JP2017532869A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017532869A5
JP2017532869A5 JP2017514654A JP2017514654A JP2017532869A5 JP 2017532869 A5 JP2017532869 A5 JP 2017532869A5 JP 2017514654 A JP2017514654 A JP 2017514654A JP 2017514654 A JP2017514654 A JP 2017514654A JP 2017532869 A5 JP2017532869 A5 JP 2017532869A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
control region
downlink
data
resource element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017514654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532869A (ja
JP6538155B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/856,242 external-priority patent/US10117268B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017532869A publication Critical patent/JP2017532869A/ja
Publication of JP2017532869A5 publication Critical patent/JP2017532869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538155B2 publication Critical patent/JP6538155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00131]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施できるようにするために与えられた。これらの態様に対する様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で示した態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の言い回しに矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示するいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信システムにおけるユーザ機器(UE)通信を管理するためのデータ構造であって、
ダウンリンクサブフレーム中の送信時間間隔を定義するシンボル内で、ダウンリンクチャネルの周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロックと、
前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つのリソース要素ブロック内の制御領域およびデータ領域と、
前記ダウンリンクチャネルによってサービスされるUEのための、前記制御領域内にあるダウンリンクリソース許可と
を備える、データ構造。
[C2]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の位置のインジケーションを備える、
[C1]に記載のデータ構造。
[C3]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
[C1]に記載のデータ構造。
[C4]
前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
[C1]に記載のデータ構造。
[C5]
前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
[C1]に記載のデータ構造。
[C6]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
[C1]に記載のデータ構造。
[C7]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記ユーザ機器に関連するアグリゲーションレベルに基づく、
[C1]に記載のデータ構造。
[C8]
前記ダウンリンクサブフレームの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
[C1]に記載のデータ構造。
[C9]
ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信すること、前記データ構造は、
ダウンリンクサブフレーム中の送信時間間隔(TTI)を定義するシンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロックと、
前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つ内の制御領域およびデータ領域と、
前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
を備える、と、
前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行することと、
前記検査に合格した場合、前記制御情報に基づいて、前記データ領域の位置を決定することと、
前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C10]
前記ユーザデータを復号することを試みることと、
迅速化されたHARQ応答時間内に前記ユーザデータを復号することを試みることに基づいて、HARQ応答を送信すること、ここにおいて、前記迅速化されたHARQ応答時間は、4つのシンボルである、と
をさらに備える、[C9]に記載の方法。
[C11]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の位置のインジケーションを備える、
[C9]に記載の方法。
[C12]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
[C9]に記載の方法。
[C13]
前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
[C9]に記載の方法。
[C14]
前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
[C9]に記載の方法。
[C15]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
[C9]に記載の方法。
[C16]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記UEに関連するアグリゲーションレベルに基づく、
[C9]に記載の方法。
[C17]
前記ダウンリンクサブフレームの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
[C9]に記載の方法。
[C18]
ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信するように構成された受信構成要素、前記データ構造は、
ダウンリンクサブフレーム中の送信時間間隔(TTI)を定義するシンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロックと、
前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つ内の制御領域およびデータ領域と、
前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
を備える、と、
前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行するように構成された制御領域検査構成要素と、
前記検査に合格した場合、前記制御情報に基づいて、前記データ領域の位置を決定するように構成されたデータ領域位置決定構成要素と
を備え、
前記受信構成要素は、前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信するようにさらに構成された、
装置。
[C19]
前記受信構成要素は、前記ユーザデータを復号することを試みるようにさらに構成され、前記装置は、前記受信構成要素が、迅速化されたHARQ応答時間内に前記ユーザデータを復号することを試みることに基づいて、HARQ応答を送信するように構成された送信構成要素をさらに備え、前記迅速化されたHARQ応答時間は、4つのシンボルである、
[C18]に記載の装置。
[C20]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の位置のインジケーションを備える、
[C18]に記載の装置。
