なくとも1つの−SH部分を含むか又は含むように更に改変される、ポリマー担体のかかるカチオン性又はポリカチオン性ペプチド又はタンパク質又はポリマーは、複合体化剤について上に定義したタンパク質、ペプチド、及びポリマーから選択される。
更なる特定の実施形態では、抗原性組成物、医薬組成物、又はワクチン(又はワクチン成分)に含まれるmRNAコンストラクト又は任意の他の核酸と結合又は複合体化させるために用いることができるポリマー担体は、一般式(IV)に係るポリマー担体分子から選択してよい:
L−P−S−[S−P−S]−S−P−L 式(IV)
(式中、
及びPは、互いに異なっているか又は同一であり、直鎖又は分岐鎖の親水性ポリマー鎖を表し、各P及びPは、少なくとも1つの−SH部分を有し、成分Pとの縮合、或いはかかる成分がPとP又はPとPとの間のリンカーとして用いられる場合は(AA)、(AA)、又は[(AA)との縮合、及び/又は更なる成分(例えば、(AA)、(AA)、[(AA)、又はL)との縮合の際にジスルフィド結合を形成することができ、前記直鎖又は分岐鎖の親水性ポリマー鎖は、互いに独立して、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリ−N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、ポリ−2−(メタクリルオキシ)エチルホスホリルコリン、ポリ(ヒドロキシアルキルL−アスパラギン)、ポリ(2−メタクリロイルオキシ)エチルホスホリルコリン)、ヒドロキシエチルスターチ、又はポリ(ヒドロキシアルキルL−グルタミン)から選択され、前記親水性ポリマー鎖は、約1kDa〜約100kDa、好ましくは約2kDa〜約25kDa、又はより好ましくは約2kDa〜約10kDa、例えば、約5kDa〜約25kDa又は5kDa〜約10kDaの分子量を有し;
は、例えば、ジスルフィド架橋したカチオン性成分によって形成されるポリマー担体について上に定義したカチオン性又はポリカチオン性ペプチド又はタンパク質であり、好ましくは、約3アミノ酸長〜約100アミノ酸長、より好ましくは、約3アミノ酸長〜約50アミノ酸長、更により好ましくは、約3アミノ酸長〜約25アミノ酸長、例えば、約3アミノ酸長〜約10アミノ酸長、約5アミノ酸長〜約15アミノ酸長、約10アミノ酸長〜約20アミノ酸長、又は約15アミノ酸長〜約25アミノ酸長、より好ましくは、約5アミノ酸長〜約20アミノ酸長、更により好ましくは、約10アミノ酸長〜約20アミノ酸長を有するか、或いは
例えば、ジスルフィド架橋したカチオン性成分によって形成されるポリマー担体について上に定義したカチオン性又はポリカチオン性ポリマーであり、典型的には、約1kDa〜約20kDa、更により好ましくは約1.5kDa〜約10kDaの分子量を含む約0.5kDa〜約30kDaの分子量を有するか、又は約10kDa〜約50kDa、更により好ましくは約10kDa〜約30kDaの分子量を含む約0.5kDa〜約100kDaの分子量を有し、
各Pは、少なくとも2つの−SH部分を有し、更なる成分P又は成分P及び/又はP、或いは更なる成分(例えば、(AA)、(AA)、又は[(AA))と縮合したときにジスルフィド結合を形成することができ、
−S−S−は、(可逆性)ジスルフィド結合(読みやすくするために括弧は省略する)であって、Sは、好ましくは、硫黄又は(可逆性)ジスルフィド結合を形成している−SH保有部分を表し、前記(可逆性)ジスルフィド結合は、好ましくは、成分PとP、PとP、又はPとP、又は任意で本明細書に定義する更なる成分(例えば、L、(AA)、(AA)、[(AA)等)の−SH部分の縮合によって形成され、前記−SH部分は、これら成分の構造の一部であってもよく、以下に定義する修飾によって付加されてもよく、
Lは、存在していてもよく存在していなくてもよい任意のリガンドであり、互いに独立してRGD、トランスフェリン、葉酸塩、シグナルペプチド若しくはシグナル配列、局在化シグナル若しくは配列、核局在化シグナル若しくは配列(NLS)、抗体、細胞透過性ペプチド(例えば、TAT又はKALA)、受容体のリガンド(例えば、サイトカイン、ホルモン、成長因子等)、低分子(例えば、マンノース若しくはガラクトース等の炭水化物、又は合成リガンド)、受容体の低分子アゴニスト、阻害剤、若しくはアンタゴニスト(例えば、RGDペプチド模倣剤アナログ)、又は本明細書に定義する任意の更なるタンパク質等から選択してよく、
nは、典型的には、約1〜約50、好ましくは約1、約2、又は約3〜約30の範囲、より好ましくは約1、約2、約3、約4、若しくは約5〜約25の範囲、又は約1、約2、約3、約4、若しくは約5〜約20の範囲、又は約1、約2、約3、約4、若しくは約5〜約15の範囲、又は約1、約2、約3、約4、若しくは約5〜約10の範囲(例えば、約4〜約9、約4〜約10、約3〜約20、約4〜約20、約5〜約20、若しくは約10〜約20の範囲、又は約3〜約15、約4〜約15、約5〜約15、若しくは約10〜約15の範囲、又は約6〜約11若しくは約7〜約10の範囲を含む)から選択される整数であり、最も好ましくは、nは、約1、約2、約3、約4、若しくは約5〜約10の範囲、より好ましくは約1、約2、約3、若しくは約4〜約9の範囲、約1、約2、約3、若しくは約4〜約8の範囲、又は約1、約2、若しくは約3〜約7の範囲である)。
この状況では、国際公開第2011/026641号の開示が参照によって本明細書に援用される。親水性ポリマーP及びPはそれぞれ、典型的には、少なくとも1つの−SH部分を有し、前記少なくとも1つの−SH部分は、成分Pとの反応、又は以下に定義する通りPとP又はPとPとのリンカーとして用いられる場合は成分(AA)又は(AA)との反応、及び任意で、例えば2以上の−SH部分が含有されている場合は更なる成分(例えば、L及び/又は(AA)若しくは(AA))との反応の際にジスルフィド結合を形成することができる。上記一般式(V)内の以下の部分式「P−S−S−P」及び「P−S−S−P」(読みやすくするために括弧は省略する)(式中、S、P、及びPはいずれも上に定義した通りである)は、典型的には、親水性ポリマーP及びPの1つの−SH−部分が上記一般式(V)の成分Pの1つの−SH−部分と縮合しており、これら−SH−部分の両硫黄が式(V)において本明細書に定義する通りジスルフィド結合−S−S−を形成している状況を表す。これら−SH−部分は、典型的には、親水性ポリマーP及びPのそれぞれによって、例えば、内部システイン又は任意の更なる(修飾)アミノ酸又は−SH−部分を有する化合物を介して提供される。したがって、部分式「P−S−S−P」及び「P−S−S−P」は、−SH−部分がシステインによって提供される場合「P−Cys−Cys−P」及び「P−Cys−Cys−P」と記述することもでき、用語Cys−Cysは、ペプチド結合ではなくジスルフィド結合を介してカップリングしている2つのシステインを表す。この場合、これら式中の用語「−S−S−」は、「−S−Cys」、「−Cys−S」、又は「−Cys−Cys−」と記述することもできる。この状況では、用語「−Cys−Cys−」は、ペプチド結合ではなく、ジスルフィド結合を形成するためにその−SH−部分を介した2つのシステインの結合を表す。したがって、用語「−Cys−Cys−」は、一般的に「−(Cys−S)−(S−Cys)−」として理解してもよい(この特定の場合、Sは、システインの−SH−部分の硫黄を示す)。同様に、用語「−S−Cys」及び「−Cys−S」は、−SH含有部分とシステインとの間のジスルフィド結合を示し、「−S−(S−Cys)」及び「−(Cys−S)−S」と記述することもできる。或いは、親水性ポリマーP及びPは、親水性ポリマーP及びPがそれぞれ少なくとも1つのかかる−SH部分を有するように、好ましくは−SH部分を有する化合物との化学反応を介して−SH部分で修飾してよい。−SH部分を有するかかる化合物は、例えば、(追加の)システイン又は−SH部分を有する任意の更なる(修飾)アミノ酸であってよい。かかる化合物は、本明細書に定義する通り−SH部分を含有するか又は親水性ポリマーP及びPに導入することができる任意の非アミノ化合物又は部分であってもよい。かかる非アミノ化合物は、化合物の化学反応又は結合を介して、例えば、3−チオプロピオン酸又はチオイモランの結合によって、アミド形成(例えば、カルボン酸、スルホン酸、アミン等)によって、マイケル付加(例えば、マレインイミド部分、α,β不飽和カルボニル等)によって、クリックケミストリー(例えば、アジド又はアルキン)によって、アルケン/アルキンメタセシス反応(例えばアルケン又はアルキン)によって、イミン若しくはヒドロゾン形成(アルデヒド又はケトン、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、アミン)、複合化反応(アビジン、ビオチン、タンパク質G)、又はS型の置換反応を可能にする成分(例えば、ハロゲンアルカン、チオール、アルコール、アミン、ヒドラジン、ヒドラジド、スルホン酸エステル、オキシホスホニウム塩)、又は更なる成分の結合に利用することができる他の化学部分等によって、本発明に係るポリマー担体の式(VI)の親水性ポリマーP及びPに結合させることができる。この状況において特に好ましいPEG誘導体は、アルファ−メトキシ−オメガ−メルカプトポリ(エチレングリコール)である。いずれも場合も、例えばシステイン又は任意の更なる(修飾)アミノ酸若しくは化合物のSH−部分は、親水性ポリマーP及びPの末端又は内部の任意の位置に存在し得る。本明細書に定義する通り、親水性ポリマーP及びPはそれぞれ、典型的には、好ましくは一端に少なくとも1つの−SH−部分を有するが、2つ又は更により多くの−SH−部分を含有していてもよく、この−SH−部分は、本明細書に定義する更なる成分、好ましくは、更なる官能性ペプチド又はタンパク質、例えば、リガンド、アミノ酸成分(AA)若しくは(AA)、抗体、細胞透過性ペプチド、又はエンハンサーペプチド(例えば、TAT、KALA)等を更に結合させるために用いることができる。
この状況では、mRNAコンストラクトは、カチオン性又はポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくは、カチオン性タンパク質又はペプチドと少なくとも部分的に結合又は複合体化させることが特に好ましい。この状況では、国際公開第2010/037539号及び国際公開第2012/113513号の開示は、参照によって本明細書に援用される。部分的に、この状況では、mRNAコンストラクトの一部のみがカチオン性化合物と結合又は複合体化しており、mRNAコンストラクトの残りが複合体化していない形態である(「遊離」している)(本発明の抗原性組成物又はワクチンに含まれている)ことを意味する。好ましくは、(抗原性組成物、医薬組成物、ワクチン、又はワクチン組成物中の)複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比は、約5:1(w/w)〜約1:10(w/w)の範囲、より好ましくは、約4:1(w/w)〜約1:8(w/w)の範囲、更により好ましくは、約3:1(w/w)〜約1:5(w/w)又は1:3(w/w)の範囲から選択され、最も好ましくは、本発明の抗原性組成物又はワクチンにおける複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比は、約1:1(w/w)の比から選択される。
したがって、特定の実施形態では、mRNAコンストラクトは、カチオン性又はポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくはカチオン性タンパク質又はペプチド、より好ましくはプロタミンと少なくとも部分的に結合又は複合体化している。特定のかかる実施形態では、結合又は複合体化しているmRNAの遊離mRNAに対する比は、約5:1(w/w)〜約1:10(w/w)の範囲、好ましくは、約4:1(w/w)〜約1:8(w/w)の範囲、より好ましくは、約3:1(w/w)〜約1:5(w/w)又は1:3(w/w)の範囲から選択され、最も好ましくは、複合体化しているmRNAの遊離mRNAに対する比は、約2:1(w/w)〜約1:2(w/w)、例えば、約1:1(w/w)の比である。
本発明の状況において使用するとき、複合体化mRNAコンストラクトは、好ましくは、安定な複合体を形成するための特定の比で、好ましくは本明細書に定義するカチオン性又はポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体とmRNAコンストラクトとの複合体を形成させることによって、第1の工程に従って調製される。この状況では、mRNAと複合体を形成した後、複合体化mRNAの成分中に遊離カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体が全く残存しないか、又は無視できるほど少量しか残存しないことが非常に好ましい。したがって、複合体化mRNAの成分中におけるmRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する比は、典型的には、mRNAが完全に複合体化され、組成物中に遊離カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体が全く残存しないか又は無視できるほど少量しか残存しない範囲で選択される。
好ましくは、好ましくは本明細書に定義するmRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する比は、約6:1(w/w)〜約0,25:1(w/w)、より好ましくは、約5:1(w/w)〜約0,5:1(w/w)、更により好ましくは、約4:1(w/w)〜約1:1(w/w)、又は約3:1(w/w)〜約1:1(w/w)、最も好ましくは、約3:1(w/w)〜約2:1(w/w)の範囲から選択される。或いは、複合体化mRNAの成分中における(好ましくは本明細書に定義する)mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する比は、複合体全体の窒素/リン酸比(N/P比)に基づいて計算することもできる。本発明では、N/P比は、好ましくは、約0.1〜約10、好ましくは約0.3〜約4、最も好ましくは約0.5〜約2又は約0.7〜約2の範囲であり、複合体中の(好ましくは本明細書に定義する)mRNA:カチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体の比に関して、最も好ましくは、約0.7〜約1.5、約0.5〜約1、又は約0.7〜約1、更に最も好ましくは、約0.3〜約0.9又は約0.5〜約0.9の範囲であるが、但し、好ましくは、複合体中のカチオン性又はポリカチオン性化合物は、上に定義したカチオン性若しくはポリカチオン性、カチオン性若しくはポリカチオン性タンパク質若しくはペプチド、及び/又はポリマー担体である。この特定の実施形態では、複合体mRNAも用語「アジュバント成分」に包含される。
更なる態様では、本発明は、本明細書に定義するmRNAコンストラクトを複数、即ち1超、好ましくは2個〜10個、より好ましくは2個〜5個、最も好ましくは2個〜4個含む第2の抗原性組成物を提供する。これら第2の抗原性組成物は、好ましくは、同じ又は好ましくは異なる病原体抗原又はその断片、変異体、若しくは誘導体のいずれかを含む異なる免疫原性ペプチド又はポリペプチド由来の異なるエピトープをコードしている1超のmRNAコンストラクトを含む。
本発明の特定の実施形態では、少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される複数、即ち1超のmRNAコンストラクトを含み得る。例えば、かかる抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、又は10個超(例えば、約10個〜約20個)のmRNAコンストラクトを含み得る。
本発明の関連する特定の実施形態では、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含む抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される複数、即ち1超の免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含み得る。例えば、かかる抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、又は10個超(例えば、約10個〜約20個)の免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含み得る。
本発明の別の関連する特定の実施形態では、少なくとも1つの核酸コンストラクト(mRNAコンストラクトではない)を含む抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される複数、即ち1超の核酸コンストラクトを含み得る。例えば、かかる抗原性組成物は、それぞれ本明細書に記載される2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、又は10個超(例えば、約10個〜約20個)を含み得る。
抗原性組成物に含まれている(又は抗原性組成物に含まれる核酸/mRNAコンストラクトによってコードされている)かかる複数の免疫原性ペプチド又はポリペプチドの各エレメントは、同じ病原体、又は同じ状態、障害、若しくは疾患に関連する抗原(又はエピトープ)を表し得る。或いは、かかる複数の1以上(例えば、2個、3個、4個、5個、又はそれ以上)のエレメントは、かかる抗原性組成物に含まれている他のエレメントとは異なる病原体又は異なる状態、障害、若しくは疾患に関連する抗原(又はエピトープ)を表し得る。かかる実施形態は、特に、1超の病原体に対するワクチン接種のために、又は1超の病原体に対する免疫応答を(被験体において)増大させるために、又は1超の状態、障害、若しくは疾患の治療若しくは予防を可能にするために有用である。
したがって、更なる特定の好ましい実施形態では、本発明は、また、本明細書に記載する複数のmRNAコンストラクトと、任意で薬学的に許容し得る担体及び/又はビヒクルとを含む第2の抗原性組成物を提供する。
第1の成分として、本発明の第2の抗原性組成物は、本明細書に定義する少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含み、本発明の第1の抗原性組成物は、免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくともエピトープ(又は少なくともかかるエピトープをコードしている非mRNA核酸コンストラクト)を含む。しかし、本発明のかかる抗原性組成物のいずれか(又は両方)は、薬学的活性成分として第2の成分を(更に)含み得る。これに関連して薬学的活性成分は、本明細書に言及する特定の適応症又は疾患、好ましくは、病原体に関するもの、腫瘍若しくは癌、アレルギー、又は自己免疫障害を治癒、寛解、又は予防するための治療効果を有する化合物である。かかる化合物としては、限定するものではないが、好ましくは本明細書に定義するペプチド又はタンパク質、好ましくは本明細書に定義する核酸、(治療的に活性のある)低分子量有機又は無機化合物(分子量5,000未満、好ましくは1,000未満)、糖、好ましくは本明細書に定義する抗原又は抗体、関連技術において既に知られている治療剤、抗原性細胞、抗原性細胞断片、細胞断片;細胞壁成分(例えば、多糖)、(例えば、化学的に又は放射線照射によって)修飾、弱毒化又は不活化された病原体(ウイルス、細菌等)、好ましくは本明細書に定義するアジュバント等が挙げられる。
本発明の第1の(例えば、プライム)抗原性組成物に関して、かかる第1の抗原性組成物の第1の特定の実施形態は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含む。例えば、それは、免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドを含み得る(それぞれ、本明細書の他の箇所に記載するものであってよい)。
かかる特定の実施形態では、かかる第1の抗原性組成物は、少なくとも1つの免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドの溶液を含む。かかる溶液は、任意で塩、他のタンパク質/ポリペプチド/ペプチド、有機分子、及び/又は夾雑分子等の追加の溶質を含んでいてもよい水系溶媒(又は他の溶媒)に可溶化(例えば、溶解)している免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドからなり得る。
本発明の第1の抗原性組成物の特定の実施形態では、含まれる免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、単離形態又は精製形態で提供される。例えば、かかるタンパク質/ポリペプチド/ペプチドは、タンパク質等の任意の望ましくない又は夾雑している分子に関して約50%超、約75%超、約80%超、約90%超、約95%超、約98%超、約99%超からなる一覧から選択される純度、又は約99%〜約100%の純度で提供される。タンパク質/ポリペプチド/ペプチドのかかる単離形態又は精製形態は、かかるタンパク質/ポリペプチド/ペプチドの組み換え発現によって、又は天然源から精製することによって調製することができる。或いは、具体的には、(ポリ)ペプチドが約100アミノ酸又はアミノ酸様部分未満の長さを有する場合、かかる(ポリ)ペプチドは、当業者に公知の合成方法によって調製することができる。
本発明の第1の抗原性組成物の他の特定の実施形態では、含まれる免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、かかる免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドを含む他の分子(例えば、タンパク質/ポリペプチド/タンパク質)の製剤又は混合物に含まれているものである。1つのかかる実施形態では、かかる調製は、ウイルス製剤、細胞製剤、及び細菌製剤からなる一覧から選択してよい。不活化ウイルス(例えば、RABIPUR(登録商標)、不活化狂犬病ウイルスから調製)から製造されるワクチン組成物は、少なくとも1つの免疫原性タンパク質、免疫原性ペプチド、又は免疫原性ポリペプチドを含むウイルス製剤を含む第1の抗原性組成物の1つの非限定的な例である。
本発明の第1の(例えば、プライム)抗原性組成物に関して、第2の特定の実施形態では、かかる第1の抗原性組成物は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又は免疫原性ポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトであって、mRNAコンストラクトではない核酸コンストラクトを含む。mRNAを除いて、例示的な核酸を本明細書の他の箇所に記載し、1つの特定の実施形態では、かかる核酸コンストラクトは、DNAコンストラクトである。
更なるかかる実施形態では、本発明の第1の抗原性組成物に含まれるかかる核酸コンストラクトは、ベクターである。
ベクター:本明細書で使用するとき、用語「ベクター」は、その中に含まれているポリヌクレオチドを細胞に導入することができる、少なくとも1つのポリヌクレオチド、又は少なくとも1つのポリヌクレオチドと少なくとも1つのタンパク質との混合物を指す。ベクターに含まれる少なくとも1つのポリヌクレオチドは、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトからなるか又は含む。本発明の核酸コンストラクトからなるか又は含むポリヌクレオチドに加えて、追加のポリヌクレオチド及び/又はポリペプチドを細胞に導入してもよい。本発明の核酸コンストラクトを細胞に導入するのに前記追加のポリヌクレオチド及び/又はポリペプチドが必要な場合、又は前記追加のポリヌクレオチド及び/又はポリペプチドの導入が、本発明の核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドの発現を増大させる場合、前記追加のポリヌクレオチド及び/又はポリペプチドを加えることが特に望ましい。
本発明の状況では、ベクターを導入した際に、導入された核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドが細胞内で発現することが好ましい。好適なベクターの例としては、プラスミド、コスミド、ファージ、ウイルス、又は人工染色体が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本発明における核酸コンストラクトを含むベクターは、プラスミド、コスミド、ファージ、ウイルス、及び人工染色体からなる群から選択される。より好ましくは、本発明において用いるのに好適なベクターは、ファージベクター、好ましくは、ラムダファージ及び繊維状ファージベクター、又はウイルスベクターである。
好適なウイルスベクターは、典型的には非複製的とも称される複製不全になるように改変された、天然ベクターに基づくものである。非複製ウイルスは、複製のためにトランスにタンパク質を提供することを必要とする。典型的には、これらタンパク質は、ウイルスプロデューサー細胞株において安定に又は一過的に発現して、ウイルスの複製を可能にする。したがって、ウイルスベクターは、好ましくは、伝染性及び非複製性である。当業者は、様々なウイルスを複製不全にする方法を認識している。
本発明の好ましい実施形態では、ベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター(例えば、AAV5型及び2型)、アルファウイルスベクター(例えば、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)、シンドビスウイルス(SIN)、セムリキ森林熱ウイルス(SFV)及びVEE−SINキメラ)、ヘルペスウイルスベクター(例えば、アカゲザルサイトメガロウイルス(RhCMV)等のサイトメガロウイルスに由来するベクター)、アレナウイルスベクター(例えば、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)ベクター)、麻疹ウイルスベクター、ポックスウイルスベクター(例えば、ワクシニアウイルス、改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)、NYVAC(ワクシニアウイルスのコペンハーゲン株に由来する)、並びにアビポックスウイルスベクター:カナリア痘ウイルス(ALVAC)ベクター及び鶏痘ウイルス(FPV)ベクター)、水疱性口内炎ウイルスベクター、レトロウイルス、レンチウイルス、ウイルス様粒子、及び細菌胞子からなる群から選択される。
特定の実施形態では、好ましいベクターは、アデノウイルスベクター、特に、ヒト又は非ヒト大型類人猿に由来するアデノウイルスベクター、及びポクシーウイルスベクター、好ましくはMVAである。アデノウイルスが由来する好ましい大型類人猿は、チンパンジー(Pan)、ゴリラ(Gorilla)、及びオランウータン(Pongo)、好ましくは、ボノボ(Pan paniscus)及びチンパンジー(Pan troglodytes)である。典型的には、自然界に存在する非ヒト大型類人猿アデノウイルスは、それぞれの大型類人猿の糞便サンプルから単離される。最も好ましいベクターは、hAd5、hAdll、hAd26、hAd35、hAd49、ChAd3、ChAd4、ChAd5、ChAd6、ChAd7、ChAd8、ChAd9、ChAdlO、ChAdll、ChAdl6、ChAdl7、ChAdl9、ChAd20、ChAd22、ChAd24、ChAd26、ChAd30、ChAd31、ChAd37、ChAd38、ChAd44、ChAd55、ChAd63、ChAd73、ChAd82、ChAd83、ChAdl46、ChAdl47、PanAdl、PanAd2、及びPanAd3ベクターに基づく非複製アデノウイルスベクター、又は自己複製Ad4及びAd7ベクターである。ヒトアデノウイルスhAd4、hAd5、hAd7、hAdll、hAd26、hAd35、及びhAd49は、当技術分野において周知である。天然のChAd3、ChAd4、ChAd5、ChAd6、ChAd7、ChAd8、ChAd9、ChAdlO、ChAdll、ChAdl6、ChAdl7、ChAdl9、ChAd20、ChAd22、ChAd24、ChAd26、ChAd30、ChAd31、ChAd37、ChAd38、ChAd44、ChAd63、及びChAd82に基づくベクターは、国際公開第2005/071093号に詳細に記載されている。天然のPanAdl、PanAd2、PanAd3、ChAd55、ChAd73、ChAd83、ChAdl46、及びChAdl47に基づくベクターは、国際公開第2010/086189号に記載されている。
用語「非複製アデノウイルス」とは、El、E2、E3、及びE4から選択されるアデノウイルス遺伝子のうちの1以上等、ウイルス複製に必須の遺伝子産物が少なくとも機能が欠損するか又は完全に除去されるように改変されているので、複製できなくなっているアデノウイルスを指す。
好ましくは、本発明において用いられるベクターは、ポクシーウイルスベクター、特にMVA、又はアデノウイルスベクター、より好ましくは、非ヒト大型類人猿、例えば、チンパンジー又はボノボに由来するアデノウイルスベクター、特に、ChAd3、ChAd4、ChAd5、ChAd6、ChAd7、ChAd8、ChAd9、ChAdlO、ChAdll、ChAdl6、ChAdl7、ChAdl9、ChAd20、ChAd22、ChAd24、ChAd26、ChAd30、ChAd31、ChAd37、ChAd38、ChAd44、ChAd55、ChAd63、ChAd73、ChAd82、ChAd83、ChAdl46、ChAdl47、PanAdl、PanAd2、及びPanAd3に基づく非複製アデノウイルスベクター、又はhAd4及びhAd7に基づく複製不全ベクターである。MVAについての説明は、Mayr et al,1978;「The smallpox vaccination strain MVA:marker,genetic structure,experience gained with the parenteral vaccination and behavior in organisms with a debilitated defence mechanism.」、Zentralbl Bakteriol B;167:375、及びMayr et al,1975;「Abstammung,Eigenschaften und Verwendung des attenuierten Vaccinia−Stammes MV」Infection 3:6に見出すことができる。
追加の好適なベクターは、国際出願第PCT/EP2011/074307号に詳細に記載されている。この出願の開示は、開示されている発現系に関する開示について参照によって本明細書に援用される。
したがって、本発明の特定の実施形態では、核酸コンストラクトは、第1の抗原性組成物中に存在するとき、ポックスウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アルファウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、サイトメガロウイルス、センダイウイルス、フラビウイルス、パルボウイルスからなる一覧から選択されるウイルスに由来するウイルスベクターである。特定のかかる実施形態では、かかるウイルスベクターは、天然痘ウイルス(痘瘡)、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルスからなる一覧から選択されるポックスウイルスに由来するものである。更なるかかる実施形態では、ウイルスベクターは、ニューヨーク弱毒化ワクシニアウイルス(NYVAC)、ALVAC、TROVAC、及び改変ワクシニアアンカラ(MVA)からなる一覧から選択されるワクシニアウイルスに由来するものである。
MVAは、ニワトリ胚線維芽細胞において570代超継代している間に複数の完全に特性評価されている欠失が生じたワクシニアウイルスの高度に弱毒化された株である。これらは、宿主域遺伝子及びサイトカイン受容体をコードしている遺伝子を含んでいた。このウイルスは、ヒト及び殆どの他の哺乳類細胞において効率的に複製することはできないが、ウイルス及び組み換え遺伝子の発現が損なわれないようにビリオン構築の後期において複製の欠陥が生じることから、MVAは哺乳類において感染を引き起こすことができない効率的なシングルラウンド発現ベクターになる。
1つの実施形態では、MVAは、CEF細胞におけるワクシニアウイルスの571代継代株から得られたウイルスシードバッチ460MGに由来する。別の実施形態では、MVAは、ウイルスシードバッチMVA476MG/14/78に由来する。更なる実施形態では、MVAは、1978年12月31日以前に派生又は作製され、且つプリオンが混入していない。
更に、本発明の第1の(例えば、プライム)抗原性組成物に関して、第2の特定の実施形態、第1の抗原性組成物は、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又は免疫原性ポリペプチドをコードしている核酸コンストラクトを少なくとも含み、かかる核酸コンストラクトは、自己複製RNA分子である。
特定のかかる実施形態では、自己複製RNA分子は、RNAウイルス又はレトロウイルスに由来するか又は基づく。特定の実施形態では、自己複製RNA分子は、アルファウイルスに由来するか又は基づく。自己複製RNA分子は、当技術分野において周知であり(例えば、国際公開第2013/006842号、その開示は参照によって本明細書に援用される)、例えば、アルファウイルスに由来する複製エレメントを使用し、ウイルスの構造タンパク質を、対象となるタンパク質をコードしているヌクレオチド配列で置換することによって作製することができる。
自己複製RNAは、本発明において使用するとき、ウイルスのレプリカーゼ、ウイルスのプロテアーゼ、ウイルスのヘリカーゼ、及び他のウイルス非構造タンパク質からなる群から選択される少なくとも1以上の遺伝子を含有していてよく、また、5’−及び3’−末端czの活性複製配列と、必要に応じて、所望のアミノ酸配列をコードしている異種配列(例えば、対象となる抗原)とを含んでいてもよい。自己複製RNAには、異種配列の発現を導くサブゲノムプロモータが含まれていてもよい。必要に応じて、異種配列(例えば、対象となる抗原)を自己複製RNAにおける他のコード領域にインフレームで融合させてもよい及び/又は配列内リボソーム進入部位(IRES)の制御下においてもよい。
特定の実施形態では、自己複製RNA分子は、ウイルス様粒子に封入されていない。本発明の自己複製RNA分子は、自己複製RNA分子が感染性ウイルス粒子の生成を誘導することができないように設計することができる。これは、例えば、自己複製RNAにおけるウイルス粒子の生成に必要な構造タンパク質をコードしている1以上のウイルス遺伝子を削除することによって行ってよい。例えば、自己複製RNA分子がシンドビスウイルス(SIN)、セムリキ森林熱ウイルス(SFV)、及びベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)等のアルファウイルスに基づいているとき、カプシド及び/又はエンベロープ糖タンパク質等のウイルス構造タンパク質をコードしている1以上の遺伝子を削除してよい。
必要に応じて、本発明において有用な自己複製RNA分子は、弱毒化されているか若しくは強毒性である感染性ウイルス粒子の生成を誘導するか、又はシングルラウンドの後続感染が可能であるウイルス粒子を生成するように設計することもできる。
自己複製を行うための1つの好適な系は、アルファウイルスベースのRNAレプリコンを使用することである。アルファウイルスは、トガウイルス科の遺伝的に、構造的に、及び血清学的に関連する節足動物媒介ウイルスのセットを含む。シンドビスウイルス、セムリキ森林熱ウイルス、ロスリバーウイルス、及びベネズエラウマ脳炎ウイルスを含む26種の公知のウイルス及びウイルスの亜型が、アルファウイルス属内で分類されている。したがって、本発明の自己複製RNAは、セムリキ森林熱ウイルス(SFV)、シンドビスウイルス(SIN)、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)、ロスリバーウイルス(RRV)、又はアルファウイルス科に属する他のウイルスに由来するRNAレプリカーゼを組み込むことができる。
アルファウイルスベースの「レプリコン」発現ベクターは、本発明において有用であり得る。レプリコンベクターは、DNA、RNA、及び組み換えレプリコン粒子を含む幾つかのフォーマットで利用することができる。かかるレプリコンベクターは、例えば、シンドビスウイルス(Xiong et al.(1989)Science 243 1 188−1191;Dubensky et al,(1996)J.Virol.70:508−519;Hariharan et al.(1998)J.Virol.72:950−958;Polo et al.(1999)PNAS 96:4598−4603)、セムリキ森林熱ウイルス(Liljestrom(1991)Bio/Technology 9:1356−1361;Berglund et al.(1998)Nat.Biotech.16:562−565)、及びベネズエラウマ脳炎ウイルス(Pushko et al.(1997)Virology 239:389−401)を含むアルファウイルスに由来している。
アルファウイルス由来のレプリコンは、一般的に、全体的な特徴(例えば、構造、複製)がかなり類似しており、個々のアルファウイルスは幾つかの固有の特性(例えば、受容体結合、インターフェロン感受性、及び疾患プロファイル)を有し得る。したがって、多様なウイルス科から作製されるキメラアルファウイルスレプリコンも有用であり得る。
アルファウイルスベースのレプリコンは、細胞に送達された後に翻訳されて、レプリカーゼ(又はレプリカーゼ−トランスクリプターゼ)を生じさせる(+)鎖レプリコンである。レプリカーゼは、ポリタンパク質として翻訳され、これは自己切断して+鎖由来のRNAのゲノム(−)鎖のコピーを作製する複製複合体を提供する。これら(−)鎖転写物は、それ自体転写されて、(+)鎖の親RNAの更なるコピーを提供することができ、また、所望の遺伝子産物をコードしているサブゲノム転写物を提供することもできる。このようにして、サブゲノム転写物が翻訳されて、感染細胞による所望の遺伝子産物がインサイチュで発現する。好適なアルファウイルスレプリコンは、シンドビスウイルス、セムリキ森林熱ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス等に由来するレプリカーゼを使用することができる。
したがって、好ましい自己複製RNA分子は、(i)自己複製RNA分子からRNAを転写することができるRNA依存性RNAポリメラーゼ及び(ii)(免疫原性)ペプチド又はポリペプチド(抗原)をコードしている。ポリメラーゼは、例えば、アルファウイルスタンパク質nsP4を含むアルファウイルスレプリカーゼであってよい。
本発明において有用な自己複製RNA分子は、2つのオープンリーディングフレームを有し得る。第1の(5’)オープンリーディングフレームは、レプリカーゼをコードしており、第2の(3’)オープンリーディングフレームは、(免疫原性)ペプチド又はポリペプチド(抗原)をコードしている。幾つかの実施形態では、RNAは、例えば、別のかかる所望の遺伝子産物をコードしている追加の(下流の)オープンリーディングフレームを有していてもよい。自己複製RNA分子は、コードされているレプリカーゼに適合する5’配列を有し得る。
他の実施形態では、自己複製RNA分子は、アルファウイルス以外のウイルス、好ましくは、プラス鎖RNAウイルス、より好ましくは、ピコルナウイルス、フラビウイルス、ルビウイルス、ペスチウイルス、ヘパシウイルス、カリシウイルス、又はコロナウイルスに由来するか又は基づく。好適な野生型アルファウイルス配列は、周知であり、American Type Culture Collection(Rockville,Md.)等の配列デポジトリから入手可能である。
好適なアルファウイルスの例示的な例としては、アウラ(ATCCVR−368)、ベバルウイルス(ATCCVR−600、ATCCVR−1240)、カバソウ(ATCCVR−922)、チクングニアウイルス(ATCCVR−64、ATCCVR−1241)、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(ATCCVR−65、ATCCVR−1242)、フォートモーガン(ATCCVR−924)、ゲタウイルス(ATCCVR−369、ATCCVR−1243)、キジラガチ(ATCCVR−927)、マヤロ(ATCCVR−66)、マヤロウイルス(ATCCVR−1277)、ミデルブルフ(ATCCVR−370)、ムカンボウイルス(ATCCVR−580、ATCCVR−1244)、ヌドゥム(ATCCVR−371)、ピクスナウイルス(ATCCVR−372、ATCCVR−1245)、ロスリバーウイルス(ATCCVR−373、ATCCVR−1246)、セムリキ森林(ATCCVR−67、ATCCVR−1247)、シンドビスウイルス(ATCCVR−68、ATCCVR−1248)、トナテ(ATCCVR−925)、トリニティ(ATCCVR−469)、ウナ(ATCCVR−374)、ベネズエラウマ脳炎(ATCCVR−69、ATCCVR−923、ATCCVR−1250 ATCCVR−1249、ATCCVR−532)、西部ウマ脳脊髄炎(ATCCVR−70、ATCCVR−1251、ATCCVR−622、ATCCVR−1252)、ワタロア(ATCCVR−926)、及びY−62−33(ATCCVR−375)が挙げられる。
本発明において有用な自己複製RNA分子は、他の種類のRNA(例えば、mRNA)よりも大きくてよい。典型的には、本発明において有用な自己複製RNA分子は、少なくとも約4kbを含有する。例えば、自己複製RNAは、少なくとも約5kb、少なくとも約6kb、少なくとも約7kb、少なくとも約8kb、少なくとも約9kb、少なくとも約10kb、少なくとも約11kb、少なくとも約12kb、又は12kb超を含有し得る。特定の例では、自己複製RNA分子は、約4kb〜約12kb、約5kb〜約12kb、約6kb〜約12kb、約7kb〜約12kb、約8kb〜約12kb、約9kb〜約12kb、約10kb〜約12kb、約11kb〜約12kb、約5kb〜約1kb、約5kb〜約10kb、約5kb〜約9kb、約5kb〜約8kb、約5kb〜約7kb、約5kb〜約6kb、約6kb〜約12kb、約6kb〜約11kb、約6kb〜約10kb、約6kb〜約9kb、約6kb〜約8kb、約6kb〜約7kb、約7kb〜約11kb、約7kb〜約10kb、約7kb〜約9kb、約7kb〜約8kb、約8kb〜約11kb、約8kb〜約10kb、約8kb〜約9kb、約9kb〜約11kb、約9kb〜約10kb、又は約10kb〜約11kbである。
本発明において有用な自己複製RNA分子は、mRNAに関して本明細書の他の箇所に記載するもの等、1以上の化学的修飾又は配列改変を含んでいてよい。特に、かかる自己複製RNA分子は、1以上の改変ヌクレオチド(例えば、シュードウリジン、N6−メチルアデノシン、5−メチルシチジン、5−メチルウリジン)を含み得る。
1つの別の実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれる核酸コンストラクトは、ウイルスベクターではなく(例えば、一般的に又は具体的に上に記載したもののうちの1以上ではなく)、例えば、核酸コンストラクトは、MVAベクターではなく、特に、CEF細胞におけるワクシニアウイルスの571代継代株から得られたウイルスシードバッチ460MGに由来するMVAではない、及び/又はウイルスシードバッチMVA476MG/14/78に由来するMVAではない、及び/又は1978年12月31日以前に派生又は作製され、且つプリオンが混入していないMVAではない。
別の又は追加の別の実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれる核酸コンストラクトは、自己複製RNA分子ではない(例えば、一般的に又は具体的に上に記載したもののうちの1以上ではない)。
本発明において、第1の(プライム)抗原性組成物に含まれる核酸コンストラクトに含まれているか又はコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープは、第2の(ブースト)抗原性組成物のmRNAコンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価である。本発明の様々な態様の特定の実施形態では、第2の(ブースト)抗原性組成物に含まれるmRNAコンストラクトにコードされているエピトープのアミノ酸配列は、第1の(プライム)抗原性組成物に含まれる核酸コンストラクトにコードされているエピトープのアミノ酸配列に類似しているか、又は第1の(プライム)抗原性組成物に含まれる免疫原性ペプチド又はポリペプチドのエピトープのアミノ酸配列(又はアミノ酸様部分の配列)に類似している。
この状況では、一方が他方の変異体である場合、あるアミノ酸配列(又はエピトープ若しくはペプチド/ポリペプチド/タンパク質)は、別のアミノ酸配列(又はエピトープ若しくはペプチド/ポリペプチド/タンパク質)に「類似している」。例えば、特定の実施形態では、かかる配列、エピトープ、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質の約10個、約20個、約30個、約50個、約75個、又は約100個の一続きのアミノ酸に亘って少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約98%、又は約99%のアミノ酸同一性を有する場合、あるアミノ酸配列(又はエピトープ若しくはペプチド/ポリペプチド/タンパク質)は、別のアミノ酸配列(又はエピトープ若しくはペプチド/ポリペプチド/タンパク質)に類似している。所与のアミノ酸の構造又は他の特徴を模倣するように置換されたアミノ酸様部分の場合、当業者は、かかるアミノ酸様部分が、この状況において、模倣されるアミノ酸に対して「同一性」を有すると認識されることを認識する。
したがって、かかる実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれているか又は第1の抗原性組成物に含まれている核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくともエピトープのアミノ酸配列は、第2の抗原性組成物に含まれるmRNAコンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくともエピトープのアミノ酸配列に類似している。かかる特定の実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれているか又は第1の抗原性組成物に含まれている核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列の一部は、第2の抗原性組成物に含まれているmRNAコンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列の一部に類似している。この状況において、用語「一部」とは、それぞれの免疫原性ペプチド又はポリペプチドの約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約85%、約98%、若しくは更には約100%を反映している場合もあり、約20アミノ酸長〜約50アミノ酸長、約50アミノ酸長〜約100アミノ酸長、約100アミノ酸長〜約150アミノ酸長、約150アミノ酸長〜約200アミノ酸長、約250アミノ酸長〜約250アミノ酸長〜約300アミノ酸長、約300アミノ酸長、約350アミノ酸長〜約400アミノ酸長、約400アミノ酸長〜約450アミノ酸長、若しくは約450アミノ酸長超(例えば、最長1,000アミノ酸長)を有する連続アミノ酸長を反映している場合もある。
本発明の全ての態様において、本発明において有用なエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、病原体、例えば、被験体に疾患又は病気を引き起こす感染病原体のアミノ酸配列に由来していてよい(例えば、前記アミノ酸配列から単離されるか、前記アミノ酸配列に由来するか、前記アミノ酸配列に関連するか、又は前記アミノ酸配列と相同な配列を有するか、又は前記アミノ酸配列の変異体であってよい)。かかる特定の実施形態では、本発明において有用なエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、ヒトの病原体(例えば、ヒトにとって病原性である感染病原体)に由来していてよい。別の実施形態では、本発明において有用なエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、非ヒト動物、例えば、家畜、家禽、又は養殖魚等の病原体に由来していてよい。他の実施形態では、本発明において有用なエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、病原性抗原のアミノ酸配列に由来していてよい(例えば、前記アミノ酸配列から単離されるか、前記アミノ酸配列に由来するか、前記アミノ酸配列に関連するか、又は前記アミノ酸配列と相同な配列を有するか、又は前記アミノ酸配列の変異体であってよい)。
したがって、特定の実施形態では、少なくともエピトープのアミノ酸配列は、病原体、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来していてよい。かかる特定の実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれているか又は第1の抗原性組成物に含まれている核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び第2の抗原性組成物に含まれているmRNAコンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドは、病原体若しくは病原性抗原、又はこれらのホモログ、断片、若しくは変異体に由来していてよい。
エピトープ、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドのアミノ酸が由来し得る特定の種類の病原体、全ての実施形態において病原体としては、ウイルス、細菌、真菌、及び原生動物、特に、ヒト被験体とって病原性であるかかる病原体のいずれかからなる一覧から選択される病原体が挙げられる。
全てのかかる実施形態において、病原体に由来するエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドを「病原性抗原」と記載することもある。
したがって、本発明の様々な態様では、病原体に由来するエピトープ、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、病原性抗原、又はその断片、変異体、若しくは誘導体であってもよく、これらを含んでいてもよく、これらに含まれていてもよい。かかる病原性抗原は、病原性生物、特に、細菌、ウイルス、又は原生動物(多細胞)病原性生物に由来し、これらは、被験体、特に哺乳類被験体、より具体的にはヒトによる免疫反応を惹起する。より具体的には、病原性抗原は、好ましくは、ウイルス又は細菌又は原生動物の表面に位置する表面抗原、例えば、タンパク質(又はタンパク質の断片、例えば、表面抗原の外側部分)である。
病原性抗原は、好ましくは以下に由来する抗原から選択される感染性疾患に関連する病原体に由来することが好ましいペプチド又はタンパク質抗原である:
Acinetobacter baumannii、Anaplasma属、Anaplasma phagocytophilum、Ancylostoma braziliense、Ancylostoma duodenale、Arcanobacterium haemolyticum、Ascaris lumbricoides、Aspergillus属、アストロウイルス科、Babesia属、炭疽菌(Bacillus anthracis)、Bacillus cereus、Bartonella henselae、BKウイルス、Blastocystis hominis、Blastomyces dermatitidis、Bordetella pertussis、Borrelia burgdorferi、Borrelia属、Borrelia属種、Brucella属、Brugia malayi、ブニヤウイルス科、Burkholderia capacia及び他のBurkholderia種、Burkholderia mallei、Burkholderia pseudomallei、カリシウイルス科、Campylobacter属、Candida albicans、Candida属種、Chlamydia trachomatis、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydophila psittaci、CJDプリオン、Clonorchis sinensis、Clostridium botulinum、Clostridium difficile、Clostridium perfringens、Clostridium属種、Clostridium tetani、Coccidioides属種、コロナウイルス、Corynebacterium diphtheriae、Coxiella burnetii、クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、Cryptococcus neoformans、Cryptosporidium属、サイトメガロウイルス(CMV)、デングウイルス(DEN−1、DEN−2、DEN−3及びDEN−4)、Dientamoeba fragilis、エボラウイルス(EBOV)、Echinococcus属、Ehrlichia chaffeensis、Ehrlichia ewingii、Ehrlichia属、Entamoeba histolytica、Enterococcus属、エンテロウイルス属、エンテロウイルス、主にコクサッキーAウイルス及びエンテロウイルス71(EV71)、Epidermophyton属種、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、Escherichia coli 0157:H7、Ol 1 1及びO104:H4、Fasciola hepatica及びFasciola gigantica、FFIプリオン、Filarioideaスーパーファミリー、フラビウイルス、Francisella tularensis、Fusobacterium属、Geotrichum candidum、Giardia intestinalis、Gnathostoma属種、GSSプリオン、グアナリトウイルス、Haemophilus ducreyi、Haemophilus influenzae、Helicobacter pylori、ヘニパウイルス(ヘンドラウイルス、ニパウイルス)、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス1及び2(HSV−1及びHSV−2)、Histoplasma capsulatum、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、Hortaea werneckii、ヒトボカウイルス(HBoV)、ヒトヘルペスウイルス6(HHV−6)及びヒトヘルペスウイルス7(HHV−7)、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、日本脳炎ウイルス、JCウイルス、フニンウイルス、Kingella kingae、Klebsiella granulomatis、クーループリオン、ラッサウイルス、Legionella pneumophila、Leishmania属、Leptospira属、Listeria monocytogenes、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、マチュポウイルス、Malassezia属種、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、Metagonimus yokagawai、Microsporidia phylum、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、ムンプスウイルス、Mycobacterium leprae及びMycobacterium lepromatosis、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、Mycobacterium ulcerans、Mycoplasma pneumoniae、Naegleria fowleri、Necator americanus、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Nocardia asteroides、Nocardia属種、回旋糸状虫、Orientia tsutsugamushi、オルトミクソウイルス科(インフルエンザ)、Paracoccidioides brasiliensis、Paragonimus属種、ウェステルマン肺吸虫、パルボウイルスB19、Pasteurella属、Plasmodium属、Pneumocystis jirovecii、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ライノウイルス、ライノウイルス、Rickettsia akari、Rickettsia属、Rickettsia prowazekii、Rickettsia rickettsii、Rickettsia typhi、リフトバレー熱ウイルス、ロタウイルス、風疹ウイルス、サビアウイルス、Salmonella属、Sarcoptes scabiei、SARSコロナウイルス、Schistosoma属、Shigella属、シンノンブル(Sin Nombre)ウイルス、ハンタウイルス、Sporothrix schenckii、Staphylococcus属、Streptococcus agalactiae、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Strongyloides stercoralis、Taenia属、Taenia solium、ダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)、Toxocara canis又はToxocara cati、Toxoplasma gondii、Treponema pallidum、Trichinella spiralis、Trichomonas vaginalis、Trichophyton属種、Trichuris trichiura、Trypanosoma brucei、Trypanosoma cruzi、Ureaplasma urealyticum、帯状疱疹ウイルス(VZV)、Variola major又はVariola minor、vCJDプリオン、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、Vibrio cholerae、西ナイルウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、バンクロフト糸状虫、黄熱病ウイルス、Yersinia enterocolitica、Yersinia pestis、及びYersinia pseudotuberculosisの病原体。
