JP2018506340A - 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置 - Google Patents

注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506340A
JP2018506340A JP2017538616A JP2017538616A JP2018506340A JP 2018506340 A JP2018506340 A JP 2018506340A JP 2017538616 A JP2017538616 A JP 2017538616A JP 2017538616 A JP2017538616 A JP 2017538616A JP 2018506340 A JP2018506340 A JP 2018506340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cover
section
cannula
needle cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6899774B2 (ja
Inventor
モデスト ジャヴィエ モラ ベニト,
モデスト ジャヴィエ モラ ベニト,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2018506340A publication Critical patent/JP2018506340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899774B2 publication Critical patent/JP6899774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3286Needle tip design, e.g. for improved penetration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • A61M2005/2013Having specific accessories triggering of discharging means by contact of injector with patient body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2418Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for damping shocks on ampoule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/247Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with fixed or steady piercing means, e.g. piercing under movement of ampoule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • A61M2005/3258Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means being compressible or compressed along the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

a)針ハブ(4)に取り付けられ、自由端(3a、3b)に尖った先端を画定する針カニューレ(3)と、b)針カニューレ(3)を収容する、軸線方向に延在する細長い可撓性のエンクロージャを形成する、針カバー(10、10a、10b)とを備える、注射装置用の注射針アセンブリ(50)。針カバー(10、10a、10b)は、貫通力が針カバーに加えられたとき、軸方向に潰され、針カニューレ(3)によって貫通されるように構成される。針カバー(10、10a、10b)は、シャフト区画(11a)と球状区画(11b)とを画定する。シャフト区画(11a)は針カニューレ(3)を取り囲み、針ハブ(4)から球状区画(11b)まで軸線方向に延在する。シャフト区画(11a)は最小壁厚t1の壁区域を備え、球状区画(11b)は、前記最小壁厚t1よりも厚い壁厚t2を有する壁区域(17a、17b)を備える。シャフト区画(11a)は1つ以上の補強リブ(16)を備え、各補強リブは、針カニューレ(3)を少なくとも部分的に取り囲むように針軸に対して非平行で延在し、各補強リブ(16)は、シャフト区画(11a)の隣接した潰れ領域(15)を分割する。【選択図】図11d

Description

本発明は、可撓性の針カバーを備える注射針アセンブリ、およびかかる注射針アセンブリを備える、薬物を注射する注射装置に関する。
医療用装置の開発の中で、主要な焦点は安全な装置を開発することである。また、医療用装置ができるだけ単純で扱いやすいことが、特に重要である。自己注射器などの医療用注射器の中では、針の取扱いを伴わない、またはほとんど伴わないことが目標である。使用前の針は無菌に保たれなければならない。
いくつかの注射装置では、針は、針の周りの無菌バリアを維持する、弾性の穿孔可能な針カバーなどの針カバーによって保護される。かかる針カバーは、針と組み合わされて針アセンブリを形成する場合が多い。
可撓性の穿孔可能な針カバーを無菌バリアとして使用することによって、針は無菌バリアを貫通することができ、それによって、実際の注射処置を開始する前に針カバーを除去する必要性がなくなる。これにより、針の取扱いが大幅に楽になる。穿孔可能な前部針カバーを利用する注射器の一例が、米国特許第5,658,259号に開示されている。
障壁ベースのカートリッジを利用して1回以上の用量の薬物を吐出する医療用注射器の場合、注射針をカートリッジに対してドッキングすることによって、流体経路が確立されなければならない。更に、このことにより、流体連通を確立するのが安全で単純な作業でなければならないという、無菌バリアシステムに対する要件が付加される。WO2012/022810は、使用前は前部針および後部針を無菌状態で維持する、一対の可撓性の穿孔可能な針カバーを組み込んだ、薬物注射器を開示している。
しかしながら、可撓性の穿孔可能な針カバーを組み込んだ針アセンブリの設計および製造は、複雑さにばらつきがあるという課題を示す場合が多い。例えば、蒸気滅菌が使用される場合、滅菌プロセスの間使用される圧力サイクルによって、注射針が針カバーを貫通し、結果として最終製品の無菌性が損なわれることがある。更に、短い製品サイクル内において有効で短時間の滅菌を可能にするための要件は、壁厚が低減された針カバーの使用を要する場合が多い。しかしながら、針カバーの壁厚を低減することで、更なる課題または不利な点に簡単に結びつく。
更に、失敗しない動作および優れた性能の両方を提供する針カバーを設計する際に、他の多数の要因を考慮に入れなければならない。例えば、細い注射針を注射装置に利用する場合、デバイスを作動させたとき、針カバーの潰れおよび座屈によって、針カバーが非軸方向に傾いて潰れることがあり、それが更に、注射針と針カバーとの間の軸を外れた接触をもたらすことがある。場合によっては、注射針が曲がることがあり、それによって最終的に装置の欠陥をもたらすことがある。他の重要な要因としては、針を貫通させている間または装置を作動させている間など、装置を操作している際に、針カバーを潰すのに要する力に関する考慮事項が挙げられる。1つの目的は、針カバーを潰すための力を少なくすることである。
上述した従来技術の装置を考慮して、本発明の1つの目的は、動作の際の安全性に関して改善された、針アセンブリと、針アセンブリを備える注射装置とを提供することである。
本発明の更なる追加の目的は、優れた性能を有すると同時に低コストでの製造を可能にする、針アセンブリおよび注射装置を得るための基準を提供することである。
第1の態様では、本発明は、注射装置用の注射針アセンブリに関し、注射針アセンブリは、
針ハブと、
針ハブに取り付けられた、針ハブから尖った先端に向かう針軸に沿った第1の方向に延在する細長い形状の針カニューレと、
針カニューレの少なくとも一部分を収容する、軸線方向に延在する細長いエンクロージャを形成する可撓性の針カバーであって、針ハブに対して装着された第1の端部と針カニューレの尖った先端を越えて延在する第2の端部とを有し、針カニューレの尖った先端によって針カバーの第2の端部を貫通するため、針カバーの第2の端部に対して針ハブに向かって貫通力が加えられたとき、軸方向に潰れるように構成された、針カバーとを備え、
針カバーは、
針カニューレを取り囲むとともに、第1の端部から離れる方向に前記針軸に沿って延在する、最小壁厚tの壁区域を備えるシャフト区画と、
針カニューレの尖った先端と軸方向に並ぶとともに尖った先端を取り囲む球状壁区域を有し、閉じた中央端面を有し、前記最小壁厚tよりも厚い壁厚tを有する壁区域を備える、球状区画とを画定し、
シャフト区画は1つ以上の補強リブを備え、各補強リブは、針カニューレを少なくとも部分的に取り囲むように針軸に対して非平行で延在し、各補強リブは、球状区画と針ハブとの間に軸方向に配設されて、シャフト区画の隣接した潰れ領域を分割する。
この文脈では、「〜と軸方向に位置合わせされた」という用語は、2つの実体が互いに軸方向に重なり合う場合など、2つの実体が同じ場所に軸方向に配置されていることを意味する。
