JP2018508160A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018508160A5
JP2018508160A5 JP2017547393A JP2017547393A JP2018508160A5 JP 2018508160 A5 JP2018508160 A5 JP 2018508160A5 JP 2017547393 A JP2017547393 A JP 2017547393A JP 2017547393 A JP2017547393 A JP 2017547393A JP 2018508160 A5 JP2018508160 A5 JP 2018508160A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccs
transmission
pucch
group
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017547393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508160A (ja
JP6783785B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/057,795 external-priority patent/US10172157B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018508160A publication Critical patent/JP2018508160A/ja
Publication of JP2018508160A5 publication Critical patent/JP2018508160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783785B2 publication Critical patent/JP6783785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00160]以上の説明は、当業者が本明細書で説明された様々な態様を実施することができるようにするために提供されたものである。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明されたいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。詳細には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明された様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示されたいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。「モジュール」、「機構」、「要素」、「デバイス」などという単語は、「手段」という単語の代用でないことがある。したがって、いかなるクレーム要素も、その要素が「のための手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
アグリゲートコンポーネントキャリア(CC)の複数のグループのうちのCCの第1のグループを介してデータを受信することと、ここで、CCの前記第1のグループが無認可または共有周波数に対応する、
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、CCの前記第1のグループの少なくとも2つのCCからCCを選択することと、ここにおいて、前記CCの前記選択が、少なくとも、前記少なくとも2つのCCの各々のアップリンク送信クリアランスステータスに基づく、
前記選択されたCCを介して前記PUCCH上で送信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C2]
前記選択されたCCが、無線フレームの複数のアップリンクサブフレームの各々中の前記PUCCH上での送信のためのものである、C1に記載の方法。
[C3]
前記CCの前記選択が、前記少なくとも2つのCCの各々のセルインデックスにさらに基づく、C1に記載の方法。
[C4]
前記選択されたCCが、無線フレームの単一のアップリンクサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のためのものであり、
前記CCを前記選択することが、
前記無線フレームの第1のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第1のCCを選択することと、
前記無線フレームの第2のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第2のCCを選択することと
を備える、
C3に記載の方法。
[C5]
前記選択された第1のCCと前記選択された第2のCCとが互いと同じである、C4に記載の方法。
[C6]
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する情報を受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C7]
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する前記情報が、少なくとも、無線リソース制御(RRC)構成情報またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して受信される、C6に記載の方法。
[C8]
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCが、アップリンク送信のためにスケジュールされたCCに対応する、C1に記載の方法。
[C9]
前記PUCCHが、CCの前記第1のグループの2つまたはそれ以上のCCの各々のためのアップリンク制御情報(UCI)を含む、C1に記載の方法。
[C10]
前記2つまたはそれ以上のCCが前記少なくとも2つのCCを含む、C9に記載の方法。
[C11]
CCの前記第1のグループは、アップリンク送信が同期しているセルに対応する、C1に記載の方法。
[C12]
アグリゲートCCの前記複数のグループが、認可周波数に対応するCCの多くとも2つのグループをさらに備える、C1に記載の方法。
[C13]
ワイヤレス通信の方法であって、
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、複数のアグリゲートコンポーネントキャリア(CC)のうちの多くとも第1のCCまたは第2のCCを選択するようにユーザ機器(UE)を構成するための情報を送信することと、
ここにおいて、前記第1のCCおよび前記第2のCCが無認可または共有周波数に対応する、
前記選択された多くとも前記第1のCCまたは前記第2のCCを介して前記PUCCH上での送信を受信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C14]
前記複数のアグリゲートCCの中から前記第1のCCおよび前記第2のCCを識別する情報を送信すること
をさらに備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記第1のCCおよび前記第2のCCを識別する前記情報が、少なくとも、無線リソース制御(RRC)構成情報またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して送信される、C14に記載の方法。
[C16]
前記第1のCCおよび前記第2のCCが、アップリンク送信のためにスケジュールされたCCに対応する、C13に記載の方法。
[C17]
ワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
アグリゲートコンポーネントキャリア(CC)の複数のグループのうちのCCの第1のグループを介してデータを受信することと、ここで、CCの前記第1のグループが無認可または共有周波数に対応する、
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、CCの前記第1のグループの少なくとも2つのCCからCCを選択することと、ここにおいて、前記CCの前記選択が、少なくとも、前記少なくとも2つのCCの各々のアップリンク送信クリアランスステータスに基づく、
前記選択されたCCを介して前記PUCCH上で送信することと
を行うように構成された、
ワイヤレス通信のための装置。
[C18]
前記選択されたCCが、無線フレームの複数のアップリンクサブフレームの各々中の前記PUCCH上での送信のためのものである、C17に記載の装置。
[C19]
前記CCの前記選択が、前記少なくとも2つのCCの各々のセルインデックスにさらに基づく、C17に記載の装置。
[C20]
前記選択されたCCが、無線フレームの単一のアップリンクサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のためのものであり、