この文脈において、特に好ましいのは、インフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、Plasmodium、Staphylococcus aureus、デングウイルス、Chlamydia trachomatis、サイトメガロウイルス(CMV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、狂犬病ウイルス、及び黄熱病ウイルスから選択される病原体に由来する抗原である。
別の実施形態によれば、本明細書に記載される第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物は、RSVに由来する、好ましくは、呼吸器系病原体に由来する抗原(又はその断片又は変異体)を含まない。或いは、本明細書に記載される第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物は、好ましくは、HIVに由来する抗原(又はその断片又は変異体)を含まない。この文脈においては、抗原は、ペプチド、タンパク質、又はRSV若しくはHIVにそれぞれ由来するペプチド又はタンパク質をコードする核酸であることができる。
更に、病原体抗原(感染症と関連する病原体に由来する抗原)は、好ましくは以下の抗原から選択することができる:外膜タンパク質A、OmpA、バイオフィルム関連タンパク質Bap、輸送タンパク質MucK(Acinetobacter baumannii、Acinetobacter感染);可変性表面糖タンパク質VSG、微小管関連タンパク質MAPP1 5、trans−シアリダーゼTSA(Trypanosoma brucei、アフリカ睡眠病(アフリカトリパノソーマ症));HIV p24抗原、HIVエンベロープタンパク質(Gp120、Gp41、Gp160)、ポリタンパク質GAG、ネガティブ因子タンパク質Nef、転写のtrans−活性化因子Tat(HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、AIDS(後天性免疫不全症候群));ガラクトース阻害性接着タンパク質GIAP、29kDa抗原Eh29、Gal/GalNAcレクチン、タンパク質CRT、125kDa免疫優勢抗原、タンパク質M1 7、アドヘシンADH1 12、タンパク質STRP(Entamoeba histolytica、アメーバ症);主要表面タンパク質1−5(MSP1 a、MSP1 b、MSP2、MSP3、MSP4、MSP5)、IV型分泌系タンパク質(VirB2、VirB7、VirB1 1、VirD4)(Anaplasma属、アナプラズマ症);防御抗原PA、浮腫因子EF、致死因子LF、S層相同タンパク質SLH(炭疽菌、炭疽病);アクラノリシン、ホスホリパーゼD、コラーゲン結合タンパク質CbpA(Arcanobacterium haemolyticum、Arcanobacterium haemolyticum感染);ヌクレオカプシドタンパク質NP、糖タンパク質前駆体GPC、糖タンパク質GP1、糖タンパク質GP2(Guninウイルス、アルゼンチン出血熱);キチンタンパク質層タンパク質、14kDa表面抗原A14、主要精子タンパク質MSP、MSP重合組織化タンパク質MPOP、MSP線維タンパク質2MFP2、MSP重合活性化キナーゼMPAK、ABA−1様タンパク質ALB、タンパク質ABA−1、クチクリンCUT−1(Ascaris lumbricoides、回虫症);41kDaアレルゲンAsp v1 3、アレルゲンAsp f3、主要分生子表面タンパク質rodletA、プロテアーゼPepl p、GPIアンカータンパク質Gel1 p、GPIアンカータンパク質Crfl p(アスペルギルス属、アスペルギルス症);VP26ファミリータンパク質、VP29タンパク質(アストロウイルス科、アストロウイルス感染);桿小体関連タンパク質1 RAP−1、メロゾイト表面抗原MSA−1、MSA−2(a1、a2、b、c)、12D3、1 1 C5、21 B4、P29、赤血球表面抗原変異体VESA1、頂端膜抗原1AMA−1(Babesia属、バベシア症);ホモリシン、エンテロトキシンC、PX01 −51、グリコレートオキシダーゼ、ABC輸送因子、ペニシリン結合(bingdn)タンパク質、亜鉛輸送因子ファミリータンパク質、シュードウリジンシンターゼRsu、プラスミド複製タンパク質RepX、オリゴエンドペプチダーゼF、プロファージ膜タンパク質、タンパク質HemK、鞭毛抗原H、28.5kDa細胞表面抗原(Bacillus cereus、Bacillus cereus感染);ラージT抗原LT、スモールT抗原、カプシドタンパク質VP1、カプシドタンパク質VP2(BKウイルス、BKウイルス感染);29kDaタンパク質、キャスパーゼ3様抗原、糖タンパク質(Blastocystis hominis、Blastocystis hominis感染);酵母表面アドヘシンWI−1(Blastomyces dermatitidis、ブラストミセス症);ヌクレオタンパク質N、ポリメラーゼL、基質タンパク質Z、糖タンパク質GP(マチュポウイルス、ボリビア出血熱);外表面タンパク質A、OspA、外表面タンパク質B、OspB、外表面タンパク質C、OspC、デコリン結合タンパク質A、DbpA、デコリン結合タンパク質B、DbpB、鞭毛線維41kDaコアタンパク質Fla、塩基性膜タンパク質A前駆体BmpA(免疫優勢抗原P39)、外表面22kDaリポタンパク質前駆体(抗原IPLA7)、可変性表面リポタンパク質vlsE(Borrelia属、Borrelia感染);ボツリヌス神経毒BoNT/Al、BoNT/A2、BoNT/A3、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、BoNT/G、組換えボツリヌス毒素F HeドメインFHc(Clostridium botulinum、ボツリヌス症(及び幼児ボツリヌス症));ヌクレオカプシド、糖タンパク質前駆体(サビアウイルス、ブラジル出血熱);銅/亜鉛スーパーオキシドジスムターゼSodC、バクテリオフェリチンBfr、50Sリボソームタンパク質plL、OmpA様膜貫通ドメイン含有タンパク質Omp31、免疫原性39kDaタンパク質M5 P39、亜鉛ABCトランスポーターペリプラズム亜鉛結合(bnding)タンパク質znuA、ペリプラズム免疫原性タンパク質Bp26、30Sリボソームタンパク質SI 2 RpsL、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGap、25kDa外膜免疫原性タンパク質前駆体Omp25、侵入タンパク質B lalB、トリガー因子Tig、分子シャペロンDnaK、推定ペプチジル−プロリルcis−transイソメラーゼSurA、リポタンパク質Omp19、外膜タンパク質MotY Omp1 6、保存された外膜タンパク質D15、リンゴ酸デヒドロゲナーゼMdh、IV型分泌系の成分(T4SS)VirJ、未知の機能のリポタンパク質BAB1_0187(Brucella属、ブルセラ症);ABCトランスポーターファミリーのメンバー(LolC、OppA、及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC E、フラジェリンFliC、Burkholderia細胞内運動性A BimA、細菌伸長因子−Tu EF−Tu、17kDa OmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質、boaBコードタンパク質(Burkholderia cepacia及び他のBurkholderia種、Burkholderia感染);ミコリル−トランスフェラーゼAg85A、熱ショックタンパク質Hsp65、タンパク質TB10.4、19kDa抗原、タンパク質PstS3、熱ショックタンパク質Hsp70(Mycobacterium ulcerans、ブルーリ潰瘍);ノロウイルス主要及び非主要ウイルスカプシドタンパク質VP1及びVP2、ゲノムポリタンパク質、サポウイルスカプシドタンパク質VP1、タンパク質Vp3、ゲノムポリタンパク質(カリシウイルス科、カリシウイルス感染(ノロウイルス及びサポウイルス));主要外膜タンパク質PorA、フラジェリンFlaA、表面抗原CjaA、フィブロネクチン結合タンパク質CadF、アスパラギン酸/グルタミン酸結合ABCトランスポータータンパク質PebI A、タンパク質FspA1、タンパク質FspA2(Campylobacter属、カンピロバクター症);解糖酵素エノラーゼ、分泌型アスパルチルプロテイナーゼSAP1−10、グリコホスファチジルイノシトール(GPI)結合細胞壁タンパク質、タンパク質Hyr1、補体受容体3関連タンパク質CR3−RP、アドヘシンAls3p、熱ショックタンパク質90kDa hsp90、細胞表面疎水性タンパク質CSH(通常はCandida albicans及び他のCandida種、カンジダ症);17kDa抗原、タンパク質P26、トリマー自己輸送因子アドヘシンTAA、BartonellaアドヘシンA BadA、可変的に発現される外膜タンパク質Vomp、タンパク質Pap3、タンパク質HbpA、エンベロープ関連プロテアーゼHtrA、タンパク質OMP89、プロテインGroEL、タンパク質LalB、タンパク質OMP43、ジヒドロリポアミドスクシニルトランスフェラーゼSucB(Bartonella henselae、ネコ引っ掻き病);無鞭毛体表面タンパク質−2、無鞭毛体特異的表面タンパク質SSP4、クルジパイン、trans−シアリダーゼTS、トリポマスティゴート表面糖タンパク質TSA−1、補体調節タンパク質CRP−10、タンパク質G4、タンパク質G2、パラキソネマルロッド(paraxonemal rod)タンパク質PAR2、副鞭毛桿成分Pari、ムチン関連表面タンパク質MPSP(Trypanosoma cruzi、シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症));エンベロープ糖タンパク質(gB、gC、gE、gH、gl、gK、gl_)(帯状疱疹ウイルス(VZV)、ニワトリ痘);主要外膜タンパク質MOMP、推定外膜タンパク質PMPC、外膜複合タンパク質B OmcB、熱ショックタンパク質Hsp60 HSP10、タンパク質IncA、III型分泌系に由来するタンパク質、リボヌクレアーゼリダクターゼ小鎖タンパク質NrdB、プラスミドタンパク質Pgp3、クラミジア外部タンパク質N CopN、抗原CT521、抗原CT425、抗原CT043、抗原TC0052、抗原TC0189、抗原TC0582、抗原TC0660、抗原TC0726、抗原TC0816、抗原TC0828(Chlamyd
ia trachomatis、クラミジア);低カルシウム応答タンパク質E LCrE、クラミジア外部タンパク質N CopN、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼPknD、アシル担体タンパク質S−マロニルトランスフェラーゼFabD、一本鎖DNA結合タンパク質Ssb、主要外膜タンパク質MOMP、外膜タンパク質2 Omp2、多型膜タンパク質ファミリー(Pmpl、Pmp2、Pmp3、Pmp4、Pmp5、Pmp6、Pmp7、Pmp8、Pmp9、Pmp10、Pmp1 1、Pmp12、Pmp13、Pmp14、Pmp15、Pmp16、Pmpl 7、Pmp18、Pmp19、Pmp20、Pmp21)(Chlamydophila pneumoniae、Chlamydophila pneumoniae感染);コレラ毒素B CTB、毒素同時調節ピリンA TcpA、毒素同時調節ピリンTcpF、毒素同時調節線毛生合成タンパク質F TcpF、コレラ腸毒素サブユニットA、コレラ腸毒素サブユニットB、熱安定性腸毒素ST、マンノース感受性ヘマグルチニンMSHA、外膜タンパク質UポリンompU、ポリン(Poring)Bタンパク質、多型膜タンパク質−D(Vibrio cholerae、コレラ);プロピオニル−CoAカルボキシラーゼPCC、14−3−3タンパク質、プロヒビチン、システインプロテアーゼ、グルタチオントランスフェラーゼ、ゲルソリン、カテプシンLプロテイナーゼCatL、テグメントタンパク質20.8kDa TP20.8、テグメントタンパク質31.8kDa TP31.8、リソホスファチジン酸ホスファターゼLPAP(Clonorchis sinensis、肝吸虫症);表面層タンパク質SLP、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ抗原GDH、毒素A、毒素B、システインプロテアーゼCwp84、システインプロテアーゼCwp13、システインプロテアーゼCwp19、細胞壁タンパク質CwpV、鞭毛タンパク質FliC、鞭毛タンパク質FliD(Clostridium difficile、Clostridium difficile感染);ライノウイルス:カプシドタンパク質VP1、VP2、VP3、VP4;コロナウイルス:スパイク(sprike)タンパク質S、エンベロープタンパク質E、膜タンパク質M、ヌクレオカプシドタンパク質N(通常はライノウイルス及びコロナウイルス、感冒(急性ウイルス性鼻咽頭炎;急性鼻感冒));プリオンタンパク質Prp(CJDプリオン、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD));エンベロープタンパク質Gc、エンベロープタンパク質Gn、ヌクレオカプシドタンパク質(クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、クリミア・コンゴ出血熱(CCHF));ビルレンス関連DEAD−ボックスRNAヘリカーゼVAD1、ガラクトキシロマンナンタンパク質GalXM、グルクロノキシロマンナンGXM、マンノタンパク質MP(Cryptococcus neoformans、クリプトコッカス症);酸性リボソームタンパク質P2 CpP2、ムチン抗原Mud、Muc2、Muc3、Muc4、Muc5、Muc6、Muc7、表面接着タンパク質CP20、表面接着タンパク質CP23、表面タンパク質CP12、表面タンパク質CP21、表面タンパク質CP40、表面タンパク質CP60、表面タンパク質CP15、表面関連糖ペプチドgp40、表面関連糖ペプチドgp1 5、オーシスト壁タンパク質AB、プロフィリンPRF、アピラーゼ(Cryptosporidium属、クリプトスポリジウム症);脂肪酸及びレチノール結合タンパク質−1 FAR−1、メタロプロテイナーゼの組織阻害剤TIMP(TMP)、システインプロテイナーゼACEY−1、システインプロテイナーゼACCP−1、表面抗原Ac−1 6、分泌タンパク質2 Asp−2、メタロプロテアーゼ1 MTP−1、アスパルチル(aspartyi)プロテアーゼ阻害剤API−1、表面関連抗原SAA−1、成体特異的分泌因子Xaセリンプロテアーゼ阻害剤抗凝固剤AP、カテプシンD様アスパラギン酸プロテアーゼARR−1(通常はAncylostoma braziliense;他の複数の寄生虫、皮膚幼虫移行症(CLM));カテプシンL様プロテアーゼ、53/25kDa抗原、8kDaファミリーメンバー、周辺トリプシン様活性シスチセルクスタンパク質TsAg5、オンコスフェアタンパク質TSOL18、オンコスフェアタンパク質TSOL45−1 A、乳酸デヒドロゲナーゼA LDHA、乳酸デヒドロゲナーゼB LDHB(Taenia solium、シスチセルクス症);pp65抗原、膜タンパク質pp15、カプシド基部テグメントタンパク質pp150、タンパク質M45、DNAポリメラーゼUL54、ヘリカーゼUL105、糖タンパク質gM、糖タンパク質gN、糖タンパク質H、糖タンパク質B gB、タンパク質UL83、タンパク質UL94、タンパク質UL99(サイトメガロウイルス(CMV)、サイトメガロウイルス感染);カプシドタンパク質C、前膜タンパク質prM、膜タンパク質M、エンベロープタンパク質E(ドメインI、ドメインII、ドメインII)、プロテインNS1、プロテインNS2A、プロテインNS2B、プロテインNS3、プロテインNS4A、プロテイン2K、プロテインNS4B、プロテインNS5(デングウイルス(DEN−1、DEN−2、DEN−3及びDEN−4)−フラビウイルス、デング熱);39kDaタンパク質(Dientamoeba fragilis、二核アメーバ症);ジフテリア毒素前駆体Tox、ジフテリア毒素DT、ピリン特異的ソルターゼSrtA、シャフトピリンタンパク質SpaA、チップピリンタンパク質SpaC、非主要ピリンタンパク質SpaB、表面関連タンパク質DIP1281(Corynebacterium diphtheriae、ジフテリア);糖タンパク質GP、ヌクレオタンパク質NP、非主要基質タンパク質VP24、主要基質タンパク質VP40、転写活性化因子VP30、ポリメラーゼコファクターVP35、RNAポリメラーゼL(エボラウイルス(EBOV)、エボラ出血熱);プリオンタンパク質(vCJDプリオン、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD、nvCJD));UvrABC系タンパク質B、タンパク質Flp!、タンパク質Flp2、タンパク質Flp3、タンパク質TadA、ヘモグロビン受容体HgbA、外膜タンパク質TdhA、タンパク質CpsRA、調節因子CpR、タンパク質SapA、18kDa抗原、外膜タンパク質NcaA、タンパク質LspA、タンパク質LspA1、タンパク質LspA2、タンパク質LspB、外膜成分DsrA、レクチンDltA、リポタンパク質Hip、主要外膜タンパク質OMP、外膜タンパク質OmpA2(ヘモフィルス・デュクレイ、軟性下疳);アスパルチル(aspartyi)プロテアーゼ1 Pep1、ホスホリパーゼB PLB、α−マンノシダーゼ1 AMN1、グルカノシルトランスフェラーゼGEL1、ウレアーゼURE、ペルオキシソーム基質タンパク質Pmpl、プロリンリッチ抗原Pra、ヒト(humal)T細胞反応性(reative)タンパク質TcrP(Coccidioides immitis及びCoccidioides posadasii、コクシジオイデス症);アレルゲンTri r2、熱ショックタンパク質60 Hsp60、真菌アクチンAct、抗原Tri r2、抗原Tri r4、抗原Tri r1、タンパク質IV、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼGpdl、オスモセンサーHwShol A、オスモセンサーHwShol B、ヒスチジンキナーゼHwHhk7B、アレルゲンMala s1、アレルゲンMala s 1 1、チオレドキシンTrx Mala s 13、アレルゲンMala f、アレルゲンMala s(通常はTrichophyton属種、Epidermophyton属種、Malassezia属種、Hortaea werneckii、皮膚糸状菌症);タンパク質EG95、タンパク質EG10、タンパク質EG18、タンパク質EgA31、タンパク質EM18、抗原EPC1、抗原B、抗原5、タンパク質P29、タンパク質14−3−3、8kDaタンパク質、ミオフィリン、熱ショックタンパク質20 Hsp20、糖タンパク質GP−89、脂肪酸結合タンパク質FAPB(Echinococcus属、エキノコッカス症);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜タンパク質19 OMP−19、主要抗原タンパク質MAPI、主要抗原タンパク質MAP1−2、主要抗原タンパク質MAPI B、主要抗原タンパク質MAP1−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDa主要外膜タンパク質、GE100kDaタンパク質、GE130kDaタンパク質、GE160kDaタンパク質(Ehrlichia属、エールリヒア症);分泌抗原SagA、sagA様タンパク質SalA及びSalB、コラーゲンアドヘシンScm、表面タンパク質Fms1(EbpA(fm)、Fms5(EbpB(fm)、Fms9(EpbC(fm)及びFms10、タンパク質EbpC(fm)、96kDa免疫保護糖タンパク質G1(Enterococcus属、Enterococc
us感染);ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(エンテロウイルス属、エンテロウイルス感染);外膜タンパク質OM、60kDa外膜タンパク質、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、134kDa外膜タンパク質、31kDa外膜タンパク質、29.5kDa外膜タンパク質、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質Adrl(RP827)、細胞表面タンパク質Adr2(RP828)、細胞表面タンパク質SCA1、侵入タンパク質invA、細胞分裂タンパク質fts、分泌タンパク質sec Oファミリー、ビルレンスタンパク質virB、tlyA、tlyC、パルブリン様タンパク質Pip、プレタンパク質トランスロカーゼSecA、120kDa表面タンパク質抗原SPA、138kDa複合抗原、主要100kDタンパク質(タンパク質I)、細胞質内タンパク質D、防御表面タンパク質抗原SPA(Rickettsia prowazekii、発疹チフス);エプスタイン・バー核抗原(EBNA−1、EBNA−2、EBNA−3A、EBNA−3B、EBNA−3C、EBNAリーダータンパク質(EBNA−LP))、潜伏膜タンパク質(LMP−1、LMP−2A、LMP−2B)、初期抗原EBV−EA、膜抗原EBV−MA、ウイルスカプシド抗原EBV−VCA、アルカリヌクレアーゼEBV−AN、糖タンパク質H、糖タンパク質gp350、糖タンパク質gpH O、糖タンパク質gp42、糖タンパク質gHgL、糖タンパク質gB(エプスタイン・バーウイルス(EBV)、エプスタイン・バーウイルス伝染性単核球症);カプシドタンパク質VP2、カプシドタンパク質VP1、主要タンパク質NS1(パルボウイルスB19、伝染性紅斑(第5病));pp65抗原、糖タンパク質105、主要カプシドタンパク質、エンベロープ糖タンパク質H、タンパク質U51(ヒトヘルペスウイルス6(HHV−6)及びヒトヘルペスウイルス7(HHV−7)、突発性発疹);チオレドキシン−グルタチオン(g!utathione)リダクターゼTGR、カテプシンL1及びL2、クーニッツ型タンパク質KTM、ロイシンアミノペプチダーゼLAP、システインプロテイナーゼFas2、サポシン様タンパク質−2 SAP−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPx、Prx−1、Prx−2、カテプシンIシステインプロテイナーゼCL3、プロテアーゼカテプシンL CL1、ホスホグリセリン酸キナーゼPGK、27kDa分泌タンパク質、60kDaタンパク質HSP35α、グルタチオントランスフェラーゼGST、28.5kDaテグメント抗原28.5kDaTA、カテプシンB3プロテアーゼCatB3、I型シスタチンステフィン−1、カテプシンL5、カテプシンLI g及びカテプシンB、脂肪酸結合タンパク質FABP、ロイシンアミノペプチダーゼLAP(Fasciola hepatica及びFasciola gigantica、肝蛭症);プリオンタンパク質(FFIプリオン、致死性家族性不眠症(FFI));毒アレルゲン相同体様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲン相同体VAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ2 TPX−2、抗原性タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲン相同体VAH、175kDaコラゲナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、Cox−2(フィラリア上科、フィラリア症);ホスホリパーゼC PLC、熱不安定性腸毒素B、ロタ毒素成分lb、タンパク質CPE1281、ピルビン酸フェレドキシンオキシドリダクターゼ、伸長因子G EF−G、パーフリンゴリシンO Pfo、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGapC、フルクトース−ビスリン酸アルドラーゼAlf2、Clostridium perfringens腸毒素CPE、α毒素AT、αトキソイドATd、ε−トキソイドETd、プロテインHP、ラージ細胞毒素TpeL、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼNaglu、ホスホグリセロムターゼPgm(Clostridium perfringens、Clostridium perfringensによる食中毒);ロイコトキシンIktA、接着FadA、外膜タンパク質RadD、高分子量アルギニン結合タンパク質(Fusobacterium属、Fusobacterium感染);ホスホリパーゼC PLC、熱不安定性腸毒素B、ロタ毒素成分lb、タンパク質CPE1281、ピルビン酸フェレドキシンオキシドリダクターゼ、伸長因子G EF−G、パーフリンゴリシンO Pfo、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGapC、フルクトース−ビスリン酸アルドラーゼAlf2、Clostridium perfringens腸毒素CPE、α毒素AT、αトキソイドATd、ε−トキソイドEtd、タンパク質HP、ラージ細胞毒素TpeL、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼNaglu、ホスホグリセロムターゼPgm(通常はClostridium perfringens;他のClostridium種、ガス壊疽(クロストリジウム性筋壊死));リパーゼA、リパーゼB、ペルオキシダーゼDec1(Geotrichum candidum、ゲオトリクム症);プリオンタンパク質(GSSプリオン、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS));嚢胞壁タンパク質CWPl、CWP2、CWP3、表面タンパク質変異体VSP、VSPl、VSP2、VSP3、VSP4、VSP5、VSP6、56kDa抗原、ピルビン酸フェレドキシンオキシドリダクターゼPFOR、アルコールデヒドロゲナーゼE ADHE、α−ジアルジン、α8−ジアルジン、α1−ジアルジン、β−ジアルジン、システインプロテアーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、アルギニンデイミナーゼADI、フルクトース−l,6−ビスリン酸アルドラーゼFBA、Giardiaトロホゾイト抗原GTA(GTA1、GTA2)、オルニチンカルボキシルトランスフェラーゼOCT、筋線維集合様タンパク質SALP、ウリジンホスホリル様タンパク質UPL、α−チューブリン、β−チューブリン(Giardia intestinalis、ジアルジア症);ABCトランスポーターファミリーのメンバー(LolC、OppA及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC/E、フラジェリンFliC、Burkholderia細胞内運動性A BimA、細菌伸長因子−Tu EF−Tu、17kDaOmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質(Burkholderia mallei、鼻疽);シクロフィリンCyP、24kDa第3期幼虫タンパク質GS24、排出−分泌産物ESP(40、80、120及び208kDa)(Gnathostoma spinigerum及びGnathostoma hispidum、顎口虫症);ピリンタンパク質、非主要ピリン関連サブユニットpilC、主要ピリンサブユニット及び変異体pilE、pilS、相変異タンパク質porA、ポリンB PorB、タンパク質TraD、ナイセリア外膜抗原H.8、70kDa抗原、主要外膜タンパク質PI、外膜タンパク質PIA及びPIB、W抗原、表面タンパク質A NspA、トランスフェリン結合タンパク質TbpA、トランスフェリン結合タンパク質TbpB、PBP2、mtrRコードタンパク質、ponAコードタンパク質、膜パーミアーゼFbpBC、FbpABCタンパク質系、LbpABタンパク質、外膜タンパク質Opa、外膜輸送因子FetA、鉄抑制調節因子MpeR(Neisseria gonorrhoeae、淋病);外膜タンパク質A OmpA、外膜タンパク質C OmpC、外膜タンパク質K17 OmpK17(Klebsiella granulomatis、鼠径部肉芽腫(ドノヴァン症));フィブロネクチン結合タンパク質Sfb、フィブロネクチン/フィブリノゲン結合タンパク質FBP54、フィブロネクチン結合タンパク質FbaA、Mタンパク質1型 Emml、Mタンパク質6型 Emm6、免疫グロブリン結合タンパク質35 Sib35、表面タンパク質R28 Spr28、スーパーオキシドジスムターゼSOD、C5aペプチダーゼScpA、抗原l/ll Agl/ll、アドヘシンAspA、G関連α2−マクログロブリン結合タンパク質GRAB、表面フィブリルタンパク質M5(Streptococcus pyogenes、A群連鎖球菌感染);Cタンパク質β抗原、アルギニンデイミナーゼタンパク質、アドヘシンBibA、105kDaタンパク質BPS、
表面抗原c、表面抗原R、表面抗原X、トリプシン耐性タンパク質R1、トリプシン耐性タンパク質R3、トリプシン耐性タンパク質R4、表面免疫原性タンパク質Sip、表面タンパク質Rib、ロイシンリッチリピートタンパク質LrrG、セリンリッチリピートタンパク質Srr−2、Cタンパク質α−抗原Bca、β抗原Bag、表面抗原ε、α様タンパク質ALP1、α様タンパク質ALP5、表面抗原δ、α様タンパク質ALP2、α様タンパク質ALP3、α様タンパク質ALP4、Cβタンパク質Bac(Streptococcus agalactiae、B群連鎖球菌感染);トランスフェリン結合タンパク質2 Tbp2、ホスファターゼP4、外膜タンパク質P6、ペプチドグリカン関連リポタンパク質Pal、タンパク質D、タンパク質E、接着及び浸透タンパク質Hap、外膜タンパク質26 Omp26、外膜タンパク質P5(フィンブリン)、外膜タンパク質D15、外膜タンパク質OmpP2、5’−ヌクレオチダーゼNucA、外膜タンパク質PI、外膜タンパク質P2、外膜リポタンパク質PcP、リポタンパク質E、外膜タンパク質P4、フクロキナーゼFucK、[Cu,Zn]−スーパーオキシドジスムターゼSodC、プロテアーゼHtrA、タンパク質0145、α−ガラクトシルセラミド(Haemophilus influenzae、Haemophilus influenzae感染);ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(エンテロウイルス、主にコクサッキーAウイルス及びエンテロウイルス71(EV71)、手足口病(HFMD));RNAポリメラーゼL、タンパク質L、糖タンパク質Gn、糖タンパク質Gc、ヌクレオカプシドタンパク質S、エンベロープ糖タンパク質G1、ヌクレオタンパク質NP、タンパク質N、ポリタンパク質M(シンノンブルウイルス、ハンタウイルス、ハンタウイルス肺症候群(HPS));熱ショックタンパク質HspA、熱ショックタンパク質HspB、クエン酸合成酵素GltA、タンパク質UreB、熱ショックタンパク質Hsp60、好中球活性化タンパク質NAP、カタラーゼKatA、空胞化サイトトキシンVacA、ウレアーゼαUreA、ウレアーゼβUreb、タンパク質Cpn10、タンパク質groES、熱ショックタンパク質Hspl O、タンパク質MopB、細胞傷害性関連10kDaタンパク質CAG、36kDa抗原、β−ラクタマーゼHcpA、β−ラクタマーゼHcpB(Helicobacter pylori、Helicobacter pylori感染);膜内在性タンパク質、凝集しやすいタンパク質、O−抗原、毒素−抗原Stx2B、毒素−抗原StxI B、接着−抗原断片Int28、タンパク質EspA、タンパク質EspB、インチミン、タンパク質Tir、タンパク質lntC300、タンパク質Eae(Escherichia coli 0157:H7、01 1 1及びO104:H4、溶血性尿毒症症候群(HUS));RNAポリメラーゼL、タンパク質L、糖タンパク質Gn、糖タンパク質Gc、ヌクレオカプシドタンパク質S、エンベロープ糖タンパク質G1、ヌクレオタンパク質NP、タンパク質N、ポリタンパク質M(ブニヤウイルス科、腎症候性出血熱(HFRS));糖タンパク質G、基質タンパク質M、ヌクレオタンパク質N、融合タンパク質F、ポリメラーゼL、タンパク質W、タンパク質C、ホスホタンパク質p、非構造タンパク質V(ヘニパウイルス(ヘンドラウイルス、ニパウイルス)、ヘニパウイルス感染);ポリタンパク質、糖タンパク質Gp2、A型肝炎表面抗原HBAg、タンパク質2A、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、タンパク質P 1B、タンパク質P2A、タンパク質P3AB、タンパク質P3D(A型肝炎ウイルス、A型肝炎);B型肝炎表面抗原HBsAg、B型肝炎コア抗原HbcAg、ポリメラーゼ、タンパク質Hbx、preS2ミドル表面タンパク質、表面タンパク質L、ラージSタンパク質、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4(B型肝炎ウイルス(HBV)、B型肝炎);エンベロープ糖タンパク質E1 gp32 gp35、エンベロープ糖タンパク質E2 NS1 gp68 gp70、カプシドタンパク質C、コアタンパク質Core、ポリタンパク質、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、抗原G、タンパク質NS3、タンパク質NS5A(C型肝炎ウイルス、C型肝炎);ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、ラージ肝炎δ抗原、スモール肝炎δ抗原(D型肝炎ウイルス、D型肝炎);ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、カプシドタンパク質E2(E型肝炎ウイルス、E型肝炎);糖タンパク質L UL1、ウラシル−DNAグリコシラーゼUL2、タンパク質UL3、タンパク質UL4、DNA複製タンパク質UL5、ポータルタンパク質UL6、ビリオン成熟タンパク質UL7、DNAヘリカーゼUL8、複製起点結合タンパク質UL9、糖タンパク質M UL10、タンパク質UL1 1、アルカリエキソヌクレアーゼUL12、セリン−トレオニンタンパク質キナーゼUL1 3、テグメントタンパク質UL14、ターミナーゼUL1 5、テグメントタンパク質UL1 6、タンパク質UL1 7、カプシドタンパク質VP23 UL18、主要カプシドタンパク質VP5 UL19、膜タンパク質UL20、テグメントタンパク質UL21、糖タンパク質H(UL22)、チミジンキナーゼUL23、タンパク質UL24、タンパク質UL25、カプシドタンパク質P40(UL26、VP24、VP22A)、糖タンパク質B(UL27)、ICP18.5タンパク質(UL28)、主要DNA結合タンパク質ICP8(UL29)、DNAポリメラーゼUL30、核基質タンパク質UL31、エンベロープ糖タンパク質UL32、タンパク質UL33、核内膜タンパク質UL34、カプシドタンパク質VP26(UL35)、ラージテグメントタンパク質UL36、カプシド集合タンパク質UL37、VP19Cタンパク質(UL38)、リボヌクレオチドリダクターゼ(ラージサブユニット)UL39、リボヌクレオチドリダクターゼ(スモールサブユニット)UL40、テグメントタンパク質/ビリオン宿主シャットオフVHSタンパク質(UL41)、DNAポリメラーゼプロセッシビティ因子UL42、膜タンパク質UL43、糖タンパク質C(UL44)、膜タンパク質UL45、テグメントタンパク質VP1 1/12(UL46)、テグメントタンパク質VP13/14(UL47)、ビリオン成熟タンパク質VP16(UL48、アルファ−TIF)、エンベロープタンパク質UL49、dUTPジホスファターゼUL50、テグメントタンパク質UL51、DNAヘリカーゼ/プライマーゼ複合体タンパク質UL52、糖タンパク質K(UL53)、転写調節タンパク質IE63(ICP27、UL54)、タンパク質UL55、タンパク質UL56、ウイルス複製タンパク質ICP22(IE68、US1)、タンパク質US2、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼUS3、糖タンパク質G(US4)、糖タンパク質J(US5)、糖タンパク質D(US6)、糖タンパク質I(US7)、糖タンパク質E(US8)、テグメントタンパク質US9、カプシド/テグメントタンパク質US10、Vmw21タンパク質(US1 1)、ICP47タンパク質(IE12、US12)、主要転写活性化因子ICP4(IE1 75、RSI)、E3ユビキチンリガーゼICPO (IE1 10、潜伏期関連タンパク質1 LRP1、潜伏期関連タンパク質2 LRP2、神経ビルレンス因子RL1(ICP34.5)、潜伏期関連転写物LAT(単純ヘルペスウイルス1及び2(HSV−1及びHSV−2)、単純ヘルペス);熱ショックタンパク質Hsp60、細胞表面タンパク質H1 C、ジペプチジルペプチダーゼIV型DppIV、M抗原、70kDaタンパク質、17kDaヒストン様タンパク質(Histoplasma capsulatum、ヒストプラズマ症);脂肪酸及びレチノール結合タンパク質−1 FAR−1、メタロプロテイナーゼの組織阻害剤TIMP(TMP)、システインプロテイナーゼACEY−1、システインプロテイナーゼACCP−1、表面抗原Ac−16、分泌タンパク質2 ASP−2、メタロプロテアーゼ1 ΜΤΡ−I、アスパルチルプロテアーゼ阻害剤API−1、表面関連抗原SAA−1、表面関連抗原SAA−2、成体特異的分泌因子Xa、セリンプロテアーゼ阻害剤抗凝固剤AP、カテプシンD様アスパラギン酸プロテアーゼARR−1、グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、アスパラギン酸プロテアーゼAPR−1、アセチルコリンエステラーゼAChE(Ancylostoma duodenale及びNecator americanus、鉤虫感染);タンパク質NSl、タンパク質NPl、タンパク質VPl、タンパク質
VP2、タンパク質VP3(ヒトボカウイルス(HBov)、ヒトボカウイルス感染);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜タンパク質19 OMP−19、主要抗原性タンパク質MAPI、主要抗原性タンパク質MAPI−2、主要抗原性タンパク質MAPI B、主要抗原性タンパク質MAPI−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDa主要外膜タンパク質、GE 100kDaタンパク質、GE 130kDaタンパク質、GE 160kDaタンパク質(Ehrlichia ewingii、ヒトewingiiエールリヒア症);主要表面タンパク質1−5(MSPl a、MSPI b、MSP2、MSP3、MSP4、MSP5)、IV型分泌系タンパク質VirB2、VirB7、VirBl l、VirD4(Anaplasma phagocytophilum、ヒト顆粒球アナプラズマ症(HGA));タンパク質NSl、小疎水性タンパク質NS2、SHタンパク質、融合タンパク質F、糖タンパク質G、基質タンパク質M、基質タンパク質M2−1、基質タンパク質M2−2、ホスホタンパク質P、ヌクレオタンパク質N、ポリメラーゼL(ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒトメタニューモウイルス感染);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜タンパク質19 OMP−19、主要抗原性タンパク質MAPI、主要抗原性タンパク質MAPI−2、主要抗原性タンパク質MAPI B、主要抗原性タンパク質MAPI−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDa主要外膜タンパク質、GE 100kDaタンパク質、GE 130kDaタンパク質、GE 160kDaタンパク質(Ehrlichia chaffeensis、ヒト単球性エールリヒア症);複製タンパク質E1、調節タンパク質E2、タンパク質E3、タンパク質E4、タンパク質E5、タンパク質E6、タンパク質E7、タンパク質E8、主要カプシドタンパク質LI、非主要カプシドタンパク質L2(ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染);融合タンパク質F、ヘマグルチニンノイラミダーゼHN、糖タンパク質G、基質タンパク質M、ホスホタンパク質P、ヌクレオタンパク質N、ポリメラーゼL(ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、ヒトパラインフルエンザウイルス感染);ヘマグルチニン(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、ヌクレオタンパク質(NP)、M1タンパク質、M2タンパク質、NS1タンパク質、NS2タンパク質(NEPタンパク質:核外輸送タンパク質)、PAタンパク質、PB1タンパク質(ポリメラーゼ塩基性1タンパク質)、PB1−F2タンパク質、及びPB2タンパク質(オルトミクソウイルス科、インフルエンザウイルス(流感));ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C(日本(Gapanese)脳炎ウイルス、日本脳炎);RTX毒素、IV型線毛、主要線毛サブユニットPilA、調節転写因子PilS及びPilR、タンパク質シグマ54、外膜タンパク質(Kingella kingae、Kingella kingae感染);プリオンタンパク質(クーループリオン、クールー);ヌクレオタンパク質N、ポリメラーゼL、基質タンパク質Z、糖タンパク質GP(ラッサウイルス、ラッサ熱);ペプチドグリカン関連リポタンパク質PAL、60kDaシャペロニンCpn60(groEL、HspB)、IV型ピリンPilE、外膜タンパク質MIP、主要外膜タンパク質MompS、亜鉛メタロプロテイナーゼMSP(Legionella pneumophila、レジオネラ症(レジオネラ病、ポンティアック熱));P4ヌクレアーゼ、タンパク質WD、リボヌクレオチドリダクターゼM2、表面膜糖タンパク質Pg46、システインプロテイナーゼCP、グルコース調節タンパク質78 GRP−78、段階特異的S抗原様タンパク質A2、ATPase Fl、β−チューブリン、熱ショックタンパク質70 Hsp70、KMP−1 1、糖タンパク質GP63、タンパク質BT1、ヌクレオシドヒドロラーゼNH、細胞表面タンパク質B1、リボソームタンパク質PI様タンパク質PI、ステロール24−c−メチルトランスフェラーゼSMT、LACKタンパク質、ヒストンH1、SPB1タンパク質、チオール特異的抗酸化剤TSA、タンパク質抗原STI1、シグナルペプチダーゼSP、ヒストンH2B、表面抗原PSA−2、システインプロテイナーゼb CpB(Leishmania属、リーシュマニア症);主要膜タンパク質I、セリンリッチ抗原45kDa、10kDaカペロニンGroES、HSP kDa抗原、アミノ−オキソノナノエート合成酵素AONS、タンパク質リコンビナーゼA RecA、アセチル−/プロピオニル−コエンザイムAカルボキシラーゼα、アラニンラセマーゼ、60kDaシャペロニン2、ESAT−6様タンパク質EcxB(L−ESAT−6)、タンパク質Lsr2、タンパク質ML0276、ヘパリン結合ヘマグルチニンHBHA、熱ショックタンパク質65 Hsp65、mycP1又はML0041コードタンパク質、htrA2又はML01 76コードタンパク質、htrA4又はML2659コードタンパク質、gcp又はML0379コードタンパク質、clpC又はML0235コードタンパク質(Mycobacterium leprae及びMycobacterium lepromatosis、ハンセン病);外膜タンパク質LipL32、膜タンパク質LIC10258、膜タンパク質LP30、膜タンパク質LIC12238、Ompa様タンパク質Lsa66、表面タンパク質LigA、表面タンパク質LigB、主要外膜タンパク質OmpLl、外膜タンパク質LipL41、タンパク質LigAni、表面タンパク質LcpA、接着タンパク質LipL53、外膜タンパク質UpL32、表面タンパク質Lsa63、フラジェリンFlaB1、膜リポタンパク質LipL21、膜タンパク質pL40、レプトスピラ表面アドヘシンLsa27、外膜タンパク質OmpL36、外膜タンパク質OmpL37、外膜タンパク質OmpL47、外膜タンパク質OmpL54、アシル(acy)トランスフェラーゼLpxA(Leptospira属レプトスピラ症);リステリオリシンO前駆体Hly(LLO)、侵入関連タンパク質lap(P60)、リステリオリシン調節タンパク質PrfA、亜鉛メタロプロテイナーゼMpl、フォスファチジルイノシトール−特異的ホスホリパーゼC PLC(PIcA、PIcB)、O−アセチルトランスフェラーゼOat、ABCトランスポーターパーミアーゼlm.G_1771、接着タンパク質LAP、LAP受容体Hsp60、アドヘシンLapB、ヘモリシンリステリオリシンO LLO、タンパク質ActA、インターナリンA InIA、タンパク質InlB(Listeria monocytogenes、リステリア症);外表面タンパク質A OspA、外表面タンパク質OspB、外表面タンパク質OspC、デコリン結合タンパク質A DbpA、デコリン結合タンパク質B DbpB、鞭毛線維41kDaコアタンパク質Fla、塩基性膜タンパク質A BmpA(免疫優勢抗原P39)、外表面22kDaリポタンパク質前駆体(抗原IPLA7)、可変性表面リポタンパク質vlsE(通常はBorrelia burgdorferi及び他のBorrelia種、ライム病(ライムボレリア症));毒アレルゲン相同体様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲン相同体VAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ2 TPX−2、抗原性タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲン相同体VAH、175kDaコラゲナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、タンパク質Cox−2(Wuchereria bancrofti及びBrugia malayi、リンパ管フィラリア症(象皮病));糖タンパク質GP、基質タンパク質Z、ポリメラーゼL、ヌクレオタンパク質N(リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、リンパ球性脈絡髄膜炎);トロンボスポンジン関連無名タンパク質TRAP、SSP2スポロゾイト表面タンパク質2、頂端膜抗原1 AMA1、桿小体膜抗原RMA1、酸性塩基性リピート抗原ABRA、寄生胞タンパク質PF、タンパク質Pvs25、メロゾイト表面タンパク質1 MSP−1、メロゾイト表面タンパク質2 MSP−2、感染赤血球表面抗原RESA、肝臓段階抗原3 LSA−
3、タンパク質Eba−1 75、セリンリピート抗原5 SERA−5、スポロゾイト周囲タンパク質CS、メロゾイト表面タンパク質3 MSP3、メロゾイト表面タンパク質8 MSP8、エノラーゼPF10、肝細胞赤血球タンパク質17kDa HEP1 7、赤血球膜タンパク質1 EMP1、タンパク質Kベータメロゾイト表面タンパク質4/5 MSP 4/5、熱ショックタンパク質Hsp90、グルタミン酸リッチタンパク質GLURP、メロゾイト表面タンパク質4 MSP−4、タンパク質STARP、スポロゾイト周囲タンパク質関連抗原前駆体CRA(Plasmodium属、マラリア);ヌクレオタンパク質N、膜関連タンパク質VP24、非主要ヌクレオタンパク質VP30、ポリメラーゼコファクターVP35、ポリメラーゼL、基質タンパク質VP40、エンベロープ糖タンパク質GP(マールブルグウイルス、マールブルグ出血熱(MHF));タンパク質C、基質タンパク質M、ホスホタンパク質P、非構造タンパク質V、ヘマグルチニン糖タンパク質H、ポリメラーゼL、ヌクレオタンパク質N、融合タンパク質F(麻疹ウイルス、麻疹);ABCトランスポーターファミリーのメンバー(LolC、OppA及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC/E、フラジェリンFliC、ブルクホルデリア細胞内運動性A BimA、細菌伸長因子−Tu EF−Tu、17kDa OmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質、boaBコードタンパク質(Burkholderia pseudomallei、類鼻疽(ホイットモア症));ピリンタンパク質、非主要ピリン関連サブユニットpilC、主要ピリンサブユニット及び変異体pilE、pilS、相変異タンパク質porA、ポリンB PorB、タンパク質TraD、ナイセリア外膜抗原H.8、70kDa抗原、主要外膜タンパク質PI、外膜タンパク質PIA及びPIB、W抗原、表面タンパク質A NspA、トランスフェリン結合タンパク質TbpA、トランスフェリン結合タンパク質TbpB、PBP2、mtrRコードタンパク質、ponAコードタンパク質、膜パーミアーゼFbpBC、FbpABCタンパク質系、LbpABタンパク質、外膜タンパク質Opa、外膜輸送因子FetA、鉄抑制調節因子MpeR、因子H結合タンパク質fHbp、アドヘシンNadA、タンパク質NhbA、リプレッサーFarR(Neisseria meningitidis、髄膜炎菌疾患);66kDaタンパク質、22kDaタンパク質(通常はMetagonimus yokogawai、横川吸虫症);極管タンパク質(グルゲア(Glugea)においては34、75及び170kDa、脳炎性胞子虫(Encephalitozoon)においては35、55及び150kDa)、キネシン関連タンパク質、RNAポリメラーゼII最大ユニット、内在性膜タンパク質と類似YIPA、抗サイレンシングタンパク質1、熱ショック転写因子HSF、タンパク質キナーゼ、チミジンキナーゼ、NOP−2様核タンパク質(Microsporidia phylum、ミクロスポリジア症);CASP8及びFADD様アポトーシス調節因子、グルタチオンペルオキシダーゼGPX1、RNAヘリカーゼNPH−II NPH2、ポリ(A)ポリメラーゼ触媒サブユニットPAPL、主要エンベロープタンパク質P43K、初期転写因子70kDaサブユニットVETFS、初期転写因子82kDaサブユニットVETFL、メタロエンドペプチダーゼG1型、ヌクレオシド三リン酸1 NPH1、複製タンパク質A28様MC134L、RNAポリメラーゼ7kDaサブユニットRP07(伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、伝染性軟属腫(MQ));基質タンパク質M、ホスホタンパク質P/V、小疎水性タンパク質SH、ヌクレオタンパク質N、タンパク質V、融合糖タンパク質F、ヘマグルチニン−ノイラミニダーゼHN、RNAポリメラーゼL(ムンプスウイルス、おたふく風邪);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、細胞質内タンパク質D、結晶性表面層タンパク質SLP、防御表面タンパク質抗原SPA(Rickettsia typhi、マウスチフス(発疹チフス));アドヘシンP1、接着P30、タンパク質p1 1 6、タンパク質P40、細胞骨格タンパク質HMW1、細胞骨格タンパク質HMW2、細胞骨格タンパク質HMW3、MPN152コードタンパク質、MPN426コードタンパク質、MPN456コードタンパク質、MPN−500コードタンパク質(Mycoplasma pneumoniae、マイコプラズマ肺炎);NocA、鉄依存性調節タンパク質、VapA、VapD、VapF、VapG、カゼイン分解性プロテアーゼ、フィラメントチップ関連43kDaタンパク質、タンパク質P24、タンパク質P61、15kDaタンパク質、56kDaタンパク質(通常はNocardia asteroides及び他のNocardia種、ノカルジア症);毒アレルゲン相同体様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲン相同体VAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ2 TPX−2、抗原性タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲン相同体VAH、175kDaコラゲナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−ビスリン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、Cox−2(Onchocerca volvulus、糸状虫症(河川盲目症));43kDa分泌糖タンパク質、糖タンパク質gpO、糖タンパク質gp75、抗原Pb27、抗原Pb40、熱ショックタンパク質Hsp65、熱ショックタンパク質Hsp70、熱ショックタンパク質Hsp90、タンパク質P10、トリオースリン酸イソメラーゼTPI、N−アセチル−グルコサミン結合レクチンパラコクシン、28kDaタンパク質Pb28(Paracoccidioides brasiliensis、パラコクシジオイド症(南アメリカブラストミセス症));28kDaクルジパイン様システインプロテアーゼPw28CCP(通常はウェステルマン肺吸虫及び他のパラゴニムス種、肺吸虫症);外膜タンパク質OmpH、外膜タンパク質Omp28、タンパク質PM1539、タンパク質PM0355、タンパク質PM141 7、修復タンパク質MutL、タンパク質BcbC、タンパク質PM0305、ギ酸デヒドロゲナーゼ−N、タンパク質PM0698、タンパク質PM1422、DNAジャイレース、リポタンパク質PlpE、接着タンパク質Cp39、ヘム獲得系受容体HasR、39kDa莢膜タンパク質、鉄調節OMP IROMP、外膜タンパク質OmpA87、線毛(fimbria!)タンパク質Ptf、線毛サブユニットタンパク質PtfA、トランスフェリン結合タンパク質TbpI、エステラーゼ酵素MesA、Pasteurella multocida毒素PMT、接着タンパク質Cp39(Pasteurella属、パスツレラ症);「線維性ヘマグルチニンFhaB、アデニル酸シクラーゼCyaA、百日咳毒素サブユニット4前駆体PtxD、ペルタクチン前駆体Prn、毒素サブユニット1 PtxA、タンパク質Cpn60、タンパク質brkA、百日咳毒素サブユニット2前駆体PtxB、百日咳毒素サブユニット3前駆体PtxC、百日咳毒素サブユニット5前駆体PtxE、ペルタクチンPrn、タンパク質Fim2、タンパク質Fim3;「(Bordetella pertussis、ペルツシス(百日咳));」F1莢膜抗原、ビルレンス関連V抗原、分泌エフェクタータンパク質LcrV、V抗原、外膜プロテアーゼPla、分泌エフェクタータンパク質YopD、推定分泌タンパク質チロシンホスファターゼYopH、針複合体主要サブユニットYscF、タンパク質キナーゼYopO、推定自己輸送因子タンパク質YapF、内膜ABCトランスポーターYbtQ(Irp7)、推定糖結合タンパク質YPO0612、熱ショックタンパク質90 HtpG、推定スルファターゼタンパク質YdeN、外膜リポタンパク質担体タンパク質LolA、分泌シャペロンYerA、推定リポタンパク質YPO0420、溶血素活性化因子タンパク質HpmB、ペスチシン/エルシニアバクチン外膜受容体Psn、分泌エフェクタータンパク質YopE、分泌エフェクタータンパク質YopF、分泌エフェクタータンパク質YopK、外膜タンパク質YopN、外膜タンパク質YopM、コアグラーゼ(Coaguiase)/フィブリノリシン前駆体Pla;(Yersinia pestis、伝染病);タンパク質PhpA、表面アドヘシンPsaA、ニューモリシンPly、ATP依存的プロテアーゼClp、リポエート−タンパク質リガーゼLplA、細胞壁表面アンカータンパク質psrP、ソ
