JP2018515646A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018515646A5
JP2018515646A5 JP2017555620A JP2017555620A JP2018515646A5 JP 2018515646 A5 JP2018515646 A5 JP 2018515646A5 JP 2017555620 A JP2017555620 A JP 2017555620A JP 2017555620 A JP2017555620 A JP 2017555620A JP 2018515646 A5 JP2018515646 A5 JP 2018515646A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable
acid
thermosetting composition
solid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515646A (ja
JP6757331B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1553771A external-priority patent/FR3035402B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2018515646A publication Critical patent/JP2018515646A/ja
Publication of JP2018515646A5 publication Critical patent/JP2018515646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757331B2 publication Critical patent/JP6757331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

我々はまた、D−グルコースを増量した酢酸(弱酸)に接触させることによって、かつ、同一条件下で混合物を加熱することによって、一連の試験を実行した。15mol/lよりも大きい濃度の酢酸であっても、発泡体の形成は観察されない。
本発明の態様として、以下の態様を挙げることができる:
《態様1》
以下の段階を順に含む、固体熱硬化発泡体の製造方法:
(a)以下を含む膨張性及び熱硬化性組成物を提供すること:
‐糖類、
‐強酸、リン酸及び酸性無機塩から選ばれる酸触媒、ここで前記強酸の濃度は、0.1N以上であり、前記リン酸の濃度は、0.1mol/l以上であり、かつ前記酸性無機塩の濃度は、前記組成物のpHが3以下となるような濃度であり、前記酸性無機塩は、アルミニウム、ガリウム、銅、亜鉛、銀、ニッケル、鉄及び鉛の硫酸塩、硝酸塩、塩化物並びに臭化物から選ばれる、
(b)1mm以上の厚みを有するフィルムとして、前記膨張性組成物を支持体に適用すること、又は前記膨張性及び熱硬化性組成物を型へ導入すること、
(c)前記膨張性及び熱硬化性組成物を140℃以上の温度に加熱して、固体熱硬化発泡体のブロックを形成すること。
《態様2》
前記酸触媒を、強酸及びリン酸によって構成される群から選ぶ場合に、酸/糖類のモル比は、1/6未満、好ましくは1/40〜1/8、特には1/35〜1/9、理想的には1/34〜1/10であることを特徴とする、態様1に記載の方法。
《態様3》
前記フィルムの前記厚みは、2mm以上、好ましくは5mm以上、特には10mm以上であることを特徴とする、態様1又は2のいずれか一項に記載の方法。
《態様4》
固体熱硬化発泡体の前記ブロックは、スラブであることを特徴とする、態様1〜3のいずれか一項に記載の方法。
《態様5》
前記膨張性組成物は、60重量%以下、好ましくは25重量%以下、より好ましくは15重量%以下、特には5重量%以下の水を含むことを特徴とする、態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
《態様6》
前記糖類は、前記膨張性組成物の乾燥重量の70%以上、好ましくは80%以上、特には90%以上に相当することを特徴とする、態様1〜5のいずれか一項に記載の方法。
《態様7》
前記糖類は、還元糖及び非還元糖から選ばれ、好ましくは還元糖から選ばれることを特徴とする、態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
《態様8》
前記糖類は、グルコース及びデンプン加水分解物から選ばれる還元糖であることを特徴とする、態様7に記載の方法。
《態様9》
前記強酸の濃度は、0.1〜1.5N、好ましくは0.15〜1.2N、特には0.2〜1.0Nであることを特徴とする、態様1に記載の方法。
《態様10》
前記膨張性組成物は、前記膨張性組成物の全体の乾燥重量に対して、20重量%以下、好ましくは10重量%以下の、一種以上の無機又は有機フィラーをさらに含むことを特徴とする、態様1〜9のいずれか一項に記載の方法。
《態様11》
態様1〜10のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる、固体発泡体。
《態様12》
前記固体発泡体は、30〜60kg/m の密度を示すことを特徴とする、態様11に記載の固体発泡体。
《態様13》
前記固体発泡体は、閉気孔性を示すことを特徴とする、態様11又は12のいずれか一項に記載の固体発泡体。
《態様14》
X線断層撮影法によって決定される気孔の平均直径は、100〜800nmであることを特徴とする、態様11〜13のいずれか一項に記載の固体発泡体。
《態様15》
以下を含有する組成物の、発泡体タイプの絶縁性製品を製造するための膨張性及び熱硬化性組成物としての、使用:
‐糖類、
‐強酸、リン酸及び酸性無機塩から選ばれる、酸触媒。

Claims (14)

