JP2018510146A - 6−モルホリニル−2−ピラゾリル−9h−プリン誘導体およびpi3k阻害剤としてのそれらの使用 - Google Patents

6−モルホリニル−2−ピラゾリル−9h−プリン誘導体およびpi3k阻害剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510146A
JP2018510146A JP2017545934A JP2017545934A JP2018510146A JP 2018510146 A JP2018510146 A JP 2018510146A JP 2017545934 A JP2017545934 A JP 2017545934A JP 2017545934 A JP2017545934 A JP 2017545934A JP 2018510146 A JP2018510146 A JP 2018510146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
morpholin
methyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6669417B2 (ja
Inventor
キランディープ カウル サムビー
キランディープ カウル サムビー
ヨーゲシュ バーバン スラセ
ヨーゲシュ バーバン スラセ
サーガル ラムダス アマーレ
サーガル ラムダス アマーレ
シュレーシュ クマール ゴルラ
シュレーシュ クマール ゴルラ
プリヤンカー パテール
プリヤンカー パテール
アシュワーニー クマール ヴァルマー
アシュワーニー クマール ヴァルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JP2018510146A publication Critical patent/JP2018510146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669417B2 publication Critical patent/JP6669417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、n、Y、Ra、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、本明細書の以下の定義に従う)のピラゾール誘導体、その薬学的に許容できる塩、そのプロドラッグ、その水和物、その立体異性体またはその重水素の形態、式(I)の化合物を有効成分として含む医薬組成物、その生成方法および使用方法に関する。【化1】特に、本発明は、式(I)の化合物を、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)の阻害剤として提供し、この化合物は、炎症性、自己免疫性、希少な、および過剰増殖性の疾患および不調を治療または予防するために使用することができる。

Description

本発明は、式(I)(式中、n、Y、R、R、R、R、R、RおよびRは、本明細書の以下の定義に従う)のピラゾール誘導体、その薬学的に許容できる塩、そのプロドラッグ、その水和物、その立体異性体またはその重水素の形態、式(I)の化合物を有効成分として含む医薬組成物、およびその製造方法および使用方法を提供する。特に、本発明は、式(I)の化合物を、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)の阻害剤として提供し、この化合物は、炎症性、自己免疫性、希少な、および過剰増殖性の疾患ならびに不調を治療または予防するために使用することができる。
ホスホイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)ファミリーは、脂質キナーゼから構成され、3つの異なるクラス、クラスI、クラスIIおよびクラスIIIに分けられる。この分類は、一次構造、調節およびin vitroにおける脂質基質特異性に基づく。クラス1のPI3Kが、最も広範に研究されており、それらは、Gタンパク質共役受容体(GPCR)等の細胞表面受容体、増殖因子およびインスリンにより活性化される。クラスIのPI3Kは、2つのサブクラスのIAおよびIBにさらに分類される。PI3KのIA酵素は、触媒性のp110サブユニット(α、βおよびδ)および調節性のサブユニット(p85、p55、p50)からなるヘテロ二量体である。PI3KのIB酵素のファミリーは、1つのメンバーであるPI3キナーゼγからなる。PI3K−αは、グルコース代謝およびインスリンシグナル伝達に関与し、一方、PI3K−βは、血栓性疾患における血小板の活性化に関与する。対照的に、PI3K−δおよびPI3K−γのアイソフォームは、主として造血系において発現する。薬理学的および遺伝学的な介入により、PI3K−δは、炎症性メディエーターの発現および活性化、炎症性細胞の動員、慢性炎症性気道疾患における気道リモデリングおよび副腎皮質ステロイド非感受性を含めた、自然免疫応答および適応免疫応答の両方の統合に不可欠であることが明らかになっている[Rommel Cら、Nat.Rev.Immunol.2007;7(3):191〜201ページ;Medina−Tato DAら、Immunology.2007;121(4):448〜61ページ、およびFoster JGら、Pharmacol.Rev.2012;64(4):1027〜54ページ]。
PI3Kは、多様な製薬会社により調べられており、妥当性が確認された標的となるに至った。例えば、PI3Kδ阻害剤のイデラリシブ(Gilead)は、がんの治療のために2014年に発売された;しかし、これは、黒枠警告(肝毒性、重度の下痢または大腸炎)、およびDDIリスク(ステロイドについてはモニタリングが推奨されており;サルメテロールとの併用は推奨されていない)を有する。GSK−2269557(GlaxoSmithKline)は、PI3Kδに特異的な阻害剤であり、吸入型の製品として、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)についてのフェーズIIを行っている。Duvelisib(Infinity)は、PI3Kδ/γ二重阻害剤であり、2015年1月以来中断されている(フェーズII、喘息および関節リウマチのための吸入型の製品)。PI3Kδ/γのK/Oマウスが、胸腺細胞の発達の重度の機能障害(日和見感染)を示した。RV−1729(RespiVert)は、別のPI3Kδ/γ二重阻害剤であり、吸入型の療法として、喘息およびCOPDについてのフェーズIを行っている。AMG−319(Amgen)、TGR−1202/RP−5264(Incozen/TG therapeutics)およびINCB040093(Incyte)が、リンパ系悪性腫瘍の治療に向けての開発の異なる段階に達している。
PI3K阻害剤、好ましくは、PI3Kδ阻害剤は、WO2012/082997、WO2012/037226、WO2012/007493、WO2012/107465、WO2011/058027、WO2010/136491、WO2010/138589、WO2010/044401、WO2009/146406、WO2009/045174、WO2009/045175、WO2009/053716およびGB2431156に開示されている。
また、本明細書には、WO2012/104776、WO2010/005558、WO2010/114494、WO2009/100406、WO2009/034386、WO2008/116129、WO2005/000404およびWO2004035740も参照により含まれている。しかし、引用した参考文献のいずれにも、以下に開示されるピラゾール誘導体は開示されていない。
顕著な進展にもかかわらず、炎症性、自己免疫性および過剰増殖性の疾患または不調、例として、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ多発性硬化症、全身性エリテマトーデスまたはがんを治療および/または予防するための、安全でありかつ経口で効能を示すホスファチジルイノシトール−3−キナーゼδ(PI3Kδ)阻害剤については、必要性が満たされておらず、莫大な機会がある。本発明の発明者らは、広範な研究の結果として、前記目的で使用することができる、安全でありかつ経口で効能を示すPI3Kδ阻害剤を同定するに至った。
したがって、本発明は、式(I)のピラゾール誘導体またはその薬学的に許容できる塩、式(I)の化合物を有効成分として含む医薬組成物、その生成方法および使用方法を提供する。特に、本発明は、PI3Kδの調節不全と関連がある、炎症性および自己免疫性の疾患または不調を治療または予防するのに有用な式(I)の化合物を提供する。
したがって、本発明の一態様は、式(I)の化合物
[式中、Yは、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
、RおよびRは、独立に、H、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル、または1〜3個の炭素原子を含有するハロゲン化アルキルを示し;
およびRは、独立に、H、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキルを示し;
は、アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを示し、該アルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、置換されていてもよく;
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を場合により含有する置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する。]、またはその薬学的に許容できる塩
を提供する。
別の態様は、有効成分として式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩、および1つまたは複数の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
別の態様は、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための医薬の製造のための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用を提供する。
さらに別の態様は、患者において、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための方法であって、式(I)の化合物、その薬学的に許容できる塩またはその医薬組成物の治療有効量を前記患者に投与する方法を提供する。
さらに別の態様は、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるために使用される、式(1)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに別の実施形態では、式(1)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効成分として含む、PI3Kδを阻害するための医薬を提供する。
本発明は、以下に示す[1]〜[24]および[1a]〜[23a]実施形態を含む。
[1]YがNを示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[2]Yが、CH、CF、CClまたはCCHを示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[3]RおよびRが、独立に、H、メチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基を示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[4]RおよびRが、H、メチル基またはトリフルオロメチル基を示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[5]Rが、H、メチル基またはエチル基を示し、Rが、1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基を示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[6]Rが、H、メチル基またはエチル基を示し、Rが、置換されていてもよい5〜6員環のシクロアルキル基を示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[7]Rが、H、メチル基またはエチル基を示し、Rが、置換されていてもよい5〜6員環のヘテロシクリル基を示す、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[8]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、Rで置換されていてもよい4〜6員環のヘテロシクリル環を形成する(Rは、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは、独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である)、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[9]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、Rで置換されていてもよい6員環のヘテロシクリル環を形成する(Rは、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である)、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[10]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5〜7個の炭素原子および少なくとも1つのNまたはOを含有するスピロ環を形成する、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[11]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5〜7個の炭素原子および少なくとも1つのNまたはOを含有する融合環を形成する、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[12]2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(ピリジン−3−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号1)、
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号2)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号3)、
(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号4)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号5)、
(9aR)−8−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オン(化合物番号6)、
4−(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)モルホリン−3−オン(化合物番号7)、
2−(4−{[2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパンアミド(化合物番号8)、
[2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号9)、
2−メチル−2−(4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)プロパンアミド(化合物番号10)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号11)、
[2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号12)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][(3S)−3−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号13)、
[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号14)、
(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号15)、
[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号16)、
{2−[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル}[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号17)、
[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]{6−(モルホリン−4−イル)−2−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−9H−プリン−8−イル}メタノン(化合物番号18)、
[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]{6−(モルホリン−4−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−9H−プリン−8−イル}メタノン(化合物番号19)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](ピペラジン−1−イル)メタノン(化合物番号20)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][9−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号21)、
[9−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号22)、
[9−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号23)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][9−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号24)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(ピリミジン−2−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号25)、
N−(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)アセトアミド(化合物番号26)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号27)、
N−(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミド(化合物番号28)、
1−(4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−2−(ピラジン−2−イル)エタノン(化合物番号29)、
5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イル[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号30)、
4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−2−オン(化合物番号31)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](4−フェニルピペラジン−1−イル)メタノン(化合物番号32)、
N−シクロヘキシル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号33)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号34)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](4−フェニルピペリジン−1−イル)メタノン(化合物番号35)、
N−(シクロヘキシルメチル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号36)、
N−[(3S)−1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル]アセトアミド(化合物番号37)、
N−[(3R)−1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル]メタンスルホンアミド(化合物番号38)、
1−(4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)エタノン(化合物番号39)、
[2−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号40)、
[2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号41)、
[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル][6−(モルホリン−4−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号42)、
tert−ブチル4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物番号43)、
[(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号44)、
エチル(4−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)アセテート(化合物番号45)、
(4−メチルピペラジン−1−イル)[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号46)、
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号47)、
N,N−ジメチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号48)、
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号49)、
(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)酢酸(化合物番号50)、
エチル(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)アセテート(化合物番号51)、
N−(2−メトキシエチル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号52)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](ピペリジン−1−イル)メタノン(化合物番号53)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][6−(モルホリン−4−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号54)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][6−(モルホリン−4−イル)−2−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号55)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号56)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号57)、
[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号58)、
N−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号59)、
N−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号60)、
9−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号61)、
[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号62)、
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号63)、
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−{2−[1−メチルピロリジン−2−イル]エチル}−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号64)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[6−(モルホリン−4−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号65)、
[2−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号66)、
9−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号67)、
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号68)、
N−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号69)、
N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号70)、
2−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−{[3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−イル]メチル}−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号71)、
[6−(モルホリン−4−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号72)、
9−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号73)、
4−(1−{[6−(モルホリン−4−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)モルホリン−3−オン(化合物番号74)、
N−{3−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]プロピル}−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号75)、
N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号76)、
4−(1−{[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)モルホリン−3−オン(化合物番号77)、
[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号78)、
[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号79)、
(9aR)−8−{[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オン(化合物番号80)、
[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号81)、
2−(4−{[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパンアミド(化合物番号82)、
[3−(シクロプロピルメチル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号83)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号84)、
1−{[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物番号85)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メタノン(化合物番号86)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号87)、
[6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号88)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号89)、
[6−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号90)、
[6−クロロ−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号91)、
[6−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号92)、
[6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号93)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号94)、
[5−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号95)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号96)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号97)、
[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号98)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号99)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号100)、
[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル][5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号101)、
[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号102)、
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号103)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号104)、
6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号105)、
[3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号106)、
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号107)、
[6−フルオロ−3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号108)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号109)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号110)、
[6−フルオロ−3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号111)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号112)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号113)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号114)、
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号115)、
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号116)、
[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル][5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号117)、
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[7−(モルホリン−4−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号118)、
{3−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]アゼチジン−1−イル}[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号119)、
[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][3−(モルホリン−4−イル)アゼチジン−1−イル]メタノン(化合物番号120)、
N−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号121)、
8−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−3−オン(化合物番号122)、
