JP2018516866A - マイコバクテリア感染症及び肺疾患を治療するための組成物及び方法 - Google Patents

マイコバクテリア感染症及び肺疾患を治療するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516866A
JP2018516866A JP2017554903A JP2017554903A JP2018516866A JP 2018516866 A JP2018516866 A JP 2018516866A JP 2017554903 A JP2017554903 A JP 2017554903A JP 2017554903 A JP2017554903 A JP 2017554903A JP 2018516866 A JP2018516866 A JP 2018516866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
cocreatate
antibiotic
mycobacterium
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516866A5 (ja
JP6923206B2 (ja
Inventor
ルーイン ルー
ルーイン ルー
Original Assignee
マティナス バイオファーマ ナノテクノロジーズ,インコーポレーテッド
マティナス バイオファーマ ナノテクノロジーズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マティナス バイオファーマ ナノテクノロジーズ,インコーポレーテッド, マティナス バイオファーマ ナノテクノロジーズ,インコーポレーテッド filed Critical マティナス バイオファーマ ナノテクノロジーズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2018516866A publication Critical patent/JP2018516866A/ja
Publication of JP2018516866A5 publication Critical patent/JP2018516866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923206B2 publication Critical patent/JP6923206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1274Non-vesicle bilayer structures, e.g. liquid crystals, tubules, cubic phases, cochleates; Sponge phases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

アミノグリコシド類、例えばアミカシンを含むコクリエート化された抗生物質を経口投与することによって、マイコバクテリア感染症、例えば治療不応性肺疾患を含む非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患及び肺結核を治療する方法が開示されている。経口投与される抗生物質のコクリエートは、静脈内投与される抗生物質と比較してかなり低減された毒性を有する。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2015年4月22日付で出願された米国仮特許出願第62/151,218号の利益を主張し、その出願日に依拠し、その開示全体が引用することにより本明細書の一部をなす。
本願は、概してコクリエート化された抗生物質を投与することでマイコバクテリア感染症を治療する方法に関する。
マイコバクテリウム(Mycobacterium)属の生物は、自然環境に広く分布しており、送水管及び飲料水タンク内にバイオフィルムを形成することが分かっている。一部のマイコバクテリア(Mycobacteria)種は、高い病原性を有し、咳及び吸入又は直接的な接触によって宿主から宿主へと蔓延し、癩病(マイコバクテリウム・レプレ(M. leprae))又は結核(マイコバクテリウム・ツベルクローシス(M. tuberculosis))を引き起こし得る。その他のマイコバクテリア種は、その病原性がより大幅に低く、総称して非結核性マイコバクテリア(NTM)と呼ばれている。NTMは、比較的病原性が低いとは言え、特定の状況下では、免疫系の弱まった宿主又は特定の生理学的状態(例えば、気管支拡張症)を伴う宿主に感染することがある。そのような宿主の感染は、2つの異なる経路によって生じ得る。一方の経路は、胃腸経路であり、その経路から該細菌は拡散し、及び/又はリンパ節感染症を引き起こすことがある。もう一方の経路は、呼吸器経路であり、その経路によって該細菌は、慢性的肺状態(気管支拡張症、肺気腫、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患)を伴う個体に感染症を引き起こす。後者の感染経路は、肺の基礎疾患を伴う個体においてよくあることであり、肺感染症は、バイオフィルムの形成と関連している(非特許文献1、非特許文献2)。
アミカシン(AMK)は、多剤耐性グラム陰性細菌、例えばシュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクター(Acinetobacter)及びエンテロバクター(Enterobacter)からの重度の院内感染症を治療するためだけでなく、非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患の治療のために、典型的には、進行した肺疾患に関する治療のために、及び/又は第一選択薬が感染症を制御することができなかった場合に最も頻繁に使用されるアミノグリコシド系抗生物質である。
遊離のアミカシンは経口的には吸収されないので、経口形態を利用することができず、したがってアミカシンは、静脈内(IV)経路又は筋内(IM)経路によって投与せねばならない。目下、吸入用のリポソーム性アミカシンは、嚢胞性線維症、シュードモナス・エルギノーサ感染症、非結核性マイコバクテリア感染症及び気管支拡張症等の呼吸器疾患の治療に関する臨床試験の後期段階にある。
アミカシンの有害な副作用は、その他のアミノグリコシド類の副作用と同様である。腎障害及び難聴は、最も重大な副作用である。この可能性のため、該薬剤及び腎機能のマーカー(クレアチニン)の血中レベルが監視される。
したがって、特定の抗生物質、例えばアミカシンのようなアミノグリコシド類を投与するために利用可能な経路は制限され、その投与は、毒性にかかる問題のため厳重に監視せねばならない。アミカシンのような抗生物質のための経口製剤、特に毒性プロファイルが低減された経口製剤の提供は、NTM肺疾患を含むマイコバクテリア感染症の治療における大きな進展を意味する。
Carter G, et al, AAC 48:4907, 2004 Yamazaki Y, et al Cell Microbio1,8: 808. 2006
本出願に開示される実験は、アミノグリコシド(例えば、アミカシン)コクリエートが、バイオフィルム中、及び非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患の動物モデルにおいてマイコバクテリウム・アビウムを死滅させるのに有効であることを実証している。したがって、本開示は部分的に、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)感染症を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、アミノグリコシド系抗生物質を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
一実施の形態は、マイコバクテリア肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
一実施の形態では、マイコバクテリア肺疾患は、肺結核である。典型的には、肺結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(M. tuberculosis)、マイコバクテリウム・ボビス(M. bovis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(M. africanum)、マイコバクテリウム・ミクロティ(M. microti)及びマイコバクテリウム・カネッティ(M. canetti)によって引き起こされる。
別の実施の形態では、マイコバクテリア肺疾患は、非結核性マイコバクテリア肺疾患である。一実施の形態では、NTMは、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・カンサシイ、マイコバクテリウム・アブセサス(M. abscessus)、マイコバクテリウム・キセノピ(M.xenopi)、マイコバクテリウム・イントラセルラーエ(M. intracellulare)及びマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)からなる群から選択される。
一実施の形態では、上記治療方法は、細菌負荷を、少なくとも90%、95%又は98%減少させる。一実施の形態では、上記治療方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも90%、95%又は98%減少させる。
一実施の形態では、被験体は、標準的な治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する。
一実施の形態では、被験体は、少なくとも6ヶ月の先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する。
一実施の形態では、抗生物質を含むコクリエートは、単剤療法として投与される。別の実施の形態では、抗生物質を含むコクリエートは、多剤療法の一部として投与される。
一実施の形態では、多剤療法は、エタンブトール及びマクロライド、例えばクラリスロマイシン又はアジスロマイシンを含む。一実施の形態では、多剤療法は、リファマイシン又はリファンピンを更に含む。
一実施の形態では、アミノグリコシドの無有害作用量(NOAEL(no observed adverse effects level))は、100mg/kg、125mg/kg、150mg/kg、175mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、400mg/kg、500mg/kg、750mg/kg、1000mg/kg、1500mg/kg、又は2000mg/kgより大きい。
一実施の形態では、アミノグリコシド系抗生物質は、アミカシン、ゲンタマイシン、カプレオマイシン、パロモマイシン、トブラマイシン、カナマイシン及びネオマイシンからなる群から選択される。一実施の形態では、アミノグリコシド系抗生物質は、アミカシンである。
一実施の形態では、抗生物質は、5mg/kgから20mg/kgの間、或いは5mg/kgから15mg/kgの間、或いは5mg/kgから10mg/kgの間、或いは10mg/kgから15mg/kgの間、或いは10mg/kgから20mg/kgの間、或いは5mg/kgから10mg/kgの間、或いは5mg/kgから25mg/kgの間、又は或いは1mg/kgから30mg/kgの間の投与量で投与される。一実施の形態では、抗生物質は、約400mg/日〜1000mg/日、或いは200mg/日〜2000mg/日、或いは100mg/日〜4000mg/日、或いは300mg/日〜800mg/日、或いは400mg/日〜800mg/日、或いは200mg/日〜800mg/日、或いは100mg/日〜600mg/日、或いは200mg/日〜600mg/日、或いは400mg/日〜600mg/日、或いは300mg/日〜700mg/日の投与量で投与される。
