JP2018513329A - ポリオレフィンパイプ - Google Patents

ポリオレフィンパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2018513329A
JP2018513329A JP2017554557A JP2017554557A JP2018513329A JP 2018513329 A JP2018513329 A JP 2018513329A JP 2017554557 A JP2017554557 A JP 2017554557A JP 2017554557 A JP2017554557 A JP 2017554557A JP 2018513329 A JP2018513329 A JP 2018513329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe according
weight
pipes
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6990587B2 (ja
Inventor
ロッセン パトリック
ロッセン パトリック
Original Assignee
ウポノール イノベイション エービー
ウポノール イノベイション エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウポノール イノベイション エービー, ウポノール イノベイション エービー filed Critical ウポノール イノベイション エービー
Publication of JP2018513329A publication Critical patent/JP2018513329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990587B2 publication Critical patent/JP6990587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】ポリマーパイプに関し、特に、ビスマレイミド架橋剤を含む押出ポリオレフィンから形成される架橋ポリオレフィンを含むポリマーパイプを提供する。【解決手段】この発明は、架橋されたポリエチレン(PEX)パイプおよびチューブを製造するために、ビスマレイミド架橋剤による架橋を伴うポリエチレンなどのポリオレフィンポリマーのプラスチックパイプおよびチューブの製造に関する。

Description

この発明は、ポリマーパイプに関し、特に、ビスマレイミド架橋剤を含む押出ポリオレフィンから形成された架橋ポリオレフィンを含むポリマーパイプに関する。この発明は、架橋されたポリエチレン(PEX)パイプおよびチューブを製造するために、ビスマレイミド架橋剤による架橋を伴うポリエチレンなどのポリオレフィンポリマーのプラスチックパイプおよびチューブの製造に関するものである。このパイプは、冷水(例えば、飲料)用または温水用のものである。
ポリオレフィンポリマーから製造される押出パイプは、様々な産業用として、よく知られている。この種のパイプは通常、家庭用(例えば、飲料用)水パイプ、ラジエーター用パイプ、床暖房用パイプ、および造船などにおける同様の分野で、建設業において用いられる。またこのようなポリオレフィンパイプは、地域暖房用パイプとして、また食品産業などにおける処理用パイプとしても用いることができる。その他の用途としては、ガス状流体およびスラリーの搬送が挙げられる。
押出パイプ用のポリオレフィンは、多くの利点を得るために、しばしば架橋される。このような利点としては、これらに限定されるものではないが、飲料水用としての現在の規程や規格を満たすことができる耐酸化性を含む長期間の安定性、並びに「メモリー効果」を含む設置の自由度などが含まれる。架橋されたポリエチレン(PEX)は、通常プラスチックパイプに用いられている。種々の異なる架橋化学試薬および処理技術を利用するいくつかの種類のPEXがある。さらに、種々のグレードのPEXは、異なる濃度および組み合わせによる酸化防止剤および/または安定剤パッケージ、および/または加工助剤のような別の添加剤を含んでいる。パイプ用の3つのPEXとしては、PEX−a、PEX−b、およびPEX−cがある。
PEX−a工程(例えば、「エンゲル(Engel)法」、塩浴法「ポンタ ムッソン(Pont a Mousson)」、または赤外線(IR)法によって製造される)では、架橋は、過酸化物によって誘導される。エンゲル法では、架橋は、熱および高圧の影響下で過酸化物によって誘導される。IR法では、架橋は、赤外線(IR)印加熱の影響下で、過酸化物によって誘導される。得られたPEX−a組成物は、炭素−炭素結合を通じて架橋され、架橋されたポリマー網を形成する。PEX−aの架橋工程は、ポリマーの固体状態で架橋が生じるPEX−bおよびPEX−cの一次架橋工程とは対照的に、溶融状態で生じる。この一次反応は、PEX−aについての定義により存在する過酸化物の分解によるフリーラジカルの生成であり、続いて、このフリーラジカルは、PEポリマー鎖から水素を引き抜く。この水素の引き抜きによって新たな炭素ラジカルが得られ、この新たな炭素ラジカルは、近傍のPE鎖と結合して、安定な炭素−炭素結合、すなわち、架橋を形成する。この架橋は、PEX−aでは均一かつ一様であると考えられ、実用的用途として、70〜90%の範囲の架橋度(通常、CCLと呼ばれる)を与える。ある用途では、CCLは、「架橋ポリエチレン(PEX)チューブに関するASTM国際規格」F876−10(2010年2月1日承認)で定められているように、PEX−aについて70%を超える必要があり、および/または、ある用途では、CCLは、ISO 15875で定めるように、PEX−aについて70%を超える必要がある。したがって、PEX−a工程により、良質なパイプを製造することができる。
PEX−b工程では、架橋は、通常、「サウナ雰囲気」において行われ、所定の長時間に亘る水分および熱によって誘導される。最も一般に用いられる方法は、それぞれSioplas(登録商標)法(2ステップ)およびMonosil法(1ステップ)と呼ばれている。Sioplas法では、パイプ押し出し前に、例えば、ビニルシランのようなシランがHDPE樹脂にグラフトされる。Monosil法では、パイプ押し出し中にシランがHDPE樹脂とブレンドされる。両方の方法では、架橋前ステップが化学的に異なるが、実際の架橋の基本原理は、実質的に同一である。すなわち、架橋は、熱および水分の組み合わせによって加速される、第2の押出後工程において生じる。この組み合わせは、活性な「試薬」であり、一次加水分解および縮合反応に関与する。原則として、押し出されたパイプは温水および蒸気浴に曝される。PEX−aに対する根本的な違いは、PEX−bでは、得られる架橋が、炭素−炭素結合ではなく、酸素−ケイ素共有結合(シロキサン「ブリッジ」)が形成されることである。PEX−aと比較して、PEX−bの架橋密度(CCL)は、若干低く(65〜70%)、また架橋は不均一である。PEX−bでは、CCLは、通常65%以上必要である。
PEX−c工程では、架橋は、一般に「コールド」法と呼ばれる。PEX−c工程では、架橋工程を促進するのに化学物質は必要なく、その代わりに、水素引き抜き、およびその後の架橋を起こすのに必要なフリーラジカルを生成するために、高エネルギーの電子ビーム(EB)照射が行われる。この高エネルギーの電子ビームは、非選択的である。すなわち、化学結合の開裂は、制御できない手法で行われる。これによって、目的とする反応、すなわち、HDPEの架橋と共に副反応を起こす結果となる。PEX−cの架橋密度は、通常、70〜75%(最小60%以上)の範囲であり、長時間曝されると、製品の変色および/または脆化が生じることがあるので、照射時間について注意を払う必要がある。PEX−cは、製造条件が若干過酷であるにもかかわらず、長年にわたり成功裡に用いられている。
飲料水用に用いられるすべての押出パイプで発生する一つの難しい問題は、ポリマーパイプ母体からの各種添加剤の浸出という潜在的な問題である。開始剤、安定剤、助剤、加工助剤、酸化防止剤、それらの分解生成物などを含む添加剤は、時間の経過とともに、ポリマー母体から浸出するか、パイプ内を流れる流体を汚染してしまうおそれがある。この問題は、飲料水用途で、かつ、このような用途のために、ある期間にわたってパイプから浸出する物質の許容可能な安全レベルを数値化する業界規格が存在するような場合に、特に問題である。さらに、添加剤、添加剤分解生成物、および/または架橋副生成物の浸出は、パイプを、全有機炭素(TOC)、または味覚試験および臭気試験に合格しないものとする可能性がある。原料ポリマーを押出す際におけるパイプの加工を容易にするために、また完成したパイプの構造的一体性および耐老化性などを確保するために、パイプを製造する際に、種々の添加剤をパイプの中に施こすことが必要となる。また所望のレベルの架橋を有するパイプを得るために、通常架橋剤が必要である。同時に、添加剤、分解生成物および架橋副生成物は、ある期間にわたってポリマー母体から浸出することがあるため、これらの材料の存在が難しい問題を提示する。
公知の押出パイプおよびこのようなパイプの製造方法には、多くの制限があることは明らかである。したがって、従来のポリオレフィンパイプの製造方法、および/または特性を改善するための新規な製造方法、および/または化学的成分の新規な組合せが必要とされている。