{6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−5−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル}[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号123)、
6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号124)、
[6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号125)、
[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][3−(モルホリン−4−イル)アゼチジン−1−イル]メタノン(化合物番号126)、
{3−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]アゼチジン−1−イル}[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号127)、
4−(1−{[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号128)、
1−メチル−4−(1−{[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号129)、
1−メチル−4−(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号130)、
N−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号131)、
N−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号132)、
[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル][7−(モルホリン−4−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号133)、
[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]{7−(モルホリン−4−イル)−5−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル}メタノン(化合物番号134)、
[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]メタノン(化合物番号135)
から選択される式(I)の化合物、またはその薬学的に許容できる塩。
[13]療法における使用のための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[14]自己免疫性の疾患または不調を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[15]炎症性の疾患または不調を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[16]過剰増殖性の疾患または不調を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[17]乾癬、乾癬性関節炎または関節リウマチを治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[18]アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息またはCOPDを治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[19]全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群、腫瘍またはがんを治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[20]アレルギー性喘息を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[21]重度の喘息を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[22]ステロイド抵抗性喘息を治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[23]COPDを治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[24]関節リウマチを治療するために使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[1a]Yが、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
、RおよびRが、独立に、H、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基、または1〜3個の炭素原子を含有するハロゲン化アルキル基を示し;
およびRが、独立に、H、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基を示し;
が、アルキル基、シクロアルキル基またはヘテロシクリル基を示し、該アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;または
およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリル環を形成する、
式(I)のピラゾール誘導体またはその薬学的に許容できる塩。
[2a]Yが、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
、RおよびRが、独立に、H、(C〜C)アルキル基またはハロゲン化(C〜C)アルキル基を示し;
が、H、または(C〜C)アルキル基を示し、
該(C〜C)アルキル基は、(C〜C)シクロアルキル基で置換されていてもよく;
が、H、または(C〜C)アルキル基を示し;
が、式−X−R6aを有する基を示し
[式中、Xは、単結合、または(C〜C)アルキレニル基を示し、
6aは、(C〜C)シクロアルキル基、ヘテロアリール基、または置換基A群から独立に選択される1〜3個の置換基を有していてもよい4〜6員環のヘテロシクリル基を示す。]、または
およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜6員環のヘテロシクリル環、5〜7個の炭素原子および少なくとも1つのNまたはOを含有するスピロ環または融合環を形成し、
該4〜6員環のヘテロシクリル環は、式−W−R6bを有する基で置換されていてもよく
[式中、Wは、単結合、(C〜C)アルキレニル基、−NH−、−CO−、−(C〜C)アルキレニル−CO−、または−CO−(C〜C)アルキレニル−からなる群を示し、
6bは、ヒドロキシ基、(C〜C)アルコキシ基、アミノ基、ジ(C〜C)アルキルアミノ基、(C〜C)アルキルカルボニル基、(C〜C)アルキルスルホニル基、ヘテロアリール基、アリール基、または置換基A群から独立に選択される1〜3つの置換基を有していてもよい4〜6員環のヘテロシクリル基を示す。]、
置換基A群は、(C〜C)アルキル基、アリール−(C〜C)アルキル基、オキソ基、ヒドロキシ−(C〜C)アルキル基、およびオキセタニル基からなる群を示す、
[1a]に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[3a]YがNを示す、[1a]もしくは[2a]に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[4a]Yが、CH、CF、CClまたはCCHを示す、[1a]から[3a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[5a]Rが、メチル基を示し、RおよびRが、独立に、Hまたはメチル基を示す、[1a]から[4a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[6a]Rが、Hまたはメチル基を示す、[1a]から[5a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[7a]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環またはピペラジン環を形成し、
該アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環およびピペラジン環は、テトラヒドロピラニル基、モルホリニル基、または2,6−ジメチルモルホリニル基で置換されていてもよい、[1a]から[6a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[8a]{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノンである、[1a]から[7a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[9a][5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、[1a]から[7a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[10a][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、[1a]から[7a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[11a][5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、[1a]から[7a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[12a]{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノンである、[1a]から[7a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[13a]有効成分として[1a]から[12a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩、および1つまたは複数の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
[14a]ホスホイノシトール−3−キナーゼδ(PI3Kδ)の阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための、[13a]に記載の医薬組成物。
[15a]疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、[14a]に記載の医薬組成物。
[16a]PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための医薬の製造のための、[1a]から[12a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用。
[17a]疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、[16a]に記載の使用。
[18a]患者において、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための方法であって、[1a]から[12a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩の治療有効量を前記患者に投与する方法。
[19a]疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、[18a]に記載の方法。
[20a]PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させる上での使用のための、[1a]から[12a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[21a]疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、[20a]に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
[22a][1a]から[12a]のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効成分として含む、PI3Kδを阻害するための医薬。
[23a]疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、[22a]に記載の医薬。
本発明の上記の態様および実施形態ならびにその他の態様、目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本明細書で使用する場合、そうでないことが明らかに示されない限り、以下の定義が適用される。
「一般式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩」は、式(I)により記載されるあらゆる化合物、その実施形態、ならびにそれらの塩、プロドラッグ、水和物、立体異性体および重水素の形態を全て含めた、亜属(sub genus)を、そうでないことを明確に記述しない限り、指し、含むことを理解すべきである。また、単数形「ある(a)」、「ある(an)」および「その(the)」は、複数形への言及を、そうでないことが文脈から明らかに示されない限り含むことにも注目すべきである。
用語「ハロ」は、本明細書で単独でまたは組み合わせて使用する場合、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を指す。
用語「アルキル基」は、本明細書で単独でまたは組み合わせて使用する場合、1〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖を指す。直鎖状または分枝状のアルキル基は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の点において結合する。ある特定の実施形態では、直鎖状または分枝状のアルキル基は、1〜6個、1〜4個または1〜3個の炭素原子、例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基等を含有する。「置換アルキル基」は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の原子に結合するアルキル基であって、別段の記載がない限り、1個または複数、好ましくは、1、2または3個、より好ましくは、1または2個の置換基で、独立に置換されているアルキル基を意味し、置換基は、これらに限定されないが、ハロ、OR、−C(O)NR、置換されていてもよいシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロシクリル基から選択される。「(C〜C)アルキル基」は、1〜3個の炭素原子を有する線状または分枝状のアルキル基を指す。それらの例として、メチル基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基が挙げられる。「ハロゲン化(C〜C)アルキル基」は、1つのハロゲン基により置換されている上記の(C〜C)アルキル基を意味する。それらの例として、クロロメチル基、ブロモメチル基、フルオロメチル基、2−クロロメチル基、2−ブロモメチル基および2−フルオロメチル基が挙げられる。「(C〜C)アルコキシ基」は、1〜6個の炭素原子を有する線状または分枝状のアルコキシ基を指す。それらの例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基およびt−ブトキシ基が挙げられる。「ジ(C〜C)アルキルアミノ基」は、2つの上記の(C〜C)アルキル基により置換されているアミノ基を意味する。それらの例として、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基およびジイソプロピルアミノ基が挙げられる。「(C〜C)アルキルカルボニル基」は、1つの上記の(C〜C)アルキル基により置換されているカルボニル基を意味する。それらの例として、メチルカルボニル基(アセチル基)、エチルカルボニル基およびプロピルカルボニル基が挙げられる。「(C〜C)アルキルスルホニル基」は、1つの(C〜C)アルキル基により置換されているスルホニル基を意味する。それらの例として、メチルスルホニル基(メタンスルホニル基)、エチルスルホニル基およびプロピルスルホニル基が挙げられる。「アリール−(C〜C)アルキル基」は、1つのアリール基により置換されている上記の(C〜C)アルキル基を意味する。それらの例として、フェニルメチル基および2−フェネチル基が挙げられる。「ヒドロキシ−(C〜C)アルキル基」は、1つのヒドロキシ基により置換されている上記の(C〜C)アルキル基を意味する。それらの例として、ヒドロキシメチル基および2−ヒドロキシエチル基が挙げられる。
用語「(C〜C)アルキレニル基」は、本明細書で使用する場合、直鎖状または分枝状の二価のアルキル鎖を指す。それらの例として、−CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(CH)−、および−C(CH−が挙げられる。
用語「シクロアルキル基」は、本明細書で使用する場合、1つの環当たり3〜10個、好ましくは、3〜8個、より好ましくは、3〜6個の環構成要素(ring member)の、飽和または不飽和の非芳香族性の単環式、二環式または三環式の炭素環系を指す。シクロアルキル基の例として、これらに限定されないが、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基等が挙げられる。「置換シクロアルキル基」は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の原子に結合するシクロアルキル基であって、別段の記載がない限り、1個または複数、好ましくは、1、2または3個、より好ましくは、1または2個の置換基で独立に置換されているシクロアルキル基を意味し、置換基は、これらに限定されないが、ハロ、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択される。「(C〜C)シクロアルキル基」は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基またはシクロヘキシル基を意味する。
用語「ヘテロシクリル基」は、本明細書で使用する場合、環中の1〜3個の炭素原子が、酸素、硫黄または窒素から選択されるヘテロ原子により置き換えられている、飽和または不飽和の非芳香族性の単環式または多環式のシクロアルキル基を指す。また、ヘテロシクリル基は、酸化されているSまたはN、例として、スルフィニル基、スルホニル基、および第三級環窒素のN−酸化物も含むことを意図する。また、ヘテロシクリル基は、環炭素が、オキソ置換され得、すなわち、環炭素が、カルボニル基、例として、ラクトンおよびラクタムである化合物も含むことを意図する。また、ヘテロシクリル基は、融合環系、架橋環系およびスピロ環系も含むことを意図する。好ましくは、ヘテロシクリル環は、ベンゾ、または4〜6員環のヘテロアリール環もしくはヘテロシクリル環と融合していてもよい。ヘテロシクリル環の結合が生じる点は、炭素原子または窒素原子のところであり、結果として、安定な環が保持される。ヘテロシクリル基の例として、これらに限定されないが、オキシラニル基、チアアルニル基、アジリジニル基、オキセタニル基、チアタニル基、アゼチジニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフェニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロピラニル基、ピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、チオピラニル基、ピペリジニル基、1,4−ジオキサニル基、1,4−オキサチアニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,4−ジチアニル基、ピペラジニル基、1,4−アザチアニル基、オキセパニル基、チエパニル基、アゼパニル基、1,4−ジオキセパニル基、1,4−オキサチエパニル基、1,4−オキサアゼパニル基、1,4−ジチエパニル基、1,4−チエアゼパニル基、1,4−アザホスフィナニル基、1,4−ジアゼパニル基、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル基、1,3−テトラヒドロチアジン−3−イル基、テトラヒドロチアジアジニル基、1,2−テトラヒドロジアジン−2−イル基、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル基、テトラヒドロアゼピニル基、クロマニル基、クロメニル基、イソオキサゾリジニル基、1,3−オキサゾリジン−3−イル基、イソチアゾリジニル基、1,3−チアゾリジン−3−イル基、1,2−ピラゾリジン−2−イル基、1,3−ピラゾリジン−1−イル基、7−オキサ−1−アザ−スピロ[4,4]ノナニル基、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル基、インドリニル基、ジヒドロインドリニル基、オクタヒドロ−1H−インドリル基、オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジニル基、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル基、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル基、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル基、1,2,5,6−テトラヒドロピリジニル基、またはテトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピニル基等が挙げられる。「置換ヘテロシクリル基」は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の原子において結合するヘテロシクリル基であって、別段の記載がない限り、1つまたは複数、好ましくは、1、2または3個、より好ましくは、1または2個の置換基で独立に置換されているヘテロシクリルを意味し、置換基は、これらに限定されないが、ハロ、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である。「4〜6員環のヘテロシクリル基」は、環中の1〜3個の炭素原子が、酸素、硫黄または窒素から選択される少なくとも1つのヘテロ原子により置き換えられている、飽和の非芳香族性のモノシクロアルキル基を意味する。それらの例として、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基およびモルホリニル基が挙げられる。
用語「アリール基」は、本明細書で単独でまたは組み合わせて使用する場合、上記に従って必要な数の炭素原子を含有する、単環式および多環式の芳香族炭化水素環系を指す。代表的な例として、これらに限定されないが、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。「置換アリール基」は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の原子に結合するアリール基であって、別段の記載がない限り、1個または複数、好ましくは、1、2または3個、より好ましくは、1または2個の置換基で独立に置換されているアリール基を意味し、置換基は、これらに限定されないが、ハロ、−NO、−CN、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である。
用語「ヘテロアリール基」は、本明細書で単独でまたは組み合わせて使用する場合、必要な数の炭素原子、およびN、OまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、単環式または多環式の芳香環系を指す。多環式の環系は、芳香族部分を含有し得、一方、環系の他の部分は、完全飽和または非芳香族性であり得る。ヘテロアリール基の代表的な例として、これらに限定されないが、ピロリル基、フラニル基、チオフェニル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアゾリル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、1,3,5−オキサジアゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,2,3−オキサジアゾリル基、1,3,5−チアジアゾリル基、1,2,3−チアジアゾリル基、1,2,4−チアジアゾリル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、1,2,3−トリアジニル基、ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル基、シンノリニル基、プテリジニル基、プリニル基、6,7−ジヒドロ−5H−[1]ピリンジニル基、ベンゾ[b]チオフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、イソインドリル基、インドリル基、インドリジニル基、インダゾリル基、イソキノリニル基、キノリニル基、フタラジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、ベンゾオキサジニル基等が挙げられる。「置換ヘテロアリール基」は、安定な化合物を生成するのに利用可能な任意の原子に結合するヘテロアリールであって、別段の記載がない限り、1個または複数、好ましくは、1、2または3個、より好ましくは、1または2個の置換基で独立に置換されているヘテロアリールを意味し、置換基は、これらに限定されないが、ハロ、−NO、−CN、アルキル、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物
[式中、
Yは、Nを示し;
、RおよびRは、独立に、H、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基、または1〜3個の炭素原子を含有するハロゲン化アルキル基を示し;
およびRは、独立に、H、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキルを示し;
は、アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを示し、該アルキルシクロアルキルおよびヘテロシクリルは、置換されていてもよく;または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリル環を形成する。]、またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
別の実施形態は、式(I)の化合物
[式中、Yは、CH、CCl、CFまたはCMeを示し;
、RおよびRは、独立に、H、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基、または1〜3個の炭素原子を含有するハロゲン化アルキル基を示し;
およびRは、独立に、H、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基を示し;
は、アルキル基、シクロアルキル基またはヘテロシクリル基を示し、該アルキルシクロアルキル基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリル環を形成する。]、またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに別の実施形態は、式(1)の化合物
[式中、Yは、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
、RおよびRは、独立に、H、(C〜C)アルキル基またはハロゲン化(C〜C)アルキル基を示し;
は、H、または(C〜C)アルキル基を示し、該(C〜C)アルキル基は、(C〜C)シクロアルキル基で置換されていてもよく;または、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環またはピペラジン環を形成し、
該アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環およびピペラジン環は、テトラヒドロピラニル基、モルホリニル基、または2,6−ジメチルモルホリニル基で置換されていてもよい。]、またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに別の実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、Rは、H、メチル基またはエチル基を示し、Rは、1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよい5〜6員環のシクロアルキル基、および置換されていてもよい4〜6員環のヘテロシクリル基を示し、任意選択の置換基(optional substituent)は、これらに限定されないが、ハロ、−NO、−CN、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である。
特定の実施形態では、−NRは、これらに限定されないが、以下から選択される:
別の実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、Rで置換されていてもよい4〜6員環のヘテロシクリル環を形成し、Rは、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、−(CHNR、−NRCOR、−NRS(O)、(CHC(O)OR、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OR、−ORから選択され、該アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;R、R、Rは独立に、H、または1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基から選択され;pは、0、1、2または3の整数である。
特定の実施形態では、−NRは、これらに限定されないが、以下から選択される:
さらに別の実施形態は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5〜7個の炭素原子、およびN、SまたはOから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有するスピロ環または融合環を形成し、典型例として、これらに限定されない。
好ましい実施形態では、−NRは、以下から選択される:
別の好ましい実施形態では、−NRは、以下から選択される:
さらに別の好ましい実施形態では、−NRは、以下から選択される:
式(I)の化合物およびそれらの中間体を、薬学的に許容できる塩の形態で単離することができる。本明細書では、「薬学的に許容できる塩」は、製剤を含めて、他の成分に化学的および/または物理的に適合し、かつ/またはその患者に生理学的に適合する塩を指す。
例示的な塩として、これらに限定されないが、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、炭酸塩、炭酸水素塩、ホウ酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ステアリン酸塩、糖酸塩、コハク酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、トシル化物、トリフルオロ酢酸塩;アルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチオン、例として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等;アンモニウム、第四級アンモニウムまたはアミンのカチオン、例として、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、リジン、アルギニン、ベンザチン、コリン、トロメタミン、ジオールアミン、グリシン、メグルミン、オラミン等が挙げられる。さらに、薬学的に許容できる塩は、1つもしくは複数の荷電した原子および/または1つもしくは複数の対イオンを有することもできる。塩は、異なる結晶または多型の形態で存在し得、それらの全てが、本発明の範囲に属することを意図する。
化合物を、適切な有機または無機の酸(化合物が塩基である場合)または塩基(化合物が酸である場合)と反応させ、こうして形成した塩を単離することによって、薬学的に許容できる塩を調製することができる。塩を、1つもしくは複数の共溶媒および/もしくは貧溶媒(anti−solvent)の添加の有無にかかわらず沈殿させ、ろ過により収集することができ、または塩を、溶媒の蒸発により回収することができる。また、薬学的に許容できる塩は、化合物の単離および/または精製の間に、in situで調製することもできる。
本明細書では、プロドラッグは、in vivoで変換されて、親化合物をもたらす化合物を指し、このin vivoにおける変換は、多様な機構、例として、(生理的状態下の胃酸による)加水分解、または酵素的な加水分解により生じ得る。プロドラッグは、式(I)の化合物のアミノ基もしくはヒドロキシル基が、アシル化、アルキル化、リン酸化、スルホン化もしくはグリコシル化を受ける、またはカルボキシル基が、エステル化もしくはアミド化される化合物である。式(I)の化合物のプロドラッグを、従来の様式で形成することができ、例えば、式(I)の化合物が、カルボン酸の官能基を含有する場合には、酸基の水素原子を、アルキルまたはアリール等の基で置き換えることによって、プロドラッグを形成することができる。
本明細書では、水和物は、1つまたは複数の水分子が式(I)の化合物に会合することにより形成される化合物を指す。水分子は、式(I)の化合物の表面に結合している場合、または式(I)の化合物の表面上で自由に利用可能な状態である場合がある。例として、これらに限定されないが、一水和物、二水和物、三水和物または四水和物が挙げられる。ある特定の実施形態では、本発明の化合物は、溶媒和の形態で存在し得、この場合、溶媒和は、溶媒分子が式(I)の化合物と会合していることを指す。
式(I)の化合物は、非対称性または不斉の中心を含有し、したがって、異なる立体異性の形態で存在し得る。これらに限定されないが、ジアステレオマー、鏡像異性体およびアトロプ異性体を含めた、本明細書に開示する化合物の全ての立体異性の形態、ならびにそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物)が、本発明の一部をなすことを意図する。本明細書では、RおよびSを使用して、その不斉中心についての分子の絶対配置を表す。非対称性の中心を有する式(I)の化合物を、鏡像異性体の混合物、個々の鏡像異性体またはジアステレオマーとして合成すること(および/または単離すること)ができる。