ルターゼSrtA、グルタミル−tRNA合成酵素GItX、コリン結合タンパク質A CbpA、ニューモコッカス表面タンパク質A PspA、ニューモコッカス表面タンパク質C PspC、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼGnd、鉄結合タンパク質PiaA、ムレインヒドロラーゼLytB、プロテオンLytC、プロテアーゼA1(Streptococcus pneumoniae、肺炎球菌感染);主要表面タンパク質B、ケキシン様プロテアーゼKEX1、タンパク質A12、55kDa抗原P55、主要表面糖タンパク質Msg(Pneumocystis jirovecii、ニューモシスチス肺炎(PCP));ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(ポリオウイルス、急性灰白髄炎);タンパク質Nfa1、エキセンジン3、分泌リパーゼ、カテプシンB様プロテアーゼ、システインプロテアーゼ、カテプシン、ペルオキシレドキシン、タンパク質Cryl Ac(通常はNaegleria fowleri、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM));アグノタンパク質、ラージT抗原、スモールT抗原、主要カプシドタンパク質VP1、非主要カプシドタンパク質Vp2(JCウイルス、進行性多巣性白質脳症);低カルシウム応答タンパク質E LCrE、クラミジア外膜タンパク質N CopN、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼ PknD、アシル担体タンパク質S−マロニルトランスフェラーゼFabD、一本鎖DNA結合タンパク質Ssb、主要外膜タンパク質MOMP、外膜タンパク質2 Omp2、多型膜タンパク質ファミリー(Pmp1、Pmp2、Pmp3、Pmp4、Pmp5、Pmp6、Pmp7、Pmp8、Pmp9、Pmp10、Pmpl l、Pmp12、Pmp13、Pmpl 4、Pmp15、Pmp16、Pmp1 7、Pmp18、Pmp19、Pmp20、Pmp21)(Chlamydophila psittaci、オウム病);外膜タンパク質PI、熱ショックタンパク質B HspB、ペプチドABCトランスポーター、GTP結合タンパク質、タンパク質lcmB、リボヌクレアーゼR、ホスファターゼSixA、タンパク質DsbD、外膜タンパク質TolC、DNA結合タンパク質PhoB、ATPase DotB、熱ショックタンパク質B HspB、膜タンパク質Coml、28kDaタンパク質、DNA−3−メチルアデニングリコシダーゼI、外膜タンパク質OmpH、外膜タンパク質AdaA、グリシン切断系Tタンパク質(Coxiella burnetii、Q熱);ヌクレオタンパク質N、ラージ構造タンパク質L、ホスホタンパク質P、基質タンパク質M、糖タンパク質G(狂犬病ウイルス、狂犬病);融合タンパク質F、ヌクレオタンパク質N、基質タンパク質M、基質タンパク質M2−1、基質タンパク質M2−2、ホスホタンパク質P、小疎水性タンパク質SH、主要表面糖タンパク質G、ポリメラーゼL、非構造タンパク質1 NS1、非構造タンパク質2 NS2(呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、呼吸器合胞体ウイルス感染);ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(ライノウイルス、ライノウイルス感染);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、タンパク質PS120、細胞質内タンパク質D、防御表面タンパク質抗原SPA(Rickettsia属、リケッチア感染);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面抗原SCA1、細胞質内タンパク質D(Rickettsia akari、リケッチア痘);エンベロープ糖タンパク質GP、ポリメラーゼL、ヌクレオタンパク質N、非構造タンパク質NSS(リフトバレー熱ウイルス、リフトバレー熱(RVF));外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、細胞質内タンパク質D(Rickettsia rickettsii、ロッキー山紅斑熱(RMSF));非構造タンパク質6 NS6、非構造タンパク質2 NS2、中間カプシドタンパク質VP6、内部カプシドタンパク質VP2、非構造タンパク質3 NS3、RNA指向性RNAポリメラーゼL、タンパク質VP3、非構造タンパク質1 NS1、非構造タンパク質5 NS5、外部カプシド糖タンパク質VP7、非構造糖タンパク質4 NS4、外部カプシドタンパク質VP4;(ロタウイルス、ロタウイルス感染);ポリタンパク質P200、糖タンパク質E1、糖タンパク質E2、タンパク質NS2、カプシドタンパク質C(風疹ウイルス、風疹);シャペロニンGroEL(MopA)、イノシトールリン酸ホスファターゼSopB、熱ショックタンパク質HslU、シャペロンタンパク質DnaJ、タンパク質TviB、タンパク質IroN、フラジェリンFliC、侵入タンパク質SipC、糖タンパク質gp43、外膜タンパク質LamB、外膜タンパク質PagC、外膜タンパク質TolC、外膜タンパク質NmpC、外膜タンパク質FadL、輸送タンパク質SadA、トランスフェラーゼWgaP、エフェクタータンパク質SifA、SteC、SseL、SseJ及びSseF(Salmonella属、サルモネラ症);タンパク質14、非構造タンパク質NS7b、非構造タンパク質NS8a、タンパク質9b、タンパク質3a、ヌクレオタンパク質N、非構造タンパク質NS3b、非構造タンパク質NS6、タンパク質7a、非構造タンパク質NS8b、膜タンパク質M、エンベロープ小膜タンパク質EsM、レプリカーゼポリタンパク質1a、スパイク糖タンパク質S、レプリカーゼポリタンパク質l ab;(SARSコロナウイルス、SARS(重症急性呼吸器症候群));セリンプロテアーゼ、非定型サルコプテス抗原1ASA1、グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、システインプロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、アポリポタンパク質(Sarcoptes scabiei、疥癬);グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、パラミオシン、ヘモグロビナーゼSM32、主要卵抗原、14kDa脂肪酸結合タンパク質Sml 4、主要幼虫表面抗原P37、22.6kDaテグメント抗原、カルパインCANP、三リン酸イソメラーゼTim、表面タンパク質9B、外部カプシドタンパク質VP2、23kDa内在膜タンパク質Sm23、Cu/Znスーパーオキシドジスムターゼ、糖タンパク質Gp、ミオシン(Schistosoma属、シストソマ症(ビルハルツ吸虫病));60kDaシャペロニン、56kDa型特異的抗原、ピルビン酸リン酸ジキナーゼ、4−ヒドロキシ安息香酸オクタプレニルトランスフェラーゼ(Orientia tsutsugamushi、つつが虫病);デヒドロゲナーゼGuaB、侵入タンパク質Spa32、インバシンIpaA、インバシンIpaB、インバシンIpaC、インバシンIpaD、インバシンIpaH、インバシンIpaJ(Shigella属、シゲラ症(細菌性赤痢));タンパク質P53、ビリオンタンパク質US10相同体、転写調節因子IE63、転写トランス活性化因子IE62、プロテアーゼP33、αtrans−誘導因子74kDaタンパク質、デオキシウリジン5’−三リン酸ヌクレオチドヒドロラーゼ、転写トランス活性化因子IE4、膜タンパク質UL43相同体、核ホスホタンパク質UL3相同体、核タンパク質UL4相同体、複製起点結合タンパク質、膜タンパク質2、ホスホタンパク質32、タンパク質57、DNAポリメラーゼプロセッシビティ因子、ポータルタンパク質54、DNAプライマーゼ、テグメントタンパク質UL14相同体、テグメントタンパク質UL21相同体、テグメントタンパク質UL55相同体、三部分ターミナーゼサブユニットUL33相同体、三部分ターミナーゼサブユニットUL15相同体、カプシド結合タンパク質44、ビリオンパッケージングタンパク質43(帯状疱疹ウイルス(VZV)、帯状疱疹(Herpes zoster));トランケート型3−βヒドロキシ−5−エンステロイドデヒドロゲナーゼ相同体、ビリオン膜タンパク質A13、タンパク質A1 9、タンパク質A31、トランケート型タンパク質A35相同体、タンパク質A37.5相同体、タンパク質A47、タンパク質A49、タンパク質A51、セマフォリン様タンパク質A43、セリンプロテイナーゼ阻害剤1、セリンプロテイナーゼ阻害剤2、セリンプロテイナーゼ阻害剤3、タンパク質A6、タンパク質B15、タンパク質C1、タンパク質C5、タンパク質C6、タンパク質F7、タンパク質F8、タンパク質F9、タンパク質F1 1、タンパク質F14、タンパク質F1 5、タンパク質F1 6(Variola major又はVariola minor、天然痘(バリオラ));アドヘシン/糖タンパク質gp70、プロテアーゼ(Sporothrix schenckii、スポロトリクム症);ヘム鉄結合タンパク質Is
dB、コラーゲンアドヘシンCna、クランピング因子A ClfA、タンパク質MecA、フィブロネクチン結合タンパク質A FnbA、腸毒素A型 EntA、腸毒素B型 EntB、腸毒素C型 EntCI、腸毒素C型 EntC2、腸毒素D型 EntD、腸毒素E型 EntE、毒素ショック症候群毒素−1 TSST−1、スタフィロキナーゼ、ペニシリン結合タンパク質2a PBP2a(MecA)、分泌抗原SssA(Staphylococcus属、ブドウ球菌食中毒);ヘム鉄結合タンパク質IsdB、コラーゲンアドヘシンCna、クランピング因子A ClfA、タンパク質MecA、フィブロネクチン結合タンパク質A FnbA、腸毒素A型 EntA、腸毒素B型 EntB、腸毒素C型 EntCI、腸毒素C型 EntC2、腸毒素D型 EntD、腸毒素E型 EntE、毒素ショック症候群毒素−1 TSST−1、スタフィロキナーゼ、ペニシリン結合タンパク質2a PBP2a(MecA)、分泌抗原SssA(例えば、aureus、Staphylococcus属、ブドウ球菌感染);抗原Ss−IR、抗原NIE、ストロンギラスタシン、Na+−K+ATPase Sseat−6、トロポマイシンSsTmy−1、タンパク質LEC−5、41kDa抗原P5、41kDa幼虫タンパク質、31kDa幼虫タンパク質、28kDa幼虫タンパク質(Strongyloides stercoralis、糞線虫症);グリセロホスホジエステルホスホジエステラーゼGlpQ(Gpd)、外膜タンパク質TmpB、タンパク質Tp92、抗原TpF1、反復タンパク質Tpr、反復タンパク質F TprF、反復タンパク質G TprG、反復タンパク質I Tprl、反復タンパク質J TprJ、反復タンパク質K TprK、トレポネマ膜タンパク質A TmpA、リポタンパク質、15kDa Tpp15、47kDa膜抗原、ミニフェリチンTpF1、アドヘシンTp0751、リポタンパク質TP0136、タンパク質TpN1 7、タンパク質TpN47、外膜タンパク質TP0136、外膜タンパク質TP0155、外膜タンパク質TP0326、外膜タンパク質TP0483、外膜タンパク質TP0956(Treponema pallidum、梅毒);カテプシンL様プロテアーゼ、53/25kDa抗原、8kDaファミリーメンバー、周辺トリプシン様活性シスチセルクスタンパク質TsAg5、オンコスフェアタンパク質TSOL18、オンコスフェアタンパク質TSOL45−1 A、乳酸デヒドロゲナーゼA LDHA、乳酸デヒドロゲナーゼB LDHB(Taenia属、テニヤ条虫症);破傷風毒素TetX、破傷風毒素C TTC、140kDa S層タンパク質、フラボタンパク質β−サブユニットCT3、ホスホリパーゼ(レシチナーゼ)、ホスホキャリアタンパク質Hpr(Clostridium tetani、破傷風(開口障害));ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C(ダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)、ダニ媒介性脳炎);58kDa抗原、68kDa抗原、トキソカラ幼虫排出−分泌抗原TES、32kDa糖タンパク質、糖タンパク質TES−70、糖タンパク質GP31、排出−分泌抗原TcES−57、腸周囲液抗原Pe、可溶性抽出物抗原Ex、排出/分泌幼虫抗原ES、抗原TES−120、ポリタンパク質アレルゲンTBA−1、カテプシンL様システインプロテアーゼc−cpl−1、26kDaタンパク質(Toxocara canis又はToxocara cati、トキソカラ症(眼幼虫移行症(OLM)及び内臓幼虫移行症(VLM)));短糸タンパク質(MIC1、MIC2、MIC3、MIC4、MIC5、MIC6、MIC7、MIC8)、桿小体タンパク質Rop2、桿小体タンパク質(Rop1、Rop2、Rpo3、Rop4、Rop5、Rop6、Rop7、Rop16、Rjop1 7)、タンパク質SR1、表面抗原P22、主要抗原p24、主要表面抗原p30、高密度顆粒タンパク質(GRA1、GRA2、GRA3、GRA4、GRA5、GRA6、GRA7、GRA8、GRA9、GRA10)、28kDa抗原、表面抗原SAG1、SAG2関連抗原、ヌクレオシドトリホスファターゼ1、ヌクレオシドトリホスファターゼ2、タンパク質Stt3、HesB様ドメイン含有タンパク質、ロンボイド様プロテアーゼ5、トキソメプシン1(Toxoplasma gondii、トキソプラズマ症);43kDa分泌糖タンパク質、53kDa分泌糖タンパク質、パラミオシン、抗原Ts21、抗原Ts87、抗原p46000、TSL−1抗原、カベオリン−1 CAV−1、49kDa新生幼虫抗原、プロサポシン相同体、セリンプロテアーゼ、セリンプロテイナーゼ阻害剤、45kDa糖タンパク質Gp45(Trichinella spiralis、施毛虫症);Myb様転写因子(Myb1、Myb2、Myb3)、接着タンパク質AP23、接着タンパク質AP33、接着タンパク質AP33−3、アドヘシンAP51、アドヘシンAP65、接着タンパク質AP65−1、α−アクチニン、キネシン関連タンパク質、テニューリン、62kDaプロテイナーゼ、スブチリシン様セリンプロテアーゼSUB1、システインプロテイナーゼ遺伝子3 CP3、α−エノラーゼEno1、システインプロテイナーゼCP30、熱ショックタンパク質(Hsp70、Hsp60)、免疫原性タンパク質P270、(Trichomonas vaginalis、トリコモナス症);β−チューブリン、47kDaタンパク質、分泌白血球様プロテイナーゼ−1 SLP−1、50kDaタンパク質TT50、17kDa抗原、43/47kDaタンパク質(Trichuris trichiura、鞭虫症(鞭虫感染));タンパク質ESAT−6(EsxA)、10kDa濾過物抗原EsxB、分泌抗原85−B FBPB、フィブロネクチン結合タンパク質A FbpA(Ag85A)、セリンプロテアーゼPepA、PPEファミリータンパク質PPE18、フィブロネクチン結合タンパク質D FbpD、免疫原性タンパク質MPT64、分泌タンパク質MPT51、カタラーゼ−ペルオキシダーゼ−ペルオキシニトリターゼT KATG、ペリプラズムリン酸結合リポタンパク質PSTS3(PBP−3、Phos−1)、鉄調節ヘパリン結合ヘマグルチニンHbha、PPEファミリータンパク質PPE14、PPEファミリータンパク質PPE68、タンパク質Mtb72F、タンパク質Apa、免疫原性タンパク質MPT63、ペリプラズムリン酸結合リポタンパク質PSTS1(PBP−1)、分子シャペロンDnaK、細胞表面リポタンパク質Mpt83、リポタンパク質P23、リン酸輸送系パーミアーゼタンパク質pstA、14kDa抗原、フィブロネクチン結合タンパク質C FbpCI、アラニンデヒドロゲナーゼTB43、グルタミン合成酵素1、ESX−1タンパク質、タンパク質CFP10、TBI 0.4タンパク質、タンパク質MPT83、タンパク質MTB12、タンパク質MTB8、Rpf様タンパク質、タンパク質MTB32、タンパク質MTB39、クリスタリン、熱ショックタンパク質HSP65、タンパク質PST−S(通常は結核菌、結核);外膜タンパク質FobA、外膜タンパク質FobB、細胞内増殖遺伝子座IglCl、細胞内増殖遺伝子座IglC2、アミノトランスフェラーゼWbt1、シャペロニンGroEL、17kDa主要膜タンパク質TUL4、リポタンパク質LpnA、キチナーゼファミリー18タンパク質、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ、Nif3ファミリータンパク質、IV型線毛グリコシル化タンパク質、外膜タンパク質tolC、FAD結合ファミリータンパク質、IV型ピリンマルチマー外膜タンパク質、2成分センサータンパク質KdpD、シャペロンタンパク質DnaK、タンパク質TolQ(Francisella tularensis、野兎病);MB抗原、ウレアーゼ、タンパク質GyrA、タンパク質GyrB、タンパク質ParC、タンパク質ParE、脂質結合膜タンパク質LAMP、チミジンキナーゼTK、ホスホリパーゼPL−A1、ホスホリパーゼPL−A2、ホスホリパーゼPL−C、表面発現96kDa抗原;(Ureaplasma urealyticum、Ureaplasma urealyticum感染);非構造ポリタンパク質、構造ポリタンパク質、カプシドタンパク質CP、タンパク質E1、タンパク質E2、タンパク質E3、プロテアーゼPI、プロテアーゼP2、プロテアーゼP3(ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎);糖タンパク質GP、基質タンパク質Z、ポリメラーゼL、ヌクレオタンパク質N(グアナリトウイルス、ベネズエラ出血熱);ポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C、プロテアーゼNS3、タンパク質NS1、タンパク質NS2A、タンパク質AS2B、タンパク質NS4A、タンパク質NS4B、タンパク質NS5(西ナイルウイルス、西ナイル熱);カプシドタンパク質CP、タンパク質E1、タンパク質E2、タンパク質E3、プロテアーゼP2(西部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎);ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C、プロテアーゼNS3、タンパク質NS1、タンパク質NS2A、タンパク質AS2B、タンパク質NS4A、タンパク質N
S4B、タンパク質NS5(黄熱ウイルス、黄熱病);推定Yop標的化タンパク質YobB、エフェクタータンパク質YopD、エフェクタータンパク質YopE、タンパク質YopH、エフェクタータンパク質YopJ、タンパク質移行タンパク質YopK、エフェクタータンパク質YopT、タンパク質YpkA、鞭毛生合成タンパク質FlhA、ペプチダーゼM48、カリウム流出系KefA、転写調節因子RovA、アドヘシンIfp、移行タンパク質LcrV、タンパク質PcrV、インバシンInv、外膜タンパク質OmpF様ポリン、アドヘシンYadA、タンパク質キナーゼC、ホスホリパーゼCI、タンパク質PsaA、マンノシルトランスフェラーゼ様タンパク質WbyK、タンパク質YscU、抗原YPMa(Yersinia pseudotuberculosis、Yersinia pseudotuberculosis感染);エフェクタータンパク質YopB、60kDaシャペロニン、タンパク質WbcP、チロシンタンパク質ホスファターゼYopH、タンパク質YopQ、腸毒素、ガラクトシドパーミアーゼ、リダクターゼNrdE、タンパク質YasN、インバシンInv、アドヘシンYadA、外膜ポリンF OmpF、タンパク質UspA1、タンパク質EibA、タンパク質Hia、細胞表面タンパク質Ail、シャペロンSycD、タンパク質LcrD、タンパク質LcrG、タンパク質LcrV、タンパク質SycE、タンパク質YopE、調節因子タンパク質TyeA、タンパク質YopM、タンパク質YopN、タンパク質YopO、タンパク質YopT、タンパク質YopD、プロテアーゼClpP、タンパク質MyfA、タンパク質FilA、及びタンパク質PsaA(Yersinia enterocolitica、エルシニア症)。(括弧内は、抗原が誘導される特定の病原体又は病原体の科と、抗原が関連する感染症である)。
したがって、1つの特定の実施形態では、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物は、本明細書に列挙する病原体のうちの1以上の感染を治療又は予防するためのものである(又は有用である)。或いは、かかる病原体に関連する状態、障害、又は疾患を治療又は予防するためのものである(又は有用である)。
本発明の全ての態様において、本発明において有用であるエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、腫瘍又は癌細胞のアミノ酸配列に由来していてよい(例えば、前記アミノ酸配列から単離されるか、前記アミノ酸配列に由来するか、前記アミノ酸配列に関連するか、又は前記アミノ酸配列と相同な配列を有するか、又は前記アミノ酸配列の変異体であってよい)。
用語「腫瘍」及び「癌」は、当業者にはよく理解されており、異常に成長した(又は成長している)組織の量という意味も含む。癌は、悪性腫瘍、即ち、被験体の身体の他の部分に浸潤するか又は広がる能力と共に、異常な細胞成長を含む疾患の群という意味を含む。しかし、全ての腫瘍が癌性である訳ではなく、良性腫瘍は、被験体の身体の他の部分には広がらない。したがって、腫瘍細胞又は癌細胞は、例えば、転移を形成するか又は生じさせる癌細胞を含む、それぞれ、腫瘍又は癌に含まれている(又は含まれていた)細胞という意味を含む。
したがって、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物の特定の実施形態では、少なくともエピトープのアミノ酸配列は、腫瘍又は癌細胞、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する。かかる特定の実施形態では、第1の抗原性組成物に含まれているか又は第1の抗原性組成物に含まれている核酸コンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び第2の抗原性組成物に含まれているmRNAコンストラクトによってコードされている免疫原性ペプチド又はポリペプチドは、腫瘍若しくは癌細胞、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する。
全てのかかる実施形態において、腫瘍又は癌細胞由来のエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドを「腫瘍抗原」と記載することもある。
腫瘍抗原は、好ましくは、哺乳類、特に、ヒトの腫瘍(例えば、全身又は固形腫瘍疾患)を特徴付ける(腫瘍)細胞の表面に位置する。腫瘍抗原は、正常細胞に比べて腫瘍細胞において過剰発現しているタンパク質から選択してもよい。更に、腫瘍抗原は、それ自体変性していない(変性していなかった)(又は元々それ自体変性していなかった)が、想定される腫瘍に関連する細胞内で発現する抗原も含む。腫瘍供給血管又はその(再)形成に関連する抗原、特に新血管形成に関連する抗原、例えば、VEGF、bFGFの等の成長因子も腫瘍抗原に含まれる。腫瘍に関連する抗原は更に、細胞又は組織由来の抗原、典型的には腫瘍を組み込む細胞又は組織由来の抗原を含む。更に、癌疾患に罹患している(告知された又は告知されていない)患者では何らかの物質(通常は、タンパク質又はペプチド)が発現し、前記患者の体液中で前記物質の濃度が増大する。これら物質も「腫瘍抗原」と称されるが、免疫応答誘導物質の厳格な意味における抗原ではない。腫瘍抗原のクラスは、腫瘍特異的抗原(TSA)及び腫瘍関連抗原(TAA)に更に分類される。TSAは、腫瘍細胞のみで発現することができ、正常な「健常」細胞では発現しない。TSAは、典型的には、腫瘍特異的変異によって生じる。より一般的なTAAは、通常、腫瘍細胞及び健常細胞の両方で発現する。これら抗原は細胞傷害性T細胞によって認識され、抗原提示細胞は細胞傷害性T細胞によって破壊され得る。更に、腫瘍抗原は、例えば突然変異型受容体の形態で腫瘍の表面に存在し得る。この場合、腫瘍抗原は抗体によって認識され得る。
更に、腫瘍関連抗原は、メラニン形成細胞特異的抗原、癌−精巣抗原、及び腫瘍特異的抗原とも呼ばれる組織特異的抗原として分類され得る。癌−精巣抗原は、典型的には、広範な腫瘍において活性化され得る生殖系列関連遺伝子のペプチド又はタンパク質であると理解される。ヒト癌−精巣抗原は、X染色体にコードされている抗原、所謂CT−X抗原と、X染色体にはコードされていない抗原、所謂(非X CT抗原)とに更に分類され得る。X染色体にコードされている癌−精巣抗原は、例えば、メラノーマ抗原遺伝子のファミリー、所謂MAGEファミリーを含む。MAGEファミリーの遺伝子は、共有されているMAGE相同ドメイン(MHD)を特徴とし得る。これら抗原、即ち、メラニン形成細胞特異的抗原、癌−精巣抗原、及び腫瘍特異的抗原は、それぞれ、自己細胞性及び体液性免疫応答を誘発し得る。したがって、本発明の核酸配列によってコードされている腫瘍抗原は、好ましくは、メラニン形成細胞特異的抗原、癌−精巣抗原、又は腫瘍特異的抗原であり、好ましくは、CT−X抗原、非X CT抗原、CT−X抗原の結合パートナー、若しくは非X CT抗原の結合パートナー、又は腫瘍特異的抗原、より好ましくは、CT−X抗原、非X CT抗原の結合パートナー、又は腫瘍特異的抗原であってよい。特に好ましい腫瘍抗原は、5T4、707−AP、9D7、AFP、AlbZIP HPG1、アルファ−5−ベータ−1−インテグリン、アルファ−5−ベータ−6−インテグリン、アルファ−アクチニン− 4/m、アルファ−メチルアシル補酵素Aラセマーゼ、ART−4、ARTC1/m、B7H4、BAGE−1、BCL−2、bcr/abl、ベータ−カテニン/m、BING−4、BRCA1/m、BRCA2/m、CA 15−3/CA 27−29、CA 19−9、CA72− 4、CA125、カルレチクリン、CAMEL、CASP−8/m、カテプシンB、カテプシンL、CD1、CD20、CD22、CD25、CDE30、CD33、CD4、CD52、CD55、CD56、CD80、CDC27/m、CDK4/m、CDKN2A/m、CEA、CLCA2、CML28、CML66、COA−1/m、コアクトシン様タンパク質、コラージュXXIII、COX−2、CT−9/BRD6、Cten、サイクリンB1、サイクリンD1、cyp−B、CYPB1、DAM−10、DAM−6、DEK−CAN、EFTUD2/m、EGFR、ELF2/m、EMMPRIN、EpCam、EphA2、EphA3、ErbB3、ETV6−AML1、EZH2、FGF−5、FN、Frau−1、G250、GAGE−1、GAGE−2、GAGE−3、GAGE−4、GAGE−5、GAGE−6、GAGE7b、GAGE−8、GDEP、GnT−V、gplOO、GPC3、GPNMB/m、HAGE、HAST−2、ヘプシン、Her2/neu、HERV−K−MEL、HLA−A*0201−R1 71、HLA−A1 1/m、HLA−A2/m、HNE、ホメオボックスNKX3.1、HOM−TES−14/SCP−1、HOM−TES−85、HPV−E6、HPV−E7、HSP70−2M、HST−2、hTERT、iCE、IGF−1R、IL−13Ra2、IL−2R、IL−5、未成熟ラミニン受容体、カリクレイン−2、カリクレイン−4、Ki67、KIAA0205、KIAA0205/m、KK−LC−1、K−Ras/m、LAGE−A1、LDLR−FUT、MAGE−A1、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A4、MAGE−A6、MAGE−A9、MAGE−A10、MAGE−A12、MAGE−B1、MAGE−B2、MAGE−B3、MAGE−B4、MAGE−B5、MAGE−B6、MAGE−B10、MAGE−B16、MAGE−B17、MAGE−C1、MAGE−C2、MAGE−C3、MAGE−D1、MAGE−D2、MAGE−D4、MAGE−EI、MAGE−E2、MAGE−F1、MAGE−H1、MAGEL2、マンマグロビンA、MART−1/melan−A、MART−2、MART−2/m、基質タンパク質22、MC1 R、M−CSF、MEI/m、メソテリン、MG50/PXDN、MMP1 1、MN/CA IX−抗原、MRP−3、MUC−1、MUC−2、MUM−1/m、MUM−2/m、MUM−3/m、ミオシンクラスI/m、NA88−A、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ−V、Neo−PAP、Neo−PAP/m、NFYC/m、NGEP、NMP22、NPM/ALK、N−Ras/m、NSE、NY−ESO−B、NY−ESO−1、OA1、OFA−iLRP、OGT、OGT/m、OS−9、OS−9/m、オステオカルシン、オステオポンチン、pi5、p190マイナー bcr−abl、p53、p53/m、PAGE−4、PAI−1、PAI−2、PAP、PART−1、PATE、PDEF、Pim−1−キナーゼ、Pin−1、Pml/PARアルファ、POTE、PRAME、PRDX5/m、プロステイン、プロテイナーゼ−3、PSA、PSCA、PSGR、PSM、PSMA、PTPRKm、RAGE−1、RBAF600/m、RHAMM/CD1 68、RU1、RU2、S−100、SAGE、SART− 1、SART−2、SART−3、SCC、SIRT2/m、Sp17、SSX−1、SSX−2/HOM−MEL−40、SSX−4、STAMP−1、STEAP−1、サバイビン、サバイビン−2B、SYT−SSX−1、SYT−SSX−2、TA−90、TAG−72、TARP、TEL−AML1、TGFベータ、TGFベータRII、TGM−4、TPI/m、TRAG−3、TRG、TRP−1、TRP−2/6b、TRP/INT2、TRP−p8、チロシナーゼ、UPA、VEGFR1、VEGFR−2/FLK−1、及びWT1からなる群から選択される。かかる腫瘍抗原は、好ましくは、p53、CA125、EGFR、Her2/neu、hTERT、PAP、MAGE−A1、MAGE−A3、メソテリン、MUC−1、GP100、MART−1、チロシナーゼ、PSA、PSCA、PSMA、STEAP−1、VEGF、VEGFR1、VEGFR2、Ras、CEA、又はWT1、より好ましくは、PAP、MAGE−A3、WT1、及びMUC−1からなる一覧から選択してよい。かかる腫瘍抗原は、好ましくは、MAGE−A1(例えば、アクセッション番号M77481に係るMAGE−A1)、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A6(例えば、アクセッション番号NM_005363に係るMAGE−A6)、MAGE−C1、MAGE−C2、melan−A(例えば、アクセッション番号NM_00551 1に係るmelan−A)、GP100(例えば、アクセッション番号M77348に係るGP100)、チロシナーゼ(例えば、アクセッション番号NM_000372に係るチロシナーゼ)、サバイビン(例えば、アクセッション番号AF077350に係るサバイビン)、CEA(例えば、アクセッション番号NM_004363に係るCEA)、Her−2/neu(例えば、アクセッション番号M1 1 730に係るHer−2/neu)、WT1(例えば、アクセッション番号NM_000378に係るWT1)、PRAME(例えば、アクセッション番号NM_0061 15に係るPRAME)、EGFRI(上皮増殖因子受容体1)(例えば、アクセッション番号AF288738に係るEGFRI(上皮増殖因子受容体1))、MUC1、ムチン−1(例えば、アクセッション番号NMJD02456に係るムチン−1)、SEC61 G(例えば、アクセッション番号NM_014302に係るSEC61 G)、hTERT(例えば、hTERTアクセッション番号NM_198253)、5T4(例えば、アクセッション番号NM_006670に係る5T4)、TRP−2(例えば、アクセッション番号NM_001922に係るTRP−2)、STEAP1、PCA、PSA、PSMA等からなる群から選択してよい。
更なる腫瘍抗原は、癌又は腫瘍疾患、特にリンパ腫又はリンパ腫関連疾患に関連するイディオタイプ抗原を包含してもよく、前記イディオタイプ抗原は、リンパ球血液細胞の免疫グロブリンイディオタイプ又はリンパ球血液細胞のT細胞受容体イディオタイプである。
癌又は腫瘍疾患を治療するための腫瘍抗原は、典型的には、哺乳類起源、好ましくは、ヒト起源のタンパク質である。被験体を治療するために、腫瘍抗原は、治療される腫瘍の種類及び個々の腫瘍の発現プロファイルに依存して選択される。前立腺癌に罹患しているヒトは、例えば、好ましくは、典型的に前立腺癌において発現(又は過剰発現)しているか又は治療される被験体において特異的に過剰発現している腫瘍抗原、例えば、PSMA、PSCA、及び/又はPSAのいずれかによって治療される。
特定の実施形態では、腫瘍又は癌細胞は、癌又は腫瘍疾患に由来するものである(であった)細胞であり、好ましくは、例えば、以下に由来するものを含む:急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌腫、AIDS関連癌、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、基底細胞癌腫、胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、小脳星状細胞腫、大脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、脳室上衣細胞腫、髄芽細胞腫、テント上方原始神経外胚葉性腫瘍、視路及び視床下部神経膠腫、乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、若年性カルチノイド腫瘍、消化管カルチノイド腫瘍、原発不明癌腫、原発性中枢神経系リンパ腫、若年性小脳星状膠細胞腫、若年性大脳星状膠細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸癌、小児癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜癌、脳室上衣細胞腫、食道癌、ユーイング腫瘍におけるユーイング肉腫、若年性頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝臓外胆管癌、眼内黒色腫、網膜芽細胞腫、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、頭蓋外、性腺外、又は卵巣胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛腫瘍、脳幹の神経膠腫、若年性大脳星状細胞腫、若年性視路及び視床下部神経膠腫、胃カルチノイド、ヘアリーセル白血病、頭頚部癌、心臓癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、若年性視床下部及び視路神経膠腫、眼内黒色腫、膵島細胞癌(膵臓内分泌腺)、カポージ肉腫、腎臓癌(腎細胞癌)、咽頭癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ヘアリーセル白血病、口唇及び口腔癌、脂肪肉腫、肝臓癌、非小細胞性肺癌、小細胞性肺癌、リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、骨の悪性線維性組織球腫/骨肉腫、若年性髄芽細胞腫、黒色腫、眼内(眼)黒色腫、メルケル細胞癌腫、成人悪性中皮腫、若年性中皮腫、潜在性原発性転移性扁平上皮頸癌、口腔癌、若年性多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、成人急性骨髄性白血病、若年性急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫(骨髄の癌)、慢性骨髄増殖性疾患、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌腫、神経芽細胞腫、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、上皮性卵巣癌(表面上皮間質腫瘍)、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓癌、膵島細胞癌、副鼻腔及び鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚腫、若年性松果体芽細胞腫及びテント上方原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腺腫、形質細胞腫瘍、多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌腫(腎臓癌)、尿管の癌、網膜芽細胞腫、若年性横紋筋肉腫、唾液腺癌、ユーイング腫瘍の肉腫、カポージ肉腫、軟部組織肉腫、子宮肉腫、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫)、皮膚癌(黒色腫)、メルケル細胞皮膚癌腫、小腸癌、扁平上皮癌、潜在性原発性転移性扁平上皮頸癌、若年性テント上方原始神経外胚葉性腫瘍、精巣癌、咽喉癌、若年性胸腺腫、胸腺腫及び胸腺癌、甲状腺癌、若年性甲状腺癌、尿管の移行上皮癌、妊娠性絨毛腫瘍、尿道癌、子宮内膜子宮癌、子宮肉腫、膣癌、若年性視路及び視床下部神経膠腫、外陰癌、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、及び若年性ウィルムス腫瘍(腎臓癌)。
かかる特定の実施形態では、腫瘍又は癌細胞は、前立腺癌、肺癌、乳癌、脳癌、結腸癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、卵巣癌、リンパ腫、白血病、及び骨髄腫からなる一覧から選択される腫瘍又は癌に由来する細胞である。
したがって、本発明の別の特定の実施形態では、第1の抗原性組成物及び/又は第2の抗原性組成物は、腫瘍又は癌(例えば、本明細書に記載するもののうちの1以上)を治療又は予防するためのものである(又は有用である)。或いは、本明細書に開示する腫瘍又は癌のうちの1以上に関連する状態、障害、又は疾患を治療又は予防するためのものである(又は有用である)。
本発明の全ての態様において、本発明において有用なエピトープ、抗原、免疫原性ペプチド、及び/又は免疫原性ポリペプチドは、更には、アレルギー性抗原若しくは自己免疫自己抗原、又はこれらの断片、変異体、若しくは誘導体のアミノ酸配列に由来していてもよい(例えば、前記アミノ酸配列から単離されるか、前記アミノ酸配列に由来するか、前記アミノ酸配列に関連するか、又は前記アミノ酸配列と相同な配列を有するか、又は前記アミノ酸配列の変異体であってよい)。
アレルギー性抗原は、例えば、動物、植物、真菌、細菌等の様々な起源に由来する抗原から選択され得る。これに関連するアレルゲンの起源としては、例えば、草本、花粉、カビ、薬、又は多数の環境刺激等が挙げられる。アレルギー性抗原は、典型的には、例えば核酸及びその断片、タンパク質又はペプチド及びこれらの断片、炭水化物、多糖類、糖類、脂質及びリン脂質等の様々な化合物のクラスに属する。本発明に関連して特に興味深いのは、タンパク質又はペプチド抗原、及びこれらの断片若しくはエピトープ、又は核酸及びその断片、特に、かかるタンパク質又はペプチド抗原、及びこれらの断片若しくはエピトープをコードしている核酸及びその断片である。
アレルギー又はアレルギー性疾患に関連する抗原(アレルゲン又はアレルギー性抗原)は、好ましくは、以下からなる一覧から選択される起源に由来する:Acarus属種(Aca s 1、Aca s 10、Aca s 10.0101、Aca s 13、Aca s 13.0101、Aca s 2、Aca s 3、Aca s 7、Aca s 8)、Acanthocybium属種(Aca so 1)、Acanthocheilonema属種(Aca v 3、Aca v 3.0101)、Acetes属種(Ace ja 1)、Actinidia属種(Act a 1、Act c 1、Act c 10、Act c 10.0101、Act c 2、Act c 4、Act c 5、Act c 5.0101、Act c 8、Act c 8.0101、Act c キチナーゼ、Act d 1、Act d 1.0101、Act d 10、Act d 10.0101、Act d 10.0201、Act d 11、Act d 11.0101、Act d 2、Act d 2.0101、Act d 3、Act d 3.0101、Act d 3.02、Act d 4、Act d 4.0101、Act d 5、Act d 5.0101、Act d 6、Act d 6.0101、Act d 7、Act d 7.0101、Act d 8、Act d 8.0101、Act d 9、Act d 9.0101、Act d キチナーゼ、Act e 1、Act e 5)、Acyrthosiphon属種(Acy pi 7、Acy pi 7.0101、Acy pi 7.0102)、Adenia属種(Ade v RIP)、Aedes属種(Aed a 1、Aed a 1.0101、Aed a 2、Aed a 2.0101、Aed a 3、Aed a 3.0101、Aed a 4、Aed a 7、Aed a 7.0101、Aed a 7.0102、Aed a 7.0103、Aed a 7.0104、Aed a 7.0105、Aed a 7.0106、Aed a 7.0107、Aed a 7.0108、Aed a 7.0109、Aed a 7.0110、Aed a 7.0111、Aed al 1、Aed al 3、Aed al 37kD、Aed v 37kD、Aed v 63kD)、Aegilops属種(Aeg ta 28、Aeg ta α_グリアジン、Aeg um 28、Aeg un 28)、Aethaloperca属種(Aet ro 1)、Agropyron属種(Agr c 7)、Agrostis属種(Agr ca 1、Agr ca 5、Agr g 1、Agr g 4、Agr s 5)、Agrobacterium属種(Agr sp CP4 EPSPS)、Ailuropoda属種(Ail me ホスビチン、Ail me TCTP)、Aix属種(Aix ga 1、Aix sp 1)、Aleuroglyphus属種(Ale o 1、Ale o 10、Ale o 10.0101、Ale o 10.0102、Ale o 13、Ale o 14、Ale o 2、Ale o 20、Ale o 3、Ale o 5、Ale o 7、Ale o 8、Ale o 9)、Allium属種(All a 3、All a アリインリアーゼ、All c 3、All c 30kD、All c 4、All c アリインリアーゼ、All p アリインリアーゼ、All s アリインリアーゼ)、Alnus属種(Aln g 1、Aln g 1.0101、Aln g 1/Bet v 1/Cor a 1 TPC7、Aln g 1/Bet v 1/Cor a 1 TPC9、Aln g 2、Aln g 4、Aln g 4.0101)、Alopochen属種(Alo ae 1)、Alopecurus属種(Alo p 1、Alo p 5)、Alternaria属種(Alt a 1、Alt a 1.0101、Alt a 1.0102、Alt a 10、Alt a 10.0101、Alt a 12、Alt a 12.0101、Alt a 13、Alt a 13.0101、Alt a 2、Alt a 3、Alt a 3.0101、Alt a 4、Alt a 4.0101、Alt a 5、Alt a 5.0101、Alt a 6、Alt a 6.0101、Alt a 7、Alt a 7.0101、Alt a 70kD、Alt a 8、Alt a 8.0101、Alt a 9、Alt a MnSOD、Alt a NTF2、Alt a TCTP、Alt ar 1、Alt arg 1、Alt b 1、Alt bl 1、Alt br 1、Alt c 1、Alt ca 1、Alt ce 1、Alt ch 1、Alt ci 1、Alt co 1、Alt cr 1、Alt ct 1、Alt cu 1、Alt cy 1、Alt d 1、Alt du 1、Alt e 1、Alt et 1、Alt eu 1、Alt ga 1、Alt gr 1、Alt j 1、Alt l 1、Alt lo 1、Alt m 1、Alt me 1、Alt mi 1、Alt mo 1、Alt o 1、Alt p 1、Alt ph 1、Alt po 1、Alt ps 1、Alt r 1、Alt s 1、Alt se 1、Alt sm 1、Alt so 1、Alt su 1、Alt t 1、Alt te 1、Alt to 1)、Amaranthus属種(Ama r 2、Ama r 2.0101、Ama v 2、Ama v 2.0101、Ama v 2.0201)、Ambrosia属種(Amb a 1、Amb a 1.0101、Amb a 1.0201、Amb a 1.0202、Amb a 1.0301、Amb a 1.0302、Amb a 1.0303、Amb a 1.0304、Amb a 1.0305、Amb a 1.0401、Amb a 1.0402、Amb a 1.0501、Amb a 1.0502、Amb a 10、Amb a 10.0101、Amb a 3、Amb a 3.0101、Amb a 4、Amb a 4.0101、Amb a 5、Amb a 5.0101、Amb a 6、Amb a 6.0101、Amb a 7、Amb a 7.0101、Amb a 8、Amb a 8.0101、Amb a 8.0102、Amb a 9、Amb a 9.0101、Amb a 9.0102、Amb a CPI、Amb p 1、Amb p 5、Amb p 5.0101、Amb p 5.0201、Amb t 5、Amb t 5.0101、Amb t 8)、Ammothea属種(Amm h 7、Amm h 7.0101)、Anadara属種(Ana br 1)、Ananas属種(Ana c 1、Ana c 1.0101、Ana c 2、Ana c 2.0101、Ana c 2.0101(MUXF3))、Anas属種(Ana ca 1)、Anarhichas属種(Ana l 1)、Anacardium属種(Ana o 1、Ana o 1.0101、Ana o 1.0102、Ana o 2、Ana o 2.0101、Ana o 3、Ana o 3.0101)、Anas属種(Ana p 1、Ana p 2、Ana p 3)、Anguilla属種(Ang a 1、Ang j 1)、Anisakis属種(Ani s 1、Ani s 1.0101、Ani s 10、Ani s 10.0101、Ani s 11、Ani s 11.0101、Ani s 12、Ani s 12.0101、Ani s 2、Ani s 2.0101、Ani s 24kD、Ani s 3、Ani s 3.0101、Ani s 4、Ani s 4.0101、Ani s 5、Ani s 5.0101、Ani s 6、Ani s 6.0101、Ani s 7、Ani s 7.0101、Ani s 8、Ani s 8.0101、Ani s 9、Ani s 9.0101、Ani s CCOS3、Ani s シトクロムB、Ani s FBPP、Ani s NADHDS4L、Ani s NARaS、Ani s PEPB、Ani s トロポニン)、Annona属種(Ann c キチナーゼ)、Anopheles属種(Ano da 17、Ano da 17.0101、Ano da 27、Ano da 27.0101、Ano da 7、Ano da 7.0101、Ano g 7、Ano g 7.0101)、Anser属種(Ans a 1、Ans a 2、Ans a 3、Ans in 1)、Anthoxanthum属種(Ant o 1、Ant o 1.0101、Ant o 12、Ant o 13、Ant o 2、Ant o 4、Ant o 5、Ant o 6、Ant o 7)、Apis属種(Api c 1、Api c 1.0101、Api c 10、Api c 2、Api c 4、Api d 1、Api d 1.0101、Api d 4、Api fl 4)、Apium属種(Api g 1、Api g 1.0101、Api g 1.0201、Api g 2、Api g 2.0101、Api g 3、A
pi g 3.0101、Api g 4、Api g 4.0101、Api g 5、Api g 5.0101、Api g 6、Api g 6.0101)、Apis属種(Api m 1、Api m 1.0101、Api m 10、Api m 10.0101、Api m 11、Api m 11.0101、Api m 11.0201、Api m 13kD、Api m 2、Api m 2.0101、Api m 3、Api m 3.0101、Api m 4、Api m 4.0101、Api m 5、Api m 5.0101、Api m 6、Api m 6.0101、Api m 7、Api m 7.0101、Api m 8、Api m 8.0101、Api m 9、Api m 9.0101、Api m A1−A2、Api m A1−A2−A3、Api m アパルブミン1、Api m アパルブミン2、Api me 1、Api me 4)、Arachis属種(Ara d 2、Ara d 6、Ara f 3、Ara f 4、Ara h 1、Ara h 1.0101、Ara h 10、Ara h 10.0101、Ara h 10.0102、Ara h 11、Ara h 11.0101、Ara h 2、Ara h 2.0101、Ara h 2.0102、Ara h 2.0201、Ara h 2.0202、Ara h 3、Ara h 3.0101、Ara h 4、Ara h 4.0101、Ara h 5、Ara h 5.0101、Ara h 6、Ara h 6.0101、Ara h 7、Ara h 7.0101、Ara h 7.0201、Ara h 7.0202、Ara h 8、Ara h 8.0101、Ara h 8.0201、Ara h 9、Ara h 9.0101、Ara h 9.0201、Ara h アグルチニン、Ara h オレオシン 18kD、Ara i 2、Ara i 6)、Arabidopsis属種(Ara t 3、Ara t 8、Ara t GLP)、Archosargus属種(Arc pr 1)、Archaeopotamobius属種(Arc s 8、Arc s 8.0101)、Aequipecten属種(Arg i 1)、Argas属種(Arg r 1、Arg r 1.0101)、Ariopsis属種(Ari fe 1)、Armoracia属種(Arm r HRP)、Arrhenatherum属種(Arr e 1、Arr e 5)、Artemisia属種(Art a 1、Art ap 1)、Artemia属種(Art fr 1、Art fr 1.0101、Art fr 5、Art fr 5.0101)、Arthrobacter属種(Art gl CO)、Achorion属種(Art gy 7)、Artocarpus属種(Art h 17kD、Art h 4)、Arthrospira属種(Art pl β_フィコシアニン)、Artemisia属種(Art v 1、Art v 1.0101、Art v 1.0102、Art v 1.0103、Art v 1.0104、Art v 1.0105、Art v 1.0106、Art v 1.0107、Art v 2、Art v 2.0101、Art v 3、Art v 3.0101、Art v 3.0201、Art v 3.0202、Art v 3.0301、Art v 4、Art v 4.0101、Art v 4.0201、Art v 47kD、Art v 5、Art v 5.0101、Art v 6、Art v 6.0101、Art v 60kD)、Arthroderma属種(Art va 4)、Ascaris属種(Asc l 3、Asc l 3.0101、Asc l 3.0102、Asc l 34kD、Asc s 1、Asc s 1.0101、Asc s 3、Asc s 3.0101、Asc s GST)、Aspergillus属種(Asp aw グルコアミラーゼ、Asp c 22、Asp f 1、Asp f 1.0101、Asp f 10、Asp f 10.0101、Asp f 11、Asp f 11.0101、Asp f 12、Asp f 12.0101、Asp f 13、Asp f 13.0101、Asp f 15、Asp f 15.0101、Asp f 16、Asp f 16.0101、Asp f 17、Asp f 17.0101、Asp f 18、Asp f 18.0101、Asp f 2、Asp f 2.0101、Asp f 22、Asp f 22.0101、Asp f 23、Asp f 23.0101、Asp f 27、Asp f 27.0101、Asp f 28、Asp f 28.0101、Asp f 29、Asp f 29.0101、Asp f 3、Asp f 3.0101、Asp f 34、Asp f 34.0101、Asp f 4、Asp f 4.0101、Asp f 5、Asp f 5.0101、Asp f 56kD、Asp f 6、Asp f 6.0101、Asp f 7、Asp f 7.0101、Asp f 8、Asp f 8.0101、Asp f 9、Asp f 9.0101、Asp f AfCalAp、Asp f AT_V、Asp f カタラーゼ、Asp f キトサナーゼ、Asp f CP、Asp f DPPV、Asp f FDH、Asp f γ_アクチン、Asp f グルコシダーゼ、Asp f GPI、Asp f GST、Asp f GT、Asp f IAO、Asp f IPMI、Asp f LPL1、Asp f LPL3、Asp f マンノシダーゼ、Asp f MDH、Asp f PL、Asp f PUP、Asp f RPS3、Asp f SXR、Asp fl 13、Asp fl 13.0101、Asp fl 18、Asp fl 2、Asp fl 21、Asp fl 3、Asp fl 4、Asp fl 7、Asp fl 8、Asp fl 9、Asp me セアプローゼ、Asp n 14、Asp n 14.0101、Asp n 18、Asp n 18.0101、Asp n 25、Asp n 25.0101、Asp n 30、Asp n グルコアミラーゼ、Asp n ヘミセルラーゼ、Asp n ペクチナーゼ、Asp o 13、Asp o 13.0101、Asp o 21、Asp o 21.0101、Asp o 3、Asp o 4、Asp o 7、Asp o 8、Asp o ラクターゼ、Asp o リパーゼ、Asp oc 13、Asp r 1、Asp sa AP、Asp sp グルコアミラーゼ、Asp sp グルコースオキシダーゼ、Asp sp PL、Asp sp PME、Asp sy 13、Asp v 13、Asp v 13.0101、Asp v カタラーゼA、Asp v エノラーゼ、Asp v GAPDH、Asp v MDH、Asp v SXR)、Asparagus属種(Aspa o 1、Aspa o 1.01、Aspa o 1.02、Aspa o 17kD、Aspa o 4)、Aspergillus属種(Aspe ni 2、Aspe ni 3、Aspe ni 4、Aspe ni 7、Aspe ni 8、Aspe ni 9)、Avena属種(Ave s 1、Ave s 12、Ave s 13、Ave s 2、Ave s 4、Ave s 5、Ave s 7)、Babylonia属種(Bab ja 1)、Bacillus属種(Bac al サブチリシン、Bac cl サブチリシン、Bac l サブチリシン、Bac li aA、Bac li サブチリシン)、Bactrocera属種(Bac ol 27、Bac ol 27.0101)、Bacillus属種(Bac sp aA1、Bac sp aA3、Bac sp デカルボキシラーゼ、Bac st amyM、Bac su サブチリシン、Bac t Cry1Ab、Bac t Cry1Fa、Bac t Cry3Bb1、Bac t Cry9c)、Bagre属種(Bag ma 1)、Balistes属種(Bal ca 1)、Balanus属種(Bal r 1、Bal r 1.0101)、Beauveria属種(Bea b Ald、Bea b Enol、Bea b f2、Bea b Hex)、Bertholletia属種(Ber e 1、Ber e 1.0101、Ber e 2、Ber e 2.0101)、Beryx属種(Ber sp 1)、Betula属種(Bet ab 1、Bet al 1、Bet ch 1、Bet co 1、Bet da 1、Bet gr 1、Bet hu 1、Bet le 1、Bet me 1、Bet n 1、Bet p 1、Bet pa 1、Bet po 1、Bet pu 1、Bet pu 2、Bet pu 4、Bet pu 6、Bet pu 7、Bet sc 1、Bet ut 1、Bet v 1、Bet v 1 B1−B1−B1、Bet v 1 fv Mal 4x、Bet v 1.0101、Bet v 1.0102、Bet v 1.0103、Bet v 1.0201、Bet v 1.0301、Bet v 1.040