冷水および/または温水用、例えば家庭用冷水および/または温水用に用いることができるパイプを形成するための材料を提供することが本発明の目的である。産業用のパイプを製造するための材料を提供することも本発明の目的である。また、一以上の成分が時間の経過とともに浸出することがないようにしたパイプを製造することも、本発明の目的である。さらなる目的は、TOC、味覚、および臭気の一以上について、現在の規格を満たすか、またはそれを超える家庭用のパイプを製造することである。本発明は、これらの目的のいくつか、または全てを満たすものである。
本発明は、化学的残留物の浸出を低減させるための追加の押出後処理を最小限に抑えるか、または回避するとともに、これらの浸出レベルを低減させることができるパイプを提供することを目的とするものである。本発明のパイプは、多くの利点を提供するものである。例えば、本発明のパイプは、追加の押出後処理工程、例えば、追加の時間を要する熱処理を必要とすることなく、TOC、味覚、および臭気の一以上について、現在の規格を満たすか、またはそれを超えることができるものである。
本発明の第一の態様は、
ポリオレフィン構造ポリマーと、
0.02〜5重量%のビスマレイミド架橋剤とを含むポリマーパイプを提供することであって、
前記ビスマレイミド架橋剤は、化学式1の化合物であり、
Figure 2018513329
化学式1
ここで、Rは、−(C−C24)アルキルである。
本発明の別の態様は、
混合物を調製し、
押出パイプを形成するために、前記混合物を押し出し、
前記押出パイプを加熱することによってポリオレフィン構造ポリマーを架橋する、架橋ポリオレフィンパイプの製造方法を提供することであって、
前記混合物は、前記ポリオレフィン構造ポリマーおよび0.02〜5重量%のビスマレイミド架橋剤を含む成分を混合することによって調製され、
前記ビスマレイミド架橋剤は、化学式1の化合物であり、
Figure 2018513329
化学式1
ここで、Rは、−(C−C24)アルキルである。
本発明の第三の態様は、ポリオレフィンパイプの製造のための本明細書で定める化学式1のビスマレイミド架橋剤の用途を提供するものである。
本発明の第四の態様は、水の輸送のための、本発明のパイプの用途、または本発明の方法または使用に従って形成されたパイプの用途を提供するものである。一実施形態では、この水は、飲料水である。
この明細書の記述および特許請求の範囲を通じて、用語「含む」、およびその変形例は、「含む、しかし、これらに限定されない」を意味し、かつ、他の部位、添加剤、成分、整数またはステップを除外するものではなく、また、除外することを意図していない。この明細書の記述および特許請求の範囲を通じて、文脈上、特に断りのない限り、単数は、複数を包含している。特に、不定冠詞が用いられる場合、文脈上、特に断りのない限り、本明細書は、単数と同様に複数を含んでいるものと理解されるべきである。
特定の態様に関連して記載される特徴、整数、特性、化合物、化学的部位、または基本発明の実施形態、または実施例は、矛盾しない限り、本明細書に記載の如何なる他の態様、実施形態、または実施例に適用可能である。この明細書(添付の特許請求の範囲、要約書、および図面を含む)に開示されている全ての特徴、および/または、開示されている如何なる方法、または工程の全てのステップは、かかる特徴、および/または、ステップの少なくともいくつかが相互に排他的な組み合わせを除いて、如何なる組み合わせとすることができる。本発明は、前述の実施形態の詳細に限定されるものではない。本発明は、この明細書(添付の特許請求の範囲、要約書、および図面を含む)に開示されている特徴のすべての新規なもの、または、すべての新規な組み合わせに、または、開示されている方法または工程のステップのすべての新規なもの、または、すべての新規な組み合わせに及ぶものである。
読者の注意は、この出願に関連して、この明細書と同時に、またはすでに出願されており、かつこの明細書と共に公衆の縦覧に供されるすべての論文および文書に向けられるべきもので、すべてのかかる論文および文書の内容は、参照用として本明細書に援用されるものとする。
誤解を避けるために、見出し「背景技術」の下で、この明細書において先に開示されている情報は、本発明に関連しており、本発明の開示の一部として読まれるべきであることを、ここで述べておく。
この発明のポリマーパイプは、例えば、熱い、および/または冷たい飲料水の輸送、放射床暖房、排水、火災スプリンクラーでの使用、食品業界のような産業用工程パイプ、ガス・スラリーのような水以外の流体の搬送用など、様々な用途に用いることができる。いくつかの実施形態では、これらのポリマーパイプは、ベースパイプ上に設けられる一以上の層を有するベースパイプを含んでいる。ポリマーベースパイプ上に設けることができる種々の層の例としては、その全体が参照用として援用される「コーティングパイプの製造方法および組成物」と題される米国特許出願公開第2010/0084037号明細書に記載されている。他の実施形態では、ポリマーパイプは、ベースパイプ上に層が設けられておらず、すなわち、パイプが単一の層(すなわち、一層)で構成されているベースパイプを含んでいる。
パイプの規格および認証
本開示で援用するパイプ規格および標準試験手順には、以下のものが挙げられる。
架橋ポリエチレン(PEX)チューブに関するASTM国際規格、F876−10(2010年2月1日承認)(「ASTM F876」)。
温水および冷水設備用プラスチック配管システム−架橋ポリエチレン(PE−X)に関する欧州国際規格、EN ISO 15875。
ドイツ連邦環境庁Umweltbundesamt(UBA)の飲料水に接触する有機物の衛生的評価のガイドライン(KTWガイドライン)、2008年10月7日に発行された英語版「KTW Guideline」。
EN 1484 水分析に関する欧州規格:1997年5月に発行された全有機炭素(TOC)および溶存有機炭素(DOC)の測定ガイドライン(「EN 1484」)。
EN 1622:2006 水質に関する欧州規格:閾値臭気数(TON)および閾値風味数(TFN)の測定(「EN 1622」)。
これらの規格のすべての内容は、参照用として本明細書に援用されるものとする。
本明細書で言及する試験は、業界で既知の規格であり、当業者に利用可能である。したがって、本発明者らは、簡潔にするために、一通りそれらについて述べるに止める。しかし、これらの規格の内容は、本発明に係るパイプが、規格の要求事項を満たすか、または超えることができる程度に、本発明の不可欠な部分を形成している。したがって、これらの規格の内容は、参照用として、本開示に明示的に援用されるものとする。
製品発売前において、認定されるパイプについては、通常、ASTM F876(北米)およびEN ISO 15875(欧州)の規格に準拠して、それぞれ、必要な試験のすべてに合格することが必要である。
架橋度は、以下のASTM F876からの引用に従って定量化することができる。
「6.8.架橋度 7.9節に従って試験が行われる場合において、PEXチューブ材の架橋度は、65〜89%の範囲内でなければならない。適用される工程に応じて、過酸化物で70%(PEX−a)、アゾ化合物で65%、電子ビームで65%(PEX−c)、シラン化合物で65%(PEX−b)の最小架橋値(%)を達成しなければならない。」
EN ISO規格によれば、電子ビーム(PEX−c)およびアゾ化合物の場合、達成されなければならない最小架橋値(%)は、60%である。
この規格によれば、理想的には、パイプは、高い架橋レベル、すなわち少なくとも50%(好ましくは、少なくとも60%)の架橋レベルを有するべきである。しかし、ある用途では、より低い架橋度でも許容可能である。
KTWガイドラインは、飲料水と接触している有機物の衛生的評価を行うために用いることができる。全有機炭素(TOC)は、KTWガイドラインの2.1.1および2.1.2に記載される移行試験手順に従って測定することができる。臭気および風味試験は、KTWガイドラインの2.2.1および2.2.2に記載される手順に従って実施することができる。
定義
用語および方法の以下の説明は、本開示をよりよく説明するために、本開示の実施において、当業者をガイドするために提供されるものである。
本明細書で用いられている用語「アルキル」、「C−C10アルキル」および「C−Cアルキル」(xは、少なくとも1および10未満、yは、10より大きい数である)は、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有する直鎖、または分枝鎖アルキル部位への言及を含んでいる。この用語は、例えば、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル)、ペンチル、ヘキシルなどを含んでいる。特に、アルキルは、「C−Cアルキル」、すなわち、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルであってもよく、または、「C−Cアルキル」、すなわち、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキルであってもよい。用語「低級アルキル」は、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキル基を含んでいる。
