JP2018518398A - 大型で軽量の成形材料およびその製造方法 - Google Patents

大型で軽量の成形材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518398A
JP2018518398A JP2017564692A JP2017564692A JP2018518398A JP 2018518398 A JP2018518398 A JP 2018518398A JP 2017564692 A JP2017564692 A JP 2017564692A JP 2017564692 A JP2017564692 A JP 2017564692A JP 2018518398 A JP2018518398 A JP 2018518398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
pulp
spacer
molding material
molded pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756442B2 (ja
Inventor
サンブラッド、パー
ハンソン、トービョルン
オレヴィック、トミー
ヘルベリィ、マーテン
Original Assignee
オルガノクリック アクチエボラグ
オルガノクリック アクチエボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルガノクリック アクチエボラグ, オルガノクリック アクチエボラグ filed Critical オルガノクリック アクチエボラグ
Publication of JP2018518398A publication Critical patent/JP2018518398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756442B2 publication Critical patent/JP6756442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G17/00Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns
    • A61G17/007Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns characterised by the construction material used, e.g. biodegradable material; Use of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J7/00Manufacture of hollow articles from fibre suspensions or papier-mâché by deposition of fibres in or on a wire-net mould
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G17/00Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns
    • A61G17/007Coffins; Funeral wrappings; Funeral urns characterised by the construction material used, e.g. biodegradable material; Use of several materials
    • A61G17/0073Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/067Wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J3/00Manufacture of articles by pressing wet fibre pulp, or papier-mâché, between moulds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

大型で軽量の3次元形状の成形パルプ材料、例えば、容器は、補強用のコアスペーサ材料で内張りされ、シェルに整合し、それに接着する大型のパルプ成形の外側シェルと、成形パルプで作られる内側シェルまたはフレキシブルな紙ベースの材料とを含む。そのような軽量の材料を製造するための方法は、成形パルプの外側シェルを形成すべく、エラストマー材料で覆われる第1雄型半体と、第2雌型半体との間でスラリーパルプをプレスする工程と、上記成形パルプシェルの内側に補強用のコアスペーサ材料を接着し、上記スペーサ材料に内側シェルを接着する工程とを含む。

Description

概して、本明細書の実施形態は、大型で軽量の成形材料に関し、そのような成形材料を製造する方法に関する。
より具体的には、本願の様々な実施形態は、スペーサ内張り材料を使用することにより作製される様々な3次元形状をした軽量の材料にとりわけ関する。
例えば、卵のカートン、使い捨ての食品皿、箱インサートおよび他の保護パッキング材料などの小さいパッケージを製造するためのパルプ成形が、当分野において公知である。
[関連技術]
米国特許第6,245,199号は、トレイをパルプ成形する方法を説明する。ここで、開始材料は、セルロース繊維を含む懸濁液である。雄型半体は、懸濁液の槽に浸漬され、型半体は次に、加熱および加圧下で共にプレスされる。