一実施の形態では、コクリエート製剤は、塩化ナトリウムを更に含む。一実施の形態では、コクリエート製剤は、1mM〜1Mの、又は0.5M〜1Mの塩化ナトリウムを含む。
一実施の形態では、コクリエート製剤は、胆汁酸塩を更に含む。一実施の形態では、コクリエート製剤は、0.1mM〜100mMの、又は0.1mM〜0.5mMの胆汁酸塩を含む。一実施の形態では、胆汁酸塩は、以下の、コール酸塩、ケノデオキシコール酸塩、タウロコール酸塩、グリココール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、デオキシコール酸塩又はリトコール酸塩の1つ以上である。
一実施の形態では、コクリエート製剤は、1日につき1回、1日につき2回、1日につき3回、又は1日につき4回投与される。別の実施の形態では、コクリエート製剤は、1週間につき1回、1週間につき2回、1週間につき3回、又は1週間につき4回投与される。一実施の形態では、コクリエート製剤は、少なくとも4週間にわたって毎日投与される。別の実施の形態では、コクリエート製剤は、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、又は少なくとも6ヶ月にわたって毎日投与される。
一実施の形態では、被験体は、哺乳動物である。一実施の形態では、被験体は、ヒトである。
一実施の形態では、コクリエートは、1種以上の負に帯電した脂質を含み、該1種以上の負に帯電した脂質が、コクリエート中の全脂質の40%〜70%を構成する。一実施の形態では、1種以上の負に帯電した脂質は、コクリエート中の全脂質の30%〜70%、40%〜60%、45%〜65%、45%〜60%又は45%〜55%を構成する。一実施の形態では、1種以上の負に帯電した脂質は、ホスファチジルセリンを含む。一実施の形態では、ホスファチジルセリンは、ダイズホスファチジルセリンである。別の実施の形態では、ホスファチジルセリンは、卵由来又はウシ由来のホスファチジルセリンである。
一実施の形態では、コクリエートは、1種以上の中性又はカチオン性の脂質又はステロールを更に含む。一実施の形態では、1種以上の中性又はカチオン性の脂質又はステロールは、ホスファチジルコリン及びスフィンゴミエリンからなる群から選択される。
或る特定の実施の形態において、本方法は、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、アミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
別の態様は、非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
別の態様は、肺結核を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
別の態様は、播種性の非結核性マイコバクテリア(NTM)疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
別の態様は、マイコバクテリウム・レプレ(M. leprae)感染症及びマイコバクテリウム・レプロマトシス(M. lepromatosis)感染症を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
更に別の態様は、非結核性マイコバクテリア(NTM)疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含み、該治療方法が、細菌負荷を、少なくとも90%、95%、又は98%減少させる、方法に関する。一実施の形態では、前記方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも90%、95%又は98%減少させる。或る特定の実施の形態では、NTM疾患は、NTM肺疾患である。他の実施の形態では、NTM疾患は、播種性NTM疾患である。
引用することにより本明細書の一部をなす添付の図面は、幾つかの実施の形態を解説し、本明細書と共に本明細書に開示される組成物及び方法の幾つかの原理を説明するのに役立つ。
アミカシンのコクリエートを使用する、培養中のマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)バイオフィルムの効果的な処置を示す図である。 アミカシンのコクリエートで毎日4週間にわたって処置されたマウスにおける、非結核性マイコバクテリア肺疾患の効果的な治療を示す図である。 ラットにおけるコクリエート化されたアミカシンの無有害作用量(NOAEL)が、注射されたアミカシンのNOAELの2倍の高さであることを示す図である。 雄ラットにおける、コクリエート化されたアミカシンの薬物動態を示す図である。ヒトにおいて、ピーク(Cmax)血漿レベルは、35mcg/mLを超えるべきではなく、トラフ血漿レベルは、10mcg/mLを超えるべきではなく、それらのレベルは、図4A中の上方の水平線によって示されている。 雌ラットにおける、コクリエート化されたアミカシンの薬物動態を示す図である。ヒトにおいて、ピーク(Cmax)血漿レベルは、35mcg/mLを超えるべきではなく、トラフ血漿レベルは、10mcg/mLを超えるべきではなく、それらのレベルは、図4B中の上方の水平線によって示されている。
ここで、様々な例示的な実施形態を詳細に参照し、実施形態の例を、添付の図面において図示するとともに、以下の発明を実施するための形態において論じる。以下の発明を実施するための形態は読者に本発明の幾つかの実施形態、特徴及び態様の詳細のより十分な理解をもたらすために提示され、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではないことを理解されたい。
1. マイコバクテリア
マイコバクテリアは、小桿形の桿菌の一つの科であり、診断及び治療の目的について3つの主要なグループに分類することができる。1つ目のグループは、肺結核を引き起こし得るマイコバクテリウム・ツベルクローシスコンプレックス(Mycobacterium tuberculosis complex)であり、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(M. tuberculosis)、マイコバクテリウム・ボビス(M. bovis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(M. africanum)、マイコバクテリウム・ミクロティ(M. microti)及びマイコバクテリウム・カネッティ(M. canetti)を含む。2つ目のグループは、ハンセン病又は癩病を引き起こすマイコバクテリウム・レプレ(M. leprae)及びマイコバクテリウム・レプロマトシス(M. lepromatosis)である。3つ目のグループは、結核類似肺疾患、リンパ節炎、皮膚疾患又は播種性疾患を引き起こし得るその他の全てのマイコバクテリアを含む非結核性マイコバクテリア(NTM)である。NTMには、限定されるものではないが、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(M. avium Complex)(MAC)、マイコバクテリウム・アビウム(M. avium)、マイコバクテリウム・カンサシイ(M. kansasii)、マイコバクテリウム・アブセサス(M. abscessus)、マイコバクテリウム・ケロネー(M. chelonae)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(M. fortuitum)、マイコバクテリウム・ジェナベンセ(M. genavense)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(M. gordonae)、マイコバクテリウム・ヘモフィルム(M. haemophilum)、マイコバクテリウム・イムノゲヌム(M. immunogenum)、マイコバクテリウム・イントラセルラーエ(M. intracellulare)、マイコバクテリウム・マルモエンセ(M. malmoense)、マイコバクテリウム・マリヌム(M. marinum)、マイコバクテリウム・ムコゲニクム(M. mucogenicum)、マイコバクテリウム・ノンクロモゲニクム(M. nonchromogenicum)、マイコバクテリウム・スクロフラセウム(M. scrofulaceum)、マイコバクテリウム・シミアエ(M. simiae)、マイコバクテリウム・スメグマティス(M. smegmatis)、マイコバクテリウム・ツルガイ(M. szulgai)、マイコバクテリウム・テラエ(M. terrae)、マイコバクテリウム・テラエコンプレックス(M. terrae complex)、マイコバクテリウム・ウルセランス(M. ulcerans)及びマイコバクテリウム・キセノピ(M. xenopi)が含まれる。MACには、マイコバクテリウム・アビウム及びマイコバクテリウム・イントラセルラーエの少なくとも2つのマイコバクテリア種が含まれる。これらの2つの種は、旧来の物理的試験又は生化学的試験に基づき識別することができないが、該2種間を特定し、識別するために使用することができる核酸プローブが存在する。
NTM肺疾患には、空洞型の疾患及び結節/気管支拡張型の疾患という2つの主要な型が存在する。空洞型の疾患は一般に、喫煙歴を有すると共に、しばしば過剰なアルコール摂取を伴う40歳代の終わり及び50歳代の始めの男性に起こる。治療をせずに放置すると、この型のNTM肺疾患は一般に、1年〜2年以内に進行して、広範囲な空洞型の肺破壊及び呼吸不全を引き起こすことがある。結節/気管支拡張型の疾患は一般に、しばしば右中葉又は小舌にかかる結節性浸潤及び間質結節性浸潤を伴って、典型的には、閉経後の非喫煙の白人女性に起こる。この型の疾患は、空洞型よりもゆっくりと進行する傾向にある。
NTM肺疾患の他に、NTMは、播種性疾患を引き起こすこともある。NTMによる播種性疾患は、進行性HIV感染症を患う個体に見られる最もよくある重度の感染症の一つである。NTM播種性疾患の大部分(90%超)は、MACによって引き起こされ、これらの症例の圧倒的多数がマイコバクテリウム・アビウムによって引き起こされる。HIVに感染した個体におけるNTMによる播種性疾患は一般に、重度の免疫無防備状態にある非常に低いCD4陽性T細胞数を有する患者でしか起こらない。また、NTMによる播種性疾患は、免疫無防備状態にある臓器移植(例えば、腎臓若しくは心臓)患者又は長期的なコルチコステロイドの使用においても認められている。
肺結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス又は時々その他のマイコバクテリア菌株(マイコバクテリウム・ボビス、マイコバクテリウム・アフリカヌム、マイコバクテリウム・ミクロティ及びマイコバクテリウム・カネッティ)によって引き起こされる急性又は慢性の感染症であり、肺浸潤、乾酪化を伴う肉芽腫の形成、線維症及び空洞化によって特徴付けられる。
癩病は、皮膚組織及び末梢神経を冒し、皮膚病変、感染及び変形をもたらす抗酸菌であるマイコバクテリウム・レプレによって引き起こされる進行性皮膚病変によって特徴付けられる慢性の全身性感染症である。癩病は、マイコバクテリウム・レプロマトシスによって引き起こされることもある。癩病には、3種の異なる形態が存在する。癩腫性癩病は、最も深刻な種類であり、上気道、眼及び睾丸並びに神経及び皮膚に損傷をもたらす。類結核癩病は、末梢神経を冒し、時として周囲の皮膚、特に顔面、腕、脚及び臀部の皮膚を冒す。境界群(二形性)癩病は、癩腫性癩病及び類結核癩病の両方の特徴を有する。この種類の癩病における皮膚病変は、瀰漫性であり、境界が十分に定められない。