本明細書で用いられている用語「アルケニル」、「C−C10アルケニル」および「C−Cアルケニル」(xは、少なくとも2および10未満、yは、10より大きい数である)は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有し、かつ該当する場合には、EまたはZの立体化学のいずれかの少なくとも一つの二重結合を有する、直鎖または分枝鎖アルキル部位を含んでいる。この用語は、例えば、エテニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニルおよび3−ヘキセニルなどへの言及を含んでいる。特に、アルケニルは、「C−Cアルケニル」、すなわち、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルケニルであってもよく、または、「C−Cアルケニル」、すなわち、2、3または4個の炭素原子を有するアルケニルであってもよい。
本明細書で用いられている用語「アルキニル」、「C−C10アルキニル」および「C−Cアルキニル」(xは、少なくとも2および10未満、yは、10より大きい数である)は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子を有し、かつ少なくとも一つの三重結合を有する、直鎖または分枝鎖アルキル部位を含んでいる。この用語は、例えば、エチニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニルおよび3−ヘキシニルなどを含んでいる。特に、アルキニルは、「C−Cアルキニル」、すなわち、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキニルであってもよく、または「C−Cアルキニル」、すなわち、2、3または4個の炭素原子を有するアルキニルであってもよい。
化合物、部位、工程または製品が、「必要に応じて」特徴を有すると記載されている場合、本開示は、その特徴を有する化合物、部位、工程または製品を含み、かつ、その特徴を有しない化合物、部位、工程または製品も含んでいる。したがって、ある部位が、「必要に応じて置換される」と記載されている場合、それは、置換されない部位、および置換される部位を含んでいる。
ここで、二つ以上の部位が、原子または基のリストから「独立して」または「それぞれ独立して」選択されると記載されている場合、それらの部位は、同じであっても、異なっていてもよいことを意味している。したがって、各部位の同一性は、一つ以上の他の部位の同一性とは無関係である。
用語「CCL」は、通常、百分率として表される架橋密度を指す。したがって、CCLは、架橋のレベルの定量的尺度を表す。この明細書の記載および特許請求の範囲を通じて、語句「架橋度」、「架橋のレベル」、「架橋密度」または同様の語句は、CCLを意味する。
用語「TOC」は、全有機炭素を指す。
パイプ
この明細書において特に断らない限り、重量%による特定成分(例えば、ポリオレフィン構造ポリマー、光開始剤、反応押出種、助剤、ヒンダードアミン光安定剤、酸化防止剤、または必要に応じた添加剤)に関する言及は、特定成分が存在するパイプの総重量に対するその特定成分の重量%のことである。
本発明のポリマーパイプは、ポリオレフィン構造ポリマーを含んでいる。構造ポリマーは、ポリエチレン(PE)であってもよいが、当業者ならば、他の様々な構造ポリマーを、ポリエチレンの代わりに用い得ることは理解しうると思う。例えば、構造ポリマーは、PE(例えば、高温耐性ポリエチレン、またはPE−RT)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレン(PB)のようなポリオレフィン、それらのいずれかの共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体のようなポリオレフィン共重合体であってもよい。例えば、構造ポリマーは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、および高級オレフィンポリマーであってもよく、エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテンおよび1−オクテンの共重合体、および、これらの互いのおよび他の不飽和モノマーとの異性体であってもよい。上記ポリマーのいずれかの重合性モノマーのブロック共重合体およびポリマーブレンドも含まれる。ポリマーパイプは、ポリオレフィン構造ポリマーを、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、または、少なくとも95重量%有していてもよい。
本発明で用いる好適なポリオレフィン構造ポリマーとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびこれらの混合物が挙げられる。
ポリエチレン(PE)は、主にその密度および分岐に基づいて、いくつかの異なるカテゴリーに分類される。最終製品の性能および機械的特性は、分岐の範囲およびタイプ、結晶性、密度、並びに、分子量およびその分布のような変数に大きく依存する。前述のように、PEXパイプは、これまでは最も一般的に、高密度ポリエチレン(HDPE)から製造される。しかし、本発明は、これに限定されるものではなく、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、PE100、PE80、PE−RTグレード、高高分子量ポリエチレン(VHMWPE)、および超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、またはこれらの組み合わせのような単層または多層プラスチックパイプの製造に用いられる如何なるタイプのポリオレフィンまたはポリエチレンにも適用可能である。本発明のパイプに用いることができる市販のPEの例としては、バセル(Basell)Q456、バセル(Basell)Q456B、バセル(Basell)新樹脂のバセル(Basell)Q471(これらの三つすべては、米国の、イクイスタル化学(Equistar Chemicals)、LPライオンデルバセル社(LP Lyondell Basell Company)、クリントンローワ(Clinton Iowa)から入手可能)、ボレアリス(Borealis)HE1878、ボレアリス(Borealis)HE1878E、ボレアリス(Borealis)HE2550(これらの三つすべては、ボレアリスAG(Borealis AG)から入手可能)を含んでいる。
本発明のポリマーパイプは、ポリオレフィン構造ポリマーとして、架橋ポリエチレン(PEX)を含んでいてもよく、この場合には、このパイプは、PEXパイプであってもよい。このようなパイプに用いる構造ポリマーは、好ましくは本明細書に記載のビスマレイミド架橋剤の作用によって架橋された本明細書に記載の種々のポリエチレンのいずれかを含んでいてもよいし、または、いずれかから成っていてもよい。本発明のパイプは、架橋剤が、本明細書に記載されているような少なくとも1種(例えば1種、2種、3種、または4種、例えば1種、または2種)のビスマレイミド架橋剤からなるパイプも含んでいる。
本発明のポリマーパイプは、化学式1のビスマレイミド架橋剤を含んでいてもよい。
Figure 2018513329
化学式1
ここで、Rは、−(C−C24)アルキルである。Rは、本明細書においてさらに定めてもよい。例えば、Rは、−(C−C18)アルキル、例えば、−(C−C10)アルキルであってもよい。Rは、−C、−C、−C、−C、−C、−C、−C、−C、−C10、−C11、−C12、−C13、−C14、−C15、−C16、−C17、または−C18アルキルであってもよく、例えば、Rは、−Cアルキルであってもよい。例えば、本発明のポリマーパイプは、化学式1の1種以上のビスマレイミド架橋剤を含んでいてもよく、例えば、本明細書で定めるように、少なくとも1種、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種のビスマレイミド架橋剤を含んでいてもよい。ビスマレイミド架橋剤は、0.02〜5重量%、例えば0.2〜4重量%存在していてもよく、例えばビスマレイミド架橋剤は、0.2〜3重量%、0.2〜2重量%、または0.5〜2.5重量%存在していてもよい。例えば、ビスマレイミド架橋剤は、0.5〜5重量%または1〜4重量%、例えば1〜3重量%、または1.5〜2.5重量%存在していてもよい。例えば、ビスマレイミド架橋剤は、0.3〜2.5重量%、0.5〜2.5重量%、または1〜2重量%、例えば約1重量%、約1.2重量%、約1.5重量%、約1.7重量%、または約2重量%存在していてもよい。
いかなる理論にも束縛されることを望まないが、化学式1のビスマレイミド架橋剤は、熱活性化架橋剤であり、活性化後に架橋ポリマー中に共有結合することができると考えられている。これは、ポリオレフィンパイプに用いられる他のタイプの架橋剤と比べて利点を有する。例えば、PEX−a工程によって製造されるパイプは、通常、PEX−a工程で用いられる過酸化物開始剤の副生成物の存在によって、飲料水パイプとしての、味覚および臭気要件を満たすために、さらなる後工程処理を必要とするかもしれない。本発明のパイプは、過酸化物開始剤が存在しない(または少ないレベルである)ため、通常、このさらなる後工程処理を回避する(または少なくとも低減する)ことができる。
