JP2018512258A - 特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システム - Google Patents

特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018512258A
JP2018512258A JP2017536589A JP2017536589A JP2018512258A JP 2018512258 A JP2018512258 A JP 2018512258A JP 2017536589 A JP2017536589 A JP 2017536589A JP 2017536589 A JP2017536589 A JP 2017536589A JP 2018512258 A JP2018512258 A JP 2018512258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
main flow
filtration system
backwash
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6832855B2 (ja
JP2018512258A5 (ja
Inventor
シュミッツ,ステファン
Original Assignee
ボル アンド キルヒ フィルテルバウ ゲーエムベーハ
ボル アンド キルヒ フィルテルバウ ゲーエムベーハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボル アンド キルヒ フィルテルバウ ゲーエムベーハ, ボル アンド キルヒ フィルテルバウ ゲーエムベーハ filed Critical ボル アンド キルヒ フィルテルバウ ゲーエムベーハ
Publication of JP2018512258A publication Critical patent/JP2018512258A/ja
Publication of JP2018512258A5 publication Critical patent/JP2018512258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832855B2 publication Critical patent/JP6832855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • B01D29/58Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/668Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with valves, e.g. rotating valves for coaxially placed filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/04Controlling the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/043Filter tubes connected to plates
    • B01D2201/0453Filter tubes connected to plates positioned between at least two plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/58Power supply means for regenerating the filter
    • B01D2201/583Power supply means for regenerating the filter using the kinetic energy of the fluid circulating in the filtering device

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)

Abstract

本発明は、貯蔵容器(1)を有し、メインフロー分岐においてメインフローフィルタ(11)を有し、貯蔵容器(1)へと開く潤滑油のバイパスフロー分岐においてバイパスフローフィルタ(12)を有する濾過システムに関し、メインフローフィルタのフィルタ筐体(24)及びバイパスフローフィルタのフィルタ筐体(64)は各々、入口(21;61)、出口(22;62)及び交換できるフィルタ挿入部のための設置空間(26;66)を有し、該空間は入口及び出口間のフローにおいて配置され、メインフローフィルタ(11)の設置空間(26)は、逆洗可能な自動フィルタ挿入部(20)又は逆洗可能でない単純なフィルタ挿入部(60)のいずれも取り付け可能である又は取り付けられ、メインフローフィルタ(11)のフィルタ筐体(24)は、逆洗装置の逆洗流体の逆洗出口(23)を有し、バイパスフローフィルタの入口(61)は逆洗出口(23)に接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、特に船用エンジンのような船舶パワーユニットのための潤滑油を濾過する濾過システムに関するものであり、該濾過システムは、潤滑油の貯蔵容器を有し、貯蔵容器及び船舶ユニット間の潤滑油のメインフローの分岐においてフィルタ筐体を有するメインフローフィルタを有し、貯蔵容器へと開く潤滑油のためのバイパスフロー分岐においてフィルタ筐体を有するバイパスフローフィルタを有し、そこにおいて、メインフローフィルタのフィルタ筐体及びバイパスフローフィルタのフィルタ筐体は各々、入口、出口、及び、交換可能なフィルタ挿入部のための設置空間を有し、該空間は、入口及び出口間のフローパスに配置されている。本発明は、特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システムを制御する方法にも関連するものであり、そこにおいて、船は、潤滑油の貯蔵容器を備え、貯蔵容器及び船舶ユニット間の潤滑油のメインフローの分岐においてフィルタ筐体を有するメインフローフィルタを備え、貯蔵容器へと開く潤滑油のためのバイパスフロー分岐においてフィルタ筐体を有するバイパスフローフィルタを備えており、メインフローフィルタのフィルタ筐体及びバイパスフローフィルタのフィルタ筐体は各々、入口、出口、及び、交換可能なフィルタ挿入部のための設置空間を有し、該空間は、入口及び出口間のフローパスに配置されている。