スウェーデン登録特許第529,897C2号は、トレイのパルプ成形を説明し、脱水用の容器がパルプトレイを形作るために使用され、トレイは次に、加圧および加熱を受ける圧縮工具に移される。それは、移動段階を含み、大型の容器のために容易に使用可能ではない。欧州特許第0466653号は、何ら補強スペーサの内張りを有していない、成形パルプで作られる棺を説明する。
国際公開WO06016072号は、大型の容器、この場合には、紙シート面を有するハニカム層から成るパネルで構成される棺を説明する。
しかしながら、関連技術のどれも本明細書の実施形態により提供されている解決策をどのように達成するかを開示しておらず、または暗示していない。
[本発明の目的]
本明細書の実施形態は、従来技術の設計にまだ存在する、調和が困難な相互関連した課題の複合体を解決することを意図する。
非常に大型で3次元の物体を製造するために、既存のパルプ成形方法を使用することは、非常に困難であった。これは、プレス時にパルプの圧縮において使用される2つの金属型半体の熱膨張および熱収縮の問題に部分的に起因する。型半体の寸法が変化する場合、圧縮プロセスの間に不可避的により冷たく、より熱くなっていくことに起因して、容器の強度は損なわれることとなり、表面は滑らかでなく、平坦でないこととなる。これは、例えば、パッケージング材料または使い捨て皿等の、仕上がった物体の表面の質および強度が少しも重要ではない場合には問題ではないが、仕上がった成形品の強度および表面仕上げが非常に重要である場合、これは、問題である。一般的に、パルプ成形品、特にそのような薄い製品において強度および表面の均一性を達成することは、困難である。
パルプ成形装置およびそれに使用するための型と題した、出願人の同時係属中のスウェーデン特許出願第1550864−1号において説明および特許請求された型半体および装置を用いて、改善された強度および滑らかさを有する成形パルプでできた大容量で軽量のシェルを製造することがここで可能である。
滑らかで均一の外面を有しつつ、軽量で非常に強く、とりわけ製造が簡易で安価である大型のパルプ成形された3次元形状の材料を提供することは、これまで非常に困難であることが判明している。
上記に挙げられた課題のこの全体の複合体は、添付の主な特許請求項に記載される、本明細書の実施形態にその解決策を見いだせる。
第1態様において、成形パルプの外側シェルと、シェルの内側に整合し、その内側に接着する補強スペーサと、スペーサの内張りに接着する成形パルプで作られる内側シェルまたはフレキシブルな紙ベースの材料とを含む大型で軽量の3次元の成形材料が、提供される。実施形態において、スペーサは、六角セルのハニカムシートであり得る。
実施形態において、補強スペーサおよび内側シェルは、単一のカバー紙シートによるRe−board(著作権)で作られ得る。実施形態において、Re−boardスペーサは、単一の内側カバーシートのみを有し得る。
実施形態において、補強スペーサの内張りは、シェルに実質的に垂直な壁により分離された中空セルを含み得る。実施形態において、補強スペーサは、紙で作られるハニカム構造を含み得る。実施形態において、補強スペーサは、成形パルプで作られるスペーサ構造から成り得る。
実施形態において、成形パルプで作られる部分は、例えば、難燃剤、疎水化添加剤、乾燥強度添加剤および/または湿潤強度添加剤等の機能性添加剤を用いて作られ得る。
実施形態において、材料カバーはまた、成形パルプおよび補強スペーサの内張りの外側シェルを含み得る。実施形態において、材料は、少なくとも1mの長さを有し得る。
別の態様において、成形された3次元形状の材料を製造する方法が、提供される。方法は、
a.成形パルプシェルを形成すべく、エラストマー材料で覆われた第1雄型半体と、第2雌型半体との間に水ベースのパルプスラリーをプレスし、加圧下の高温で材料を乾燥する段階と、
b.コアスペーサ構造を与え、成形パルプシェルの内側に補強スペーサ構造を接着する段階と、
c.成形パルプまたは別のフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェルを与え、コアスペーサ構造にそれを接着する段階と
を含む。
実施形態において、プレス段階は、型半体の一方が、他方の型半体の方への並進移動のための手段に取り付けられるフレームと、互いに係合される型半体の対を圧縮および保持するための手段と、パルプスラリー槽とにおいて達成され得、並進移動のための手段は、パルプスラリー槽に第1型半体を浸漬し、第1型半体を第2型半体に対して係合圧縮へと移動するために適合され得る。
さらなる別の態様において、大型で軽量の3次元の物体が、提供される。物体は、成形パルプの湾曲した外側シェルと、シェルの内側に整合し、それに接着するフレキシブルな補強スペーサと、スペーサの内張りに接着する成形パルプで作られる内側シェルまたはフレキシブルな紙ベースの材料とを含む。実施形態において、フレキシブルな補強スペーサは、六角セルのハニカムシートであり得る。実施形態において、フレキシブルな補強スペーサは、波形のコア構造であり得る。
実施形態において、フレキシブルな補強スペーサおよび内側シェルは、単一のカバー紙シートによるRe−board(登録商標)の縦溝付きの紙ボードで作られ得る。実施形態において、Re−board(登録商標)フレキシブルスペーサは、単一の内側カバーシートのみを有し得る。
実施形態において、補強スペーサの内張りは、シェルに実質的に垂直な壁により分離された中空セルを含み得る。実施形態において、フレキシブルな補強スペーサは、紙で作られるハニカム構造を含み得る。
実施形態において、フレキシブルな補強スペーサは、成形パルプで作られるスペーサ構造から成り得る。
実施形態において、成形パルプで作られる部分は、例えば、難燃剤、疎水化添加剤、乾燥強度添加剤および/または湿潤強度添加剤等の機能性添加剤を用いて作製され得る。実施形態において、物体は、少なくとも1mの長さがあり得る。
別の態様において、成形された3次元形状の物体を製造する方法が、提供される。方法は、