2. コクリエート及びコクリエートの製造方法
コクリエートは、負に帯電した脂質、例えばホスファチジルセリン及びカルシウムの相互作用により自発形成する無水の安定な多層脂質結晶である(例えば、米国特許第4,078,052号、同第5,643,574号、同第5,840,707号、同第5,994,318号、同第6,153,217号、同第6,592,894号、並びに国際公開第200404/091572号、国際公開第2004/091578号、国際公開第2005/110361号、国際公開第2012/151517号、及び国際公開第2014/022414号のPCT公報、並びに米国特許出願公開第2010/0178325号を参照(それぞれ引用することにより本明細書の一部を完全になす))。コクリエートは、内部に水性空間を有さずに、螺旋状に又は積層シートとして巻かれた、大きく連続的で中実の脂質二重膜シートからなる独特な多層構造を有する。この独特な構造は、「コクリエート化された」会合分子に分解からの保護を与える。コクリエート構造全体は、一続きの中実の層であるので、コクリエート構造内部にある成分は、コクリエートの外層が過酷な環境条件又は酵素に曝され得るとしても無傷のままである。血清中及び粘膜分泌液中のin vivoでの二価カチオンの濃度は、コクリエート構造が維持されるような濃度である。したがって、コクリエート会合分子の大部分は、中実の安定な不透性の構造の内側層中に存在する。しかしながら、細胞内部では、カルシウム濃度が低いことにより、コクリエート結晶の開放が引き起こされ、コクリエートに製剤化された分子が放出される。したがって、コクリエート製剤は、粘膜分泌液、血漿及び胃腸液を含む生理学的流体中では無傷のままであり、それにより、経口、粘膜内及び静脈内を含む多くの投与経路による生物学的に活性な化合物の送達が媒介される。
コクリエートは、米国特許第5,994,318号及び同第6,153,217号(これらの開示全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に記載のものを含むが、これらに限定されない既知の方法を用いて作製することができる。一実施形態では、この方法は概して、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)と脂質(好ましくは、ホスファチジルセリン等の負に帯電したリン脂質)とを溶媒の存在下で合わせることと、水溶液を添加してリポソームを形成することと、多価カチオンを用いて沈殿させてコクリエートを形成することとを含む。別の実施形態では、この方法は概して、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)がリポソームと会合するように薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)とリポソームとを溶媒の存在下で合わせることと、多価カチオンを用いて沈殿させて薬理活性物質含有コクリエートを形成することとを含む。
好ましい実施形態では、多価カチオンはカルシウム、亜鉛、マグネシウム及びバリウム等の二価金属カチオンである。好ましい実施形態では、二価金属カチオンはカルシウムである。
薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)をリポソームに溶媒の存在下で導入する工程は、様々な方法で達成することができる。一実施形態では、溶媒と薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)との溶液をリポソームに導入することによって薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)を導入する。好ましくは、リポソームはリポソーム懸濁液、好ましくは水性リポソーム懸濁液である。好ましい実施形態では、溶液の滴加によって抗生物質を含む溶液をリポソームに導入する。他の実施形態では、溶液は連続流によって又はボーラスとして添加することができる。加えて、溶液は水を溶液の前、溶液の後又は溶液と共に添加しながら乾燥脂質に導入することができる。
別の実施形態では、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)を溶媒の前又は溶媒の後にリポソームに導入する。例えば、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)は溶媒を含むリポソーム懸濁液に導入することができる。次いで、混合物の撹拌、混合、ボルテックス等によって、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)とリポソームとの会合を促進することができる。導入される薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)は、粉末形態又は液体形態とすることができる。
酸化防止剤(例えばビタミンE)をコクリエートの作製に使用してもよい。酸化防止剤は、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)又はリポソームと共に導入することができる。酸化防止剤をリポソーム懸濁液又は薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)と溶媒との溶液に組み込むのが好ましい。
リポソームは、リポソームを調製する任意の既知の方法によって調製することができる。このため、リポソームは例えば溶媒注入、脂質水和、逆蒸発、反復凍結融解による凍結乾燥によって調製することができる。リポソームは、小単層ベシクル(small unilamellar vesicles)(SUV)を含む多重膜(MLV)又は単層(ULV)とすることができる。これらのリポソーム溶液中の脂質の濃度は、約0.1mg/ml〜500mg/mlとすることができる。好ましくは、脂質の濃度は約0.5mg/ml〜約50mg/ml、より好ましくは約1mg/ml〜約25mg/mlである。
リポソームは、例えば透析、カラムクロマトグラフィー、バイオビーズSM−2を用いた界面活性剤除去によって、逆相蒸発(REV)によって、又は高圧押出による中間サイズ単層ベシクルの形成によって調製される大単層ベシクル(large unilamellar vesicles)(LUV)、安定プルリラメラベシクル(stable plurilamellar vesicles)(SPLV)又はオリゴラメラベシクル(oligolamellar vesicles)(OLV)であってもよい。Methods in Biochemical Analysis, 33:337 (1988)を参照されたい。
任意の好適な溶媒をこれらの方法に使用することができる。当業者は所与の用途に好適な溶媒を容易に特定することができる。溶媒はFDAに認可され得る溶媒であるのが好ましい。溶媒は有機溶媒又は無機溶媒とすることができる。一実施形態では、溶媒は水混和性溶媒である。別の実施形態では、溶媒は水又は水性緩衝液である。他の好適な溶媒としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、メチルピロリドン、N−メチルピロリドン(NMP)、アセトニトリル、アルコール、例えばエタノール(EtOH)、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。概して、溶媒における薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)濃度は約0.01mg/ml〜200mg/mlである。好ましくは、薬理活性物質(例えば、アミノグリコシド等の抗生物質)濃度は約0.05mg/ml〜約100mg/ml、より好ましくは約0.1mg/ml〜20mg/mlである。
溶媒は、例えばリポソーム段階のリポソームの形成前及び/又はコクリエートの形成後に任意に除去することができる。任意の既知の溶媒除去法を用いることができる。例えば、溶媒はリポソーム懸濁液からタンジェンシャルフロー及び/又は濾過及び/又は透析によって、又はコクリエートから洗浄、濾過、遠心分離及び/又は透析によって除去することができる。コクリエートは、例えば最適にはカルシウム又は別のカチオンを含む緩衝液又は水を用いて洗浄することができる。
サイズ調整剤は、コクリエートの製造方法の間に導入することができる。本明細書で使用されるサイズ調整剤とは、コクリエートの粒子サイズを減少させる作用物質を指す。本明細書で使用される場合に、「粒子サイズ」という用語は、粒子の直径を指すか、又は粒子が球形ではない場合には、粒子の一方向の最長範囲を指す。コクリエートの粒子サイズは、サブミクロン領域の粒子サイズ分析器のような従来の方法を使用して測定することができる。或る特定の実施形態では、サイズ調整剤は、脂質アンカー型ポリヌクレオチド、脂質アンカー型糖(糖脂質)又は脂質アンカー型ポリペプチドである。他の実施形態では、サイズ調整剤は、胆汁酸塩、例えばオキシコール酸塩、コール酸塩、ケノデオキシコール酸塩、タウロコール酸塩、グリココール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、デオキシコール酸塩又はリトコール酸塩である。胆汁酸塩は、胆汁酸とカチオン、通常はナトリウムとが化合したものである。胆汁酸は、主として哺乳動物の胆汁中に見られるステロイド酸であり、市販されている。
或る特定の実施形態では、サイズ調整剤を沈殿コクリエートの形成前に脂質又はリポソームに添加する。例えば、一実施形態では、サイズ調整剤をリポソーム懸濁液に導入し、続いてコクリエートをそれから形成する(例えば、カチオンの添加又は透析による)。代替的には、サイズ調整剤を薬理活性物質の添加前又は添加後に脂質溶液に導入することができる。
任意の好適な脂質をコクリエートの作製に使用することができる。一実施形態では、脂質は1つ以上の負に帯電した脂質を含む。本明細書で使用される場合、「負に帯電した脂質」という用語には、酸性、塩基性又は生理的pHの水溶液中で形式負電荷を有する頭部基を有する脂質が含まれ、双性イオン頭部基を有する脂質も含まれる。
コクリエートは、負に帯電していない脂質(例えば、陽性及び/又は中性脂質)を含んでいてもよい。コクリエートは相当量の負に帯電した脂質を含むのが好ましい。或る特定の実施形態では、脂質の大部分が負に帯電している。一実施形態では、脂質は少なくとも50%の負に帯電した脂質を含む脂質の混合物である。別の実施形態では、脂質は少なくとも75%の負に帯電した脂質を含む。他の実施形態では、脂質は少なくとも85%、90%、95%又は98%の負に帯電した脂質を含む。更に他の実施形態では、負に帯電した脂質は、コクリエート中の全脂質の30%〜70%、35%〜70%、40%〜70%、45%〜65%、45%〜70%、40%〜60%、50%〜60%、45%〜55%、45%〜65%又は45%〜50%を構成する。
負に帯電した脂質として、ダイズ由来の脂質、他のマメ科植物由来の脂質、卵由来の脂質、ウシ由来の脂質又はブタ由来の脂質を挙げることができる。脂質がダイズ由来のリン脂質等のリン脂質を含むのが好ましい。負に帯電した脂質として、ホスファチジルセリン(PS)、ジオレオイルホスファチジルセリン(DOPS)、ホスファチジン酸(PA)、ホスファチジルイノシトール(PI)及び/又はホスファチジルグリセロール(PG)、及び/又はこれらの脂質の1つ以上と他の脂質との混合物を挙げることができる。付加的又は代替的には、脂質として、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ジホスファチジルグリセロール(正:diphosphatidylglycerol)(DPG)、ジオレオイルホスファチジン酸(DOPA)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DSPS)、ジミリストイルホスファチジルセリン(DMPS)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)等を挙げることができる。一実施形態では、ホスファチジルセリンは、ダイズホスファチジルセリンである。別の実施形態では、ホスファチジルセリンは、卵由来又はウシ由来のホスファチジルセリンである。