船での濾過システムは、濾過システムに接続される船舶ユニットを保護するために用いられる。船上では、潤滑油の濾過システムは、例えば大きいディーゼルエンジンのように船を駆動するために用いられる船用エンジンの潤滑油回路において特に使用される。この文脈では、船は港での維持管理を受けることなく数日あるいは数週間航行する可能性があり、極限的でありかつ極めて変わりやすい温度及び圧力下で、かなりの量の体積流量を濾過し、潤滑油の混入さえも確実に除去されなければならず、同時に、長期にわたる濾過システムのトラブルのない動作が必要とされるので、濾過システムにおいて多数の必要条件が存在する。船用エンジンの製造業者はそれゆえに、この種の濾過システムが維持しなければならず、この製造業者のエンジンの濾過システムの認証及び許可の達成を妨げない純度レベルを定めている。
従来船に用いられる濾過システムは複数の流体フロー分岐を採用し、そこで、船用エンジンが接続されるメインフロー分岐において逆洗可能な自動フィルタが用いられ、細菌濾過器を一般に備えている前記フィルタはその表面積が大きいものである。逆洗装置によって、これらの細菌濾過器は個別にあるいは集合的に自動的に逆洗することができ、一方で、他の細菌濾過器のすべては濾過動作が可能である。単に一例として記載するものであるが、対応している自動フィルタの基本的な構造が示されて説明されている特許文献1又は特許文献2にも注目するべきである。この文脈における周知の実行法は、限外濾過器又は遠心分離機を備えた逆洗ラインで流れている油を処理することである。
バイパスフロー分岐又は複数のバイパスフロー分岐は、メインフロー分岐で並列して提供することができる。ある濾過システムでは、バイパスフローフィルタがこのバイパスフロー分岐において用いられ、潤滑油の汚染の度合いを最小化するためにメインフローフィルタとは無関係に貯水容器の流体を濾過する。バイパスフローフィルタは大抵微細なフィルターカートリッジを有し、それを潤滑油が均一に微細なほこり粒子を濾過するように極めて遅く流れる。バイパスフロー分岐の短い停止期間は、問題ないものである。粒子及び水を分離し、潤滑油の純度レベルを保つために、さらなるバイパスフロー分岐で分離器、脱着装置及び他のユニットを用いることもできる。
特許文献3は、メインフローフィルタを有する主回路及びバイパスフローフィルタを有する分岐回路が存在し、エンジンあるいは他の消費的ユニットへの濾過された潤滑油の供給がメインフローフィルタ又はバイパスフローフィルタを経て実行されるような方法で切換装置によってこれらを制御することができる濾過システムを開示する。切換装置によって、逆洗した流体が貯蔵容器へ戻る前に、バイパスフロー分岐のバイパスフローフィルタがメインフローフィルタから逆洗した流体を処理するような方法で、バイパス分岐は切り換えることができる。メインフローフィルタ又はバイパスフローフィルタのいずれかを経て潤滑油の供給を確実にするためには、メインフローフィルタ及びバイパスフローフィルタの上流及び下流に比較的複雑かつ高価な切換装置が必要である。
国際公開第01/89658号 欧州特許第0656223号明細書 特開2003−120794号公報
本発明の目的は、比較的単純な構造である一方で、船の濾過システムの必要条件、特に潤滑油の高純度レベル及び清浄効率に関する必要条件を満たし、従来技術の不都合な点を回避する濾過システムを提供することである。同時に、船用エンジンの始動段階、すなわちエンジン動作の最初の間に役立つようにこの種の濾過システムが採用される方法を作成する意図を有するものである。
この目的を達成するため、濾過システムに関する本発明の提案は、メインフローフィルタの設置空間に逆洗可能な自動フィルタ挿入部あるいは代わりに逆洗可能ではない単純なフィルタ挿入部を取り付ける又はそのいずれかを取り付けることであり、メインフローフィルタのフィルタ筐体は逆洗装置の逆洗流体の逆洗出口を有し、バイパスフローフィルタの入口は逆洗出口に接続される。本発明の解決法において、バイパスフローフィルタがそれぞれ選択されたフィルタ挿入部で異なる純度レベルを達成することができるにもかかわらず、原則として、フィルタ挿入部のみが交換されるので、それゆえに、エンジンへの潤滑油の供給は常にかつ独占的にメインフローフィルタを経て実行されるために、切換え装置を配置する可能性が非常に高い。メインフローフィルタで自動フィルタ挿入部を使用する場合、逆洗流体は本発明の解決法の詳細な態様によるサイドフローフィルタに供給されるので、逆洗モードの自動フィルタ挿入部の濾過表面から分離された汚染物質が潤滑油回路に再び入る状況は回避される。潤滑油の濾過が、特に、船用エンジンの個別の構成要素が作動していなかったために潤滑油の固体を含む汚染物質の発生が増加しやすい始動時、すなわち動作の最初の時間に単純なフィルタ挿入部によって実行することができることは特有の利点であり、その単純なフィルタ挿入部は、自動フィルタ挿入部よりも良好なフィルタの微細さを一般に確実にするものである。同時に、単純なフィルタ挿入部は一般にかなり安価であり、そのために、単純なフィルタ挿入部の交換は、自動フィルタ挿入部の尚早の交換よりも作動コストを圧迫しないものである。
その方法に関して、本発明の提案は、濾過システムの下流に配置されるユニット作動の最初のX時間の間は、メインフローフィルタの設置空間は、逆洗することができない単純なフィルタ挿入部が取り付けられ、メインフローフィルタのフィルタ筐体上の逆洗出口に接続されるバイパス分岐が閉じ、X時間の作動が終了した後、メインフローフィルタは逆洗可能である自動フィルタ挿入部が取り付けられて、逆洗流体は逆洗出口を経てバイパス分岐に配置されるバイパスフローフィルタに供給されることであり、単純なフィルタ挿入部に取り付けられているバイパスフローフィルタは逆洗流体を濾過するために逆洗可能ではない。エンジンの始動段階は例えば、作動のおよそX = 200時間である。エンジン、エンジン製造業者、純度レベルの必要条件及び汚染の度合いによって、作動の時間数は変わる可能性があることは明らかである。
特に好適な濾過システムの実施態様において、自動フィルタ挿入部は、オーバフロー弁の下流に配置されるフィルタ段を有する少なくとも1つのオーバフロー弁を有する。下流のフィルタ段は、たとえ自動フィルタ挿入部において逆流可能なフィルタ表面が例えば、過剰な汚染のために濾過された潤滑油を十分に流入できなくなった場合でも、オーバフロー弁を通って流れる濾過されてない流体(潤滑油)が、船用エンジンあるいは潤滑油を必要としている他のユニットに供給される前に下流のフィルタ段で濾過されるので、エンジンへの濾過された潤滑油の適切な供給を維持し続けることを確実にする。
メインフローフィルタを変換する必要がなく:代わりにすべての構成要素が自動フィルタ挿入部によって単純なフィルタ挿入部の交換で更新されるので、オーバフロー弁及びその下流に配置されるフィルタ段が自動フィルタ挿入部に一体化されることは、さらに特に好都合である。