a.湾曲した成形パルプシェルを形成すべく、エラストマー材料でスプレーコーティングされた、または鋳造された第1雄金属型半体と、第2雌金属型半体との間に水ベースのパルプスラリーをプレスし、加圧下の高温でパルプスラリーを乾燥する段階と、
b.コアスペーサ構造を与え、成形された湾曲パルプシェルの内側に補強スペーサ構造を接着する段階と、
c.成形パルプで作られる内側シェルまたは別のフレキシブルな紙ベースの材料を与え、それをコアスペーサ構造に接着する段階と
を含む。
実施形態において、段階bおよびcは、湾曲した成形パルプシェルの内側に片面のReboard(登録商標)を接着することにより実行される。
実施形態において、片面のReboardの単一シートが、湾曲した成形パルプシェルの内側全体に接着され得る。
実施形態において、プレス段階は、型半体の一方が、他方の型半体の方への並進移動のための手段に取り付けられるフレームと、互いに係合される型半体の対を圧縮および保持するための手段と、パルプスラリー槽とにおいて達成され得、並進移動のための手段は、パルプスラリー槽に第1型半体を浸漬し、第1型半体を第2型半体に対して係合圧縮へと移動するために適合され得る。
本明細書の実施形態は、ここで添付の図面を参照してより詳細に説明されるであろう。
本明細書の実施形態による軽量の材料で作られる容器の断面図を示す。 図1に示される軽量の容器の斜視図を示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造するために使用され得る方法において使用される型半体の対を概略的に示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。
大型で軽量の3次元形状のパルプ成形材料、例えば、本明細書の実施形態による物体が、図1の断面図および図2の斜視図において容器の形をして示される。本明細書の実施形態による材料における軽量の例示的な容器は、以下を含む3つの異なる部分によるサンドイッチ構造として組み立てられる。
i)外側シェル17は、(例えば、パルプ成形装置およびそれに使用するための型と題した、出願人の同時係属中の特許出願第1550864−1号において説明される、大型の成形パルプ物体を製造するための新規な方法を用いることにより)3次元形状の成形パルプで作られる。これは材料の表面であり、滑らかで均一な表面を有し、複合的な3次元形状の設計を可能にする。
ii)これに限定されないが、Reboard(商標)のコアであり得るフレキシブルなスペーサ構造、紙のハニカム構造、成形コア構造(例えば、国際特許出願第WO2010138066A1に説明されるように)、または段ボールにに使用される、縦溝を付けることにより作製される波形のコア構造から成るコア18。
iii)成形パルプ、または例えば、内張りボードまたは紙ボード等のフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェル19。
上述のサンドイッチ構造を用いることにより、複合的な3次元形状の設計が、材料に利用され得る一方、同時に高い強度の材料を得ることができる。
本明細書の実施形態の1つにおいて、シェル17は、成形パルプで作られ、示される実施形態においてその露出された内面上に、単一の内張りボードのみを有するReboardを用いて内張りされる。次に、Reboardは、上記のコア構造(ii)および上記の内側シェル(iii)の両方を構成する。内張りボードのうちの1つは、標準的なリボード材料から除かれているので、Reboard18は、壊れることなく、シェルに接着される前に成形パルプシェル17の内側に整合すべく曲げられ得、それゆえ補強用のReboardスペーサ構造の欠けている内張りボードに取って代わることとなる。
成形パルプシェルの内側の曲率に整合することができる成形パルプシェル17を内張りすべく、スペーサ材料として使用される他のコア材料を使用することも、もちろん可能である。シェル17の表面に垂直に延在する壁を有するハニカム構造はまた、段ボールに使用される波形のコアまたは上述のパルプ成形のスペーサ材料と同様に、1つのあり得るスペーサ材料であり、その後、強く軽量の材料を作り出すべく、紙ベースの材料の成形パルプで作られる別の内側シェルで覆われる。
様々な機能性添加剤は、材料の特性をさらに改善すべく、材料の成形部分を製造する際に使用され得る。材料の機能性を向上すべく使用され得る添加剤は、難燃剤、疎水化添加剤、乾燥強度添加剤および湿潤強度添加剤であり得る。これは、成形材料または物体を作製するために使用されるパルプスラリーに加えられ得、例えば、スプレーまたはコーティングによる表面処理として加えられ得る。
成形された3次元形状の材料は、均一で滑らかな面および良好な機械的特性を有することにより特徴付けられる。成形材料の密度は、適切な剛性を得るべく、少なくとも100kg/mである必要があるが、成形プロセスの間に使用される圧力に応じてさらに高くてよい。
成形材料または物体は、例えば、未使用の木製繊維(例えば、化学熱−機械パルプ、化学パルプまたは機械パルプ)、リサイクル木製繊維、ビスコースで作られる織物繊維、綿または他のセルロースの繊維等の様々な繊維からのパルプで作られ得るが、また、(例えば、欧州特許第EP2171154A1に説明されるように)複合材料を作り出すべく、例えば、ポリ乳酸などの熱可塑性の繊維と混合した繊維を含むパルプで作られ得る。
本明細書の実施形態による容器を形成すべく、成形パルプシェルを作製するために使用され得る装置が、図4に示され、パルプ成形装置およびそれに使用するための型と題した、出願人の同時係属中のスウェーデン特許出願第1550864−1号において説明されている。
それは、雌型半体3を保持する固定プラットフォームと、それの下に雄型半体5を保持する可動プラットフォーム12とを保持するフレーム1を含む。