1、Bet v 1.0402、Bet v 1.0501、Bet v 1.0601、Bet v 1.0602、Bet v 1.0701、Bet v 1.0801、Bet v 1.0901、Bet v 1.1001、Bet v 1.1101、Bet v 1.1201、Bet v 1.1301、Bet v 1.1401、Bet v 1.1402、Bet v 1.1501、Bet v 1.1502、Bet v 1.1601、Bet v 1.1701、Bet v 1.1801、Bet v 1.1901、Bet v 1.2001、Bet v 1.2101、Bet v 1.2201、Bet v 1.2301、Bet v 1.2401、Bet v 1.2501、Bet v 1.2601、Bet v 1.2701、Bet v 1.2801、Bet v 1.2901、Bet v 1.3001、Bet v 1.3101、Bet v 2、Bet v 2.0101、Bet v 3、Bet v 3.0101、Bet v 4、Bet v 4.0101、Bet v 6、Bet v 6.0101、Bet v 6.0102、Bet v 7、Bet v 7.0101、Bet v 8、Bet v グルカナーゼ)、Beta属種(Beta v 1、Beta v 1.0101、Beta v 2、Beta v 2.0101)、Blattella属種(Bla g 1、Bla g 1.0101、Bla g 1.0102、Bla g 1.0103、Bla g 1.0201、Bla g 1.0202、Bla g 2、Bla g 2.0101、Bla g 2.0201、Bla g 36kD、Bla g 4、Bla g 4.0101、Bla g 4.0201、Bla g 5、Bla g 5.0101、Bla g 5.0201、Bla g 6、Bla g 6.0101、Bla g 6.0201、Bla g 6.0301、Bla g 7、Bla g 7.0101、Bla g 8、Bla g 8.0101、Bla g 9、Bla g エノラーゼ、Bla g GSTD1、Bla g RACK1、Bla g TPI、Bla g トリプシン、Bla g ビテロゲニン)、Blatta属種(Bla o 1、Bla o 7)、Blomia属種(Blo t 1、Blo t 1.0101、Blo t 1.0201、Blo t 10、Blo t 10.0101、Blo t 10.0102、Blo t 11、Blo t 11.0101、Blo t 12、Blo t 12.0101、Blo t 12.0102、Blo t 13、Blo t 13.0101、Blo t 14、Blo t 15、Blo t 18、Blo t 19、Blo t 19.0101、Blo t 2、Blo t 2.0101、Blo t 2.0102、Blo t 2.0103、Blo t 20、Blo t 21、Blo t 21.0101、Blo t 3、Blo t 3.0101、Blo t 4、Blo t 4.0101、Blo t 5、Blo t 5.0101、Blo t 6、Blo t 6.0101、Blo t 7、Blo t 8、Blo t 9、Blo t HSP70)、Bombus属種(Bom ar 4、Bom hy 4、Bom p 1、Bom p 1.0101、Bom p 2、Bom p 3、Bom p 4、Bom p 4.0101、Bom t 1、Bom t 1.0101、Bom t 4、Bom t 4.0101)、Bombyx属種(Bomb m 1、Bomb m 1.0101、Bomb m 7、Bomb m 7.0101、Bomb m 7.0102、Bomb m 7.0103、Bomb m 7.0104、Bomb m 7.0105、Bomb m 7.0106)、Boophilus属種(Boo m 1、Boo m 7、Boo m 7.0101)、Bos属種(Bos d 2、Bos d 2.0101、Bos d 2.0102、Bos d 2.0103、Bos d 3、Bos d 3.0101、Bos d 4、Bos d 4.0101、Bos d 5、Bos d 5.0101、Bos d 5.0102、Bos d 6、Bos d 6(MDA)、Bos d 6.0101、Bos d 7、Bos d 7.0101、Bos d 8、Bos d 8 αS1、Bos d 8 αS2、Bos d 8 β、Bos d 8 κ、Bos d α2I、Bos d α2I.0101、Bos d キモシン、Bos d フィブリン、Bos d ゼラチン、Bos d HG、Bos d インシュリン、Bos d ラクトフェリン、Bos d ラクトペルオキシダーゼ、Bos d ミオグロビン、Bos d OBP、Bos d OSCP、Bos d ホスビチン、Bos d PLA2、Bos d PRVB、Bos d トロンビン、Bos d TI、Bos gr ALA、Bos gr ミオグロビン)、Bothrops属種(Bot as 1、Bot at 1)、Bouteloua属種(Bou g 1)、Biting属種(Bov ov 1)、Brama属種(Bra du 1)、Brassica属種(Bra j 1、Bra j 1.0101、Bra n 1、Bra n 1.0101、Bra n 4、Bra n 7、Bra n 8、Bra n PG、Bra ni 8、Bra o 3、Bra o 3.0101、Bra r 1、Bra r 1.0101、Bra r 2、Bra r 2.0101、Bra r 3、Bra r 4、Bra r 7)、Bromus属種(Bro a 1、Bro a 4)、Brosme属種(Bro br 1)、Bromus属種(Bro i 1、Bro i 5、Bro i 7)、Brugia属種(Bru m 3、Bru m 3.0101、Bru m Bm33)、Bubalus属種(Bub b ALA、Bub b BLG、Bub b カゼイン、Bub b カゼイン αS1、Bub b カゼイン αS2、Bub b カゼイン β、Bub b カゼイン κ)、Caenorhabditis属種(Cae b 3、Cae b 3.0101、Cae br 3、Cae br 3.0101、Cae e 3、Cae e 3.0101、Cae e 3.0102、Cae re 13、Cae re 13.0101)、Cajanus属種(Caj c 1)、Caligus属種(Cal cl 1、Cal cl 1.0101、Cal cl 1.0102)、Calamus属種(Cal le 1)、Callinectes属種(Cal s 2)、Camelus属種(Cam d ALA、Cam d カゼイン、Cam d カゼイン αS1、Cam d カゼイン αS2、Cam d カゼイン β、Cam d カゼイン κ)、Camponotus属種(Cam fl 7、Cam fl 7.0101)、Canis属種(Can f 1、Can f 1.0101、Can f 2、Can f 2.0101、Can f 3、Can f 3.0101、Can f 4、Can f 4.0101、Can f 5、Can f 5.0101、Can f 6、Can f 6.0101、Can f Feld1様、Can f Homs2様、Can f ホスビチン、Can f TCTP)、Canthidermis属種(Can ma 1)、Cancer属種(Can mg 2、Can p 1)、Cannabis属種(Can s 3)、Candida属種(Cand a 1、Cand a 1.0101、Cand a 3、Cand a 3.0101、Cand a CAAP、Cand a CyP、Cand a エノラーゼ、Cand a FPA、Cand a MnSOD、Cand a PGK、Cand b 2、Cand b 2.0101、Cand b FDH、Cand r リパーゼ)、Capsicum属種(Cap a 1、Cap a 1.0101、Cap a 17kD、Cap a 2、Cap a 2.0101、Cap a 30kD、Cap a グルカナーゼ、Cap ch 17kD)、Caprella属種(Cap e 1)、Capra属種(Cap h ALA、Cap h BLG、Cap h カゼイン、Cap h カゼイン αS1、Cap h カゼイン αS2、Cap h カゼイン β、Cap h カゼイン κ、Cap h GSA)、Capitulum属種(Cap m 1)、Carassius属種(Car au 1)、Carpinus属種(Car b 1、Car b 1.0101、Car b 1.0102、Car b 1.0103、Car b 1.0104、Car b 1.0105、Car b 1.0106、Car b 1.0107、Car b 1.0108、Car b 1.0109、Car b 1.0110、Car b 1.0111、Car b 1.0112、Car b 1.0113、Car b 1.0201、Car b 1.0301、Car b 1.0302、Car b 2、Car b 4)、Caranx属種(Car cr 1)、Carya属種(Car i 1、Car i 1.01
01、Car i 2、Car i 4、Car i 4.0101)、Carcinus属種(Car ma 2)、Caryota属種(Car mi 2)、Carica属種(Car p 1、Car p キチナーゼ、Car p キモパパイン、Car p エンドプロテイナーゼ)、Castanea属種(Cas c 24kD、Cas s 1、Cas s 1.0101、Cas s 1.0102、Cas s 1.0103、Cas s 2、Cas s 5、Cas s 5.0101、Cas s 8、Cas s 8.0101、Cas s 9、Cas s 9.0101)、Catharanthus属種(Cat r 1、Cat r 1.0101、Cat r 17kD、Cat r 2)、Caulolatilus属種(Cau ch 1)、Cavia属種(Cav p 1、Cav p 1.0101、Cav p 2、Cav p 2.0101、Cav p 3、Cav p 3.0101、Cav p ゼラチン、Cav p GSA)、Centropristis属種(Cen s 1)、Cephalopholis属種(Cep so 1)、Charybdis属種(Cha f 1、Cha f 1.0101)、Chaetodipterus属種(Cha fa 1)、Chamaecyparis属種(Cha o 1、Cha o 1.0101、Cha o 2、Cha o 2.0101)、Chenopodium属種(Che a 1、Che a 1.0101、Che a 2、Che a 2.0101、Che a 3、Che a 3.0101)、Chironomus属種(Chi k 1、Chi k 10、Chi k 10.0101)、Chinchilla属種(Chi l 21kD_a、Chi l 21kD_b)、Chionoecetes属種(Chi o 1、Chi o 1.0101、Chi o 2、Chi o 4、Chi o 6、Chi o α_アクチン、Chi o SERCA)、Chironomus属種(Chi t 1、Chi t 1.0101、Chi t 1.0201、Chi t 2、Chi t 2.0101、Chi t 2.0102、Chi t 3、Chi t 3.0101、Chi t 4、Chi t 4.0101、Chi t 5、Chi t 5.0101、Chi t 6、Chi t 6.0101、Chi t 6.0201、Chi t 7、Chi t 7.0101、Chi t 8、Chi t 8.0101、Chi t 9、Chi t 9.0101)、Chlamys属種(Chl n 1)、Chloephaga属種(Chl pi 1)、Chortoglyphus属種(Cho a 10)、Chrysomela属種(Chr tr 7、Chr tr 7.0101)、Cicer属種(Cic a 2S アルブミン、Cic a アルブミン)、Cichorium属種(Cic i 1)、Cimex属種(Cim l ニトロフォリン)、Citrus属種(Cit l 1、Cit l 3、Cit l 3.0101)、Citrullus属種(Cit la 2、Cit la MDH、Cit la TPI)、Citrus属種(Cit r 3、Cit r 3.0101、Cit s 1、Cit s 1.0101、Cit s 2、Cit s 2.0101、Cit s 3、Cit s 3.0101、Cit s 3.0102、Cit s IFR)、Cladosporium属種(Cla c 14、Cla c 14.0101、Cla c 9、Cla c 9.0101、Cla h 1、Cla h 10、Cla h 10.0101、Cla h 12、Cla h 12.0101、Cla h 2、Cla h 2.0101、Cla h 42kD、Cla h 5、Cla h 5.0101、Cla h 6、Cla h 6.0101、Cla h 7、Cla h 7.0101、Cla h 8、Cla h 8 CSP、Cla h 8.0101、Cla h 9、Cla h 9.0101、Cla h abH、Cla h GST、Cla h HCh1、Cla h HSP70、Cla h NTF2、Cla h TCTP)、Clostridium属種(Clo hi コラゲナーゼ、Clo t トキソイド)、Clupea属種(Clu h 1、Clu h 1.0101、Clu h 1.0201、Clu h 1.0301)、Cocos属種(Coc n 2、Coc n 4、Coc n 5)、Coccidioides属種(Coc po 8)、Coffea属種(Cof a 1、Cof a 1.0101)、Columba属種(Col l PSA)、Coprinus属種(Cop c 1、Cop c 1.0101、Cop c 2、Cop c 2.0101、Cop c 3、Cop c 3.0101、Cop c 4、Cop c 5、Cop c 5.0101、Cop c 6、Cop c 7、Cop c 7.0101)、Corylus属種(Cor a 1、Cor a 1.0101、Cor a 1.0102、Cor a 1.0103、Cor a 1.0104、Cor a 1.0201、Cor a 1.0301、Cor a 1.0401、Cor a 1.0402、Cor a 1.0403、Cor a 1.0404、Cor a 10、Cor a 10.0101、Cor a 11、Cor a 11.0101、Cor a 12、Cor a 12.0101、Cor a 13、Cor a 13.0101、Cor a 14、Cor a 14.0101、Cor a 2、Cor a 2.0101、Cor a 2.0102、Cor a 8、Cor a 8.0101、Cor a 9、Cor a 9.0101)、Corynebacterium属種(Cor d トキソイド)、Corylus属種(Cor he 1)、Coryphaena属種(Cor hi 1)、Coriandrum属種(Cor s 1、Cor s 11kD、Cor s 2)、Cotoneaster属種(Cot l 3)、Crangon属種(Cra c 1、Cra c 1.0101、Cra c 2、Cra c 2.0101、Cra c 4、Cra c 4.0101、Cra c 5、Cra c 5.0101、Cra c 6、Cra c 6.0101、Cra c 8、Cra c 8.0101)、Crassostrea属種(Cra g 1)、Cricetus属種(Cri c HSA)、Crivellia属種(Cri pa 1)、Crocus属種(Cro s 1、Cro s 1.0101、Cro s 2、Cro s 2.0101、Cro s 3、Cro s 3.01、Cro s 3.02)、Cryptomeria属種(Cry j 1、Cry j 1.0101、Cry j 1.0102、Cry j 1.0103、Cry j 2、Cry j 2.0101、Cry j 2.0102、Cry j 3、Cry j 3.1、Cry j 3.2、Cry j 3.3、Cry j 3.4、Cry j 3.5、Cry j 3.6、Cry j 3.7、Cry j 3.8、Cry j 4、Cry j AP、Cry j キチナーゼ、Cry j CPA9、Cry j IFR、Cry j LTP、Cry j P1−P2)、Cryphonectria属種(Cry p AP)、Ctenocephalides属種(Cte f 1、Cte f 1.0101、Cte f 2、Cte f 2.0101、Cte f 3、Cte f 3.0101)、Ctenopharyngodon属種(Cte id 1)、Cucumis属種(Cuc m 1、Cuc m 1.0101、Cuc m 2、Cuc m 2.0101、Cuc m 3、Cuc m 3.0101、Cuc m Lec17、Cuc m MDH)、Cucurbita属種(Cuc ma 18kD、Cuc ma 2、Cuc p 2、Cuc p AscO)、Cucumis属種(Cuc s 2)、Culicoides属種(Cul n 1、Cul n 10、Cul n 11、Cul n 2、Cul n 3、Cul n 4、Cul n 5、Cul n 6、Cul n 7、Cul n 8、Cul n 9、Cul n HSP70)、Culex属種(Cul q 28kD、Cul q 35kD、Cul q 7、Cul q 7.0101、Cul q 7.0102)、Culicoides属種(Cul so 1)、Cuminum属種(Cum c 1、Cum c 2)、Cupressus属種(Cup a 1、Cup a 1.0101、Cup a 1.02、Cup a 2、Cup a 3、Cup a 4、Cup a 4.0101、Cup s 1、Cup s 1.0101、Cup s 1.0102、Cup s 1.0103、Cup s 1.0104、Cup s 1.0105、Cup s 3、Cup s 3.0101、Cup s 3.0102、Cup s 3.0103、Cup s 8)、Cochliobolus属種(Cur l 1、Cur l 1.0101、Cur l 2、Cur l 2.0101、Cur l 3、Cur
l 3.0101、Cur l 4、Cur l 4.0101、Cur l ADH、Cur l GST、Cur l MnSOD、Cur l オリジン、Cur l Trx、Cur l ZPS1)、Cyanochen属種(Cya cy 1)、Cynoscion属種(Cyn ar 1)、Cynosurus属種(Cyn cr 1、Cyn cr 5)、Cynodon属種(Cyn d 1、Cyn d 1.0101、Cyn d 1.0102、Cyn d 1.0103、Cyn d 1.0104、Cyn d 1.0105、Cyn d 1.0106、Cyn d 1.0107、Cyn d 1.0201、Cyn d 1.0202、Cyn d 1.0203、Cyn d 1.0204、Cyn d 10、Cyn d 11、Cyn d 12、Cyn d 12.0101、Cyn d 13、Cyn d 15、Cyn d 15.0101、Cyn d 2、Cyn d 22、Cyn d 22.0101、Cyn d 23、Cyn d 23.0101、Cyn d 24、Cyn d 24.0101、Cyn d 4、Cyn d 5、Cyn d 6、Cyn d 7、Cyn d 7.0101)、Cynoscion属種(Cyn ne 1)、Cynomys属種(Cyn sp リポカリン)、Cyprinus属種(Cyp c 1、Cyp c 1.01、Cyp c 1.02)、Daboia属種(Dab ru 1)、Dactylis属種(Dac g 1、Dac g 1.01、Dac g 1.0101、Dac g 1.02、Dac g 12、Dac g 13、Dac g 2、Dac g 2.0101、Dac g 3、Dac g 3.0101、Dac g 4、Dac g 4.0101、Dac g 5、Dac g 5.0101、Dac g 7)、Dama属種(Dam d CSA)、Danio属種(Dan re 1、Dan re 2、Dan re α2I、Dan re CK)、Dasyatis属種(Das ak 1、Das am 1、Das sa 1)、Daucus属種(Dau c 1、Dau c 1.0101、Dau c 1.0102、Dau c 1.0103、Dau c 1.0104、Dau c 1.0105、Dau c 1.0201、Dau c 1.0301、Dau c 3、Dau c 4、Dau c 4.0101、Dau c CyP)、Decapterus属種(Dec ru 1)、Dendronephthya属種(Den n 1、Den n 1.0101)、Dermatophagoides属種(Der f 1、Der f 1.0101、Der f 1.0102、Der f 1.0103、Der f 1.0104、Der f 1.0105、Der f 1.0106、Der f 1.0107、Der f 1.0108、Der f 1.0109、Der f 1.0110、Der f 10、Der f 10.0101、Der f 10.0102、Der f 11、Der f 11.0101、Der f 13、Der f 13.0101、Der f 14、Der f 14.0101、Der f 15、Der f 15.0101、Der f 16、Der f 16.0101、Der f 17、Der f 17.0101、Der f 18、Der f 18.0101、Der f 2、Der f 2.0101、Der f 2.0102、Der f 2.0103、Der f 2.0104、Der f 2.0105、Der f 2.0106、Der f 2.0107、Der f 2.0108、Der f 2.0109、Der f 2.0110、Der f 2.0111、Der f 2.0112、Der f 2.0113、Der f 2.0114、Der f 2.0115、Der f 2.0116、Der f 2.0117、Der f 20、Der f 21、Der f 22、Der f 22.0101、Der f 3、Der f 3.0101、Der f 4、Der f 5、Der f 6、Der f 6.0101、Der f 7、Der f 7.0101、Der f 8、Der f 9、Der f HSP70)、Dermanyssus属種(Der g 10、Der g 10.0101)、Dermatophagoides属種(Der m 1、Der m 1.0101、Der p 1、Der p 1.0101、Der p 1.0102、Der p 1.0103、Der p 1.0104、Der p 1.0105、Der p 1.0106、Der p 1.0107、Der p 1.0108、Der p 1.0109、Der p 1.0110、Der p 1.0111、Der p 1.0112、Der p 1.0113、Der p 1.0114、Der p 1.0115、Der p 1.0116、Der p 1.0117、Der p 1.0118、Der p 1.0119、Der p 1.0120、Der p 1.0121、Der p 1.0122、Der p 1.0123、Der p 1.0124、Der p 10、Der p 10.0101、Der p 10.0102、Der p 10.0103、Der p 11、Der p 11.0101、Der p 13、Der p 14、Der p 14.0101、Der p 15、Der p 18、Der p 2、Der p 2.0101、Der p 2.0102、Der p 2.0103、Der p 2.0104、Der p 2.0105、Der p 2.0106、Der p 2.0107、Der p 2.0108、Der p 2.0109、Der p 2.0110、Der p 2.0111、Der p 2.0112、Der p 2.0113、Der p 2.0114、Der p 2.0115、Der p 20、Der p 20.0101、Der p 21、Der p 21.0101、Der p 23、Der p 23.0101、Der p 3、Der p 3.0101、Der p 4、Der p 4.0101、Der p 5、Der p 5.0101、Der p 5.0102、Der p 6、Der p 6.0101、Der p 7、Der p 7.0101、Der p 8、Der p 8.0101、Der p 9、Der p 9.0101、Der p 9.0102、Der p P1−P2、Der p P2−P1、Der s 1、Der s 2、Der s 3)、Dianthus属種(Dia c RIP)、Dicranopteris属種(Dic l 2S アルブミン)、Diospyros属種(Dio k 17kD、Dio k 4、Dio k IFR)、Dioscorea属種(Dio p TSP)、Diplodus属種(Dip ho 1)、Distichlis属種(Dis s 1、Dis s 7)、Ditrema属種(Dit te 1)、Dolichovespula属種(Dol a 1、Dol a 2、Dol a 5、Dol a 5.0101)、Dolichos属種(Dol b アグルチニン)、Dolichovespula属種(Dol m 1、Dol m 1.0101、Dol m 1.02、Dol m 2、Dol m 2.0101、Dol m 5、Dol m 5.0101、Dol m 5.02)、Drosophila属種(Dro an 7、Dro an 7.0101、Dro er 7、Dro er 7.0101、Dro er 7.0102、Dro gr 7、Dro gr 7.0101、Dro gr 7.0102、Dro m 7、Dro m 7.0101、Dro m 7.0102、Dro m 7.0103、Dro m 7.0104、Dro m 7.0105、Dro m 7.0106、Dro m 7.0107、Dro m 7.0108、Dro m 7.0109、Dro m 7.0110、Dro m 7.0111、Dro m 7.0112、Dro m 7.0113、Dro m 9、Dro m MnSOD、Dro mo 7、Dro mo 7.0101、Dro pp 7、Dro pp 7.0101、Dro se 7、Dro se 7.0101、Dro si 7、Dro si 7.0101、Dro si 7.0102、Dro vi 7、Dro vi 7.0101、Dro wi 7、Dro wi 7.0101、Dro y 7、Dro y 7.0101、Dro y 7.0102、Dro y 7.0103)、Echium属種(Ech p シトクロムC)、Elaeis属種(Ela g 2、Ela g Bd31kD)、Elops属種(Elo sa 1)、Embellisia属種(Emb a 1、Emb i 1、Emb nz 1、Emb t 1)、Engraulis属種(Eng e 1)、Enteroctopus属種(Ent d 1)、Epinephelus属種(Epi bl 1、Epi co 1、Epi fl 1、Epi mc 1、Epi mo 1)、Epicoccum属種(Epi p 1、Epi p 1.0101、
Epi p 12kD、Epi p GST)、Epinephelus属種(Epi po 1、Epi un 1)、Equisetum属種(Equ a 17kD)、Equus属種(Equ as 4、Equ as DSA、Equ bu 4、Equ c 1、Equ c 1.0101、Equ c 2、Equ c 2.0101、Equ c 2.0102、Equ c 3、Equ c 3.0101、Equ c 4、Equ c 4.0101、Equ c 5、Equ c 5.0101、Equ c ALA、Equ c BLG、Equ c カゼイン、Equ c カゼイン β、Equ c カゼイン κ、Equ c PRVB、Equ he 4、Equ z ZSA)、Erimacrus属種(Eri i 1、Eri i 1.0101、Eri i 1.0102)、Eriocheir属種(Eri s 1、Eri s 1.0101、Eri s 2)、Erwinia属種(Erw ch アスパラギナーゼ)、Escherichia属種(Esc c アスパラギナーゼ、Esc c β GAL)、Esox属種(Eso l 1)、Euphausia属種(Eup p 1、Eup p 1.0101)、Euphasia属種(Eup s 1、Eup s 1.0101)、Euroglyphus属種(Eur m 1、Eur m 1.0101、Eur m 1.0102、Eur m 1.0103、Eur m 10、Eur m 14、Eur m 14.0101、Eur m 2、Eur m 2.0101、Eur m 2.0102、Eur m 3、Eur m 3.0101、Eur m 4、Eur m 4.0101)、Evynnis属種(Evy j 1)、Fagopyrum属種(Fag e 1、Fag e 1.0101、Fag e 10kD、Fag e 19kD、Fag e 2、Fag e 2.0101、Fag e TI)、Fagus属種(Fag s 1、Fag s 1.0101、Fag s 2、Fag s 4)、Fagopyrum属種(Fag t 1、Fag t 10kD、Fag t 2、Fag t 2.0101)、Felis属種(Fel d 1、Fel d 1.0101、Fel d 2、Fel d 2.0101、Fel d 3、Fel d 3.0101、Fel d 4、Fel d 4.0101、Fel d 5、Fel d 5.0101、Fel d 6、Fel d 6.0101、Fel d 7、Fel d 7.0101、Fel d 8、Fel d 8.0101、Fel d IgG)、Fenneropenaeus属種(Fen c 1、Fen c 2、Fen me 1、Fen me 1.0101)、Festuca属種(Fes e 1、Fes e 13、Fes e 4、Fes e 5、Fes e 7、Fes p 1、Fes p 13、Fes p 4、Fes p 4.0101、Fes p 5、Fes r 1、Fes r 5)、Ficus属種(Fic c 17kD、Fic c 4、Fic c フィシン)、Foeniculum属種(Foe v 1、Foe v 2)、Forsythia属種(For s 1)、Forcipomyia属種(For t 1、For t 1.0101、For t 2、For t 2.0101、For t 7、For t FPA、For t Myosin、For t TPI)、Fragaria属種(Fra a 1、Fra a 1.0101、Fra a 3、Fra a 3.0101、Fra a 3.0102、Fra a 3.0201、Fra a 3.0202、Fra a 3.0203、Fra a 3.0204、Fra a 3.0301、Fra a 4、Fra a 4.0101、Fra c 1)、Fraxinus属種(Fra e 1、Fra e 1.0101、Fra e 1.0102、Fra e 1.0201、Fra e 12、Fra e 2、Fra e 3、Fra e 9)、Fragaria属種(Fra v 1)、Fusarium属種(Fus c 1、Fus c 1.0101、Fus c 2、Fus c 2.0101、Fus c 3、Fus s 1、Fus s 45kD、Fus sp リパーゼ)、Gadus属種(Gad c 1、Gad c 1.0101、Gad c APDH、Gad m 1、Gad m 1.0101、Gad m 1.0102、Gad m 1.0201、Gad m 1.0202、Gad m 45kD、Gad m ゼラチン、Gad ma 1)、Gallus属種(Gal d 1、Gal d 1.0101、Gal d 2、Gal d 2.0101、Gal d 3、Gal d 3.0101、Gal d 4、Gal d 4.0101、Gal d 5、Gal d 5.0101、Gal d 6、Gal d 6.0101、Gal d Apo I、Gal d Apo VI、Gal d GPI、Gal d HG、Gal d IgY、Gal d L−PGDS、Gal d オボムシン、Gal d ホスビチン、Gal d PRVB、Gal la 4)、Galleria属種(Gal m 18kD、Gal m 24kD)、Gallus属種(Gal so 4)、Gammarus属種(Gam s TM)、Gelonium属種(Gel m RIP)、Geothelphusa属種(Geo de 1)、Glossina属種(Glo m 5、Glo m 5.0101、Glo m 7、Glo m 7.0101、Glo m 7.0102、Glo m 7.0103)、Glycine属種(Gly a Bd30K、Gly ar Bd30K、Gly ca Bd30K、Gly cl Bd30K、Gly cu Bd30K、Gly cy Bd30K)、Glycyphagus属種(Gly d 10、Gly d 10.0101、Gly d 13、Gly d 2、Gly d 2.0101、Gly d 2.0201、Gly d 2.03、Gly d 2/Lep d 2 L1、Gly d 2/Lep d 2 L2、Gly d 2/Lep d 2 L3、Gly d 2/Lep d 2 L4、Gly d 2/Lep d 2 R1、Gly d 2/Lep d 2 R2、Gly d 2/Lep d 2 R3、Gly d 2/Lep d 2 R4、Gly d 2/Lep d 2 R5、Gly d 20、Gly d 3、Gly d 5、Gly d 5.01、Gly d 5.02、Gly d 7、Gly d 8)、Glycine属種(Gly f Bd30K、Gly l Bd30K、Gly m 1、Gly m 1.0101、Gly m 1.0102、Gly m 2、Gly m 2.0101、Gly m 2S アルブミン、Gly m 3、Gly m 3.0101、Gly m 3.0102、Gly m 39kD、Gly m 4、Gly m 4.0101、Gly m 5、Gly m 5.0101、Gly m 5.0201、Gly m 5.0301、Gly m 5.0302、Gly m 50kD、Gly m 6、Gly m 6.0101、Gly m 6.0201、Gly m 6.0301、Gly m 6.0401、Gly m 6.0501、Gly m 68kD、Gly m アグルチニン、Gly m Bd28K、Gly m Bd30K、Gly m Bd60K、Gly m CPI、Gly m EAP、Gly m TI、Gly mi Bd30K、Gly s Bd30K、Gly t Bd30K、Gly to Bd30K)、Gossypium属種(Gos h ビシリン)、Haemophilus属種(Hae in P6)、Haemaphysalis属種(Hae l 7、Hae l 7.0101、Hae q 7、Hae q 7.0101)、Haliotis属種(Hal a 1、Hal d 1、Hal di 1、Hal di PM、Hal m 1、Hal m 1.0101、Hal r 1、Hal r 49kD、Hal ru 1)、Harmonia属種(Har a 1、Har a 1.0101、Har a 2、Har a 2.0101)、Harpegnathos属種(Har sa 7、Har sa 7.0101、Har sa 7.0102)、Helianthus属種(Hel a 1、Hel a 1.0101、Hel a 2、Hel a 2.0101、Hel a 2S アルブミン、Hel a 3、Hel a 3.0101、Hel a 4)、Helix属種(Hel ap 1、Hel as 1、Hel as 1.0101)、Heligmosomoides属種(Hel p 3、Hel p 3.0101)、Helianthus属種(Hel tu 1)、Hemanthias属種(Hem le 1)、Hemifusus属種(Hem t 1)、Heterodera属種(Het g 3、Het g 3.0101)、Hevea属種(Hev b 1、Hev b 1.0101、Hev b 10、Hev b 10.0101、Hev b 10.0102、Hev b 10.0103、Hev b 11、Hev b 11.0101、Hev b
11.0102、Hev b 12、Hev b 12.0101、Hev b 13、Hev b 13.0101、Hev b 14、Hev b 14.0101、Hev b 2、Hev b 2.0101、Hev b 3、Hev b 3.0101、Hev b 4、Hev b 4.0101、Hev b 5、Hev b 5.0101、Hev b 6、Hev b 6.01、Hev b 6.02、Hev b 6.0202、Hev b 6.03、Hev b 7、Hev b 7.01、Hev b 7.02、Hev b 7.D2、Hev b 7.S2、Hev b 8、Hev b 8.0101、Hev b 8.0102、Hev b 8.0201、Hev b 8.0202、Hev b 8.0203、Hev b 8.0204、Hev b 9、Hev b 9.0101、Hev b クエン酸結合タンパク質、Hev b GAPDH、Hev b HSP80、Hev b IFR、Hev b プロテアソームサブユニット、Hev b ロタマーゼ、Hev b SPI、Hev b Trx、Hev b UDPGP)、Hexagrammos属種(Hex ot 1)、Hippoglossus属種(Hip h 1)、Hippoglossoides属種(Hip pl 1)、Hippoglossus属種(Hip st 1)、Hirudo属種(Hir me ヒルジン)、Holcus属種(Hol l 1、Hol l 1.0101、Hol l 1.0102、Hol l 2、Hol l 4、Hol l 5、Hol l 5.0101、Hol l 5.0201)、Holocnemus属種(Hol pl 9、Hol pl ヘモシアニン)、Homarus属種(Hom a 1、Hom a 1.0101、Hom a 1.0102、Hom a 1.0103、Hom a 3、Hom a 3.0101、Hom a 4、Hom a 6、Hom a 6.0101、Hom g 1、Hom g 2)、Homo属種(Hom s 1、Hom s 1.0101、Hom s 2、Hom s 2.0101、Hom s 3、Hom s 3.0101、Hom s 4、Hom s 4.0101、Hom s 5、Hom s 5.0101、Hom s AAT、Hom s ACTH、Hom s アダリムマブ、Hom s ALA、Hom s α_アクチン、Hom s α−ガラクトシダーゼ、Hom s APDH、Hom s アリールスルファターゼB、Hom s カゼイン、Hom s CyP A、Hom s CyP B、Hom s CyP C、Hom s DSF70、Hom s DSG3、Hom s eIF6、Hom sエタネルセプト、Hom s 第IX因子、Hom s 第VII因子、Hom s 第VIII因子、Hom s G−CSF、Hom s グルコセレブロシダーゼ、Hom s グルコシダーゼ、Hom s HLA−DR−α、Hom s HSA、Hom s イズロニダーゼ、Hom s イズルスルファーゼ、Hom s IgA、Hom s インシュリン、Hom s ラクトフェリン、Hom s ラミニン γ_2、Hom s MnSOD、Hom s オキシトシン、Hom s P2、Hom s ホスビチン、Hom s プロフィリン、Hom s PSA、Hom s RP1、Hom s TCTP、Hom s TL、Hom s TPA、Hom s TPO、Hom s トランスアルドラーゼ、Hom s Trx、Hom s チューブリン−α、Hom s/Mus m バシリキシマブ、Hom s/Mus m セツキシマブ、Hom s/Mus m セツキシマブ(Gal−Gal)、Hom s/Mus m インフリキシマブ、Hom s/Mus m ナタリズマブ、Hom s/Mus m オマリズマブ、Hom s/Mus m パリビズマブ、Hom s/Mus m リツキシマブ、Hom s/Mus m トシリズマブ、Hom s/Mus m トラスツズマブ)、Hoplostethus属種(Hop a 1)、Hordeum属種(Hor v 1、Hor v 12、Hor v 12.0101、Hor v 13、Hor v 14、Hor v 15、Hor v 15.0101、Hor v 16、Hor v 16.0101、Hor v 17、Hor v 17.0101、Hor v 18kD、Hor v 2、Hor v 21、Hor v 21.0101、Hor v 28、Hor v 33、Hor v 4、Hor v 5、Hor v 5.0101、Hor v BDAI、Hor v BTI)、Humicola属種(Hum in セルラーゼ)、Humulus属種(Hum j 1、Hum j 1.0101、Hum j 10kD、Hum j 2)、Huso属種(Hus h 1)、Hylocereus属種(Hyl un LTP)、Hymenocephalus属種(Hym st 1)、Hyperoglyphe属種(Hyp by 1)、Hypophthalmichthys属種(Hyp mo 1)、Hypophthalmichthy属種(Hyp no 1)、Ictalurus属種(Ict fu 1、Ict p 1)、Imperata属種(Imp c 4、Imp c 5、Imp c VIIIe1)、Ixodes属種(Ixo r 2、Ixo sc 7、Ixo sc 7.0101)、Jasus属種(Jas la 1、Jas la 1.0101、Jas la 1.0102)、Juglans属種(Jug ca 1、Jug ca 2、Jug ci 1、Jug ci 2、Jug n 1、Jug n 1.0101、Jug n 2、Jug n 2.0101、Jug r 1、Jug r 1.0101、Jug r 2、Jug r 2.0101、Jug r 3、Jug r 3.0101、Jug r 4、Jug r 4.0101、Jug r 5)、Juniperus属種(Jun a 1、Jun a 1.0101、Jun a 1.0102、Jun a 2、Jun a 2.0101、Jun a 3、Jun a 3.0101、Jun c 1、Jun o 1、Jun o 4、Jun o 4.0101、Jun r 3、Jun r 3.1、Jun r 3.2、Jun v 1、Jun v 1.0101、Jun v 1.0102、Jun v 3、Jun v 3.0101、Jun v 3.0102、Jun v 4)、Katsuwonus属種(Kat p 1)、Kyphosus属種(Kyp se 1)、Lachnolaimus属種(Lac ma 1)、Lachesis属種(Lac mu 1)、Lactuca属種(Lac s 1、Lac s 1.0101)、Lagocephalus属種(Lag la 1)、Larus属種(Lar a 1、Lar a 2、Lar a 3)、Larimichthys属種(Lar po 1)、Lates属種(Lat c 1)、Lateolabrax属種(Lat ja 1)、Lathyrus属種(Lat oc アグルチニン)、Leiostomus属種(Lei xa 1)、Lens属種(Len c 1、Len c 1.0101、Len c 1.0102、Len c 1.0103、Len c 2、Len c 2.0101、Len c 3、Len c 3.0101、Len c アグルチニン)、Leopardus属種(Leo p 1)、Lepidoglyphus属種(Lep d 10、Lep d 10.0101、Lep d 12、Lep d 13、Lep d 13.0101、Lep d 2、Lep d 2.0101、Lep d 2.0102、Lep d 2.0201、Lep d 2.0202、Lep d 3、Lep d 39kD、Lep d 5、Lep d 5.0101、Lep d 5.0102、Lep d 5.0103、Lep d 7、Lep d 7.0101、Lep d 8、Lep d α チューブリン)、Lepomis属種(Lep gi 1)、Leptomelanosoma属種(Lep i 1)、Lepomis属種(Lep ma 1)、Lepisma属種(Lep s 1、Lep s 1.0101、Lep s 1.0102)、Lepeophtheirus属種(Lep sa 1、Lep sa 1.0101、Lep sa 1.0102、Lep sa 1.0103)、Leptailurus属種(Lep se 1)、Lepidorhombus属種(Lep w 1、Lep w 1.0101)、Lethocerus属種(Let in 7、Let in 7.0101、Let in 7.0102)、Leuciscus属種(Leu ce 1)、Lewia属種(Lew in 1)、Ligustrum属種(Lig v 1、Lig v 1.0101、Lig v 1.0102、Lig v 2)、Lilium属種(Lil l 2、Lil l PG)、Limanda属種(Lim fe 1)、Limnonectes属種(Lim m 1)、Limulus属種(Lim p 1、Lim p 1.0101、Lim p 2、Lim p LPA)、Liposcelis属種(Lip b 1、Lip b 1
.0101)、Litchi属種(Lit c 1、Lit c 1.0101、Lit c IFR、Lit c TPI)、Lithobates属種(Lit ca 1)、Litopenaeus属種(Lit se 1、Lit v 1、Lit v 1.0101、Lit v 2、Lit v 2.0101、Lit v 3、Lit v 3.0101、Lit v 4、Lit v 4.0101)、Filiaria属種(Loa lo 3、Loa lo 3.0101)、Lobotes属種(Lob su 1)、Locusta属種(Loc m 7、Loc m 7.0101)、Loligo属種(Lol b 1、Lol e 1)、Lolium属種(Lol m 2、Lol m 5、Lol p 1、Lol p 1.0101、Lol p 1.0102、Lol p 1.0103、Lol p 10、Lol p 11、Lol p 11.0101、Lol p 12、Lol p 13、Lol p 2、Lol p 2.0101、Lol p 3、Lol p 3.0101、Lol p 4、Lol p 4.0101、Lol p 5、Lol p 5.0101、Lol p 5.0102、Lol p 7、Lol p CyP、Lol p FT、Lol p レグミン)、Lonomia属種(Lon o 7、Lon o 7.0101)、Lophodytes属種(Lop cu 1)、Lophonetta属種(Lop sp 1)、Lupinus属種(Lup a 1、Lup a α_コングルチン、Lup a δ_コングルチン、Lup a γ_コングルチン、Lup an 1、Lup an 1.0101、Lup an α_コングルチン、Lup an δ_コングルチン、Lup an γ_コングルチン、Lup l 17kD)、Lutjanus属種(Lut a 1、Lut c 1、Lut cy 1、Lut gr 1、Lut gu 1、Lut jo 1)、Lutraria属種(Lut p 1)、Lutjanus属種(Lut pu 1、Lut sy 1)、Lycopersicon属種(Lyc e 1、Lyc e 1.0101、Lyc e 11S グロブリン、Lyc e 2、Lyc e 2.0101、Lyc e 2.0102、Lyc e 3、Lyc e 3.0101、Lyc e 4、Lyc e 4.0101、Lyc e ARP60S、Lyc e キチナーゼ、Lyc e グルカナーゼ、Lyc e ペルオキシダーゼ、Lyc e PG、Lyc e PME、Lyc e PR23、Lyc e ビシリン)、Maconellicoccus属種(Mac h 7、Mac h 7.0101)、Macruronus属種(Mac ma 1、Mac n 1)、Maclura属種(Mac po 17kD)、Macrobrachium属種(Mac ro 1、Mac ro 1.0101、Mac ro ヘモシアニン)、Macropus属種(Macr s ゼラチン)、Malus属種(Mal d 1、Mal d 1.0101、Mal d 1.0102、Mal d 1.0103、Mal d 1.0104、Mal d 1.0105、Mal d 1.0106、Mal d 1.0107、Mal d 1.0108、Mal d 1.0109、Mal d 1.0201、Mal d 1.0202、Mal d 1.0203、Mal d 1.0204、Mal d 1.0205、Mal d 1.0206、Mal d 1.0207、Mal d 1.0208、Mal d 1.0301、Mal d 1.0302、Mal d 1.0303、Mal d 1.0304、Mal d 1.0401、Mal d 1.0402、Mal d 1.0403、Mal d 2、Mal d 2.0101、Mal d 3、Mal d 3.0101、Mal d 3.0102、Mal d 3.0201、Mal d 3.0202、Mal d 3.0203、Mal d 4、Mal d 4.0101、Mal d 4.0102、Mal d 4.0201、Mal d 4.0202、Mal d 4.0301、Mal d 4.0302)、Malpighia属種(Mal g 4、Mal g ヘベイン)、Malus属種(Mal p 1)、Malassezia属種(Mala f 2、Mala f 2.0101、Mala f 3、Mala f 3.0101、Mala f 4、Mala f 4.0101、Mala g 10、Mala s 1、Mala s 1.0101、Mala s 10、Mala s 10.0101、Mala s 11、Mala s 11.0101、Mala s 12、Mala s 12.0101、Mala s 13、Mala s 13.0101、Mala s 5、Mala s 5.0101、Mala s 6、Mala s 6.0101、Mala s 7、Mala s 7.0101、Mala s 8、Mala s 8.0101、Mala s 9、Mala s 9.0101)、Manihot属種(Man e 5、Man e 5.0101、Man e FPA、Man e GAPDH)、Mangifera属種(Man i 1、Man i 14kD、Man i 2、Man i 3、Man i 3.01、Man i 3.02、Man i キチナーゼ)、Marsupenaeus属種(Mar j 1、Mar j 1.0101、Mar j 2、Mar j 4)、Matricaria属種(Mat c 17kD)、Mecopoda属種(Mec e 7)、Megalobrama属種(Meg am 2、Meg am CK)、Megathura属種(Meg c ヘモシアニン)、Megalops属種(Meg sp 1)、Melanogrammus属種(Mel a 1)、Meleagris属種(Mel g 1、Mel g 2、Mel g 3、Mel g PRVB、Mel g TSA)、Melicertus属種(Mel l 1)、Menticirrhus属種(Men am 1)、Mercurialis属種(Mer a 1、Mer a 1.0101)、Merluccius属種(Mer ap 1、Mer au 1、Mer bi 1、Mer ca 1、Mer ga 1、Mer hu 1)、Merlangius属種(Mer me 1)、Merluccius属種(Mer mr 1、Mer pa 1、Mer po 1、Mer pr 1、Mer se 1)、Meriones属種(Mer un 23kD)、Metarhizium属種(Met a 30)、Metapenaeopsis属種(Met ba 1)、Metapenaeus属種(Met e 1、Met e 1.0101、Met e 2)、Metasequoia属種(Met gl 2)、Metapenaeus属種(Met j 1、Met j 2)、Metanephrops属種(Met ja 1)、Metapenaeopsis属種(Met la 1)、Metanephrops属種(Met t 2)、Micromesistius属種(Mic po 1)、Micropogonias属種(Mic un 1)、Mimachlamys属種(Mim n 1)、Momordica属種(Mom c RIP)、Morus属種(Mor a 17kD、Mor a 4)、Morone属種(Mor am 1)、Morus属種(Mor n 3、Mor n 3.0101)、Morone属種(Mor sa 1、Mor sc 1)、Mugil属種(Mug c 1)、Muraenolepis属種(Mur mi 1)、Musa属種(Mus a 1、Mus a 1.0101、Mus a 2、Mus a 2.0101、Mus a 3、Mus a 3.0101、Mus a 4、Mus a 4.0101、Mus a 5、Mus a 5.0101、Mus a 5.0102)、Mus属種(Mus m 1、Mus m 1.0101、Mus m 1.0102、Mus m 2、Mus m ゼラチン、Mus m IgG、Mus m MSA、Mus m ムロモナブ、Mus m ホスビチン)、Mustela属種(Mus p 17kD)、Musa属種(Mus xp 1、Mus xp 2、Mus xp 5)、Mycteroperca属種(Myc bo 1、Myc mi 1、Myc ph 1)、Myceliophthora属種(Myc sp ラッカーゼ)、Myrmecia属種(Myr p 1、Myr p 1.0101、Myr p 2、Myr p 2.0101、Myr p 2.0102、Myr p 3、Myr p 3.0101)、Mytilus属種(Myt e 1、Myt g 1、Myt g PM)、Myzus属種(Myz p 7、Myz p 7.0101)、Nemorhedus属種(Nae go Hya)、Necator属種(Nec a カルレティキュリン)、Nemipterus属種(Nem vi 1)、Neosartorya属種(Neo fi 1、Neo fi 22)、Neochen属種(Neo ju 1)、Neoscona属種(Neo n 7、Neo n 7.0101)、Nephelium属種(Ne