本発明のポリマーパイプは、過酸化物開始剤、例えば、1種以上の過酸化物開始剤、例えば、本明細書で定めるように、少なくとも1種、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の過酸化物開始剤を含んでいてもよい。過酸化物開始剤は、0〜2重量%、例えば0.02〜2重量%存在していてもよく、例えば、過酸化物開始剤は、0.05〜1.5重量%または0.1〜1.5重量%存在していてもよい。例えば、過酸化物開始剤は、0.05〜1重量%、0.1〜1重量%、または0.2〜1重量%存在していてもよい。過酸化物開始剤は、0.05〜0.75重量%、0.1〜0.5重量%、または0.2〜0.5重量%存在していてもよい。一実施形態では、ポリマーパイプは、過酸化物開始剤を含んでいなくてもよく、すなわち、過酸化物開始剤は、約0重量%であってもよい。
適切な過酸化物開始剤としては、有機過酸化物、例えばポリオレフィンモノマーと相溶性のある有機過酸化物が挙げられる。このような有機過酸化物の例としては、アルキル過酸化物、アルケニル過酸化物、アルキニル過酸化物が挙げられる。本発明のポリマーパイプに用いることができる例示的な有機過酸化物には、ジ−tert−ブチル(Trigonox(登録商標)B)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3(Trigonox 145)、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン(Trigonox 311)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン(Trigonox 101)および3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1、4、7−トリペルオキソナン(Trigonox 301)が挙げられる。
本発明のポリマーパイプは、本明細書で定めるように、助剤、例えば、一種以上の助剤、例えば、少なくとも1種、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の助剤を含んでいてもよい。本発明の配合物に用いられる選択された助剤(モノマーおよび/またはオリゴマー)は、少なくとも一つの重合可能な二重結合または反応性基を含んでいる。助剤は、ポリオレフィン構造ポリマーのポリオレフィン鎖の間に追加の架橋を与える。従って、助剤は、架橋工程の効率を促進し、高めるように作用し、ポリオレフィン構造ポリマーがポリエチレンの場合、助剤は、PEXを製造するためにポリエチレン鎖の架橋を促進する。助剤(または、助剤の総量)は、0.02〜10重量%で存在していてもよい。例えば、助剤は、0.1〜5重量%、0.2〜1重量%、0.3〜0.7重量%、例えば約0.5重量%で存在していてもよい。
助剤は、アクリレート、アリルエーテル、ポリブタジエン、ビニルエーテルのような反応性基を含む助剤から、また、大豆油のような不飽和植物油からも選択することができる。例えば、助剤は、アクリレート、アリルエーテル、ポリブタジエンおよびビニルエーテルから選択することができる。助剤は、反応性炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい。反応性炭素−炭素二重結合は、末端が炭素−炭素結合である炭素−炭素二重結合であってもよい。反応性炭素−炭素二重結合は、炭素原子の一つが二つのジェミナル水素原子を含む炭素−炭素二重結合であってもよい。
助剤は、複数の二重結合を含んでいてもよい。これは、架橋のレベルを高めることができる。ポリブタジエンのようなポリマー助剤、または、不飽和部位を含む任意のポリマー骨格は、本発明の範囲内で用いることができる。
例えば、様々なアクリレートが助剤として用いることができ、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール200ジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリエチレンジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、エトキシル化ビスフェノール−Aジアクリレート、プロピレングリコール(モノ)ジメタクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール−200ジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール−600ジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノール−Aジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、グリセリンジメタクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、アミノプラスト(メタ)アクリレート、アマニのようなアクリル化油、大豆油、ヒマシ油などが挙げられる。他の適用可能な重合性化合物としては、メタクリルアミド、マレイミド、酢酸ビニル、ビニルカプロラクタム、チオールおよびポリチオールが挙げられる。スチレン誘導体も、この発明の範囲内で容易に適用可能である。
助剤は、オリゴマーまたはプレポリマーであってもよい。例えば、助剤は、アクリレート官能性を有するオリゴマーまたはプレポリマーであってもよく、例えば、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、シリコーンアクリレート、およびポリエステルアクリレートから選択されてもよい。他の例示的な助剤としては、(メタ)アクリル化エポキシ、(メタ)アクリル化ポリエステル、(メタ)アクリル化シリコーン、(メタ)アクリル化ウレタン/ポリウレタン、(メタ)アクリル化ポリブタジエン、(メタ)アクリル化アクリルオリゴマーおよびポリマーなど、および、それらの任意の組み合わせが挙げられる。例示的な助剤としては、オリゴマーまたはプレポリマー、すなわち、ポリウレタンアクリレート、例えば、Krasol(登録商標)NNプレポリマー(エクストン、ペンシルベニア州、アメリカ合衆国のCray Valley社から入手可能)である。
本発明に用いる助剤のさらなる例としては、以下のものが挙げられる。
トリアリルシアヌレート
Figure 2018513329
トリアリルシアヌレート
ポリブタジエン
Figure 2018513329
ポリブタジエン
ここで、nは、平均分子量が約2,000〜約10,000g/mol、好ましくは約4,000〜約7,000g/molであるように選択される。平均分子量は、3000g/molまたは5000g/molであってもよい。
末端水酸基エポキシ化ポリブタジエン(Poly BD(登録商標)600E)
Figure 2018513329
Poly BD 600E
平均分子量は、約2,100g/molである。
ポリブタジエン−Ricon(登録商標)
Figure 2018513329
ポリブタジエン−Ricon
ここで、xおよびyは、平均分子量が約1,000〜約10,000g/mol、好ましくは約2,000〜約7,000g/molであるように選択される。例えば、平均分子量4,100g/molのポリブタジエン−Ricon142(CAS#9003−17−2)、平均分子量2,900g/molのポリブタジエン−Ricon152(CAS#9003−17−2)、平均分子量2,900g/molのポリブタジエン−Ricon156、平均分子量1,800g/molのポリブタジエン−Ricon157が挙げられる。
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)
Figure 2018513329
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)
ポリエチレングリコールジアクリレート(CAS#:26570−48−9)
Figure 2018513329
ポリエチレングリコールジアクリレート(CAS#:26570−48−9)
ここで、nは、平均分子量が約575g/molであるように選択される。
平均分子量2,200g/molのポリブタジエンジアクリレート(CAS#:9003−17−2)。
Krasol(登録商標)NNポリウレタンプレポリマー(エクストン、ペンシルベニア州、アメリカ合衆国のCray Valley社から入手可能)。例えば、Krasol NN32(9%のNCO、MDIベース、56%のビニル含有量、25℃で粘度12,000Cps)および/またはKrasol NN35。
本発明のポリマーパイプは、酸化防止剤、例えば、1種以上のフェノール系酸化防止剤、例えば、本明細書で定めるように、少なくとも1種、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の酸化防止剤を含んでもよい。酸化防止剤は、製造工程中に、例えばポリマーブレンドが押出工程の高温・高圧に曝される場合、ポリマーブレンドを保護するために用いることができる。具体的には、PEのようないくつかの構造ポリマーの機械的特性は、熱および圧力に曝される場合、酸化劣化により低下する傾向がある。例えば、いくつかのケースでは、構造ポリマーの平均分子量を事実上減少させ、構造ポリマーの特性を変化させて、より短い鎖を形成するような低下が見られるであろう。酸化防止剤は、このような低下を防止または制限するように作用する。