6つの長いねじ棒4上の同期的にモータ駆動される6つのナットは、スラリー槽16(25〜30℃で、99.5%の水分および0.5%のパルプ繊維)から、加熱される雌型半体3との係合へと雄型半体5を移動する。
図3は、本明細書の実施形態の補強容器のためのシェル17を製造するために使用される型半体の対3、5を長手方向の切り欠き図において示す。雄型半体5は、中空のアルミニウムで作られ、約30mmの厚さがあるエラストマー6でコーティングされる。エラストマーは、好ましくは、アルミニウムの型半体の上へスプレー塗布される。エラストマーをアルミニウムの型半体の上へ鋳造することも可能である。典型的なエラストマーは、疎水性であるはずであるが、加水分解を受けるべきではない。特にスプレーされるエラストマーに対する有利な硬さは、最適な弾性的性質を与えるべく、ショアA硬度70である。互いに15mmで離間された5mm直径の貫通穴は、エラストマー層を覆い、雄型半体5のアルミニウム本体において貫通穴8に接続する。雄型半体の内部に、0.5−0.9バール(50−90kPa)の真空が生成される。エラストマー層の上に、金網が存在する。この場合には、それは100メッシュ(すなわち、インチ当たり100スレッド)であり、おおよそ1mmの厚さである。金網はまた複数の層で置かれ得、それらは、真空力をより均一に分配することにさらに寄与することとなる。雌型半体3は、アルミニウムで作られ、この例では、700kgの重さがある。それは、例えば、雌型半体3の材料に埋め込まれた加熱棒によって、約200℃に加熱される。これは、雌型半体を加熱する最もエネルギー効果の良い方法である。その内面は、製品の外面を作り出すこととなる。2つの型半体、または例えば、インサートなどの型半体の部分は、焼結材料の一面にわたって強度を増大させ、熱伝導性を増大させるべく、多孔性のアルミニウムで作られ得る。雄型半体5は、スラリー槽6(図4a参照)に浸漬された後、真空によってスラリーをおおよそ乾燥度20%(水分80%)まで脱水し、雄型半体5は次に、2つの型半体間の間隙が約1mmとなるまで雌型半体3へと押し下げられる。それは、この特定の製品に関して、有害な効果なく約0.8mm以上約1.2mm以下で変動し得る。材料は、次に引き上げられた高温(>100度、好ましくは150度)状態の加圧下で乾燥される。雄型半体3から冷たさを吸収すること(約25℃の温度)に起因して、熱いアルミニウムの雌型半体5(最初は、約200℃の温度)は、温度は、次に、圧縮プロセスの間に約13℃に降下することとなる。この温度変化は、雌型半体を、その幅(2.5mm)および高さ(1.5mm)における収縮に対応してその長さ全体にわたって、おおよそ7−8mm縮小させる。これは、エラストマー層6によって補われる。雄型半体および雌型半体の両方における温度は、圧縮プロセスの間に上下に変動することとなり、それにより型についての寸法を繰り返しわずかに変化させることとなる。従来のパルプ成形プロセスにおいて、これらの寸法の変動は、仕上がった製品に応力およびむら、場合により破裂さえも引き起こさせるであろう。この特定の例示的な製品において、エラストマー層がなければ、雌型半体の温度は、かなり正確である、すなわち、この例において、約195℃以上約204℃以下でなければならない。この正確さは、このタイプの工業プロセスにおいて達成および維持するのは困難である。これらの問題は、比較的小さいパルプ成形品の製造においてさえも直面されており、それらを回避すべく温度の正確な調整を必要とする。例えば、卵のカートンなどの、たいていのパルプ成形品は、数ミリメートルの厚さであり、従ってより多孔性であり、そのような製品は、粗面を有するかどうかで差を生じない。粗面を有する製品は、多くの用途では使用され得ない。大型の製品に関して、寸法の熱膨張/収縮の問題が、大きく増加することとなる。これまで、これらの問題が、不良品発生率が合理的で、滑らかな表面を有する大型のパルプ成形品を製造することを不可能にしている。
本明細書の実施形態は、不良品が非常に少なく、2つの型半体の温度を正確に監視し、継続的に調整する必要性がない、大型の容器用のシェルを製造すべく開発された。エラストマーが、雄型半体および雌型半体の寸法変動の大部分を吸収するために使用されることにより、雄型半体および雌型半体は、温度変動を防止すべく大質量を必要としないので、別のやり方よりもはるかに軽量で薄く作製され得る。例えば、この例では、雌型半体は、約750kgの重さがある。より一定の温度を維持する必要があった場合、数トンの質量を有する必要があるかもしれず、そのような大質量を加熱し熱を維持すべく、より大きなエネルギーを必要とする。
例えば、棺は、合板または木製の厚板で製造するのは高価なものである、一般的に湾曲した側面を有する。本明細書の実施形態によれば、厚さが約1−2mmのシェルを製造することが可能であり、それは、最大の剛性を与える。この厚さ(1−2mm)より大きい、またはより小さい厚さは、剛性を低下させる。
これらの問題は、雄型半体の表面をエラストマー材料でコーティングし、次にエラストマー材料の上へ1つまたは複数の金網が適用されることにより解決される。このエラストマー材料は、圧縮/加熱プロセスの間に2つの型半体の変動する寸法を継続的に補う。
プレス動作の間に、いかなる加熱膨張も雄型半体および雌型半体間の正確な水平方向の位置合わせを妨げないことを確実にすべく、固定された型半体(この場合、雌型半体)がわずかに水平方向に移動可能(プラス・マイナス25mm)であるように取り付けることも、シェルを成形するために有利である。
パルプ成形装置が機械的なジャッキを備え、圧縮段階のためにより漸増する最終段と組み合わされることも有利である。この最終段はまた、水力ピストンの助力で達成され得る。
図3に示されるように、雄型半体5は、パルプスラリーを保持し、それを金網の表面上で脱水する真空の低減を防止すべく、エラストマー層6の下に溝14および大きな穴8が与えらえる。