3. 抗菌剤
本明細書に記載される方法で使用するためのコクリエートは、抗菌剤(本明細書では、抗生物質とも呼ばれる)と会合するか、又は抗菌剤を負荷するものである。例えば、抗菌剤として下記の1つ以上を挙げることができるが、これらに限定されない:タンパク質合成阻害剤;30S開始阻害剤、例えばアミノグリコシド系抗生物質(ストレプトマイシン、ジヒドロストレプトマイシン、ネオマイシン、フラミセチン、パロモマイシン、リボスタマイシン、カナマイシン、アミカシン、アルベカシン、ベカナマイシン、ジベカシン、トブラマイシン、スペクチノマイシン、ヒグロマイシンB、パロモマイシン、カプレオマイシン、ゲンタマイシン、ネチルマイシン、シソマイシン、イセパマイシン、ベルダマイシン、及びアストロマイシンを含む);30S tRNA結合抗生物質、例えばテトラサイクリン、グリシルサイクリン、又はフルオロサイクリン(ドキシサイクリン、クロルテトラサイクリン、クロモサイクリン、デメクロサイクリン、リメサイクリン、メクロサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、ペニメピサイクリン、ロリテトラサイクリン、テトラサイクリン、チゲサイクリン、又はエラバサイクリンを含む);50S開始阻害剤、例えばオキサゾリジノン系抗生物質(エペレゾリド、リネゾリド、ポシゾリド、ラデゾリド、ランベゾリド、ステゾリド、及びテジゾリドを含む);ペプチジルトランスフェラーゼ、例えばアンフェニコール又はプロイロムチリン(クロラムフェニコール、アジダムフェニコール、チアムフェニコール、フロルフェニコール、レタパムリン、チアムリン、及びバルネムリンを含む);ペプチド転移/転位抗生物質、例えばマイクライド、ケトライド、フルオロケトライド、リンコサミド又はストレプトグラミン(アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、フルリスロマイシン、ジョサマイシン、ミデカマイシン、ミオカマイシン、オレアンドマイシン、ロキタマイシン、ロキシスロマイシン、スピラマイシン、トロレアンドマイシン、タイロシン、テリスロマイシン、セスロマイシン、ソリスロマイシン、フィダキソマイシン、カルボマイシンA、キタサマイシン、クリンダマイシン、リンコマイシン、ピルリマイシン、プリスチナマイシン、キヌプリスチン、ダルホプリスチン、及びバージニアマイシンを含む);伸長因子阻害剤、例えばステロイド系抗菌薬(フシジン酸を含む);ペプチドグリカン合成/トランスペプチダーゼ阻害剤、例えばペニシリン(天然ペニシリンであるペニシリンG及びペニシリンV;β−ラクタマーゼ耐性ペニシリンであるメチシリン、ナフシリン、オキサシリン、クロキサシリン及びジクロキサシリン;アミノペニシリンであるアンピシリン、アモキシシリン、ピバンピシリン、ヘタシリン、バカンピシリン、メタンピシリン、タランピシリン及びエピシリン;カルボキシペニシリンであるカルベニシリン及びチカルシリン;ウレイドペニシリンであるメズロシリン及びピペラシリンを含む)、又はセファロスポリン(セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファザフルール、セファゼドン、セファゾリン、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セフォニシド、セフプロジル、セフロキシム、セフゾナム、セフメタゾール、セフォテタン、セフォキシチン、ロラカルベフ、セフブペラゾン、セフメタゾール、セフミノックス、セフォテタン、セフォキシチン、セフォチアム、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメット、セフィキシム、セフメノキシム、セフォジジム、セフォタキシム、セフォベシン、セフピミゾール、セフポドキシム、セフテラム、セフタメレ(ceftamere)、セフチブテン、セフチオフル、セフチオレン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジム、ラタモキセフ、セフクリジン、セフェピム、セフルプレナム、セフォセリス、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、フロモキセフ、セフトビプロール、セフタロリン、セフトロザン、セファロラム、セファパロール、セフカネル、セフェドロロール、セフェムピドン、セフェトリゾール、セフィビトリル、セフマチレン、セフメピジウム、セフォキサゾール、セフロチル、セフスミド、セフチオキシド、セフラセチム、及びニトロセフィンを含む);ペネム又はカルバペネム(ファロペネム、エルタペネム、ドリペネム、イミペネム、メロペネム、ビアペネム、及びパニペネムを含む);モノバクタム(アズトレオナム、チゲモナム、カルモナム、ノカルジシンAを含む);糖ペプチド系抗生物質(バンコマイシン、オリタバンシン、テラバンシン、テイコプラニン、ダルババンシン、及びラモプラニンを含む);β−ラクタマーゼ阻害剤(クラブラン酸塩、スルバクタム、タゾバクタム、及びアビバクタムを含む)、他の抗生物質(ホスホマイシン、シクロセリン、バシトラシン、コリスチン、ポリミキシンB、ダプトマイシン、リゾチーム、グラミシジン、イソニアジド、又はテイクソバクチンを含む)。
或る特定の実施形態では、抗菌剤は、アミノグリコシドであり、限定されるものではないが、ストレプトマイシン、ジヒドロストレプトマイシン、ネオマイシン、フラミセチン、パロモマイシン、リボスタマイシン、カナマイシン、アミカシン、アルベカシン、ベカナマイシン、ジベカシン、トブラマイシン、スペクチノマイシン、ヒグロマイシンB、パロモマイシン、カプレオマイシン、ゲンタマイシン、ネチルマイシン、シソマイシン、イセパマイシン、ベルダマイシン及びアストロマイシンを含むアミノグリコシドである。一実施形態では、アミノグリコシドは、アミカシンである。
4. 医薬組成物
本明細書に記載のコクリエートは、医薬組成物として調製することができる。本明細書に開示される医薬組成物の好適な調製形態としては、例えば錠剤、カプセル、軟カプセル、顆粒、粉末、懸濁液、エマルション、マイクロエマルション、ナノエマルション、単位投薬形態、リング、フィルム、坐剤、溶液、クリーム、シロップ、経皮パッチ、軟膏及びゲルが挙げられる。
医薬組成物は他の薬学的に許容可能な賦形剤、例えば様々なpH及びイオン強度の緩衝液(例えばトリス−HCl、酢酸、リン酸)、表面への吸収を阻止するアルブミン又はゼラチン等の添加剤、プロテアーゼ阻害剤、透過促進剤、可溶化剤(例えばグリセロール、ポリエチレングリセロール)、酸化防止剤(例えばアスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール)、安定剤(例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、増粘剤(例えばカルボマー、コロイド状二酸化ケイ素、エチルセルロース、グアーガム)、甘味料(例えばアスパルテーム、クエン酸)、保存料(例えばチメロサール、ベンジルアルコール、パラベン)、流動助剤(例えばコロイド状二酸化ケイ素)、可塑剤(例えばフタル酸ジエチル、クエン酸トリエチル)、乳化剤(例えばカルボマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ラウリル硫酸ナトリウム)、ポリマーコーティング(例えば、ポロキサマー又はポロキサミン、ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル)、コーティング及びフィルム形成剤(例えば、エチルセルロース、アクリレート、ポリメタクリレート、ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル)、アジュバント、液体配合物の薬学的に許容可能な担体、例えば水性(生理食塩水及び緩衝媒体を含む水、アルコール溶液/水溶液、エマルション又は懸濁液)又は非水性(例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びオレイン酸エチル等の注射用有機エステル)溶液、懸濁液、エマルション又は油、並びに塩化ナトリウム溶液、リンガーデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸加リンガー液及び固定油を含むが、これらに限定されない非経口ビヒクル(皮下注射、静脈内注射、動脈内注射又は筋肉内注射用)を含み得る。
或る特定の実施形態では、上記医薬組成物は、塩、例えばNaCl又は胆汁酸塩、例えばオキシコール酸塩、コール酸塩、ケノデオキシコール酸塩、タウロコール酸塩、グリココール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、デオキシコール酸塩又はリトコール酸塩を含む。胆汁酸塩は、胆汁酸とカチオン、通常はナトリウムとが化合したものである。胆汁酸は、主として哺乳動物の胆汁中に見られるステロイド酸であり、市販されている。一実施形態では、胆汁酸塩は、コール酸塩を含む。別の実施形態では、胆汁酸塩は、デオキシコール酸塩を含む。更に別の実施形態では、胆汁酸塩は、コール酸塩及びデオキシコール酸塩を含む。別の実施形態では、胆汁酸塩は、コール酸塩及びデオキシコール酸塩からなる。
或る特定の実施形態では、NaClの濃度は、1mM〜1M、1mM〜0.5M、1mM〜0.1M、1mM〜50mM、10mM〜100mM、10mM〜50mM、0.1M〜1M、0.1M〜0.5M、又は0.5M〜1Mである。或る特定の実施形態では、胆汁酸塩の濃度は、1mM〜100mM、1mM〜50mM、1mM〜25mM、1mM〜10mM、1mM〜5mM、0.1mM〜5mM、0.1mM〜1mM、又は0.1mM〜0.5mMの胆汁酸塩である。
これらの賦形剤は例として提示され、本明細書に挙げられるものと同じ化学的特徴をもたらし得る他の又は異なる賦形剤が存在することが当業者には既知である。
5. 投与量及び投与
本明細書に開示されるコクリエートを含む医薬組成物は、その意図する投与経路に適合するように配合される。投与を達成する方法は当業者に既知である。この方法としては、例えば静脈内、血管内、動脈内、皮下、筋肉内、腹腔内、脳室内、硬膜外(intraepidural)等の非経口経路による注射、及び経口、経鼻、眼、直腸又は局所経路が挙げられる。典型的には、コクリエートを例えば懸濁液、錠剤、カプセル、ソフトジェル又は他の経口投薬形態を投与することによって経口投与する。
或る特定の実施形態では、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)は、5mg/kgから20mg/kgの間、5mg/kgから10mg/kgの間、5mg/kgから15mg/kgの間、10mg/kgから15mg/kgの間、10mg/kgから13mg/kgの間、10mg/kgから20mg/kgの間、5mg/kgから25mg/kgの間、又は1mg/kgから30mg/kgの間の投与量で投与される。代替的に、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)は、約200mg/日〜1000mg/日、400mg/日〜1000mg/日、200mg/日〜800mg/日、300mg/日〜800mg/日、400mg/日〜800mg/日、500mg/日〜700mg/日、200mg/日〜2000mg/日、100mg/日〜4000mg/日、100mg/日〜600mg/日、200mg/日〜600mg/日、400mg/日〜600mg/日、又は300mg/日〜700mg/日(これには、限定されるものではないが、約400mg、500mg、600mg、700mg、800mg、900mg、1000mg、1500mg、2000mg、2500mg、3000mg、3500mg、又は4000mgが含まれる)の固定投与量で投与することができる。