[C21]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
[C18]に記載の装置。
[C22]
前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
[C18]に記載の装置。
[C23]
前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
[C18]に記載の装置。
[C24]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
[C18]に記載の装置。
[C25]
前記制御領域は、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記UEに関連するアグリゲーションレベルに基づく、
[C18]に記載の装置。
[C26]
前記データ構造は、前記ダウンリンクサブフレームの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
[C18]に記載の装置。
[C27]
コンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ実行可能コードは、
ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信するためのコード、前記データ構造は、
ダウンリンクサブフレーム中の送信時間間隔(TTI)を定義するシンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロックと、
前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つ内の制御領域およびデータ領域と、
前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
を備える、と、
前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行するためのコードと、
前記検査に合格した場合、前記制御情報に基づいて、前記データ領域の位置を決定するためのコードと、
前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信するためのコードと
を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C28]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の位置のインジケーションを備える、
[C27]に記載のコンピュータ可読媒体。
[C29]
前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
[C27]に記載のコンピュータ可読媒体。
[C30]
前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
[C27]に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信システムにおけるユーザ機器(UE)通信を管理するための装置であって、
    ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信するための手段、前記データ構造は、
    シンボル内で、ダウンリンクチャネルの周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロック、ここにおいて、前記シンボルは、ダウンリンクサブフレーム中の複数のシンボルのうちの1つであり、送信時間間隔を定義し、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つのリソース要素ブロックは、前記シンボル内で、前記ネットワークエンティティから制御通信を受信するための制御領域と、前記ネットワークエンティティからデータ通信を受信するためのデータ領域との両方を定義する、と、
    前記制御領域内にあるダウンリンクリソース許可と
    を備える、と、
    前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行するための手段と、
    前記ダウンリンクリソース許可に基づいてデータ領域の位置を、前記検査を前記実行するための手段に少なくとも部分的に基づいて、決定するための手段と、
    前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのデータを受信するための手段と
    を備える、装置。
  2. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の前記位置のインジケーションを備える、
    請求項1に記載の装置
  3. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項1に記載の装置
  4. 前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項1に記載の装置
  5. 前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
    請求項1に記載の装置
  6. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
    請求項1に記載の装置
  7. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記UEに関連するアグリゲーションレベルに基づく、
    請求項1に記載の装置
  8. 前記データ構造は、前記ダウンリンクサブフレーム中の前記複数のシンボルのうちの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
    請求項1に記載の装置
  9. ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信すること、前記データ構造は、
    ンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロック、ここにおいて、前記シンボルは、ダウンリンクサブフレーム中の複数のシンボルのうちの1つであり、送信時間間隔(TTI)を定義し、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つのリソース要素ブロックは、前記シンボル内で、前記ネットワークエンティティから制御通信を受信するための制御領域と、前記ネットワークエンティティからデータ通信を受信するためのデータ領域との両方を定義する、と、
    前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
    を備える、と、
    前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行することと、
    前記ダウンリンクリソース許可に基づいて前記データ領域の位置を、前記検査を前記実行することに少なくとも部分的に基づいて、決定することと、
    前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信することと
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
  10. 記データを復号することを試みることと、
    迅速化されたHARQ応答時間内に前記データを復号することを試みることに基づいて、HARQ応答を送信すること、ここにおいて、前記迅速化されたHARQ応答時間は、4つのシンボルである、と
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の前記位置のインジケーションを備える、
    請求項9に記載の方法。
  12. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項9に記載の方法。
  13. 前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項9に記載の方法。
  14. 前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
    請求項9に記載の方法。
  15. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
    請求項9に記載の方法。
  16. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記UEに関連するアグリゲーションレベルに基づく、
    請求項9に記載の方法。
  17. 前記データ構造は、前記ダウンリンクサブフレームの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
    請求項9に記載の方法。
  18. ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信すること、前記データ構造は、
    ンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロック、ここにおいて、前記シンボルは、ダウンリンクサブフレーム中の複数のシンボルのうちの1つであり、送信時間間隔(TTI)を定義し、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つのリソース要素ブロックは、前記シンボル内で、前記ネットワークエンティティから制御通信を受信するための制御領域と、前記ネットワークエンティティからデータ通信を受信するためのデータ領域との両方を定義する、と、
    前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
    を備える、と、
    前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行することと、
    前記ダウンリンクリソース許可に基づいて前記データ領域の位置を、前記検査を前記実行することに少なくとも部分的に基づいて、決定すること
    前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信することと
    を行うように構成された、装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ユーザデータを復号することを試みることと、迅速化されたHARQ応答時間内に前記ユーザデータを復号することを試みることに基づいて、HARQ応答を送信すること、ここにおいて、前記迅速化されたHARQ応答時間は、4つのシンボルである、
    を行うようにさらに構成された、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の前記位置のインジケーションを備える、
    請求項18に記載の装置。
  21. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項18に記載の装置。
  22. 前記ダウンリンクリソース許可は、少なくとも1つのさらなるリソース要素ブロックのリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項18に記載の装置。
  23. 前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
    請求項18に記載の装置。
  24. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロック内のリソース要素の固定サブセット内に位置する、
    請求項18に記載の装置。
  25. 前記制御領域は、前記少なくともつのリソース要素ブロックのリソース要素の数を備え、リソース要素の前記数は、前記UEに関連するアグリゲーションレベルに基づく、
    請求項18に記載の装置。
  26. 前記データ構造は、前記ダウンリンクサブフレームの少なくとも1つのさらなるシンボル内にレガシー制御領域をさらに備え、前記レガシー制御領域は、レガシーLTE制御およびデータチャネルによる少なくとも1つのリソース要素割振りを含む、
    請求項18に記載の装置。
  27. ワイヤレス通信のための、プロセッサによって実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ実行可能コードは、
    ユーザ機器(UE)において、ダウンリンクチャネル上でネットワークエンティティによって送信されたデータ構造を受信するためのコード、前記データ構造は、
    ンボル内で、周波数帯域幅がそれに分割される1つまたは複数のリソース要素ブロック、ここにおいて、前記シンボルは、ダウンリンクサブフレーム中の複数のシンボルのうちの1つであり、送信時間間隔(TTI)を定義し、前記1つまたは複数のリソース要素ブロックのうちの少なくとも1つのリソース要素ブロックは、前記シンボル内で、前記ネットワークエンティティから制御通信を受信するための制御領域と、前記ネットワークエンティティからデータ通信を受信するためのデータ領域との両方を定義する、と、
    前記制御領域内にある、ダウンリンクリソース許可を含む制御情報と
    を備える、と、
    前記制御情報が前記UEのためのものであるかどうかを決定するために、前記制御領域に対して検査を実行するためのコードと、
    前記ダウンリンクリソース許可に基づいて前記データ領域の位置を、前記検査を前記実行することに少なくとも部分的に基づいて、決定するためのコードと、
    前記決定された位置において、前記データ領域中の前記UEのためのユーザデータを受信するためのコードと
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  28. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記UEに割り振られたダウンリンクリソースの前記データ領域内の前記位置のインジケーションを備える、
    請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  29. 前記ダウンリンクリソース許可は、前記少なくとも1つのリソース要素ブロックの前記制御領域外のリソース要素を前記UEに割り振る、
    請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  30. 前記データ構造は、前記UEのための、または異なるUEのための、前記制御領域中にあるアップリンクリソース許可をさらに備える、
    請求項27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2017514654A 2014-09-22 2015-09-17 超低レイテンシlteダウンリンクフレーム構造 Active JP6538155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462053695P 2014-09-22 2014-09-22
US62/053,695 2014-09-22
US14/856,242 2015-09-16
US14/856,242 US10117268B2 (en) 2014-09-22 2015-09-16 Ultra-low latency LTE downlink frame structure
PCT/US2015/050656 WO2016048781A1 (en) 2014-09-22 2015-09-17 Ultra-low latency lte downlink frame structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017532869A JP2017532869A (ja) 2017-11-02
JP2017532869A5 true JP2017532869A5 (ja) 2019-01-10
JP6538155B2 JP6538155B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=55527108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514654A Active JP6538155B2 (ja) 2014-09-22 2015-09-17 超低レイテンシlteダウンリンクフレーム構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10117268B2 (ja)
EP (1) EP3198771B1 (ja)
JP (1) JP6538155B2 (ja)
KR (1) KR101988502B1 (ja)
CN (2) CN106716904B (ja)
ES (1) ES2822944T3 (ja)
WO (1) WO2016048781A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200008016A (ko) * 2011-06-29 2020-01-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
US10560245B2 (en) 2014-10-21 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Data transmission/reception method in wireless communication system that supports low latency, and apparatus therefor
US9629066B2 (en) * 2015-02-24 2017-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transmission time intervals
KR102443053B1 (ko) * 2015-10-30 2022-09-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
US10868645B2 (en) * 2015-11-06 2020-12-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and base station for transmitting downlink data