前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記無線フレームの第1のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第1のCCを選択することと、
前記無線フレームの第2のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第2のCCを選択することと
によって前記CCを選択するようにさらに構成された、
C19に記載の装置。
[C21]
前記選択された第1のCCと前記選択された第2のCCとが互いと同じである、C20に記載の装置。
[C22]
前記少なくとも1つのプロセッサが、
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する情報を受信する ようにさらに構成された、C17に記載の装置。
[C23]
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する前記情報が、少なくとも、無線リソース制御(RRC)構成情報またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して受信される、C22に記載の装置。
[C24]
CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCが、アップリンク送信のためにスケジュールされたCCに対応する、C17に記載の装置。
[C25]
前記PUCCHが、CCの前記第1のグループの2つまたはそれ以上のCCの各々のためのアップリンク制御情報(UCI)を含む、C17に記載の装置。
[C26]
前記2つまたはそれ以上のCCが前記少なくとも2つのCCを含む、C25に記載の装置。
[C27]
CCの前記第1のグループは、アップリンク送信が同期しているセルに対応する、C17に記載の装置。
[C28]
アグリゲートCCの前記複数のグループが、認可周波数に対応するCCの多くとも2つのグループをさらに備える、C17に記載の装置。
[C29]
ワイヤレス通信のための装置であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、複数のアグリゲートコンポーネントキャリア(CC)のうちの多くとも第1のCCまたは第2のCCを選択するようにユーザ機器(UE)を構成するための情報を送信することと、
ここにおいて、前記第1のCCおよび前記第2のCCが無認可または共有周波数に対応する、
前記選択された多くとも前記第1のCCまたは前記第2のCCを介して前記PUCCH上での送信を受信することと
を行うように構成された、
ワイヤレス通信のための装置。
[C30]
前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記複数のアグリゲートCCの中から前記第1のCCおよび前記第2のCCを識別する情報を送信する
ようにさらに構成された、C29に記載の装置。

Claims (15)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    アグリゲートコンポーネントキャリア(CC)の複数のグループのうちのCCの第1のグループを介してデータを受信することと、ここで、CCの前記第1のグループが無認可または共有周波数に対応する、
    物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、CCの前記第1のグループの少なくとも2つのCCからCCを選択することと、ここにおいて、前記CCの前記選択が、少なくとも、前記少なくとも2つのCCの各々に対して実行される、特定のキャリアが利用可能であるかどうかを決定するためのアップリンク送信クリアランスプロシージャに基づく、
    前記選択されたCCを介して前記PUCCH上で送信することと
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  2. 前記選択されたCCが、無線フレームの複数のアップリンクサブフレームの各々中の前記PUCCH上での送信のためのものである、または、CCの前記第1のグループは、アップリンク送信が同期しているセルに対応する、または、アグリゲートCCの前記複数のグループが、認可周波数に対応するCCの多くとも2つのグループをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CCの前記選択が、前記少なくとも2つのCCの各々のセルインデックスにさらに基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択されたCCが、無線フレームの単一のアップリンクサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のためのものであり、
    前記CCを前記選択することが、
    前記無線フレームの第1のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第1のCCを選択することと、
    前記無線フレームの第2のサブフレーム中の前記PUCCH上での送信のために、前記少なくとも2つのCCから第2のCCを選択することと
    を備える、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記選択された第1のCCと前記選択された第2のCCとが互いと同じである、請求項4に記載の方法。
  6. CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する情報を受信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCを識別する前記情報が、少なくとも、無線リソース制御(RRC)構成情報またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して受信される、請求項6に記載の方法。
  8. CCの前記第1のグループの前記少なくとも2つのCCが、アップリンク送信のためにスケジュールされたCCに対応する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記PUCCHが、CCの前記第1のグループの2つまたはそれ以上のCCの各々のためのアップリンク制御情報(UCI)を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記2つまたはそれ以上のCCが前記少なくとも2つのCCを含む、請求項9に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信の方法であって、
    物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上での送信のために、複数のアグリゲートコンポーネントキャリア(CC)のうちの多くとも第1のCCまたは第2のCCを選択するようにユーザ機器(UE)を構成するための情報を送信することと、
    ここにおいて、前記第1のCCおよび前記第2のCCが無認可または共有周波数に対応する、
    特定のキャリアが利用可能であるかどうかを決定するためのアップリンク送信クリアランスプロシージャが前記第1のCCおよび前記第2のCCの各々に対して実行されることに基づいて、前記選択された多くとも前記第1のCCまたは前記第2のCCを介して前記PUCCH上での送信を受信することと
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  12. 前記複数のアグリゲートCCの中から前記第1のCCおよび前記第2のCCを識別する情報を送信すること
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のCCおよび前記第2のCCを識別する前記情報が、少なくとも、無線リソース制御(RRC)構成情報またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して送信される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のCCおよび前記第2のCCが、アップリンク送信のためにスケジュールされたCCに対応する、請求項13に記載の方法。
  15. ワイヤレス通信のための装置であって、
    請求項1−14のうちのいずれか一項に記載のステップを実行するように構成された手段
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
JP2017547393A 2015-03-12 2016-03-02 拡張キャリアアグリゲーションのためのpucch管理 Active JP6783785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562132461P 2015-03-12 2015-03-12
US62/132,461 2015-03-12
US15/057,795 2016-03-01