毒性がより低いため、コクリエート化された抗生物質は、静脈内抗生物質と比較して、より高い頻度で、又はより長い期間にわたって投与することができる。或る特定の実施形態では、コクリエート化された抗生物質は、1日につき1回、1日につき2回、1日につき3回、又は1日につき4回投与され得る。別の実施形態では、コクリエート製剤は、1週間につき1回、1週間につき2回、1週間につき3回、又は1週間につき4回投与される。一実施形態では、コクリエート化された抗生物質は、1週間に2回〜3回投与され得る。他の実施形態では、コクリエート製剤は、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、又は12週間にわたって毎日投与される。別の実施形態では、コクリエート製剤は、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、又は少なくとも6ヶ月にわたって毎日投与される。
6. 治療方法
本明細書に記載されるコクリエートは、マイコバクテリア感染症を伴う被験体を治療する方法で使用することができる。一実施形態は、マイコバクテリウム・アビウム感染症を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド、例えばアミカシンを含むアミノグリコシドを含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。或る特定の実施形態では、被験体は、肺疾患を有する。また、該方法は、その他のマイコバクテリア感染症を治療するために使用することもできる。
一態様は、播種性の非結核性マイコバクテリア(NTM)疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。典型的には、播種性NTM疾患を伴う被験体は、免疫無防備状態にある患者、例えばHIVに感染した患者である。
別の態様は、マイコバクテリウム・レプレ感染症又はマイコバクテリウム・レプロマトシス感染症を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。
別の態様は、マイコバクテリア肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。一実施形態では、マイコバクテリア肺疾患は、肺結核である。別の実施形態では、マイコバクテリア肺疾患は、非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患である。
それ故、一実施形態は、肺結核を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。典型的には、肺結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、マイコバクテリウム・ボビス、マイコバクテリウム・アフリカヌム、マイコバクテリウム・ミクロティ又はマイコバクテリウム・カネッティによって引き起こされる。
別の実施形態は、非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド、例えばアミカシンを含むアミノグリコシドを含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法に関する。或る特定の実施形態では、NTMは、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス、マイコバクテリウム・カンサシイ、マイコバクテリウム・アブセサス、マイコバクテリウム・キセノピ、マイコバクテリウム・アビウム及びマイコバクテリウム・イントラセルラーエからなる群から選択される。典型的には、NTMは、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックスを少なくとも含む。
或る特定の実施形態では、上記治療方法は、細菌負荷を、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも95%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも98%減少させる。一実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも95%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも98%減少させる。
更に別の態様は、非結核性マイコバクテリア(NTM)疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含み、該治療方法が、細菌負荷を、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%減少させる、方法に関する。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも95%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも98%減少させる。一実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも95%減少させる。或る特定の実施形態では、該方法は、細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも98%減少させる。或る特定の実施形態では、NTM疾患は、NTM肺疾患である。他の実施形態では、NTM疾患は、播種性NTM疾患である。
或る特定の実施形態では、被験体は、先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する。本明細書で使用される場合、「治療不応性肺疾患」とは、適切な療法に(微生物学的に、臨床的に、又はX線撮影により測定される)応答を示さない肺疾患を指す。或る特定の実施形態では、該被験体は、少なくとも1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、又は12ヶ月の先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する。典型的には、該被験体は、少なくとも6ヶ月の先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する。先行する治療過程は、マイコバクテリア感染症又はNTM肺疾患を治療するために使用されるあらゆる療法であってよい。また、治療不応性肺疾患は、痰が12ヶ月の適切な療法の後で抗酸菌培養陰性に変わる肺疾患を指すこともある。
典型的には、NTM肺疾患のための第一選択の又は標準的な治療過程は、エタンブトール及びマクロライド、例えばクラリスロマイシン又はアジスロマイシンによる多剤療法を含む。該多剤療法は、リファマイシン又はリファンピンを更に含んでよい。より進行した疾患又は治療不応性疾患のためには、その多剤レジメンに、静脈内のストレプトマイシン又はアミカシンを加えてよい。
典型的には、結節/気管支拡張型の疾患のための第一選択の又は標準的な治療過程は、典型的には、マクロライド(例えば、クラリスロマイシン1000mgを1週間に3回又はアジスロマイシン500mg〜600mgを1週間に3回)、エタンブトール(25mg/kgを1週間に3回)及びリファンピン(600mgを1週間に3回)を含む。
典型的には、空洞型の疾患のための第一選択の又は標準的な治療過程は、典型的には、マクロライド(例えば、クラリスロマイシンを毎日500mg〜1000mg、又はアジスロマイシンを毎日250mg〜300mg)、エタンブトール(毎日15mg/kg)、リファンピン(毎日450mg〜600mg)を含み、任意に、典型的には治療の最初の2ヶ月から3ヶ月にわたって静脈内ストレプトマイシン又はアミカシン(例えば、25mg/kgを1週間に2回〜3回)を含む。
典型的には、進行型若しくは重度の又は先行して治療した疾患のための第一選択の又は標準的な治療過程は、典型的には、マクロライド(例えば、クラリスロマイシンを毎日500mg〜1000mg、又はアジスロマイシンを毎日250mg〜300mg)、エタンブトール(毎日15mg/kg)、リファブチン(毎日150mg〜300mg)又はリファンピン(毎日450mg〜600mg)、及び典型的には治療の最初の2ヶ月から3ヶ月にわたって静脈内ストレプトマイシン又はアミカシン(例えば、25mg/kgを1週間に2回〜3回)を含む。
典型的には、肺結核のための第一選択の又は標準的な治療過程は、イソニアジド、リファンピン、リファブチン、リファペンチン、ピラジナミド及びエタンブトールの1つ以上を含み、そこに、静脈内又は筋内のストレプトマイシン、アミカシン、カナマイシン及びカプレオマイシンを補ってよい。
或る特定の実施形態では、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)を含むコクリエートは、単剤療法として投与される。他の実施形態では、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)を含むコクリエートは、多剤療法、例えばNTM肺疾患又は肺結核を治療するための標準的な治療過程、例えば本明細書に記載される標準的な治療過程を含む多剤療法の一部として投与される。
或る特定の実施形態では、被験体は、先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に再発している。本明細書で使用される場合、「再発」とは、肺疾患の再発生を指す。或る特定の実施形態では、該被験体は、少なくとも1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、又は12ヶ月の先行する治療過程の後で、かつ抗生物質を含むコクリエートを投与する前に再発している。先行する治療過程は、マイコバクテリア感染症、NTM肺疾患、NTM播種性疾患、肺結核又は癩病を治療するために使用される、上記の標準的な治療過程及び当該技術分野で既知の治療過程を含むあらゆる療法であってよい。
被験体は、ヒト又は非ヒト哺乳動物、例えばイヌ、ネコ又は家畜である。典型的には、被験体は、ヒトである。
7. 低減された毒性
コクリエート化されたアミノグリコシド類、例えばアミカシンの経口投与は、コクリエート化されていないアミノグリコシド類の非経口投与と比べて低減された毒性を示す。非経口のコクリエート化されていないアミノグリコシド類で処置された患者は、それらの使用に付随する潜在的な耳毒性及び腎毒性のため緻密な臨床観察下に置かなければならない。14日より長い治療期間にわたるコクリエート化されていないアミノグリコシド類の非経口投与の安全性は確立されていない。