当業者に周知の方法を使用することによって、例えば、a)結晶化により分離することができるジアステレオマーの塩を形成することによって;(b)結晶化、気体−液体もしくは液体のクロマトグラフィーにより分離することができるジアステレオマーの誘導体もしくは複合体を形成することによって;(c)1つの鏡像異性体の、鏡像異性体に特異的な試薬との選択的な反応によって、例えば、酵素的エステル化;(d)光学的に活性な出発物質を使用することによって;(e)光学的に活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する非対称性の合成を行うことによって;または(f)一方の立体異性体を、非対称性の変換もしくは反転により、他方の立体異性体に変換することによって、純粋な鏡像異性体を得ることができる。
本発明は、同位体で標識された式(I)の化合物を包含する。規定に従う任意の特定の原子または元素の全ての同位体が本発明の範囲に属することを企図する。本発明の化合物内に組み込むことができる同位体の例として、これらに限定されないが、水素の同位体(例えば、HまたはH)、炭素の同位体(例えば、13Cまたは14C)、窒素の同位体(例えば、13Nまたは15N)、酸素の同位体(例えば、15O、17Oまたは18O)、リンの同位体(例えば、32Pまたは33P)、硫黄の同位体(例えば、35S)、ハロゲンの同位体(例えば、18F、36Cl、123Iまたは125I)が挙げられる。好ましい実施形態では、本発明は、式(I)の重水素(DまたはH)化合物を提供する。同位体で標識された式(I)の化合物は、同位体で標識された試薬を使用する一般的なスキームおよびその方法に従うことによって調製することができる。同位体で標識された本発明の化合物は、化合物および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用であり得る。同位体で標識された化合物のそのような適用は、当業者に周知であり、したがって、本発明の範囲に属する。
また、式(I)の化合物の代謝産物も、本発明の一部をなし、式(I)の化合物の代謝産物は、細胞、または生物、好ましくは、哺乳動物中で、式(I)の化合物から誘導される化合物を指す。当業者であれば誰もが、これらの化合物の代謝産物の構造を理解することができる。
本発明の化合物を使用して、PI3Kδの阻害に反応する疾患または不調を治療および/または予防することができる。文献上の先行例から、そのような化合物を使用する治療および/または予防に関しては、希少疾患、過剰増殖性、炎症性および/または自己免疫性の疾患または不調を検討することができることが示唆されている。
したがって、別の目的では、患者において、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための方法であって、式(I)の化合物、その薬学的に許容できる塩、またはその医薬組成物の治療有効量を前記患者に投与する方法を提供する。
本明細書では、治療有効量は、特定の疾患または不調を治療または予防するのに十分な式(I)の化合物の量を指す。有効量を構成する化合物の量は、例えば、使用される化合物、疾患の状況およびその重症度、治療しようとする患者の年齢等を含めた、多様な要因に依存して変化するであろう。
本明細書では、患者は、ヒトおよびその他の動物の対象を指す。この文脈では、用語「対象」、「動物対象」等は、ヒト、例として、男性および女性、さらに、非ヒト脊椎動物、例えば、哺乳動物、例として、非ヒト霊長類、競技用動物および商業用動物、ならびにペット(例えば、イヌおよびネコ)を指す。好ましくは、患者は、ヒト対象である。
本明細書では、炎症性疾患は、組織および臓器の炎症を指す。PI3Kの活性化と関連がある炎症性の疾患または不調として、これらに限定されないが、皮膚の炎症、放射線暴露に起因する皮膚の炎症、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、アレルギー性の炎症および慢性の炎症が挙げられる。
本明細書では、自己免疫性疾患は、部分的には、自身の構成成分、例えば、DNA、脂質、タンパク質等に対する身体の免疫反応により引き起こされる疾患を指す。自己免疫性疾患は、臓器に特異的である場合、または臓器に特異的でない場合があるであろう。臓器に特異的な例として、これらに限定されないが、インスリン依存性糖尿病(I型)、セリアック病、乾癬、炎症性腸疾患、慢性活動性肝炎、多嚢胞性卵巣症候群、悪性貧血または強直性脊椎炎が挙げられる。臓器に特異的でない例として、これらに限定されないが、関節リウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬性関節炎または重症筋無力症が挙げられる。
本明細書では、過剰増殖性疾患は、腫瘍またはがんを指す。例として、これらに限定されないが、乳癌、マントル細胞リンパ腫、腎臓細胞癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、横紋筋肉腫、卵巣がん、子宮内膜がん、子宮頚部がん、非小細胞性肺癌、小細胞性肺癌、腺細胞癌、結腸がん、直腸がん、胃癌、肝細胞癌、メラノーマ、膵臓がn、前立腺癌、甲状腺細胞癌、未分化大細胞性リンパ腫、血管腫、神経膠芽腫、固形腫瘍、リンパ系悪性腫瘍または頭頚部がんが挙げられる。
本明細書では、希少疾患は、稀な疾患を指す。例として、これらに限定されないが、好酸球性胃腸炎(EGE)および好酸球性胃炎(EG)、好酸球性大腸炎、好酸球増加症候群、好酸球性肺炎、チャーグ−ストラウス症候群または肥満細胞症が挙げられる。
ある特定の実施形態では、疾患または不調は、これらに限定されないが、放射線暴露に起因する皮膚の炎症、重度の喘息、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性の炎症、慢性の炎症、アレルギー性疾患、鼻炎、副鼻腔炎、食物アレルギー、乾癬、炎症性腸疾患、慢性活動性肝炎、多嚢胞性卵巣症候群、悪性貧血、関節リウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群(例えば、活性化PI3Kδ症候群(activated PI3Kδ syndrome))、重症筋無力症またはがん(例えば、乳がん、卵巣がん、子宮頚部がん、胃がん、肺がん、メラノーマ、小細胞性肺がん等)から選択される。
ある特定の実施形態では、本発明の化合物は、PI3Kδを阻害する活性において、PI3Kα、PI3KβまたはPI3Kγの阻害に比して50倍超選択的である。1つの好ましい実施形態では、本発明の化合物は、PI3Kδを阻害する活性において、PI3Kα、PI3KβまたはPI3Kγの阻害に比して、100倍超選択的であり、場合によっては、200倍超も選択的である。PI3Kδは、炎症性メディエーターの発現および活性化、炎症性細胞の動員、慢性炎症性気道疾患における気道リモデリングおよび副腎皮質ステロイド非感受性を含めた、自然免疫応答および適応免疫応答の両方の統合に不可欠であることが文献から明らかであることから、したがって、好ましくは、これらに限定されないが、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息またはCOPDから選択される炎症性および/もしくは自己免疫性の疾患または不調の治療または予防のために、本発明の化合物を使用することができることを理解し得る。
好ましい実施形態では、乾癬を治療または予防するための方法を提供する。
別の好ましい実施形態では、乾癬性関節炎を治療または予防するための方法を提供する。
別の好ましい実施形態では、関節リウマチを治療または予防するための方法を提供する。
別の好ましい実施形態では、慢性閉塞性肺疾患を治療または予防するための方法を提供する。
さらに別の好ましい実施形態では、アレルギー性喘息を治療または予防するための方法を提供する。
さらに別の好ましい実施形態では、重度の喘息を治療または予防するための方法を提供する。
さらに別の態様は、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは障害を治療するまたはその重症度を低減させるために使用される式(1)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに別の実施形態では、式(1)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効成分として含む、PI3Kδを阻害するための医薬を提供する。
療法のために、適切な剤形が必要になる場合がある。適切な剤形は、使用、または投与経路によって異なるであろう。そのような剤形は、化合物が標的細胞に到達するのが可能になるはずであることを理解すべきである。他の要因、例として、毒性、および化合物または組成物がその作用を発揮するのを遅延させる剤形もまた、考慮に入れるべきである。技法および製剤についての参考文献、例えば、The Science and Practice of Pharmacy、21版、Lippincott,WillamsおよびWilkins、Philadelphia、Pa.、2005を検討することができる。
したがって、別の目的では、有効成分として式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩、および1つまたは複数の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本明細書では、賦形剤は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩以外の、製剤中の任意の成分を指す。例として、これらに限定されないが、担体、ビヒクル、溶媒、アジュバント、滑沢剤、界面活性剤、結合剤、緩衝剤、希釈剤、香味剤、着色剤、崩壊剤、乳化剤、懸濁化剤、可塑剤、可溶化剤、充填剤または増量剤が挙げられる。賦形剤の選択は、特定の投与様式、賦形剤の溶解に対する作用、安定性、および放出プロファイル、ならびに剤形の性質等の要因に主として依存する。式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩は、製剤または医薬組成物中の活性成分とおしなべて呼ぶことができる。式(I)の化合物の送達に適切な医薬組成物、およびそれらの調製のための方法は、当業者に容易に明らかになるであろう。そのような組成物およびそれらの調製のための方法は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、19版(Mack Publishing Company、1995)に見出すことができる。
本発明によれば、好ましい投与経路は経口であり、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤;液剤または懸濁剤の持続性または即時放出性の製剤が含まれる。その他の好ましい投与経路は、吸入である場合がある。投与経路、例として、静脈内、皮下、筋肉内等もまた、本発明の範囲に属する。
製剤または医薬組成物中に存在すべき有効成分および賦形剤の量を、化合物IC50、化合物の生物学的半減期、患者の年齢、サイズおよび体重、ならびに患者に伴う疾患または不調等の要因を考慮して、標準的な手順により決定することができる。
一般に、用量は、1日2回、約5mg〜100mgの間である。好ましくは、5mg〜50mgの間、1日2回である。より好ましくは、1日2回、5mg〜25mgの間で、患者を治療する。複数回の投与を使用することができる。用量を、治療技術の分野において周知の方法に従って調整することを、当業者であれば理解するであろう。すなわち、許容できる最高用量を容易に確立することができ、検出可能な治療上の利益を患者にもたらす有効量もまた決定することができる。したがって、特定の用量および投与レジメンを本明細書において例示するが、しかし、これらは、いかなる場合であっても、本発明を実行する際に患者に提供することができる用量および投与レジメンを制限しない。
好ましい実施形態では、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物を提供し、この場合、疾患または不調は、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんから選択される。
所望により、式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩は、1つまたは複数のβ2−アゴニスト、副腎皮質ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、抗コリン剤、抗アレルギー剤、ムスカリン受容体アンタゴニスト、Treg調節剤(Treg modulator)、チェックポイント調節剤または抗がん薬と組み合わせて使用してもよい。
本明細書では、β2−アゴニストは、これらに限定されないが、アルブテロール、サルブタモール、テルブタリン、フェノテロール、サルメテロールまたはホルモテロールを指す。副腎皮質ステロイドは、これらに限定されないが、フルニソリド、ベクロメタゾン、トリアムシノロン、ブデソニド、フルチカゾン、モメタゾン、シクレソニドまたはデキサメタゾンを指す。ロイコトリエンアンタゴニストは、これらに限定されないが、モンテルカスト、ザフィルルカストまたはプランルカストを指す。抗コリン剤は、これらに限定されないが、チオトロピウム臭化物、イプラトロピウム臭化物またはオキシトロピウム臭化物を指す。抗アレルギー剤は、これらに限定されないが、セチリジン、アゼラスチン、フェキソフェナジン、レボカバスチン、ロラタジン、フェニラミン、ドキシラミン、デスロラタジンまたはメクリジンを指す。ムスカリン受容体アンタゴニストは、これらに限定されないが、トルテロジン、オキシブチニンまたはアトロピンを指す。抗がん剤は、これらに限定されないが、細胞傷害剤(例えば、ベンダムスチン)、抗腫瘍性抗生物質(例えば、ブレオマイシン)、微小管阻害剤(例えば、トポテカン)、抗代謝剤(例えば、メトトレキサート)、DNA連結剤(例えば、シスプラチン)、生物学的薬剤(例えば、イマチニブ)、ビスホスホネート(例えば、クロドロネート)、またはPI3K阻害剤(例えば、イデラリシブ)を指す。
次に、式(I)の化合物およびその中間体の調製のための一般的なスキームおよび実験手順を提供する。下記に記載する手順は、例示的のためのものであることを意図し、本開示の範囲を制限すると解釈してはならないことを理解すべきである。本明細書に記載する手順における任意の改変、他の合成の手順およびそれらに対する改変を用いる、または適応することができる。そのような改変および代替の手順は全て、本出願の精神および範囲に属する。最終生成物および中間体の構造を決定するために、発明者らは、プロトン磁気共鳴スペクトルを指すH NMR、および質量スペクトルの方法、例として、ESI、および多様な他のデータ、例として、旋光度を利用した。本出願では、H NMR中の化学シフトを、内部標準としてのテトラメチルシランと比べた(δスケール上における)ppmで表現し、一方、カップリング定数(J)およびピークの多重度を、一重線(s);二重線(d);二重の二重線(dd);三重線(t);多重線(m);広域(br)、広域一重線(bs)、二重の三重線(td)、および四重線(quin)と呼んでいる。ACD Labs 12.0(12.5版)を使用して、化合物および中間体の命名を行い、これらを本明細書に開示した。下記の実験の詳細で示す化合物1は式(I)の化合物に相当する。
実験の詳細
化合物1を、当業者に公知の多様な方法により生成することができる。本発明は、これらの実施例により制限されないことを理解すべきである。
例えば、化合物1(式中、Rは、Hまたはメチル基を示し、R、RおよびRは、Hまたはアルキル基を示す)は、エステル化合物1aの、アミン化合物1bを用いるアミド化により生成することができ、これをスキーム1に示す。
この反応は、Syn.Comm.、1982、12;Org.Syn.、1979、59、49ページに記載されている方法により、またはそれと同等な方法により実施することができる。ある特定の実施形態では、溶媒、例として、テトラヒドロフランまたはトルエン中で、アルキルアルミニウム、例として、トリメチルアルミニウムまたはトリイソブチルアルミニウムを用いて、この反応を実施することができる。この反応は、30℃〜150℃の間、好ましくは、80℃〜120℃の間の温度で実施することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例1)
テトラヒドロフラン(10〜100mL)中のエステル化合物1a(1当量)およびアミン化合物1b(2当量)の溶液に、トリメチルアルミニウムのトルエン溶液(2M、3当量)を、室温で滴下した。添加が完了したら、反応物を、約100℃で約18時間激しく還流した。反応混合物を室温に冷却し、メタノールを滴下して慎重にクエンチし、続いて、ジクロロメタンを添加した。水を添加し、約60分間撹拌した。有機層を分離した。水層を、ジクロロメタン(100〜300mL、3回)を使用して抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、カラムクロマトグラフィー(Combiflash)により、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用して精製した。例えば、エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(120mg)および2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン(122mg)を使用して、[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号3)を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.49 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.16-4.40 (m, 8H), 4.02 (brs, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.74-3.79 (m, 4H), 3.56-3.64 (m, 2H), 1.86 (d, J=4.27 Hz, 4H). 質量スペクトル (ESI): m/z 438.97 [M+H]
類似の様式で、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートおよびアミン化合物1bを使用して、表1−1〜表1−7に列挙した化合物も調製した;アミン化合物1bは、市販されている(表1−1〜表1−7)、または本明細書中の以下の記載に従って合成する。
代わりに、エステル化合物1aを、加水分解により、溶媒、例として、テトラヒドロフラン、水またはそれらを組合せた溶媒中で、塩基、例として、水酸化リチウムを使用して、対応する酸化合物に変換することもできる。こうして合成した酸化合物は、当業者に公知の手順を使用して、化合物1に変換することができ、例えば、(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号4)を、以下に従って調製した。
(実施例2)
ジクロロメタン(15mL)中の酸化合物(200mg、0.61ミリモル)の溶液に、触媒量のジメチルホルムアミドおよび塩化オキサリル(0.2mL)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を、室温で2〜3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、乾燥状態とし、残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶かし、これにトリエチルアミン(0.3mL)および3−ヒドロキシアゼチジン(200mg、1.82ミリモル)を添加し、室温で14時間撹拌した。水を反応混合物に添加し、ジクロロメタン(100mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(10〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、75mgの所望の化合物を灰白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 12.40-14.27 (m, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 5.79 (d, J=6.27 Hz, 1H), 4.76-4.88 (m, 1H), 4.55 (d, J=6.27 Hz, 1H), 4.09-4.48 (m, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.79-3.84 (m, 1H), 3.73-3.79 (m, 4H). 質量スペクトル (ESI): m/z 384.89. [M+H]
同様に、[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル][2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノン(化合物番号62)(15mg)も、灰白色の固体として調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.41-13.66 (m, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.88-5.08 (m, 1H), 4.09-4.53 (m, 6H), 3.96-4.01 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.77 (d, J=4.52 Hz, 4H), 3.47-3.66 (m, 2H), 1.77-2.06 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 399.18. [M+H]
化合物1(式中、Rは、Hを示す)を、溶媒、例として、ジメチルホルムアミド中で、塩基、例として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムの存在下において、ハロゲン化アルキル、例として、ヨウ化メチルと反応させることによって、化合物1(式中、Rは、メチルを示す)を調製することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例3)
ジメチルホルムアミド(3mL)中の[6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(50mg、0.1ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(41mg、0.27ミリモル)、続いて、ヨウ化メチル(19mg、0.13ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応物に、飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、ジクロロメタン(150mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、25mgの[6−フルオロ−3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノン(化合物番号108)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.26 (br. s., 1H), 8.00 (br. s., 1H), 4.36 (br. s., 4H), 3.92 (br. s., 4H), 3.79 (br. s., 10H), 3.63 (br. s., 4H), 1.88 (br. s., 4H). 質量スペクトル (ESI): m/z 470.30. [M+H]
類似の様式で、[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(200mg、0.39ミリモル)、ジメチルホルムアミド(10mL)、炭酸カリウム(134mg、0.97ミリモル)およびシクロプロピルメチルブロミド(68mg、0.50ミリモル)を使用して、[3−(シクロプロピルメチル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号83)を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.06 (s, 1H), 4.49 (d, J=13.64 Hz, 1H), 4.26 (d, J=13.14 Hz, 1H), 4.18 (d, J=7.33 Hz, 1H), 3.78-3.88 (m, 12H), 3.57 (br. s., 6H), 3.19 (t, J=12.00 Hz, 1H), 2.94 (t, J=12.25 Hz, 1H),2.5(br.m,4H), 1.83-1.93 (m, 2H), 1.23 (s, 3H), 0.84-0.92 (m, 2H), 0.47 (d, J=6.82 Hz, 4H). 質量スペクトル (ESI): m/z 567.08. [M+H]
同様に、以下の化合物も調製した。
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号107)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.05 (d, J=4.29 Hz, 1H), 4.57-4.66 (m, 1H), 4.29-4.40 (m, 1H), 4.18 (s, 1H), 3.71-3.90 (m, 14H), 2.99-3.09 (m, 1H), 2.72-2.86 (m, 1H), 2.48-2.54(s,3H), 1.82-1.89 (m, 1H), 1.72-1.79 (m, 1H), 1.46-1.58 (m, 1H), 1.15-1.39 (m, 2H), 1.06 (s, 6H). 質量スペクトル (ESI): m/z 500.34. [M+H]
[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号104)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.23 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 4.46-4.52 (m, 1H), 4.22-4.29 (m, 1H), 3.85-3.90 (m, 4H), 3.76-3.81 (m, 11H), 3.51-3.62 (m, 4H), 3.13-3.20 (m, 1H), 2.88-2.95 (m, 1H),2.45-2.5(m,7H), 1.87-1.95 (m, 1H), 1.78-1.85 (m, 1H), 1.38-1.51 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 509.26. [M+H]
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号110)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.30 (s, 1H), 8.04 (d, J=0.76 Hz, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.42-4.62 (m, 1H), 4.16-4.29 (m, 1H), 3.86-3.94 (m, 7H), 3.74-3.82 (m, 7H), 3.47-3.57 (m, 2H), 3.08-3.20 (m, 1H), 2.84-2.97 (m, 1H), 2.70-2.80 (m, 2H), 1.69-2.01 (m, 5H), 1.36-1.52 (m, 2H), 1.04 (dd, J=2.53, 6.32 Hz, 6H). 質量スペクトル (ESI): m/z 523.39. [M+H]
{4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号114)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.24 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 4.43-4.53 (m, 1H), 4.19-4.28 (m, 1H), 3.85-3.90 (m, 4H), 3.75-3.83 (m, 10H), 3.46-3.57 (m, 2H), 3.15 (br. s., 1H), 2.89 (br. s., 1H), 2.74 (d, J=10.54 Hz, 2H), 2.48-2.50 (m, 4H), 1.74-1.94 (m, 4H), 1.35-1.54 (m, 2H), 1.04 (dd, J=2.26, 6.27 Hz, 6H). 質量スペクトル (ESI): m/z 537.44. [M+H]
また、化合物1(式中、Rは、メチル基を示し、R、RおよびRは、Hを示し、Yは、N、CH、CFまたはCClを示す)は、スキーム2に従うことによって調製することもできる。
化合物2bを、上記のスキーム1に記載したアミド化反応により調製することができる。適切な溶媒、例として、メタノール、エタノール、トルエン中で、化合物2bをp−トルエンスルホン酸一水和物と、50〜200℃、好ましくは、70〜150℃の範囲に及ぶ温度で反応させる(カンファースルホン酸または触媒量の塩酸を使用することができる)ことによって、化合物1を合成することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例4)
エタノール中の化合物2b(1当量)の溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(1当量)を添加し、14時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、ジクロロメタン(250〜500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、次いで、これを、ヘキサン中で砕いた。
類似の様式で、エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートおよび2−(ピリジン−3−イル)エタンアミンを使用し、続いて、p−トルエンスルホン酸一水和物と反応させて、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(ピリジン−3−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号1)を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.61 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.37-8.53 (m, 2H), 8.23 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.68 (d, J=7.78 Hz, 1H), 7.25-7.39 (m, 1H), 4.29 (br. s., 4H), 3.88 (s, 3H), 3.77 (t, J=4.64 Hz, 4H), 3.55 (d, J=7.03 Hz, 2H), 2.91 (t, J=7.15 Hz, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 431.10.[M+H]
同様に、実施例4に記載の手順に従って、アミン化合物1bを使用して、表1−1〜表1−7に列挙した化合物を調製した。
また、適切な溶媒、例として、ジメチルホルムアミド中で、化合物2b(式中、Rは、Hである)を、ハロゲン化アルキルを用いて処理することによって、化合物2b(式中、Rは、アルキル基、例として、メチル基またはエチル基を示す)を調製することもできる。具体的には、以下に従って、化合物を調製した。
(実施例5)
ジメチルホルムアミド中の化合物2b(1当量、式中、Rは、Hである)の溶液に、水素化ナトリウム(1.5当量)を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。ハロゲン化アルキル(1.2当量、RI)を反応混合物に添加し、続いて、室温で2時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタンを用いて抽出し、水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物2b(式中、Rは、アルキルである)を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製した。
類似の様式で、エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートおよび2−(モルホリン−4−イル)エタンアミンを使用し、続いて、ヨウ化エチルおよびp−トルエンスルホン酸一水和物を用いて処理して、N−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号59)も調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.46 (br. s., 1H), 8.23 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.24 (br. s., 4H), 4.02 (t, J=6.27 Hz, 1H), 3.84-3.93 (m, 4H), 3.75 (t, J=4.02 Hz, 4H), 3.53-3.62 (m, 6H), 2.51-2.59 (m, 1H), 2.45 (br. s., 2H), 2.30 (br. s., 2H), 1.13-1.28 (m, 4H). 質量スペクトル(ESI): m/z 470.20. [M+H].
同様に、以下の化合物も調製した。
N−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号60)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.46 (br. s., 1H), 8.23 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.24 (br. s., 4H), 4.02 (t, J=6.27 Hz, 1H), 3.84-3.93 (m, 4H), 3.75 (t, J=4.02 Hz, 4H), 3.53-3.62 (m, 6H), 2.51-2.59 (m, 1H), 2.45 (br. s., 2H), 2.30 (br. s., 2H), 1.13-1.28 (m, 4H). 質量スペクトル(ESI): m/z 456.10 [M+H].