US15/057,795 US10172157B2 (en) 2015-03-12 2016-03-01 PUCCH management for enhanced carrier aggregation
PCT/US2016/020512 WO2016144651A1 (en) 2015-03-12 2016-03-02 Pucch management for enhanced carrier aggregation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018508160A JP2018508160A (ja) 2018-03-22
JP2018508160A5 true JP2018508160A5 (ja) 2019-03-22
JP6783785B2 JP6783785B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=55863176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547393A Active JP6783785B2 (ja) 2015-03-12 2016-03-02 拡張キャリアアグリゲーションのためのpucch管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10172157B2 (ja)
EP (1) EP3269168B1 (ja)
JP (1) JP6783785B2 (ja)
KR (1) KR20170128279A (ja)
CN (1) CN107431932B (ja)
BR (1) BR112017019172A2 (ja)
WO (1) WO2016144651A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10568103B2 (en) * 2015-06-11 2020-02-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for communicating with a network on cellular internet-of-things carriers
US11356956B2 (en) 2015-06-20 2022-06-07 Ofinno, Llc Uplink power control in a wireless device
US10321420B2 (en) * 2015-09-14 2019-06-11 Ofinno, Llc Uplink transmission timing of a wireless device
US10425200B2 (en) 2016-04-13 2019-09-24 Qualcomm Incorporated System and method for beam adjustment request
US11088747B2 (en) 2016-04-13 2021-08-10 Qualcomm Incorporated System and method for beam management
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
US20200128579A1 (en) * 2017-06-12 2020-04-23 Intel IP Corporation CHANNEL DESIGN FOR ENHANCED MACHINE TYPE COMMUNICATION IN AN UNLICENSED SPECTRUM (eMTC-U) SYSTEM
US10210764B2 (en) * 2017-07-07 2019-02-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Aerial radio frequency (RF) management
CN107682287A (zh) * 2017-09-14 2018-02-09 上海无线通信研究中心 通信信号的检测方法/系统、计算机可读存储介质及设备
CN110808819B (zh) * 2018-08-06 2021-03-30 华为技术有限公司 信息传输的方法和装置
CN116420334A (zh) * 2020-08-14 2023-07-11 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于通过无线网络进行通信的用户设备和用于将用户设备连接到无线网络的无线网络节点

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3609098B8 (en) * 2008-10-30 2021-12-01 Apple Inc. Radio communication device and radio communication method
WO2010123893A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information for carrier aggregated spectrums
ES2905362T3 (es) 2009-04-23 2022-04-08 Interdigital Patent Holdings Inc Método y aparato para acceso aleatorio en comunicaciones inalámbricas multiportadoras
US8514883B2 (en) * 2009-04-24 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending hybrid automatic repeat request feedback for component carrier aggregation
TWI628933B (zh) * 2009-10-01 2018-07-01 內數位專利控股公司 傳輸上鏈控制資訊的方法及系統
US9107208B2 (en) * 2010-05-12 2015-08-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting an SRS-triggering-based SRS in a wireless communication system
JP5927801B2 (ja) * 2011-08-02 2016-06-01 シャープ株式会社 基地局、端末および通信方法
WO2013027963A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 엘지전자 주식회사 상향링크 제어정보 전송방법 및 사용자기기와, 상향링크 제어정보 수신방법 및 기지국
JP6234670B2 (ja) * 2012-11-30 2017-11-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法
US9883404B2 (en) * 2013-06-11 2018-01-30 Qualcomm Incorporated LTE/LTE—A uplink carrier aggregation using unlicensed spectrum
US20160242186A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Nokia Technologies Oy Dynamic Carrier Selection Via Auxiliary Carriers In Unlicensed Band

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018508160A5 (ja)
JP6337202B2 (ja) 非直交チャネルのためのデュアルスレッドフィードバック設計
JP2018504851A5 (ja)
JP6772196B2 (ja) 拡張マシンタイプ通信のための再チューニング
JP6599456B2 (ja) 非直交送信のための基準信号および送信電力比設計
JP6215461B2 (ja) 異なるサブフレーム持続時間を有するサブフレーム構造を使用してワイヤレス通信を可能にするための技法
JP2018524940A5 (ja)
WO2016188250A1 (zh) 一种资源分配的方法和装置
JP2019501568A5 (ja)
JP2017527221A5 (ja)
JP2018524936A5 (ja)
JP2017538361A5 (ja)
JP2016507978A5 (ja)
TW202102036A (zh) 通訊先佔適用性技術
JP2018512755A5 (ja)
JP2017500821A5 (ja)
JP2018526917A5 (ja)
JP2018527815A5 (ja)
JP2017532869A5 (ja)
JP2017505060A5 (ja)
JP2016537928A5 (ja)
JP2017500790A5 (ja)
JP2018526892A5 (ja)
JP2015534371A5 (ja)
JP2017513403A (ja) バッファ状態報告(bsr)のトリガー方法及び装置