本発明の第1の態様によれば、無菌バリアは、滅菌プロセスの間に針カニューレが針カバーを貫通しないことが幾何学形状によって確保されるので、滅菌の間は安全に維持される。また、滅菌ガスまたは蒸気が滅菌の間に針カバーを通り抜けるための、適切な範囲が設けられることが確実にされる。1つ以上の補強リブを備えたシャフト区画を設計することによって、針カバーを貫通する外力が針カバーに加えられたときの、針カバーの制御された潰れが得られる。
可撓性の針カバーの軸線方向に延在する細長いエンクロージャは、針ハブに取り付けられると、耐汚染物質性のエンクロージャを形成するので、エンクロージャ内の針カニューレが外部環境による汚染から守られる。
針カバーは、針カニューレの尖った先端が貫通できるように適合された、弾性または可撓性材料で形成される。針カバーの材料は、微生物が針カバーを通り抜けるのは実質的に防ぐが、蒸気などの滅菌ガスは針カバーを通り抜けられるように選択される。適切な材料の非限定例としては、シリコーンゴムなどの合成ゴム、および有機ゴム、即ちポリウレタン、ポリアクリレートなど、ならびにラテックスなどの天然ゴムを含む、エラストマー性材料が挙げられる。注射針アセンブリは、蒸気滅菌による滅菌に対して適合されてもよい。
針カバーは、注射針アセンブリに大気圧が働き、針カバーに対して外力が作用しない第1の構成では、針カバーのいずれの壁部分も針カニューレに当接しないようにして形成されてもよい。
注射針アセンブリは、第1の変形例では、針カバーによって覆われた単一の尖った端部のみを有する針カニューレを画定してもよい。したがって、針アセンブリは、注射部位で皮膚に貫入するように構成された、即ち前部針を画定する、注射針を含んでもよく、針カバーは前部針カバーを形成する。他の実施形態では、針アセンブリは、薬物カートリッジの障壁を穿孔するように構成された注射針、即ち後部針を含んでもよく、針カバーは後部針カバーを形成する。
第1の態様による注射針アセンブリの第2の変形例では、前記針カニューレは、針ハブから第1の方向に延在し、前部針を画定し、前記針カバーは前部針を収容する前部カバーを画定し、針カニューレは更に、針ハブから前記第1の方向とは逆の方向に第2の尖った端部まで延在して、後部針を画定し、注射針アセンブリは後部針カバーを更に備える。かかる針アセンブリでは、前記後部針カバーは、後部針を収容する軸線方向に延在する細長いエンクロージャを形成する、可撓性の針カバーを画定し、後部針カバーは、針ハブに対して装着された第1の端部と、後部針の尖った先端を越えて延在する第2の端部とを有し、後部針カバーは、後部針カバーの第2の端部を後部針の尖った先端によって貫通するため、針ハブに向かって貫通力が後部針カバーの第2の端部に加えられたとき、軸方向に潰れるように構成され、
後部針カバーは、
後部針を取り囲み、後部針カバーの第1の端部から離れる方向に前記針軸に沿って延在し、最小壁厚tの壁区域を備えるシャフト区画と、
後部針の尖った先端と軸方向に並び、尖った先端を取り囲む球状壁区域を有し、閉じた中央端面を有し、前記最小壁厚tよりも厚い壁厚を有する壁区域を備える、球状区画とを画定し、
シャフト区画は1つ以上の補強リブを備え、各補強リブは、針カニューレを少なくとも部分的に取り囲むように針軸に対して非平行で延在し、各補強リブは、球状区画と針ハブとの間に軸方向に配設されて、シャフト区画の隣接した潰れ領域を分割する。
注射針アセンブリの特定の実施形態では、使用準備済みの状態で、即ち前記貫通力を加える前は、針カバーは、球状区画の全ての壁区域および閉じた中央端面が、針カニューレから離間されたような形状をとる。また、同じ使用準備済みの状態で、シャフト区画の壁区域は針カニューレから離間されてもよい。
前記1つ以上の補強リブは、針軸に対して90°の角度で円周方向に延在するリブを含み、各補強リブは2つの隣接した環状潰れ領域の間で軸方向に配置されてもよい。
かかる設計では、前記貫通力が加えられたとき、潰れ領域の対向する壁区域は、互いに向かって径方向に変形するか、互いに離れるように径方向に変形するなど、針カニューレの対向する側で径方向に変形するように構成される。
各環状潰れ領域の対向する壁区域は、前記貫通力が加えられたとき径方向に変形するように構成されてもよく、それにより、各環状潰れ領域に関して、2つの対向する壁区域が互いに向かって径方向に変形し、2つの対向する壁区域が互いに離れるように径方向に変形する。
特定の実施形態では、第1の環状潰れ領域に関して、2つの対向する壁区域は、針軸に対して法線方向に延在する第1の軸線に沿って、互いに向かって径方向に変形するように構成されてもよく、前記第1の環状潰れ領域に隣接する環状潰れ領域に関して、2つの対向する壁区域は、前記第1の軸線に沿って互いに離れるように径方向に変形する。
特定の実施形態では、前記1つ以上の補強リブの少なくとも1つは、針軸周りで円周方向に360°延在する。他の実施形態では、補強リブの少なくとも1つは、針軸の周りで360°を超えて延在し、したがって、針軸の周りで螺旋状に延在する。
前記1つ以上の補強リブの少なくとも1つは、潰れ領域の径方向外側に面する表面から径方向に突出するように配置されてもよい。
いくつかの実施形態では、前記1つ以上の補強リブは、シャフト区画周りで螺旋状に延在するように配設された、1つ以上の補強リブを含んでもよい。
他の実施形態では、前記1つ以上の補強リブは、シャフト区画の長さに沿って180°離間して配置された半円リングなど、シャフト区画の交互の側面に配設された、一連の軸方向に離間された一部円形のリングを備える。
シャフト区画の壁区域は、円筒状の内壁面を呈して形成されてもよい。代替実施形態では、シャフト区画は、円錐状の壁面を、即ち切頭円錐面を呈するように形成されてもよい。
例示的な実施形態では、50%超過など、60%など、70%など、80%などのシャフト区画の壁区域の主要部分は、0.25mm未満など、0.20mm未満などの、0.3mm未満の壁厚を有する区域を含む。
前記1つ以上の補強リブの位置におけるシャフト区画の壁区域の壁厚は、tの少なくとも1.2倍、好ましくはtの少なくとも1.3倍、より好ましくは少なくともtの1.4倍、最も好ましくは少なくともtの1.5倍であってもよい。
球状壁区域は、tの少なくとも1.5倍、好ましくはtの少なくとも1.8倍、より好ましくはtの少なくとも2.2倍、最も好ましくはtの少なくとも2.5倍の壁厚を有してもよい。
いくつかの実施形態では、球状区画は、前記球状壁区域に囲まれた薄い壁厚の少なくとも1つの通気帯を備え、前記通気帯は、tの2.5倍未満、好ましくはtの2.0倍未満、より好ましくはtの1.5倍未満の壁厚を有する壁区域を備える。
球状壁区域は、第1および第2の環状の球状領域を画定してもよく、tの2.5倍未満、好ましくはtの2.0倍未満、より好ましくはtの1.5倍未満である、低減された壁厚の環状領域によって、第1および第2の環状の球状領域が分離される。他の実施形態では、低減された壁厚の更なる環状領域が形成されて、球状区画を更に軸方向に分割してもよい。
注射針アセンブリの針カバーの例示の実施形態としては、環状の潰れ領域が0.15〜0.25mmの壁厚を有し、補強リブにおける壁厚が0.35〜0.55mmの厚さを有し、球状壁区域が0.40〜0.9mmの壁厚を有する区域を備える、直径2.2〜3.0mmの円筒状の内表面を有する針カバーが挙げられる。
球状区画は、閉じた中央端面を備える。閉じた中央端面は、tの1.5倍未満、好ましくはtの1.3倍未満、より好ましくはtの1.2倍未満、最も好ましくはtの1.1倍未満の壁厚を有する区域を備える。
針カニューレから離れる方向に面する針カバーの自由端の端面は、針カバーと動作係合するように構成された、注射装置の要素の表面と全体的に噛合するように形成されてもよい。
針カバーの閉じた中央端面は、例示的な実施形態では、円形平面として形成されるなど、針の先端から離れる方向に面する表面において、実質的に平坦な表面を呈するように形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、球状区画の閉じた中央端面は、針カニューレの尖った先端に面する凹状表面を有してドームが形作られた、ドーム形状の表面を画定する。
第2の態様では、本発明は、注射装置用の注射針アセンブリに関し、注射針アセンブリは、
針ハブに取り付けられた、針ハブから自由端に向かう軸線に沿って延在する針カニューレと、
針カニューレを収容する軸線方向に延在する細長いエンクロージャを形成する、可撓性の針カバーであって、針ハブに対して装着された針ハブ端部と、針カニューレの自由端を超えて延在する自由端とを有し、軸方向に向けられた貫通力が針ハブに向かって針カバーの自由端に対して加えられたとき、針カニューレを貫通させるために軸方向に潰れるように構成された、針カバーとを備え、針カバーは、
針カニューレを取り囲み、針ハブにある第1の軸方向端部と、針ハブと針カニューレの自由端との間に軸方向に位置する第2の軸方向端部とを有する細長いシャフト区画であって、針カニューレと当接するように径方向に変形可能である潰れ可能な壁区域を備え、潰れ可能な区域が、予め定義された壁厚t1,lim未満の壁厚tを有する区域を備える、シャフト区画と、
シャフト区画の第2の軸方向端部に接続され、針カバーの自由端にある閉じた端面まで延在する球状区画であって、針カニューレの自由端と軸方向に重なり合うとともにそれを取り囲む球状壁区域を画定し、球状壁区域が少なくともtの壁厚の壁区域を備え、tが前記予め定義された壁厚範囲t1,limよりも厚く、壁厚tよりも薄い壁厚tを有する中央端壁区域を画定する、球状区画とを画定し、
針カバーは、初期の非貫通状態では、球状区画の壁区域およびシャフト区画の壁区域が針カニューレから離間している第1の構成をとる。
針カニューレの自由端は、尖った先端およびヒールを画定する斜角部分を備える。
少なくともtの壁厚を有する球状区画の球状壁区域は、針カバーが第1の構成をとっているとき、斜角のヒールと軸方向に重なり合う環状の球状領域を備えてもよい。