コクリエート化されていないアミノグリコシド類の非経口投与の場合には、前庭毒性及び永続的な両側聴器毒性として顕れる神経毒性は、腎障害が既に存在する患者並びに推奨されるよりも高い用量で及び/又は長い期間にわたって処置された正常な腎機能を有する患者において生じ得る。アミノグリコシド誘発性の耳毒性の危険性は、腎障害を有する患者ではより大きい。高音域難聴は、通常は最初に生じ、聴力測定試験によってしか見つけることができない。めまいが生ずることがあり、それは前庭損傷の徴候である場合がある。神経毒性のその他の兆候には、しびれ、皮膚刺痛、筋攣縮及び痙攣が含まれ得る。アミノグリコシド類による難聴の危険性は、高いピーク血清濃度又は高いトラフ血清濃度のいずれかへの曝露の程度に伴って増加する。蝸牛障害を発症している患者は、療法の間に、第八神経毒性の発生を知らせる症候を有さないことがあり、薬剤が中断された後に全体的又は部分的な不可逆的な両側性難聴が生ずることがある。アミノグリコシド誘発性の耳毒性は、通常は不可逆的である。アミノグリコシド類はまた、潜在的に腎毒性でもある。腎毒性の危険性は、腎機能障害を有する患者及び高用量又は長期療法を受けた患者ではより大きい。静脈内アミカシンの無有害作用量(NOAEL)は、100mg/kgである。
コクリエート製剤の一部としてのアミノグリコシド類の投与は、アミノグリコシド類に付随する毒性を低減し、より高い用量のアミノグリコシド類の投与を可能にする。ラットにおけるコクリエート化されたアミカシンによる7日間の治療レジメンのNOAELは、200mg/kg以上であり、静脈内アミカシンの水準の2倍である(図3)。或る特定の実施形態では、投与されたコクリエート化された抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)のNOAELは、100mg/kg、125mg/kg、150mg/kg、175mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、400mg/kg、又は500mg/kgより高い。
毒性にかかる問題のため、ヒトにおいては、アミカシンのピーク(Cmax)血漿レベルは、35μg/mLを超過すべきではなく、トラフ血漿レベルは、10μg/mLを超過すべきではない。或る特定の実施形態では、投与されたコクリエート化された抗生物質(例えば、アミノグリコシド、例えばアミカシン)のCmaxは、約100ng/mLから500ng/mLの間(0.1μg/mLから0.5μg/mLの間)又は約100ng/mLから400ng/mLの間(0.1μg/mLから0.4μg/mLの間)である。コクリエート化された抗生物質、例えばアミカシンについてのより低い毒性及びより低いCmax値により、該抗生物質を、より低い用量で改善された効力及び低減された毒性でもって経口的に送達することが可能となる。その一方で、より低い毒性のため、コクリエート化された抗生物質は、より高頻度に、及び/又はより高い用量で、有害な予後の危険性を殆ど伴わずに投与することができる。
以下に提示した例は単に例示を目的とするものである。当業者は、本明細書に記載の好適な固体分散体形態を生成するために適切な方法及び装置を容易に決定することが可能である。
実施例1:マイコバクテリアのバイオフィルムのコクリエート処置
システム:A549肺胞上皮細胞を、トランスウェルシステム中で培養した。A549細胞は6日後に極性化され、完全性を備えた。細菌をその細胞の上部(頂端面)に接種した。バイオフィルムを7日間形成させた。
細菌:マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)104(10個の細菌)感染接種物
処置:0.1mlの種々の処置剤をボトムウェルに毎日加えた。細胞の側底面(底部)を、ボトムウェル中に存在する組織培養培地中に浸した。2つの異なる実験で、1実験群当たりに3つのレプリカを試験した。
回収:バイオフィルム及び上皮細胞を溶解させ、希釈し、7H10上にプレーティングした。
結論:マイコバクテリウム・アビウムのバイオフィルムは、肺感染症において生じる。空のコクリエートは、バイオフィルム中のマイコバクテリウム・アビウムに対して活性を示さなかったが、コクリエートの2つの調製物(ナトリウム塩及び胆汁酸塩)は、そのモデルにおいてマイコバクテリウム・アビウムに対してかなりの活性を示した(図1)。コクリエートの抗菌活性は、遊離のアミカシンの活性と同等であり(図1)、これは、感染した細胞が存在しない(全体の感染の割合が低い)場合に、2つの調製物が、同等の効果を発揮することを示唆している。コクリエート化されたアミカシンの経口投与は、バイオフィルム中で抗マイコバクテリウム・アビウム活性を示す。
実施例2:肺疾患を伴うマウスにおけるコクリエート処置
実験モデル:C57 BL/6マウスを、8.3×10個のマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)で鼻腔内感染させ、7日間にわたって感染を確立させた。次いで、基準の細菌負荷を10匹のマウスで測定し、処置プロトコルを開始した。マウスを、4週間にわたって毎日処置した(経口的に、又は遊離のアミカシンの腹腔内注射により)。マウスを回収し、肺及び脾臓を取り出し、ホモジナイズし、そしてプレーティングすることで、細菌負荷を測定した。実験群にはそれぞれ12匹のマウスが含まれていた。
細菌:8.3×10個のMAC 104/HBSS
結果(細菌負荷):
遊離のアミカシン及びコクリエートのアミカシン調製物は、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックスによる肺感染症の治療に有効であった(図2)。コクリエートのアミカシン100mg/kg 0.66M NaCl、コクリエートのアミカシン100mg/kg 2mM胆汁酸塩(未洗浄)及びコクリエートのアミカシン100mg/kg(洗浄されてCa++が加わる)は、4週間で非常に類似した低減されたCFU負荷(9.1×10〜9.8×10)を有しており、それらは全て、空のコクリエート及び基準の感染よりも有意に2桁低かった。遊離の100mg/kg IP AMK群は、CAMK処置群で観察されるCFU負荷のほぼ半分(5.6×10)の残留CFU負荷を有していた。観察された効果は、経口投与されるコクリエート調製物及び腹腔内(IP)投与される遊離のアミカシンの全てについて殺菌性であった。驚くべきことに、経口のCAMKを播種性マイコバクテリウム・アビウム感染症を伴うマウスの処置に使用した場合に、経口のCAMKは細菌負荷を、4週間の毎日の治療後に、わずか76.3%(肝臓)及び86.7%(脾臓)の減少と比較して、98%減少させた(図2)。上記のように、コクリエート化の効力は、CAMK処置群については約75%であり、それは100mg/kg/日の用量を75mg/kg/日に正規化するものであった。
組織病理学的な結果は、CAMK及び遊離のIP AMK調製物の間で同等の非毒性を示唆するものであった。全体的に、毒性は観察されなかった(腎臓の病理組織診断を含む)。
結論として、C57 BL/6マウス肺感染症モデルにおけるMACに対するin vivo抗感染性実験は、2mMの胆汁酸塩調製物及び高塩濃度の0.66のNaCl製剤の両方が、遊離の100mg/kg IP AMK製剤に匹敵する効力を有していたことを示唆している。組織病理学的な結果は、胆汁酸塩又は高塩濃度の0.66MのNaClで製造されたCAMKの間で同等の非毒性を示唆するものであった。全体的に、毒性は観察されなかった(腎臓の病理組織診断を含む)。
実施例3:コクリエート化されたアミカシンのin vivo毒性プロファイル
アミカシン(AMK)は、通常は非経口的に投与される広域スペクトルのアミノグリコシドである。AMKでの処置は、しばしば耳毒性及び腎毒性を伴い、したがって、血中レベルの慎重な監視が必要とされる。AMKの投与及び毒性に付随する問題を克服するために、経口送達のためにコクリエート製剤(CAMK)が開発された。
CAMKの毒性を評価するために、雄及び雌のスプラーグドーリーラット(5匹/性別/群)に、0.66MのNaCl中、1mMの胆汁酸塩中、又は2mMの胆汁酸塩中のCAMKを50mg/kg/日又は200mg/kg/日の経口用量で7日間にわたって投与した。遊離のAMKは、経口的に200mg/kg/日で、そして静脈内(iv)で50mg/kg/日で投与した。ラットは、8日目に安楽死させた。評価されたパラメータは、死亡率/罹患率、臨床的観察、体重、血漿薬剤レベル、毒物動態学的分析、臨床病理診断、剖検観察、臓器重量及び病理組織診断を含む。
全ての動物が生き延び、それらは計画屠殺された。糞便の染み及び軟便が主に雄に見られる以外は、治療期間の間に、試験物に関連した有意な臨床的観察は存在しなかった。CAMK処置群においては、有意な体重変化は存在しなかった。
経口処置群のいずれにおいても、アミカシン製剤での処置を原因とする血液学的パラメータの変化は確認されなかった。さらに、骨髄又は脾臓における微視的な変化は認められなかった。
一般的なアミカシンによる50mg/kgでの静脈内(iv)処置は、RBC及びHGBの減少をもたらし、それに伴ってMCHCが減少するとともに、雄では、REW、RET及びREAが増加し、雌では、MCH、RDW、RET及びREAが減少した。これらの変化は、代償性赤血球生成の現れかもしれないが、しかしまた、微視的には骨髄に直接的な作用は認められなかった。
コレステロール、トリグリセリド、総タンパク質及びグロブリンの僅かな増大が、アミカシンで処置された群の幾つかにおいて散発的に観察された。これらの変化は一般に小さく、明らかに用量に関連するものではなかった。これらのレベルの幾つかでの変化は、摂食量の変化と関連するかもしれないが、群間に体重差がないことは、この仮説の反証となる。これらの変化は、肝臓における僅かな変化に関連するものかもしれず、肝臓重量の有意な減少が幾つかの群で観察されたが、これらの変化は、同様に明らかに用量に関連するものではなく、肝臓サイズの減少は、これらのパラメータで見られる増加と矛盾したものである。アミカシン製剤のいずれかが肝臓に及ぼす何らかの有害作用を示唆する肝臓における見られる微視的な変化は存在せず、これらの変化は全て、毒性学的に重要性が低いことが示唆される。
臓器重量変化は、主にCAMK−NaCl群及び一般的なアミカシンでの処置群において観察された。心臓、腎臓及び肝臓の重量の10%〜16%の減少と、相応する臓器対身体又は臓器対脳の重量比の減少(9.5%〜15%)は、CAMK−NaClにより200mg/kgで処置された雌において見られた。一般的なアミカシン(AMK)では、腎臓対身体及び脾臓対身体の重量比の増加(10%〜22%)が、50mg/kgの一般的なアミカシンの静脈内(iv)群の雄において観察されたが、雌においては観察されなかった。これらの所見は、これらの臓器内に組織病理学的変化が無いため、毒性学的に何らかの重要性があるとみなされるものではなかった。
3種の異なる輸送用製剤(vehicle formulations)におけるCAMK及びビヒクル対照(空のコクリエート)は、50mg/kg及び200mg/kgで7日間にわたって、スプラーグドーリーラットによる良好な耐容性を示し、死亡率/罹患率、臨床的観察、体重、摂食量、眼科診断又は臨床病理診断(血液診断、臨床化学診断及び凝固)に対して明らかな作用を示さなかった。投与群全体にわたって、経口のCAMKにより、静脈内(iv)投与よりも100倍低いAMK血漿レベルがもたらされた。幾つかの投与群において、7日目に1日目よりも低い曝露傾向があった。アミカシン処方情報には、アミカシンのピーク血漿レベル(Cmax)は、35μg/mLを超過すべきではなく、トラフ血漿レベルは、10μg/mLを超過すべきではないことが明記される。全てのCAMK製剤のCmaxは、0.5μg/mL(500ng/mL)を超過しなかった(図3)。
臓器重量の変化に基づき、無有害作用量(NOAEL)は、NaCl中のCAMKについては50mg/kg未満であり、そして1mM及び2mMの胆汁酸塩中のCAMKについては200mg/kg未満であるとみなされる(図4)。これは、100mg/kgであるラットにおける注射されたアミカシンについての公表されたNOAELに比べて勝るとも劣らない(図4)。全ての処置群で見られる様々な変化は、毒性学的に重要性が低く、したがって、全ての投与製剤については、最大耐量(MTD)は、200mg/kg/日より大きいとみなされる。このMTDは、NTM肺疾患を伴う患者について近年推奨されている1週間に3回の25mg/kgという静脈内用量よりもかなり高い。