変換を特に単純にするために、メインフローフィルタが、筐体に設置されたタービン駆動、又は、連結可能なあるいは自動フィルタ挿入部が設置された時に交換できる自動フィルタ挿入部に一体化される逆洗装置に連結する筐体に広がるモーター駆動を備える場合、さらに好都合である。
好ましくは、スイッチで切り換え可能な遮断部材がバイパスフローフィルタの逆洗出口及び入口間のバイパスフロー分岐に配置することができる。しかしながら、好ましい実施態様において、遮断部材は採用されていない。その代わりに、単純なフィルタ挿入部は、逆洗出口の閉塞部材を備えている。あるいは、単純なフィルタ挿入部がメインフローフィルタで採用される限り、逆洗出口を閉塞具によって閉じることももちろん可能である。バイパスフローフィルタの入口が、メインフローフィルタの逆洗出口で独占的に流体的に接続されることが特に好ましい。
バイパスフローフィルタのフィルタ筐体は好ましくは逆洗出口を有しない、あるいは不変に閉じた逆洗出口のみを有する。バイパスフローフィルタの設置空間は好ましくは、メインフローフィルタに挿入可能な自動フィルタ挿入部又はメインフローフィルタに挿入可能な単純なフィルタ挿入部のいずれかがこの設置空間に挿入できるように設計される。バイパスフローフィルタ及びメインフローフィルタのフィルタ筐体が同じ注型から製造される同じ基本構造である場合、それは特に好都合であり、例えば、そこで自動モード(逆洗モード)に必要である注型の仕上げ削りはメインフローフィルタのフィルタ筐体上のみで実行される。
オーバフロー弁の下流に配置されたフィルタ段は好ましくは、防護スクリーン、特に円筒状の防護スクリーンとして実施することができ、メインフローフィルタの入口及び出口の間に配置することができる。特に好都合な実施態様によれば、各々が逆洗部材に割り当てられるスクリーニングプレートの間で好ましくは配置されて、自動フィルタ挿入部を通過している中心の中空軸に連結し、その空洞がメインフローフィルタの自動フィルタ挿入部の設置状態における逆洗流体のための逆洗出口へと開いている細菌濾過器を自動フィルタ挿入部に取り付けることができる。個々の細菌濾過器は、片側又は両側から逆洗することができる。細菌濾過器は、自動フィルタ挿入部それ自体で知られているように中空軸の周りにおいて1つ以上のピッチ円で配置することができる。しかしながら、自動フィルタ挿入部はまた、例えば、逆洗可能なスクリーニング挿入部又はスクリーニングディスク等の異なる構造を有することができる。用途に応じて、単純なフィルタ挿入部の設計もまた変えることができる。特に、それは、カートリッジフィルタ、滑らかなあるいは襞のあるフィルタ手段を有する円筒状のフィルタ、多数の細菌濾過器を有するフィルタ挿入部、滑らかなあるいはフィルタ表面積を増やすための襞のあるフィルタ材料、又は、ディスク形状の構造のフィルタ表面を有するフィルタ挿入部であってもよい。自動フィルタ挿入部のフィルタ材料のフィルタの微細さは好ましくは、約5μmから25μmの範囲であり、単純なフィルタ挿入部のフィルタ材料のフィルタの微細さは好ましくは、約1μmから20μmの範囲である。しかしながら、フィルタの微細さはまた、他の値であってもよい。
それ自体知られているように、少なくとも1つのプレフィルタはメインフローフィルタの上流に配置することができる、及び/又は、少なくとも1つのポンプは潤滑油回路において提供される。
さらなる利点及び実施態様は、図面で概略的に示した以下の記載から明らかになる。例示の実施態様は、それに対して保護の範囲を制限することなく好都合な実施態様を示すものである。図面の説明は以下の通りである。
図1は、通常モードの油圧回路ダイアグラムにおける非常に簡素化された形状の本発明の濾過システムを概略的に示す。 図2は、エンジンの始動段階の油圧回路ダイアグラムにおける非常に簡素化された形状の濾過システムを概略的に示す。 図3は、好適な構成のメインフローフィルタ及びバイパスフローフィルタ間のフィルタ挿入部の交換を概略的に示す。 図4は、メインフローフィルタ及びバイパスフローフィルタ、そしてフィルタ挿入部を有するその装置の通常モードにおける本発明の好都合な構成を断面図で示す。 図5は、始動段階における同じメインフローフィルタ及びバイパスフローフィルタの装置を示す。 図6Aは、単純なフィルタ挿入部の様々な変形の実施態様を概略的に示す。 図6Bは、単純なフィルタ挿入部の様々な変形の実施態様を概略的に示す。 図6Cは、単純なフィルタ挿入部の様々な変形の実施態様を概略的に示す。
図1による油圧回路ダイアグラムにおいて、本発明の濾過システム10の好都合な実施態様が非常に簡素化された形状で概略的に示される。参照符号1は、潤滑油の貯蔵容器、例えばオイルタンクを意味し、そこから潤滑油は、全体的に参照符号2で示される船用エンジンの作動の間、閉じた潤滑油回路の回収ライン3を経て連続的に回収される。通常、適切なポンプが回収ライン3に配置されるが、記載の単純性のために、回収ライン3で提供することができるポンプも遮断弁もここでは示されない。例示の実施態様において、回収ライン3を経て貯蔵容器1から回収される潤滑油は例えば、フィルタの微細さが約34μmのカートリッジフィルタ又はメッシュフィルタであるプレフィルタ4に最初に供給される。複数のプレフィルタを提供する、又は、プレフィルタを省略することもできる。ここでプレフィルタ4において適切に濾過された流体(潤滑油)は、全体的に参照符号11で示されるメインフローフィルタ上の入口21へ中間のライン5を経て供給され、そこにおいて、メインフローフィルタ11は、後に記載のように、逆洗可能なフィルタ表面25を有する自動フィルタ挿入部20が挿入されるフィルタ筐体を備えている。図1において、逆洗可能であるフィルタ表面は、参照符号25で示され、例えば、フィルタの微細さは10μmである。逆洗可能であるフィルタ表面25によって濾過される潤滑油は次にメインフローフィルタ11のフィルタ筐体から出口22を経て流れ出て、供給ライン6を経て濾過された潤滑油として船用エンジン2に供給され、戻りライン7を経て貯蔵容器1へ続いて戻される。
フィルタ表面25の逆洗のため、メインフローフィルタ11の自動フィルタ挿入部20は逆洗装置(図1に図示せず)を備え、その構造及び作動は図4及び5を参照して以下に説明される。残留物が前もって濾過された逆洗の間に汚染された逆洗流体は、濾過表面25が実際のフィルタ方向に対向するフローを逆洗で処理し、メインフローフィルタ11の筐体から逆洗出口23を経て出され、バイパスフローフィルタ12の入口61へライン分岐8を経て供給され、そこで、遮断部材9、例えば遮断弁は、示される実施態様の追加の安全装置として割り当てられる。図3から5で説明されるように、図1の参照符号60で全体的に示される単純なフィルタ挿入部は、バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体に挿入される。逆洗することができないこの単純なフィルタ挿入部は例えば、フィルタ表面63を有するカートリッジフィルタであってもよく、そのフィルタの微細さは、自動フィルタ挿入部20のフィルタ表面よりもかなり微細である。自動フィルタ挿入部20がメインフローフィルタ11において採用される場合、したがってフィルタ表面25の規則的な逆洗及び自動清浄が存在する場合、バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体の出口62から現れてライン13を経て貯蔵容器1へ流れる前に、バイパスフローフィルタ12が逆洗の間生じる逆洗流体を濾過するために用いられる。