注射針アセンブリの滅菌中に加圧蒸気が利用されるとき、針カバーのシャフト区画の選択部分は、径方向に潰され、カニューレが尖った幾何学形状を何ら呈しない位置で針カニューレに接触するように構成される。このように、シャフト区画は、球状区画の壁区画がカニューレの斜角が付けられた先端の尖った部分から離間して維持された状態で、針カニューレを支持してもよい。したがって、針の無菌性を損なう可能性がある、偶発的な貫通が防止される。
例示的な実施形態では、予め定義された壁厚t1,limは、0.12〜0.3mm、好ましくは0.15〜0.25mm、より好ましくは0.17〜0.20mmで選択される。
例示的な実施形態では、50%超過など、60%など、70%など、80%などのシャフト区画の壁区域の主要部分は、0.3mm未満の壁厚を有する区域を備える。
壁厚tを有する球状区画の中央端壁区域の例示的な壁厚は、0.20〜0.35mm、あるいは0.23〜0.28mmで選択されてもよい。球状区画の中央端壁区域は、低減された壁厚によって蒸気滅菌中の有効な蒸気透過が確保される通気帯を画定してもよい。それに加えて、低減された壁厚により、針カニューレが中央端壁区域を穿孔し貫通する際における針のコアリングのリスクが最小限に抑えられる。
いくつかの実施形態では、針カバーが第1の構成をとると、シャフト区画の第2の軸方向端部がヒールから0.2〜2.0mmに、好ましくはヒールから0.4〜0.8mmに配置される。少なくともtの壁厚を有する前記環状の球状領域は、シャフト部分の第2の軸方向端部から軸線方向に延在し、斜角のヒールと軸方向に重なり合ってもよい。代替実施形態では、少なくともtの壁厚を有する環状の球状領域は、シャフト部分の第2の軸方向端部から針カバーの自由端までずっと、軸線方向に延在してもよい。
予め定義された壁厚t1,limよりも薄い壁厚tを有するシャフト区画の1つまたは複数の壁区域は、前記環状の球状領域に直接接触するように形成されてもよい。
例示的な実施形態では、tは、0.4mm超過、好ましくは0.5mm超過、より好ましくは0.6mm超過、更により好ましくは0.7mm超過の壁厚を画定する。いくつかの実施形態の場合、組立て上の理由から、壁厚tの最大値は1〜3mmから選択されてもよい。
球状壁区域は、設定距離の分互いに軸方向に離間している、第1および第2の環状の球状領域を画定してもよい。かかる実施形態では、第1および第2の球状の環状領域は、少なくともtの壁厚を有する壁区域を備えてもよい。0.15〜0.35mm、好ましくは0.18〜0.25mmの低減された壁厚の環状領域は、第1の環状の球状領域と第2の環状の球状領域とを分離してもよい。
低減された壁厚の前記環状領域は、針カバーを軸方向に潰す場合の、即ち針貫通のために針カバーの自由端をハブに向かって押しやるときの、潰し力を非常に低くする助けとなる。かかる低い潰し力は、針シールドの動きによってトリガされる自己注射器との関連において特に有益である。本明細書に記載するような注射針アセンブリがかかる自己注射器に組み込まれる場合、このようにして、低いトリガ力を可能にすることができる。
低減された壁厚を有する球状区画の前記環状領域は、特定の実施形態では、斜角の尖った先端と軸方向に重なり合ってもよい。
環状の球状領域は、環状の球状領域の円周方向および軸方向の延長全体を通して同じ壁厚を呈する、壁厚tの区域によって形成されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、環状の球状領域は、互いに異なる幾何学形状で形成されてもよい。環状の球状領域はそれぞれ、均一な厚さの区域によって形成されるか、または厚さが変動する部分区域によって画定されてもよい。
球状区画の前記環状領域が、斜角の地点に軸方向に重なり合う低減された壁厚を有する実施形態では、組立て中の針の欠陥をチェックするため、針カバーの薄壁区画が、球状区画の側壁区画を通して針の先端を視認検査する、視覚構成の使用を可能にするのを支援する。薄壁区画によって更に、針先端の位置における有効な蒸気滅菌が可能になる。
代替実施形態では、球状区画は、針カバーの自由端に向かってより大きい直径へとテーパー状になっている径方向外側に面する表面を有し、針カバーの自由端の最外端面に全体的に平坦な端面が配置された、環状領域を備えてもよい。
視覚または光学による検査を改善する更なる手段が容易にされてもよい。最初に針カバーを形成した後、針カバーの少なくとも一部分は、15未満のVDIによってスパーク侵食されるか好ましくは研磨されるように、より好ましくはA3研磨を用いて、針カバーを前処理することなどによって修正されてもよい。かかる前処理により、針カバーの軸線に対して直角で針カニューレを検査することなどによる、針カニューレの優れた視認性が確保される。例示的な実施形態では、針カバー全体がスパーク侵食または研磨される。あるいは、斜角の尖った先端付近に位置する区域のみが視認性に関して改善されて、視覚技術を利用することなどによる針先端の視認検査が可能になる。
針カバーは、第1の構成をとったとき、1.5〜4mmの範囲内、好ましくは2.2〜3.0mmの範囲内、より好ましくは2.4〜2.6mmの範囲内の直径を有する径方向内側に面する表面を形成するようにして、提供されてもよい。組立て上の理由で、針カバーの内側の幾何学形状は、組立て段階の間の偶発的な貫通のリスクなしで、針ハブに対して針カバーを軸方向に装着するのを可能にするように形成される。いくつかの実施形態では、シャフト区画および/または球状区画の径方向内側に面する表面は、全体的に円筒状の形状を呈してもよい。しかしながら、他の実施形態では、径方向内側に面する表面は、その長さに沿って寸法が変動するものであってもよく、断面の幾何学形状は円形以外であってもよい。
上述の第1の態様に関して考察したように、針カバーのシャフト区画は、特定の実施形態では、壁厚が増加する1つまたは複数の補強リブを備えてもよい。例えば、補強リブは、0.4mm超過など、t1,limの1.5倍超過の壁厚で形成されてもよい。シャフト区画の補強リブは、貫通力が針カバーの自由端に作用したときに、制御された軸方向の潰れを確実にするのを支援し、制御された軸方向の潰れとは、針カバーを軸方向に潰す間に針カバーが傾斜せずに、中央端壁区域を通して針カニューレが中央を貫通するのを確実にすることを示唆する。
例示的な実施形態では、針カニューレが前部針を画定するときなど、注射針アセンブリの針カニューレは、28ゲージの針カニューレ、29ゲージの針カニューレ、および30ゲージの針カニューレのうち1つとして選択されてもよい。更に、例示的な針の長さは、針ハブから6〜10mm延在する針カニューレを含んでもよい。
更なる実施形態では、第2の態様に関して言及した特徴の任意の組み合わせは、本発明の第1の態様に関して言及した特徴または変形を更に含んでもよい。
本発明の第3の態様は、前記第1および第2の態様またはそれらの組み合わせの任意の変形例による、針アセンブリを備える注射装置に関する。
第3の態様によるかかる注射装置は、針開口部を有する針シールドを更に備えてもよく、針シールドおよび針アセンブリは、針カニューレで針カバーを貫通させ、針シールドの針開口部を通して突出させるため、互いに対して軸方向に摺動可能に配置される。
カバーが前部針を覆う前部針カバーとしての役割を果たす場合、前部針カバーの平坦な端面は、同軸で配置された針シールドの平坦面と動作可能に係合するように構成されてもよい。針シールドを前部針カバーに向かって軸方向に変位させると、針シールドの平坦面は前部針カバーの平坦な端面を係合して、前部針カバーが軸方向に潰れる際に軸線に沿って前部針カバーを支持するように作用する。
カバーが後部針を覆う後部針カバーとしての役割を果たす場合、後部針カバーの平坦な端面は、針カニューレと軸方向に並ぶがそこから離間した薬物カートリッジの障壁区域と動作可能に係合するように構成されてもよい。薬物カートリッジを後部針カバーに向かって軸方向に変位させると、薬物カートリッジの障壁空域は後部針カバーの平坦な端面を係合して、後部針カバーが軸方向に潰れる際に軸線に沿って後部針カバーを支持するように作用する。
特定の実施形態では、注射装置は、針シールドと針アセンブリとの間の相対移動によってトリガ可能な自己注射器として形成される。自己注射器は、針シールドを注射部位に対して保持し、針を針シールドに向かって前方に移動させる手動力を加えて、前部針で最初に針カバーを貫通させ、その後前部針を注射部位に挿入させるなどによって、前部針が手動で注射部位に挿入されるように構成されてもよい。
したがって、針シールドは、針カバーを針カニューレによって貫通させるため、針カバーに作用するように構成されてもよい。特定の実施形態では、針シールドは、針カバーに対して軸方向に移動させる際、針カバーを係合し、したがって針カバーの自由端を針カニューレに対して移動させ、それが次に、針カバーを針カニューレによって穿孔し貫通することに結びつく。
特定の実施形態では、自己注射器は、前部針が予め定義された貫通深さに達したときトリガされるように構成される。かかるトリガは、ユーザが手動で自己注射器を注射部位に押し付けることによって容易にされてもよい。
特定の実施形態では、針アセンブリは針シールド内に収容される。針カバーのシャフト区画および球状区画の径方向外側に面する表面は、少なくとも針シールドおよび針アセンブリが互いに対して摺動して針カニューレで針カバーを貫通させる際に、針シールドから径方向に離間されてもよい。本開示内で考察した設計の特徴にしたがって針カバーを形成するとき、針カバーを潰し、前部針によって針カバーを貫通するのに要する特に低い潰し力が得られてもよい。
本開示による針シールドおよび注射針アセンブリはサブアセンブリを形成してもよく、その際、注射針アセンブリは針シールドに収容され、サブアセンブリは蒸気滅菌などの滅菌プロセスを受けるように適合される。