N−エチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号69)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.11 (br. s., 1H), 7.99 (br. s., 1H), 4.36 (br. s., 4H), 4.01-4.21 (m, 2H), 3.77-3.99 (m, 8H), 3.72 (br. s., 2H), 3.59 (br. s., 2H), 2.47 (br. s., 6H), 1.82-2.08 (m, 2H), 1.29 (d, J=1.26 Hz, 2H), 1.25 (s, 3H). 質量スペクトル (ESI): m/z 484.30 [M+H].
化合物1(式中、Yは、CFである)は、スキーム2に従うことによって調製することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例6)
テトラヒドロフラン(10〜50mL)中の化合物2a(1当量)およびアミン化合物1b(4当量)の溶液に、トリメチルアルミニウム(4当量)を0℃で添加し、室温で撹拌し、次いで、24時間還流した。反応混合物を冷却し、飽和炭酸水素ナトリウムとジクロロメタン(100〜300mL、3回)を用いて分液した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、化合物2bを得た。エタノール(10〜100mL)中の化合物2b(1当量)の溶液に、para−トルエンスルホン酸(1当量)を添加し、反応混合物をマイクロ波の条件下において140℃で15分間撹拌した。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウムとジクロロメタン(200〜500mL)で分液した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール;一部の事例では、1%のアンモニアを使用した)を溶離液として使用して精製した。
類似の様式で、メチル6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(120mg)および(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オン(95.21mg)を使用して、(9aR)−8−{[6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オン(化合物番号80)を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.53 (br. s., 1H), 8.20 (br. s., 1H), 7.93 (br. s., 1H), 5.22-5.42 (m, 1H), 4.50 (d, J=13.05 Hz, 2H), 4.09 (br. s., 2H), 3.92 ( s., 3H),3.92(m,1H), 3.81 (d, J=8.53 Hz, 8H), 3.65 (d, J=8.78 Hz, 2H), 3.09-3.28 (m, 1H), 2.74-2.98 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 484.99.[M+H]
同様に、実施例6に記載の手順に従って、表1−1〜表1−7に列挙した化合物を調製した。
また、化合物1(式中、Yは、CH、CFまたはNを示す)は、化合物3aをボロン酸エステル3bと反応させることによって生成することもでき、これをスキーム3に示す。
鈴木カップリング反応を、当業者に公知の手順に従って実施することができる。特に、反応は、溶媒、例として、ジクロロエタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、n−プロパノール、ジオキサン、アセトニトリル、水またはそれらの組合せ中で、パラジウム触媒、例として、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、塩基、例として、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリウムの存在下において実施することができる。この反応は、80〜150℃の間、好ましくは、100〜150℃の間の温度で実施することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例7)
1,2−ジクロロエタン(10〜50mL)中の化合物3a(1当量)の溶液に、化合物3b(1.4当量;市販されている、表2−1〜表2−9)、炭酸セシウム(2.5当量)を添加した。その後、反応混合物を、アルゴンを使用して15分間パージし、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)を添加した。15分後、アルゴンを除去し、反応物を110℃で4時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し;水(40〜250mL)を添加し、ジクロロメタン(100〜500mL、3回)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗製物を得た。この粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより、50%酢酸エチル/ヘキサンから純粋な酢酸エチルへの系を使用して精製した。最も純粋な画分を収集し、真空下で濃縮して、所望の化合物を得た。代わりに、反応を、化合物3a(1当量)、n−プロパノールおよび水(9:1、20mL)、化合物3b(1.3当量)、炭酸水素ナトリウム(3当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)を使用して、マイクロ波の条件下において140Cで1〜4時間実施した。また、アセトニトリルおよび水中の炭酸ナトリウムを使用することもできる。
類似の様式で、2−クロロ−N,N−ジメチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(80mg)と1−メチル4−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(85mg)とを反応させることによって、N,N−ジメチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキサミド(化合物番号48)を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.39-13.59 (m, 1H), 8.21-8.27 (m, 1H), 7.89-7.94 (m, 1H), 4.13-4.38 (m, 4H), 3.88 (s, 3H), 3.76 (d, J=4.27 Hz, 4H), 3.45 (s, 3H), 3.05 (s, 3H). 質量スペクトル (ESI): m/z 357.14 [M+H]
同様に、実施例7に記載の手順に従って、表2−1〜表2−9に列挙した化合物を調製した。
化合物1(式中、Yは、CFまたはCClを示す)は、化合物4aをボロン酸エステル3bと反応させることによって生成することができ、これをスキーム4に示す。
鈴木カップリングは、上記のスキーム3に記載した手順に従って実施することができる。化合物4bを、当業者に公知の合成の手順、例えば、上記のスキーム2に記載したプロセスに従って、化合物1に変換することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した。
(実施例8)
n−プロパノールおよび水(9:1、20mL)中の化合物4a(1当量)の溶液に、ボロン酸エステル3b(1.4当量)および炭酸水素ナトリウム(3当量)を添加し、反応混合物を、アルゴンを用いて10分間パージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1当量)を添加し、混合物をマイクロ波の条件下において140℃で1時間加熱した。反応混合物を、celite床を通してろ過し;ろ液を真空下で蒸発乾固した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、化合物4bを得た。エタノール(10〜100mL)中の化合物4b(1当量)の溶液に、para−トルエンスルホン酸(1当量)を添加し、反応混合物をマイクロ波の条件下において140℃で15分間撹拌した。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウムとジクロロメタン(100〜500mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用して精製した。
類似の様式で、[6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(95mg)を使用して、6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号93)を調製した
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.42 (s, 1H), 4.94-5.05 (m, 1H), 4.43-4.53 (m, 1H), 3.66-3.86 (m, 11H), 3.57 (t, J=4.39 Hz, 4H), 3.17-3.27 (m, 1H), 2.84-2.94 (m, 1H), 2.47 (d, J=4.77 Hz, 5H), 2.19 (d, J=0.75 Hz, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.89 (br. s., 2H), 1.30-1.54 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 527.15 (M+1). [M+H]
実施例8に記載の手順に従って、表2−1〜表2−9に列挙した類似化合物を調製した。
また、化合物1は、酸化合物5aをアミン化合物1bとカップリングさせることによって生成することもでき、これをスキーム5に示す。
このカップリング反応は、溶媒、例として、ジメチルホルムアミド中で、カップリング剤、例として、(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、および塩基、例として、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下において実施することができる。より具体的には、以下に従って、反応を実施した:
(実施例9)
ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物5a(1当量;比較実施例4)の溶液に、アミン化合物1b(1.5当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5当量)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)(1.5当量)を反応混合物に添加し、室温で12時間撹拌した。それに水を添加し、ジクロロメタンを用いて抽出した。有機層を、水を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。ジクロロメタン中の5〜15%のメタノールを用いて生成物を溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗混合物を精製した。
類似の様式で、適切な酸化合物およびアミン化合物を使用して、以下の化合物も調製した。
{3−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]アゼチジン−1−イル}[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノン(化合物番号119)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.33 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.60-4.70 (m, 1H), 4.36-4.44 (m, 1H), 4.04-4.13 (m, 1H), 3.90-3.99 (m, 5H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (d, J=3.79 Hz, 4H), 3.52-3.61 (m, 2H), 3.17-3.24 (m, 1H), 2.68-2.83 (m, 2H), 1.57 (d, J=6.32 Hz, 2H), 1.07 (d, J=6.32 Hz, 6H). 質量スペクトル (ESI): m/z 418.03 [M+H]
N−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号121)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.40-13.58 (m, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.84-4.95 (m, 1H), 4.07-4.48 (m, 4H), 3.89 (s, 5H), 3.76 (d, J=4.02 Hz, 4H), 3.30 (m, 4H), 2.92 (s, 5H), 2.00-2.13 (m, 2H), 1.57-1.90 (m, 6H), 1.35-1.52 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 510.05 [M+H].
4−(1−{[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号128)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.20-13.47 (m, 1H), 8.20-8.25 (m, 1H), 7.95-8.00 (m, 1H), 7.76-7.82 (m, 1H), 6.80-6.87 (m, 1H), 4.64-4.74 (m, 1H), 4.38-4.47 (m, 1H), 4.09-4.17 (m, 1H), 3.92-4.01 (m, 5H), 3.88 (s, 3H), 3.77-3.82 (m, 4H), 3.71-3.76 (m, 1H), 3.17-3.21 (m, 2H), 2.95-2.98 (m, 2H), 2.55-2.60 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 465.91 [M+H].
1−メチル−4−(1−{[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号129)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.33-13.34 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.61-4.75 (m, 1H), 4.38-4.47 (m, 1H), 4.05-4.17 (m, 1H), 3.94 (br. s., 4H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (d, J=5.02 Hz, 4H), 3.15-3.18 (m, 1H), 3.03 (d, J=4.27 Hz, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.63-2.70 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 479.98 [M+H].
1−メチル−4−(1−{[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]カルボニル}アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オン(化合物番号130)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.58-13.67 (m, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 4.63-4.73 (m, 1H), 4.38-4.47 (m, 1H), 4.16-4.38 (m, 2H), 4.08-4.16 (m, 1H), 3.93-4.00 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.76 (br. s., 4H), 3.25-3.30 (m, 2H), 3.03 (s, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.61-2.71 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 480.98 [M+H].
N−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物番号131)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.13-13.31 (m, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.92-5.14 (m, 1H), 4.49-4.60 (m, 2H), 4.35-4.46 (m, 2H), 3.91 (br. s., 4H), 3.88 (s, 3H), 3.79 (d, J=5.02 Hz, 4H), 2.94 (s, 2H), 2.77-2.83 (m, 2H), 1.67-1.91 (m, 6H). 質量スペクトル (ESI): m/z 480.97 [M+H].
代わりに、カップリング剤、例として、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドおよびヒドロキシベンゾトリアゾールを使用することもできる。例えば、[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号58)を、以下に従って調製した。
(実施例10)
ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物5a(150mg、455.4ミリモル;参考例4)の溶液に、トリエチルアミン(0.13mL、910.8ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(173mg、910.8ミリモル)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(123mg、910.8ミリモル)およびモルホリンピペリジン(116mg、683.2ミリモル;AK Scientific)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を反応混合物に添加し、ジクロロメタン(150mL×2)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(10mL)を用いて洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタン中の5〜10%のメタノールを用いて生成物を溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(152mg)を得た。
また、化合物1(式中、Rは、メチル基であり、R、RおよびRは、水素である)は、反応スキーム6に従って生成することもでき、これを下記に示す。
スキーム6に従って、本発明の化合物を、特に、YがNを示す場合には調製することができる。例えば、[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(化合物番号58)を、以下に従って調製した:
ステップa:6a(式中、−NRは、モルホリンピペリジニルである)の合成
テトラヒドロフラン(70mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(1g、3.09ミリモル)およびカルバメート(2.2g、9.28ミリモル;参考例23)の溶液に、テトラヒドロフラン(4.6mL、9.28ミリモル)中のリチウムジイソプロピルアミド(2M)を−78℃で滴下し、次いで、同じ温度で30分間撹拌し、反応混合物を放置して、90分間かけて室温にした。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(150mL×2)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中2〜5%のメタノールを使用して、粗生成物を精製して、化合物6a(1.07g)を灰白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CHCl3-d) δppm: 5.67-5.84 (m, 1H), 4.57-4.85 (m, 1H), 3.95-4.55 (m, 5H), 3.80 (t, J=3.76 Hz, 4H), 3.52-3.77 (m, 7H), 2.80-3.18 (m, 2H), 2.48-2.64 (m, 5H), 2.45 (td, J=3.45, 7.15 Hz, 1H), 1.98 (br. s., 4H), 1.96 (m, 4H).
ステップb:6bの合成
エタノール(15mL)中の化合物6a(400mg、0.7692ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(146mg、0.7692ミリモル)を添加し、100℃で2時間還流した。薄層クロマトグラフィーを調べたところ、出発物質が依然として未反応であることが示され、したがって、p−トルエンスルホン酸一水和物(43mg、0.230ミリモル)を再び添加し、1時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)上に注ぎ、ジクロロメタン(150mL×2)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。残渣をヘキサン中で砕き、ブフナー漏斗上でろ過し、真空下で乾燥して、化合物6b(290mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.57-14.14 (m, 1H), 4.88 (d, J=14.15 Hz, 1H), 4.46 (d, J=13.39 Hz, 1H), 4.01 (br s, 5H), 3.73 (t, J=4.55 Hz, 4H), 3.49-3.63 (m, 4H), 3.23 (t, J=11.62 Hz, 1H), 2.84-2.95 (m, 1H), 2.41-2.49 (m, 4H), 1.75-1.96 (m, 2H), 1.24-1.51 (m, 2H).
ステップc:[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成。
アセトニトリル(4mL)中の化合物6b(200mg、0.4587ミリモル)の溶液に、化合物3b(1−メチル4−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル;143.11g、0.688ミリモル)、水(2mL)中の炭酸ナトリウムの水溶液(121.55mg、1.146ミリモル)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(18.714mg、0.022ミリモル)を添加し、反応混合物を、アルゴンを使用して15分間パージした。15分後、アルゴンを除去し、反応物を140℃で8〜10時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水(80mL)を添加し、10%のメタノール−ジクロロメタン(100mL×2)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー使用し、ジクロロメタン中の8〜20%のメタノール中に生成物を溶出して、残渣を精製して、[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(183mg)を得た。
エステル化合物1aおよび5aの合成
(参考例1)
エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成
ステップa:2,6−ジクロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの合成。
酢酸エチル(500mL)中の2,6−ジクロロ−9H−プリン(50g、264.55ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(1.36g、7.92ミリモル)を添加し、続いて、滴下漏斗を介して、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(55.36g、661.37ミリモル)を添加し、70〜80℃で4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、アンモニア(15mL)を添加し、15分間撹拌した。水(400mL)を添加し、酢酸エチル(300mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮乾固した。残渣をヘキサン(500mL)中で砕き、ろ過し、真空下で乾燥して、70gの2,6−ジクロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.96 (s, 1H), 5.75 (dd, J=2.01, 10.79 Hz, 1H), 3.99-4.12 (m, 1H), 3.69-3.83 (m, 1H), 2.20-2.34 (m, 1H), 1.93-2.07 (m, 2H), 1.69-1.84 (m, 1H), 1.39-1.67 (m, 2H).
ステップb:2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンの合成。
メタノール(300mL)中の2,6−ジクロロ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(17g、62.24ミリモル)の溶液に、モルホリン(11.92g、136.92ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し;水(300mL)を添加し、ジクロロメタン(500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮乾固して、20gの2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリンを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.42 (s, 1H), 5.60 (dd, J=2.13, 10.92 Hz, 1H), 4.01 (dd, J=1.76, 10.79 Hz, 2H), 3.64-3.77 (m, 7H), 2.51 (td, J=1.76, 3.51 Hz, 1H), 2.11-2.25 (m, 1H), 1.90-2.01 (m, 2H), 1.69-1.81 (m, 1H), 1.53-1.62 (m, 2H) .
ステップc:エチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成。
無水テトラヒドロフラン(200mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(10g、30.88ミリモル)の溶液に、N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン(5.383g、46.32ミリモル)を室温で添加し、−78℃に冷却した。混合物に、n−ブチルリチウム(1.6M、29mL、46.32ミリモル)を滴下し、1時間、−50℃で攪拌した。反応混合物を−78℃に再び冷却し、5分間撹拌した。丸底フラスコ中の無水テトラヒドロフラン(100mL)中に、エチルクロロホルメート(14.7mL、154.43ミリモル)を採取し、−78℃に冷却した。反応混合物を、液体漏斗を介して、エチルクロロホルメートの溶液中に直接注ぎ入れ、2分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(400mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮乾固し、これを、シリカゲル(100〜200メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン(15〜30%)を使用して精製した。最も純粋な画分を収集し、真空下で濃縮して、7.5gのエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 6.02-6.14 (m, 1H), 4.36-4.45 (m, 2H), 3.99-4.07 (m, 2H), 3.69-3.78 (m, 4H), 3.58-3.67 (m, 1H), 2.69-2.78 (m, 1H), 1.81-2.02 (m, 2H), 1.42-1.70 (m, 4H), 1.35 (t, 3H), 1.21-1.30 (m, 2H).
ステップd:エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成。
1,2−ジクロロエタン(210mL)中のエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(14g、35.36ミリモル)の溶液に、1−メチル4−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(9.595g、45.97ミリモル)、炭酸セシウム(28.751g、88.41ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.086g、3.53ミリモル)を添加し、反応混合物を、アルゴンを使用して15分間パージした。15分後、アルゴンを除去し、反応物を110℃で4時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し;水(400mL)を添加し、ジクロロメタン(500mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、カラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチルおよびヘキサン(50%の酢酸エチル−ヘキサンから純粋な酢酸エチルへの系)を使用して精製した。最も純粋な画分を収集し、真空下で濃縮して、13.5gのエチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.30 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 6.11-6.23 (m, 1H), 4.40 (dd, J=1.25, 7.03 Hz, 3H), 4.16-4.35 (m, 3H), 4.00-4.10 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.72-3.81 (m, 4H), 3.58-3.69 (m, 1H), 3.02-3.15 (m, 1H), 1.94-2.06 (m, 1H), 1.82-1.92 (m, 1H), 1.52-1.71 (m, 3H), 1.35 (t, J=7.03 Hz, 3H).
ステップe:エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成。
エタノール(200mL)中のエチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(10g、22.67ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(4.31g、22.67ミリモル)を添加し、14時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、ジクロロメタン(500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、次いで、これを、ヘキサン(200mL)中で砕くことによって精製して、5.1gの純粋なエチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.67-14.03 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 4.38 (d, J=7.07 Hz, 3H), 4.18-4.34 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.77 (t, J=4.67 Hz, 4H), 1.34 (t, J=7.07 Hz, 3H).
また、エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートも、以下に従って調製した。
ステップa:2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボアルデヒド(carbaldehyde)の合成
テトラヒドロフラン(100ml)中のジイソプロピルアミン(18.76g、185ミリモル)の混合物に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、110mL、185ミリモル)を−78℃で添加し、0℃で30分間撹拌した。この用事調製したリチウムジイソプロピルアミドに、テトラヒドロフラン(100mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン(20g、61.9ミリモル)の溶液を−78℃で滴下し、30分間撹拌した。ジメチルホルムアミド(13.5g、185ミリモル)を−78℃で添加し、同じ温度で2時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和溶液(250mL)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、19gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 9.93 (s, 1H), 5.57-5.63 (m, 1H), 4.03 (d, J=7.03 Hz, 2H), 3.67-3.75 (m, 8H), 1.57 (d, J=5.02 Hz, 4H), 0.81-0.96 (m, 2H).