メインフローフィルタ11又は自動フィルタ挿入部20はさらに、オーバフロー弁35を備え、そこで、このオーバフロー弁35の下流には図1の参照符号36によって示される第2のフィルタ段が存在し、すべての場合において、エンジンの作動のためにエンジン製造業者によって必要とされる最小限のフィルタの微細さを保証することを目的としている。メインフローフィルタ11のフィルタ表面25への過負荷又は故障のためにオーバフロー弁35が開いた場合、最初に自動フィルタ挿入部20の実際の濾過表面25のバイパスとしてオーバフロー弁を使用して、それから第2のフィルタ段の濾過表面36によって濾過される船用エンジン2に対する潤滑油の濾過された流体の形での供給は、この目的のためにバイパスフロー分岐(横のフロー分岐)を提供する必要なく、供給ライン6を経て維持されて結果的に継続する。供給ライン5及び6と共にメインフローフィルタ11は、本発明による濾過システム10において常に船用エンジン2への潤滑油の供給を結果的に確実にする。バイパスフロー分岐はライン8、13、及び、バイパスフローフィルタ12によって形成されるが、例示される実施態様においては、それを経由した船用エンジン2への供給は示されない。
図2は、船用エンジン2の始動段階の間、例えばエンジンの作動の最初の300時間の間の同じ濾過システム10’の使用を示す。濾過システム10’の個々の構成要素が図1に示される通常モードに記載のものと同じ構造である限り、同じ参照符号が図2において使われる。再度、潤滑油は好ましくは、ポンプ(図示せず)によって回収ライン3を経て貯蔵容器1から引かれ、プレフィルタ4で濾過が生じ、そこから潤滑油は、中間のライン5を経てメインフローフィルタ11の入口21に供給される。しかしながら、メインフローフィルタ11のフィルタ筐体は、逆洗可能である自動フィルタ挿入部を備えておらず、その代わりに逆洗不可能である単純なフィルタ挿入部60、すなわち逆洗可能ではない挿入部を有し、図1で説明したような通常モードの単純なフィルタ挿入部60は、通常モードで逆洗流体を処理するためにバイパスフローフィルタ12に挿入される。始動段階において、メインフローフィルタ11の入口21及び出口22間のフローパスの潤滑油の濾過は、対応して濾過された潤滑油が供給ライン6を経て船用エンジン2に供給される前に、単純なフィルタ挿入部60のフィルタ表面63を経て生じ、それから戻りライン7を経て貯蔵容器1へ戻るように供給される。ライン8、バイパスフローフィルタ12及びライン13で構成されるバイパスフロー分岐全体は、単純なフィルタ挿入部60がメインフローフィルタ11に挿入されている限り遮断される。遮断は遮断弁9によって達成されるが、好ましくはメインフローフィルタ11のフィルタ筐体において、以下に説明するように、特に直接フィルタ挿入部60上に直接存在する適切な遮断部材によって直接生じる。この段階の間、バイパスフローフィルタ12は作動しておらず、流体フローも供給されていないので、それは、始動段階において一時的に自動フィルタ挿入部を貯蔵するために使用され、後でメインフローフィルタ11の筐体に挿入される。しかしながら、代わりに、バイパスフローフィルタ12には、始動段階の間、単純なフィルタ挿入部が取り付けられ、バイパスフローフィルタの入口は、始動段階で貯蔵容器1の潤滑油を処理するようにバイパスフローフィルタ12を使用するために転換装置によって貯蔵容器に接続される配置も可能である。始動段階で使用された単純なフィルタ挿入部の1つは、始動段階が終了した後、処分することができる。
図3はまた、濾過システム10’のメインフローフィルタ11及びバイパスフローフィルタ12の異なる使用を概略図で示すものであり、図3の上半分にて始動段階を、下半分にて濾過システム10による通常モードを例示するものである。始動段階において、単純なフィルタ挿入部60は濾過システム10’のメインフローフィルタ11のフィルタ筐体24に挿入され、一方で、バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体64は、自動フィルタ挿入部20のための一時的な貯蔵場所として独占的に役立つ。始動段階の終了後、必要なことは、2つのフィルタ挿入部20、60を交換することであり、自動フィルタ挿入部20はメインフローフィルタ11のフィルタ筐体24に設置され、フィルタ挿入部60はバイパスフローフィルタのフィルタ筐体64に挿入される。濾過システム10’を用いた始動段階において、潤滑油は入口21に供給されて、出口22から濾過された後に出てくる。バイパスフローフィルタ12につながるライン分岐8を経た流体フローは存在しない。濾過システム10を用いた通常モードにおいて、メインフローフィルタ11における潤滑油の濾過は継続するが、例えば、自動フィルタ挿入部20において逆洗することができる細菌濾過器によってこれは達成される。この作動段階のみではライン分岐8が開いていて、バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体64の出口62で矢印によって示されるように、バイパスフローフィルタ12内の単純なフィルタ挿入部60によって、逆洗流体の処理は行われる。