第4の態様では、本発明は、注射針アセンブリに含まれるか、または上述したような注射針アセンブリを備える注射装置に含まれる、本明細書に記載するような可撓性の針カバーに関する。
本明細書によれば、遠位および近位という用語は、異なる要素の互いに対する配置を説明するのに使用される。遠位端部という用語は、注射中にユーザの皮膚に最も近い端部として理解されるべきであり、近位端部という用語は、注射中にユーザの皮膚から最も遠い端部として理解されるべきである。一般に、ユーザは、注射中、装置の近位端部を保持しながら、装置の遠位端部を皮膚上に置く。
「最小壁厚」という用語は、潰れ領域が特定の壁厚tを有する少なくとも1つの壁区域を備えることを意味し、その際、潰れ領域の他の壁区域は、tよりも厚さが増加した壁区域など、壁厚が変動する区域を含んでもよい。いくつかの実施形態では、「最小壁厚」という用語は、環状潰れ領域が、針カバーの他の区域と比べて低減された厚さを有する薄壁区域を備え、それによって、環状潰れ領域の少なくとも1つの壁区域が特定の壁厚tを有することを意味し、その際、環状潰れ領域の他の壁区域は、tに比べて厚さが増加した壁区域、および/またはtに比べて壁厚が減少した壁区域など、壁厚が変動する区域を含んでもよい。
「備える/備えている/構成される」という用語は、本明細書で使用されるとき、述べられている特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を指定するものと理解されるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、構成要素、またはそれらのグループの存在あるいは追加を除外しないことが強調されるべきである。
本明細書で使用するとき、「薬物」という用語は、中空針またはカニューレなどの送達手段を制御された形で通過させることができる、任意の流動性薬剤を包含することを意味する。流動性薬剤の例は、液体、溶液、ゲル、または微細懸濁液である。投与前に溶解して液状にされる凍結乾燥薬剤も、上記定義に包含される。代表的な薬物としては、例えば、医薬品、ペプチド、タンパク質(例えば、インスリン、インスリン類似体、およびCペプチド)、ホルモン、生物由来もしくは活性薬剤、ホルモンおよび遺伝子系薬剤、栄養配合物、ならびに固体(調剤)もしくは液体両方の形態の他の物質が挙げられる。
以下、添付図面によって示される実施形態を参照して、本発明について更に詳細に記載する。図示される実施形態は例示目的のみで使用されるものであり、本発明の範囲を限定するために使用されるべきではないことが強調されるべきである。
針アセンブリが初期の遮蔽状態にある、本発明による針アセンブリを組み込むのに適した注射装置の一例を示す横断面図である。 針の遠位端部が針シールドから完全に突出している状態の、図1の注射装置を示す横断面図である。 流体送達のためにカートリッジが針の近位端部に接続されており、吐出が開始されている状態の、図1の注射装置を示す横断面図である。 針シールドがその元の位置に戻されており針が再び遮蔽状態にされた状態の、図1の注射装置を示す横断面図である。 本発明による針カバーの第1の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。 蒸気滅菌中の注射針およびその針カバーの先端部分を概略的に示す横断面図である。 本発明による針アセンブリを組み込んだ注射装置の第1の実施形態の前側部分を示す横断面図である。 カートリッジの遠位部分と協働する際の後部針カバーの変形を示す側面図である。 本発明による針カバーの第2の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。 本発明による針カバーの第3の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。 本発明による針カバーの第4の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。 本発明による針カバーの第5の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。 本発明による針カバーの第6の実施形態をそれぞれ示す、後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図である。
図1〜4は、本発明による針アセンブリを組み込んだ注射装置の一例に関して動作状態を示している。注射装置は、装置の基本機能を説明するために、4つの異なる動作状態で示されている。
図示される注射装置は非限定例を形成し、本発明の針アセンブリは、他のタイプの注射装置とともに使用できることに留意されたい。図示される注射装置の全ての詳細は、出願人の他の特許明細書において既に記載されているので、詳細には記載しない。更なる詳細については、それら他の明細書を参照する。
図1〜4は、薬物収納カートリッジ2と、近位端部3aおよび遠位端部3bを有する針カニューレ3として提供される注射針と、針ハブ4と、針シールド5と、ハウジング6と、吐出アセンブリ7とを備えた注射装置1を示している。本発明の針アセンブリは多くの異なるタイプの吐出アセンブリとともに機能するので、吐出アセンブリの詳細については、本明細書では更に記載しない。
図示される実施形態では、図1に示される遮蔽状態において、針シールド5の遠位端部は針の遠位端部3bの遠位側に配置される。このようにして、針は針シールドによって完全に遮蔽される。また、この実施形態では、針シールド5は、針アセンブリを完全に取り囲む単一の要素であることが分かる。
図1から分かるように、針3は、一方は針カニューレの近位端部に配置され、一方は遠位端部に配置される、2つの尖った端部を有する針カニューレとして配置される。針ハブ4は、針の遠位端部および近位端部の両方がハブ4に対して軸方向に突出し、即ち、前部針および後部針をそれぞれ形成するようにして、針カニューレ3の中央部分を把持する。図示される実施形態では、ハブ4はハウジング6に対して固定的に装着される。使用中、針の近位端部3aは、注射される薬物収納容器2と係合するように配置され、遠位端部3bは、ユーザの皮膚に貫入してユーザの身体に薬物を注入するように配置される。
図示される実施形態では、容器2は、カートリッジ内部との流体連通を確立するために針によって穿孔されるように適合された、カートリッジ障壁2bによって覆われた遠位側に位置する出口を有する、本体2aを備えたカートリッジを形成する。カートリッジの本体は、摺動可能に配置されたピストン2cを収容する。針がカートリッジ障壁2bを穿孔している状態では、ピストン2cは、薬物をカートリッジ2から分配するために、出口に向かって駆動可能である。しかしながら、本発明は、針アセンブリが、添付図面に示されるような穿孔可能な容器の障壁を使用せず、別の形で薬物の供給源に接続された針を有する1つの尖った端部のみを有して配置される、注射装置の実施形態でも使用できることに留意されたい。
やはり図1から分かるように、針の近位端部3aは、可撓性の穿孔可能な針カバーを形成する近位側針カバー10aによって覆われ、針の遠位端部3bは、やはり可撓性の穿孔可能な針カバーを形成する遠位側針カバー10bによって覆われる。針カバー10aおよび10bはそれぞれ、後部カバーおよび前部カバーとも呼ばれる。同様に、ハブから近位方向に延在する針カニューレの部分は後部針と呼ばれ、ハブから遠位方向に延在する針カニューレの部分は前部針と呼ばれる。図1〜4では、針カバー10aおよび10bの形状は単に概略的に示されていることに留意されたい。後部および前部針カバー10aおよび10bは、針を滅菌することができ、それにより、針自体が針アセンブリの更なる取扱いによって汚染されていないことを確実にするように配置される。
図2では、針シールド5は針ハブ4に対して撤回されているので、針の遠位端部3bはここでは針シールドの遠位端部5bを越えて遠位側に延在している。このように、針の遠位端部3bはここでは露出しており、ユーザと流体連通できる状態である。やはり図2から分かるように、針シールドを撤回する作用は、遠位側針カバー10bを引き戻すことによって生じる。これにより、針の遠位端部が針カバーを貫通して、針の遠位端部が露出する。針カバーの可撓性の性質により、針カバーは簡単に撤回される。
図示される実施形態では、針ハブに対して針シールドを撤回する作用によって吐出アセンブリが作動して、それが最初に、カートリッジ2をハウジング6に対して移動させる力を提供する。図3では、吐出アセンブリ7が薬物収納カートリッジ2を遠位方向に前方に押し出して、カートリッジを針の近位端部と係合させていることが分かる。針の近位端部はカートリッジの障壁に穴を開け、それによってカートリッジから針を通って針の遠位端部までの流体経路を確立して、薬物を選択された注射部位でユーザに注入することができる。やはり図3から分かるように、近位側針カバー10aも、針に向かうカートリッジの運動によって圧縮されている。これにより、針の近位端部が露出し、針をカートリッジと係合できるようになる。
図4では、吐出アセンブリが、カートリッジ内に配置されたピストン2cを下方に押し下げており、それによってカートリッジ内の薬物が針を通して注射部位に注入される。薬物が注射された後、針シールドは再び、針ハブに対して前方に押しやられて、針の遠位端部を遮蔽する。図示される実施形態では、これは、ユーザが手動で注射装置のハウジング6を注射部位に対して撤回した結果として生じる。図示される実施形態では、針シールド5は、針シールドばねを用いて遠位方向に付勢される。
図1〜4に関する上述の説明は、注射装置の使用の背景を付与するために提供されている。記載した注射装置は、多くの異なる利用可能な注射装置の1つである。本発明の針アセンブリは、図1〜4に関して上述したものだけではなく、異なる注射装置とともに使用できることに留意されたい。注射装置の製造中、針アセンブリは滅菌処置を受けるので、針アセンブリが滅菌状態にあることが確実にされる。