本明細書の他の実施形態はさらに、上述の3次元形状の成形軽量材料を製造する方法を説明する。その材料を製造する段階は、
i)サンドイッチ材料において外側シェルとして使用される機能性添加剤の添加の有り、または無しで、上述の装置を用いて3次元形状の成形材料17、または物体を与える段階と、
ii)サンドイッチ材料においてコアとして使用されるスペーサ材料18を与え、3次元形状の成形材料または物体に上記コアスペーサ材料を接着する段階と、
iii)スペーサ材料に接着することとなる3次元形状の成形材料または物体、あるいはフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェル19を与える段階と
を含む。
ここで、3次元の成形材料または物体を提供する方法は、図面、特に図4a−図4fを参照して説明される。これを達成するための1つの装置は、雌型半体3が取り付けられる固定プラットフォーム2と、それの下に雄型半体5を保持する可動プラットフォーム12とを保持するフレーム1を含む。図4a、図4bおよび図4fは、その型分離位置における装置を示し、図4c、図4dおよび図4eは、成形パルプシェルを形成するためのその型圧縮位置における装置を示す。同一コンポーネントに対する同一参照番号は、図面の全体にわたって使用される。装置は、雄型半体5がスラリー槽16に浸漬された型分離位置において、斜視図で図4aに示される。液体スラリーそれ自体は、図に示されていない。この同一の型分離位置は、図4bの垂直断面で示される。
雄型半体5は、パルプスラリー槽16(25〜30℃で、99.5%の水分および0.5%のパルプ繊維)に浸漬され、吸引システム17は、雄型の中空の内部キャビティ15に接続され、それにより、パルプスラリーのコーティングは、雄型半体5の表面上へ吸引される。
6つの長いねじ棒4上の同期的にモータ駆動される6つのナットは、スラリー槽16から、図4c、図4dおよび図4eに示される型の圧縮位置において加熱される雌型半体3と圧力係合するように雄型半体5を移動させる。
本明細書の実施形態の大型の成形材料または物体は、任意のサイズであり得る。本明細書の実施形態の方法は、材料が従来の成形技術で作製され得るものより大きいサイズを有する場合に特に有用である。本明細書の実施形態の3次元の成形材料または物体は、例えば、1mまたはそれより長い長さを有し得、別の例において、1mまたはそれより大きい直径を有し得る。
パルプ成形装置およびそれに使用するための型と題した、出願人の同時係属中のスウェーデン特許出願第1550864−1号において説明および特許請求された型半体および装置を用いて、改善された強度および滑らかさを有する成形パルプでできた大容量で軽量のシェルを製造することがここで可能である。
実施形態において、補強スペーサおよび内側シェルは、単一のカバー紙シートによるRe−board(登録商標)で作られ得る。実施形態において、Re−boardスペーサは、単一の内側カバーシートのみを有し得る。
実施形態において、段階bおよびcは、湾曲した成形パルプシェルの内側に片面のRe−board(登録商標)を接着することにより実行される。
実施形態において、片面のRe−boardの単一シートが、湾曲した成形パルプシェルの内側全体に接着され得る。
本明細書の実施形態は、ここで添付の図面を参照してより詳細に説明されるであろう。
本明細書の実施形態による軽量の材料で作られる容器の断面図を示す。 図1に示される軽量の容器の斜視図を示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造するために使用され得る方法において使用される型半体の対を概略的に示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。 本明細書の実施形態による、材料のためのシェルを製造すべく、そのような型半体と共に使用され得るフレームを示す。
大型で軽量の3次元形状のパルプ成形材料、例えば、本明細書の実施形態による物体が、図1の断面図および図2の斜視図において容器の形をして示される。本明細書の実施形態による材料における軽量の例示的な容器は、以下を含む3つの異なる部分によるサンドイッチ構造として組み立てられる。
i)外側シェル17は、(例えば、パルプ成形装置およびそれに使用するための型と題した、出願人の同時係属中のスウェーデン特許出願第1550864−1号において説明される、大型の成形パルプ物体を製造するための新規な方法を用いることにより)3次元形状の成形パルプで作られる。これは材料の表面であり、滑らかで均一な表面を有し、複合的な3次元形状の設計を可能にする。
ii)これに限定されないが、Re−board(登録商標)のコアであり得るフレキシブルなスペーサ構造、紙のハニカム構造、成形コア構造(例えば、国際特許出願第WO2010138066A1に説明されるように)、または段ボールにに使用される、縦溝を付けることにより作製される波形のコア構造から成るコア18。
iii)成形パルプ、または例えば、内張りボードまたは紙ボード等のフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェル19。
本明細書の実施形態の1つにおいて、シェル17は、成形パルプで作られ、示される実施形態においてその露出された内面上に、単一の内張りボードのみを有するRe−boardを用いて内張りされる。次に、Re−boardは、上記のコア構造(ii)および上記の内側シェル(iii)の両方を構成する。内張りボードのうちの1つは、標準的なリボード材料から除かれているので、Re−board18は、壊れることなく、シェルに接着される前に成形パルプシェル17の内側に整合すべく曲げられ得、それゆえ補強用のRe−boardスペーサ構造の欠けている内張りボードに取って代わることとなる。

Claims (26)

  1. 大型で軽量の3次元の成形材料であって、