バイパスフローフィルタ12及びメインフローフィルタ11の構造、及び、そのフィルタによって用いられるフィルタ挿入部20及び60の特に好適な例示の実施態様は、図4及び5に示され、そこにおいて、図4は、通常モードの濾過システム10におけるフィルタ筐体24、64の取り付けを示し、図5は、濾過システム10’の始動段階における同じフィルタ筐体24、64の取り付けを示す。メインフローフィルタ11及びバイパスフローフィルタ12が各々メインフローフィルタ11にフィルタ筐体24、及び、同じ構造であるバイパスフローフィルタ12にフィルタ筐体64を有し、2つの筐体24、64の各々は、自動フィルタ挿入部20又は単純なフィルタ挿入部60が挿入される設置空間26、66を内部に有することは、図4及び5から明らかである。ベース領域において、フィルタ筐体24、64は接続突出部によって形成される入口21、61を有し、設置領域26、66の高さで放射状のフィルタ出口22、62を有する。メインフローフィルタ11のフィルタ筐体24のベース27のみが逆洗流体の逆洗出口23を備え、出口はフィルタの中心線M上に中心に提供されている一方で、バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体64のベース領域67には対応している孔がない。全体に参照符号29によって示されるタービン駆動のタービン28はさらに、独占的にメインフローフィルタ11における入口21の下流のベース27に設置され、駆動の出力歯車30は流体が流れる間、連続的に回転するが、単純なフィルタ挿入部60がメインフローフィルタ11に挿入される図5に示す濾過システム10’では、単純なフィルタ挿入60のどの要素も出力歯車30と噛み合っていない。他方では、自動フィルタ挿入部20は、自動フィルタ挿入部20で固定されるように設置される全体的に50で示される逆洗装置50のための入力歯車31を有する。図4に示すように、自動フィルタ挿入部20が筐体24に挿入される場合、連続的に入力歯車を回転させるためにタービン駆動29の出力歯車30及び逆洗装置50の入力歯車31は互いに噛み合う。
図4及び5に示した実施態様において、単純なフィルタ挿入部60は、ネジ70によって一緒に締着される2つの環状円板68、69の間で保たれる円筒状のフィルタ壁63を有するカートリッジフィルタとして実施される。濾過される流体は、単純なフィルタ挿入部60の内部への下部の環状円板68を経て流れて、出口62を経て出るようにするために、単純なフィルタ挿入部のフィルタ手段63を形成するフィルタ壁63を経て通過しなければならない。下部の環状円板68は、この環状円板68の下側を越えて突出する栓71を中央に備え、濾過システム10の通常モード、すなわち単純なフィルタ挿入部60がバイパスフローフィルタ12の筐体に挿入される場合、機能を有さないが、濾過システム10’の始動段階において、単純なフィルタ挿入部60がメインフローフィルタ11の筐体24に挿入される場合、タービン駆動29を中央に通過する通路51を密封して閉じ、逆洗出口23を開けるのに役立つ。
単純なフィルタ挿入部60を取り除き、自動フィルタ挿入部20を挿入することによるメインフローフィルタ11の変換は、メインフローフィルタ11のフィルタ筐体24上の取り外し可能なカバー31を経て達成される。バイパスフローフィルタ12のフィルタ筐体64はまた、原則として同じ構造のカバー71を有する。図4の左の半分に示すように、自動フィルタ挿入部20がメインフローフィルタ11のフィルタ筐体24に挿入される場合、フィルタ挿入部20を備えた逆洗装置50は効力を発する。この逆洗装置50は、自動フィルタ挿入部20を通じて中央を通過し、共同の回転のために入力歯車31に接続される中空軸52を有する。濾過モードで内部のフローが外に出て、逆洗モードのみで外側のフローが内部に入る多数の細菌濾過器53が、自動フィルタ挿入部20、この場合は2つのピッチ円上に配置される。濾過モードにおいて、濾過される潤滑油は、両端を経て細菌濾過器53の内部に入ることができる。選択された部分のために、図4は、逆洗モードにおける細菌濾過器のみを示している。細菌濾過器53は2つのスクリーニングプレート54、55間に締着され、メインフローフィルタ11のフィルタ筐体24の入口21から来る濾過されるべき潤滑油は細菌濾過器53の端のうちの1つへ底部で入ることができる、あるいは、管部77によって閉じられた中心通路を経てフィルタ挿入20を通過して、カバーの方向から濾過モードで作動している細菌濾過器53の上端部に入る。スクリーニングプレート54、55間のすべての細菌濾過器53の周りにさらに配置されているのは、船用エンジンを示す(図1の2)例示の実施態様において、出口22を経てメインフローフィルタ11から出る前に、細菌濾過器53によって前もってきれいにされて消費ユニットに供給される潤滑油(濾液)が通過しなければならない防護スクリーン56である。
ここで、管部75上には複数のバネ式オーバフロー弁57が存在し、メインフローフィルタ11の入口21及び出口22間の差圧がオーバフロー弁のバネによって予め設定された値を上回る場合、この弁は細菌濾過器53と関連して開き、バイパスを形成する。これは、差圧インジケータ(図示せず)によって平行に示され、障害アラームとして出力することができる。しかしながら、防護スクリーン56がオーバフロー弁57の下流に配置されているので、濾過された潤滑油、すなわち、防護スクリーン56によって濾過された潤滑油のみがこの場合、下流のユニットに供給される。
逆洗装置50は連続的に作動し、交替に細菌濾過器53をきれいにする。このため、上部スクリーニングプレート54及び下部スクリーニングプレート55の両方には逆洗部材58が割り当てられる。逆洗効果を改善するため、閉鎖部材59もさらに中空軸52と共に回転し、いずれの場合でも逆洗部材に関して180°でオフセットしてスクリーニングプレートを一掃する。逆洗部材58及び閉鎖部材59の両方は、共同の回転のために中空軸52に接続され、いずれの場合でも、逆洗部材58が細菌濾過器の対向端部を流体的に中空軸52の空洞、それゆえに、逆洗出口23に接続する場合、閉鎖部材59が逆洗モードで作動している細菌濾過器53の一端を閉めるように配置される。逆洗は、メインフローフィルタの潤滑油の圧力及び逆洗出口23に接続されるバイパスフロー分岐の圧力間の圧力勾配を利用することによって達成される。自動フィルタ挿入部60がメインフローフィルタ11の筐体24に挿入される場合、歯車30、31は自動的に連結され、中空軸52の空洞もタービン駆動内の中心通路51に接続され、それにより、逆洗出口23に接続される。
本発明の部分的な態様によれば、濾過されていない逆洗流体は逆洗出口23から貯蔵容器には流れないが、濾過システム10の通常モードにおいては、フィルタ挿入60によってきれいにされる前にバイパスフローフィルタ12の入口61へまずすべて流れ、適切に濾過されて、貯蔵容器に供給される(図1の1)。