図5〜13は、針アセンブリ50の様々な図を、特に、本発明によるような針アセンブリで使用される様々な針カバーを示している。本発明による針アセンブリは、異なる変形例では前部針のみを含んでもよく、後部針のみを含む変形例、または前部針および後部針の両方を含む変形例があってもよい。可撓性の針カバーが、それぞれの針端部を取り囲むように配置されてもよい。
図5a、5b、5c、および5dはそれぞれ、特定の針アセンブリの前部針または後部針のどちらかをシールするのに使用されてもよい、針カバー10の第1の実施形態の後面斜視図、前面斜視図、横断面図、および斜視断面図を示している。針カバー10は、第1の端部、即ち針ハブ4端部から、軸線方向に延在する針カニューレ3の部分を収容するように形成された、軸線方向に延在する細長いエンクロージャとして形成される。図示される実施形態では、内壁表面は、閉じた中央端面18によって針ハブ端部とは反対側のその自由端が閉じられた、全体的に円筒状の形状を有する。針カバーは、可撓性の穿孔可能な材料から作られる。図示される実施形態では、針カバーは、ショアA70を有する液体シリコンゴムから作られる。
主に図5cを参照すると、針カバー10は基本的に2つの区画によって、即ち、針ハブに装着するシャフト区画11aと、針ハブとは軸方向反対側の位置でシャフト区画に接続する球状区画11bとによって形成される。球状区画は、針カニューレの自由端を取り囲むようにして、また針カバー10の端部を閉じるように形成される。
シャフト区画11aは、針ハブ4に対して噛合し装着するように構成されたリム部分12を有する、全体的に薄壁の円筒状の物体として形成される。多数の円形補強リブが、シャフト区画11aの外表面に形成されてもよい。各補強リブは、球状区画と針ハブとの間の特定の軸方向位置で針カニューレを取り囲み、結果として、シャフト区画11aの潰れ領域15と呼ばれることがある2つの環状領域を分割する。図示される実施形態では、2つのリブ16はシャフト区画の長さに沿って分配される。しかしながら、他の実施形態は、1つ、3つ、4つ、または5つなど、シャフト区画11aの長さに沿って分配された、より少数または多数の補強リブ16を含んでもよい。他の実施形態では、シャフト区画は補強リブを含まない。
図示される実施形態では、球状区画11bは、潰れ領域15の壁厚tよりも厚い壁厚tを有する、球状壁区域17aを備えた円筒として形成される。球状区画11bは、針カバー10の自由端からシャフト区画11aまで延在するので、球状区画11bは特定の余白分、針の尖った先端に軸方向に重なり合う。針カバーの自由端に位置する端壁は、壁区域17aの壁厚tよりも薄い壁厚tを有する壁厚を呈してもよい。
蒸気滅菌中の針アセンブリ50の一部を概略的に示す図6を参照すると、蒸気滅菌プロセスの圧力サイクル中の変動する圧力は、シャフト区画11aを連続して径方向に潰し、拡張させる傾向がある。いくつかの瞬間において、針カバーの薄壁区域は、最初に変形し潰され、先端のより薄い材料によって針先端の周りに保護的な「球」を形成させる。壁区域17aの壁厚の増加により、球状区画11bが有効に剛化され、つまり球状区画が圧力に耐えることができるので、球状区画11bのいずれの部分も針カニューレの尖らせた部分と接触しない。したがって、蒸気滅菌中に、針カバー10が針カニューレ3によって意図せずに穿孔されるリスクが有効に低下する。
注射装置1の第2の実施形態の遠位部分の詳細図を示す図7を参照すると、針アセンブリ50は、針ハブ4と、後部針3aと、前部針3bと、後部針カバー10aと、前部針カバー10bとを備える。図7は更に、針シールド5の遠位部分、ハウジング6の遠位部分、およびカートリッジ2の遠位部分を示している。後部針カバー10aおよび前部針カバー10bはそれぞれ、全体として図5a〜5dに示されるように形成されてもよい。図7から分かるように、針カバー10aおよび10bはそれぞれ、針ハブ上に形成された円筒状の装着面にぴったり適合するようにして、ハブ4に対して装着される。針ハブに対する針カバーの固定の非限定例は、プレス嵌めを含んでもよく、またはスナップ作用などを用いて、針カバーのリム部分12を圧搾し保留する、更なる機械的締結要素を含んでもよい。図示される実施形態の場合、針カバーは、外力が作用して針カバーを変形させたとき、針カバーの内壁表面が針カニューレのそれらそれぞれの部分に触れることなくそこから離間されたように形成されることが分かる。しかしながら、装置1の動作中、図1〜4と関連して記載したように、針シールド5とハウジング6との間の相対移動、およびその後のカートリッジ2と針カニューレ3との間の相対移動の間、針カバー10bおよび10aは軸方向に圧縮され、最終的には針カニューレ3のそれぞれの部分の尖った先端が貫通する。
図8は、装置の動作中の特定の時点において、即ちカートリッジ2と後部針3aとの間の相対的な軸方向移動の間、カートリッジ2の遠位部分と協働する際の後部針カバー10aの変形のシミュレーションを示している。最初に、針カバー10aはカートリッジ2の障壁2bから離間されている。しかしながら、相対的な軸方向移動の間、後部針カバー10aの球状区画11bの閉じた中央端面18がカートリッジ2の遠位部分と当接する。後部針カバー10a、特にシャフト区画11aが最初に変形し始める。補強リブ16により、制御された変形が主に潰れ領域15で開始される。針カニューレ3の両側にある潰れ領域15の対向する壁区域の対は、径方向に互いに向かって、または径方向に互いに離れるように変形し始める。しかしながら、補強リブ16は、シャフト区画11aが針軸に対して傾斜し始めないことを確実にする。結果として、制御された軸方向の潰れが確実にされ、尖った針先端が、意図される位置から外れた位置で閉じた中央端面18を貫通するという潜在的なリスクが最小限に抑えられる。このことは、針カバーの潰れ中に後部針3aが曲がるリスクが最小限に抑えられることを意味する。
後部針カバー10aの図示される実施形態の場合、第1の環状潰れ領域15に関して、2つの対向する壁区域が、針軸に対して法線方向に延在する第1の軸線に沿って互いに向かって径方向に変形する。針カバー10aの更なる変形は、前記第1の環状潰れ領域に隣接する環状潰れ領域15に関して、2つの対向する壁区域が、前記第1の軸線に沿って互いに離れるように径方向に変形することを意味する。
同じ考慮点は、針シールド5が前部針3bに対して移動する間、前部針3bが意図せずに曲がらないことを確実にするように、補強リブ16が配設される前部針カバー10bに当てはまる。
針カバー10aおよび10bの制御された軸方向の潰れを確実にする更なる手段として、カートリッジ2の遠位面および針シールド5の近位面に当接するようにそれぞれ適合された、中央端面18の形状が、これらの当接要素の形状と一致して形成されてもよい。中央端面18の当接面は、例えば、円形平面として形成されるなど、実質的に平坦な表面として形成されてもよい。
潰れ領域15など、針カバー10の「薄壁区域」の壁厚は、蒸気滅菌に適した速度で蒸気が材料を貫通できるように選択される。図示される実施形態では、薄壁区域の壁厚tは、0.18mm程度で選択されてもよい。非限定例として、第1の実施形態では、潰れ領域15は0.15〜0.22mmの範囲の壁厚で形成されてもよく、補強リブ16は0.22〜0.25mmの範囲の壁厚を有してもよく、球状区画11bの壁区域17は0.40〜0.80mmの範囲の壁厚で選択されてもよい。針カバーの径方向内側に面する表面は、カニューレに対する針カバーの安全な組立てを提供するため、約2.5mmの内径で形成されてもよい。前部針3bに対する非限定的な例示の針カニューレは、6〜10mmの長さを有する28ゲージの針として選択されてもよい。特定の用途に応じて、後部針は、一般的に、より速い流速を容易にするため、増大したルーメンを有して選択されてもよい。
図9a〜9dは、図5a〜5dに示される図に対応する図で、針カバー10の第2の実施形態を示している。第2の実施形態では、球状区画11bは主に、相対的に薄壁の第1および第2の環状バンド17aおよび17bを軸方向に分割する、低減された壁厚の環状バンド19を導入することによって、第1の実施形態に対して修正されている。図示される実施形態では、環状バンド17aおよび17bは、環状バンド17aおよび17bの円周方向および軸方向の延長全体を通して同じ壁厚を呈する、壁厚tの区域によって形成されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、環状バンド17aおよび17bは互いに異なる幾何学形状で形成されてもよい。各環状バンド17aおよび17bは、均一な厚さの区域によって形成されるか、または厚さが変動する部分区域によって画定されてもよい。環状バンド19は、注射装置の動作中、針カバー10を軸方向に変形させるときに必要な圧縮力を低下させる役割を果たす。しかしながら、球状区画11bは依然として、蒸気滅菌中の球状区画11bの意図しない穿孔のリスクを最小限に抑えることを有効に支援する。更に、中央端面18に位置する通気帯20には低減された壁厚tが導入されてもよい。環状バンド19および通気帯20は、蒸気滅菌中の球状区画11bの内部に向かう蒸気の流入を支援する。図6に示されるように、針カバー10のシャフト区画11aにおける径方向の潰れは、針カニューレの先端区画に向かう蒸気のフローを低下させるガスケット効果を導入する傾向があってもよい。通気帯および環状バンド19は、したがって、針カニューレの先端に向かって、ならびに針カニューレの内部ルーメンへと蒸気を提供するのを支援する。更に、通気帯20の低減された厚さにより、針が中央端面18を穿孔し貫通する際における針のコアリングのリスクが低減される。通気帯20は平坦面として形成されてもよい。しかしながら、ドーム状の表面など、他の形状の表面が通気帯20に対して選択されてもよい。