    成形パルプの外側シェルと、
    前記シェルの内側に整合及び接着する補強スペーサと、
    前記スペーサの内張りに接着する、成形パルプ、またはフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェルと
    を備える成形材料。
  2. 前記スペーサは、六角セルのハニカムシートである点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  3. 前記補強スペーサおよび前記内側シェルは、単一のカバー紙シートによるRe−board(著作権)で作られる点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  4. 前記Re−boardスペーサは、単一の内側カバーシートのみを有する点で特徴づけられる、
    請求項3に記載の成形材料。
  5. 前記補強スペーサの内張りは、前記シェルに実質的に垂直な壁により分離された中空セルを含む点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  6. 前記補強スペーサは、紙で作られるハニカム構造を含む点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  7. 前記補強スペーサは、成形パルプで作られるスペーサ構造から成る点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  8. 前記成形パルプで作られる前記部分は、例えば、難燃剤、疎水化添加剤、乾燥強度添加剤および/または湿潤強度添加剤等の機能性添加剤を用いて作製されている点で特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  9. 材料カバーはまた、成形パルプの外側シェルおよび補強スペーサの内張りを含むことにより特徴づけられる、
    請求項1に記載の成形材料。
  10. 前記材料は、少なくとも1mの長さを有する、
    前述の請求項のいずれかに記載の成形材料。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の3次元形状の成形材料を製造する方法であって、
    a.成形パルプシェルを形成すべく、エラストマー材料で覆われた第1雄型半体と、第2雌型半体との間に水ベースのパルプスラリーをプレスし、加圧下の高温で前記材料を乾燥する段階と、
    b.コアスペーサ構造を与え、前記成形パルプシェルの内側に前記補強スペーサ構造を接着する段階と、
    c.成形パルプまたは別のフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェルを与え、前記コアスペーサ構造にそれを接着する段階と
    により特徴づけられる方法。
  12. プレスする前記段階は、2つの前記型半体の一方が、他方の型半体の方への並進移動のための手段に取り付けられるフレームと、互いに係合される前記型半体の対を圧縮および保持するための手段と、パルプスラリー槽とにおいて達成され、並進移動のための前記手段は、前記パルプスラリー槽に第1型半体を浸漬し、前記第1型半体を前記第2型半体に対して係合圧縮へと移動させるために適合される点で特徴づけられる、
    請求項11に記載の方法。
  13. 大型で軽量の3次元の物体であって、
    成形パルプの湾曲した外側シェルと、
    前記シェルの内側と整合し、それに接着するフレキシブルな補強スペーサと、
    前記スペーサの内張りに接着する、成形パルプ、またはフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェルと
    を備える、物体。
  14. 前記フレキシブルな補強スペーサは、六角セルのハニカムシートである点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  15. 前記フレキシブルな補強スペーサは、波形のコア構造である点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  16. 前記フレキシブルな補強スペーサおよび前記内側シェルは、単一のカバー紙シートによるRe−board(登録商標)の縦溝付きの紙ボードで作られる点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  17. 前記Re−boardのフレキシブルスペーサは、単一の内側カバーシートのみを有する点で特徴づけられる、
    請求項16に記載の物体。
  18. 前記補強スペーサの内張りは、前記シェルに実質的に垂直な壁により分離された中空セルを含む点で特徴づけられる点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  19. 前記フレキシブルな補強スペーサは、紙で作られるハニカム構造を含む点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  20. 前記フレキシブルな補強スペーサは、成形パルプで作られるスペーサ構造から成る点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  21. 成形パルプで作られる部分は、例えば、難燃剤、疎水化添加剤、乾燥強度添加剤および/または湿潤強度添加剤等の機能性添加剤を用いて作られた点で特徴づけられる、
    請求項13に記載の物体。
  22. 前記物体は、少なくとも1mの長さを有する、
    請求項13から21のいずれかに記載の物体。
  23. 請求項13から22のいずれか一項に記載の3次元成形形状の物体を製造する方法であって、