p l GAPDH)、Nephrops属種(Nep n 1、Nep n DF9)、Neptunea属種(Nep po 1、Nep po 1.0101)、Nicotiana属種(Nic t 8、Nic t オスモチン、Nic t ビリン)、Nimbya属種(Nim c 1、Nim s 1)、Nippostrongylus属種(Nip b Ag1)、Nycticebus属種(Nyc c 1)、Octopus属種(Oct f 1、Oct l 1、Oct v 1、Oct v 1.0101、Oct v PM)、Ocyurus属種(Ocy ch 1)、Olea属種(Ole e 1、Ole e 1.0101、Ole e 1.0102、Ole e 1.0103、Ole e 1.0104、Ole e 1.0105、Ole e 1.0106、Ole e 1.0107、Ole e 10、Ole e 10.0101、Ole e 11、Ole e 11.0101、Ole e 11.0102、Ole e 12、Ole e 13、Ole e 2、Ole e 2.0101、Ole e 3、Ole e 3.0101、Ole e 36kD、Ole e 4、Ole e 4.0101、Ole e 5、Ole e 5.0101、Ole e 6、Ole e 6.0101、Ole e 7、Ole e 7.0101、Ole e 8、Ole e 8.0101、Ole e 9、Ole e 9.0101)、Ommastrephes属種(Omm b 1、Omm b 1.0101)、Oncorhynchus属種(Onc ke 1、Onc ke 18 kD、Onc ke α2I、Onc ke ビテロゲニン、Onc m 1、Onc m 1.0101、Onc m 1.0201、Onc m α2I、Onc m プロタミン、Onc m ビテロゲニン、Onc ma 1、Onc ma FPA、Onc ma FSA、Onc ma TPI、Onc n 1)、Onchocerca属種(Onc o 3、Onc o 3.0101)、Oncorhynchus属種(Onc ts 1)、Onchocerca属種(Onc v 3、Onc v 3.0101)、Oratosquilla属種(Ora o 1、Ora o 1.0101)、Oreochromis属種(Ore a 1、Ore mo 1、Ore mo 2、Ore mo FPA、Ore mo SCAF7145、Ore ni 1、Ore ni 18kD、Ore ni 45kD)、Ornithonyssus属種(Orn sy 10、Orn sy 10.0101、Orn sy 10.0102)、Oryctolagus属種(Ory c 1、Ory c 1.0101、Ory c 2、Ory c カゼイン、Ory c ホスビチン、Ory c RSA)、Oryza属種(Ory s 1、Ory s 1.0101、Ory s 11、Ory s 12、Ory s 12.0101、Ory s 13、Ory s 14、Ory s 17kD、Ory s 19kD、Ory s 2、Ory s 23、Ory s 3、Ory s 7、Ory s aA_TI、Ory s GLP52、Ory s GLP63、Ory s グリオキサラーゼI、Ory s NRA)、Ostrya属種(Ost c 1、Ost c 1.0101)、Ovis属種(Ovi a ALA、Ovi a BLG、Ovi a カゼイン、Ovi a カゼイン αS1、Ovi a カゼイン αS2、Ovi a カゼイン β、Ovi a カゼイン κ、Ovi a ホスビチン、Ovi a SSA)、Pachycondyla属種(Pac c 3)、Pagrus属種(Pag m 1、Pag pa 1)、Pampus属種(Pam ar 1、Pam c 1)、Pandalus属種(Pan b 1、Pan b 1.0101)、Pangasius属種(Pan bo 1)、Pandalus属種(Pan e 1、Pan e 1.0101、Pan e 4)、Panulirus属種(Pan h 1、Pan hy 1)、Pangasius属種(Pan hy 18kD、Pan hy 45kD)、Panulirus属種(Pan j 1)、Panthera属種(Pan l 1、Pan o 1、Pan p 1)、Panulirus属種(Pan s 1、Pan s 1.0101)、Panthera属種(Pan t 1)、Pan属種(Pan tr TCTP)、Papaver属種(Pap s 17kD、Pap s 2、Pap s 34kD)、Papilio属種(Pap xu 7、Pap xu 7.0101、Pap xu 7.0102)、Paralichthys属種(Par a 1)、Parasilurus属種(Par as 1、Par c 1)、Paralithodes属種(Par c 1.0101、Par c 1.0102、Par f 1)、Parthenium属種(Par h 1)、Parietaria属種(Par j 1、Par j 1.0101、Par j 1.0102、Par j 1.0103、Par j 1.0201、Par j 2、Par j 2.0101、Par j 2.0102、Par j 3、Par j 3.0101、Par j 3.0102、Par j 4、Par j 4.0101、Par j J1−J2)、Paralichthys属種(Par le 1)、Parietaria属種(Par m 1、Par o 1、Par o 1.0101)、Paralichthys属種(Par ol 1、Par ol α2I)、Parahucho属種(Par pe ビテロゲニン)、Passiflora属種(Pas e キチナーゼ、Pas e ヘベイン)、Paspalum属種(Pas n 1、Pas n 1.0101、Pas n 13)、Patinopecten属種(Pat y 1)、Pediculus属種(Ped h 7、Ped h 7.0101)、Penaeus属種(Pen a 1、Pen a 1.0101、Pen a 1.0102、Pen a 1.0102(103−117)、Pen a 1.0102(109−123)、Pen a 1.0102(1−15)、Pen a 1.0102(115−129)、Pen a 1.0102(121−135)、Pen a 1.0102(127−141)、Pen a 1.0102(13−27)、Pen a 1.0102(133−147)、Pen a 1.0102(139−153)、Pen a 1.0102(145−159))、Farfantepenaeus属種(Pen a 1.0102(151−165))、Penaeus属種(Pen a 1.0102(157−171)、Pen a 1.0102(163−177)、Pen a 1.0102(169−183)、Pen a 1.0102(175−189)、Pen a 1.0102(181−195)、Pen a 1.0102(187−201)、Pen a 1.0102(193−207)、Pen a 1.0102(19−33)、Pen a 1.0102(199−213)、Pen a 1.0102(205−219)、Pen a 1.0102(211−225)、Pen a 1.0102(217−231)、Pen a 1.0102(223−237)、Pen a 1.0102(229−243))、Farfantepenaeus属種(Pen a 1.0102(235−249))、Penaeus属種(Pen a 1.0102(241−255)、Pen a 1.0102(247−261)、Pen a 1.0102(253−267)、Pen a 1.0102(25−39)、Pen a 1.0102(259−273)、Pen a 1.0102(265−279)、Pen a 1.0102(270−284)、Pen a 1.0102(31−45)、Pen a 1.0102(37−51)、Pen a 1.0102(43−57)、Pen a 1.0102(49−63))、Farfantepenaeus属種(Pen a 1.0102(55−69))、Penaeus属種(Pen a 1.0102(61−75)、Pen a 1.0102(67−81)、Pen a 1.0102(7−21)、Pen a 1.0102(73−87)、Pen a 1.0102(79−93)、Pen a 1.0102(85−99)、Pen a 1.0102(91−105)、Pen a 1.0102(97−111)、Pen a 1.0103)、Penicillium属種(Pen b 13、Pen b 13.0101、Pen b 26、Pen b 26.0101、Pen c 1、Pen c 13、Pen c 13.0101、Pen c 18、Pen c 19、Pen c 19.0101、Pen c 2、Pen c 22、Pen c 22.0101、Pen c 24、Pen c 24.0101、Pen c 3、Pen c 3.0101、Pen c 30、Pen c 30.0101、Pen c 32、Pen c 32.0101、Pen c MnSOD、Pen ch 13、Pen ch 13
.0101、Pen ch 18、Pen ch 18.0101、Pen ch 20、Pen ch 20.0101、Pen ch 31、Pen ch 31.0101、Pen ch 33、Pen ch 33.0101、Pen ch 35、Pen ch 35.0101、Pen ch MnSOD)、Penaeus属種(Pen i 1、Pen i 1.0101、Pen m 1、Pen m 1.0101、Pen m 1.0102、Pen m 2、Pen m 2.0101、Pen m 3、Pen m 3.0101、Pen m 4、Pen m 4.0101、Pen m 6、Pen m 6.0101)、Penicillium属種(Pen o 18、Pen o 18.0101)、Penaeus属種(Pena o 1、Pena o 1.0101)、Periplaneta属種(Per a 1、Per a 1.0101、Per a 1.0102、Per a 1.0103、Per a 1.0104、Per a 1.0105、Per a 1.0201、Per a 10、Per a 10.0101、Per a 2、Per a 3、Per a 3.0101、Per a 3.0201、Per a 3.0202、Per a 3.0203、Per a 4、Per a 5、Per a 6、Per a 6.0101、Per a 7、Per a 7.0101、Per a 7.0102、Per a 7.0103、Per a 9、Per a 9.0101、Per a カテプシン、Per a FABP、Per a トリプシン、Per f 1、Per f 7、Per f 7.0101)、Perna属種(Per v 1)、Persea属種(Pers a 1、Pers a 1.0101、Pers a 4)、Petroselinum属種(Pet c 1、Pet c 2、Pet c 3)、Phalaris属種(Pha a 1、Pha a 1.0101、Pha a 5、Pha a 5.0101、Pha a 5.02、Pha a 5.03、Pha a 5.04)、Phaseolus属種(Pha v 3、Pha v 3.0101、Pha v 3.0201、Pha v aAI、Pha v aAI.0101、Pha v キチナーゼ、Pha v PHA、Pha v ファゼオリン)、Phleum属種(Phl p 1、Phl p 1.0101、Phl p 1.0102、Phl p 11、Phl p 11.0101、Phl p 12、Phl p 12.0101、Phl p 12.0102、Phl p 12.0103、Phl p 13、Phl p 13.0101、Phl p 2、Phl p 2.0101、Phl p 3、Phl p 3.0101、Phl p 3.0102、Phl p 4、Phl p 4.0101、Phl p 4.0102、Phl p 4.0201、Phl p 4.0202、Phl p 4.0203、Phl p 4.0204、Phl p 5、Phl p 5.0101、Phl p 5.0102、Phl p 5.0103、Phl p 5.0104、Phl p 5.0105、Phl p 5.0106、Phl p 5.0107、Phl p 5.0108、Phl p 5.0109、Phl p 5.0201、Phl p 5.0202、Phl p 5.0203、Phl p 5.0204、Phl p 5.0205、Phl p 5.0206、Phl p 5.0207、Phl p 6、Phl p 6.0101、Phl p 6.0102、Phl p 7、Phl p 7.0101、Phl p P1−P2−P5−P6、Phl p P2−P6、Phl p P5−P1、Phl p P6−P2)、Phoenix属種(Pho d 2、Pho d 2.0101、Pho d 40kD、Pho d 90kD)、Phodopus属種(Pho s 21kD)、Phoma属種(Pho t 1)、Phragmites属種(Phr a 1、Phr a 12、Phr a 13、Phr a 4、Phr a 5)、Phytolacca属種(Phy a RIP)、Pimpinella属種(Pim a 1、Pim a 2)、Pinna属種(Pin a 1)、Piper属種(Pip n 14kD、Pip n 28kD)、Pisum属種(Pis s 1、Pis s 1.0101、Pis s 1.0102、Pis s 2、Pis s 2.0101、Pis s 5、Pis s アグルチニン、Pis s アルブミン)、Pistacia属種(Pis v 1、Pis v 1.0101、Pis v 2、Pis v 2.0101、Pis v 2.0201、Pis v 3、Pis v 3.0101、Pis v 4、Pis v 4.0101、Pis v 5、Pis v 5.0101)、Platanus属種(Pla a 1、Pla a 1.0101、Pla a 2、Pla a 2.0101、Pla a 3、Pla a 3.0101、Pla a 8)、Platichthys属種(Pla f 1)、Plantago属種(Pla l 1、Pla l 1.0101、Pla l 1.0102、Pla l 1.0103、Pla l シトクロムC)、Platanus属種(Pla oc 1、Pla or 1、Pla or 1.0101、Pla or 2、Pla or 2.0101、Pla or 3、Pla or 3.0101、Pla or 4、Pla or CyP、Pla r 1)、Plectropomus属種(Ple ar 1)、Pleospora属種(Ple h 1)、Plectropomus属種(Ple le 1)、Plodia属種(Plo i 1、Plo i 1.0101、Plo i 2、Plo i 2.0101)、Poa属種(Poa p 1、Poa p 1.0101、Poa p 10、Poa p 12、Poa p 13、Poa p 2、Poa p 4、Poa p 5、Poa p 5.0101、Poa p 6、Poa p 7)、Polistes属種(Pol a 1、Pol a 1.0101、Pol a 2、Pol a 2.0101、Pol a 5、Pol a 5.0101、Pol d 1、Pol d 1.0101、Pol d 1.0102、Pol d 1.0103、Pol d 1.0104、Pol d 4、Pol d 4.0101、Pol d 5、Pol d 5.0101、Pol e 1、Pol e 1.0101、Pol e 2、Pol e 4、Pol e 4.0101、Pol e 5、Pol e 5.0101、Pol f 5、Pol f 5.0101、Pol g 1、Pol g 1.0101、Pol g 2、Pol g 4、Pol g 5、Pol g 5.0101、Pol he MLT、Pol m 5、Pol m 5.0101)、Polypedilum属種(Pol n 1)、Pollicipes属種(Pol po 1)、Pollachius属種(Pol vi 1)、Polybia属種(Poly p 1、Poly p 1.0101、Poly p 2、Poly p 5、Poly s 5、Poly s 5.0101)、Pomatomus属種(Pom sa 1)、Pongo属種(Pon ab HSA)、Pontastacus属種(Pon l 4、Pon l 4.0101、Pon l 7、Pon l 7.0101)、Portunus属種(Por s 1、Por s 1.0101、Por s 1.0102、Por tr 1、Por tr 1.0101)、Protortonia属種(Pro ca 38kD)、Procumbarus属種(Pro cl 1、Pro cl 1.0101、Pro cl 21kD)、Prosopis属種(Pro j 20kD)、Prunus属種(Pru ar 1、Pru ar 1.0101、Pru ar 3、Pru ar 3.0101、Pru av 1、Pru av 1.0101、Pru av 1.0201、Pru av 1.0202、Pru av 1.0203、Pru av 2、Pru av 2.0101、Pru av 3、Pru av 3.0101、Pru av 4、Pru av 4.0101、Pru c 1、Pru d 1、Pru d 2、Pru d 3、Pru d 3.0101、Pru d 4、Pru du 1、Pru du 2、Pru du 2S アルブミン、Pru du 3、Pru du 3.0101、Pru du 4、Pru du 4.0101、Pru du 4.0102、Pru du 5、Pru du 5.0101、Pru du 6、Pru du 6.0101、Pru du 6.0201、Pru du コングルチン、Pru p 1、Pru p 1.0101、Pru p 2、Pru p 2.0101、Pru p 2.0201、Pru p 2.0301、Pru p 3、Pru p 3.0101、Pru p 3.0102、Pru p 4、Pru p 4.0101、Pru p 4.0201、Pru sa 3)、Psilocybe属種(Psi c 1、Psi c 1.0101、Psi c
2、Psi c 2.0101)、Psoroptes属種(Pso o 1、Pso o 10、Pso o 10.0101、Pso o 11、Pso o 13、Pso o 14、Pso o 2、Pso o 21、Pso o 3、Pso o 5、Pso o 7)、Puma属種(Pum c 1)、Punica属種(Pun g 3)、Pyrus属種(Pyr c 1、Pyr c 1.0101、Pyr c 3、Pyr c 3.0101、Pyr c 4、Pyr c 4.0101、Pyr c 5、Pyr c 5.0101、Pyr py 2)、Quercus属種(Que a 1、Que a 1.0101、Que a 1.0201、Que a 1.0301、Que a 1.0401、Que a 2、Que a 4)、Rachycentron属種(Rac ca 1)、Rana属種(Ran e 1、Ran e 1.0101、Ran e 2、Ran e 2.0101)、Ranina属種(Ran ra 1)、Rangifer属種(Ran t BLG)、Rattus属種(Rat n 1、Rat n 1.0101、Rat n カゼイン、Rat n ゼラチン、Rat n IgG、Rat n ホスビチン、Rat n RSA、Rat n トランスフェリン)、Rhizomucor属種(Rhi m AP)、Rhizopus属種(Rhi nv リパーゼ、Rhi o リパーゼ)、Rhomboplites属種(Rho au 1)、Rhodotorula属種(Rho m 1、Rho m 1.0101、Rho m 2、Rho m 2.0101)、Ricinus属種(Ric c 1、Ric c 1.0101、Ric c 2、Ric c 3、Ric c 8、Ric c RIP)、Rivulus属種(Riv ma 1)、Robinia属種(Rob p 2、Rob p 4、Rob p グルカナーゼ)、Rosa属種(Ros r 3)、Roystonea属種(Roy e 2)、Rubus属種(Rub i 1、Rub i 1.0101、Rub i 3、Rub i 3.0101、Rub i キチナーゼ、Rub i CyP)、Saccharomyces属種(Sac c カルボキシペプチダーゼY、Sac c CyP、Sac c エノラーゼ、Sac c グルコシダーゼ、Sac c インベルターゼ、Sac c MnSOD、Sac c P2、Sac c プロフィリン)、Salvelinus属種(Sal f 1)、Salsola属種(Sal k 1、Sal k 1.0101、Sal k 1.0201、Sal k 1.0301、Sal k 1.0302、Sal k 2、Sal k 2.0101、Sal k 3、Sal k 3.0101、Sal k 4、Sal k 4.0101、Sal k 4.0201、Sal k 5、Sal k 5.0101)、Salvelinus属種(Sal le ビテロゲニン)、Salmo属種(Sal s 1、Sal s 1.0101、Sal s 1.0201、Sal s 2、Sal s 2.0101、Sal s ゼラチン)、Sambucus属種(Sam n 1)、Sander属種(San lu 1)、Saponaria属種(Sap o RIP)、Sardinops属種(Sar m 1)、Sarkidiornis属種(Sar ml 1)、Sardina属種(Sar p 1)、Sarcoptes属種(Sar s 1、Sar s 14、Sar s 3、Sar s GST、Sar s PM)、Sardinops属種(Sar sa 1、Sar sa 1.0101)、Schistosoma属種(Sch j GST、Sch j PM、Sch j Sj22、Sch j Sj67、Sch ma Sm20、Sch ma Sm21、Sch ma Sm22、Sch ma Sm31)、Sciaenops属種(Sci oc 1)、Scomber属種(Sco a 1)、Scombermorus属種(Sco ca 1)、Scomberomorus属種(Sco g 1)、Scomber属種(Sco j 1、Sco ma 1、Sco s 1)、Scolopendra属種(Sco y 7、Sco y 7.0101)、Scylla属種(Scy o 1、Scy o 1.0101、Scy o 2、Scy pa 1、Scy pa 2、Scy s 1、Scy s 1.0101、Scy s 2)、Sebastes属種(Seb fa 1、Seb in 1、Seb m 1、Seb m 1.0101、Seb m 1.0201)、Secale属種(Sec c 1、Sec c 12、Sec c 13、Sec c 2、Sec c 20、Sec c 20.0101、Sec c 20.0201、Sec c 28、Sec c 3、Sec c 4、Sec c 4.0101、Sec c 4.0201、Sec c 5、Sec c 5.0101、Sec c aA_TI、Sec c aA_TI.0101)、Senecio属種(Sen j MDH、Sen j PL)、Sepia属種(Sep e 1、Sep e 1.0101)、Sepioteuthis属種(Sep l 1、Sep l 1.0101)、Sepia属種(Sep m 1)、Seriola属種(Ser d 1、Ser la 1)、Sergestes属種(Ser lu 1)、Seriola属種(Ser q 1、Ser ri 1)、Sesamum属種(Ses i 1、Ses i 1.0101、Ses i 2、Ses i 2.0101、Ses i 3、Ses i 3.0101、Ses i 4、Ses i 4.0101、Ses i 5、Ses i 5.0101、Ses i 6、Ses i 6.0101、Ses i 7、Ses i 7.0101、Ses i 8)、Shigella属種(Shi bo GST、Shi dy GST)、Simulia属種(Sim vi 1、Sim vi 2、Sim vi 3、Sim vi 4、Sim vi 70kD)、Sinapis属種(Sin a 1、Sin a 1.0101、Sin a 1.0104、Sin a 1.0105、Sin a 1.0106、Sin a 1.0107、Sin a 1.0108、Sin a 2、Sin a 2.0101、Sin a 3、Sin a 3.0101、Sin a 4、Sin a 4.0101)、Sinonovacula属種(Sin c 1、Sin c 1.0101)、Solenopsis属種(Sol g 2、Sol g 2.0101、Sol g 3、Sol g 3.0101、Sol g 4、Sol g 4.0101、Sol g 4.0201、Sol i 1、Sol i 1.0101、Sol i 2、Sol i 2.0101、Sol i 3、Sol i 3.0101、Sol i 4、Sol i 4.0101)、Solenocera属種(Sol me 1)、Solenopsis属種(Sol r 1、Sol r 2、Sol r 2.0101、Sol r 3、Sol r 3.0101、Sol s 2、Sol s 2.0101、Sol s 3、Sol s 3.0101、Sol s 4)、Solea属種(Sol so 1、Sol so TPI)、Solanum属種(Sola t 1、Sola t 1.0101、Sola t 2、Sola t 2.0101、Sola t 3、Sola t 3.0101、Sola t 3.0102、Sola t 4、Sola t 4.0101、Sola t 8、Sola t グルカナーゼ)、Sorghum属種(Sor b 1、Sor h 1、Sor h 1.0101、Sor h 12、Sor h 7)、Sparus属種(Spa a 1)、Sphyrna属種(Sph ti 1)、Spirulina属種(Spi mx β_フィコシアニン)、Spinacia属種(Spi o 2、Spi o RuBisCO)、Squilla属種(Squ ac 1、Squ ac 1.0101、Squ o 1、Squ o 1.0101)、Staphylococcus属種(Sta a FBP、Sta a SEA、Sta a SEB、Sta a SEC、Sta a SED、Sta a SEE、Sta a TSST)、Stachybotrys属種(Sta c 3、Sta c 3.0101、Sta c セルラーゼ、Sta c ヘモリシン、Sta c SchS34、Sta c スタキラーゼA)、Stemphylium属種(Ste b 1、Ste c 1、Ste v 1)、Stolephorus属種(Sto i 1)、Struthio属種(Str c 1、Str c 2、Str c 3)、Streptococcus属種(Str dy ストレプトキナーゼ)、Streptomyces属種(Str g プロナーゼ)、Streptococcus属種(Str pn PspC)、Strongylocentrotus属種(Str pu 18kD、Str pu ビテロゲニン)、Streptococcus属種(Str py SPEA、Str py SPEC、Str py ストレプトキナーゼ)、Strongyloid
es属種(Str st 45kD)、Streptomyces属種(Str v PAT)、Styela属種(Sty p 1)、Suidasia属種(Sui m 1、Sui m 13、Sui m 2、Sui m 3、Sui m 5、Sui m 5.01、Sui m 5.02、Sui m 5.03、Sui m 6、Sui m 7、Sui m 8、Sui m 9)、Sus属種(Sus s ACTH、Sus s ALA、Sus s アミラーゼ、Sus s BLG、Sus s カゼイン、Sus s カゼイン αS1、Sus s カゼイン αS2、Sus s カゼイン β、Sus s カゼイン κ、Sus s ゼラチン、Sus s HG、Sus s インシュリン、Sus s リパーゼ、Sus s ペプシン、Sus s ホスビチン、Sus s PRVB、Sus s PSA、Sus s TCTP)、Syntelopodeuma属種(Syn y 7、Syn y 7.0101)、Syringa属種(Syr v 1、Syr v 1.0101、Syr v 1.0102、Syr v 1.0103、Syr v 2、Syr v 3、Syr v 3.0101)、Tabanus属種(Tab y 1、Tab y 1.0101、Tab y 2、Tab y 2.0101、Tab y 5、Tab y 5.0101)、Tadorna属種(Tad ra 1)、Talaromyces属種(Tal st 22、Tal st 3、Tal st 8)、Taraxacum属種(Tar o 18kD)、Taxodium属種(Tax d 2)、Tegenaria属種(Teg d ヘモシアニン)、Teladorsagia属種(Tel ci 3)、Thaumetopoea属種(Tha p 1、Tha p 1.0101、Tha p 2、Tha p 2.0101)、Theragra属種(The c 1)、Thermomyces属種(The l リパーゼ、The sp リパーゼ、The sp キシラナーゼ)、Thunnus属種(Thu a 1、Thu a 1.0101、Thu a コラーゲン、Thu al 1、Thu at 1、Thu o 1、Thu o コラーゲン)、Thuja属種(Thu oc 3、Thu p 1)、Thunnus属種(Thu t 1、Thu to 1)、Thyrsites属種(Thy at 1)、Thyrophygus属種(Thy y 7、Thy y 7.0101)、Todarodes属種(Tod p 1、Tod p 1.0101、Tod p 1.0102)、Toxoptera属種(Tox c 7、Tox c 7.0101)、Toxocara属種(Tox ca TES120、Tox ca TES26、Tox ca TES30)、Toxoplasma属種(Tox g HSP70)、Trachypenaeus属種(Tra c 1)、Trachinotus属種(Tra ca 1)、Trachurus属種(Tra j 1、Tra j ゼラチン、Tra tr ゼラチン)、Triticum属種(Tri a 1、Tri a 10kD、Tri a 12、Tri a 12.0101、Tri a 12.0102、Tri a 12.0103、Tri a 12.0104、Tri a 13、Tri a 14、Tri a 14.0101、Tri a 14.0201、Tri a 15、Tri a 15.0101、Tri a 18、Tri a 18.0101、Tri a 19、Tri a 19.0101、Tri a 2、Tri a 21、Tri a 21.0101、Tri a 23kd、Tri a 25、Tri a 25.0101、Tri a 26、Tri a 26.0101、Tri a 27、Tri a 27.0101、Tri a 28、Tri a 28.0101、Tri a 29、Tri a 29.0101、Tri a 29.0201、Tri a 3、Tri a 30、Tri a 30.0101、Tri a 31、Tri a 31.0101、Tri a 32、Tri a 32.0101、Tri a 33、Tri a 33.0101、Tri a 34、Tri a 34.0101、Tri a 35、Tri a 35.0101、Tri a 36、Tri a 36.0101、Tri a 37、Tri a 37.0101、Tri a 4、Tri a 4.0101、Tri a 4.0201、Tri a 5、Tri a 7、Tri a aA_SI、Tri a α_グリアジン、Tri a bA、Tri a Bd36K、Tri a β_グリアジン、Tri a キチナーゼ、Tri a CM16、Tri a DH、Tri a エンドキチナーゼ、Tri a γ_グリアジン、Tri a ジャーミン、Tri a グリアジン、Tri a GST、Tri a LMW Glu、Tri a LMW−GS B16、Tri a LMW−GS P42、Tri a LMW−GS P73、Tri a LTP2、Tri a ω2_グリアジン、Tri a ペルオキシダーゼ、Tri a ペルオキシダーゼ1、Tri a SPI、Tri a TLP、Tri a Tritin、Tri a XI)、Tritirachium属種(Tri al プロテイナーゼK)、Tribolium属種(Tri ca 17、Tri ca 17.0101、Tri ca 7、Tri ca 7.0101)、Trichostrongylus属種(Tri co 3、Tri co 3.0101)、Trichophyton属種(Tri eq 4)、Trigonella属種(Tri fg 1、Tri fg 2、Tri fg 3、Tri fg 4)、Trichosanthes属種(Tri k RIP)、Trichiurus属種(Tri le 1)、Triticum属種(Tri m ペルオキシダーゼ)、Trichophyton属種(Tri me 2、Tri me 4)、Trisetum属種(Tri p 1、Tri p 5)、Trichinella属種(Tri ps 3、Tri ps 3.0101)、Trichophyton属種(Tri r 2、Tri r 2.0101、Tri r 4、Tri r 4.0101)、Trichoderma属種(Tri rs セルラーゼ)、Triticum属種(Tri s 14)、Trichophyton属種(Tri sc 2、Tri sc 4、Tri so 2)、Trichinella属種(Tri sp 3、Tri sp 3.0101、Tri sp 3.0102、Tri sp 3.0103、Tri sp 3.0104、Tri sp 3.0105、Tri sp 3.0106)、Trichophyton属種(Tri t 1、Tri t 1.0101、Tri t 4、Tri t 4.0101)、Triticum属種(Tri td 14、Tri td aA_TI)、Trichoderma属種(Tri v セルラーゼ)、Trichophyton属種(Tri ve 4)、Triatoma属種(Tria p 1、Tria p 1.0101)、Triplochiton属種(Trip s 1)、Turbo属種(Tur c 1、Tur c PM)、Tyrophagus属種(Tyr p 1、Tyr p 10、Tyr p 10.0101、Tyr p 10.0102、Tyr p 13、Tyr p 13.0101、Tyr p 2、Tyr p 2.0101、Tyr p 24、Tyr p 24.0101、Tyr p 3、Tyr p 3.0101、Tyr p 4、Tyr p 5、Tyr p 5.01、Tyr p 5.02、Tyr p 5.03、Tyr p 7、Tyr p α チューブリン)、Ulocladium属種(Ulo a 1、Ulo at 1、Ulo b 1、Ulo c 1、Ulo co 1、Ulo cu 1、Ulo mu 1、Ulo ob 1、Ulo se 1、Ulo su 1、Ulo tu 1)、Uncia属種(Unc u 1)、Urophycis属種(Uro te 1)、Vaccinium属種(Vac m 3)、Varroa属種(Var j 13kD)、Venerupis属種(Ven ph 1、Ven ph 1.0101)、Vespula属種(Ves f 1、Ves f 2、Ves f 5、Ves f 5.0101、Ves g 1、Ves g 2、Ves g 5、Ves g 5.0101、Ves m 1、Ves m 1.0101、Ves m 2、Ves m 2.0101、Ves m 5、Ves m 5.0101、Ves m MLT、Ves p 1、Ves p 2、Ves p 5、Ves p 5.0101、Ves s 1、Ves s 1.0101、Ves s 2、Ves s 5、Ves s 5.0101、Ves v 1、Ves v 1.0101、Ves v 2、Ves v 2.0101、Ves v 2.0201、Ves v 3、Ves v 3.0101、Ves v 5、Ves v 5.0101、Ves v 5−Pol a 5、Ves vi 5、Ves vi 5.0101)、Vespa属種(Vesp c 1、Vesp
c 1.0101、Vesp c 2、Vesp c 5、Vesp c 5.0101、Vesp c 5.0102、Vesp m 1、Vesp m 1.0101、Vesp m 5、Vesp m 5.0101、Vesp ma 1、Vesp ma 2、Vesp ma 5、Vesp ma MLT、Vesp v MLT)、Vigna属種(Vig r 1、Vig r 1.0101、Vig r 17kD、Vig r 5、Vig r 8S グロブリン、Vig r アルブミン、Vig r β−コングリシニン)、Vitis属種(Vit v 1、Vit v 1.0101、Vit v 4、Vit v 5、Vit v グルカナーゼ、Vit v TLP)、Xiphias属種(Xip g 1、Xip g 1.0101、Xip g 25kD)、Zea属種(Zea m 1、Zea m 1.0101、Zea m 11、Zea m 12、Zea m 12.0101、Zea m 12.0102、Zea m 12.0103、Zea m 12.0104、Zea m 12.0105、Zea m 13、Zea m 14、Zea m 14.0101、Zea m 14.0102、Zea m 2、Zea m 20S、Zea m 22、Zea m 25、Zea m 25.0101、Zea m 27kD ゼイン、Zea m 3、Zea m 4、Zea m 5、Zea m 50kD ゼイン、Zea m 7、Zea m キチナーゼ、Zea m G1、Zea m G2、Zea m PAO、Zea m Zm13)、Zeus属種(Zeu fa 1)、Ziziphus属種(Ziz m 1、Ziz m 1.0101)、Zoarces属種(Zoa a ISP III)、Zygophyllum属種(Zyg f 2)
からなる一覧から選択される供給源に由来するのが好ましい。
この文脈において、括弧内の用語は、特定の供給源に由来する特定の好ましいアレルゲン性抗原(アレルゲン)を示す。
最も好ましくは、アレルゲン性抗原は、好ましくは供給源(例えば、植物(例えば、草又は樹木など)、天然物(例えば、ミルク、ナッツなど)、真菌源(例えば、アスペルギルスなど)若しくは微生物源、又は動物源若しくは動物毒(例えば、猫、犬、蜜蜂の毒など)に由来し、好ましくは、草の花粉(例えば、ライ麦の花粉)、樹木の花粉(例えば、ハシバミ、カバノキ、ハンノキ、セイヨウトネリコの花粉)、花の花粉、薬草の花粉(例えば、オオヨモギの花粉)、イエダニ(例えば、Derf1、Derp1、Eurm1、Derm1Derf2、Derp2、Eurm2、Tyrp2、Lepd2)、カビ(例えば、Acremonium、Aspergillus、Cladosporium、Fusarium、Mucor、Penicillium、Rhizopus、Stachybotrys、Trichoderma、若しくはAlternariaのアレルゲン)、動物(例えば、ネコのFeld1、Feld2、Feld3、若しくはFeld4)、食品(例えば、魚(例えば、バス、タラ、ヒラメ)、魚介類(例えば、カニ、ロブスター、エビ)、卵、小麦、ナッツ類(例えば、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミ)、ダイズ、ミルクなど)のアレルゲン)又は昆虫毒(例えば、狩蜂、花蜂、スズメバチ、アリ、蚊、若しくはダニの毒に由来するアレルゲン)からなる一覧から選択される。
自己免疫自己抗原、即ち、自己免疫疾患又は自己抗原に関連する抗原は、以下の器官系のうちの少なくとも1以上で発症する自己免疫疾患に関連し得る:循環器系、消化器系、内分泌系、排出器系、免疫系、外皮系、筋肉系、神経系、生殖器系、呼吸器系、骨格系、好ましくは、心循環系、神経内分泌系、筋骨格系、又は胃腸系。本明細書では、循環器系は、心臓、血液、及び血管によって身体及び肺に並びに身体及び肺から血液を吸い上げ、運ぶことができる器官系である。消化器系は、唾液腺、食道、胃、肝臓、胆嚢、膵臓、腸、結腸、直腸、及び肛門によって食物を消化及び加工することができる。内分泌系は、視床下部、脳下垂体又は下垂体、松果体又は松果腺、甲状腺、副甲状腺、及び副腎等の内分泌腺によって作製されるホルモンを用いて体内の情報伝達を行うことができる。排出器系は、腎臓、尿管、膀胱、及び尿道を含み、体液バランス、電解質バランス、及び尿の排泄に関与する。免疫系は、組織と、免疫系の細胞及び体液成分の輸送に関与し得る血流、リンパ、及び節、及び血管との間のリンパ液の移動を担当する構造を含む。免疫系は、病原体に対する防御を担当し、特に、白血球、扁桃、咽頭扁桃、胸腺、及び脾臓を含む。外皮系は、皮膚、毛髪、及び爪を含む。筋肉系は、骨、軟骨、靭帯、及び腱を含む骨格系と共に筋肉を動かすことができ、構造的支持材を提供する。神経系は、情報の収集、移動、及び処理を担当し、脳、脊髄、及び神経を含む。生殖器系は、卵巣、輸卵管、子宮、膣、乳腺、精巣、輸精管、精嚢、前立腺、及び陰茎等の生殖器を含む。呼吸器系は、呼吸のために用いられる器官、咽頭、喉頭、気管、気管支、肺、及び隔膜を含み、循環器系と共に作用する。
自己免疫自己抗原(自己免疫疾患又は自己抗原に関連する抗原)は、以下から選択される自己免疫疾患に関連する自己抗原から選択される:アジソン病(Addison disease)(自己免疫性副腎炎、アジソン病(Morbus Addison))、円形脱毛症、アジソン貧血(貧血(Morbus Biermer))、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、寒冷型の自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(寒冷凝集素症、寒冷自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(寒冷凝集素症)、(CHAD))、温暖型の自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(温暖AIHA、温暖自己免疫性溶血性貧血(AIHA))、自己免疫性溶血性ドーナト・ラントシュタイナー貧血(発作性寒冷ヘモグロビン尿症)、抗リン脂質症候群(APS)、アテローム性動脈硬化症、自己免疫性関節炎、側頭動脈炎、高安動脈炎(高安病、大動脈弓疾患)、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、自己免疫性慢性胃炎、自己免疫性不妊症、自己免疫性内耳疾患(AIED)、バセドウ病(Basedow’s disease)(バセドウ病(Morbus Basedow))、ベヒテレフ病(Bechterew’s disease)(ベヒテレフ病(Morbus Bechterew)、強直性脊椎炎(ankylosing spondylitis、spondylitis ankylosans))、ベーチェット症候群(Behcet’s syndrome)(ベーチェット症候群(Morbus Behcet))、自己免疫性炎症性腸疾患を含む腸疾患(潰瘍性大腸炎(クローン病(Morbus Crohn)、クローン病(Crohn’s disease))を含む)、心筋症、特に、自己免疫性心筋症、特発性拡張型心筋症(DCM)、セリアックスプルー皮膚炎(グルテン性腸症)、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害(CIDP)、慢性多発性関節炎、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、CREST症候群(皮膚石灰沈着症、レイノー現象、食道の運動障害、強指症及び末梢血管拡張を伴う症候群)、クローン病(Crohn’s disease)(クローン病(Morbus Crohn)、潰瘍性大腸炎)、ジューリング疱疹状皮膚炎、皮膚科学的自己免疫疾患、皮膚筋炎、糖尿病、1型真性糖尿病(I型糖尿病、インスリン依存性真性糖尿病)、2型真性糖尿病(II型糖尿病)、本態性混合型クリオグロブリン血症(essential mixed cryoglobulinemia、essential mixed cryoglobulinemia)、線維筋痛、線維筋炎、グッドパスチャー症候群(抗GBM媒介性糸球体腎炎)、移植片対宿主疾患、ギラン・バレー症候群(GBM、多発性神経根炎)、血液学的自己免疫疾患、橋本甲状腺炎、血友病、後天性血友病、肝炎、自己免疫性肝炎、特に、自己免疫型の慢性肝炎、特発性肺線維症(IPF)、特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少性紫斑病(ヴェールホーフ病(Morbus Werlhof);ITP)、IgA腎症、不妊症、自己免疫性不妊症、若年性関節リウマチ(スティル病(Morbus Still)、スティル症候群)、ランバート・イートン症候群、扁平苔癬、硬化性苔癬、紅斑性狼瘡、全身性エリテマトーデス(SLE)、紅斑性狼瘡(円盤状)、ライム関節炎(ライム病、ボレリア関節炎)、メニエール病(Meniere’s disease、Morbus Meniere);混合性結合組織病(MCTD)、多発性硬化症(MS、播種性脳脊髄炎、シャルコー病)、重症筋無力症(筋無力症、MG)、筋炎、多発性筋炎、神経自己免疫疾患、神経皮膚炎、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、瘢痕形成性類天疱瘡;結節性多発動脈炎(結節性動脈周囲炎)、多発性軟骨炎(汎軟骨炎)、多腺性(自己免疫)症候群(PGA症候群、シュミット症候群)、リウマチ性多発筋痛、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変PBC、原発性自己免疫性胆管炎)、進行性全身性硬化症(PSS)、乾癬、尋常性乾癬、レイノー現象、ライター症候群(Reiter’s syndrome、Morbus Reiter、尿道結合滑膜症候群(urethral conjunctive synovial syndrome))、関節リウマチ(RA、慢性多発性関節炎、関節のリウマチ疾患、リウマチ熱)、サルコイドーシス(Morbus Boeck、ベニエー・ベック・シャウマン病)、スティッフマン症候群、強皮症(Sclerodermia、Scleroderma)、シェーグレン症候群、交感性眼炎;一過性グルテン不耐症、移植臓器拒絶、ブドウ膜炎、自己免疫性ブドウ膜炎、血管炎、白斑(白皮症、まだらな皮膚)、及びヴェグナー病(Wegner’s disease、Morbus Wegner、ヴェグナー肉芽腫症)。
自己免疫自己抗原として作用するこれら及び他のタンパク質は、治療用であると理解されるが、その理由は、それ自体哺乳類(例えば、ヒト)で発現し、且つ健常被験体では増加しない望ましくない免疫応答を誘発する自己抗原をワクチン接種することによって、被験体、特に哺乳類、より具体的にはヒトを治療することを意味するためである。したがって、自己抗原として作用するかかるタンパク質は、典型的には、哺乳類、特にヒト起源のものである。
この状況において特に好ましいのは、以下から選択される自己免疫自己抗原(自己抗原)である:
・いずれも場合も多発性硬化症(MS)に関連するミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドタンパク質(PLP)、及びミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG);
・いずれも場合も糖尿病I型に関連しているCD44、プレプロインスリン、プロインスリン、インスリン、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD65)、チロシンホスファターゼ様インスリノーマ抗原2(IA2)、亜鉛輸送因子(ZnT8)、及び熱ショックタンパク質60(HSP60);
・自己免疫性ブドウ膜炎に関連している光受容体間レチノイド結合タンパク質(IRBP);
・いずれも場合も重症筋無力症に関連しているアセチルコリン受容体AchR、及びインスリン様増殖因子−1受容体(IGF−1R);
・リウマチ熱に関連しているベータ−溶血性連鎖球菌に由来するMタンパク質(偽自己抗原);
・関節炎に関連しているマクロファージ遊走阻止因子;
・いずれも場合もシェーグレン症候群に関連しているRo/La RNP複合体、α−及びβ−フォドリン、島細胞自己抗原、ポリ(ADP)リボースポリメラーゼ(PARP)、NuMA、NOR−90、Ro60自己抗原、及びp27抗原;
・いずれも場合も紅斑性狼瘡に関連しているRo60自己抗原、低密度リポタンパク質、U−1小核リボ核タンパク質複合体(B/B’、D1、D2、D3、E、F、G)のSm抗原、及びRNPリボ核タンパク質;
・いずれも場合もアテローム性動脈硬化症に関連しているoxLDL、ベータ(2)GPI、HSP60/65、及びoxLDL/ベータ(2)GPI;
・特発性拡張型心筋症(DCM)に関連している心臓ベータ(1 )アドレナリン受容体;
・筋炎に関連しているヒスチジル−tRNA合成酵素(HisRS);
・強皮症に関連しているトポイソメラーゼI。
更に、他の実施形態では、前記自己免疫自己抗原は、例えば、IL−1 7、熱ショックタンパク質、及び/又は前記自己免疫疾患(例えば、本明細書に記載する任意の自己免疫疾患)において自己免疫応答に関与する免疫細胞で発現する任意のイディオタイプ病原性T細胞又はケモカイン受容体等、それぞれの自己免疫疾患に関連している。
本発明の様々な各態様では、方法、組成物、ワクチン、又はキットの特定の実施形態は、アジュバントの使用を(更に)含んでいてもよいか又は含んでいる。この状況では、アジュバントは、自然免疫系の免疫応答、即ち、非特異的免疫応答を開始又は増加させるのに好適な任意の化合物として理解することができる。言い換えれば、投与されたとき、本発明の抗原性組成物、医薬組成物、及び/又はワクチンは、好ましくは、任意でその中に含有されているアジュバントによって自然免疫応答を誘発する。好ましくは、かかるアジュバントは、当業者に公知であり且つ本発明に好適な、即ち、哺乳類における自然免疫応答の誘導を支援するアジュバントから選択してよく、例えば、上に定義したアジュバントタンパク質又は以下に定義するアジュバントである。
デポー及び送達に好適なアジュバントとして特に好ましいのは、ビヒクル、トランスフェクション剤、又は複合体化剤として本発明のmRNA配列について上に定義したカチオン性又はポリカチオン性化合物である。
更に、本発明の様々な態様の他の実施形態は、特に病原体関連分子パターン(PAMP)に結合することによって、自然免疫系の免疫応答、即ち、非特異的免疫応答を開始又は増加させるのに好適な1以上の追加のアジュバントを含んでいてもよい(又は前記アジュバントの使用を含んでいてもよい)。言い換えれば、投与されたとき、医薬組成物又はワクチンは、好ましくは、任意でその中に含有されているアジュバントによって自然免疫応答を誘発する。好ましくは、かかるアジュバントは、当業者に公知であり且つ本発明に好適な、即ち、哺乳類における自然免疫応答の誘導を支援するアジュバントから選択してよく、例えば、上に定義したアジュバントタンパク質又は以下に定義するアジュバントである。1つの実施形態によれば、かかるアジュバントは、上に定義したアジュバントから選択してよい。
また、かかるアジュバントは、当業者に公知であり且つ本発明に好適な、即ち、哺乳類における自然免疫応答の誘導を支援する及び/又は本発明の医薬組成物若しくはワクチンの成分のデポー及び送達に好適な任意のアジュバントから選択してよい。デポー及び送達に好適なアジュバントとして好ましいのは、上に定義したカチオン性又はポリカチオン性化合物である。同様に、アジュバントは、例えば、上に定義したカチオン性又はポリカチオン性化合物からなる群から、キトサン、TDM、MDP、ムラミルジペプチド、プルロニック、アルム溶液、水酸化アルミニウム、ADJUMER(商標)(ポリホスファゼン)、リン酸アルミニウムゲル、藻類由来のグルカン、アルガミュリン(algammulin)、水酸化アルミニウムゲル(アルム)、高タンパク質吸着性水酸化アルミニウムゲル、低粘度水酸化アルミニウムゲル、AF又はSPT(スクアレン(5%)、Tween80(0.2%)、Pluronic L121(1.25%)、リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)、AVRIDINE(商標)(プロパンジアミン)、BAY R1005(商標)((N−(2−デオキシ−2−L−ロイシルアミノb−D−グルコピラノシル)−N−オクタデシル−ドデカノイル−アミドヒドロアセテート)、CALCITRIOL(商標)(1−アルファ,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3)、リン酸カルシウムゲル、CAP(商標)(リン酸カルシウムナノ粒子)、コレラホロトキシン、コレラ毒素−A1−プロテイン−A−D−断片融合タンパク質、コレラ毒素のサブユニットB、CRL1005(ブロックコポリマーP1205)、サイトカイン含有リポソーム、DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド)、DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)、DMPC(ジミリストイルホスファチジルコリン)、DMPG(ジミリストイルホスファチジルグリセロール)、DOC/アルム複合体(デオキシコール酸ナトリウム塩)、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント、ガンマイヌリン、Gerbuアジュバント(以下の混合物:i)N−アセチルグルコサミニル−(P1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D35グルタミン(GMDP)、ii)ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド(DDA)、iii)亜鉛−L−プロリン塩複合体(ZnPro−8))、GM−CSF)、GMDP(N−アセチルグルコサミニル−(b1−4)−N−アセチルムラミル−L47アラニル−D−イソグルタミン)、イミキモド(1−(2−メチプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン)、ImmTher(商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Ala−グリセロールジパルミテート)、DRV(脱水−再水和小胞から調製した免疫リポソーム)、インターフェロンガンマ、インターロイキン−1ベータ、インターロイキン−2、インターロイキン−7、インターロイキン−12、ISCOMS(商標)、ISCOPREP7.0.3.(商標)、リポソーム、LOXORIBINE(商標)(7−アリル−8−オキソグアノシン)、LT 5経口アジュバント(大腸菌(E.coli)易熱性内毒素プロトキシン)、任意の組成物のミクロスフェア及びミクロ粒子、MF59(商標)、(スクアレン水エマルション)、MONTANIDE ISA51(商標)(精製不完全フロイントアジュバント)、MONTANIDE ISA720(商標)(代謝可能油アジュバント)、MPL(商標)(3−Q−デスアシル−4’−モノホスホリル脂質A)、MTP−PE及びMTP−PEリポソーム((N−アセチル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−(ヒドロキシホスホリルオキシ))−エチルアミド、一ナトリウム塩)、MURAMETIDE(商標)(Nac−Mur−L−Ala−D−Gln−OCH3)、MURAPALMITINE(商標)及びDMURAPALMITINE(商標)(Nac−Mur−L−Thr−D−イソGln−sn−グリセロールジパルミトイル)、NAGO(ノイラミニダーゼ−ガラクトースオキシダーゼ)、任意の組成物のナノスフェア又はナノ粒子、NISV(非イオン性界面活性剤小胞)、PLEURAN(商標)(β−グルカン)、PLGA、PGA及びPLA(乳酸及びグリコール酸のホモポリマー及びコポリマー、ミクロスフェア/ナノスフェア)、PLURONIC L121(商標)PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PODDS(商標)(プロテイノイドミクロスフェア)、ポリエチレンカルバメート誘導体、ポリ−rA:ポリ−rU(ポリアデニル酸−ポリウリジル酸複合体)、ポリソルベート80(Tween80)、タンパク質コヒレート(protein cochleates)(Avanti Polar Lipids,Inc.(Alabaster、AL))、STIMULON(商標)(QS−21)、Quil−A(Quil−Aサポニン)、S−28463(4−アミノ−オテック−ジメチル−2−エトキシメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール)、SAF−1(商標)(「Syntexアジュバント製剤」)、センダイプロテオリポソーム及びセンダイ含有脂質マトリックス、Span−85(トリオレイン酸ソルビタン)、Specol(Marcol52、Span85、及びTween85のエマルション)、スクアレン又はRobane(登録商標)(2,6,10,15,19,23−ヘキサメチルテトラコサン及び2,6,10,15,19,23−ヘキサメチル−2,6,10,14,18,22−テトラコサヘキサン)、ステアリルチロシン(オクタデシルチロシンヒドロクロリド)、Theramid(登録商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Alaジパルミトキシプロピルアミド)、スレオニル−MDP(Termurtide(商標)又は[thr 1]−MDP、N−アセチルムラミル−Lスレオニル−D−イソグルタミン)、Ty粒子(Ty−VLP又はウイルス様粒子);Walter−Reedリポソーム(水酸化アルミニウムに吸着させた脂質Aを含有するリポソーム)及びリポペプチド(Pam3Cysを含む)、特に、Adju−phos、Alhydrogel及びRehydragel等のアルミニウム塩;CFA、SAF、IFA、MF59、Provax、TiterMax、Montanide、Vaxfectinを含むエマルション;Optivax(CRL1005)、L121、Poloaxmer4010等を含むコポリマー);Stealthを含むリポソーム、BIORALを含むコヒレート;QS21、Quil A、Iscomatrix、ISCOMを含む植物由来のアジュバント;トマチンを含む同時刺激に好適なアジュバント、PLG、PMM、イヌリンを含むバイオポリマー;Romurtideを含む微生物由来のペプチド、DETOX、MPL、CWS、マンノース、CpG核酸配列、CpG7909、ヒトTLR1〜10のリガンド、マウスTLR1〜13のリガンド、ISS−1018、35 IC31、イミダゾキノリン、Ampligen、Ribi529、IMOxine、IRIV、VLP、コレラ毒素、易熱性毒素、Pam3Cys、フラジェリン、GPIアンカー、LNFPIII/Lewis X、抗菌ペプチド、UC−1V150、RSV融合タンパク質、cdiGMP、並びにCGRP神経ペプチドを含むアンタゴニストとして好適なアジュバントから選択してよい。