  1. 以下の段階を順に含む、固体熱硬化発泡体の製造方法:
    (a)以下を含む膨張性及び熱硬化性組成物を提供すること:
    ‐糖類、
    ‐強酸、リン酸及び酸性無機塩から選ばれる酸触媒、ここで前記強酸の濃度は、0.1N以上であり、前記リン酸の濃度は、0.1mol/l以上であり、かつ前記酸性無機塩の濃度は、前記組成物のpHが3以下となるような濃度であり、前記酸性無機塩は、アルミニウム、ガリウム、銅、亜鉛、銀、ニッケル、鉄及び鉛の硫酸塩、硝酸塩、塩化物並びに臭化物から選ばれる、
    (b)1mm以上の厚みを有するフィルムとして、前記膨張性及び熱硬化性組成物を支持体に適用すること、又は前記膨張性及び熱硬化性組成物を型へ導入すること、
    (c)前記膨張性及び熱硬化性組成物を140℃以上の温度に加熱して、固体熱硬化発泡体のブロックを形成すること。
  2. 前記酸触媒を、強酸及びリン酸によって構成される群から選ぶ場合に、酸/糖類のモル比は、1/6未満であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィルムの前記厚みは、2mm以上であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 固体熱硬化発泡体の前記ブロックは、スラブであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記膨張性及び熱硬化性組成物は、60重量%以下の水を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記糖類は、前記膨張性及び熱硬化性組成物の乾燥重量の70%以上に相当することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記糖類は、還元糖及び非還元糖から選ばれることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記糖類は、グルコース及びデンプン加水分解物から選ばれる還元糖であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記強酸の濃度は、0.1〜1.5Nであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 前記膨張性及び熱硬化性組成物は、前記膨張性及び熱硬化性組成物の全体の乾燥重量に対して、20重量%以下の、一種以上の無機又は有機フィラーをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 得られる前記固体発泡体は、30〜60kg/mの密度を示すことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法
  12. 得られる前記固体発泡体は、閉気孔性を示すことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法
  13. 得られる前記固体発泡体のX線断層撮影法によって決定される気孔の平均直径は、100〜800nmであることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法
  14. 以下を含有する組成物の、発泡体タイプの絶縁性製品を製造するための膨張性及び熱硬化性組成物としての、使用:
    ‐糖類、
    ‐強酸、リン酸及び酸性無機塩から選ばれる、酸触媒。
JP2017555620A 2015-04-27 2016-04-19 熱硬化発泡体及び製造方法 Active JP6757331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1553771A FR3035402B1 (fr) 2015-04-27 2015-04-27 Mousses thermodurcies et procede de fabrication
FR1553771 2015-04-27
PCT/FR2016/050906 WO2016174328A1 (fr) 2015-04-27 2016-04-19 Mousses thermodurcies et procédé de fabrication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018515646A JP2018515646A (ja) 2018-06-14
JP2018515646A5 true JP2018515646A5 (ja) 2019-05-09
JP6757331B2 JP6757331B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=53524827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555620A Active JP6757331B2 (ja) 2015-04-27 2016-04-19 熱硬化発泡体及び製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180201747A1 (ja)
EP (1) EP3289008B1 (ja)
JP (1) JP6757331B2 (ja)
KR (1) KR20170141206A (ja)
CA (1) CA2981162A1 (ja)
DK (1) DK3289008T3 (ja)
FR (1) FR3035402B1 (ja)
RU (1) RU2716185C2 (ja)
WO (1) WO2016174328A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3075208B1 (fr) 2017-12-18 2019-12-20 Saint-Gobain Isover Procede de fabrication de mousses polyester thermodurcies avec etape de preoligomerisation
FR3080850B1 (fr) 2018-05-04 2022-08-12 Saint Gobain Isover Materiau d’isolation thermique
FR3089984B1 (fr) 2018-12-18 2021-01-01 Saint Gobain Isover Utilisation de diols linéaires pour la fabrication de mousses polyester biosourcées

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914494A (en) * 1955-10-25 1959-11-24 Armstrong Cork Co Resinous products
RU2353633C2 (ru) * 2003-10-10 2009-04-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Композит, содержащий расслоившуюся глину в саже, и его получение
JP5455169B2 (ja) 2005-07-26 2014-03-26 クナウフ インシュレイション ゲーエムベーハー バインダー、およびバインダー製の物質
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
FR2964099B1 (fr) * 2010-08-30 2012-08-17 Saint Gobain Isover Composition d'encollage pour laine minerale comprenant un sucre non reducteur et un sel metallique d'acide inorganique, et produits isolants obtenus.
FR2975690B1 (fr) * 2011-05-25 2014-06-13 Saint Gobain Isover Composition d'encollage exempte de formaldehyde pour fibres, notamment minerales, et produits resultants.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515646A5 (ja)
JP2014015618A5 (ja)
FI3498801T3 (fi) Fluorisubstituoituja olefiineja sisältäviä koostumuksia
RU2018102152A (ru) Композитная гипсовая плита и способ её изготовления
WO2008058240A3 (en) Metal-rich siliceous compositions and methods of producing same
JP2011105732A5 (ja)
RU2017107503A (ru) Осажденный оксид алюминия и способ его приготовления
WO2014199306A3 (de) Verfahren zur herstellung von 5-hydroxymethylfurfural (hmf)
JP2012522803A5 (ja)
RU2009143553A (ru) Способ карбонилирования диметилового эфира
JP2013507321A5 (ja)
RU2013120972A (ru) Гидроксид магния с высоким соотношением размеров кристаллов
JP2010521546A5 (ja)
JP2016539949A5 (ja)
JP2011530542A5 (ja)
RU2016114846A (ru) Способ получения прежелатинизированного частично гидролизованного крахмала и связанные с ним способы и продукты
JP2012180345A5 (ja)
JP2017507876A5 (ja)
JP2018524444A5 (ja)
JP2019535642A5 (ja)
JP2012501791A5 (ja)
RU2017134540A (ru) Термоотвержденные пеноматериалы и способ их изготовления
JP2016215126A5 (ja)
JP2010205731A5 (ja)
JP2013508524A5 (ja)