酸化防止剤は、特に、パイプが塩素または他の酸化剤に曝される場合、経時的なパイプ特性の維持を容易にすることもできる。一例では、パイプ内に存在する流体(例えば、飲料水)は、塩素のような酸化剤を含むことがあり、時間の経過とともに、PEなどの構造ポリマーを酸化して分解する傾向がある。このような酸化は、構造ポリマーおよび完成したパイプの特性の劣化を引き起こす可能性がある。いくつかの例では、酸化防止剤は、酸化環境の存在下で構造ポリマーの特性を保護する傾向がある。酸化防止剤(例えば、本明細書に記載されるいずれか1種以上の酸化防止剤)の総量は、0.1〜2重量%、0.1〜1.5重量%、0.2〜1.25重量%、0.2〜1.0重量%、0.25〜0.75重量%、0.2〜0.6重量%、または約0.5重量%であってもよい。
好適な酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤が挙げられる。そのような酸化防止剤の例としては、その全体が参照用として本明細書に援用される国際公開第2010/138816号に記載されている。例えば、国際公開第2010/138816号、12〜14頁の[0048]段落に、本発明のパイプに用いることができる酸化防止剤が開示されている。本発明のポリマーパイプに用いることができる例示的な酸化防止剤としては、Irganox(登録商標)1076、Irganox 1010、Irganox 1035およびIgrafos(登録商標)168(tris(2,4−ditert−butylphenyl)phosphite)が挙げられる。
Figure 2018513329
Irganox 1076
Figure 2018513329
Irganox 1010
Figure 2018513329
Irganox 1035

Igrafos 168 (tris(2,4−ditert−butylphenyl)phosphite)
Figure 2018513329
Irgafos 168(トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト)
本発明のポリマーパイプは、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)、例えば、一以上のHALS、例えば、本明細書で定めるように、少なくとも1種、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種のHALSを含んでいてもよい。HALSは、アミン基が隣接する官能基によって立体障害される化合物である。PEのような構造ポリマーの物理的特性は、紫外線(UV)波長の光に曝されると経時的に劣化する傾向がある。ポリマーブレンド中のHALSの使用は、この劣化を妨害し、かつ、経時的な構造ポリマー特性の維持を容易にする。HALSの全量(例えば、本明細書に記載のHALSのいずれか1種以上)としては、0.05〜1重量%、0.05〜0.5重量%、0.07〜0.3重量%、0.1〜0.25重量%、または0.1〜0.2重量%、または約0.1重量%、または約0.15重量%とすることができる。
例示的なHALSは、その全体が参照用として本明細書に援用される国際公開第2010/138816号に記載されている。例えば、国際公開第2010/138816号は、15〜17頁の[0050]段落に、本発明のパイプに用いることができるHALSを開示している。
本発明に用いるHALSのさらなる例としては、下記化合物が挙げられる。
Cyasorb(登録商標)3853は、下記化学式で表すことができる。
Figure 2018513329
Cyasorb 3853
これは、379g/molの分子量を有する。
Chimassorb(登録商標)944LDは、下記化学式で表すことができる。
Figure 2018513329
Chimassorb 944LD
これは、2,000〜3,100g/molの分子量を有する。
Tinuvin(登録商標)770は、下記化学式で表すことができる。
Figure 2018513329
Tinuvin 770
これは、481g/molの分子量を有する。
Tinuvin(登録商標)622は、下記化学式で表すことができる。
Figure 2018513329
Tinuvin 622
これは、3,100〜4,000g/molの分子量を有する。
本発明のパイプは、さらに、添加剤を含んでいてもよく、例えば、そのパイプは、1種以上の加工助剤、充填材、または顔料を含んでいてもよい。例えば、本発明のパイプは、充填材、例えば、ナノ粒子、ナノ繊維、または他の有機充填材、無機充填材、繊維、または粒子を含んでいてもよい。例えば、そのパイプは、加工助剤、例えば、フルオロポリマーを含んでいてもよい。例えば、本発明のパイプは、3MTM DYNAMARTMポリマー加工添加剤、例えば、3MTM DYNAMARTMポリマー加工添加剤のFX 9613(セントポール、ミネソタ州の3M Centerから入手可能)から選択されるフルオロポリマーを含んでいてもよい。そのパイプが、少なくとも1種の加工助剤を含む場合、その加工助剤は、0.01〜1重量%、例えば、0.01〜0.5重量%、例えば、0.02〜0.4重量%、0.02〜0.1重量%のレベルで存在していてもよい。
製造方法
パイプは、本発明の方法または工程に従って製造することができる。本発明の工程は、PEX−aの製造方法に基づいている。パイプを形成するために用いられる成分、すなわちポリオレフィン構造ポリマー、および、本明細書で定めるようなビスマレイミド架橋剤、および/または過酸化物開始剤、および/または助剤、および/または酸化防止剤、および/またはヒンダードアミン光安定剤、および必要に応じた追加の添加剤などの他の成分は、通常、一緒に混合され、例えばブレンダー/ミキサーで乾式混合されて、混合物が形成される。次に、その混合物を押出機(例えば、逆回転二軸スクリュー押出機)に導入し、混合物を押し出す。押し出し直後、例えば、押出機とインラインにある赤外線(IR)オーブンを用いて加熱することで架橋パイプを形成する。
飲料水パイプの製造に用いられる通常のPEX−a法と比較して、本発明の方法は、多くの利点を有する。例えば、本発明の方法は、例えば、衛生要件を満たすためにPEX−aに関して必要とされる可能性がある追加の後処理工程のステップを、通常、必要としない(または少なくともその必要性が低減する)。これによって、製造工程が簡略化され、下流工程との互換性を向上することもできる。
当該技術分野で知られているポリオレフィンを含むポリマーパイプの製造方法に従って、例えば、パイプの形成に用いられる本明細書に開示される成分から本発明のパイプを形成するために、このような方法を適用することによって、本発明のパイプを製造することができることも理解されよう。
試験法
本発明のパイプは、当業者に知られている標準的な試験を用いて、パラメータの数に関連して評価することができる。いくつかの好適な試験法が以下に記載され、他の好適な試験法は、「パイプの規格および認証」という見出しの下で前に記載されている。
(A)架橋試験法
架橋度は、ASTM F876の7.9に記載の試験手順に従って測定することができる。架橋度は、ISO 15875に記載の試験手順に従って試験を行うこともできる。ASTM F876またはISO 15875に従って試験を行う場合、本発明のパイプは、約60%〜約90%、例えば 、約65%〜約89%の架橋度を有することができる。例えば、架橋度は、約70%〜約80%、例えば約70%〜約75%と測定することができる。架橋度は、約73%、例えば、73±1%または73±0.5%とすることができる。
(B)全有機炭素(TOC)試験法
TOCは、KTWガイドライン2.1.1および2.1.2に記載の移行試験手順に従って測定することができ、移行水サンプルのTOCは、EN 1484に従って決定される。KTWガイドラインに従って試験を行う場合、本発明のパイプは、2.5mg/dmxd以下、例えば2mg/dmxd以下、例えば1.5mg/dmxd以下のTOCとすることができる。
(C)味覚および臭気試験法
味覚および臭気は、KTWガイドライン2.2.1および2.2.2に記載の臭気および風味試験手順に従って測定することができる。KTWガイドラインに従って試験を行う場合、本発明のパイプは、5以下の味覚および臭気の測定値、例えば4以下の味覚および臭気の測定値とすることができる。例えば、本発明のパイプは、1以上5以下、例えば2以上4以下の味覚および臭気の測定値とすることができる。
(D)成分試験法
ポリマーパイプ中に存在する成分は、パイプの一部を採取し、パイプのその一部を制御される条件下で有機溶媒を用いて抽出し、GC/MSのような分析技術を用いて溶媒に抽出される化合物を分析することを含む試験を行うことで評価することができる。
有機抽出のための好適な手順は、以下の方法によって与えられる。1gのパイプ試料を2mLのキシレンに入れ、70℃で24時間抽出する。その後、残りの固体パイプ試料を除去し(例えば、濾過によって)、キシレンおよびパイプ試料から抽出された成分を含む抽出物を得る。異なる量のパイプ試料が用いられる場合、キシレンの量は、パイプ試料の量に比例して変えることができる。