図4及び5で図示した実施態様において、フィルタ挿入部60は、円筒状のフィルタ壁を備えている。図6Aは、非常に簡素化され水平方向断面の単純なフィルタ挿入部160を概略的に示すものであり、そこでは、フィルタ壁163は円筒状の設計であるが、襞のような折り畳まれた濾紙等で構成されている。しかしながら、単純なフィルタ挿入部はまた、単純なフィルタ挿入260及び図6B、そして図6Cの単純なフィルタ挿入部360で例として示されるように、細菌濾過器により形成することができる。例示の実施態様6Bにおいて、単純なフィルタ挿入部260は、下部及び上部スクリーニングプレート268の間で締着される多数の細菌濾過器270を有し、濾過手段を形成するその円周壁を通じて、濾過のために流体が通過する。単純なフィルタ挿入部260の例示の実施態様において、個々の濾過器270は、滑らかなフィルタ壁を有する。図6Bによる例示の実施態様に記載のように、フィルタ挿入部360の例示の実施態様において、多数の細菌濾過器370は2つのスクリーニングプレート268の間で配置されるが、個々の細菌濾過器370の各々は、星の型で折り畳まれる襞のような紙等で構成される。主として、新しい船用エンジンの始動段階において、濾過システムは、図5において示される方法で作動する。この始動段階において、メインフローフィルタ11の設置空間66に、逆洗することができない単純なフィルタ挿入部60が取り付けられ、それが栓71によってタービン駆動29上の通路51の開いた端を封止する。メインフローフィルタのフィルタ筐体24上の逆洗出口23に接続されるバイパス分岐は、そのために閉じられる。バイパスフローフィルタの中に流体のフローはない。例えば、少なくとも300時間の作動が終了すると、メインフローフィルタ11はそれから初めて逆洗可能な自動フィルタ挿入部20が取り付けられ、逆洗流体は、バイパス分岐に配置されかつ現在単純なフィルタ挿入部60が取り付けられているバイパスフローフィルタ12へ逆洗出口23を経て連続的に供給される。最初は、これは、始動段階においてメインフローフィルタ11で使われた単純なフィルタ挿入部60であってもよい。
当業者にとっては、上記の記載は多数の変更を連想させるであろうが、それらは添付の請求の範囲の保護の範囲内になければならない。メインフローフィルタ及び本質的に構造的に同じであるフィルタ筐体を有するバイパスフローフィルタを使用すること、及び、バイパスフローフィルタのフィルタ筐体において自動フィルタ挿入部の一時的な貯蔵を可能にすることが、1つの好適な実施態様を形成する。フィルタ筐体はまた異なる構造であってもよく、その場合、自動フィルタ挿入部は別々に貯蔵されなければならない。特に始動段階において、バイパスフローフィルタはまた、貯蔵容器の潤滑油の追加の清浄のために用いることができ、その目的のみのため、比較的単純な切換装置がバイパスフローフィルタの供給ラインに提供されなければならない。自動フィルタ挿入部の設計原理はまた、異なる可能性がある。特に濾過システムは、例えば発電所モーターの射出システムの燃料又は潤滑油を濾過するために使うことができる。単純なフィルタ挿入部又はそのフィルタ要素が交換可能なものである限りその範囲において、例えば、所定の最終的な差圧に届く場合、新しい単純なフィルタ挿入部又は要素によって置き換えることができる。

Claims (15)

  1. 船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システムであって、潤滑油の貯蔵容器(1)を有し、該貯蔵容器及び該船舶ユニット間の潤滑油のメインフローの分岐においてフィルタ筐体(24)を有するメインフローフィルタ(24)を有し、前記貯蔵容器(1)へと開く潤滑油のためのバイパスフロー分岐においてフィルタ筐体(64)を有するバイパスフローフィルタ(12)を有し、そこにおいて、前記メインフローフィルタの前記フィルタ筐体(24)及び前記バイパスフローフィルタの前記フィルタ筐体(64)は各々、入口(21;66)、出口(22;62)、及び、交換可能なフィルタの挿入部のための設置空間(26;66)を有し、該空間は、前記入口及び前記出口間のフローに配置されている濾過システムにおいて、
    前記メインフローフィルタ(11)の前記設置空間(26)に逆洗可能な自動フィルタ挿入部(20)あるいは逆洗可能ではない単純なフィルタ挿入部(60)を取り付けることができる又はそのいずれかを取り付け、前記メインフローフィルタ(11)の前記フィルタ筐体(24)は逆洗装置の逆洗流体の逆洗出口(23)を有し、前記バイパスフローフィルタの前記入口(61)は前記逆洗出口(23)に接続されることにおいて特徴付けられる、濾過システム。
  2. 前記自動フィルタ挿入部(20)が、オーバフロー弁の下流に配置されるフィルタ段(36)を有する少なくとも1つのオーバフロー弁(35)を有することにおいて特徴付けられる、請求項1に記載の濾過システム。
  3. 前記オーバフロー弁(35;57)及び該オーバフロー弁の下流に配置される前記フィルタ段(36)が前記自動フィルタ挿入部(20)に一体化されることにおいて特徴付けられる、請求項2に記載の濾過システム。
  4. 前記メインフローフィルタが、前記筐体に設置されたタービン駆動、又は、連結することができるあるいは前記自動フィルタ挿入部が設置された時に前記交換できる自動フィルタ挿入部に一体化される逆洗装置に連結する前記筐体に広がるモーター駆動を備えることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の濾過システム。
  5. 好ましくはスイッチで切り替え可能な遮断部材(9)が、前記バイパスフローフィルタの前記逆洗出口(23)及び前記入口(61)の間で前記バイパスフロー分岐に配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の濾過システム。
  6. 前記単純なフィルタ挿入部(60)が、前記逆洗出口(23)のための閉塞部材(71)を備えることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の濾過システム。
  7. 前記バイパスフローフィルタの前記フィルタ筐体(64)が逆洗出口を有しない又は不変に閉じた逆洗出口を有することにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の濾過システム。
  8. 前記バイパスフローフィルタの前記設置空間(66)が、前記メインフローフィルタに挿入可能な前記自動フィルタ挿入部(20)又は該メインフローフィルタに挿入可能な前記単純なフィルタ挿入部(60)のいずれかを受容するように設計されていることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の濾過システム。
  9. 前記オーバフロー弁(35;57)の下流に配置された前記フィルタ段が、防護スクリーン(56)、特に円筒状の防護スクリーンとして実施され、そこにおいて、該防護スクリーン(56)は好ましくは、前記メインフローフィルタの前記入口(21)及び前記出口(22)の間で前記自動フィルタ挿入部の構成要素として配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の濾過システム。
  10. 各々逆洗部材(58)に割り当てられるスクリーニングプレート(54、55)の間で好ましくは配置されて、前記自動フィルタ挿入部を通過している中心の中空軸(52)に連結し、その空洞が前記メインフローフィルタの前記自動フィルタ挿入部の設置状態における逆洗流体のための前記逆洗出口(23)へと開いている細菌濾過器(53)が前記自動フィルタ挿入部(20)に取り付けられることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の濾過システム。