アミカシンは典型的には、細菌感染に関して10mg/kg/日〜25mg/kg/日で静脈内(IV)又は筋内で投与されて(典型的な70kgのヒトについて単回投与として約300mg〜500mg)、それぞれ35μg/mL及び10μg/mL未満の血漿(又は血清)ピーク濃度及びトラフ濃度が目標とされる。ラットにおける200mg/kgのCAMK胆汁酸塩溶液の7日間の反復投与への曝露の後に、アミカシン全身曝露は、50mg/kgの静脈内(IV)投与後に2%未満の全身曝露に相当するものであった。NOAELは、CAMKについては200mg/kgであるとみなされた。したがって、ラット及びヒトにおいてCAMKの経口生体利用性が同等であると仮定すると、800mgのCAMK用量は、静脈内(IV)AMK後に観察される典型的なトラフ濃度より低い血漿中のピーク濃度をもたらし、トラフCAMK濃度がより大幅に低いレベルであると予想されることとなる。ラットとヒトとの間の体重に関する換算0.16を用いて、ラットで観察されるNOAELのヒト等価用量(HED)は、こうして、32mg/kg/日のHEDと言い換えられることとなる。したがって、典型的な70kgのヒトについては、NOAELのHEDは、2240mg/日である。約10倍の安全係数を適用すると、推奨される最低出発用量は、約224mg/日である。
当業者は単なる日常実験を用いて、本明細書に記載される本発明の具体的な実施形態の多くの均等物を認識するか又は確認することが可能である。かかる均等物は特許請求の範囲に包含されることを意図するものである。

Claims (36)

  1. マイコバクテリア肺疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含む、方法。
  2. 前記マイコバクテリア肺疾患は、肺結核である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記肺結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、マイコバクテリウム・ボビス、マイコバクテリウム・アフリカヌム、マイコバクテリウム・ミクロティ及びマイコバクテリウム・カネッティによって引き起こされる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記マイコバクテリア肺疾患は、非結核性マイコバクテリア(NTM)肺疾患である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記NTMは、マイコバクテリウム・アビウム、マイコバクテリウム・カンサシイ、マイコバクテリウム・アブセサス、マイコバクテリウム・キセノピ、マイコバクテリウム・アビウム、マイコバクテリウム・イントラセルラーエ及びマイコバクテリウム・アビウムコンプレックスからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記被験体における細菌負荷を、治療後に少なくとも90%、95%又は98%減少させる、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記被験体における細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に少なくとも90%、95%又は98%減少させる、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記被験体は、標準的な治療過程の後で、かつ前記抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記被験体は、少なくとも6ヶ月の先行する治療過程の後で、かつ前記抗生物質を含むコクリエートを投与する前に治療不応性肺疾患を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗生物質を含むコクリエートを単剤療法として投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記抗生物質を含むコクリエートを多剤療法の一部として投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記多剤療法は、エタンブトール及びマクロライド、例えばクラリスロマイシン又はアジスロマイシンを含む、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記多剤療法は、リファマイシン又はリファンピンを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. アミノグリコシドの無有害作用量(NOAEL)は、100mg/kg、125mg/kg、150mg/kg、175mg/kg、200mg/kg、250mg/kg、300mg/kg、400mg/kg、500mg/kg、750mg/kg、1000mg/kg、又は1500mg/kgより大きい、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記抗生物質は、アミノグリコシド系抗生物質である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記アミノグリコシド系抗生物質は、アミカシン、ゲンタマイシン、パロモマイシン、カプレオマイシン、トブラマイシン、カナマイシン及びネオマイシンからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記アミノグリコシド系抗生物質は、アミカシンである、請求項15に記載の方法。
  18. 前記抗生物質を、5mg/kgから20mg/kgの間、5mg/kgから15mg/kgの間、5mg/kgから10mg/kgの間、10mg/kgから15mg/kgの間、10mg/kgから20mg/kgの間、5mg/kgから10mg/kgの間、5mg/kgから25mg/kgの間、又は1mg/kgから30mg/kgの間の投与量で投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記抗生物質を、約400mg/日〜1000mg/日、200mg/日〜2000mg/日、100mg/日〜4000mg/日、300mg/日〜800mg/日、400mg/日〜800mg/日、200mg/日〜800mg/日、100mg/日〜600mg/日、200mg/日〜600mg/日、400mg/日〜600mg/日、又は300mg/日〜700mg/日の投与量で投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記コクリエート製剤は、塩化ナトリウムを更に含む、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記コクリエート製剤は、1mM〜1Mの、又は0.5M〜1Mの塩化ナトリウムを含む、請求項19に記載の方法。
  22. 前記コクリエート製剤は、胆汁酸塩を更に含む、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記コクリエート製剤は、0.1mM〜100mMの、又は0.1mM〜0.5mMの胆汁酸塩を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記胆汁酸塩は、以下の、コール酸塩、ケノデオキシコール酸塩、タウロコール酸塩、グリココール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、デオキシコール酸塩又はリトコール酸塩の1つ以上である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記コクリエート製剤を、1日につき1回、1日につき2回、1日につき3回、又は1日につき4回投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記コクリエート製剤を、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、又は少なくとも6ヶ月にわたって毎日投与する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記被験体は、哺乳動物である、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記被験体は、ヒトである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記コクリエートは、1種以上の負に帯電した脂質を含み、該1種以上の負に帯電した脂質が、前記コクリエート中の全脂質の40%〜70%を構成する、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記1種以上の負に帯電した脂質は、前記コクリエート中の全脂質の45%〜60%構成する、請求項26に記載の方法。
  31. 前記1種以上の負に帯電した脂質は、ホスファチジルセリンを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ホスファチジルセリンは、ダイズホスファチジルセリンである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記コクリエートは、1種以上の中性又はカチオン性の脂質又はステロールを更に含む、請求項29〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記1種以上の中性又はカチオン性の脂質又はステロールは、ホスファチジルコリン及びスフィンゴミエリンからなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 非結核性マイコバクテリア(NTM)疾患を伴う被験体を治療する方法であって、該被験体に治療的有効量の、抗生物質、例えばアミノグリコシド系抗生物質(例えば、アミカシン)を含むコクリエートを含む製剤を経口投与することを含み、該治療方法が、該被験体における細菌負荷を、少なくとも90%、95%、又は98%減少させる、方法。
  36. 細菌負荷を、少なくとも4週間の治療後に、少なくとも90%、95%又は98%減少させる、請求項35に記載の方法。
JP2017554903A 2015-04-22 2016-04-22 マイコバクテリア感染症及び肺疾患を治療するための組成物及び方法 Active JP6923206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562151218P 2015-04-22 2015-04-22
US62/151,218 2015-04-22
PCT/US2016/028999 WO2016172595A1 (en) 2015-04-22 2016-04-22 Compositions and methods for treating mycobacteria infections and lung disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018516866A true JP2018516866A (ja) 2018-06-28
JP2018516866A5 JP2018516866A5 (ja) 2019-05-23