ステップb:2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸の合成。
エタノール(30mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボアルデヒド(8g、22.7ミリモル)の溶液に、硝酸銀(4.86g、28.65ミリモル)および水酸化ナトリウム溶液(1.5N、70mL)を添加し、続いて、室温で12時間撹拌した。反応混合物をceliteパッド上でろ過し、ろ液を濃縮し、残渣を水に溶かし、水酸化ナトリウム(1N)を添加することによって塩基性化し、次いで、ジクロロメタン(200mL、2回)を用いて抽出し、水層を、濃塩酸を用いて酸性化し、真空下で濃縮させることによって、体積を半分に減少させて、沈殿物を形成し、これを、ろ過し、乾燥して、7gの2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.71-14.31 (m, 1H), 4.40-4.74 (m, 1H), 3.67-4.00 (m, 4H), 3.34 (br. s., 4H).
ステップc:エチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成。
エタノール(200mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸(4g、14.1ミリモル)の溶液に、塩化チオニル(20mL)を0℃で添加し、反応混合物を12時間還流した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を水に溶かし、ジクロロメタン(300mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、3gのエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートを得た。
また、エチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートは、以下に従って調製した。エタノール(200mL)中のエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(10g、25.44ミリモル)の溶液に、para−トルエンスルホン酸一水和物(4.84g、25.44ミリモル)を添加し、14時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、ジクロロメタン(500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、ヘキサン中で砕いて、7.4gの表題の化合物を淡黄色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.37-15.08 (m, 1H), 4.32-4.43 (q, J=7.07 Hz, 2H), 3.99-4.31 (m, 4H), 3.69-3.81 (m, 4H), 1.34 (t, J=7.07 Hz, 3H).
ステップd:エチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレートの合成。
ジメチルホルムアミド(30mL)中のエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(3g、9.6ミリモル)の溶液に、1−メチル4−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(2.82g、13.5ミリモル)、炭酸セシウム(7.8g、24ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.1g、0.96ミリモル)を添加し、反応混合物を、アルゴンを使用して15分間パージした。アルゴンを除去し、反応物を110℃で4時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し;水(100mL)を添加し、次いで、ジクロロメタン(300mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗製物質を得、これを、カラムクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン(5%のメタノール)を使用し精製して、1.8gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm:13.67-14.03 (m, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 4.38 (d, J=7.07 Hz, 3H), 4.18-4.34 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.77 (t, J=4.67 Hz, 4H), 1.34 (t, J=7.07 Hz, 3H).
(参考例2)
エチル6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成。
エタノール(10mL)中のエチル6−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(700mg、1.52ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(290mg、1.52ミリモル)を添加し、反応混合物を100℃で2時間還流した。反応物を室温に冷却し;飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)を添加し、ジクロロメタン(250mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、ヘキサン(50mL)を添加し、5分間撹拌し、ろ過し、真空下で乾燥して、500mgの表題化合物を得た。
(参考例3)
エチル5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
エタノール(5mL)中のエチル5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(450mg、1.025ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(194mg、1.025ミリモル)を添加し、反応混合物を14時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)を添加し、ジクロロメタン(250mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗製物を得、これを、ヘキサン(50mL)を使用して砕き、ろ過し、真空下で乾燥して、210mgの表題化合物を黄色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.68 (br. s., 1H), 8.27 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.37 (q, J=7.03 Hz, 2H), 3.96 (br. s., 4H), 3.76-3.92 (m, 8H), 1.34 (t, J=7.03 Hz, 3H).
(参考例4)
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸の合成
テトラヒドロフランおよび水(8:2、60mL)中のエチル2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(5g、11.32ミリモル;参考例1)の溶液に、水酸化リチウム(1.42g、33.97ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、水(15mL)を添加し、酢酸エチル(100mL、2回)を用いて洗浄した。水層を、濃塩酸(pH2)を使用して酸性化した。形成した沈殿物をろ過し、残渣を、ヘキサンを用いて洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.5g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 12.42-13.44 (m, 1H), 8.16-8.23 (m, 1H), 7.86-7.94 (m, 1H), 4.17-4.40 (m, 4H), 3.88 (s, 3H), 3.75 (br. s., 4H). 質量スペクトル (ESI): m/z 330.7.
エステル化合物2aの合成
エステル化合物2aの合成の一般的な方法
1,2−ジクロロエタン(10mL)中のエチル5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(1当量)の溶液に、ボロン酸エステル3b(1.25当量)および炭酸セシウム(2.5当量)を添加し、反応混合物を、アルゴンを用いて10分間パージし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.075当量)を添加し、混合物をマイクロ波の条件下において140℃で1時間加熱した。反応混合物を、セライトを用いてろ過し、ろ液を真空下で濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶出系として使用して、残渣を精製して、エステル化合物2aを得た。
(参考例5)
エチル5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
1,2−ジクロロエタン(10mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(1g、2.53ミリモル)の溶液に、ボロン酸エステル(791mg、3.8ミリモル、combiblocks)およびリン酸カリウム(1.34g、6.34ミリモル、acros)を添加し、反応混合物を、アルゴンを用いて30分間パージし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(293mg、0.25ミリモル)を添加し、混合物をマイクロ波の条件下において140℃で1時間撹拌した。反応混合物を、セライトを用いてろ過し、真空下で濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(300mL)中に溶解させ、水(100mL)、飽和食塩水(100mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、1.2gの表題化合物を白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.30 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.17-6.22 (m, 1H), 4.40 (dd, J=2.53, 7.07 Hz, 2H), 4.00-4.07 (m, 1H), 3.88-3.95 (m, 7H), 3.77-3.84 (m, 4H), 3.59-3.68 (m, 1H), 3.08-3.15 (m, 1H), 1.98-2.05 (m, 1H), 1.82-1.90 (m, 1H), 1.62-1.71 (m, 2H), 1.53-1.60 (m, 1H), 1.36 (t, J=7.07 Hz, 3H).
(参考例6)
エチル5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
1,2−ジクロロエタン(15mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(1g、2.53ミリモル)の溶液に、1,3−ジメチル4−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(729mg、3.28ミリモル)、炭酸セシウム(2.053g、6.31ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(292mg、0.25ミリモル)を添加し、反応混合物を、アルゴンを使用して15分間パージした。15分後、アルゴンを除去し、反応物を110℃で4時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水(400mL)を添加し、ジクロロメタン(500mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、カラムクロマトグラフィーにより、50%の酢酸エチル−ヘキサンから純粋な酢酸エチルへの系を使用し精製して、1.4gの表題の化合物を得た。
アミド化合物3aの合成
アミド化合物3aの合成の一般的な方法
ステップa:式:
のアミド化合物の合成
テトラヒドロフラン(20mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(1当量)およびアミン化合物1b(3当量)の溶液に、トリメチルアルミニウム(4当量)を室温で添加し、反応混合物を20時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、塩化アンモニウムの飽和溶液(50〜200mL)を添加し、ジクロロメタン(300〜800mL)を用いて分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜10%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、所望の化合物を得た。
ステップb:式:
のアミド化合物の合成
エタノール(10mL)中の化合物(1当量、ステップa)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(1当量)を添加し、反応混合物を18時間還流した。反応物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム(50〜200mL)とジクロロメタン(300〜800mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、所望の化合物を得た。
ステップc:式:
のアミド化合物の合成
ジメチルホルムアミド(12mL)中のアミド化合物(1当量、ステップb)の溶液に、炭酸カリウム(2.5当量)、続いて、ヨウ化メチル(1.5当量)を0℃で添加し、2時間、室温で温めた。水(20〜100mL)を添加し、酢酸エチル(100〜400mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、所望の化合物を得た。
ステップd:式:
のアミド化合物の合成
アセトニトリル(110mL)中の化合物(1当量、ステップc)の溶液に、accuflor(2.3当量)を0℃で添加し、2.5時間、室温で温めた。飽和塩化アンモニウム(50〜200mL)を添加し、ジクロロメタン(200〜500mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、所望の化合物を得た。
また、化合物3aは、2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボニルクロリド(単離しない中間体)をアミン化合物1bとカップリングさせることによって調製することもでき、これを下記に示す。
2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸(1当量)の溶液に、塩化チオニル(2.5mL)および触媒量のジメチルホルムアミドを添加し、2時間かけて60〜70℃に加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を得た。残渣に、ジクロロメタン(20mL)を添加し、これに、上記に示したアミン化合物1b(2当量)およびトリエチルアミン(6当量)を0℃で添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(300〜900mL)を用いて希釈し、水(100〜300mL)を用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、続いて、カラムクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用して精製した。
(参考例7)
上記の手順に従って、5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボン酸(3.4g、12ミリモル)、塩化チオニル(17mL)、ジクロロメタン(100mL)、4−モルホリノピペリジン(4.08g、24ミリモル)およびトリエチルアミン(6.55mL、48.05ミリモル)を使用して、[5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(2g)を調製した。
(参考例8)
[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル](2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナ−7−イル)メタノンの合成
テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボキシレート(240mg、0.77ミリモル)および2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン(195.96mg、1.54ミリモル)の溶液に、トルエン(0.96mL、1.93ミリモル)中のトリメチルアルミニウム(2M)を室温で滴下した。添加する間に、反応物の内部温度が増加する。添加が完了したら、反応物を、110℃で2〜3時間激しく還流した。反応混合物を室温に冷却し、メタノールの滴下を使用して慎重にクエンチし、続いて、ジクロロメタン(100mL)を添加した。水(50mL)を添加し、10分間撹拌し、有機層を分離した。水層を、ジクロロメタン(200mL、3回)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、カラムクロマトグラフィー(Combiflash)により、メタノールおよびジクロロメタン(5%のメタノール)を勾配系として使用し精製して、170mgの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.69-13.94 (m, 1H), 4.35 (s, 4H), 3.99 (br. s., 2H), 3.69-3.80 (m, 4H), 3.59-4.5(br. s., 4H), 3.59 (br. s., 2H), 1.86 (d, J=5.52 Hz, 4H).
類似の様式で、以下の化合物も調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.69-14.07 (m, 1H), 4.88 (d, J=13.05 Hz, 1H), 4.47 (d, J=13.55 Hz, 1H), 3.82-4.35 (m,4H), 3.73 (t, J=4.39 Hz, 5H), 3.45-3.57 (m, 2H), 3.21 (t, 1H), 2.82-2.92 (m, 1H), 2.74 (d, J=10.54 Hz, 2H), 1.75-1.91 (m, 4H), 1.31-1.50 (m, 2H), 1.04 (d, J=6.27 Hz, 6H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.74-14.06 (m, 1H), 4.89-5.21 (m, 1H), 4.51-4.67 (m, 2H), 4.11-4.47 (m, 4H), 4.04 (s, 2H), 3.80 (t, J=5.02 Hz, 2H), 3.73 (t, J=4.52 Hz, 4H), 3.25 (d, J=4.52 Hz, 3H), 2.83-2.98 (m, 1H), 1.69 (br. s., 4H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 4.41-4.49 (m, 1H), 4.20-4.41 (m, 2H), 4.07-4.16 (m, 1H), 3.79-4.05 (m, 2H), 3.71-3.76 (m, 5H), 3.70 (s, 3H), 3.51-3.60 (m, 4H), 3.10-3.21 (m, 1H), 2.86-2.98 (m, 1H), 2.42-2.49 (m, 4H), 1.75-1.98 (m, 2H), 1.34-1.49 (m, 2H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 4.41-4.49 (m, 1H), 4.40-4.52 (t, 2H), 4.20-4.41 (m, 2H), 4.07-4.16 (m, 1H), 3.79-4.05 (m, 2H), 3.71-3.76 (m, 5H), , 3.51-3.60 (m, 4H), 3.10-3.21 (m, 1H), 2.86-2.98 (m, 1H), 2.42-2.49 (m, 4H), 1.75-1.98 (m, 2H), 1.34-1.49 (m, 2H), 1.32 (q, 2H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 4.41-4.47 (m, 1H), 4.22-4.38 (m, 2H), 4.07-4.14 (m, 1H), 3.77-4.02 (m, 2H), 3.71-3.75 (m, 4H), 3.71 (s, 3H), 3.10-3.21 (m, 1H), 2.84-2.97 (m, 1H), 2.34-2.46 (m, 1H), 2.19 (s, 6H), 1.84-1.94 (m, 1H), 1.71-1.81 (m, 1H), 1.28-1.48 (m, 2H).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 4.41-4.49 (m, 1H), 4.27-4.40 (m, 2H), 4.19 (d, J=7.28 Hz, 2H), 4.00-4.07 (m, 2H), 3.78-4.00 (m, 1H), 3.73 (t, J=4.39 Hz, 4H), 3.09-3.21 (m, 1H), 2.89-3.00 (m, 1H), 2.33-2.45 (m, 1H), 2.18 (s, 6H), 1.83-1.94 (m, 1H), 1.71-1.81 (m, 1H), 1.34-1.42 (m, 2H), 1.32 (t, J=7.03 Hz, 3H).
(参考例9)
[5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
ジメチルホルムアミド(30mL)中の[5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノン(800mg、1.7ミリモル)の溶液に、ヨウ化メチル(289.68mg、2.04ミリモル、spectrochem)を0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し;水(50mL)を添加し、ジクロロメタン(250mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機層を、水(200mL、3回)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、続いて、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタンおよびメタノール(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、400mgの表題化合物を白色の固体として得た。
(参考例10)
[5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
ステップa:エチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
エタノール(14mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(1.4g、3.54ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(670mg、3.54ミリモル)を添加し、反応混合物をマイクロ波の条件下において140℃で15分間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)を添加し、酢酸エチル(250mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、980mgの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.82-14.11 (m, 1H), 6.58 (s, 1H), 4.39 (d, J=7.07 Hz, 2H), 3.95 (br. s., 4H), 3.73-3.79 (m, 4H), 1.34 (t, J=7.07 Hz, 3H).
ステップb:エチル5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
アセトン(16mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(960mg、3.1ミリモル)の溶液に、ヨウ化メチル(886mg、6.2ミリモル)および炭酸カリウム(855mg、6.2ミリモル)を添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、濃縮乾固し、(ヘキサン中の50%の酢酸エチルから純粋な酢酸エチルへの)カラムクロマトグラフィーにより精製して、820mgの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 6.65 (s, 1H), 4.35-4.46 (m, 2H), 3.93-4.01 (m, 7H), 3.76 (d, J=4.55 Hz, 4H), 1.34 (s, 3H).
ステップc:[5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(380mg、1.17ミリモル)および4−N,N−ジメチルピペリジン(300mg、2.34ミリモル)の溶液に、トリメチルアルミニウム(1.2mL、2.34ミリモル)を0℃で添加し、反応混合物を80℃で18時間還流した。反応混合物を冷却し、メタノール(5mL)を添加し、真空下で濃縮乾固し、カラムクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン(5%のメタノール)を使用し精製して、410mgの表題化合物を得た。
(参考例11)
2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸の合成
ステップa:2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリンの合成
エタノール(200mL)中の2,6−ジクロロ−9H−プリン(20g、105.82ミリモル)の溶液に、モルホリン(20.49g、232.80ミリモル)を室温で添加し、80℃で1時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を真空下で除去し、水(300mL)を添加し、ジクロロメタン(300mL×3)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物(900mL)を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮乾固して、23gの2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリンを得た。
ステップb:2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリンの合成
アセトン(60mL)中の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン(4g、16.73ミリモル)の溶液に、ヨウ化メチル(2.14mL、33.47ミリモル)を0℃で添加し、一晩還流した。反応混合物を室温に冷却し、ろ過した。残渣を、ヘキサン(100mL)を用いて洗浄し、真空下で乾燥して、3.9gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.17 (s, 1H), 3.85-4.94 (m, 4H), 3.60-3.82 (m, 4H), 3.60-3.82 (s, 3H).
同様に、2−クロロ−9−エチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリンを調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.24 (s, 1H), 4.15 (d, J=7.28 Hz, 2H), 3.75-4.15- (m, 4H) 3.64-3.78 (m, 4H), 1.37 (t, J=7.28 Hz, 3H).
ステップc:2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボアルデヒドの合成
テトラヒドロフラン(80mL)中の2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン(3.3g、13.04ミリモル)の混合物に、テトラメチルエチレンジアミン(4.3mL、26.08ミリモル)を室温で添加し、−78℃に冷却した。その温度に達したら、n−ブチルリチウム(2.5M、13mL、32.60ミリモル)を滴下し、60分間撹拌し、続いて、ジメチルホルムアミド(2mL、26.08ミリモル)を−78℃で添加し、同じ温度で2時間撹拌し続けた。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム(100mL)を添加し、酢酸エチル(300mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、3.1gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 9.87 (s, 1H), 4.40-4.74 (m, 2H), 3.91-3.71 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.77 (br. s., 4H).
同様に、2−クロロ−9−エチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボアルデヒドを調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 9.86 (s, 1H), 4.52-4.72 (m, 2H), 4.45 (d, J=7.28 Hz, 2H), 3.82-3.99 (m, 2H), 3.77 (br. s., 4H), 1.31 (t, J=7.15 Hz, 3H).
ステップd:2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸の合成
エタノール(30mL)中の2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボアルデヒド(3.3g、11.74ミリモル)の溶液に、硝酸銀(2.5g、14.79ミリモル)および水酸化ナトリウム溶液(1.5N、40mL)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をセライトを用いてろ過し、濃縮し、残渣を水に溶かし、水酸化ナトリウム(1N)を添加することによって塩基性化し、ジクロロメタン(60mL、2回)を用いて抽出し、水層を、濃塩酸を用いて酸性化し、真空下で濃縮することによって、体積を半分に減少させて、沈殿物を形成し、これを、ろ過し、乾燥して、2gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 12.70-15.36 (m, 1H), 3.93-4.85 (m, 4H), 3.89 (s, 3H), 3.74 (br. s., 4H).
同様に、2−クロロ−9−エチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸を調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 12.70-15.36 (m, 1H), 4.53-4.71 (m, 2H), 4.40-4.52 (t, 2H), 3.82-4.07 (m, 2H), 3.74 (br. s., 4H), 1.32 (q, 2H).
上記に記載した手順に従って、塩化チオニル(17mL)、ジメチルホルムアミド(触媒量)、アミン化合物1b(2当量)およびトリエチルアミン(6当量)を使用して、2−クロロ−9−メチル−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−カルボン酸を、アミド化合物3aに変換した
アミド化合物4aの合成
ステップa:3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンのN−酸化物の合成
酢酸エチル(450mL)中の1−デアザプリン(50g、420ミリモル)の溶液に、m−クロロ過安息香酸(55%、171g、546ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を、ヘキサン(500mL)を用いて希釈し、ろ過した。形成した固体を真空下で乾燥して、75.86gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.43 (s, 1H), 8.21 (d, J=6.27 Hz, 1H), 7.63 (d, J=8.03 Hz, 1H), 7.23 (dd, J=6.27, 8.28 Hz, 1H).
