JP2018524940A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018524940A5
JP2018524940A5 JP2018501366A JP2018501366A JP2018524940A5 JP 2018524940 A5 JP2018524940 A5 JP 2018524940A5 JP 2018501366 A JP2018501366 A JP 2018501366A JP 2018501366 A JP2018501366 A JP 2018501366A JP 2018524940 A5 JP2018524940 A5 JP 2018524940A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframes
bundled
transmission
group
unavailable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524940A (ja
JP6700375B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/177,006 external-priority patent/US10292176B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018524940A publication Critical patent/JP2018524940A/ja
Publication of JP2018524940A5 publication Critical patent/JP2018524940A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700375B2 publication Critical patent/JP6700375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0096] 本開示の先の説明は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供されている。本開示への様々な修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、ここに定義された一般的な原理は、本開示の範囲または精神から逸脱することなく、他のバリエーションに適用され得る。したがって、本開示は、ここに説明された例および設計に限定されるようには意図されておらず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別することと、
前記識別に基づいて、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信を使用して、より広いシステム帯域幅内の少なくとも1つのナローバンド領域を介して通信することと、
を備える、方法。
[C2] 前記識別することは、利用不可能なサブフレームを少なくとも第1のグループおよび第2のグループに分類することを備え、
前記通信することは、利用不可能なサブフレームの分類に基づいて調整される、
C1に記載の方法。
[C3] 前記通信することは、
前記第2のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるであろうバンドリングされた送信を1つまたは複数の後に生じるサブフレームにスキップする、または、
バンドリングされた送信を、それらが前記第1のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるようにスケジュールされている場合、延期し、および前記延期されたバンドリングされた送信を、1つまたは複数の後に生じるサブフレームにスケジュールする、
ように調整される、C2に記載の方法。
[C4] 前記第1のグループは、前記ナローバンド領域を使用して通信するいずれのUEに対するバンドリングされた送信のためにも利用可能でないと決定されたサブフレームを備え、
前記第2のグループは、1つまたは複数の特定のUEに対するバンドリングされた送信のために利用可能でないと決定されたサブフレームを備える、
C3に記載の方法。
[C5] 前記識別は、動的にスケジュールされたサブフレーム構成に少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C6] バンドリングされたアップリンク送信のためのサブフレームの利用可能性またはバンドリングされたダウンリンク送信のためのサブフレームの利用可能性のうちの少なくとも1つを示すシグナリングを受信することをさらに備える、C5に記載の方法。
[C7] 前記シグナリングは、1つまたは複数のビットマップによって提供される、C6に記載の方法。
[C8] 前記シグナリングは、
バンドリングされたダウンリンク送信のためのサブフレームの利用可能性を決定するための第1のサブフレーム構成、および、
バンドリングされたアップリンク送信のためのサブフレームの利用可能性を決定するための第2のサブフレーム構成、
によって提供される、C6に記載の方法。
[C9] 前記UEがカバレッジエンハンスメント(CE)モードにあるか否かを決定することと、
前記決定に基づいて、後続のサブフレームを使用して送信することと、
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C10] 後続のサブフレームがアップリンク送信のために利用可能であることを示すグラントを受信することと、
少なくとも現在の無線フレームについて、前記後続のサブフレーム、および前記第2のサブフレーム構成に基づいて利用可能であると示されたサブフレームを使用して送信することと、
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C11] 前記識別は、バンドリングされた送信の対象となるチャネルのタイプに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C12] 前記識別は、1つまたは複数のチャネルタイプの第1のセットのための第1の基準サブフレーム構成に基づき、
前記識別は、1つまたは複数のチャネルタイプの第2のセットのための第2の基準サブフレーム構成に基づく、
C11に記載の方法。
[C13] 前記UEは、前記ナローバンド領域を介して通信しないUEとは異なる周期性でサブフレーム構成に関するシステム情報(SI)更新を受信する、C1に記載の方法。
[C14] ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
通信リンクの複信モードを決定することと、
前記決定された複信モードについてのシステム情報を受信することと、
少なくとも前記受信されたシステム情報に基づいて、アップリンクおよびダウンリンク送信のために利用可能なサブフレームを識別することと、
を備える、方法。
[C15] チャネル状態情報(CSI)の周期的な送信のためにスケジュールされた前記識別されたサブフレームのセットを決定することと、
物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信のためにスケジュールされた前記識別されたサブフレームのセットを決定することと、
周期的なCSIの送信のためにスケジュールされた識別されたサブフレームの前記セットが、PDSCH送信のためにスケジュールされた識別されたサブフレームの前記セットと少なくとも部分的にオーバーラップする場合、CSIの周期的な送信をドロップすることと、
をさらに備える、C14に記載の方法。
[C16] 後続のサブフレームがアップリンク送信のために利用可能であることを示すグラントを受信することと、
少なくとも前記受信されたシステム情報に基づいて、アップリンクおよびダウンリンク送信のために利用可能であると識別された前記サブフレームに関係なく、前記後続のサブフレームを使用して送信することと、
をさらに備える、C14に記載の方法。
[C17] 時分割複信(TDD)モードについての前記システム情報は、TDD構成、およびサブフレームの利用可能性をシグナリングするマスク、を備え、
周波数分割複信(FDD)モードについての前記システム情報は、ダウンリンクのためのサブフレームの利用可能性およびアップリンクのためのサブフレームの利用可能性をシグナリングするマスクを備える、