    a.前記湾曲した成形パルプシェルを形成すべく、エラストマー材料でスプレーコーティングされる、または鋳造される第1雄金属型半体と、第2雌金属型半体との間に水ベースのパルプスラリーをプレスし、加圧下の高温で前記パルプスラリーを乾燥する段階と、
    b.コアスペーサ構造を与え、前記湾曲した成形パルプシェルの内側に前記補強スペーサ構造を接着する段階と、
    c.成形パルプまたは別のフレキシブルな紙ベースの材料で作られる内側シェルを与え、前記コアスペーサ構造にそれを接着する段階と
    により特徴づけられる、方法。
  24. 段階bおよび段階cは、前記湾曲した成形パルプシェルの内側に片面のReboard(登録商標)を接着することにより実行される点で特徴づけられる、
    請求項23に記載の方法。
  25. 片面のReboardの単一シートが、前記湾曲した成形パルプシェルの内側全体に接着される点で特徴づけられる、
    請求項24に記載の方法。
  26. プレスする前記段階は、2つの前記型半体の一方が、他方の型半体の方への並進移動のための手段に取り付けられるフレームと、互いに係合される前記型半体の対を圧縮および保持するための手段と、パルプスラリー槽とにおいて達成され、並進移動のための前記手段は、前記パルプスラリー槽に第1型半体を浸漬し、前記第1型半体を前記第2型半体に対して係合圧縮へと移動するために適合される点で特徴づけられる、
    請求項23に記載の方法。
JP2017564692A 2015-06-23 2016-06-23 大型で軽量の成形物体およびその製造方法 Active JP6756442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1550866A SE539902C2 (en) 2015-06-23 2015-06-23 Large Lightweight Three Dimensional Object and Method for Producing the Object
SE1550866-6 2015-06-23
PCT/SE2016/050624 WO2016209155A1 (en) 2015-06-23 2016-06-23 Large lightweight molded material and method for its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518398A true JP2018518398A (ja) 2018-07-12
JP6756442B2 JP6756442B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=57585906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564692A Active JP6756442B2 (ja) 2015-06-23 2016-06-23 大型で軽量の成形物体およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20180171561A1 (ja)
EP (1) EP3331694B1 (ja)
JP (1) JP6756442B2 (ja)
CN (1) CN107949473A (ja)
AU (1) AU2016281463B2 (ja)
CA (1) CA2989770A1 (ja)
DK (1) DK3331694T3 (ja)
ES (1) ES2820458T3 (ja)
PL (1) PL3331694T3 (ja)
RU (1) RU2710175C2 (ja)
SE (1) SE539902C2 (ja)
WO (1) WO2016209155A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE539867C2 (en) 2015-06-23 2017-12-27 Organoclick Ab Large Lightweight Coffin and Method for its Manufacture
SE539866C2 (en) * 2015-06-23 2017-12-27 Organoclick Ab Pulp Molding Apparatus and Molds for Use Therein
US10569495B2 (en) 2017-05-08 2020-02-25 The Boeing Company Composite structure assembly having a conformable core
CN108729308B (zh) * 2018-06-11 2020-02-11 杭州西红柿环保科技有限公司 一种纸浆模塑产品及其制备方法
US11015287B1 (en) 2020-06-30 2021-05-25 International Paper Company Processes for making improved cellulose-based materials and containers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2518164A (en) * 1946-07-02 1950-08-08 Leonard S Meyer Apparatus for producing composite sheet material
US4034447A (en) * 1975-10-02 1977-07-12 Idra Ag Papier-mache coffin
ATE119020T1 (de) * 1990-07-11 1995-03-15 Alois Koch Verfahren zur herstellung eines sarges aus geformtem pulpestoff.