ステップb:7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成
丸底フラスコ中で撹拌中の塩化ホスホリル(350mL、3.76モル)に、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンのN−酸化物(47g、348ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を115℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で濃縮乾固した。残渣を砕いた氷上に注ぎ、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を用いて中和し、酢酸エチル(1L、2回)を用いて抽出し、水(500mL)、飽和食塩水(500mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、31.5gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.52 (d, J=11.29 Hz, 2H), 8.30 (d, J=5.02 Hz, 1H), 8.08 (d, J=8.28 Hz, 1H), 7.40 (d, J=5.27 Hz, 1H), 7.31 (d, J=8.28 Hz, 1H).
ステップc:7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンのN−酸化物の合成
酢酸エチル(450mL)中の7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(31.3g、204ミリモル)の溶液に、m−クロロ過安息香酸(55%、89.5g、286ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を室温で7時間撹拌した。反応混合物を、ヘキサン(500mL)を用いて希釈し、ろ過した。形成した固体を真空下で乾燥して、48.3gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.52 (s, 1H), 8.23 (d, J=6.78 Hz, 1H), 7.87-7.93 (m, 2H), 7.68-7.75 (m, 1H), 7.52-7.59 (m, 1H), 7.40 (d, J=6.78 Hz, 1H).
ステップc:5,7−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成
丸底フラスコ中で撹拌中の塩化ホスホリル(240mL、262ミリモル)に、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンのN−酸化物(48g、284ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を115℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で濃縮乾固した。残渣を砕いた氷上に注ぎ、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を用いて中和し、酢酸エチル(1L、2回)を用いて抽出し、水(500mL)、飽和食塩水(500mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により、メタノールおよびジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、22.8gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.59 (s, 1H), 7.90 (d, J=2.01 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H).
ステップd:5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成
鋼製ボンベ中で、エタノール(180mL)中の5,7−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(17.75g、94.4ミリモル)の溶液に、モルホリン(82.1g、944ミリモル)を添加し、スチールボンブ(steet bomb)中において反応混合物を140℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水中に注ぎ、形成した沈殿物をろ過し、真空下で乾燥して、16.2gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 12.72-13.12 (m, 1H), 8.11 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 3.88 (d, J=4.52 Hz, 4H), 3.70-3.76 (m, 4H).
ステップe:5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成
アセトニトリルおよび水(9:1、60mL)中の5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(4g、16.74ミリモル)の溶液に、selectfluor(14.8g、41.84ミリモル)を添加し、マイクロ波下において150℃で10分間加熱した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム(30mL)中に注ぎ、酢酸エチル(100mL、2回)を用いて抽出し、水(50mL)、飽和食塩水(50mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(6%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、1.15gの表題化合物を(粗化合物として)得た。
ステップf:5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成
酢酸エチル(15mL)中の化合物(1.13g、4.40ミリモル、ステップe)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(170mg、0.88ミリモル)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(923mg、10.99ミリモル)を添加し、反応混合物を12時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(300mL)を用いて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)、水(100mL)、飽和食塩水(100mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン(1%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、650mgの粗混合物(F:Cl:H)を得た。
ステップg:エチル5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
テトラヒドロフラン(150mL)中の5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(5.4g、15.81ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(1.6M、14.85mL、23.76ミリモル)を−78℃で添加し、反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、さらに、−40℃で1時間撹拌した。反応混合物を、テトラヒドロフラン中のエチルクロロホルメート(13.68g、126.72ミリモル)の溶液中に−78℃で注ぎ入れ、反応混合物を10分間撹拌した。次いで、これを、飽和塩化アンモニウム(75mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(400mL、3回)を用いて抽出し、水(200mL)、飽和食塩水(200mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより、酢酸エチル−ヘキサン(1:1)を溶離液として使用して、化合物を精製して、1.9gの表題化合物、およびエチル5−クロロ−6−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(0.91g)を得た。
ステップh:化合物4a(式中、Yは、CFおよびCClである)の合成
テトラヒドロフラン(10〜70mL)中の化合物1b(2.5当量)の溶液に、アルミニウムトリメチル(aluminium trimethyl)(2.5当量)を−10℃で添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、この溶液を、テトラヒドロフラン中のエチル5−クロロ−6−フルオロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液(10〜70mL中の1当量)に添加し、反応混合物を100℃で20時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50〜200mL)およびメタノール(5〜25mL)を用いて希釈した。次いで、これを、水(30〜150mL)と酢酸エチル(200〜600mL)を用いて分液した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタン(5〜15%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、表題化合物を得た。
(参考例12)
[5,6−ジクロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
テトラヒドロフラン(8mL)中の4−モルホリノピペリジン(2.5当量)の溶液に、トリメチルアルミニウム(2.5当量)を−10℃で添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、この溶液を、テトラヒドロフラン中のエチル5,6−ジクロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液(1当量、8mL)に添加し、反応混合物を100℃で20時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)およびメタノール(5mL)を用いて希釈した。次いで、これを、水と酢酸エチルを用いて分液した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノールおよびジクロロメタンを溶離液として使用し精製して、表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.58-5.74 (m, 1H), 4.36-4.53 (m, 1H), 3.94-4.06 (m, 1H), 3.72-3.78 (m, 4H), 3.64-3.69 (m, 4H), 3.56 (br. s., 5H), 2.85-3.14 (m, 2H), 2.46 (d, J=3.76 Hz, 6H), 1.80-1.97 (m, 3H), 1.61-1.76 (m, 2H), 1.29-1.58 (m, 4H).
(参考例13)
[5−クロロ−6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
ステップa:エチル6−ブロモ−5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
ジメチルホルムアミド(22mL)中のエチル5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(2.75g、6.96ミリモル)の溶液に、ジメチルホルムアミド(8mL)中のN−ブロモスクシンイミド(1.24g、6.96ミリモル)を0℃で滴下し、室温で90分間撹拌した。水(50mL)を添加し、酢酸エチル(250mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、酢酸エチルおよびヘキサン(1:1)を溶離液として使用し精製して、2.65gの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 6.22 (m, 1H), 4.42-4.56 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 3.85-3.95 (m, 4H), 3.66-3.82 (m, 5H), 2.90-3.02 (m, 1H), 2.02-2.11 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 1.67-1.85 (m, 2H), 1.57 (m, 2H), 1.47 (m, 3H). 質量スペクトル (ESI): m/z 472.95 (M+H)および474.93 (M+2H).
ステップb:エチル5−クロロ−6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレートの合成
1,2−ジクロロエタン(5mL)中のエチル6−ブロモ−5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(250mg、0.52ミリモル)の溶液に、メチルボロン酸(126mg、2.1ミリモル)および炭酸セシウム(514mg、1.58ミリモル)添加し、反応混合物を、アルゴンを用いて10分間パージした。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(61mg、0.05ミリモル)を添加し、混合物を140℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、ジクロロメタン(50mL)を用いて希釈し、真空下で濃縮乾固した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、110mgの表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 6.20-6.27 (m, 1H), 4.48 (m, 2H), 4.10-4.18 (m, 1H), 3.83-3.92 (m, 4H), 3.67-3.76 (m, 1H), 3.54-3.63 (m, 4H), 2.95-3.08 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.02-2.11 (m, 1H), 1.87-1.95 (m, 1H), 1.67-1.85 (m, 2H), 1.57-1.61 (m, 1H), 1.47 (m, 3H). 質量スペクトル (ESI): m/z 409.08 (M+H)および411.06 (M+2H).
ステップc:[5−クロロ−6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンの合成
テトラヒドロフラン(10mL)中の4−モルホリノピペリジン(1.06g、6.23ミリモル)の溶液に、アルミニウムトリメチル(3.1mL、6.23ミリモル)を−10℃で添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、この溶液を、テトラヒドロフラン(5mL)中のエチル5−クロロ−6−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキシレート(850mg、2.08ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を100℃で20時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)およびメタノール(5mL)を用いて希釈した。次いで、これを、水(50mL)と酢酸エチル(400mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより、メタノール−ジクロロメタン(5%のメタノール)を溶離液として使用し精製して、750mgの表題化合物を灰白色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 5.76-5.90 (m, 1H), 4.62-4.81 (m, 1H), 4.02-4.13 (m, 1H), 3.85 (m, 4H), 3.64-3.77 (m, 6H), 3.46-3.59 (m, 4H), 2.82-3.13 (m, 2H), 2.61-2.74 (m, 1H), 2.55 (br. s., 4H), 2.41-2.49 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 1.93-2.06 (m, 3H), 1.63-1.82 (m, 3H), 1.45-1.55 (m, 3H). 質量スペクトル (ESI): m/z 533.18 (M+H)および535.11 (M+2H).
アミン化合物1bの合成
(参考例15)
2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナンの合成
ステップa:化合物15bの合成
テトラヒドロフラン(20mL)中のジイソプロピルアミン(1.63g、16.18ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、10mL、16.18ミリモル)を0℃で添加し、室温で30分間撹拌し、続いて、0℃で冷却した。この用事調製したリチウムジイソプロピルアミドを、テトラヒドロフラン(40mL)中の化合物15a(2g、8.097ミリモル)の溶液に−78℃で滴下し、−40℃で1時間撹拌した。反応混合物を−78℃に冷却し;メチルクロロホルメート(0.841g、8.90ミリモル)を添加した。同じ温度で2時間、かつ室温で3〜4時間撹拌し続けた。飽和塩化アンモニウム(100mL)を添加し、酢酸エチル(100mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、2.1gの化合物15bを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 7.06-7.45 (m, 5H), 4.13 (q, 2H), 3.63-3.69 (s, 3H), 3.41 (s, 2H), 2.33 (br. s., 4H), 1.99 (t, J=5.40 Hz, 4H), 1.02-1.35 (t, 3H).
ステップb:化合物15cの合成
テトラヒドロフラン(50mL)中の化合物15b(2.2g、7.189ミリモル)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(0.683g、17.97ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、室温で2〜3時間撹拌した。次いで、これに、飽和硫酸ナトリウム(100mL)を0℃で滴下した。反応混合物をcelite上でろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、1.3gの化合物15cを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 6.89-7.43 (m, 5H), 4.30 (br. s., 2H), 3.42 (br. s., 2H), 3.33 (br. s., 2H), 2.28 (br. s., 4H), 1.35 (br. s., 4H).
ステップc:化合物15dの合成
テトラヒドロフラン(60mL)中の化合物15c(2.8g、11.91ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、7.4mL、11.91ミリモル)を0℃で添加し、同じ温度で30分間撹拌した。これに、テトラヒドロフラン(10mL)中のp−トルエンスルホニルクロリド(2.26g、11.91ミリモル)の溶液を滴下し、0℃で1〜2時間撹拌し続けた。次いで、これに、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、7.4mL、11.91ミリモル)を添加し、同じ温度で30分間撹拌し、次いで、70℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム(100mL)を添加し、酢酸エチル(100mL、2回)を用いて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、1.8gの化合物15dを得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.01-7.56 (m, 5H), 4.40 (s, 4H), 3.44 (s, 2H), 2.31 (br. s., 4H), 1.86 (t, J=5.14 Hz, 4H).
ステップd:2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナンの合成
メタノール(50mL)中の化合物15d(1.8g、8.29ミリモル)の溶液に、パラジウム炭素(0.5g)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で18〜22時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、1gの2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナンを得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 4.26-4.59 (s, 4H), 2.63-2.88 (m, 4H), 1.73-1.96 (m, 4H).
(参考例16)
N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミドの合成
ジクロロメタン(15mL)中の化合物16a(1g、5ミリモル)の溶液に、塩化アセチル(0.3mL、5.5ミリモル)を0℃で添加し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、水(30mL)、続いて、飽和炭酸水素ナトリウム(30mL)を添加し、次いで、酢酸エチル(250mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(100mL)を用いて洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、460mgの化合物16bを得た。ジクロロメタン(10mL)中の化合物16b(460mg)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を室温で添加し、一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、ジエチルエーテル(50mL)を使用して砕いた。沈殿物をろ過し、真空下で乾燥して、380mgのN−(ピペリジン−4−イル)アセトアミドを得た。
(参考例17)
N−(ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミドの合成
ジクロロメタン(10mL)中の化合物17a(1g、5.263ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(1.07mL、7.81ミリモル)を0℃で添加し、続いて、メタンスルホニルクロリド(0.81mL、6.315ミリモル)を添加し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、水(30mL)を添加し、次いで、ジクロロメタン(150mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(75mL)を用いて洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、430mgの化合物17bを得た。メタノール(15mL)中のこの化合物(430mg)の溶液に、パラジウム炭素(250mg)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、200mgのN−(ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミドを得た。
(参考例18)
1−(メチルスルホニル)ピペラジンの合成
ジクロロメタン(40mL)中の化合物18a(2g、10.80ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(3mL、21.60ミリモル)を0℃で添加し、続いて、メタンスルホニルクロリド(1mL、12.96ミリモル)を添加し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、水(50mL)を添加し、続いて、ジクロロメタン(300mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(200mL)を用いて洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、430mgの化合物18bを得た。1,4−ジオキサン(15mL)中のこの化合物(2g、7.56ミリモル)の溶液に、1,4−ジオキサン塩酸を0℃で添加し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、ジエチルエーテル(50mL)で砕いた。沈殿物をろ過し、真空下で乾燥して、1.7gの1−(メチルスルホニル)ピペラジンを得た。
(参考例19)
2−(ピペリジン−4−イル)プロパン−2−オールの合成
テトラヒドロフラン(100mL)中の化合物19a(10g、40.6ミリモル)の溶液に、メチルマグネシウムブロミド(54mL、162.4ミリモル)を0℃で滴下し、室温で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム(150ml)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(300mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、7.5gの化合物19bを得た。メタノール(150mL)中のこの化合物(7.5g)の溶液に、パラジウム炭素(2g)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、5.3gの2−(ピペリジン−4−イル)プロパン−2−オールを得た。
(参考例20)
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジンの合成
テトラヒドロフラン(200mL)中の化合物20a(12g、68.08ミリモル)の溶液に、4−テトラヒドロピラノン(13.632g、136.16ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(389mg、2.04ミリモル)を添加し、続いて、酢酸(6mL)を添加した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(28.9g、136.16ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム(150mL)を添加し、ジクロロメタン(300mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、(ジクロロメタン中の5%のメタノールを溶離液として)フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、12.5gの化合物20bを得た。メタノール(200mL)中のこの化合物(15g)の溶液に、パラジウム炭素(3g)を添加し、Parr社製の装置(Parr apparatus)中、水素圧(50psi)、室温で6時間振とうさせた。反応混合物をろ過し、メタノールを用いて洗浄した。ろ液を真空下で濃縮して、10gの1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジンを得た。類似の様式で、cis−2,6−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)モルホリンおよび4−(ピペリジン−3−イル)モルホリンを調製した。
(参考例21)
2−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)プロパンアミドの合成
アセトニトリル(40mL)中の化合物21a(2.5g、14.2ミリモル)、化合物21b(4.72g、28.41ミリモル)および炭酸セシウム(9.3g、28.41ミリモル)の溶液を、100℃で18時間加熱した。水(25mL)を添加し、酢酸エチル(150mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、(ジクロロメタン中の3%のメタノールを溶離液として)フラッシュクロマトグラフィーを使用し精製して、3.05gの化合物21cを得た。メタノール(60mL)中のこの化合物(3g)の溶液に、パラジウム炭素(1g)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、2.25gの2−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)プロパンアミドを得た。
(参考例22)
(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オンの合成
ステップa:乾燥テトラヒドロフラン(100mL)中の化合物22a(10g、36.1ミリモル)の溶液に、水素化ホウ素リチウム(1.13g、54.51ミリモル)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。酢酸エチル(200mL)を滴下し、続いて、水(50mL)を添加し、次いで、酢酸エチル(250ml、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。ジクロロメタン中の5%のメタノールを溶離液として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により、8.5gの化合物22bを得た。
ステップb:ジクロロメタン(50mL)中の化合物22b(4.4g、17.6ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(5.9mL、52.8ミリモル)および塩化クロロアセチル(2mL、17.6ミリモル)を0℃で滴下した。反応混合物を、室温で90分間撹拌した。水(30mL)を添加し、酢酸エチル(150ml、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、4.8gの化合物22cを得た。
ステップc:乾燥テトラヒドロフラン(45mL)中の化合物22c(4.8g、14.81ミリモル)の溶液に、三級ブトキシドカリウム(potassium tertiarybutoxide)(2.48g、22.2ミリモル)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。水(30mL)を添加し、酢酸エチル(150mL、3回)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、カラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により、ジクロロメタン中の5%のメタノールを溶離液として使用し精製して、2.5gの化合物22dを得た。
ステップd:メタノール(20mL)中の化合物22d(2.5g、8.68ミリモル)の溶液に、パラジウム炭素(500mg)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、1.3gの(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4(3H)−オンを得た。
(参考例23)
エチル4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
アセトニトリル/ジクロロメタン(100mL:20mL)中のモルホリンピペリジン23a(5g、29.23ミリモル;AK Scientific)の溶液に、トリエチルアミン(5.90g、58.47ミリモル)を室温で添加し、0Cに冷却した。温度に達したら、エチルクロロホルメート(3.798g、35.076ミリモル)を添加し、同じ温度で10分間、続いて、室温で2〜3時間撹拌した。反応混合物をろ過し、水(400mL)をろ液に添加し、ジクロロメタン(500mL×2)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、エチル4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.8g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 3.86-4.09 (q, 2H), 3.86-4.09 (bs, 2H), 3.50-3.62 (m, 4H), 2.76 (br. s., 2H), 2.36-2.46 (m, 4H), 2.30 (tt, J=3.54, 11.01 Hz, 1H), 1.65-1.82 (m, 2H), 1.05-1.35 (m, 2H), 1.05-1.35 (t, 3H).