C14に記載の方法。
[C18] 前記アップリンクおよびダウンリンク送信のうちの少なくとも1つは、より広いシステム帯域幅内の少なくとも1つのナローバンド領域を使用するバンドリングされた送信を備える、C14に記載の方法。
[C19] ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの第1のセットを決定することと、
サブフレームの第2のセットを決定することと、
少なくともサブフレームの前記第1のセットおよびサブフレームの前記第2のセットに基づいて、有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの第3のセットを決定することと、
有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの前記第3のセットにおいてダウンリンクチャネルを受信することと、
を備える、方法。
[C20] サブフレームの前記第2のセットは、MBSFNサブフレームを備える、C19に記載の方法。
[C21] サブフレームの前記第2のセットは、特別なサブフレームを備える、C19に記載の方法。
[C22] 有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの前記第3のセットを決定することは、有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの前記第1のセットに含まれかつサブフレームの前記第2のセットに含まれないサブフレームを決定することを備える、C19に記載の方法。
[C23] ダウンリンクチャネルまたは送信モードのうちの少なくとも1つを決定することをさらに備え、ここにおいて、有効なダウンリンクのためのサブフレームの第2のセットを前記決定することは、少なくとも前記ダウンリンクチャネルおよび/または送信モードに基づく、C19に記載の方法。
[C24] ダウンリンク制御チャネルのためのバンドルサイズを決定することをさらに備え、ここにおいて、有効なダウンリンクのためのサブフレームの第2のセットを前記決定することは、少なくともダウンリンク制御チャネルのための前記バンドルサイズに基づく、C19に記載の方法。
[C25] ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記識別に基づいて、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信を使用して、より広いシステム帯域幅内の少なくとも1つのナローバンド領域を介して通信するように構成されるインタフェースと、
を備える、装置。
[C26] ワイヤレス通信のための装置であって、
通信リンクの決定された複信モードについてのシステム情報を受信するように構成されるインタフェースと、
少なくとも前記受信されたシステム情報に基づいて、アップリンクおよびダウンリンク送信のために利用可能なサブフレームを識別するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
を備える、装置。
[C27] ワイヤレス通信のための装置であって、
有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの第1のセットを決定することと、サブフレームの第2のセットを決定することと、少なくともサブフレームの前記第1のセットおよびサブフレームの前記第2のセットに基づいて、有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの第3のセットを決定することと、を行うように構成される少なくとも1つのプロセッサと、
有効なダウンリンク受信のためのサブフレームの前記第3のセットにおいてダウンリンクチャネルを受信するように構成されるインタフェースと、
を備える、装置。

Claims (15)

  1. ユーザ装置(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別することと、ここにおいて、
    前記識別することは、利用不可能なサブフレームを少なくとも第1のグループおよび第2のグループに分類することを備え、ここにおいて、
    前記第1のグループは、前記ナローバンド領域を使用して通信するいずれのUEに対するバンドリングされた送信のためにも利用可能でないと決定されたサブフレームを備え、
    前記第2のグループは、1つまたは複数の特定のUEに対するバンドリングされた送信のために利用可能でないと決定されたサブフレームを備える、
    数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信を使用して、より広いシステム帯域幅内の少なくとも1つのナローバンド領域を介して通信することと、ここにおいて、前記通信することは、
    前記第2のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるであろうバンドリングされた送信をスキップする、または、
    バンドリングされた送信を、それらが前記第1のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるようにスケジュールされている場合、延期し、および前記延期されたバンドリングされた送信を、1つまたは複数の後に生じるサブフレームにスケジュールする、
    ように調整される、
    を備える、方法。
  2. 前記識別は、動的にスケジュールされたサブフレーム構成に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. バンドリングされたアップリンク送信のためのサブフレームの利用可能性またはバンドリングされたダウンリンク送信のためのサブフレームの利用可能性のうちの少なくとも1つを示すシグナリングを受信することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  4. 前記シグナリングは、1つまたは複数のビットマップによって提供される、請求項に記載の方法。
  5. 前記シグナリングは、
    バンドリングされたダウンリンク送信のためのサブフレームの利用可能性を決定するための第1のサブフレーム構成、および、
    バンドリングされたアップリンク送信のためのサブフレームの利用可能性を決定するための第2のサブフレーム構成、
    によって提供される、請求項に記載の方法。
  6. 前記UEがカバレッジエンハンスメント(CE)モードにあるか否かを決定することと、
    前記決定に基づいて、後続のサブフレームを使用して送信することと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  7. 後続のサブフレームがアップリンク送信のために利用可能であることを示すグラントを受信することと、
    少なくとも現在の無線フレームについて、前記後続のサブフレーム、および前記第2のサブフレーム構成に基づいて利用可能であると示されたサブフレームを使用して送信することと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記識別は、バンドリングされた送信の対象となるチャネルのタイプに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  9. 前記識別は、1つまたは複数のチャネルタイプの第1のセットのための第1の基準サブフレーム構成に基づき、
    前記識別は、1つまたは複数のチャネルタイプの第2のセットのための第2の基準サブフレーム構成に基づく、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記UEは、前記ナローバンド領域を介して通信しないUEとは異なる周期性でサブフレーム構成に関するシステム情報(SI)更新を受信する、請求項1に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、ここにおいて、
    前記識別することは、利用不可能なサブフレームを少なくとも第1のグループおよび第2のグループに分類することを備え、ここにおいて、