特に好ましくは、アジュバントは、GM−CSF、IL−12、IFNg、上に定義した任意の免疫賦活性核酸等、ナイーブT細胞のTh1免疫応答又は成熟の誘導を支援するアジュバントから選択してよく、好ましくは、免疫賦活性RNA、CpG DNA等である。
更に好ましい実施形態では、この状況では、本発明は、抗原提供mRNA及び/又は他の核酸コンストラクト若しくは免疫原性ポリペプチドの他にも、以下を含む群から選択される更なる成分を含有する(又はその使用を含む)ことも可能である:更なる抗原若しくは更なる抗原提供核酸;更なる免疫療法剤;1以上の補助物質;又はヒトToll様受容体に対する(リガンドとしての)結合親和性に起因して免疫賦活性であることが知られている任意の更なる化合物;及び/又はアジュバント核酸、好ましくは、免疫賦活性RNA(isRNA)。
他の好ましい実施形態では、この状況では、必要に応じてその免疫原性又は免疫賦活能を増大させるために、本発明は、1以上の補助物質を更に含有する(又はその使用を更に含む)ことも可能である。それによって、好ましくは、本明細書に定義した本発明のmRNA配列と、任意で本発明の医薬組成物に含有され得る補助物質との相乗作用が得られる。補助物質の様々な種類に応じて、これに関する様々な機序を考慮することができる。例えば、樹状細胞(DC)を成熟させる化合物、例えば、リポ多糖、TNF−アルファ、又はCD40リガンドが、好適な補助物質の第1の分類を形成する。一般的に、免疫応答に標的を定めて増強する及び/又は影響を与えることができる、「危険シグナル」(LPS、GP96等)又はサイトカイン(例えば、GM−CSF)と同様に免疫系に影響を与える任意の剤を補助物質として使用することができる。特に好ましい補助物質は、自然免疫応答を更に促進するサイトカイン、例えば、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン、又はケモカイン、例えば、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、IFN−アルファ、IFN−ベータ、IFN−ガンマ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−ベータ、又はTNF−アルファ、成長因子(例えば、hGH)である。
また、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10に対する(リガンドとしての)結合親和性に起因して、又はマウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、若しくはTLR13に対する(リガンドとしての)結合親和性に起因して免疫刺激性であることが知られている任意の更なる化合物を(更に)含有する(又は更にその使用を含む)本発明の様々な態様の実施形態も含まれる。
この状況では、アジュバント成分を更に含むか又は含有する(又は更にその使用を含む)本発明の実施形態が、第2の抗原性組成物に含まれているのと同じmRNA配列又はコンストラクト、例えば、(同じ)免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、又はその断片、変異体、若しくは誘導体の同じエピトープをコードしているmRNAを含む(又はその使用を含む)ことが特に好ましい。
それにもかかわらず、本発明の様々な態様は、本発明の適用可能な(抗原性)組成物及び/又は治療レジメンの投与及び成分の取り込みを容易にするための更なる成分を含んでいてもよい(又はその使用を含む)。かかる更なる成分は、適切な担体又はビヒクル、任意の免疫応答を支援するための追加のアジュバント、抗菌剤及び/又は抗ウイルス剤であってよい。
或いは、本発明の様々な態様の各状況では、方法、組成物、ワクチン、又はキットの特定の他の実施形態は、本明細書に列挙するアジュバントのうちの1以上を含んでいなくてもよく、使用を含んでいなくてもよい。或いは、アジュバントを含有していなくてもよく、含んでいなくてもよく、使用を含んでいなくてもよい(例えば、本明細書に列挙するもののいずれも存在しない)。即ち、本発明のこれら態様のかかる実施形態は、含まれているか又は使用される他の剤(例えば、本明細書に記載する抗原性組成物)の効果を変化させる(例えば、増強する)1以上の追加の剤又は組成物がなくても作用する及び/又は有用性を提供する。
本発明の様々な態様の各特定の実施形態では、方法、組成物、ワクチン、又はキットは、薬学的に許容し得る担体及び/又はビヒクルを(更に)含んでいてもよく、その使用を含んでいてもよい。
かかる薬学的に許容し得る担体は、典型的には、本発明の医薬組成物の成分を含む組成物の液体又は非液体の基剤を含む。組成物が液体形態で提供される場合、担体は、典型的には、パイロジェンフリー水;等張生理食塩水又は緩衝(水性)溶液、例えば、リン酸、クエン酸等の緩衝溶液である。注射用バッファは、特定のレファレンス媒体に対して高張、等張、又は低張であってよい、即ち、バッファは、特定のレファレンス媒体よりも高い、同一の、又は低い塩含量を有していてよく、好ましくは、浸透圧又は他の濃度効果に起因して細胞を損傷させることのない、かかる濃度の前述の塩を用いてよい。レファレンス媒体は、例えば「インビボ」法で得られる液体、例えば、血液、リンパ、サイトゾル液、若しくは他の体液、又は例えば、「インビトロ」法においてレファレンス媒体として用いることができる液体、例えば、一般的なバッファ若しくは液体である。かかる一般的なバッファ又は液体は、当業者に公知である。乳酸加リンゲル液が液体基剤として特に好ましい。
しかし、治療される被験体(例えば、ヒト患者)に投与するのに好適な1以上の相溶性固体又は液体の充填剤又は希釈剤又は封入化合物を、本発明に係る医薬組成物に更に使用してよい。用語「相溶性」とは、本明細書で使用するとき、典型的な使用条件下で医薬組成物の薬学的有効性を実質的に低減する相互作用が生じないように、本発明の医薬組成物のこれら構成成分を本発明の医薬組成物の成分と混合できることを意味する。
本発明の様々な態様(において使用するため)の更なる成分は、免疫グロブリン、好ましくはIgG、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体、ポリクローナル血清等、最も好ましくは病原体又は腫瘍又は癌細胞(例えば、本明細書に記載するもののうちの1以上)に対する免疫グロブリンから選択してよい免疫療法剤であってよい。好ましくは、かかる更なる免疫療法剤は、ペプチド/タンパク質として提供されてもよく、核酸、好ましくはDNA又はRNA、より好ましくはmRNAによってコードされていてもよい。かかる免疫療法剤によって、本発明の抗原提供mRNAによって誘発される能動的ワクチン接種に加えて受動的ワクチン接種を提供することができるようになる。
更に、特定の実施形態では、抗原提供mRNAに加えて、更なる抗原が本発明の様々な態様に含まれていてもよく又は使用されていてもよく、典型的には、細胞、細胞溶解物、ウイルス、弱毒化ウイルス、不活化ウイルス、タンパク質、ペプチド、核酸、又は他の生体分子若しくは巨大分子、或いはこれらの断片等の物質である。好ましくは、抗原は、好ましくは5個〜15個、より好ましくは6個〜9個のアミノ酸を有するタンパク質又はペプチドのエピトープ等、タンパク質及びペプチド又はこれらの断片であってよい。特に、前記タンパク質、ペプチド、又はエピトープは、ウイルス病原体の糖タンパク質(GP)及び/又はマトリクスタンパク質(例えば、VP40)及び/又は核タンパク質(NP)、或いはこれらの断片、変異体、又は誘導体に由来し得る。更に、抗原は、任意の他の生体分子、例えば、脂質、炭水化物等を含んでいてもよい。好ましくは、抗原は、タンパク質若しくは(ポリ)ペプチド抗原、核酸、タンパク質若しくは(ポリ)ペプチド抗原をコードしている核酸、多糖抗原、多糖コンジュゲート抗原、脂質抗原、糖脂質抗原、炭水化物抗原、細菌、細胞(ワクチン)、又は死菌若しくは弱毒化ウイルスである。この状況で特に好ましいのは、不活化ウイルスを含む抗ウイルスワクチンの添加である。
本明細書に定義する本発明の様々な態様は、更なる添加剤又は追加の化合物を更に含んでいてもよく、又はその使用を含んでいてもよい。医薬組成物に含まれ得る更なる添加剤は、乳化剤、例えば、Tween(登録商標);湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム;着色剤;味付与剤;医薬担体;錠剤成形剤;安定剤;酸化防止剤;保存剤、RNase阻害剤、及び/又は抗菌剤若しくは抗ウイルス剤である。更に、本発明の医薬組成物は、病原体又は癌細胞の腫瘍の遺伝子に対する低分子干渉RNA(siRNA)、例えば、ウイルス病原体の糖タンパク質(GP)又はマトリクスタンパク質(例えば、VP40)又は核タンパク質(NP)をコードしている遺伝子に対するsiRNAを含んでいてもよい。
本発明の様々な態様は、典型的には、抗原性組成物、特に本明細書に定義するmRNAコンストラクトの一方又は他方(又は両方)の成分の有効量を使用又は投与することを含む。本明細書で使用するとき、「有効量」は、免疫応答及び/又は疾患若しくは障害の正の変化を著しく誘導するか、或いは本明細書に定義する疾患、好ましくは病原体疾患、腫瘍若しくは癌疾患、アレルギー疾患、又は自己免疫疾患を予防するのに十分である本明細書に定義するmRNAコンストラクトの量も意味する。更なる実施形態では、「安全且つ有効な量」は、重篤な副作用を避け、利益とリスクとの合理的な関係を可能にするのに十分な程度少ない「有効量」(本明細書における何処かに定義する)である。これらの限度の決定は、典型的には、賢明な医学的判断の範囲内である。
本発明の様々な態様は、一般的に医薬組成物として又はワクチンとして、ヒトの医療目的にも、動物の医療目的にも用いることができ、好ましくは、ヒトの医療目的に用いられる。
別の特に好ましい態様では、第1の抗原性組成物は、ワクチンとして提供されても使用されてもよい、及び/又は第2の抗原性組成物は、ワクチンとして提供されても使用されてもよい。
したがって、1つの追加の態様では、本発明は、本明細書に記載、定義、又は請求する第1の抗原性組成物を含む第1のワクチン組成物に関し、別の更なる態様では、本発明は、本明細書に記載、定義、又は請求する第2の抗原性組成物を含む第2のワクチン組成物に関し、更に別の態様では、本発明は、以下の2つの(別個の)成分を両方含むワクチン組合せ物に関する:(x)本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第1の抗原性組成物又は第1のワクチン組成物、及び(y)本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第2の抗原性組成物又は第2のワクチン組成物。
典型的には、かかるワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、医薬組成物について上に定義した通りである。更に、第2の抗原性組成物に関して、かかるワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、典型的には、本明細書に定義するmRNAコンストラクト又は本明細書に定義する複数のmRNAコンストラクトを含有する。
かかる本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、本明細書において上に定義した薬学的に許容し得る担体、アジュバント、及び/又はビヒクルを含んでいてもよい。本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物の特定の状況では、原則としてかかるワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物を投与する方法によって薬学的に許容し得る担体の選択肢が決定される。本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、例えば、全身に又は局所的に投与してよい。一般的に全身投与経路としては、例えば、経皮、経口、非経口経路(皮下、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、及び腹腔内注射、及び/又は鼻腔内投与経路を含む)が挙げられる。一般的に局所投与経路としては、例えば、局部投与経路だけでなく、皮内、経皮、皮下、若しくは筋肉内注射、又は病巣内、頭蓋内、肺内、心臓内、及び舌下注射も挙げられる。より好ましくは、本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、皮内、皮下、又は筋肉内経路によって投与してよい。したがって、本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、好ましくは、液体(又は時に固体)形態で製剤化される。好ましくは、本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、従来の針注射又は無針ジェット注射によって投与してよい。好ましい実施形態では、本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、本明細書に定義するジェット注射によって、好ましくは筋肉内又は皮内、より好ましくは皮内に投与してよい。
本発明のワクチン、ワクチン組成物、又はワクチン組合せ物は、必要に応じて、免疫原性又は免疫賦活能を増大させるために、1以上の補助物質を更に含有していてよい。特に好ましいのは、医薬組成物について定義した通り補助物質又は添加剤としてのアジュバントである。
更なる態様では、本発明は、(x)本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第1の抗原性組成物又は第1のワクチン組成物と、(y)本明細書に記載、定義、又は請求するいずれの場合も、全ての場合における第2の抗原性組成物又は第2のワクチン組成物とを含むキット又はキットオブパーツに関する。特定の実施形態では、かかるキット又はキットオブパーツは、複数の(例えば、2以上の)容器を含み、かかる容器のうちの少なくとも2以上の内容物は、全体的に又は部分的に互いに異なる。かかる容器の第1は、本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第1の抗原性組成物又は第1のワクチン組成物を含有し、かかる容器の第2は、本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第2の抗原性組成物又は第2のワクチン組成物を含有する。
本発明のキット又はキットオブパーツの特定の実施形態では、かかるキット/キットオブパーツは、任意で、説明書、例えば、キット/キットオブパーツの成分のうちの1以上の投与及び投与量に関する情報を含む説明書を含む(例えば、更に含んでよい)。
更に別の態様では、本発明は、また、(x)本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第1の抗原性組成物又は第1のワクチン組成物、及び/又は(y)本明細書に記載、定義、又は請求する全ての場合における第2の抗原性組成物又は第2のワクチン組成物を含む包装ワクチンに関し、好ましくは、かかる両成分が含まれているとき、かかる成分は別々の容器に含有され、前記包装は、説明書、例えば、包装ワクチンの成分のうちの1以上の投与及び投与量に関する情報を含む説明書を更に含む。
本発明の特定の実施形態では、本発明のキット/キットオブパーツ若しくは包装ワクチン、又は本発明の第1の若しくは第2の抗原性組成物、又は本発明の第1の若しくは第2のワクチン組成物は、プライムブーストワクチン接種レジメン、例えば、本明細書において開示、記載、又は使用されるプライムブーストレジメン、例えば、本発明の方法のいずれかにおいて使用するためのものである。
特定の実施形態では、本発明の包装ワクチンのキット/キットオブパーツの説明書は、(a)有効量の第1の抗原性組成物又は第1のワクチン組成物を少なくとも1回被験体に投与し、(b)その後、有効量の第2の抗原性組成物又は第2のワクチン組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するための情報を更に含んでいてよい(例えば、追加で含んでいてよい)。かかる特定の実施形態では、被験体は、ヒト被験体及び/又はかかる投与を必要としているものである。
かかる特定の実施形態では、説明書は、例えば、本明細書において開示、記載、又は使用されるプライムブーストレジメン、例えば、本発明の方法のいずれかにおいて本明細書に記載する第1の及び/又は第2の抗原性組成物(又は第1の及び/又は第2のワクチン組成物)を投与するための説明書(例えば、情報)を(更に)含む。
本明細書で使用するとき、用語「容器」は、本発明の組成物又はワクチンを保持するための任意の入れ物という意味を含む。例えば、特定の実施形態では、容器は、かかる組成物又はワクチンを直接含有する包装(即ち、包装が組成物又はワクチンと直接接触する;「一次包装」)、例えば、バイアル、シリンジ、アンプル、ブリスターパック等である。他の実施形態では、容器は、医薬組成物を直接含有する包装ではない、即ち、容器は、入れ物、例えば、(一次)包装された組成物又はワクチンを含有する箱又はバイアル(即ち、「二次包装」)、例えば、紙又はプラスチックの箱又は袋である。一次及び二次包装の両方の包装技術は、当技術分野において周知である。
キット/キットオブパーツ又は包装ワクチンの組成物、ワクチン、又は成分を使用するための説明書は、かかる組成物又はワクチンを含有する包装に含まれていてよく、したがって、前記説明書は、包装されている製品と高い機能的関係性を形成することを理解すべきである。しかし、説明書は、その意図する機能を発揮する、例えば、被験体における状態、障害、又は疾患を治療、寛解、又は予防する組成物又はワクチンの能力に関する情報を含み得ることを理解すべきである。それに代えて又はそれに加えて、説明書は、以下の情報のうちの少なくとも1つを含んでいてよい:治療剤の説明;状態、障害、若しくは疾患、又はこれらの症状を治療又は予防するための投与スケジュール及び投与;用法注意;警告;適応症;禁忌;過量投与に関する情報;副作用;動物薬理;年齢、性別、体重、及び/又は健康、生理学的又は遺伝的状態等の好適な被験体集団。
「説明書」とは、本明細書でこの用語を使用するとき、本発明の組成物又はワクチン、例えば、キット/キットオブパーツ又は包装ワクチンに含まれるものに関する有用性又は他の態様に関する情報を伝達するために用いることができる、活字、数字及び/又は図形、刊行物、記録物、図表、又は任意の他の表現媒体という意味を含む。キット又は包装のかかる説明書は、例えば、本発明の組成物又はワクチンを含有する容器(かかるキット/キットオブパーツ又は包装ワクチンの一次又は二次包装)の表面に貼り付けられていてもよく、含まれていてもよい。或いは、説明書は、包装と分離していてもよいが、本発明の組成物又はワクチンを含有する容器と共に(例えば、内部で)輸送してよい。かかる説明書の例としては、患者情報シート、添付文書、処方情報、及び/又は製品特徴の要約が挙げられる。或いは、説明書は、レシピエントがかかる説明書と本発明の組成物又はワクチンとを合わせて使用することを意図して、容器とは別々に輸送してもよい。かかる実施形態では、説明書の送達は、例えば、コンピュータがヒトに理解可能な形態で説明書を(例えば、スクリーンに)表示若しくは記録することができるか又は口頭で指示を伝えることができるようにするための情報を含むコンピュータ可読記憶装置等、キットの有用性又はキットに関する他の態様を伝達する情報シート、刊行物、又は他の表現媒体の物理的送達によって行ってよい。或いは、例えば、電子メール等コンピュータを用いて電子送信するか又はウェブサイトからダウンロードすることによって行ってもよい。
特定の問題又は環境に対する本発明の教示の適用、及び本発明の変形例又は追加の特徴(例えば、更なる態様及び実施形態)の包含は、本明細書に含まれる教示に鑑みて当業者の能力の範囲内であることを理解されたい。
特に文脈上指示しない限り、上記特徴の説明及び定義は、本発明の任意の特定の態様又は実施形態に限定されるものではなく、記載する全ての態様及び実施形態に等しく適用される。
本明細書に引用する全ての参照文献、特許、及び刊行物は、全体が参照によって本明細書に援用される。
本発明の特定の態様及び実施形態は、一例として、本明細書に記載する記載、図、及び表を参照して説明される。本発明の方法、使用、及び他の態様のかかる例は、単なる例示であり、かかる例示的な例のみに本発明の範囲が限定されると解釈すべきではない。
以下に示す実施例は、単なる例示であり、本発明を更に説明するものとする。これら実施例は、本発明を限定すると解釈すべきではない。
実施例1:少なくとも1つの免疫原性タンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物を投与することを含む異種プライムブーストワクチン接種後のT細胞応答の改善
本発明者らは、オボアルブミンタンパク質を(即ち、ワクチン接種「プライム」として)投与した後にオボアルブミンタンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを(即ち、ワクチン接種「ブースト」として)投与すると、ワクチン接種ブーストとしてオボアルブミンタンパク質を投与する前にワクチン接種プライムとしてmRNAコンストラクトを投与する逆ワクチン接種レジメンと比較して、(脾細胞におけるIFNガンマ分泌によって測定したとき)免疫応答が有意に増加するという驚くべき知見を得た。
図1は、タンパク質プライム:mRNAブースト処理群(D)におけるIFNガンマスポットの数(免疫応答の尺度、以下に簡潔に記載する通り測定)が、mRNAプライム:タンパク質ブースト処理群(C)によって表される逆ワクチン接種レジメンと比較して有意に増加することを示す(両側ウィルコクソン順位和検定:p値=0.01587)。多くの現在利用可能なワクチン接種療法がタンパク質ベースのワクチン接種を含むことを考慮すると、本発明のタンパク質プライム:mRNAブーストの特定の順序の異種ワクチン接種レジメン(処理群D)によって生じる免疫応答と、タンパク質プライム:タンパク質ブーストの同種ワクチン接種レジメン(処理群B)によって生じる低免疫応答との間で更により有意な差が観察されることは関連性が高い(両側ウィルコクソン順位和検定:p値=0.007937)。処理群A及びEは、それぞれ、i.d.投与されるバッファ及びmRNAを用いる同種プライム:ブーストレジメンを表す。
簡潔に述べると、以下のワクチン接種スケジュール(表1)に従って、各処理群につき5頭のC57BL/6マウス(10週齢)に、OVA−RNActive R1710(32μg/マウス/ワクチン接種日、国際公開第2010/037539号に記載の通り調製)を皮内(i.d.)に及び/又はアジュバント添加オボアルブミンタンパク質(5μg/マウス/ワクチン接種日、CureVac製のRNAベースのアジュバントを添加(R711+CR12C 2:1)、国際公開第2012/013326号に記載の通り調製)を筋肉内(i.m.)にワクチン接種した。コントロールとして、1つの処理群に乳酸加リンゲル(RiLa)バッファをi.d.投与した。
OVAをコードしているmRNAコンストラクトは、以下の特徴を含んでおり、かかる特徴(又はmRNAの他の特徴)の更なる特定の又は別の実施形態は、本明細書の他の箇所に記載される。安定化のためにGC最適化配列を導入し、続いて、アルファ−グロビン−3’−UTR(muag(変異型アルファ−グロビン−3’−UTR))、64アデノシン伸長(ポリA配列)、30シトシン伸長(ポリC配列)、及びヒストンステムループに由来する安定化配列を導入することによって野生型コード配列を改変することにより、コンストラクトを調製した。

分析のために、各マウスから脾細胞を単離し、MHC I特異的SIINFEKLペプチドで刺激した後ELISPOTアッセイによって分析した(Fotin−Mleczek et al,2012;J Gene Med 14:428)。Rバージョン3.1.2(The R Foundation for Statistical Computing,2014)を用いてデータの視覚化及び統計解析を実施した。各処理群5頭のマウスについてのIFN−ガンマスポットの数の分布を箱髭図によって表す(各群について、データ点の中央値を太線によって示し、矩形は、データ点の四分位範囲(IQR)を表し、ウイスカは、IQRの1.5内の最も極端なデータ点まで伸び、かかる範囲の外側に存在する任意のデータ点を個々に示す)。
実施例2:少なくとも1つの免疫原性タンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物の投与を含む異種プライムブースト抗癌ワクチン接種後の抗腫瘍保護の改善
本発明者らは、(上記実施例1に記載の通り)本発明の新規プライムブーストレジメンによる免疫応答の改善を示しただけでなく、更に驚くべきことに、本発明の別の新規プライムブーストレジメンが腫瘍保護を向上させ、(即ち、ワクチン接種「プライム」として)オボアルブミンタンパク質を投与した後に(即ち、ワクチン接種「ブースト」として)オボアルブミンタンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを投与することによって、ワクチン接種ブーストとしてオボアルブミンタンパク質を投与する前にワクチン接種プライムとしてmRNAコンストラクトを投与する逆ワクチン接種レジメンと比較して、(接種後の腫瘍体積によって測定したとき)腫瘍保護が有意に向上したことを見出した。
図2aは、タンパク質プライム:mRNAブースト処理群(D)における腫瘍保護(接種の14日間後の腫瘍体積によって測定、以下に簡潔に述べる通り決定)が、mRNAプライム:タンパク質ブースト処理群(C)によって表される逆ワクチン接種レジメンと比較して有意に向上することを示す(両側ウィルコクソン順位和検定:p値=0.01587)。更に、タンパク質プライム:タンパク質ブーストの同種ワクチン接種レジメン(処理群B)及びmRNAプライム:タンパク質ブースト処理群(C)によって表される逆ワクチン接種レジメンによって得られる腫瘍保護に有意な差はないが(両側ウィルコクソン順位和検定:p値=0.5476)、タンパク質プライム:タンパク質ブーストの同種ワクチン接種レジメン(処理群B)及び本発明のタンパク質プライム:mRNAブーストの特定の順序の異種ワクチン接種レジメン(処理群D)によって得られる腫瘍保護には有意な差があった(両側ウィルコクソン順位和検定:p値=0.03175)。処理群A1、A2、及びEは、それぞれ、バッファ、アジュバント、及びmRNAを用いる同種プライム:ブーストレジメンを表す。
図2bは、本発明のタンパク質プライム:mRNAブーストの特定の順序の異種ワクチン接種レジメン(処理群D)によって得られる腫瘍保護に対する有意な改善をより容易に観察できるようにlogスケールを使用してプロットした、処理群B、C、及びD(それぞれ、タンパク質プライム:タンパク質ブースト、mRNAプライム:タンパク質ブースト、及びタンパク質プライム:mRNAブースト)の同じデータを示す。
簡潔に述べると、以下のワクチン接種スケジュール(表2)に従って、各処理群につき5頭のC57BL/6マウス(10週齢)に、OVA−RNActive R1710(20μg/マウス/ワクチン接種日、国際公開第2010/037539号に記載の通り調製)を筋肉内(i.m.)に及び/又はアジュバント添加オボアルブミンタンパク質(10μg/マウス/ワクチン接種日+10μg CpG−DNA/マウス/ワクチン接種日、下記の通り調製)を皮下内(s.c.)にワクチン接種した。コントロールとして、1つの処理群に乳酸加リンゲル(RiLa)バッファをi.m.投与し、別の群にCpG−DNA(10μg/マウス/ワクチン接種日)をs.c.投与した。

この実施例2中に投与された組成物のうちの1以上の調製についての更なる詳細は、以下の通りである。
mRNA組成物:Ova−RNA20μg/マウス、1:8でプロタミンと複合体化(筋肉当たり25μLを注射)、国際公開第2010/037539号に記載の通り調製した。
タンパク質組成物:100μL/マウスになるように不完全フロイントアジュバント(IFA)を加えたオボアルブミン10μg/マウス+CpG−DNA10μg/マウス。
CpG−DNA組成物:100μL/マウスになるように不完全フロイントアジュバント(IFA)を加えたCpG−DNA(1826)10μg/マウス。
CpG DNA(1826)は、(Scheel et al,2004;Eur J Immunol 34:537)に記載の通り調製した。
本質的に既に記載されている通り(Fotin−Mleczek et al,2012;J Gene Med 14:428)腫瘍接種を実施した。簡潔に述べると、最後のワクチン接種の8日間後、1×10 syngeneic Eをマウスに皮下接種した。側腹部にG7−OVA腫瘍細胞を接種し、ノギスを用いて三次元で腫瘍サイズを測定することによって、腫瘍成長をモニタリングし、接種の14日間後に腫瘍体積(mm)として読み出した。
実施例1に記載の通りデータの視覚化及び統計解析を実施した。
実施例3[予測]:免疫原性タンパク質をコードしているウイルスベクターを含むプライム組成物を投与し、続いて、免疫原性タンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物を投与することを含む異種プライムブーストワクチン接種後のT細胞応答の改善
また、本発明の更なる異種プライム:ブーストワクチン接種レジメン、この場合、免疫原性タンパク質をコードしているウイルスベクターを含むプライム組成物を投与し、続いて、免疫原性タンパク質をコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物を投与することを含むレジメンによっても免疫応答の改善が示される。
簡潔に述べると、かかる本発明のプライム:ブーストワクチン接種レジメンの免疫応答は、(1)アジュバント添加オボアルブミン組成物を、RSウイルス(RSV)Fタンパク質をコードしている組み換えアデノウイルスベクターであるボノボアデノウイルス3型PanAd3に置換して、鼻腔内又は筋肉内に投与し(10ウイルス粒子/マウス)、(2)OVA−RNActive R1710組成物を、RSV−Fタンパク質(又はRSV−F変異体)をコードしているmRNA組成物(RSV−F RNActive)に置換することを除いて、概して実施例1に記載の通り示される。アデノウイルスベクターを0日目に投与し、RSV−F RNActive組成物を4週間後に皮内投与する。
RSV−Fタンパク質をコードしている組み換えボノボアデノウイルス3型PanAd3ベクターを含む第1の組成物は、国際公開第2014/006191号に記載の通り調製する。
RSV−Fタンパク質又はその変異体をコードしているRSV−F RNActiveを含む第2の組成物は、国際公開第2015/024668号に記載の通り記載する。RSV−F変異型の例は、欠失変異体RSV−Fdel 554−574長鎖タンパク質である(Oomens et al,2006;J Virol 80:10465)。かかるmRNAコンストラクトは、以下の特徴を含んでおり、かかる特徴(又はmRNAの他の特徴)の更なる特定の又は別の実施形態は、本明細書の他の箇所に記載される。安定化のためにGC最適化配列を導入し、続いて、アルファ−グロビン−3’−UTR(muag(変異型アルファ−グロビン−3’−UTR))、64アデノシン伸長(ポリA配列)、30シトシン伸長(ポリC配列)、及びヒストンステムループに由来する安定化配列を導入することによって野生型コード配列を改変することにより、コンストラクトを調製した。
ワクチン設計
本発明において使用するためのワクチン抗原を設計するために、RSVのF0−、N−、及びM2−1タンパク質のタンパク質配列を、National Center for Biotechnology Information(NCBI) RSV Resource database(http://www.ncbi.nlm.nih.gov)から検索する。様々なRSVサブタイプA株からタンパク質配列を選択する。
MUSCLEバージョン3.6を用いてFタンパク質の全ての非同一配列のアラインメントをとり、多数決ルールを適用することによって、F0コンセンサス配列を得る。様々なRSV配列のアラインメントに基づいてワクチンのF0コンセンサス配列を設計する。BLAST解析(Basic Local Alignment Search Toolを意味し、NCBIから公的に利用可能)を実施して、ワクチンコンセンサスF0配列の配列類似性を測定する。データベース中の全てのRSV配列と比較して計算した、コンセンサス配列の最高平均類似性は、ヒトRSウイルスA2株に対して100%である。更に、ワクチンのF0配列は、F0deltaTMを分泌させるためにアミノ酸525〜574に存在する膜貫通(TM)領域が欠損している(F0deltaTM)。最後に、真核細胞で発現するようにワクチンのF0deltaTM配列のコドンを最適化する。
MUSCLEバージョン3.6を用いてNタンパク質の全ての非同一配列のアラインメントをとり、多数決ルールを適用することによって、ワクチンのNコンセンサス配列を得る。Nコンセンサス配列のBLAST解析によって、ヒトRSウイルスA2株との最良のアラインメントを見出す。次いで、真核細胞で発現するようにワクチンのN配列のコドンを最適化する。
MUSCLEバージョン3.6を用いてM2−1タンパク質の全ての非同一配列のアラインメントをとり、多数決ルールを適用することによって、M2−1コンセンサス配列を得る。M2−1コンセンサス配列のBLAST解析によって、ヒトRSウイルスA2株との最良のアラインメントを見出す。最後に、真核細胞で発現するようにワクチンのM2−1配列のコドンを最適化する。
ワクチンのF0deltaTM配列及びN配列は、口蹄疫ウイルスの切断配列2Aによって離間している。ワクチンのN配列及びM2−1配列は、フレキシブルリンカー(GGGSGGG、配列番号10)によって分離されている。
最後に、コドンが最適化されたウイルス遺伝子をシングルオープンリーディングフレームF0deltaTM−N−M2−1としてクローニングする。
F0deltaTM及びF0deltaTM−N−M2−1をコードしているDNAプラスミドの作製
コンセンサスF0deltaTM、N、及びM2−1配列を哺乳類での発現に最適化する(Kozak配列の付加及びコドン最適化を含む)。多抗原ワクチンをコードしているDNA配列を化学的に合成し、次いで、好適な制限酵素EcoRV及びNotIによってCMVプロモータの制御下のpVJTetOCMVシャトルベクターにサブクローニングする。
PanAd3ウイルスベクター化RSVワクチンの作製
フレキシブルリンカーによって融合されているコンセンサスF0deltaTM、N、及びM2−1タンパク質をコードしている809アミノ酸ポリタンパク質(国際公開第2014/006191号の配列番号7)を含有するウイルスベクター化RSVワクチンPanAd3/F0deltaTM−N−M2−1を作製する。ボノボアデノウイルス3型(PanAd3)は、血清有病率が改善された新規アデノウイルス株であり、既に報告されている。
相同領域に隣接する抗原配列を切断し、インビトロで酵素的に組み換えることによって、プラスミドベクターpVJTetOCMV/F0deltaTM−N−M2−1由来のF0deltaTM−N−M2−1をPanAd3プレアデノベクターにクローニングする。インビトロで酵素的に組み換え、蛍光顕微鏡によって陽性組み換えウイルスを選択するという2段階によって、シャトルプラスミドベクターp94−F0deltaTM−N−M2−1由来をF0deltaTM−N−M2−1のMVAベクターにクローニングする。
マウスにおけるPanAd3−RSVによるプライム及びRSV−F RNActiveによるブースト
1. 材料及び方法
鼻に注入するか又は筋肉内注射することによってPanAd3−RSVの10個のウイルス粒子で5頭のBALB/cマウスの群を免疫する。別の群は、下記の通り20μgのRSV−F RNActiveで皮内免疫する。4週間後、全ての動物に20μgのRSV−F RNActiveを皮内投与する。4週間後、全ての動物から採血し、血清を調製する。各群の動物の血清プールをFタンパク質ELISAによって分析する。簡潔に述べると、96ウェルマイクロプレートを0.5μgのタンパク質F(Sino Biologicals Inc.、カタログ番号l 1049−V08B)でコーティングし、血清の連続希釈物と共にインキュベートする。大量洗浄した後、アルカリホスファターゼとコンジュゲートしている二次抗マウスIgG抗体によって特異的結合が明らかになる。バックグラウンドは、BALB/c免疫前血清を用いて測定する。抗体力価は、バックグラウンド+標準偏差の3倍に等しい値が得られる希釈率として表される。中和抗体は、FACSに基づく感染アッセイによって測定する。簡潔に述べると、GFPを発現する組み換えRSV−Aウイルス(Chen et al,2010;J Immunological Methods 362:180)を用いて、20%の感染細胞が得られる感染多重度(MOI)で24時間、培養Hep−2細胞に感染させる。マウス血清のプールの連続希釈物をウイルスと共に37℃で1時間インキュベートした後、細胞に添加する。24時間後、感染細胞の割合を全細胞FACS分析によって測定する。抗体力価は、50%感染を阻害する(EC50)血清希釈率として表される。IFNガンマT細胞ElispotによってT細胞応答を測定する。簡潔に述べると、脾臓及び肺のリンパ球を、抗IFNガンマ抗体でコーティングされた96ウェルマイクロプレートにプレーティングし、エクスビボで全RSVワクチン抗原に亘るペプチドプールで刺激する。大量洗浄した後、アルカリホスファターゼにコンジュゲートしている二次抗体によって、プレートの底部にスポットを形成する分泌IFN−ガンマが明らかになる。スポット数を自動Elispotリーダーによってカウントする。
2.結果
RSV抗原F、N、及びM2−1を含有するサルアデノウイルスPanAd3−RSVを、鼻腔内経路又は筋肉内経路によってBALB/cマウスの群に投与する。別の群は、皮内注射によってRSV−F RNActiveで免疫する。4週間後、3群のマウスを皮内注射によってRSV−F RNActiveでブーストする。ブーストの4週間後、マウスの血清をFタンパク質ELISAによって分析し、中和抗体の力価をFACSに基づくRSV中和アッセイによって測定する。脾臓及び肺におけるT細胞応答をIFNガンマT細胞Elispotによって測定する。
実施例4[予測]:免疫原性ペプチドを含むプライム組成物の投与に続いて、免疫原性ペプチドをコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物を投与することを含む異種プライムブーストワクチン接種後のT細胞応答の改善
本発明の更なる異種プライム:ブーストワクチン接種レジメン、この場合、免疫原性ペプチドを含むプライム組成物の投与に続いて、免疫原性ペプチドをコードしているmRNAコンストラクトを含むブースト組成物を投与することを含むレジメンによる免疫応答の改善についても示す。
簡潔に述べると、かかる本発明のプライム:ブーストワクチン接種レジメンの免疫応答は、(1)アジュバント添加オボアルブミン組成物を、アミノ酸配列SIINFEKLを有するオボアルブミン由来ペプチド(SIINFEKLペプチド)を含有する組成物に置換して、皮下(s.c.)に投与し(10μg/マウス/ワクチン接種日)、(2)OVA−RNActive R1710組成物を、SIINFEKLをコードしているRNActive組成物によって置換し、筋肉内(i.m.)に投与し(20μg/マウス/ワクチン接種日)、(3)ワクチン接種スケジュールが、以下の通りであることを除いて、概して実施例1に記載の通り示される:ペプチドワクチンを0日目に投与し、SIINFEKLをコードしているRNActive組成物を14日目に投与する。コントロールとして、1つの処理群に乳酸加リンゲル液(RiLA)バッファをi.d.投与する。
免疫原性オボアルブミン由来ペプチド(SIINFEKL)を含む組成物は、以下の通り調製する:ペプチド:100μL/マウスになるように不完全フロイントアジュバント(IFA)を加えたSIINFEKLペプチド10μg/マウス。
免疫原性オボアルブミンペプチドをコードしているmRNAを含むRNActive組成物を、オープンリーディングフレーム(ORF)がオボアルブミンタンパク質をコードしておらずSIINFEKLペプチドのみをコードしていることを除いて、実施例2のOVA−RNActiveと本質的に同じ方法で調製する。OVA−RNActiveコンストラクトは、国際公開第2015/024668号の実施例1に記載の通り、非OVA特異的特徴を用いて調製してよい。次いで、かかるOVA−mRNAコンストラクトは、以下の特徴を含み、かかる特徴(又はmRNAの他の特徴)の更なる特定の又は別の実施形態は、本明細書の他の箇所に記載される。安定化のためにGC最適化配列を導入し、続いて、アルファ−グロビン−3’−UTR(muag(変異型アルファ−グロビン−3’−UTR))、64アデノシン伸長(ポリA配列)、30シトシン伸長(ポリC配列)、及びヒストンステムループに由来する安定化配列を導入することによって、野生型コード配列を改変することによりコンストラクトを調製した。
上記に鑑みて、本明細書に記載する(x)は、以下の項目の第1のセットである;及び/又は(y)本発明は、また、以下の項目の第1のセットに関する:
1. 被験体における免疫応答を誘導する方法であって、
(a)少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する工程と、
(b)その後、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回前記被験体に投与する工程と
を含み、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価であることを特徴とする方法。
2. 前記第1の抗原性組成物及び前記第2の抗原性組成物が、それぞれ、プライムブースト免疫レジメンにおいて前記被験体に投与される項目1に記載の方法。
3. 前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物の投与後約28日間以内、約14日間以内、又は約7日間以内、好ましくは、前記第1の抗原性組成物の投与の約27日間後、約24日間後、約21日間後、約18日間後、約15日間後、約12日間後、約10日間後、約9日間後、約8日間後、約7日間後、約6日間後、約5日間後、約4日間後、約3日間後、約2日間後、又は約1日間後に投与される項目2に記載の方法。
4.項目1から3のいずれかに記載の方法であって、
・ 前記第1の抗原性組成物が、前記第2の抗原性組成物を投与する前に2回以上投与され、及び/又は
・ 前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物を投与した後に2回以上投与され、
好ましくは、前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、及び10回からなる一覧から選択される回数投与される方法。
5. 連続投与の1以上の対の投与間間隔が、約5日間〜約120日間である項目4に記載の方法。
6. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、皮下、筋肉内、及び/又は皮内注射によって投与される項目1から5のいずれかに記載の方法。
7. 前記注射が、従来の針注射及び/又はジェット注射を用いて実施される項目6に記載の方法。
8. 前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域のG/C含量が、前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープをコードしている野生型mRNAの領域のG/C含量と比べて多く、好ましくは、G/CリッチなmRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列が、前記野生型mRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列と比べて改変されていない項目1から7のいずれかに記載の方法。
9. 前記mRNAコンストラクトが、
(a) 5’−CAP構造、
(b) ポリ(A)配列、及び
(c) 任意でポリ(C)配列
を更に含む項目1から8のいずれかに記載の方法。
10. 前記ポリ(A)配列が、約25個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、好ましくは約50個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、より好ましくは約50個〜約300個のアデノシンヌクレオチドの配列、更により好ましくは約50個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列、最も好ましくは約60個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列を含む項目9に記載の方法。
11. 前記mRNAコンストラクトが、少なくとも1つのヒストンステムループを更に含み、好ましくは配列番号1に係る核酸配列又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に対応するRNA配列を含む項目1〜10のいずれかに記載の方法。
12. 前記mRNAコンストラクトが、3’−UTRエレメントを更に含む項目1から11のいずれかに記載の方法。
13. 前記3’−UTRエレメントが、安定なRNAを提供する遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる項目12に記載の方法。
14. 前記3’−UTRエレメントが、アルブミン遺伝子、アルファ−グロビン遺伝子、ベータ−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる項目13に記載の方法。
15. 前記3’−UTRエレメントが、配列番号3若しくは配列番号4に係る核酸配列、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する項目13から14のいずれかに記載の方法。
16. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは、5’→3’方向に、
(a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
(b) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
(c) 好ましくは配列番号4に係る核酸配列の対応するRNA配列を含むアルファ−グロビン遺伝子に由来する核酸配列を含むか若しくはからなる3’−UTRエレメント、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体、
(d) 任意で、好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
(e) 任意で、好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
(f) 任意で、好ましくは配列番号1に係る核酸配列に対応するRNA配列を含むヒストンステムループ、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体
を含む項目1から15のいずれかに記載の方法。
17. 前記mRNAコンストラクトが、TOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有しない5’−UTRエレメントを更に含む項目1から16のいずれかに記載の方法。
18. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームタンパク質をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有しない項目17に記載の方法。
19. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有さず、より好ましくは、配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる項目18に記載の方法。
20. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは5’→3’方向に、
(a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
(b) TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる5’−UTRエレメント、
(c) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
(d) 安定なRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号3に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる3’−UTRエレメント、
(e) 好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
(f) 好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
(g) 好ましくは配列番号1に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むヒストンステムループ
を含む項目19に記載の方法。
21. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体と結合又は複合体化しており、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する重量比が、好ましくは約6:1(w/w)〜約0.25:1(w/w)、より好ましくは約5:1(w/w)〜約0.5:1(w/w)、より好ましくは約4:1(w/w)〜約1:1(w:w)若しくは約3:1(w/w)〜約1:1(w/w)、最も好ましくは約3:1(w/w)〜約2:1(w/w)から選択されるか、又は任意で、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する窒素/リン酸比が、約0.1〜約10、好ましくは約0.3〜約4若しくは約0.3〜約1、より好ましくは約0.5〜約1若しくは約0.7〜約1、最も好ましくは約0.3〜約0.9若しくは約0.5〜約0.9である項目1から20のいずれかに記載の方法。
22. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性タンパク質又はペプチド、好ましくはプロタミンと結合又は複合体化している項目21に記載の方法。
23. 前記第2の抗原性組成物が、それぞれ項目1から22のいずれかに記載の複数の又は1超のmRNAコンストラクトを含む項目1から22のいずれかに記載の方法。
24. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくは、カチオン性タンパク質又はペプチド、最も好ましくは、プロタミンと少なくとも部分的に複合体化している項目1から23のいずれかに記載の方法。
25. 複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約5:1(w/w)〜約1:10(w/w)、好ましくは約4:1(w/w)〜約1:8(w/w)、より好ましくは約3:1(w/w)〜約1:5(w/w)、又は1:3(w/w)から選択され、最も好ましくは、複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約2:1(w/w)〜約1:2(w/w)、例えば、約1:1(w/w)である項目24に記載の方法。
26. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチド、好ましくは、免疫原性タンパク質又は免疫原性ペプチドを含む項目1から25のいずれかに記載の方法。
27. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドの溶液を含み、好ましくは、少なくとも1つの免疫原性タンパク質及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチドの溶液を含む項目26に記載の方法。
28. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含む少なくとも1つの製剤を含み、好ましくは、前記製剤が、ウイルス製剤、細胞製剤、及び細菌製剤からなる一覧から選択される項目26から27のいずれかに記載の方法。
29. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含み、好ましくは、前記核酸コンストラクトが、DNAコンストラクトである項目1から28のいずれかに記載の方法。
30. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターである項目29に記載の方法。
31. 前記ウイルスベクターが、ポックスウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アルファウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、サイトメガロウイルス、センダイウイルス、フラビウイルス、パルボウイルスからなる一覧から選択されるウイルスに由来するものである項目30に記載の方法。
32. 前記ウイルスベクターが、天然痘ウイルス(痘瘡)、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルスからなる一覧から選択されるポックスウイルスに由来するものである項目31に記載の方法。