次に、パイプから抽出される成分を標準的な方法を用いて決定するため、抽出物をGC/MSによって分析する。GC/MS分析の好適な標準的方法は、NSFインターナショナル規格/飲料水添加剤の米国規格 61−2011(2011年6月10日)(「NSF61」)のB.7.4.2「ガスクロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)分析」に記載され、更に、B14〜B16頁の小見出しB.7.4.2.1〜B.7.4.2.4で指定され、その内容は、参照用として本明細書に援用されるものとする。
実施例1
配合物
パイプは、ヘキサメチレン−1,6−ジマレイミド(CAS 4856−87−5)を配合物として1.75重量%含むポリエチレンである、ボレアリス(Borealis)1878Eから製造されている。
製造工程
配合物をブレンダー/ミキサーで注意深く乾式混合した後、押出機に挿入した。パイプを、Weber DS7二軸押出機を用いて加工した。架橋工程を活性化するため、パイプの加熱は、押出機の直後に設置した赤外線(IR)オーブンを用いて行った。押し出しは、75kg/hrで行い、20×2.8mmのパイプを製造した。
結果
架橋パイプが製造された。化学的架橋レベルは、60.5%であった。
KTWガイドラインおよびEN 1484に従って測定した場合、室温におけるTOCは、1.3であった(≦2.5必要条件)。
KTWガイドラインに従って測定した場合、60℃における味覚および臭気は、2〜4であった(≦4必要条件)。
したがって、この配合物は、室温におけるTOCを満たし、かつ、味覚および臭気の必要条件を満たしている。対照的に、PEX−aまたはPEX−bパイプの場合、パイプがTOCならびに味覚および臭気の必要条件を満たすためには、通常、押出後工程を必要とする。
実施例2
ヘキサメチレン−1,6−ジマレイミド(CAS 4856−87−5)を配合物として2.0重量%含む配合物を用いて、実施例1の手順を繰り返した。化学的架橋レベルは、実施例1で得られた化学的架橋レベル(60.5%)と同じであった。

Claims (35)

  1. ポリオレフィン構造ポリマーと、
    0.02〜5重量%のビスマレイミド架橋剤とを含むポリマーパイプであって、
    前記ビスマレイミド架橋剤は、化学式1の化合物であり、
    Figure 2018513329
    化学式1
    ここで、Rは、−(C−C24)アルキルである。
  2. 前記ポリオレフィン構造ポリマーは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、および、それらのいずれかの共重合体から選択される、請求項1に記載のパイプ。
  3. 前記ポリオレフィン構造ポリマーは、ポリエチレン、ポリプロピレン、および、それらの混合物から選択される、請求項1に記載のパイプ。
  4. 前記ポリエチレンは、メルトフローインデックス(MFI)が小さくとも2である高密度ポリエチレン(HDPE)である、請求項2または3に記載のパイプ。
  5. Rは、−(C−C18)アルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパイプ。
  6. Rは、−(C−C10)アルキルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパイプ。
  7. Rは、−Cアルキルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のパイプ。
  8. 前記ビスマレイミド架橋剤は、ヘキサメチレン−1,6−ジマレイミドであるか、または、これを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパイプ。
  9. 前記ビスマレイミド架橋剤は、化学式1の少なくとも2種の化合物を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載のパイプ。
  10. 前記ビスマレイミド架橋剤の量は、0.2〜2重量%である、請求項1〜9のいずれか1項に記載のパイプ。
  11. さらに、過酸化物開始剤を0.02〜2重量%含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のパイプ。
  12. 前記過酸化物開始剤は、少なくとも1種の有機過酸化物である、請求項11に記載のパイプ。
  13. 前記有機過酸化物は、ジ−tert−ブチルペルオキシド(Trigonox(登録商標) B)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3(Trigonox 145)、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン(Trigonox 311)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン(Trigonox 101)および3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1、4、7−トリペルオキソナン(Trigonox 301)から選択されるか、または、これらを含む、請求項11または12に記載のパイプ。
  14. 前記過酸化物開始剤の量は、0.05〜1重量%である、請求項11〜13のいずれか1項に記載のパイプ。
  15. 前記パイプは、さらに、0.02〜10重量%の助剤を含み、前記助剤は、少なくとも1種の反応性炭素−炭素二重結合を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載のパイプ。
  16. 前記助剤は、少なくとも2種の反応性炭素−炭素二重結合を含む、請求項15に記載のパイプ。
  17. 前記助剤は、アクリレート、メタクリレート、ポリブタジエン、アリルエーテル、ビニルエーテル、および、モノまたはポリ不飽和油から選択されるか、または、これらを含む、請求項15または16に記載のパイプ。
  18. 前記助剤の量は、0.3〜1.5重量%である、請求項15〜17のいずれか1項に記載のパイプ。
  19. さらに、0.1〜2重量%の酸化防止剤を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載のパイプ。
  20. 前記酸化防止剤は、少なくとも1種のフェノール系酸化防止剤である、請求項19に記載のパイプ。
  21. 前記酸化防止剤は、下記化学式で示される化合物を1種以上含む、請求項19に記載のパイプ。
    Figure 2018513329
    Irganox(登録商標) 1076

    Figure 2018513329
    Irganox 1010
    Figure 2018513329
    Irganox 1035
  22. 前記酸化防止剤の量は、0.2〜1重量%である、請求項19〜21のいずれか1項に記載のパイプ。
  23. さらに、0.05〜1重量%のヒンダードアミン光安定剤(HALS)を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載のパイプ。
  24. 前記ヒンダードアミン光安定剤は、下記化学式で示される化合物から選択されるか、または、これらを含む、請求項23に記載のパイプ。
    Figure 2018513329
    ここで、Rは、C−C24アルキルである。
  25. 前記ヒンダードアミン光安定剤は、Cyasorb(登録商標) 3853、Chimassorb(登録商標) 944LD、Tinuvin(登録商標) 770、Tinuvin 622から選択されるか、または、これらを含む、請求項23に記載のパイプ。
  26. 前記ヒンダードアミン光安定剤の量は、0.05〜0.3重量%である、請求項23〜25のいずれか1項に記載のパイプ。
  27. 前記架橋度は、約60〜約90%の範囲である、請求項1〜26のいずれか1項に記載のパイプ。
  28. 混合物を調製し、
    押出パイプを形成するために、前記混合物を押し出し、
    前記押出パイプを加熱することによってポリオレフィン構造ポリマーを架橋する、架橋ポリオレフィンパイプの製造方法であって、
    前記混合物は、前記ポリオレフィン構造ポリマーおよび0.02〜5重量%のビスマレイミド架橋剤を含む成分を混合することによって調製され、
    前記ビスマレイミド架橋剤は、化学式1の化合物であり、
    Figure 2018513329
    化学式1
    ここで、Rは、−(C−C24)アルキルである。
  29. 前記成分は、請求項2〜26のいずれかに記載のパイプについてさらに定められるものである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記混合物は、必要に応じてブレンダー/ミキサー中で前記混合物の前記成分を乾式混合することによって調製される、請求項28または29に記載の方法。
  31. 前記加熱は、必要に応じて押し出し直後に、赤外線(IR)オーブンを用いて行われる、請求項28〜30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記赤外線(IR)オーブンは、押し出しを行う押出機とインラインにあり、必要に応じて前記押出機は、二軸押出機である、請求項31に記載の方法。
  33. 架橋ポリオレフィンパイプの製造において、請求項1および5〜9のいずれかに定められるビスマレイミド架橋剤の使用。