(参考例24)
4−(アゼチジン−3−イル)−1−メチルピペラジン−2−オンの合成
ステップa:テトラヒドロフラン(500mL)中の化合物24a(12g、109.5ミリモル;Spectrochem)の溶液に、炭酸カリウム(45.417g、328.617ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。上記の反応混合物に、ベンジルクロロホルメート(52.35mL、153.35ミリモル)を0℃で滴下し、反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いで、水(250mL)を添加し、酢酸エチル(500×3mL)を用いて抽出し、飽和食塩水(250mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中の0〜5%のメタノールを溶離液として使用し精製して、化合物24b(52.9%;18g)を得た。
ステップb:ジクロロメタン(500mL)中の化合物24b(9g、43.47ミリモル)の溶液に、デス−マーチン−ペルヨージナン(Dess−Martin periodinane)(36.86g、86.95ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で15時間撹拌し、次いで、ブフナー漏斗を通してろ過した。ろ液を、水(200mL)、飽和食塩水(200mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物24c(95.4%;8.5g)を得た。
ステップc:テトラヒドロフラン(100mL)中の化合物24c(6.15g、30ミリモル)の溶液に、ピペラジン−2−オン(2g、20ミリモル;Spectrochem)および氷酢酸(1.8g、30ミリモル)、p−トルエンスルホン酸(344mg、2ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.42g、35ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を用いて中和し、酢酸エチル(200×3mL)を用いて抽出し、飽和食塩水(150mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中の0〜5%のメタノールを溶離液として使用し精製して、化合物24d(3.5g)を得た。
ステップd:ジメチルホルムアミド(50mL)中の化合物24d(2g、6.9ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(414mg、10.35ミリモル)を0℃で添加し、反応混合物を30分間撹拌し、ヨウ化メチル(1.175g、8.28ミリモル)を添加し、室温で4時間撹拌した。水(100mL)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(250×3mL)を用いて抽出し、水(300mL)、飽和食塩水(300mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物24e(1.5g)を得た。
ステップe:メタノール(50mL)中の化合物24e(1.5g、4.95ミリモル)の溶液に、炭素上のパラジウム(palladium on carbon)(400mg)を添加し、反応混合物を、parr社製の装置中、50psiの水素で2時間撹拌し、次いで、celiteを通してろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、4−(アゼチジン−3−イル)−1−メチルピペラジン−2−オン(800mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 7.91-7.97 (m, 1H), 3.30-3.38 (m, 4H), 3.21-3.27 (m, 2H), 2.84 (br. s., 3H), 2.80-2.82 (m, 5H).
類似の様式で、化合物24dを使用して、4−(アゼチジン−3−イル)ピペラジン−2−オンを調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.48 (s, 1H), 7.75 (br. s., 1H), 3.42 (五重線, J=7.59 Hz, 4H), 3.12-3.15 (m, 3H), 2.80 (s, 2H), 2.38-2.46 (m, 2H).
同様に、4−(アゼチジン−3−イル)モルホリン(3.0g)および(2R,6S)−4−(アゼチジン−3−イル)−2,6−ジメチルモルホリン(2.0g)を調製した。
(参考例25)
N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−アミンの合成
ステップa:ジクロロメタン(200mL)中の化合物25a(10g、50ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(10.1g、100ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。上記の反応混合物に、ベンジルクロロホルメート(17mL、60ミリモル)を0℃で滴下し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、これを、ジクロロメタンを用いて希釈し、水(250mL)、飽和食塩水(250mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の50〜60%の酢酸エチルを溶離液として使用し精製して、化合物25b(8g)を得た。
ステップb:テトラヒドロフラン(150mL)中の化合物25b(8g、23.95ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(1.24g、31.13ミリモル)を0℃で添加し、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(5.099g、35.92ミリモル)を添加し、室温で12時間撹拌した。水(100mL)を添加し、酢酸エチル(250×3mL)を用いて抽出し、飽和食塩水(300mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物25c(8g)を得た。
ステップc:ジクロロメタン(50mL)中の化合物25c(4g、11.49ミリモル)の溶液に、ジオキサン(11mL、44ミリモル)中の塩酸(4M)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。これを真空下で濃縮し、ジエチルエーテルで摩砕し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を用いて中和し、ジクロロメタンを用いて抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物25d(2g)を得た。
ステップd:テトラヒドロフラン(50mL)中の化合物25d(2g、8.6ミリモル)の溶液に、化合物テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(1.6g、17.2ミリモル)および氷酢酸(1g、17.2ミリモル)、p−トルエンスルホン酸(172mg、1ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。これに、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.4g、17.2ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、これを、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を用いて中和し、酢酸エチル(200×3mL)を用いて抽出し、飽和食塩水(150mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中の0〜5%のメタノールを溶離液として使用し精製して、化合物25e(1.5g)を得た。
ステップe:メタノール(50mL)中の化合物25e(1.5g、4.5ミリモル)の溶液に、炭素上のパラジウム(400mg)を添加し、反応混合物を、parr社製の装置中、50psiの水素で2時間撹拌した。次いで、これを、celiteを通してろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、表題の化合物(800mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHCl3-d) δppm: 4.02 (dd, J=4.52, 11.29 Hz, 2H), 3.37 (dt, J=2.01, 11.80 Hz, 2H), 2.87-2.98 (m, 2H), 2.44-2.51 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.29-2.40 (m, 1H), 2.19 (dt, J=2.26, 11.54 Hz, 2H), 1.70-1.96 (m, 4H), 1.59 (dq, J=4.52, 12.21 Hz, 2H), 1.28-1.43 (m, 2H).
類似の様式で、上記のステップdにおいて、オキセタン−3−オン(1.23g、17.2ミリモル)を使用して、N−メチル−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−アミンを調製した。
1H NMR (400 MHz, CHCl3-d) δppm: 4.56-4.67 (m, 4H), 3.40-3.50 (m, 2H), 2.67-2.74 (m, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.38-2.43 (m, 2H), 1.83-1.96 (m, 4H).
(参考例26)
2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−3−オンの合成
ステップa:ジメチルホルムアミド(30mL)中の水素化ナトリウム(1.2g、30.15ミリモル)の溶液に、トリメチルホスホノアセテートを0℃で滴下し、反応混合物を30分間撹拌した。ジメチルホルムアミド(20mL)中の化合物26a(5g、25.12ミリモル)の溶液を0℃で滴下し、反応混合物を室温で6時間撹拌した。次いで、水を添加し、酢酸エチル(300×3mL)を用いて抽出し、水(200mL)、飽和食塩水(200mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、ヘキサン/40〜50%酢酸エチルを溶離液として使用し精製して、化合物26b(3g)を得た。
ステップb:アセトニトリル(100mL)中の化合物26b(8g、31.37ミリモル)の溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(6.2mg、40.78ミリモル)およびニトロメタン(2.48g、40.78ミリモル)を添加し、反応混合物を4時間還流した。次いで、溶媒を真空下で濃縮させ、残渣を、酢酸エチル(800mL)を用いて希釈し、水(300×2mL)、鹹水(300mL)を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物26c(4.5g)を得た。
ステップc:メタノール(50mL)中の化合物26c(4.5g、14.15ミリモル)の溶液に、炭素上のパラジウム(1g)を添加し、反応混合物を、parr社製の装置において50psiの水素で2時間撹拌した。次いで、これを、セライトを用いてろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、化合物26d(3.5g)を得た。
ステップd:ジクロロメタン(50mL)中の化合物26d(3.5g、13.8ミリモル)の溶液に、ジオキサン(14mL、56ミリモル)中の塩酸(4M)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。これを真空下で濃縮し、ジエチルエーテルで砕いて
、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−3−オン(2g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 3.08-3.19 (m, 2H), 2.97-3.01 (m, 2H), 2.56-2.65 (m, 2H), 1.97-2.02 (m, 2H), 1.38-1.45 (m, 4H).
(参考例27)
(2R,6S)−2,6−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)モルホリンの合成
ステップa:テトラヒドロフラン(90mL)中の化合物27a(6g、33.89ミリモル)の溶液に、cis−2,6−ジメチルモルホリン(4.596g、40.67ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(645mg、3.38ミリモル)、続いて、酢酸(5mL、67.79ミリモル)を添加した。5分後に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(14.305g、67.79ミリモル)を0℃で少しずつ添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を添加し、ジクロロメタンを使用して抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、ジクロロメタン中の0〜5%のメタノールを使用するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、化合物27b(7g)を得た。
ステップb:メタノール(100mL)中の化合物27b(7g)の溶液に、パラジウム炭素(2g)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、(2R,6S)−2,6−ジメチル−4−(ピペリジン−4−イル)モルホリン(4.1g)を得た。
類似の様式で、1−ベンジルピペリジン−3−オン(5g、26.45ミリモル)およびモルホリン(4.6mL、52.9ミリモル)を使用して、4−(ピペリジン−3−イル)モルホリン(3.0g)も調製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 3.48-3.58 (m, 4H), 3.05 (d, J=11.54 Hz, 1H), 2.71-2.95 (m, 2H), 2.36-2.48 (m, 6H), 2.14-2.25 (m, 1H), 1.84 (d, J=2.01 Hz, 1H), 1.59-1.69 (m, 1H), 1.24-1.37 (m, 2H).
(参考例28)
4−(ピペリジン−4−イル)モルホリン−3−オンの合成
ステップa:1,2−ジクロロエタン(60mL)中の化合物28a(3g、15.85ミリモル)の溶液に、2−アミノエタノール(0.96g、15.85ミリモル)および酢酸(1.14g、19.2ミリモル)を室温で添加した。5分後に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(10.05g、66.12ミリモル)を少しずつ添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を添加し、酢酸エチルを用いて抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物28b(3.5g)を得た。
ステップb:1,2−ジクロロエタン(20mL)中の化合物28b(1g、4.27ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(1.19mL、8.54ミリモル)および塩化クロロアセチル(0.52mL、6.41ミリモル)を0℃で滴下し、室温で2時間撹拌した。炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を添加し、ジクロロメタンを用いて抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物28c(1.3g)を得た
ステップc:ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物28c(1.4g、4.5ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(110mg、4.95ミリモル)を−10℃で少しずつ添加し、60分間撹拌し、室温で2時間温めかつ撹拌した。反応混合物を、80℃で15時間、次いで、室温で48時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水を添加し、ジクロロメタンを用いて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、シリカゲル(100〜200のメッシュサイズ)カラムクロマトグラフィーならびに溶離液としての0〜5%メタノール/ジクロロメタンの系を使用し精製して、化合物28d(450mg)を得た。
ステップd:メタノール(30mL)中の化合物28d(2.5g)の溶液に、パラジウム炭素(500mg)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、4−(ピペリジン−4−イル)モルホリン−3−オン(1.5g)を得た。
(参考例29)
ピペラジン−1−イル(ピリミジン−2−イル)メタノンの合成
ステップa:ジクロロメタン(15mL)中の化合物29a(500mg、2.688ミリモル;Spectrochem)の溶液に、ピリミジン−2カルボン酸(430mg、3.495ミリモル)、(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート)(1.276g、3.36ミリモル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.55mL、9.406モル)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタンを用いて希釈し、10%の塩酸溶液、続いて、炭酸水素ナトリウム、最後に、水を用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、粗混合物を得、これを、ヘキサン中で砕いて、純粋な化合物29b(450mg)を得た。
ステップb:ジクロロメタン(5mL)中の化合物29b(450mg)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を室温で添加し、一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、ジクロロメタンを添加し、炭酸水素ナトリウム溶液を用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、ピペラジン−1−イル(ピリミジン−2−イル)メタノン(250mg)を得た
類似の様式で、ピリミジン−2酢酸(573mg、3.49ミリモル)、(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート)(1.276g、3.36ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.55mL、9.46ミリモル)を使用して、1−(ピペラジン−1−イル)−2−(ピリミジン−2−イル)エタノン(400mg)を調製した。
(参考例30)
N−(ピロリジン−3−イル)アセトアミドの合成
ステップa:ジクロロメタン(15mL)中の化合物30a(500mg、2.83ミリモル;Aldrich)の溶液に、酢酸無水物(0.3mL、1.12ミリモル)を0℃で添加し、室温で2時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、水、続いて、飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、次いで、ジクロロメタンを用いて抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/0〜5%メタノールを使用し精製して、化合物30b(238mg)を得た。
ステップb:メタノール(15mL)中の化合物30b(238mg)の溶液に、パラジウム炭素(250mg)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、N−(ピロリジン−3−イル)アセトアミド(150mg)を得た。
(参考例31)
N−(ピロリジン−3−イル)メタンスルホンアミドの合成
ステップa:ジクロロメタン(40mL)中の化合物31a(500mg、2.83ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.58mL、4.25ミリモル)を0℃で添加し、続いて、メタンスルホニルクロリド(0.43mL、3.4ミリモル)を添加し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し;水を添加し、ジクロロメタンを用いて抽出した。有機抽出物を、飽和食塩水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮して、化合物31b(750mg)を得た。
ステップb:メタノール(15mL)中の化合物31b(750mg)の溶液に、パラジウム炭素(250mg)を添加し、水素雰囲気(バルーン圧)下において室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮して、N−(ピロリジン−3−イル)メタンスルホンアミド(450mg)を得た。
#を、以下に従って調製した:テトラヒドロフラン(8mL)中の化合物51(60mg、0.125ミリモル)の溶液に、水(4mL)中の水酸化リチウムの溶液(21mg、0.5ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で14時間撹拌した。真空下で、溶媒を濃縮乾固した。水を残渣に添加し、酢酸エチル(50mL、2回)を用いて洗浄した。水層を塩酸溶液(1N、pH6)により酸性化し、次いで、形成した沈殿物をろ過および乾燥して、25mgの化合物50を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 13.42-13.57 (m, 1H), 12.07-12.25 (m, 1H), 8.21-8.26 (m, 1H), 7.90-7.96 (m, 1H), 4.88-4.96 (m, 1H), 4.42-4.52 (m, 1H), 4.14-4.36 (m, 4H), 3.88 (s, 3H), 3.73-3.80 (m, 4H), 3.16-3.26 (m, 1H), 2.81-2.91 (m, 1H), 2.17-2.25 (m, 2H), 1.94-2.07 (m, 1H), 1.71-1.85 (m, 2H), 1.11-1.21 (m, 2H). 質量スペクトル (ESI): m/z 455.11[M+H].