US5272852A (en) * 1991-03-01 1993-12-28 Cascades Inc. Fluff-type organic insulating pulp and method of fabrication and application
JPH09117480A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Zentaro Kojima 棺用蓋と棺用蓋成型用金型装置と棺用蓋の製造方法
US5771549A (en) * 1996-06-24 1998-06-30 Batesville Casket Company, Inc. Casket shell structures
CN1164832C (zh) * 1999-03-26 2004-09-01 花王株式会社 纸浆模成型体的制造装置、制造用模和制造方法
DE19922785A1 (de) 1999-05-18 2000-11-23 Hsieh Chuan Ren Verfahren zur Herstellung eines Papiersarges zur Verwendung in Krematorien
US6245199B1 (en) 1999-09-23 2001-06-12 Vincent Lee Automatic pulp-forming mold-releasing machine
WO2006016072A2 (fr) 2004-07-19 2006-02-16 Jonathan Jauneau Cercueil en particulier pour la cremation et utilisations
CN100480040C (zh) * 2005-03-02 2009-04-22 李士才 纸模中空蜂格包装制品及其制造方法
SE529897C2 (sv) 2006-03-27 2007-12-27 Rottneros Ab Formpressat tråg
GB0707539D0 (en) * 2007-04-19 2007-05-30 Joseph A Hey & Son Ltd Improvements to coffins
WO2009008822A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Stfi-Packforsk Ab Method for manufacturing a composite material having reduced mechanosorptive creep, the composite material, use of the method and the composite material
SE533787C2 (sv) 2009-05-26 2011-01-11 Ecopals Ab Konstruktionselement enligt sandwichprincipen
CN103330630B (zh) * 2013-06-26 2015-08-12 浙江国立包装有限公司 一种利用废瓦楞纸制造环保棺材的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6756442B2 (ja) 2020-09-16
RU2017143897A3 (ja) 2019-07-24
EP3331694A1 (en) 2018-06-13
DK3331694T3 (da) 2020-09-14
US20180171561A1 (en) 2018-06-21
EP3331694A4 (en) 2019-04-24
CA2989770A1 (en) 2016-12-29
WO2016209155A1 (en) 2016-12-29
SE1550866A1 (en) 2016-12-24
EP3331694B1 (en) 2020-06-17
RU2017143897A (ru) 2019-07-23
RU2710175C2 (ru) 2019-12-24
CN107949473A (zh) 2018-04-20
PL3331694T3 (pl) 2021-01-25
ES2820458T3 (es) 2021-04-21
SE539902C2 (en) 2018-01-09
AU2016281463B2 (en) 2020-08-06
AU2016281463A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018518398A (ja) 大型で軽量の成形材料およびその製造方法
RU2712662C2 (ru) Устройство для формования целлюлозной массы и формы, используемые в этом устройстве
KR100838924B1 (ko) 단열 용기
JP6795141B2 (ja) 大型で軽量の棺およびその製造のための方法
US20230331425A1 (en) Pulp molded product and method of producing the same
CN109318507A (zh) 一种大长径比碳纤维复合材料管制作模具和成型方法
CN100430194C (zh) 穿孔植物纤维板的制造方法和专用设备
KR20170005446A (ko) 샌드위치 부품을 제조하기 위한 방법 및 장치
FI67050B (fi) Saett att framstaella fiberplattor
JP7248175B2 (ja) パルプモールド成形品及びその製造方法
JP2023063409A (ja) パルプモールド成形品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250