CN107295646B (zh) * 2016-03-31 2021-08-31 华为技术有限公司 一种资源分配方法及网络设备
US10420079B2 (en) * 2016-04-01 2019-09-17 Hfi Innovation Inc. Efficient control and data multiplexing in communication systems
EP3456125B1 (en) 2016-05-13 2021-01-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Subframe selection for introducing short ttis in tdd
WO2017195171A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling of tdd subframe use to short tti ues
US10264566B2 (en) 2016-07-22 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Enhanced control channel for DL sub-band scheduling
CN106793137B (zh) 2016-08-05 2018-11-27 北京展讯高科通信技术有限公司 通信控制方法及装置
CN107872892B (zh) * 2016-09-28 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源分配方法及装置
US10492094B2 (en) * 2017-02-01 2019-11-26 Qualcomm Incorporated Feedback timing management for low latency communications
US10659198B2 (en) * 2017-03-23 2020-05-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Puncture bundling of data for a first service in a transmission of a second service
CN110622450B (zh) 2017-03-23 2022-05-24 瑞典爱立信有限公司 在第二服务传输中配置第一服务数据的打孔束的方法和装置
CN115276936A (zh) * 2017-10-02 2022-11-01 瑞典爱立信有限公司 用于监控的方法和设备
WO2019075641A1 (en) * 2017-10-17 2019-04-25 Mediatek Singapore Pte. Ltd. PDCCH MONITORING FOR LOW ENERGY CONSUMPTION FOR THE INTERNET OF NARROW-BANDED OBJECTS
EP4164163A1 (en) * 2018-06-14 2023-04-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and apparatus, terminal device, and network device
US10911919B2 (en) 2018-12-24 2021-02-02 Industrial Technology Research Institute Wireless access method, wireless receiving method for a communication system and a base station therefor with a low-latency mechanism

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835680A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-19 Alcatel Lucent OFDM transmission with low latency through use of a pilot symbol at the end of the transmit subframe
US8363606B2 (en) * 2006-09-05 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data and control multiplexing
KR101731333B1 (ko) * 2009-03-25 2017-04-28 엘지전자 주식회사 Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
KR20110020708A (ko) * 2009-08-24 2011-03-03 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에서 셀간 간섭 조정을 위한 제어 채널 구성과 다중화 방법 및 장치
US9247547B2 (en) * 2009-10-15 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Downlink and uplink resource element mapping for carrier extension
EP2398180A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-21 Panasonic Corporation Configuration of uplink and downlink grant search spaces in a OFDM-based mobile communication system
US9628242B2 (en) * 2011-09-26 2017-04-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a signal in a wireless communication system
MX338058B (es) * 2011-10-03 2016-04-01 Ericsson Telefon Ab L M Control de multiplexion y datos en un bloqueo de recursos.
CN103999375B (zh) * 2011-12-16 2017-03-08 Lg电子株式会社 针对多小区系统中的物理信道进行资源映射的方法和装置
EP3937570B1 (en) * 2011-12-22 2024-01-31 InterDigital Patent Holdings, Inc. Resource grant cancellation
US9930678B2 (en) * 2012-07-19 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Multiplexing UEs with different TDD configurations and some techniques to mitigate UE-to-UE and base station-to-base station interference
KR20140011820A (ko) * 2012-07-20 2014-01-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송/수신 방법 및 장치
CN103202080B (zh) 2012-07-26 2014-08-13 华为终端有限公司 控制信道传输方法及设备
WO2015065151A1 (ko) * 2013-11-04 2015-05-07 엘지전자 주식회사 Mtc를 위한 신호 처리 방법 및 이를 위한 장치
US11212779B2 (en) 2014-09-22 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE downlink communications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017532869A5 (ja)
JP2017535116A5 (ja)
JP2017515338A5 (ja)
JP2018525945A5 (ja)
JP2016507978A5 (ja)
JP2018504851A5 (ja)
JP2019511869A5 (ja)
JP2018504023A5 (ja)
JP2016538743A5 (ja)
JP2019506077A5 (ja)
JP2018537903A5 (ja)
JP2016532343A5 (ja)
JP2018512016A5 (ja)
JP2016528838A5 (ja)
JP2018530216A5 (ja)
JP2017532834A5 (ja)
JP2019502335A5 (ja)
JP2017537525A5 (ja)
JP2017537558A5 (ja)
JP2018525893A5 (ja)
JP2015519825A5 (ja)
JP2018517374A5 (ja)
JP2016504003A5 (ja)
JP2017511008A5 (ja)
JP2017538372A5 (ja)