#化合物47を、以下に従って調製した:化合物49(260mg、0.57ミリモル)の溶液に、炭素粉末上のパラジウム(200mg)を添加し、反応混合物を、バルーンを使用する水素雰囲気下において24時間撹拌した。反応混合物を、celiteを通してろ過し、メタノール(50mL)を用いて洗浄し;ろ液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン(5%メタノール)を溶離液として使用し精製して、30mgの化合物47を得た。
本明細書に例示する式(I)のPI3K阻害剤を、下記の表3−1〜表3−10に示す。
生物学的評価
PI3Kの活性について、異なるアッセイを利用することができる。下記に言及するアッセイに加えて、当業者は、利用することができる他のアッセイについて理解し、特定の適用例のためにアッセイを改変することができる。そのようなアッセイおよびそれらに対する改変は、本発明の精神および範囲に属する。
(試験例1)
in vitroにおける酵素アッセイ
Kinase−Glo発光キナーゼアッセイのキット(Promega製)を使用して、キナーゼ活性を測定した。このアッセイでは、キナーゼ反応の後に溶液中に残存するATPの量を測定する。384ウエルプレート中で、最終体積を15μl/ウエルとして、化合物の非存在下または異なる濃度の化合物の存在下で、2.29μg/mlの組換えPI3Kδ酵素(Proteros、ドイツ)を、10mMのMgCl、5mMのDTT、60μMのホスファチジルイノシトールビスホスフェート(PIP2)および10μMのATPを補充したアッセイ用緩衝液(50mMのHEPES、pH7.4、50mMのNaCl、0.05%のCHAPS)を含有する混合物に添加することによって、化合物のPI3Kδの阻害に対する効果を発揮させた。混合物を、室温で2時間インキュベートした。インキュベーション期間の終わりに、等しい体積のKinase−Glo plus(Promega、V3772)を各ウエルに添加し、暗所にて室温で10分間インキュベートしてから、発光を測定した。試験試料の発光単位を、酵素を含有しないブランクに対して測定することによって、結果を計算した。
PI3Kδについて、ある特定の実施形態では、化合物は、1000nM未満のIC50を示し、別の実施形態では、IC50の値は、約100nM〜500nMの範囲に及び、さらに別の実施形態では、IC50は、30nM未満でさえあり、これらを、表3−1〜表3−10および表4に示す。
本発明の化合物について、PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kγを上回るPI3Kδに対するそれらの選択性について、上記のアッセイに従って、それぞれのキナーゼについて特異的な組換え酵素(Proteros、ドイツ)を使用して試験した。キナーゼアッセイ(PI3Kα、PI3Kβ、PI3KγおよびPI3Kδ)のアッセイ条件は、以下に従った。酵素:2.29μg/mL;ATP:10μM;PIP2基質:60μM、および反応時間:2時間。
略語:
HEPES:2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタンスルホン酸
CHAPS:3−[(3−コールアミドプロピル(cholamidopropyl))ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート
MgCl:塩化マグネシウム
PIP2:ホスファチジルイノシトール4,5−ビスホスフェート
DTT:ジチオスレイトール
ATP:アデノシン三リン酸。
(試験例2)
マウス脾細胞におけるフィトヘマグルチニン(PHA)誘発性のインターフェロン(IFN)−ガンマの放出
マウス脾細胞中での化合物の、マイトジェン誘発性のIFN−γの放出に対する効果を用いて、細胞に基づくアッセイ系におけるそれらの効力を評価した[Blood(2010)115:2203〜2213ページ;Current Protocols in Immunology(2004)3.12.1〜3.12.20ページ]。
マウス脾細胞を、C57BL/6マウスの脾臓から得、96ウエル組織培養プレート中に、0.25×10個の細胞/ウエルの密度で蒔いた。脾細胞を、多様な濃度の試験化合物を用いて処理し、続いて、PHA(10μg/ml)を用いて48時間刺激することによって、化合物の、IFN−γの放出を阻害する効果を評価した。細胞培養物上清中のIFN−γの放出を、ELISAにより、製造元のプロトコール(BD Biosciences、No.555138)に従って定量化した。
本発明の化合物のIC50の値は、約1.5μM未満、好ましくは、約1μM未満、最も好ましくは、約0.5μM未満であることが見出された。好ましい実施形態では、IC50の値は、0.2μM未満でさえあることが見出された。代表的な化合物は、上記の表4に列挙されている。
(試験例3)
治療効果を試験するための方法
(試験例3a) Brown Norwayラットにおける卵白アルブミン誘発性気道好酸球増加モデル
Clin.Exp.Immunol.、2001;126:9〜15ページ、およびJ.Pharmacol.Exp.Ther.、2011;337:145〜54ページの記載に類似する様式のプロトコールに従った。第0日および第7日に、雄Brown Norwayラットを、(無菌の0.9%の生理食塩水中の)1mgの卵白アルブミンおよび100mgの水酸化アルミニウムの懸濁剤の腹腔内注射により感作させた。第14日に、化合物を、ラットに経口経管栄養により投与した。経口投与から1時間後に、動物をperspex製のチャンバー内に配置し、5%の卵白アルブミンのエアロゾルに10分間曝露させた。第14日および第15日に、化合物を1日1回または2回のいずれかで投与した。卵白アルブミンによるチャレンジから48時間後に、動物を安楽死させ、気管支肺胞の洗浄液を収集した。細胞懸濁液を処理し、好酸球の絶対数を数え上げた。
このモデルにおいて、本発明の化合物は効能を示し、例えば、化合物番号3、78および84はそれぞれ、3mg/Kgで、46、45および26%のED50を示した。ED50の値は、1日2回、3mg/kg未満であり、例えば、化合物番号96は、1日2回、2.5mg/kgのED50を有することが見出された。好ましい実施形態では、ED50の値は、1日2回、1.5mg/Kg未満でさえあり、例えば、化合物番号58および87はそれぞれ、1日2回、0.3mg/Kgおよび1日2回、0.8mg/KgのED50を示した。
(試験例3b) Balb/cマウスにおけるチリダニ(HDM)誘発性慢性喘息モデル
プロトコールは、Am.J.Respir.Crit.Care Med.、2004;169:378〜385ページの記載に従った。雌Balb/cマウスを、精製したHDM(Dermatophagoides pteronyssinus)抽出物(20μlの生理食塩水中の25μgのタンパク質)に、鼻腔内から、5日/週にわたり、最長連続5週間曝露した。化合物を、第3週から第5週まで、1日2回経口投与した。最後のHDMへの暴露から48時間後に、動物を安楽死させ、気管支肺胞の洗浄液を収集した。細胞懸濁液を処理し、好酸球の絶対数を数え上げた。
このモデルにおいて、本発明の化合物は効能を示すことが見出された。ED50の値は、1日2回、2mg/Kg未満であることが見出され、例えば、化合物番号5および58はそれぞれ、1日2回、1.6mg/Kgおよび1日2回、0.1mg/KgのED50を示した。
(試験例4)
ラットおよびマウスにおいて経口生物学的利用率(BA)を試験するための方法
(試験例4a) ラットにおける経口生物学的利用率(BA)
雌Wistarラット(210±10g)に、試験化合物を、静脈内からの場合には、ポリソルベートおよびデキストロースを含有するビヒクル(pH5.0)中の2.0mg/mLの液剤として、または経口経路の場合には、メチルセルロース中の1.0mg/mLの懸濁剤として投与した。最終用量は、3.0mg/kg体重(静脈内)、または10.0mg/kg体重(経口)であった。LC−MS/MS法を使用して、血漿試料を、試験化合物について解析した。薬物動態学的パラメータを、モーメント解析を使用することによって推定した。WinNonlinソフトウエア6.1(Pharsight)を利用して、PKパラメータを推定した。経口投与した場合および静脈内投与した場合の用量正規化血漿暴露を使用して、経口生物学的利用率を計算した。本明細書に開示する化合物は、経口療法として使用するのに妥当な生物学的利用率を示し、例えば、化合物番号3、58および97の生物学的利用率はそれぞれ、82、88および123であった。
(試験例4b) マウスにおける経口生物学的利用率(BA)
雄Swissマウス(23±3g)に、試験化合物を、静脈内からの場合には、ポリソルベートおよびデキストロースを含有するビヒクル(pH5.0)中の0.3mg/mLの液剤として、または経口経路の場合には、メチルセルロース中の1.0mg/mLの懸濁剤として投与した。最終用量は、3.0mg/kg体重(静脈内)、または10.0mg/kg体重(経口)であった。LC−MS/MS法を使用して、血漿試料を、試験化合物について解析した。薬物動態学的パラメータを、モーメント解析を使用することによって推定した。WinNonlinソフトウエア6.1(Pharsight)を利用して、PKパラメータを推定した。経口投与した場合および静脈内投与した場合の用量正規化血漿暴露を使用して、経口生物学的利用率を計算した。本明細書に開示する化合物は、経口療法として使用するのに妥当な生物学的利用率を示し、例えば、化合物番号3、5、58および103の生物学的利用率はそれぞれ、73、116、100および112であった。
(試験例5)
溶解性を試験する方法
DMSO中に、試験化合物の10ミリモル/Lの溶液を調製し、10ミリモル/LのDMSOのストック溶液の100μLを、ラベルを付けたガラス製チューブ内に、二つ組で、一方は日本薬局方第1液(JP1)用に、他方は日本薬局方第2液(JP2)用に分注した。それぞれのチューブからDMSOを蒸発させた後に、各チューブ中に、500のμLのJP1液およびJP2液をそれぞれ添加した。これらのチューブを、1分間超音波処理し、30秒の間隔を置いて5分毎に振とう器上で30分にわたり振とうした。チューブを、暗所に室温で1時間置き、溶液を、メンブランフィルターを通してろ過した。ろ液を、2倍および10倍に希釈した。得られた試験溶液を、UPLCを使用して、標準物質に対して分析および定量化した(標準物質の調製−DMSO中の10ミリモル/Lの溶液を、50%のアセトニトリルの水溶液を用いて段階希釈して、2つの溶液:100μmol/Lの標準溶液および5μmol/Lの標準溶液を調製する)。代表的な化合物の溶解性は、下記の表5に示す通りである。

Claims (23)

  1. 式(I)のピラゾール誘導体
    [式中、Yは、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
    、RおよびRは、独立に、H、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基、または1〜3個の炭素原子を含有するハロゲン化アルキル基を示し;
    およびRは、独立に、H、または1〜3個の炭素原子を含有する置換されていてもよいアルキル基を示し;
    は、アルキル基、シクロアルキル基またはヘテロシクリル基を示し、該アルキル基、シクロアルキル基およびヘテロシクリル基は、置換されていてもよく;または
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリル環を形成する]、またはその薬学的に許容できる塩。
  2. Yが、N、CH、CF、CClまたはCCHを示し;
    、RおよびRが、独立に、H、(C〜C)アルキル基またはハロゲン化(C〜C)アルキル基を示し;
    が、H、または(C〜C)アルキル基を示し、
    該(C〜C)アルキル基は、(C〜C)シクロアルキル基で置換されていてもよく;
    が、H、または(C〜C)アルキル基を示し;
    が、式−X−R6aを有する基を示し
    [式中、Xは、単結合、または(C〜C)アルキレニル基を示し、
    6aは、(C〜C)シクロアルキル基、ヘテロアリール基、または置換基の群Aから独立に選択される1〜3個の置換基を有していてもよい4〜6員環のヘテロシクリル基を示す。]、または
    およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜6員環のヘテロシクリル環、5〜7個の炭素原子および少なくとも1つのNまたはOを含有するスピロ環または融合環を形成し、
    該4〜6員環のヘテロシクリル環は、式−W−R6bを有する基で置換されていてもよく
    [式中、Wは、単結合、(C〜C)アルキレニル基、−NH−、−CO−、−(C〜C)アルキレニル−CO−、または−CO−(C〜C)アルキレニル−からなる群を示し、
    6bは、ヒドロキシ基、(C〜C)アルコキシ基、アミノ基、ジ(C〜C)アルキルアミノ基、(C〜C)アルキルカルボニル基、(C〜C)アルキルスルホニル基、ヘテロアリール基、アリール基、または置換基A群から独立に選択される1〜3個の置換基を有していてもよい4〜6員環のヘテロシクリル基を示す。]、
    置換基A群は、(C〜C)アルキル基、アリール−(C〜C)アルキル基、オキソ基、ヒドロキシ−(C〜C)アルキル基、およびオキセタニル基からなる群を示す、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  3. YがNを示す、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  4. Yが、CH、CF、CClまたはCCHを示す、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  5. が、メチル基を示し、RおよびRが独立に、Hまたはメチル基を示す、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  6. が、Hまたはメチル基を示す、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩、
  7. およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環またはピペラジン環を形成し、
    該アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環およびピペラジン環は、テトラヒドロピラニル基、モルホリニル基、または2,6−ジメチルモルホリニル基で置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  8. {4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]メタノンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  9. [5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  10. [2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  11. [5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル][4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]メタノンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  12. {4−[cis−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピペリジン−1−イル}[5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]メタノンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  13. 有効成分として請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩、および1つまたは複数の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  14. ホスホイノシトール−3−キナーゼδ(PI3Kδ)の阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための医薬の製造のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用。
  17. 疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、請求項16に記載の使用。
  18. 患者において、PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるための方法であって、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩の治療有効量を前記患者に投与する方法。
  19. 疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、請求項18に記載の方法。
  20. PI3Kδの阻害に反応する疾患もしくは不調を治療するまたはその重症度を低減させるために使用される、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  21. 疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、請求項20に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  22. 請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩を有効成分として含む、PI3Kδを阻害するための医薬。
  23. 疾患または不調が、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アレルギー性喘息、重度の喘息、ステロイド抵抗性喘息、COPD、全身性エリテマトーデス、原発性免疫不全症候群またはがんである、請求項22に記載の医薬。
JP2017545934A 2015-03-30 2016-03-29 6−モルホリニル−2−ピラゾリル−9h−プリン誘導体およびpi3k阻害剤としてのそれらの使用 Active JP6669417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN878DE2015 2015-03-30
IN878/DEL/2015 2015-03-30
PCT/IB2016/051762 WO2016157074A1 (en) 2015-03-30 2016-03-29 6-morpholinyl-2-pyrazolyl-9h-purine derivatives and their use as pi3k inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510146A true JP2018510146A (ja) 2018-04-12
JP6669417B2 JP6669417B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55854760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545934A Active JP6669417B2 (ja) 2015-03-30 2016-03-29 6−モルホリニル−2−ピラゾリル−9h−プリン誘導体およびpi3k阻害剤としてのそれらの使用

Country Status (30)

Country Link
US (1) US10174035B2 (ja)
EP (1) EP3277682B1 (ja)
JP (1) JP6669417B2 (ja)
KR (1) KR20170131444A (ja)
CN (1) CN107428756B (ja)
AU (1) AU2016242080B2 (ja)
BR (1) BR112017020818A2 (ja)
CA (1) CA2980517C (ja)
CO (1) CO2017011020A2 (ja)
CY (1) CY1122018T1 (ja)
DK (1) DK3277682T3 (ja)
ES (1) ES2733505T3 (ja)
HK (1) HK1250161B (ja)
HR (1) HRP20190998T1 (ja)
HU (1) HUE045192T2 (ja)
IL (1) IL254688B (ja)
LT (1) LT3277682T (ja)
MX (1) MX2017012390A (ja)
MY (1) MY185268A (ja)
PH (1) PH12017501750A1 (ja)
PL (1) PL3277682T3 (ja)
PT (1) PT3277682T (ja)
RS (1) RS59213B1 (ja)
RU (1) RU2710549C2 (ja)
SG (1) SG11201706509QA (ja)
SI (1) SI3277682T1 (ja)
TR (1) TR201910941T4 (ja)
TW (1) TWI689508B (ja)
WO (1) WO2016157074A1 (ja)
ZA (1) ZA201705530B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521290A4 (en) * 2016-09-29 2020-04-22 Daiichi Sankyo Company, Limited CRYSTALS OF [2- (1-METHYL-1H-PYRAZOL-4-YL) -6- (MORPHOLIN-4-YL) -9H-PURIN-8-YL] [4- (MORPHOLIN-4-YL) PIPERIDIN-1 -YL] METHANONE AND PHARMACEUTICAL SAFE SALT THEREOF
CN107163061A (zh) * 2017-04-14 2017-09-15 江西科技师范大学 含吡唑啉结构的噻吩并嘧啶类化合物的制备及应用
CN110963955A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 南京富润凯德生物医药有限公司 一种单氟代螺环化合物的合成方法及其中间体
CN111087336A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 南京富润凯德生物医药有限公司 一种双氟代螺环化合物的合成方法及其中间体
CN110577515B (zh) * 2019-09-02 2022-05-17 南通大学 一种4-(氮杂环丁烷-3-基)-1-甲基哌嗪-2-酮二盐酸盐的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538825A (ja) * 2006-04-26 2009-11-12 ジェネンテック・インコーポレーテッド 医薬化合物
JP2012528179A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035740A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Synta Pharmaceuticals Corp. Aromatic bicyclic heterocyles to modulate 1l - 12 production
AU2004251641A1 (en) 2003-05-29 2005-01-06 Synta Pharmaceuticals, Corp Heterocyclic compounds for preventing and treating disorders associated with excessive bone loss
GB2431156A (en) 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
EP2046799B1 (en) * 2006-04-26 2017-07-19 Genentech, Inc. Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and pharmaceutical compositions containing them
US20080233127A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Wyeth Imidazolopyrimidine analogs and their use as pi3 kinase and mtor inhibitors
WO2009034386A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Astrazeneca Ab Derivatives of adenine and 8-aza-adenine and uses thereof-796
WO2009045174A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 S*Bio Pte Ltd 2-morpholinylpurines as inhibitors of pi3k
BRPI0817503B8 (pt) 2007-10-05 2021-05-25 Sstarbio Pte Ltd derivados de purina substituídos por pirimidina, composição farmacêutica compreendendo ditos compostos e uso dos mesmos para a prevenção ou tratamento de uma condição proliferativa
ES2537624T3 (es) 2007-10-26 2015-06-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados purina útiles como inhibidores de la quinasa PI3
EP2244709A4 (en) 2008-02-07 2012-02-29 Synta Pharmaceuticals Corp TOPICAL FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF PSORIASIS
WO2009146406A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Genentech, Inc. Purine pi3k inhibitor compounds and methods of use
AU2009269087A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Xcovery Holding Company Llc PI3K isoform selective inhibitors
TWI378933B (en) 2008-10-14 2012-12-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Morpholinopurine derivatives
WO2010114494A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 S*Bio Pte Ltd 8-substituted-2-morpholino purines for use as pi3k and/or mtor inhibitors in the treatment of proliferative disorders
SG182247A1 (en) 2009-05-27 2012-08-30 Hoffmann La Roche Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
BR112012011188A2 (pt) 2009-11-12 2021-06-29 F.Hoffmann - La Roche Ag ''composto,composição farmacêutica e uso de um composto"
WO2012007493A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Purine compounds selective for ρi3κ p110 delta, and methods of use
ES2612503T3 (es) 2010-09-14 2017-05-17 Exelixis, Inc. Compuestos 9H-purina como inhibidores de PI3K-delta y métodos para su preparación
TW201500358A (zh) 2010-12-16 2015-01-01 Hoffmann La Roche 三環pi3k抑制劑化合物及其使用方法
PE20140293A1 (es) 2011-01-31 2014-03-19 Novartis Ag Novedosos derivados heterociclicos
KR20130116358A (ko) 2011-02-09 2013-10-23 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pi3 키나아제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538825A (ja) * 2006-04-26 2009-11-12 ジェネンテック・インコーポレーテッド 医薬化合物
JP2012528179A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURRAY,J.M. ET AL: "Potent and Highly Selective Benzimidazole Inhibitors of PI3-Kinase Delta", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 55, no. 17, JPN6019050954, 9 August 2012 (2012-08-09), pages 7686 - 7695, XP055273815, ISSN: 0004181756, DOI: 10.1021/jm300717c *
SAFINA,B.S. ET AL: "Identification of GNE-293, a potent and selective PI3Kδ inhibitor: Navigating in vitro genotoxicity", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 23, no. 17, JPN6019050955, 2013, pages 4953 - 4959, XP028690067, ISSN: 0004181757, DOI: 10.1016/j.bmcl.2013.06.052 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017020818A2 (pt) 2018-07-03
CN107428756A (zh) 2017-12-01
TW201643162A (zh) 2016-12-16
TWI689508B (zh) 2020-04-01
AU2016242080B2 (en) 2019-09-19
RU2710549C2 (ru) 2019-12-27
CA2980517A1 (en) 2016-10-06
CN107428756B (zh) 2019-07-23
CA2980517C (en) 2020-02-25
HUE045192T2 (hu) 2019-12-30
SI3277682T1 (sl) 2019-06-28
HK1250161B (zh) 2020-05-15
DK3277682T3 (da) 2019-07-29
US10174035B2 (en) 2019-01-08
IL254688B (en) 2021-03-25
RU2017134110A3 (ja) 2019-06-11
HRP20190998T1 (hr) 2019-10-18
SG11201706509QA (en) 2017-09-28
ES2733505T3 (es) 2019-11-29
PH12017501750A1 (en) 2018-04-02
WO2016157074A1 (en) 2016-10-06
IL254688A0 (en) 2017-11-30
KR20170131444A (ko) 2017-11-29
TR201910941T4 (tr) 2019-08-21
RU2017134110A (ru) 2019-04-03
US20180072732A1 (en) 2018-03-15
EP3277682B1 (en) 2019-04-24
LT3277682T (lt) 2019-06-25
EP3277682A1 (en) 2018-02-07
ZA201705530B (en) 2018-05-30
RS59213B1 (sr) 2019-10-31
MY185268A (en) 2021-04-30
AU2016242080A1 (en) 2017-08-24
JP6669417B2 (ja) 2020-03-18
PL3277682T3 (pl) 2019-09-30
CO2017011020A2 (es) 2018-01-16
CY1122018T1 (el) 2020-10-14
PT3277682T (pt) 2019-07-09
MX2017012390A (es) 2018-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012287183B2 (en) Tetrahydropyrido-pyridine and tetrahydropyrido-pyrimidine compounds and use thereof as C5a receptor modulators
ES2732671T3 (es) Compuestos y composiciones como inhibidores de cinasa C-kit
JP6669417B2 (ja) 6−モルホリニル−2−ピラゾリル−9h−プリン誘導体およびpi3k阻害剤としてのそれらの使用
WO2019150305A1 (en) Substituted quinazoline and pyridopyrimidine derivatives useful as anticancer agents
KR20180026459A (ko) 1,4-치환된 피페리딘 유도체
HUE028723T2 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as JAK-1 inhibitors
ES2952332T3 (es) Compuestos espirocíclicos y sus métodos de preparación y uso
KR20230119134A (ko) Btk 저해제로서의 피라졸로[1,5-a]피라진 유도체
EP3847173B1 (en) Novel pyrazolopyridine compounds for the treatment of autoimmune disease
BR112019010674A2 (pt) composto, composição farmacêutica, fármaco para a prevenção ou tratamento de artrite reumatoide, aterosclerose, fibrose pulmonar, infarto cerebral, ou câncer, e, derivado de pirido[3,4-d]pirimidina
WO2022170122A1 (en) Quinoxaline derivatives and uses thereof
US20240217972A1 (en) Glutarimide-containing pan-kras-mutant degrader compounds and uses thereof
KR20240017814A (ko) 브루톤 티로신 키나제의 분해를 표적으로 하는 화합물
EP4305040A1 (en) Tricyclic pyridines as cyclin-dependent kinase 7 (cdk7) inhibitors
CN117203202A (zh) 喹喔啉衍生物及其用途
CA3213823A1 (en) Selective modulators of ataxia telangiectasia mutated (atm) kinase and uses thereof
CA3182379A1 (en) Luminally-acting n-(piperidin-4-yl)benzamide derivatives
TW202315870A (zh) 布魯頓氏酪胺酸激酶之抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250