  11. 少なくとも1つのプレフィルタ(4)が前記メインフローフィルタの上流に配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の濾過システム。
  12. 前記自動フィルタ挿入部のフィルタ材料のフィルタの微細さが約5μmから25μmの範囲であり、前記単純なフィルタ挿入部のフィルタ材料のフィルタの微細さが約1μmから20μmの範囲であることにおいて特徴付けられる、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の濾過システム。
  13. 船用エンジンのような船舶パワーユニットのための潤滑油を濾過する濾過システムを制御する方法であって、そこにおいて前記船は、潤滑油の貯蔵容器、該貯蔵容器及び前記船舶ユニット間の潤滑油のメインフロー分岐のフィルタ筐体(24)を有するメインフローフィルタ(11)、及び、貯蔵容器へと開く潤滑油のバイパスフロー分岐のフィルタ筐体(64)を有するバイパスフローフィルタ(12)を備え、前記メインフローフィルタの前記フィルタ筐体及び前記バイパスフローフィルタの前記フィルタ筐体は各々、入口、出口及び交換できるフィルタ挿入部の設置空間を有し、該空間は前記入口及び前記出口間の前記フローに配置されている方法であって、
    前記濾過システムの下流に配置された前記ユニットの作動の最初のX時間の間に前記メインフローフィルタ(11)の前記設置空間(26)が、逆洗可能でない単純なフィルタ挿入部(60)を備え、一方で、前記メインフローフィルタ(11)の前記フィルタ筐体(24)上の逆洗出口(23)に接続された前記バイパス分岐は閉じられ、前記X時間の作動が終了した後、前記メインフローフィルタは逆洗可能な自動フィルタ挿入部(20)を備え、前記逆洗流体は、前記逆洗出口を経て前記バイパス分岐に配置された前記バイパスフローフィルタ(12)へ供給され、前記バイパスフローフィルタには逆洗流体を濾過するために、逆洗可能でない単純なフィルタ挿入部(60)が取り付けられていることにおいて特徴付けられる、方法。
  14. 前記濾過システムが請求項1から請求項12のうちの1つによって設計されることにおいて特徴付けられる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記バイパスフローフィルタにおいて用いられる前記単純なフィルタ挿入部が、作動の最初のX時間の間に前記メインフローフィルタにおいて用いられるものであることにおいて特徴付けられる、請求項13又は請求項14に記載の方法。
JP2017536589A 2015-02-18 2016-02-17 特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システム Active JP6832855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015102318.0A DE102015102318A1 (de) 2015-02-18 2015-02-18 Filtrationssystem für die Schmierölfiltration insbesondere von Schiffaggregaten wie Schiffmotoren
DE102015102318.0 2015-02-18
PCT/IB2016/050857 WO2016132308A1 (en) 2015-02-18 2016-02-17 Filtration system for filtering lubricating oil, particularly for marine units such as marine engines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512258A true JP2018512258A (ja) 2018-05-17
JP2018512258A5 JP2018512258A5 (ja) 2020-12-03
JP6832855B2 JP6832855B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=55527596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536589A Active JP6832855B2 (ja) 2015-02-18 2016-02-17 特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3259043B1 (ja)
JP (1) JP6832855B2 (ja)
KR (1) KR20170118769A (ja)
CN (1) CN107278165B (ja)
DE (1) DE102015102318A1 (ja)
DK (1) DK3259043T3 (ja)
WO (1) WO2016132308A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016103432U1 (de) * 2016-06-28 2017-06-29 Boll & Kirch Filterbau Gmbh Filtrationssystem für die Ölfiltration insbesondere für Schiffsaggregaten wie Schiffsmotoren
CN106731188B (zh) * 2016-12-28 2023-05-30 烟台齐盛石油化工有限公司 一种精滤油装置
JP6469198B1 (ja) * 2017-10-04 2019-02-13 神奈川機器工業株式会社 濾過装置
DE102017009990A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Hydac Process Technology Gmbh Filtervorrichtung
CN108126409A (zh) * 2018-01-12 2018-06-08 黑珀(上海)工业技术有限公司 一种新型pgo柴油覆膜反冲洗过滤系统及其过滤方法
CN108119204A (zh) * 2018-03-07 2018-06-05 湖南梓唯汽车环保有限公司 一种可清洗机油过滤器组件
CN108479163B (zh) * 2018-06-14 2023-08-25 湖北文理学院 一种粘胶过滤管路结构、系统、粘胶过滤方法及其应用