    前記第1のグループは、前記ナローバンド領域を使用して通信するいずれのUEに対するバンドリングされた送信のためにも利用可能でないと決定されたサブフレームを備え、
    前記第2のグループは、1つまたは複数の特定のUEに対するバンドリングされた送信のために利用可能でないと決定されたサブフレームを備える、
    数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信を使用して、より広いシステム帯域幅内の少なくとも1つのナローバンド領域を介して通信するように構成されるインタフェースと、ここにおいて、前記通信することは、
    前記第2のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるであろうバンドリングされた送信をスキップする、または、
    バンドリングされた送信を、それらが前記第1のグループの1つまたは複数の利用不可能なサブフレーム上で生じるようにスケジュールされている場合、延期し、および前記延期されたバンドリングされた送信を、1つまたは複数の後に生じるサブフレームにスケジュールする、
    ように調整される、
    を備える、装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサは、動的にスケジュールされたサブフレーム構成に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別するようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記インタフェースは、バンドリングされたアップリンク送信のためのサブフレームの利用可能性またはバンドリングされたダウンリンク送信のためのサブフレームの利用可能性のうちの少なくとも1つを示すシグナリングを受信するようにさらに構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、バンドリングされた送信の対象となるチャネルのタイプに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つの無線フレーム内で、複数のサブフレームにわたってバンドリングされた送信のために利用不可能な1つまたは複数のサブフレームを識別するようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  15. コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、請求項1ないし10のいずれかに記載の方法を行わせる命令を備えるコンピュータプログラム。
JP2018501366A 2015-07-16 2016-06-09 マシンタイプ通信(mtc)のためのサブフレームの利用可能性 Active JP6700375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562193579P 2015-07-16 2015-07-16
US62/193,579 2015-07-16
US201562244641P 2015-10-21 2015-10-21
US62/244,641 2015-10-21
US201662292204P 2016-02-05 2016-02-05
US62/292,204 2016-02-05
US15/177,006 US10292176B2 (en) 2015-07-16 2016-06-08 Subframe availability for machine type communications (MTC)
US15/177,006 2016-06-08
PCT/US2016/036649 WO2017011105A1 (en) 2015-07-16 2016-06-09 Subframe availability for machine type communications (mtc)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018524940A JP2018524940A (ja) 2018-08-30
JP2018524940A5 true JP2018524940A5 (ja) 2019-06-27
JP6700375B2 JP6700375B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=56236102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501366A Active JP6700375B2 (ja) 2015-07-16 2016-06-09 マシンタイプ通信(mtc)のためのサブフレームの利用可能性

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10292176B2 (ja)
EP (1) EP3323218B1 (ja)
JP (1) JP6700375B2 (ja)
KR (1) KR20180030044A (ja)
CN (2) CN112312365B (ja)
BR (1) BR112018000887A2 (ja)
TW (1) TWI743037B (ja)
WO (1) WO2017011105A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171400A1 (ko) * 2015-04-22 2016-10-27 엘지전자 주식회사 데이터 채널을 송수신하는 방법 및 lc 기기
WO2016190620A1 (ko) * 2015-05-22 2016-12-01 엘지전자 주식회사 하향링크 제어 채널 수신 방법 및 무선 기기
US10292176B2 (en) 2015-07-16 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Subframe availability for machine type communications (MTC)
WO2017052326A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling various iot network access in wireless communication system
CN107659907B (zh) * 2016-07-25 2022-08-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种接收公共信令的方法及设备
JP6911296B2 (ja) 2016-08-08 2021-07-28 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
US10958337B2 (en) 2017-02-14 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
US10952241B2 (en) * 2017-02-14 2021-03-16 Qualcomm Incorporated Resource index determination for bundled channel transmission in special subframes
US10524258B2 (en) 2017-02-15 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
US10932270B2 (en) * 2017-06-15 2021-02-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for user equipment-requested beam pair link procedure
EP3562085B1 (en) * 2017-07-12 2021-04-14 LG Electronics Inc. Method and nb-iot device for receiving downlink physical channel on tdd special subframe
US10728803B2 (en) * 2017-08-07 2020-07-28 Apple Inc. Adaptive and proactive feedback for power and performance optimization