  34. 水の輸送のための、請求項1〜23のいずれかに記載のポリオレフィンパイプ、または請求項28〜32のいずれかに記載の方法または請求項33の使用に従って形成されるポリオレフィンパイプの使用。
  35. 前記水は、飲料水である、請求項34に記載の使用。
JP2017554557A 2015-04-22 2016-04-20 ポリオレフィンパイプ Active JP6990587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1506876.0A GB201506876D0 (en) 2015-04-22 2015-04-22 Polyolefin pipe
GB1506876.0 2015-04-22
PCT/EP2016/058812 WO2016170016A1 (en) 2015-04-22 2016-04-20 Polyolefin pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513329A true JP2018513329A (ja) 2018-05-24
JP6990587B2 JP6990587B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=53299024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554557A Active JP6990587B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-20 ポリオレフィンパイプ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11713377B2 (ja)
EP (2) EP3998303A1 (ja)
JP (1) JP6990587B2 (ja)
CN (1) CN107438640B (ja)
CA (1) CA2979126C (ja)
DK (1) DK3286260T3 (ja)
EA (1) EA034999B1 (ja)
ES (1) ES2910523T3 (ja)
GB (1) GB201506876D0 (ja)
LT (1) LT3286260T (ja)
PL (1) PL3286260T3 (ja)
PT (1) PT3286260T (ja)
WO (1) WO2016170016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023508526A (ja) * 2019-12-31 2023-03-02 大連理工大学 加硫剤及びその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109593244A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 中国石油天然气股份有限公司 聚乙烯注塑管件料组合物及其制备方法
US20210171749A1 (en) * 2018-05-18 2021-06-10 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) Llc. Improving rheological properties of thermoplastic polyolefin compositions
DE202019102584U1 (de) * 2019-05-08 2020-08-11 Rehau Ag + Co Formteil und vernetzbare Zusammensetzung zur Bildung des Formteils
WO2021001143A1 (en) 2019-07-01 2021-01-07 Borealis Ag Pipe made of peroxide-crosslinked polyethylene of high uv stability
CA3226016A1 (en) 2021-07-08 2023-01-12 Borealis Ag Polyethylene for use in the production of crosslinked polyethylene (pex)
CN116285054A (zh) * 2022-12-26 2023-06-23 河北泽田节水科技有限公司 一种给水用聚乙烯管材及其制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125569A (en) * 1976-04-14 1977-10-21 Sumitomo Electric Industries Multiaxial extruder with resin preheater
JPS60188412A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Chisso Corp ポリオレフイン樹脂組成物の製造方法
JPS6274273A (ja) * 1985-09-25 1987-04-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 食品加工用押出機
JPH0395242A (ja) * 1989-06-28 1991-04-19 Nippon Petrochem Co Ltd 押出成形材料
JPH0649114A (ja) * 1992-06-17 1994-02-22 Basf Ag ビスマレインイミド化合物で部分架橋したオレフィン重合体
JPH0665445A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Basf Ag マレイン酸ビスイミド架橋軟質ポリオレフィン混合物
JPH11263884A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp ポリオレフィン管
JP2002295741A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリプロピレン系樹脂パイプ材料
JP2003514088A (ja) * 1999-11-09 2003-04-15 アトフィナ・ケミカルズ・インコーポレイテッド 空気の存在における有機ペルオキシドによるポリマーの不粘着性表面硬化
JP2005219492A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Maillefer Sa ポリマー材料製の少なくとも1種の押出管状部分を含有する管状壁を備えた複合パイプの製造方法
JP2012504513A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ウポノール・イノベーション・エービー コーティングパイプ用の方法および組成物
CN103044745A (zh) * 2012-12-05 2013-04-17 济南赛辰高分子材料有限公司 一种采油用防腐、防结蜡、耐高温聚乙烯管材及其制备方法
CN104086993A (zh) * 2014-07-30 2014-10-08 济南琪玙复合材料技术开发有限公司 一种接枝交联聚酰胺内衬管材制备方法及耐高温内衬抽油管
WO2014177435A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Uponor Innovation Ab Polyolefin pipe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958672A (en) * 1956-11-19 1960-11-01 Du Pont Curing process for high molecular weight polymers involving the use of free radical generators and free radical acceptors and product thereof
JPH01178538A (ja) * 1988-01-11 1989-07-14 Bridgestone Corp ゴム組成物
US5021500A (en) * 1988-10-28 1991-06-04 Exxon Chemical Company Dynamically vulcanized alloys of crystalline polyolefin resin and halobutyl rubber material
JP2544994B2 (ja) 1989-06-28 1996-10-16 日本石油化学株式会社 射出成形材料及び車両外装用材料
CN1125127C (zh) * 1999-03-04 2003-10-22 上海杰事杰新材料股份有限公司 注塑级玻璃纤维增强聚丙烯组合物
US7384885B2 (en) * 2003-03-31 2008-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst activation and resins therefrom
JP4595488B2 (ja) * 2003-12-09 2010-12-08 東海ゴム工業株式会社 防振ゴム組成物