図10a〜10dは、様々な図で針カバー10の第3の実施形態を示している。第2の実施形態と比較して、低減された厚さの環状バンド19および薄壁を有する第2の環状バンド17bが、針カバー10の自由端に向かって直径が増加するテーパー区画に置き換えられるように、球状区画11bが変更されている。壁厚tの第1の環状バンド17aはやはり、球状区画11aをシャフト区画11bから分割している。球状区画11bはやはり、低減された壁厚の環状領域19を呈しているが、針カバーの自由端における内側円周方向縁部は、蒸気滅菌の間に球が潰れるのを防ぐのに必要な剛性を提供する強化帯17bとして機能する。中央端壁区域20は、0.20〜0.3mmなど、0.23〜0.28mmなど、壁厚(t)よりも薄い壁厚(t)を有する通気帯として機能する。
図11a〜11dは、様々な図で針カバー10の第4の実施形態を示している。この実施形態は、第1の実施形態を最も緊密に模している。異なる特徴は、主に、通気帯として機能し、針カニューレ3が壁区域20を貫通する間のコアリングのリスクが低減されることを確実にする、低減された壁厚の中央端壁区域20を伴う。やはり、針カバーの自由端において、内側円周方向縁部は剛化する幾何学形状を備える。
図12a〜12dは、図5a〜5dに示される図に対応する図で、針カバー10の第5の実施形態を示している。第5の実施形態では、シャフト区画11aは主に、第1の実施形態の円形の補強リブ16が、シャフト区画11aのどちらかの面に代替的に配置されている半円形バンド16に置き換えられているという点で、第1の実施形態に対して修正されている。やはり、補強リブ16は、シャフト区画11aの残りの部分を潰れ領域15へと分割する。各補強リブ16の作用は、貫通力を加えたときシャフト区画の制御された軸方向の潰れを確実にする役割を果たす。補強リブ16は、針カバー10が変形を開始して、更なるリブ16が軸方向の潰れの進行を制御できるようにする、所定の位置を画定する。図示される実施形態では、2つの半円形リブ16が示されているが、他の実施形態では、異なる数の半円形リブが選択されてもよい。また、180°の延長以外の角度の延長を有するリブを使用することができる。
図13a〜13dは、図5a〜5dに示される図に対応する図で、針カバー10の第6の実施形態を示している。第6の実施形態では、シャフト区画11aは、第1の実施形態の円形の補強リブ16が、螺旋状にシャフト区画11a周りで延在する螺旋状リブ16に置き換えられているという点で、第1の実施形態に対して修正されている。螺旋状リブ16のセグメント間に位置する薄壁区域が、潰れ領域15を形成する。
図面および上記の説明は、図面に示される個々の特徴それぞれについて説明することなく、例示的な実施形態について図示し記載してきたことに留意されたい。更に、当業者であれば詳細の多くに精通しているはずであり、本明細書を不必要に複雑にするだけなので、それらについては詳細に記載していない。
更に、いくつかの好ましい実施形態を上記に示してきたが、本発明はそれらに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義される主題の範囲内、および残りの開示の範囲内で、他の形で具体化されてもよいことが強調されるべきである。

Claims (15)

  1. 針ハブ(4)に取り付けられ、前記針ハブから針カニューレの自由端(3a、3b)にある尖った先端に向かう針軸に沿って第1の方向に延在する細長い形状である、針カニューレ(3)と、
    前記針カニューレ(3)を収容する、軸方向に延在する細長い可撓性のエンクロージャを形成する針カバー(10、10a、10b)であって、前記針ハブ(4)に対して装着された第1の端部と前記針カニューレ(3)の尖った先端を越えて延在する第2の端部とを有し、前記針カニューレ(3)によって針カバーの前記第2の端部を貫通するため、前記針カバーの前記第2の端部に対して前記針ハブ(4)に向かって貫通力が加えられたとき、軸方向に潰れるように構成された、針カバー(10、10a、10b)と、を備え、
    前記針カバー(10、10a、10b)が、
    前記針カニューレ(3)を取り囲むとともに、前記第1の端部から離れる方向に前記針軸に沿って延在し、最小壁厚tの壁区域を備える環状潰れ領域(15)を画定する、シャフト区画(11a)と、
    前記針カニューレ(3)の前記尖った先端と軸方向に並ぶとともに前記尖った先端を取り囲む球状壁区域(17a、19、17b)を有し、閉じた中央端面(18)を有し、前記最小壁厚tよりも厚い壁厚tを有する壁区域(17a、17b)を備える、球状区画(11b)とを画定し、
    前記シャフト区画(11a)が1つ以上の補強リブ(16)を備え、各補強リブが、前記針カニューレ(3)を少なくとも部分的に取り囲むように前記針軸に対して非平行で延在し、各補強リブ(16)が、前記球状区画(11b)と前記針カバーの前記第1の端部との間に軸方向に配設されて、前記シャフト区画(11a)の隣接した環状潰れ領域(15)を分割する、注射装置用の注射針アセンブリ。
  2. 前記針ハブ(4)から前記第1の方向に延在する前記針カニューレ(3)が前部針を画定し、前記針カバーが前記前部針を収容する前部針カバー(10b)を画定し、
    前記針カニューレ(3)が、前記針ハブ(4)から前記第1の方向とは反対方向に第2の尖った先端(3a)まで更に延在して後部針を画定し、前記注射針アセンブリ(50)が後部針カバー(10a)を更に備え、
    前記後部針カバー(10a)が、前記後部針を収容する、軸方向に延在する細長い可撓性のエンクロージャを形成し、前記後部針カバー(10a)が、前記針ハブ(4)に対して装着された第1の端部と、前記後部針の前記尖った先端を越えて延在する第2の端部とを有し、前記後部針カバー(10a)が、前記後部針カバーの前記第2の端部を前記後部針によって貫通するため、前記後部針カバーの前記第2の端部に対して前記針ハブに向かって貫通力が加えられたとき、軸方向に潰れるように構成され、
    前記後部針カバー(10a)が、
    前記後部針を取り囲むとともに、前記後部針カバーの前記第1の端部から離れる方向に前記針軸に沿って延在し、最小壁厚tの壁区域を備える環状潰れ領域(15)を画定する、シャフト区画(11a)と、
    前記後部針の前記尖った先端と軸方向に並ぶとともに前記尖った先端を取り囲む球状壁区域(17a、19、17b)を有し、閉じた中央端面(18)を有し、前記最小壁厚tよりも厚い壁厚tを有する壁区域を備える、球状区画(11b)とを画定し、
    前記シャフト区画(11a)が1つ以上の補強リブ(16)を備え、各補強リブが、前記針カニューレ(3)を少なくとも部分的に取り囲むように前記針軸に対して非平行で延在し、各補強リブが、前記球状区画(11b)と前記針カバーの前記第1の端部との間に軸方向に配設されて、前記シャフト区画(11a)の隣接した環状潰れ領域(15)を分割する、請求項1に記載の注射針アセンブリ。
  3. 前記針カバー(10、10a、10b)が、初期の非貫通状態では、前記球状区画(11b)の前記壁区域および前記シャフト区画(11a)の前記壁区域が前記針カニューレ(3)から離間された第1の構成をとる、請求項1または2に記載の注射針アセンブリ。
  4. 前記1つ以上の補強リブ(16)の少なくとも1つが、前記針軸と平行な法線を有する面内において円周方向に延在し、前記補強リブ(16)が2つの隣接した環状潰れ領域(15)の間で軸方向に配置される、請求項1から3のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  5. 各環状潰れ領域(15)の対向する壁区域が、前記貫通力が加えられたとき径方向に変形して、各環状潰れ領域に関して、2つの対向する壁区域が互いに向かって径方向に変形し、また2つの対向する壁区域が互いに離れるように径方向に変形するように構成された、請求項1から4のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  6. 第1の環状潰れ領域(15)に関して、前記針軸に対して法線方向に延在する第1の軸に沿って、2つの対向する壁区域が互いに向かって径方向に変形し、前記第1の環状潰れ領域(15)に隣接する環状潰れ領域(15)に関して、前記第1の軸に平行な方向に、2つの対向する壁区域が互いに離れるように径方向に変形する、請求項1から5のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  7. 前記1つ以上の補強リブ(16)の少なくとも1つが、前記シャフト区画(11a)の径方向外側に面する表面から径方向に突出するように配置された、請求項1から6のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  8. 前記シャフト区画(11a)の壁区域が円筒状の内壁面を形成する、請求項1から7のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  9. 前記1つ以上の補強リブ(16)の位置における前記シャフト区画(11a)の壁区域の壁厚が、tの少なくとも1.2倍、好ましくはtの少なくとも1.3倍、より好ましくはtの少なくとも1.4倍、最も好ましくはtの少なくとも1.5倍である、請求項1から8のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  10. 前記球状壁区域(17a、17b)が、tの少なくとも1.5倍、好ましくはtの少なくとも1.8倍、より好ましくはtの少なくとも2.2倍、最も好ましくはtの少なくとも2.5倍の壁厚tを有する区域を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  11. 前記閉じた端面(18)が、低減された壁厚の通気帯(20)を画定する中央区域を備え、前記通気帯が、tの2.5倍未満、好ましくはtの2.0倍未満、より好ましくはtの1.5倍未満の壁厚tを有する壁区域を備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  12. 前記球状壁区域(17a、19、17b)が第1および第2の環状の球状領域(17a、17b)を画定し、tの2.5倍未満、好ましくはtの2.0倍未満、より好ましくはtの1.5倍未満である低減された壁厚の環状領域(19)が、前記第1および第2の環状の球状領域(17a、17b)を分離する、請求項1から11のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の注射針アセンブリ(50)を備える注射装置(1)であって、針開口部を有する針シールド(5)を更に備え、前記針シールド(5)および前記注射針アセンブリ(50)が互いに対して軸方向に摺動可能に配置され、前記針カニューレ(3)に前記針カバー(10b)を貫通させ、前記針シールド(5)の前記針開口部を通して突出させる、注射装置(1)。