33. 前記ウイルスベクターが、ニューヨーク弱毒化ワクシニアウイルス(NYVAC)、ALVAC、TROVAC、及び改変ワクシニアアンカラ(MVA)からなる一覧から選択されるワクシニアウイルスに由来するものである項目32に記載の方法。
34. 前記ウイルスベクターが、ニワトリ胚線維芽細胞におけるワクシニアウイルスの571代継代株から得られたウイルスシードバッチ460MGに由来するか又はウイルスシードバッチMVA476MG/14/78に由来するMVAに由来するものである、及び/又は1978年12月31日以前に派生又は作製され、且つプリオンが混入していない項目33に記載の方法。
35. 前記核酸コンストラクトが、自己複製RNA分子である項目29に記載の方法。
36. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターではない及び/又は自己複製RNA分子ではない項目29に記載の方法。
37. 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列に類似しており、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列が、前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列に類似している項目1から36のいずれかに記載の方法。
38. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である項目1から37のいずれかに記載の方法。
39. 前記病原体が、ウイルス、細菌、真菌、及び原生動物からなる一覧から選択されるものである項目38に記載の方法。
40. 前記病原体の感染、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患を治療又は予防するための項目38から39のいずれかに記載の方法。
41. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である項目1から37のいずれかに記載の方法。
42. 前記腫瘍又は癌細胞が、前立腺癌、肺癌、乳癌、脳癌、結腸癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、卵巣癌、リンパ腫、白血病、及び骨髄腫からなる一覧から選択される腫瘍癌由来の細胞である項目41に記載の方法。
43. 前記腫瘍若しくは癌、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患を治療又は予防するための項目41から42のいずれかに記載の方法。
44. 前記第1及び/又は第2の抗原性組成物が、アジュバントを更に含む項目1から43のいずれかに記載の方法。
45. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、医薬組成物であり、任意で、薬学的に許容し得る担体を更に含む項目1から44のいずれかに記載の方法。
本発明は、更に好ましくは、以下の項目によって定義される。
1. 少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価であることを特徴とする第2の抗原性組成物。
2. 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与することにおいて使用するための、少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
・ 前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと免疫学的に等価であることを特徴とする第1の抗原性組成物。
3. 前記第1の抗原性組成物及び前記第2の抗原性組成物が、それぞれ、プライムブースト免疫レジメンにおいて前記被験体に投与される項目1に記載の第2の抗原性組成物又は項目2に記載の第1の抗原性組成物。
4. 前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物の投与後約28日間以内、約14日間以内、又は約7日間以内、好ましくは、前記第1の抗原性組成物の投与の約27日間後、約24日間後、約21日間後、約18日間後、約15日間後、約12日間後、約10日間後、約9日間後、約8日間後、約7日間後、約6日間後、約5日間後、約4日間後、約3日間後、約2日間後、又は約1日間後に投与される項目1若しくは3に記載の第2の抗原性組成物又は項目2から3のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
5. 項目1、3、若しくは4に記載の第2の抗原性組成物又は項目2から4のいずれかに記載の第1の抗原性組成物であって、
・ 前記第1の抗原性組成物が、前記第2の抗原性組成物を投与する前に2回以上投与され、及び/又は
・ 前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物を投与した後に2回以上投与され、
好ましくは、前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、及び10回からなる一覧から選択される回数投与される方法。
6. 連続投与の1以上の対の投与間間隔が、約5日間〜約120日間である項目5に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
7. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、皮下、筋肉内、及び/又は皮内注射によって投与される項目1若しくは3から6のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から6のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
8. 前記注射が、ジェット注射を用いて実施される項目7に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
9. 前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域のG/C含量が、前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープをコードしている野生型mRNAの領域のG/C含量と比べて多く、好ましくは、G/CリッチなmRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列が、前記野生型mRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列と比べて改変されていない項目1若しくは3から8のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から8のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
10. 前記mRNAコンストラクトが、
(a) 5’−CAP構造、
(b) ポリ(A)配列、及び
(c) 任意でポリ(C)配列
を更に含む項目1若しくは3から9のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から9のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
11. 前記ポリ(A)配列が、約25個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、好ましくは約50個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、より好ましくは約50個〜約300個のアデノシンヌクレオチドの配列、更により好ましくは約50個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列、最も好ましくは約60個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列を含む項目10に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
12. 前記mRNAコンストラクトが、少なくとも1つのヒストンステムループを更に含み、好ましくは配列番号1に係る核酸配列又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に対応するRNA配列を含む項目1若しくは3から11のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から11のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
13. 前記mRNAコンストラクトが、3’−UTRエレメントを更に含む項目1若しくは3から12のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から12のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
14. 前記3’−UTRエレメントが、安定なRNAを提供する遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる項目13に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
15. 前記3’−UTRエレメントが、アルブミン遺伝子、アルファ−グロビン遺伝子、ベータ−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる項目14に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
16. 前記3’−UTRエレメントが、配列番号3若しくは配列番号4に係る核酸配列、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する項目14から15のいずれかに記載の第1又は第2の抗原性組成物。
17. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは、5’→3’方向に、
(a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
(b) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
(c) 好ましくは配列番号4に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、アルファ−グロビン遺伝子に由来する核酸配列を含むか若しくはからなる3’−UTRエレメント、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体、
(d) 任意で、好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
(e) 任意で、好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
(f) 任意で、好ましくは配列番号1に係る核酸配列に対応するRNA配列を含むヒストンステムループ、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体
を含む項目1若しくは3から16のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から16のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
18. 前記mRNAコンストラクトが、TOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有しない5’−UTRエレメントを更に含む項目1若しくは3から17のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から17のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
19. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームタンパク質をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有しない項目18に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
20. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’−TOPモチーフを有さず、より好ましくは、配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる項目19に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
21. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは5’→3’方向に、
(a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
(b) TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる5’−UTRエレメント、
(c) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
(d) 安定なRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号3に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる3’−UTRエレメント、
(e) 好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
(f) 好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
(g) 好ましくは配列番号1に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むヒストンステムループ
を含む項目20に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
22. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体と結合又は複合体化しており、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する重量比が、好ましくは約6:1(w/w)〜約0.25:1(w/w)、より好ましくは約5:1(w/w)〜約0.5:1(w/w)、更により好ましくは約4:1(w/w)〜約1:1(w:w)若しくは約3:1(w/w)〜約1:1(w/w)、最も好ましくは約3:1(w/w)〜約2:1(w/w)から選択されるか、又は任意で、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する窒素/リン酸比が、約0.1〜約10、好ましくは約0.3〜約4若しくは約0.3〜約1、より好ましくは約0.5〜約1若しくは約0.7〜約1、最も好ましくは約0.3〜約0.9若しくは約0.5〜約0.9である項目1若しくは3から21のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から21のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
23. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性タンパク質又はペプチド、好ましくはプロタミンと結合又は複合体化している項目22に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
24. 前記第2の抗原性組成物が、それぞれ項目1から23のいずれかに記載の複数の又は1超のmRNAコンストラクトを含む項目1若しくは3から23のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から23のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
25. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくは、カチオン性タンパク質又はペプチド、最も好ましくは、プロタミンと少なくとも部分的に複合体化している項目1若しくは3から24のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から24のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
26. 複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約5:1(w/w)〜約1:10(w/w)、好ましくは約4:1(w/w)〜約1:8(w/w)、より好ましくは約3:1(w/w)〜約1:5(w/w)、又は1:3(w/w)から選択され、最も好ましくは、複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約2:1(w/w)〜約1:2(w/w)、例えば、約1:1(w/w)である項目25に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
27. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチド、好ましくは、免疫原性タンパク質又は免疫原性ペプチドを含む項目1若しくは3から26のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から26のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
28. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドの溶液を含み、好ましくは、少なくとも1つの免疫原性タンパク質及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチドの溶液を含む項目27に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
29. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含む少なくとも1つの製剤を含み、好ましくは、前記製剤が、ウイルス製剤、細胞製剤、及び細菌製剤からなる一覧から選択される項目27から28のいずれかに記載の第1又は第2の抗原性組成物。
30. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含み、好ましくは、前記核酸コンストラクトが、DNAコンストラクトである項目1若しくは3から29のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から29のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
31. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターである項目30に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
32. 前記ウイルスベクターが、ポックスウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アルファウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、サイトメガロウイルス、センダイウイルス、フラビウイルス、パルボウイルスからなる一覧から選択されるウイルスに由来するものである項目31に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
33. 前記ウイルスベクターが、天然痘ウイルス(痘瘡)、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルスからなる一覧から選択されるポックスウイルスに由来するものである項目32に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
34. 前記ウイルスベクターが、ニューヨーク弱毒化ワクシニアウイルス(NYVAC)、ALVAC、TROVAC、及び改変ワクシニアアンカラ(MVA)からなる一覧から選択されるワクシニアウイルスに由来するものである項目33に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
35. 前記ウイルスベクターが、ニワトリ胚線維芽細胞におけるワクシニアウイルスの571代継代株から得られたウイルスシードバッチ460MGに由来するか又はウイルスシードバッチMVA476MG/14/78に由来するMVAに由来するものである、及び/又は1978年12月31日以前に派生又は作製され、且つプリオンが混入していない項目34に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
36. 前記核酸コンストラクトが、自己複製RNA分子である項目30に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
37. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターではない及び/又は自己複製RNA分子ではない項目30に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
38. 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列に類似しており、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列が、前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列に類似している項目1若しくは3から37のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から37のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
39. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である項目1若しくは3から38のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から38のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
40. 前記病原体が、ウイルス、細菌、真菌、及び原生動物からなる一覧から選択されるものである項目39に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
41. 前記病原体の感染、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患を治療又は予防するための項目39から40のいずれかに記載の第1又は第2の抗原性組成物。
42. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である項目1若しくは3から38のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から38のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
43. 前記腫瘍又は癌細胞が、前立腺癌、肺癌、乳癌、脳癌、結腸癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、卵巣癌、リンパ腫、白血病、及び骨髄腫からなる一覧から選択される腫瘍又は癌由来の細胞である項目42に記載の第1又は第2の抗原性組成物。
44. 前記腫瘍若しくは癌、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患を治療又は予防するための項目42から43のいずれかに記載の第1又は第2の抗原性組成物。
45. 前記第1及び/又は第2の抗原性組成物が、アジュバントを更に含む項目1若しくは3から44のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から44のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
46. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、医薬組成物であり、任意で、薬学的に許容し得る担体を更に含む項目1若しくは3から45のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目2から45のいずれかに記載の第1の抗原性組成物。
47. 項目1から46のいずれかに記載の第1の抗原性組成物を含むことを特徴とする第1のワクチン組成物。
48. 項目1から46のいずれかに記載の第2の抗原性組成物を含むことを特徴とする第2のワクチン組成物。
49. ワクチンの組合せ物であって、
・ 項目1から46のいずれかに記載の第1の抗原性組成物又は項目47に記載の第1のワクチン組成物、及び
・ 項目1から46のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目48に記載の第2のワクチン組成物
を含むことを特徴とする組合せ物。
50. 好ましくは被験体における免疫応答を誘導するためのキットであって、複数の別々の容器を含み、少なくとも2つの容器の内容物が、全体的に又は部分的に互いに異なり、
かかる容器の第1が、
・ 項目1から46のいずれかに記載の第1の抗原性組成物又は項目47に記載の第1のワクチン組成物
を含有し、
かかる容器の第2が、
・ 項目1から46のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目48に記載の第2のワクチン組成物
を含有することを特徴とするキット。
51. (a)有効量の前記第1の抗原性組成物を少なくとも1回被験体、好ましくはそれを必要としている被験体に投与し、
(b)その後、有効量の前記第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するため
の説明書を更に含む項目50に記載のキット。
52. ・ 項目1から46のいずれかに記載の第1の抗原性組成物又は項目47に記載の第1のワクチン組成物、及び/又は
・ 項目1から46のいずれかに記載の第2の抗原性組成物又は項目48に記載の第2のワクチン組成物
を含む包装ワクチンであって、
前記包装が、
(a)有効量の前記第1の抗原性組成物を少なくとも1回被験体、好ましくはそれを必要としている被験体に投与し、
(b)その後、有効量の前記第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するため
の説明書を更に含むことを特徴とする包装ワクチン。
53. プライムブーストワクチン接種レジメンにおいて使用するための、項目47に記載の第1のワクチン組成物、項目48に記載の第2のワクチン組成物、項目50に記載のワクチン組合せ物、項目50から51のいずれかに記載のキット、又は項目52に記載の包装ワクチン。
54. 項目1から46のいずれかに記載の第1及び/又は第2の抗原性組成物を投与するための説明書を更に含む項目50、51、若しくは53に記載のキット又は項目52若しくは54に記載の包装ワクチン。
55. 被験体における免疫応答を誘導する方法であって、
(a)有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する工程、及び
(b)その後、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与する工程
を含み、
前記第1の抗原性組成物、前記第2の抗原性組成物、及び前記投与が、項目1から46のいずれかに記載の通りであることを特徴とする方法。

Claims (60)

  1. ワクチンとして使用するための、
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物であって、
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドを含む及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含む第1の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の前記第2の抗原性組成物が少なくとも1回前記被験体に投与され、
    前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
    前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一であることを特徴とする第2の抗原性組成物。
  2. ワクチンとして使用するための、
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
    を含む第1の抗原性組成物であって、
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクトを含む第2の抗原性組成物の有効量を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する前に、有効量の前記第1の抗原性組成物が少なくとも1回前記被験体に投与され、
    前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
    前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一であることを特徴とする第1の抗原性組成物。
  3. ワクチンとして使用するための、
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチド、及び/又は
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド若しくはポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクト
    を含む第1の抗原性組成物、並びに
    少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つのmRNAコンストラクト
    を含む第2の抗原性組成物であって、
    前記第1の抗原性組成物に含まれている場合、前記核酸コンストラクトがmRNAコンストラクトではなく、且つ
    前記第1の抗原性組成物に含まれているか、又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープが、前記第2の抗原性組成物の前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープと同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一であり、
    有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与した後に、有効量の前記第2の抗原性組成物が前記被験体に少なくとも1回投与されることを特徴とする第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  4. 前記ワクチンが、免疫応答を誘導するための医薬として使用される請求項1に従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2に従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3に従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  5. 前記第1の抗原性組成物及び前記第2の抗原性組成物が、それぞれ、プライムブースト免疫レジメンにおいて前記それを必要としている被験体に投与される請求項1若しくは4に従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4に従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から4のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  6. 前記第1の抗原性組成物及び前記第2の抗原性組成物が、同時には投与されない請求項1、4若しくは5に従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2、4若しくは5に従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3、4若しくは5に従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  7. 前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物の投与後約28日間以内、約14日間以内、又は約7日間以内、好ましくは、前記第1の抗原性組成物の投与の約27日間後、約24日間後、約21日間後、約18日間後、約15日間後、約12日間後、約10日間後、約9日間後、約8日間後、約7日間後、約6日間後、約5日間後、約4日間後、約3日間後、約2日間後、又は約1日間後に投与される請求項1若しくは4から6のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から6のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から6のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  8. 前記第1の抗原性組成物が、前記第2の抗原性組成物を投与する前に2回以上投与され、及び/又は
    前記第2の抗原性組成物が、前記第1の抗原性組成物を投与した後に2回以上投与され、
    好ましくは、前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、及び10回からなる一覧から選択される回数投与される請求項1若しくは4から7のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から7のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から7のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  9. 連続投与の1以上の対の投与間間隔が、約5日間〜約120日間である請求項8に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  10. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、皮下、筋肉内、及び/又は皮内注射によって投与される請求項1若しくは4から9のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から9のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から9のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  11. 前記注射が、ジェット注射を用いて実施される請求項10に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  12. 前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つのエピトープをコードしているmRNAコンストラクトの領域のG/C含量が、前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープをコードしている野生型mRNAの領域のG/C含量と比べて多く、好ましくは、G/CリッチなmRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列が、前記野生型mRNAによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドの前記エピトープのアミノ酸配列と比べて改変されていない請求項1若しくは4から11のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から11のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から11のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  13. 前記mRNAコンストラクトが、
    (a) 5’−CAP構造、
    (b) ポリ(A)配列、及び
    (c) 任意でポリ(C)配列
    を更に含む請求項1若しくは4から12のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から12のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から12のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  14. 前記ポリ(A)配列が、約25個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、好ましくは約50個〜約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、より好ましくは約50個〜約300個のアデノシンヌクレオチドの配列、更により好ましくは約50個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列、最も好ましくは約60個〜約250個のアデノシンヌクレオチドの配列を含む請求項13に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  15. 前記mRNAコンストラクトが、少なくとも1つのヒストンステムループを更に含み、好ましくは配列番号1に係る核酸配列又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に対応するRNA配列を含む請求項1若しくは4から14のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から14のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から14のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  16. 前記mRNAコンストラクトが、3’−UTRエレメントを更に含む請求項1若しくは4から15のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から15のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から15のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  17. 前記3’−UTRエレメントが、安定なRNAを提供する遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる請求項16に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  18. 前記3’−UTRエレメントが、アルブミン遺伝子、アルファ−グロビン遺伝子、ベータ−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンアルファ遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなる請求項17に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  19. 前記3’−UTRエレメントが、配列番号3若しくは配列番号4に係る核酸配列、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する請求項17から18のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  20. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは、5’→3’方向に、
    (a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
    (b) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
    (c) 好ましくは配列番号4に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、アルファ−グロビン遺伝子に由来する核酸配列を含むか若しくはからなる3’−UTRエレメント、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体、
    (d) 任意で、好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
    (e) 任意で、好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
    (f) 任意で、好ましくは配列番号1に係る核酸配列に対応するRNA配列を含むヒストンステムループ、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体
    を含む請求項1若しくは4から19のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から19のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から19のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  21. 前記mRNAコンストラクトが、TOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’TOPモチーフを有しない5’−UTRエレメントを更に含む請求項1若しくは4から20のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から20のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から20のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  22. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームタンパク質をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’TOPモチーフを有しない請求項21に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  23. 前記5’−UTRエレメントが、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードしているTOP遺伝子の5’−UTR、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは5’TOPモチーフを有さず、より好ましくは、配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる請求項22に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  24. 前記mRNAコンストラクトが、好ましくは5’→3’方向に、
    (a) 5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
    (b) TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号5に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる5’−UTRエレメント、
    (c) 少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしているコード領域、
    (d) 安定なRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含むか又はからなり、好ましくは配列番号3に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むか又はからなる3’−UTRエレメント、
    (e) 好ましくは約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列、
    (f) 好ましくは約30個のシトシンを含むポリ(C)配列、及び
    (g) 好ましくは配列番号1に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体を含むヒストンステムループ
    を含む請求項23に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  25. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物又はポリマー担体と結合又は複合体化しており、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する重量比が、好ましくは約6:1(w/w)〜約0.25:1(w/w)、より好ましくは約5:1(w/w)〜約0.5:1(w/w)、更により好ましくは約4:1(w/w)〜約1:1(w:w)若しくは約3:1(w/w)〜約1:1(w/w)、最も好ましくは約3:1(w/w)〜約2:1(w/w)から選択されるか、又は任意で、mRNAのカチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体に対する窒素/リン酸比が、約0.1〜約10、好ましくは約0.3〜約4若しくは約0.3〜約1、より好ましくは約0.5〜約1若しくは約0.7〜約1、最も好ましくは約0.3〜約0.9若しくは約0.5〜約0.9である請求項1若しくは4から24のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から24のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から24のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  26. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性タンパク質又はペプチド、好ましくはプロタミンと結合又は複合体化している請求項25に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  27. 前記第2の抗原性組成物が、それぞれ請求項1から26のいずれかに記載の複数の又は1超のmRNAコンストラクトを含む請求項1若しくは4から26のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から26のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から26のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  28. 前記mRNAコンストラクトが、カチオン性若しくはポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくは、カチオン性タンパク質又はペプチド、最も好ましくは、プロタミンと少なくとも部分的に複合体化している請求項1若しくは4から27のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から27のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から27のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  29. 複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約5:1(w/w)〜約1:10(w/w)、好ましくは約4:1(w/w)〜約1:8(w/w)、より好ましくは約3:1(w/w)〜約1:5(w/w)、又は1:3(w/w)から選択され、最も好ましくは、複合体化mRNAの遊離mRNAに対する比が、約2:1(w/w)〜約1:2(w/w)、例えば、約1:1(w/w)である請求項28に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  30. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチド、好ましくは、免疫原性タンパク質又は免疫原性ペプチドを含む請求項1若しくは4から29のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から29のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から29のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  31. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドの溶液を含み、好ましくは、少なくとも1つの免疫原性タンパク質及び/又は少なくとも1つの免疫原性ペプチドの溶液を含む請求項30に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  32. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドを含む少なくとも1つの製剤を含み、好ましくは、前記製剤が、ウイルス製剤、細胞製剤、及び細菌製剤からなる一覧から選択される請求項30から31のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  33. 前記第1の抗原性組成物が、少なくとも1つの免疫原性ペプチド又はポリペプチドをコードしている少なくとも1つの核酸コンストラクトを含み、好ましくは、前記核酸コンストラクトが、DNAコンストラクトである請求項1若しくは4から32のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から32のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から32のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  34. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターである請求項33に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  35. 前記ウイルスベクターが、ポックスウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アルファウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、サイトメガロウイルス、センダイウイルス、フラビウイルス、パルボウイルスからなる一覧から選択されるウイルスに由来するものである請求項34に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  36. 前記ウイルスベクターが、天然痘ウイルス(痘瘡)、ワクシニアウイルス、牛痘ウイルス、サル痘ウイルスからなる一覧から選択されるポックスウイルスに由来するものである請求項35に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  37. 前記ウイルスベクターが、ニューヨーク弱毒化ワクシニアウイルス(NYVAC)、ALVAC、TROVAC、及び改変ワクシニアアンカラ(MVA)からなる一覧から選択されるワクシニアウイルスに由来するものである請求項36に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  38. 前記ウイルスベクターが、MVAに由来するものである請求項37に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  39. 前記ウイルスベクターが、ニワトリ胚線維芽細胞におけるワクシニアウイルスの571代継代株から得られたウイルスシードバッチ460MGに由来するか、又は前記ウイルスベクターが、ウイルスシードバッチMVA476MG/14/78に由来する請求項38に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  40. 前記ウイルスベクターが、1978年12月31日以前に派生又は作製された、請求項38から39のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  41. 前記ウイルスベクターにプリオンが混入していない請求項37から40のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  42. 前記核酸コンストラクトが、自己複製RNA分子である請求項33に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  43. 前記核酸コンストラクトが、ウイルスベクターではない及び/又は自己複製RNA分子ではない請求項33に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  44. 前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列が、前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドのアミノ酸配列と同一であるか、又は少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%同一である請求項1若しくは4から43のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から43のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から43のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  45. 状態、障害、又は疾患の治療又は予防における請求項1若しくは4から44のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から44のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から44のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  46. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、病原体に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である請求項1若しくは4から45のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から45のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から45のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  47. 前記病原体が、ウイルス、細菌、真菌、及び原生動物からなる一覧から選択されるものである請求項46に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  48. 前記病原体の感染、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患の治療又は予防における請求項46から47のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  49. 少なくとも前記エピトープのアミノ酸配列が、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体であり、好ましくは、前記第1の抗原性組成物に含まれているか又は前記第1の抗原性組成物に含まれている前記核酸コンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチド、及び前記第2の抗原性組成物に含まれている前記mRNAコンストラクトによってコードされている前記免疫原性ペプチド又はポリペプチドが、腫瘍又は癌細胞に由来するか、又はそのホモログ、断片、若しくは変異体である請求項1若しくは4から45のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から45のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から45のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  50. 前記腫瘍又は癌細胞が、前立腺癌、肺癌、乳癌、脳癌、結腸癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、卵巣癌、リンパ腫、白血病、及び骨髄腫からなる一覧から選択される腫瘍又は癌由来の細胞である請求項49に従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  51. 前記腫瘍若しくは癌、又はそれに関連する状態、障害、若しくは疾患の治療又は予防における請求項49から50のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、第1の抗原性組成物、又は第1及び第2の抗原性組成物。