CN109339901A (zh) * 2018-12-12 2019-02-15 中国北方发动机研究所(天津) 一种自清式机油滤清器结构
CA3105784A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-06 Global Industrial Distribution Inc. Bottle filler fountain
DE202020105401U1 (de) * 2020-09-21 2022-01-07 Boll & Kirch Filterbau Gesellschaft mit beschränkter Haftung Filtrationssystem für die Ölfiltration insbesondere für Schiffsaggregate wie Schiffsmotoren
EP4043335A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-17 ABB Schweiz AG Method and arrangement for sealing a propeller shaft located under water
DE202021104399U1 (de) * 2021-08-17 2022-11-18 Boll & Kirch Filterbau Gesellschaft mit beschränkter Haftung Filtriereinrichtung mit Hauptfiltereinheit und Nebenfiltereinheit und Filterkreislauf hiermit
CN114151166B (zh) * 2021-11-29 2023-03-21 沪东中华造船(集团)有限公司 一种船用主滑油投油滤器及其使用方法
CN114923104B (zh) * 2022-06-15 2024-04-09 宁波德曼压缩机有限公司 齿轮增速型离心式空气压缩机润滑循环系统控制方法
CN115264358B (zh) * 2022-08-03 2024-05-10 华能苏州热电有限责任公司 一种燃气轮机润滑油系统清洁装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2036584A5 (ja) * 1969-03-25 1970-12-24 Moatti Georges
DE3115716A1 (de) * 1981-04-18 1982-11-04 Boll & Kirch Filterbau GmbH, 5014 Kerpen "rueckspuelfilter"
DE4030084C2 (de) * 1990-09-22 1999-09-30 Boll & Kirch Filter Rückspülfilter
DE4345412C2 (de) 1993-11-26 1999-11-11 Boll & Kirch Filter Filterkerze
DE10024402C2 (de) 2000-05-19 2002-03-07 Boll & Kirch Filter Rückspülfilter, insbesondere für die Wasserfilterung und Verfahren zu deren Rückspülung
JP2003120794A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Toyota Motor Corp 潤滑油供給装置
CN203269626U (zh) * 2013-04-02 2013-11-06 煤炭科学研究总院杭州环保研究院 一种工业废水处理用膜处理装置
CN203899249U (zh) * 2014-06-25 2014-10-29 北京美斯顿科技开发有限公司 一种带有复合滤芯的自动反冲洗过滤器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6832855B2 (ja) 2021-02-24
EP3259043A1 (en) 2017-12-27
DK3259043T3 (da) 2020-04-06
EP3259043B1 (en) 2020-02-12
KR20170118769A (ko) 2017-10-25
DE102015102318A1 (de) 2016-08-18
CN107278165B (zh) 2020-12-29
CN107278165A (zh) 2017-10-20
WO2016132308A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832855B2 (ja) 特に船用エンジンのような船舶ユニットのための潤滑油を濾過する濾過システム
JP2018512258A5 (ja)
KR102469606B1 (ko) 특히 선박 엔진과 같은 선박 기계를 위한 오일을 여과하기 위한 여과 시스템
JP6814803B2 (ja) 特に船舶用エンジンのための濾過器を有する油回路
EP2922606B1 (en) Backwashing fluid filtering system
JP5269749B2 (ja) 濾過装置の洗浄方法
US10532296B1 (en) Filter controller
GB2259869A (en) Filter unit
JP5866382B2 (ja) フィルタ部品
CN102784506A (zh) 过滤装置和包括过滤装置的过滤设备
CN101622045A (zh) 过滤器
WO2015166569A1 (ja) 浄水器
JPH01301928A (ja) 特にタービンエンジンの潤滑回路のための濾過装置
US4673498A (en) Automatic backwashing filter
JP4225997B2 (ja) 濾過装置
JPH11200973A (ja) ディーゼルエンジンの燃料油清浄システム
JP2014094337A (ja) 浄水器
JP6468411B1 (ja) ダブルストレーナ型濾過機
CN113198210A (zh) 一种航煤过滤聚结分离器
JP7445144B2 (ja) 濾過装置
KR20240047962A (ko) 메인 필터 유닛 및 이차 필터 유닛을 갖는 여과 장치, 및 이를 구비한 필터 회로
KR20210051018A (ko) 정수기
JP2023541388A (ja) 油濾過のための濾過システム、特に船舶エンジンのような船舶用ユニットのための濾過システム
CN108953303A (zh) 液压站粗精一体过滤器
JP7153540B2 (ja) 浄水処理方法および浄水処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250