  14. 前記注射装置(1)が、前記針シールド(5)と前記注射針アセンブリ(50)との間の相対移動によってトリガ可能な自己注射器として構成され、前記針シールド(5)が、前記針カバーを前記針カニューレ(3)によって貫通させるように、前記針カバー(10b)に対して作用するように構成された、請求項13に記載の注射装置(1)。
  15. 前記針カバー(10b)の前記シャフト区画(11a)および前記球状区画(11b)の径方向外側に面する表面が、少なくとも前記針シールド(5)および前記注射針アセンブリ(50)が互いに対して摺動して前記針カニューレ(3)に前記針カバー(10b)を貫通させると、前記針シールド(5)から径方向に離間される、請求項13または14に記載の注射装置(1)。
JP2017538616A 2015-01-22 2016-01-22 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置 Active JP6899774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15152219.0 2015-01-22
EP15152219 2015-01-22
EP15203134 2015-12-30
EP15203134.0 2015-12-30
PCT/EP2016/051368 WO2016116613A1 (en) 2015-01-22 2016-01-22 An injection needle assembly for an injection device and an injection device comprising such assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506340A true JP2018506340A (ja) 2018-03-08
JP6899774B2 JP6899774B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=55221433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538616A Active JP6899774B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-22 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置
JP2017538613A Active JP6975042B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-22 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538613A Active JP6975042B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-22 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10543322B2 (ja)
EP (2) EP3247426B1 (ja)
JP (2) JP6899774B2 (ja)
CN (2) CN107206170B (ja)
WO (2) WO2016116613A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206170B (zh) 2015-01-22 2020-10-09 诺和诺德股份有限公司 用于注射装置的注射针组件以及包括此类组件的注射装置
CN110167617B (zh) * 2016-12-30 2021-11-09 诺和诺德股份有限公司 针头套管、注入针头组件和包括其的注入装置
CN111225701B (zh) * 2017-10-18 2022-06-07 贝克顿迪金森法国公司 被动式集成安全装置和包括该被动式集成安全装置的注射装置
US10835685B2 (en) * 2018-05-30 2020-11-17 Amgen Inc. Thermal spring release mechanism for a drug delivery device
US11452822B2 (en) * 2019-06-28 2022-09-27 Embecta Corp. Retractable sleeve for pen needle assembly
GB2593466A (en) * 2020-03-23 2021-09-29 Ndm Technologies Ltd Sterile needle hubs
WO2022175256A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Novo Nordisk A/S Hypodermic needle with sealing feature
WO2022261415A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Embecta Corp. Pen needle shield

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847995A (en) * 1954-08-23 1958-08-19 Becton Dickinson Co Transfusion needle sheath
US4775369A (en) * 1986-09-09 1988-10-04 Boris Schwartz Automatically actionable sharpened needle-tip protection
US5658259A (en) * 1995-10-19 1997-08-19 Meridian Medical Technologies, Inc. Dental cartridge assembly auto-injector with protective needle cover
JP2013534164A (ja) * 2010-08-19 2013-09-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 針シールド、減衰機構、及び聴覚と触覚によるフィードバックを有する、針を手動で挿入するための医療用自動注射装置
WO2014150645A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Becton Dickinson and Company Limited Seal system for cannula

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE377967B (ja) 1969-06-12 1975-08-04 Johnson & Johnson
US3877465A (en) 1969-10-17 1975-04-15 Jintan Terumo Co Fluid collection device
US4398544A (en) 1981-10-15 1983-08-16 Becton Dickinson And Company Single and multiple sample needle assembly with vein entry indicator
DE3229783C1 (de) 1982-08-10 1984-01-05 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Blutenentnahmevorrichtung
US4846809A (en) 1988-02-29 1989-07-11 Winifred Sims Needle tip protective device
US5085641A (en) 1989-07-17 1992-02-04 Survival Technology, Inc. Conveniently carried frequent use auto-injector with improved cap structure
US4986818A (en) 1990-03-30 1991-01-22 Becton, Dickinson And Company Syringe assembly