  52. 前記第1及び/又は第2の抗原性組成物が、アジュバントを更に含む請求項1若しくは4から51のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から51のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から51のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  53. 前記第1の抗原性組成物及び/又は前記第2の抗原性組成物が、医薬組成物であり、任意で、薬学的に許容し得る担体を更に含む請求項1若しくは4から52のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から52のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から52のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物。
  54. 請求項1又は4から53のいずれかに記載の第1の抗原性組成物と、
    請求項1又は4から53のいずれかに記載の第2の抗原性組成物と
    を含むことを特徴とするワクチンの組合せ物。
  55. 好ましくは被験体における免疫応答を誘導するためのキットであって、複数の別々の容器を含み、少なくとも2つの容器の内容物が、全体的に又は部分的に互いに異なり、
    かかる容器の第1が、
    請求項1又は4から53のいずれかに記載の第1の抗原性組成物
    を含有し、
    かかる容器の第2が、
    請求項1又は4から53のいずれかに記載の第2の抗原性組成物
    を含有することを特徴とするキット。
  56. (a)有効量の前記第1の抗原性組成物を少なくとも1回被験体、好ましくはそれを必要としている被験体に投与し、
    (b)その後、有効量の前記第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するため
    の説明書を更に含む請求項55に記載のキット。
  57. 請求項1又は4から53のいずれかに記載の第1の抗原性組成物、及び/又は
    請求項1又は4から53のいずれかに記載の第2の抗原性組成物
    を含む包装ワクチンであって、
    前記包装が、
    (a)有効量の前記第1の抗原性組成物を少なくとも1回被験体、好ましくはそれを必要としている被験体に投与し、
    (b)その後、有効量の前記第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与するため
    の説明書を更に含むことを特徴とする包装ワクチン。
  58. プライムブーストワクチン接種レジメンにおいて使用するための請求項1若しくは4から53のいずれかに従って使用するための第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から53のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物、又は請求項3から53のいずれかに従って使用するための第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物、請求項54に記載のワクチンの組合せ物、請求項55から56のいずれかに記載のキット、又は請求項57に記載の包装ワクチン。
  59. 請求項1若しくは4から53のいずれかに記載の第2の抗原性組成物、請求項2若しくは4から53のいずれかに記載の第1の抗原性組成物、又は請求項3から53のいずれかに記載の第1の抗原性組成物及び第2の抗原性組成物を投与するための説明書を更に含む請求項55、56、若しくは58に記載のキット又は請求項57から58のいずれかに記載の包装ワクチン。
  60. 被験体における免疫応答を誘導する方法であって、
    (a)有効量の第1の抗原性組成物を少なくとも1回それを必要としている被験体に投与する工程と、
    (b)その後、有効量の第2の抗原性組成物を少なくとも1回前記被験体に投与する工程
    とを含み、
    前記第1の抗原性組成物、前記第2の抗原性組成物、及び前記投与が、請求項1から53のいずれかに記載の通りであることを特徴とする方法。
JP2017555786A 2015-05-15 2016-05-13 少なくとも1つのmRNAコンストラクトの投与を含むプライムブーストレジメン(PRIME−BOOST REGIMENS) Active JP6893177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP2015000999 2015-05-15
EPPCT/EP2015/000999 2015-05-15
PCT/EP2016/060928 WO2016184822A1 (en) 2015-05-15 2016-05-13 Prime-boost regimens involving administration of at least one mrna construct

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018518457A true JP2018518457A (ja) 2018-07-12
JP2018518457A5 JP2018518457A5 (ja) 2019-03-28
JP6893177B2 JP6893177B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=53188986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555786A Active JP6893177B2 (ja) 2015-05-15 2016-05-13 少なくとも1つのmRNAコンストラクトの投与を含むプライムブーストレジメン(PRIME−BOOST REGIMENS)

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11559570B2 (ja)
EP (1) EP3294326B1 (ja)
JP (1) JP6893177B2 (ja)
KR (1) KR20180004820A (ja)
CN (1) CN107810009A (ja)
AU (1) AU2016264027A1 (ja)
BR (1) BR112017017949A2 (ja)
CA (1) CA2975816A1 (ja)
DK (1) DK3294326T3 (ja)
ES (1) ES2875589T3 (ja)
MX (1) MX2017014538A (ja)
RU (1) RU2742993C2 (ja)
SG (2) SG11201708652YA (ja)
WO (1) WO2016184822A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012116714A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Curevac Gmbh Vaccination in elderly patients
WO2013120497A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded therapeutic protein
MX2015010880A (es) 2013-02-22 2015-12-03 Curevac Gmbh Combinacion de vacunacion e inhibicion de la trayectoria pd-1.
AU2014310931B2 (en) 2013-08-21 2019-12-19 CureVac SE Rabies vaccine
MX369469B (es) 2013-08-21 2019-11-08 Curevac Ag Vacuna contra el virus respiratorio sincitial.
WO2015048744A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
RU2746406C2 (ru) 2014-04-23 2021-04-13 МОДЕРНАТиЭкс, ИНК. Вакцины на основе нуклеиновых кислот
PL3766916T3 (pl) 2014-06-25 2023-02-27 Acuitas Therapeutics Inc. Nowe lipidy i formulacje nanocząstek lipidowych do dostarczania kwasów nukleinowych
ES2946969T3 (es) 2014-12-12 2023-07-28 CureVac SE Moléculas de ácido nucleico artificiales para una expresión proteica mejorada
WO2016165825A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Curevac Ag Method for producing rna compositions
EP4026568A1 (en) 2015-04-17 2022-07-13 CureVac Real Estate GmbH Lyophilization of rna
WO2016174271A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Curevac Ag Immobilized poly(n)polymerase
DK3294885T3 (da) 2015-05-08 2020-08-10 Curevac Real Estate Gmbh Fremgangsmåde til at fremstille rna
US11559570B2 (en) * 2015-05-15 2023-01-24 CureVac SE Prime-boost regimens involving administration of at least one mRNA construct
CN107530448A (zh) 2015-05-20 2018-01-02 库瑞瓦格股份公司 包含长链rna的干粉组合物
EP3298142B1 (en) 2015-05-20 2021-07-14 CureVac AG Dry powder composition comprising long-chain rna
EP3303575B1 (en) 2015-05-29 2022-03-16 CureVac AG Method for adding cap structures to rna using immobilized enzymes
EP4108769B1 (en) 2015-05-29 2023-08-30 CureVac Manufacturing GmbH A method for producing and purifying rna, comprising at least one step of tangential flow filtration
PT3313829T (pt) 2015-06-29 2024-07-08 Acuitas Therapeutics Inc Formulações de lípidos e de nanopartículas lipídicas para a administração de ácidos nucleicos
WO2017009376A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Curevac Ag Method of producing rna from circular dna and corresponding template dna
US11007260B2 (en) 2015-07-21 2021-05-18 Modernatx, Inc. Infectious disease vaccines
US11364292B2 (en) 2015-07-21 2022-06-21 Modernatx, Inc. CHIKV RNA vaccines
US11225682B2 (en) 2015-10-12 2022-01-18 Curevac Ag Automated method for isolation, selection and/or detection of microorganisms or cells comprised in a solution
EP3364981A4 (en) 2015-10-22 2019-08-07 ModernaTX, Inc. VACCINE AGAINST THE HUMAN CYTOMEGALOVIRUS
WO2017070624A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Modernatx, Inc. Tropical disease vaccines
WO2017075531A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
US11413346B2 (en) 2015-11-09 2022-08-16 Curevac Ag Rotavirus vaccines
DK3319622T3 (da) 2015-12-22 2020-05-04 Curevac Ag Fremgangsmåde til fremstilling af rna-molekylesammensætninger
WO2017109161A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Curevac Ag Method of rna in vitro transcription using a buffer containing a dicarboxylic acid or tricarboxylic acid or a salt thereof
BR112018016755A2 (pt) 2016-02-17 2018-12-26 Curevac Ag vacina contra o vírus da zica
US11920174B2 (en) 2016-03-03 2024-03-05 CureVac SE RNA analysis by total hydrolysis and quantification of released nucleosides
EP3443107A1 (en) 2016-04-13 2019-02-20 Synthetic Genomics, Inc. Recombinant arterivirus replicon systems and uses thereof
WO2017186928A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Curevac Ag Rna encoding an antibody
US11078247B2 (en) 2016-05-04 2021-08-03 Curevac Ag RNA encoding a therapeutic protein
WO2017191264A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Curevac Ag Nucleic acid molecules and uses thereof
US11478552B2 (en) 2016-06-09 2022-10-25 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
EP3526332B1 (en) 2016-10-17 2024-06-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Recombinant virus replicon systems and uses thereof
WO2018075980A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
US11279923B2 (en) 2016-11-28 2022-03-22 Curevac Ag Method for purifying RNA
JP2020500536A (ja) 2016-12-05 2020-01-16 シンセティック ジェノミクス インコーポレーテッド 遺伝子発現増強のための組成物および方法
US11464836B2 (en) 2016-12-08 2022-10-11 Curevac Ag RNA for treatment or prophylaxis of a liver disease
WO2018104540A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 Curevac Ag Rnas for wound healing
WO2018115525A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Curevac Ag Lassa virus vaccine
WO2018115507A2 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Curevac Ag Henipavirus vaccine
US11141476B2 (en) 2016-12-23 2021-10-12 Curevac Ag MERS coronavirus vaccine
EP3582790A4 (en) 2017-02-16 2020-11-25 ModernaTX, Inc. VERY POWERFUL IMMUNOGENIC COMPOSITIONS
SG10202110491PA (en) 2017-03-24 2021-11-29 Curevac Ag Nucleic acids encoding crispr-associated proteins and uses thereof
WO2018191657A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
CA3061326A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified mrna-lipid nanoparticle lineage vaccine for hepatitis c virus
CA3061612A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2018204234A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Morphogenesis, Inc. Multi-indication mrna cancer immunotherapy
EP3424524A3 (en) 2017-07-04 2019-02-27 CureVac AG Cancer rna-vaccine
US11639329B2 (en) 2017-08-16 2023-05-02 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
WO2019036000A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
WO2019036030A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
US11542225B2 (en) 2017-08-17 2023-01-03 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
US11602557B2 (en) 2017-08-22 2023-03-14 Cure Vac SE Bunyavirales vaccine
US10653767B2 (en) 2017-09-14 2020-05-19 Modernatx, Inc. Zika virus MRNA vaccines
JP2021502079A (ja) 2017-11-08 2021-01-28 キュアバック アーゲー RNA配列の適合(Adaptation)
WO2019115635A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Curevac Ag Flavivirus vaccine
EA202091513A1 (ru) 2017-12-19 2020-09-09 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Вакцины против вируса гепатита b (hbv) и их применение
EA202091516A1 (ru) 2017-12-19 2020-11-03 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Способы и композиции для индукции иммунного ответа против вируса гепатита b (hbv)
US11389531B2 (en) 2017-12-19 2022-07-19 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Methods and apparatus for the delivery of hepatitis B virus (HBV) vaccines
WO2019122371A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Curevac Ag Linear double stranded dna coupled to a single support or a tag and methods for producing said linear double stranded dna
CN108728417B (zh) * 2018-01-12 2021-06-08 湖南农业大学 用于筛选饲料抗生素替代品的方法及其产品
KR20200111729A (ko) 2018-01-19 2020-09-29 얀센 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 재조합 레플리콘 시스템을 이용한 면역 반응 유도 및 증진
CN109295069B (zh) * 2018-09-19 2021-08-20 昆明理工大学 珠子参转录因子基因PjMYB1的应用
US20220125899A1 (en) * 2018-11-07 2022-04-28 Modernatx, Inc. Rna cancer vaccines
BR112021010611A2 (pt) * 2018-12-14 2021-08-24 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Composições e métodos de vacina de reforço (prime boost) heterólogo
BR112021013507A2 (pt) 2019-01-10 2021-11-16 Janssen Biotech Inc Neoantígenos da próstata e seus usos
WO2020190750A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Modernatx, Inc. Hiv rna vaccines
BR112022009598A2 (pt) 2019-11-18 2022-08-16 Janssen Biotech Inc Vacinas baseadas em calr e jak2 mutantes e uso dos mesmos
US11241493B2 (en) 2020-02-04 2022-02-08 Curevac Ag Coronavirus vaccine
US20240277830A1 (en) 2020-02-04 2024-08-22 CureVac SE Coronavirus vaccine
CN113151312B (zh) * 2020-03-02 2022-12-09 中国科学院微生物研究所 新型冠状病毒SARS-CoV-2 mRNA疫苗及其制备方法和应用
JP2023517644A (ja) * 2020-03-09 2023-04-26 アークトゥラス・セラピューティクス・インコーポレイテッド コロナウイルスワクチン組成物及び方法
AU2021308681A1 (en) 2020-07-16 2023-03-09 Acuitas Therapeutics, Inc. Cationic lipids for use in lipid nanoparticles
US11406703B2 (en) 2020-08-25 2022-08-09 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
WO2022090752A1 (en) 2020-10-26 2022-05-05 Pécsi Tudományegyetem Vaccine platform
WO2022106860A1 (en) 2020-11-20 2022-05-27 Pécsi Tudományegyetem Recombinant peptides for use in therapy
JP2024502210A (ja) 2020-12-22 2024-01-17 キュアバック エスイー SARS-CoV-2バリアントに対するRNAワクチン
CN112863606B (zh) * 2021-03-08 2022-07-26 杭州微数生物科技有限公司 细菌鉴定和分型分析基因组数据库及鉴定和分型分析方法
CN115698295B (zh) * 2021-05-04 2023-05-16 斯微(上海)生物科技股份有限公司 一种疫苗试剂和接种方法
WO2023076704A1 (en) * 2021-10-31 2023-05-04 CELESTIAL THERAPEUTICS Inc. SELECTIVE AGONISM OF SPECIFIC PATTERN RECOGNITION RECEPTORS IN mRNA CONSTRUCTS FOR SAFE, EFFECTIVE AND DURABLE VACCINES
US20240165213A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-23 Avstera Therapeutics Corp. mRNA COMPOSITION FOR PREVENTING AND TREATING CANCER
CN116376848B (zh) * 2022-12-13 2024-07-16 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种卤虫病毒及其检测方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502074A (ja) * 2008-09-30 2012-01-26 キュアバック ゲーエムベーハー 哺乳動物において免疫を賦活する応答を提供または増強するための複合化された(m)RNAと裸のmRNAとを含んでいる組成物、およびその使用
JP2014516355A (ja) * 2011-04-08 2014-07-10 イミューン デザイン コーポレイション 免疫原性組成物、ならびに体液性および細胞性免疫応答を誘発するための該組成物の使用方法
WO2014127917A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of the pd-1 pathway

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2340532T3 (es) 2001-06-05 2010-06-04 Curevac Gmbh Arnm con un contenido g/c aumentado que codifica para un antigeno bacteriano y utilizacion del mismo.
GB0118532D0 (en) 2001-07-30 2001-09-19 Isis Innovation Materials and methods relating to improved vaccination strategies
DE10162480A1 (de) 2001-12-19 2003-08-07 Ingmar Hoerr Die Applikation von mRNA für den Einsatz als Therapeutikum gegen Tumorerkrankungen
DE10229872A1 (de) 2002-07-03 2004-01-29 Curevac Gmbh Immunstimulation durch chemisch modifizierte RNA
DE10335833A1 (de) 2003-08-05 2005-03-03 Curevac Gmbh Transfektion von Blutzellen mit mRNA zur Immunstimulation und Gentherapie
NZ547042A (en) 2003-10-10 2010-05-28 Powderject Vaccines Inc Method for eliciting a T-cell response
CA2880061C (en) 2004-01-23 2018-03-13 Agostino Cirillo Chimpanzee adenovirus vaccine carriers
US20080274134A1 (en) 2004-06-15 2008-11-06 Norbert Schulke Hiv-1 Neutralizing Antibodies Elicited By Trimeric Hiv-1 Envelope Glycoprotein Complex
DE102004042546A1 (de) 2004-09-02 2006-03-09 Curevac Gmbh Kombinationstherapie zur Immunstimulation
DE102005023170A1 (de) 2005-05-19 2006-11-23 Curevac Gmbh Optimierte Formulierung für mRNA
WO2006133497A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Combination treatment
US7628993B2 (en) 2006-07-20 2009-12-08 Vical Incorporated Compositions and methods for vaccinating against HSV-2
DE102006035618A1 (de) 2006-07-31 2008-02-07 Curevac Gmbh Nukleinsäure der Formel (I): GlXmGn, insbesondere als immunstimulierendes Adjuvanz
DE102006061015A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Curevac Gmbh Verfahren zur Reinigung von RNA im präparativen Maßstab mittels HPLC
DE102007001370A1 (de) 2007-01-09 2008-07-10 Curevac Gmbh RNA-kodierte Antikörper
WO2009030254A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Curevac Gmbh Complexes of rna and cationic peptides for transfection and for immunostimulation
WO2009046738A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Curevac Gmbh Composition for treating lung cancer, particularly of non-small lung cancers (nsclc)
WO2009046739A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Curevac Gmbh Composition for treating prostate cancer (pca)
WO2009056535A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Genimmune N.V. Methods and kits for inducing a ctl response using a prime boost regimen
MX2010008468A (es) 2008-01-31 2010-08-30 Curevac Gmbh Acidos nucleicos de la formula (i) (nug1xmgnnv)a y derivados de los mismos como un agente/adyuvante inmunoestimulante.
RU2604815C2 (ru) 2009-02-02 2016-12-10 ГлаксоСмитКлайн Байолоджикалз с.а. Нуклеинокислотные и аминокислотные последовательности аденовируса обезьян, векторы, содержащие указанные последовательности, и их применение
US20110053829A1 (en) 2009-09-03 2011-03-03 Curevac Gmbh Disulfide-linked polyethyleneglycol/peptide conjugates for the transfection of nucleic acids
WO2011069529A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Curevac Gmbh Mannose-containing solution for lyophilization, transfection and/or injection of nucleic acids
CN103025876A (zh) 2010-07-30 2013-04-03 库瑞瓦格有限责任公司 用于转染和免疫刺激的核酸与二硫化物交联的阳离子成分的复合体
WO2012019630A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded protein
WO2012089225A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of mhc class i restricted antigen presentation
WO2012116715A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Curevac Gmbh Vaccination in newborns and infants
WO2012113413A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Curevac Gmbh Vaccine composition comprising complexed immunostimulatory nucleic acids and antigens packaged with disulfide-linked polyethyleneglycol/peptide conjugates
WO2012116714A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Curevac Gmbh Vaccination in elderly patients
CA2841047A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Novartis Ag Immunogenic compositions and uses thereof
EP3682905B1 (en) 2011-10-03 2021-12-01 ModernaTX, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
WO2013113326A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Curevac Gmbh Pharmaceutical composition comprising a polymeric carrier cargo complex and at least one protein or peptide antigen
WO2013113325A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Curevac Gmbh Negatively charged nucleic acid comprising complexes for immunostimulation
EP2623121A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Bayer Innovation GmbH Pharmaceutical composition comprising a polymeric carrier cargo complex and an antigen
WO2013120497A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded therapeutic protein
WO2013120499A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly (a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded pathogenic antigen
WO2013120498A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded allergenic antigen or an autoimmune self-antigen
WO2013120500A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded tumour antigen
US9683233B2 (en) 2012-03-27 2017-06-20 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules for improved protein or peptide expression
US10080809B2 (en) 2012-03-27 2018-09-25 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules comprising a 5′TOP UTR
WO2013143698A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Curevac Gmbh Artificial nucleic acid molecules
EP3498267A1 (en) 2012-05-25 2019-06-19 CureVac AG Reversible immobilization and/or controlled release of nucleic acid containing nanoparticles by (biodegradable) polymer coatings
WO2014005643A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Okairos Ag Novel prime-boosting regimens involving immunogenic polypeptides encoded by polynucleotides
JP2015522580A (ja) * 2012-07-06 2015-08-06 ノバルティス アーゲー 免疫学的組成物およびその使用
CA2897752A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 Novartis Ag Influenza virus immunogenic compositions and uses thereof
WO2014113089A2 (en) * 2013-01-17 2014-07-24 Moderna Therapeutics, Inc. Signal-sensor polynucleotides for the alteration of cellular phenotypes
WO2014139587A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Okairòs Ag Improved poxviral vaccines
KR20160043103A (ko) 2013-08-21 2016-04-20 큐어백 아게 전립선암 치료를 위한 조성물 및 백신
AU2014310931B2 (en) 2013-08-21 2019-12-19 CureVac SE Rabies vaccine
BR112016003400A2 (pt) 2013-08-21 2017-12-05 Curevac Ag composição e vacina para tratamento de câncer de pulmão
MX369469B (es) 2013-08-21 2019-11-08 Curevac Ag Vacuna contra el virus respiratorio sincitial.
WO2015024667A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Method for increasing expression of rna-encoded proteins
CA2915730A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Karl-Josef Kallen A combination rsv/influenza a vaccine
WO2015062738A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Curevac Gmbh Modified rna with decreased immunostimulatory properties
SG11201604198YA (en) 2013-12-30 2016-07-28 Curevac Ag Methods for rna analysis
WO2015101415A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Curevac Gmbh Artificial nucleic acid molecules
CN111304231A (zh) 2013-12-30 2020-06-19 库瑞瓦格股份公司 人工核酸分子
EP3116535B1 (en) 2014-03-12 2019-08-07 CureVac AG Combination of vaccination and ox40 agonists
BR112016021345A8 (pt) 2014-03-17 2022-07-05 Tapimmune Inc Composições de vacina de molécula de ácido nucleico e usos das mesmas
AU2015231163B2 (en) 2014-03-19 2021-01-21 Duke University Swarm immunization with envelopes from CH505
EP3129050A2 (en) 2014-04-01 2017-02-15 CureVac AG Polymeric carrier cargo complex for use as an immunostimulating agent or as an adjuvant
WO2015188933A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Curevac Ag Methods and means for enhancing rna production
US11571472B2 (en) 2014-06-13 2023-02-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic combinations
ES2946969T3 (es) 2014-12-12 2023-07-28 CureVac SE Moléculas de ácido nucleico artificiales para una expresión proteica mejorada
CA2962849A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Curevac Ag Ebolavirus and marburgvirus vaccines
JP6907116B2 (ja) 2014-12-30 2021-07-21 キュアバック アーゲー 人工核酸分子
WO2016165825A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Curevac Ag Method for producing rna compositions
EP4026568A1 (en) 2015-04-17 2022-07-13 CureVac Real Estate GmbH Lyophilization of rna
ES2753259T3 (es) 2015-04-22 2020-04-07 Curevac Ag Composición que contiene ARN para el tratamiento de enfermedades tumorales
WO2016174271A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Curevac Ag Immobilized poly(n)polymerase
CN108064307A (zh) 2015-04-30 2018-05-22 库瑞瓦格股份公司 使用固定化的限制酶进行体外转录的方法
DK3294885T3 (da) 2015-05-08 2020-08-10 Curevac Real Estate Gmbh Fremgangsmåde til at fremstille rna
US11559570B2 (en) * 2015-05-15 2023-01-24 CureVac SE Prime-boost regimens involving administration of at least one mRNA construct
CN107530448A (zh) 2015-05-20 2018-01-02 库瑞瓦格股份公司 包含长链rna的干粉组合物
EP3298142B1 (en) 2015-05-20 2021-07-14 CureVac AG Dry powder composition comprising long-chain rna
EP3303575B1 (en) 2015-05-29 2022-03-16 CureVac AG Method for adding cap structures to rna using immobilized enzymes
EP4108769B1 (en) 2015-05-29 2023-08-30 CureVac Manufacturing GmbH A method for producing and purifying rna, comprising at least one step of tangential flow filtration
US20180296663A1 (en) 2015-06-17 2018-10-18 Curevac Ag Vaccine composition
US20190017100A1 (en) 2015-07-01 2019-01-17 Curevac Ag Method for analysis of an rna molecule
WO2017009376A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Curevac Ag Method of producing rna from circular dna and corresponding template dna
US20200085852A1 (en) 2015-08-05 2020-03-19 Curevac Ag Epidermal mrna vaccine
WO2017025120A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Curevac Ag Process for the in vivo production of rna in a host cell
EP3334828B1 (en) 2015-08-10 2020-10-28 CureVac Real Estate GmbH Method of increasing the replication of a circular dna molecule
SG10201913629VA (en) 2015-08-28 2020-03-30 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502074A (ja) * 2008-09-30 2012-01-26 キュアバック ゲーエムベーハー 哺乳動物において免疫を賦活する応答を提供または増強するための複合化された(m)RNAと裸のmRNAとを含んでいる組成物、およびその使用
JP2014516355A (ja) * 2011-04-08 2014-07-10 イミューン デザイン コーポレイション 免疫原性組成物、ならびに体液性および細胞性免疫応答を誘発するための該組成物の使用方法
WO2014127917A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of the pd-1 pathway

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016264027A1 (en) 2017-08-31
CA2975816A1 (en) 2016-11-24
RU2017143893A (ru) 2019-06-17
US20180125952A1 (en) 2018-05-10
CN107810009A (zh) 2018-03-16
US11559570B2 (en) 2023-01-24
SG11201708652YA (en) 2017-11-29
JP6893177B2 (ja) 2021-06-23
KR20180004820A (ko) 2018-01-12
MX2017014538A (es) 2018-03-02
EP3294326B1 (en) 2021-04-21
SG10201910433VA (en) 2020-01-30
EP3294326A1 (en) 2018-03-21
DK3294326T3 (da) 2021-05-31
RU2017143893A3 (ja) 2019-10-11
US20230210965A1 (en) 2023-07-06
BR112017017949A2 (pt) 2018-04-10
RU2742993C2 (ru) 2021-02-12
ES2875589T3 (es) 2021-11-10
WO2016184822A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230210965A1 (en) PRIME-BOOST REGIMENS INVOLVING ADMINISTRATION OF AT LEAST ONE mRNA CONSTRUCT
JP7289265B2 (ja) 脂質ナノ粒子mRNAワクチン
US11690910B2 (en) Pharmaceutical composition comprising a polymeric carrier cargo complex and at least one protein or peptide antigen
US20180296663A1 (en) Vaccine composition
US20220218622A1 (en) Ionizable lipids and methods of manufacture and use thereof
AU2021360494A9 (en) Ionizable lipids and methods of manufacture and use thereof
EA041756B1 (ru) ВАКЦИНЫ НА ОСНОВЕ мРНК В ЛИПИДНЫХ НАНОЧАСТИЦАХ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210406

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150