JP6923206B2 JP6923206B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=57143596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554903A Active JP6923206B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-22 マイコバクテリア感染症及び肺疾患を治療するための組成物及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180153807A1 (ja)
EP (1) EP3285874B1 (ja)
JP (1) JP6923206B2 (ja)
KR (1) KR20180004168A (ja)
CN (1) CN108136212A (ja)
AU (1) AU2016252885B2 (ja)
CA (1) CA2982259A1 (ja)
ES (1) ES2867152T3 (ja)
WO (1) WO2016172595A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3004707C (en) 2009-09-02 2022-05-31 Synedgen Inc. Methods and compositions for disrupting biofilm utilizing chitosan-derivative compounds
AU2015314775A1 (en) 2014-09-11 2017-03-30 Synedgen, Inc. Compositions and methods of use thereof
AU2016226151B2 (en) 2015-03-03 2021-02-25 Matinas Biopharma Nanotechnologies, Inc. Cochleates and methods of using the same to enhance tissue penetration of pharmacologically active agent
KR102031409B1 (ko) * 2017-04-21 2019-10-14 한국화학연구원 비결핵항산균 감염 질환 치료용 약학 조성물
AU2020444897A1 (en) * 2020-04-30 2022-12-08 Synedgen, Inc. Compositions and methods of use thereof
CN114224899B (zh) * 2020-09-09 2024-04-26 首都医科大学附属北京胸科医院 非达霉素用于制备抑制脓肿分枝杆菌活性的产品
CN112190589A (zh) * 2020-11-17 2021-01-08 首都医科大学附属北京胸科医院 非达霉素在制备抑制鸟分枝杆菌活性的产品中的应用
CN116981497A (zh) * 2021-03-12 2023-10-31 诺沃库勒有限责任公司 通过用交变电场使巨噬细胞表型偏向来治疗疾病的方法
KR102615869B1 (ko) * 2021-11-05 2023-12-21 연세대학교 산학협력단 마이코박테리움 아비움 복합체 폐질환 환자의 정보에 따른 치료 반응 예측용 지질대사체 마커
WO2023080664A1 (ko) * 2021-11-05 2023-05-11 연세대학교 산학협력단 마이코박테리움 아비움 복합체 감염환자의 치료 반응성 예측용 대사체 마커
KR102619913B1 (ko) * 2021-11-05 2024-01-04 연세대학교 산학협력단 마이코박테리움 아비움 복합체 감염환자의 치료 반응성 예측용 지질대사체 마커
EP4444725A1 (en) * 2021-12-07 2024-10-16 AN2 Therapeutics, Inc. Non-tuberculosis mycobacteria infection treatment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014022414A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Coordinated Program Development, Llc Cochleates made with soy phosphatidylserine
JP2014513135A (ja) * 2011-05-05 2014-05-29 コーディネイティッド プログラム ディベロップメント,エルエルシー コクリエート組成物およびその製造および使用方法
US20140315842A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Charles J. Thompson Avermectins and Milbemycins as Anti-Mycobacterial Agents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858589B2 (en) * 1996-01-25 2005-02-22 Pharmacy And Therapeutic Advisory Consultancy Pty Ltd Methods of and compositions for potentiating the action of agents active on cell wall sites of the susceptible bacteria
EP1259224A2 (en) * 2000-01-24 2002-11-27 Biodelivery Sciences, Inc. Cochleate formulations and their use for delivering biologically relevant molecules
ES2594368T3 (es) * 2005-12-08 2016-12-19 Insmed Incorporated Composiciones a base de lípidos de antiinfecciosos para tratar infecciones pulmonares
ITRM20070394A1 (it) * 2007-07-16 2009-01-17 Uni Cattolica Del Sacro Cuo Re Liposomi asimmetrici e loro usi in campo medico.
US20090169635A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Alpharx Inc. Pharmaceutical compositions and use thereof
WO2010132777A2 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Achaogen, Inc. Treatment of urinary tract infections with antibacterial aminoglycoside compounds
EP2721026B1 (en) * 2011-06-20 2016-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Phosphate esters of gyrase and topoisomerase inhibitors
EP2567691B1 (en) * 2011-09-12 2014-12-24 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Aqueous compositions comprising arbekacin
RU2472512C1 (ru) * 2011-12-06 2013-01-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Ибмх-Экобиофарм" Противотуберкулезная композиция и способ ее получения

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513135A (ja) * 2011-05-05 2014-05-29 コーディネイティッド プログラム ディベロップメント,エルエルシー コクリエート組成物およびその製造および使用方法
WO2014022414A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Coordinated Program Development, Llc Cochleates made with soy phosphatidylserine
US20140315842A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Charles J. Thompson Avermectins and Milbemycins as Anti-Mycobacterial Agents

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QVIST, T. ET AL, RESPIRATORY RESEARCH, vol. 15:41, JPN6020033589, 2014, pages 1 - 6, ISSN: 0004449993 *
森川 正章, 化学と生物, vol. 41, no. 1, JPN6020033587, 2003, pages 32 - 37, ISSN: 0004449992 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3285874A4 (en) 2019-01-02
EP3285874B1 (en) 2021-03-17
EP3285874A1 (en) 2018-02-28
CN108136212A (zh) 2018-06-08
US20180153807A1 (en) 2018-06-07
KR20180004168A (ko) 2018-01-10
AU2016252885A1 (en) 2017-10-26
WO2016172595A1 (en) 2016-10-27
AU2016252885B2 (en) 2021-05-20
JP6923206B2 (ja) 2021-08-18
CA2982259A1 (en) 2016-10-27
ES2867152T3 (es) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923206B2 (ja) マイコバクテリア感染症及び肺疾患を治療するための組成物及び方法
JP6130946B2 (ja) 抗感染剤の徐放
KR100438657B1 (ko) 저치밀성리포솜항균조성물
PT1909759E (pt) Libertação controlada de agentes anti-infeciosos
US11389407B2 (en) Cochleates and methods of using the same to enhance tissue penetration of pharmacologically active agent
US20180185308A1 (en) Compositions and methods for treating inflammatory disease or conditions
JP2019520407A (ja) 中枢神経系送達のためのコクリエート化抗真菌化合物及びクリプトコッカス感染症の治療
WO2022077060A1 (en) Antimicrobial compositions and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150