US5290254A (en) * 1992-11-16 1994-03-01 Vaillancourt Vincent L Shielded cannula assembly
US5540664A (en) 1993-05-27 1996-07-30 Washington Biotech Corporation Reloadable automatic or manual emergency injection system
DE19617000C1 (de) 1996-04-27 1998-01-22 Sarstedt Walter Geraete Blutentnahmevorrichtung mit einem eine Kanüle aufweisenden Halter
IL136714A0 (en) 1997-12-16 2001-06-14 Meridian Medical Technologies Automatic injector for administrating a medicament
US6117130A (en) * 1998-09-24 2000-09-12 Abiomed, Inc. Coring device for myocardial revascularization
AT409456B (de) 1999-07-27 2002-08-26 Pharma Consult Gmbh Vorrichtung zum automatischen injizieren von injektionsflüssigkeiten
DE20301575U1 (de) 2003-01-31 2003-06-05 Sarstedt Ag & Co Blutentnahmevorrichtung mit einem eine Kanüle aufweisenden Halter
CH696519A5 (de) 2003-12-03 2007-07-31 Tecpharma Licensing Ag Autoinjektor mit verriegelbarem Nadelschutz.
CN1714876A (zh) * 2004-07-01 2006-01-04 陈昌慈 注射针防护结构的改良
US7569470B2 (en) * 2005-05-27 2009-08-04 The Provost Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Method of forming conducting nanowires
US8636689B2 (en) 2007-07-20 2014-01-28 Amylin Pharmaceuticals, Llc Pen injection device and method of using same
US8573201B2 (en) * 2007-10-22 2013-11-05 Resmed Limited Patient interface systems
AT506690B1 (de) 2008-06-16 2009-11-15 Pharma Consult Ges M B H & Co Injektionsvorrichtung
TW201204422A (en) * 2010-07-26 2012-02-01 Wu Chen Wen Protection device of syringe needle
WO2012025639A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Novo Nordisk A/S Medical injection device
CN202161323U (zh) 2011-07-19 2012-03-14 山东济海医疗科技股份有限公司 一种采血针用橡胶护套
US9522235B2 (en) 2012-05-22 2016-12-20 Kaleo, Inc. Devices and methods for delivering medicaments from a multi-chamber container
CN104162212A (zh) 2013-05-17 2014-11-26 王善理 胰岛素注射针头新设计
CA2936569C (en) 2014-02-11 2018-10-09 Eli Lilly And Company Injection needle covering system
CN203915675U (zh) * 2014-05-13 2014-11-05 甘肃成纪生物药业有限公司 全自动急救注射器
CN107206170B (zh) 2015-01-22 2020-10-09 诺和诺德股份有限公司 用于注射装置的注射针组件以及包括此类组件的注射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847995A (en) * 1954-08-23 1958-08-19 Becton Dickinson Co Transfusion needle sheath
US4775369A (en) * 1986-09-09 1988-10-04 Boris Schwartz Automatically actionable sharpened needle-tip protection
US5658259A (en) * 1995-10-19 1997-08-19 Meridian Medical Technologies, Inc. Dental cartridge assembly auto-injector with protective needle cover
JP2013534164A (ja) * 2010-08-19 2013-09-02 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 針シールド、減衰機構、及び聴覚と触覚によるフィードバックを有する、針を手動で挿入するための医療用自動注射装置
WO2014150645A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Becton Dickinson and Company Limited Seal system for cannula

Also Published As

Publication number Publication date
JP6899774B2 (ja) 2021-07-07
EP3247426B1 (en) 2020-06-17
JP2018502660A (ja) 2018-02-01
WO2016116614A1 (en) 2016-07-28
WO2016116613A1 (en) 2016-07-28
US20180001033A1 (en) 2018-01-04
US10543322B2 (en) 2020-01-28
CN107206169A (zh) 2017-09-26
EP3247425A1 (en) 2017-11-29
EP3247425B1 (en) 2020-06-24
CN107206170A (zh) 2017-09-26
CN107206169B (zh) 2020-12-15
US20170361029A1 (en) 2017-12-21
EP3247426A1 (en) 2017-11-29
JP6975042B2 (ja) 2021-12-01
CN107206170B (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899774B2 (ja) 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置
JP7053709B2 (ja) バイアル移送と注射の器具と方法
JP6912115B2 (ja) 安全注射器のためのシステム及び方法
JP6770891B2 (ja) 安全注射器のためのシステム及び方法
EP2012855B1 (en) Injection device with retractable needle
CN104853787B (zh) 自动药物输送装置
KR940006107B1 (ko) 자동약제성분 혼합 및 주사장치
EP2453957B1 (en) Injection device with sealed luer fitting
ES2230201T3 (es) Jeringa hipodermica con aguja selectivamente retractil.
JP6580777B2 (ja) 無菌特徴を有する混合及び注入装置
JP6371401B2 (ja) 注射針カバーシステム
JP2014525315A (ja) 注射装置
JPH03118072A (ja) 自動注射器
US11305070B2 (en) Needle cover
US10973986B2 (en) Protective device for a syringe needle
WO2016049501A1 (en) Concentric barrel drug containers and drug delivery pumps that allow mixing and delivery
CN103648559A (zh) 模块化气体致动可缩回针头组件
WO2023227368A1 (en) A medicament delivery member assembly
CN110167617B (zh) 针头套管、注入针头组件和包括其的注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210309

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150