US7744803B2 (en) 2006-08-02 2010-06-29 Shawcor Ltd. Photo-crosslinkable polyolefin compositions
EP2435511B1 (en) 2009-05-29 2018-08-01 Uponor Innovation AB Methods and compositions for producing pipe having improved oxidative resistance
CN101696305B (zh) 2009-10-29 2011-07-27 天津鹏翎胶管股份有限公司 动力转向管用氯磺化聚乙烯
JPWO2012160826A1 (ja) * 2011-05-25 2014-07-31 日本電気株式会社 無線伝送システム、無線伝送方法、無線通信装置
JP5993879B2 (ja) 2012-01-30 2016-09-14 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物、架橋防振ゴム組成物及び防振ゴム
CN103910917A (zh) * 2013-01-05 2014-07-09 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种塑料建筑模板用高分子组合物及其制备方法
CN103467812A (zh) * 2013-08-16 2013-12-25 安徽省振云塑胶有限公司 一种复合pe给水管

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125569A (en) * 1976-04-14 1977-10-21 Sumitomo Electric Industries Multiaxial extruder with resin preheater
JPS60188412A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Chisso Corp ポリオレフイン樹脂組成物の製造方法
JPS6274273A (ja) * 1985-09-25 1987-04-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 食品加工用押出機
JPH0395242A (ja) * 1989-06-28 1991-04-19 Nippon Petrochem Co Ltd 押出成形材料
JPH0649114A (ja) * 1992-06-17 1994-02-22 Basf Ag ビスマレインイミド化合物で部分架橋したオレフィン重合体
JPH0665445A (ja) * 1992-06-17 1994-03-08 Basf Ag マレイン酸ビスイミド架橋軟質ポリオレフィン混合物
JPH11263884A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp ポリオレフィン管
JP2003514088A (ja) * 1999-11-09 2003-04-15 アトフィナ・ケミカルズ・インコーポレイテッド 空気の存在における有機ペルオキシドによるポリマーの不粘着性表面硬化
JP2002295741A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリプロピレン系樹脂パイプ材料
JP2005219492A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Maillefer Sa ポリマー材料製の少なくとも1種の押出管状部分を含有する管状壁を備えた複合パイプの製造方法
JP2012504513A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ウポノール・イノベーション・エービー コーティングパイプ用の方法および組成物
CN103044745A (zh) * 2012-12-05 2013-04-17 济南赛辰高分子材料有限公司 一种采油用防腐、防结蜡、耐高温聚乙烯管材及其制备方法
WO2014177435A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Uponor Innovation Ab Polyolefin pipe
CN104086993A (zh) * 2014-07-30 2014-10-08 济南琪玙复合材料技术开发有限公司 一种接枝交联聚酰胺内衬管材制备方法及耐高温内衬抽油管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023508526A (ja) * 2019-12-31 2023-03-02 大連理工大学 加硫剤及びその使用
JP7424682B2 (ja) 2019-12-31 2024-01-30 大連理工大学 加硫剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN107438640B (zh) 2021-12-07
WO2016170016A1 (en) 2016-10-27
EP3998303A1 (en) 2022-05-18
JP6990587B2 (ja) 2022-01-13
CA2979126A1 (en) 2016-10-27
CA2979126C (en) 2023-08-15
US20180057644A1 (en) 2018-03-01
EP3286260B1 (en) 2022-01-19
US11713377B2 (en) 2023-08-01
GB201506876D0 (en) 2015-06-03
EA201792322A1 (ru) 2018-03-30
DK3286260T3 (da) 2022-03-28
CN107438640A (zh) 2017-12-05
EA034999B1 (ru) 2020-04-15
EP3286260A1 (en) 2018-02-28
PL3286260T3 (pl) 2022-05-02
LT3286260T (lt) 2022-03-25
PT3286260T (pt) 2022-03-08
ES2910523T3 (es) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990587B2 (ja) ポリオレフィンパイプ
AU2016209005B2 (en) Multilayer polyethylene geomembrane liners
CA2787443C (en) Stabilised cross-linked polymers
CA2945412C (en) Polyolefin pipe
JP2010012788A (ja) 塩素および次亜塩素酸に対する抵抗を有するカーボンブラック含有架橋ポリエチレンパイプ
EP2992044A1 (en) Polyolefin pipe
CA2763922C (en) Methods and compositions for producing pipe having improved oxidative resistance
JP2006502019A (ja) 高密度ポリエチレン内張り層を有する架橋ポリエチレンパイプ
US20120128912A1 (en) Polymer composition for crosslinked pipes
KR101583908B1 (ko) 절연재 제조용 수지 조성물 및 절연재의 제조방법
Sardashti et al. Radiation Induced Long Chain Branching in High‐Density Polyethylene through a Reactive Extrusion Process
KR102006525B1 (ko) 탈가교 폴리올레핀 수지 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR101721512B1 (ko) 탈가교 폴리올레핀 수지 및 이를 포함하는 수지 조성물
Samarth et al. Study and characterization of LLDPE/polyolefin elastomer and LLDPE/EPDM blend: effect of chlorinated water on blend performance
Phiriyawirut et al. Natural rubber/fluoro elastomer blends: effect of third component on cure characteristics, morphology, mechanical properties, and automotive fuel swelling
Thomas et al. Crosslinked Polyethylene: State-of-the-Art and New Challenges
EP2576634A1 (en) Crosslinkable polyethylene composition
Al-Malaika et al. Grafting functional antioxidants on highly crosslinked polyethylene
EP3145711A1 (en) Multilayer system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150