WO2019095188A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for carrier management
US11101950B2 (en) * 2018-01-12 2021-08-24 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal (DMRS) bundling in slot aggregation and slot format considerations for new radio
EP3826209A4 (en) * 2018-07-25 2021-07-14 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. PHYSICAL CHANNEL TRANSMISSION METHOD AND DEVICE FOR MTC SYSTEM, AND STORAGE MEDIA
EP3836464A4 (en) * 2018-08-09 2021-07-28 LG Electronics, Inc. METHOD OF SENDING / RECEIVING CONTROL INFORMATION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE FOR IT
WO2020032736A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 엘지전자 주식회사 Lte mtc 하향링크 제어채널의 송신 및 수신 성능 향상 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9635644B2 (en) * 2012-08-10 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Downlink coverage enhancements
JP6428607B2 (ja) 2013-01-08 2018-11-28 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局、及びそれらの方法
JP6139569B2 (ja) * 2013-01-09 2017-05-31 シャープ株式会社 ユーザ装置、通信方法、集積回路、および基地局装置
US9485763B2 (en) * 2013-01-14 2016-11-01 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
JP6400598B2 (ja) 2013-01-14 2018-10-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 下りリンク信号受信方法およびユーザ機器、並びに下りリンク信号送信方法および基地局
GB2510140A (en) 2013-01-24 2014-07-30 Sony Corp Virtual carrier for reduced capability wireless devices
EP2966825B1 (en) * 2013-03-07 2018-06-27 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving signal related to device-to-device communication in wireless communication system
US9219595B2 (en) 2013-04-04 2015-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for configuration signaling
US9706568B2 (en) 2013-06-28 2017-07-11 Texas Instruments Incorporated Uplink control signaling for joint FDD and TDD carrier aggregation
US9445378B2 (en) * 2013-07-25 2016-09-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for coverage enhancement
KR101855219B1 (ko) 2013-09-30 2018-05-08 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 제어 정보 송신 방법, 사용자 장비 및 기지국
EP3073658B1 (en) * 2013-11-22 2019-11-06 LG Electronics Inc. Method for receiving bundle of pdcch, and mtc device
US9698944B2 (en) 2013-12-04 2017-07-04 Google Technology Holdings LLC Methods for communicating simultaneously on multiple frequencies
US20150173102A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, base station apparatus, communication system, communication method, and integrated circuit
EP3116156B1 (en) * 2014-03-07 2019-02-20 LG Electronics Inc. Method and terminal for transmitting uplink control channel in wireless communication system
WO2016072814A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting group message to user equipment (ue)
WO2016129900A1 (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 엘지전자 주식회사 기계타입통신을 지원하는 무선접속시스템에서 물리방송채널을 송수신하는 방법 및 장치
WO2017010798A1 (ko) * 2015-07-14 2017-01-19 엘지전자 주식회사 하향링크 신호 수신 방법 및 사용자기기와, 하향링크 신호 전송 방법 및 기지국
US10292176B2 (en) 2015-07-16 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Subframe availability for machine type communications (MTC)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018524940A5 (ja)
JP2017527221A5 (ja)
JP2018534888A5 (ja)
JP2018504851A5 (ja)
JP2018517374A5 (ja)
JP2018523428A5 (ja)
JP2017538361A5 (ja)
JP2016524421A5 (ja)
JP2016532343A5 (ja)
JP2019511869A5 (ja)
JP2016502805A5 (ja)
JP2017513400A5 (ja)
JP2018527815A5 (ja)
JP2016521049A5 (ja)
JP2018514154A5 (ja)
JP2019502335A5 (ja)
JP2015534371A5 (ja)
JP2018528682A5 (ja)
JP2018524936A5 (ja)
JP2018526885A5 (ja)
JP2017500821A5 (ja)
JP2018525945A5 (ja)
JP2018512755A5 (ja)
JP2016507978A5 (ja)
JP2019509683A5 (ja)