JP2018505903A - Gdf−8阻害剤 - Google Patents

Gdf−8阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505903A
JP2018505903A JP2017543931A JP2017543931A JP2018505903A JP 2018505903 A JP2018505903 A JP 2018505903A JP 2017543931 A JP2017543931 A JP 2017543931A JP 2017543931 A JP2017543931 A JP 2017543931A JP 2018505903 A JP2018505903 A JP 2018505903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
bipyridin
haloalkyl
imidazo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800158B2 (ja
JP2018505903A5 (ja
Inventor
ピンユー・ディン
マリーナ・ジェルマン
トッド・キンセラ
ラジンダー・シン
ソマセカル・バミディパティ
アッペンダー・ベラパルチ
ロバート・エム・ボルジレリ
ハシブル・ラハマン
ジャヤクマール・サンカラ・ウォリアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2018505903A publication Critical patent/JP2018505903A/ja
Publication of JP2018505903A5 publication Critical patent/JP2018505903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800158B2 publication Critical patent/JP6800158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/02Formic acid
    • C07C53/06Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/16Halogenated acetic acids
    • C07C53/18Halogenated acetic acids containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Abstract

2,2’−ビピリジル化合物、ならびにその医薬組成物および使用方法が開示される。1の実施態様は、R1、Zおよびnが本明細書に記載されるとおりである、構造式で示される化合物またはその医薬的に許容される塩、プロドラッグおよびN−オキシド(およびその水和物および溶媒和物)である。ある実施態様において、本明細書に開示の化合物はGDF8を阻害し、GDF8のシグナル伝達を遮断することにより疾患を治療するのに使用され得る。

Description

本願は医薬的に活性な化合物およびその使用方法に関する。特に、本願はキナーゼ阻害剤に関する。1の態様において、該化合物はまた、一連の膜貫通型キナーゼ受容体を通して合図する、TGF−β1、増殖分化因子−8(GDF−8)およびTGF−βの他の構成員、アクチビン、インヒビン、骨形成タンパク質およびミュラー管抑制因子などのサイトカインのシグナル伝達を阻害する。該阻害剤は、炎症などの炎症性障害、あるいは閉塞性気道疾患、例えば肺高血圧症、肺線維症、肝臓線維症、およびがんを治療するのに有用である。該阻害剤は、筋肉組織の増強が治療上有益であろうヒトまたは動物障害の診断、予防または治療に特に有用である。典型的な障害として、神経筋障害(例えば、筋ジストロフィーおよび筋萎縮)、うっ血性閉塞性肺疾患、筋消耗性症候群、筋肉減弱症および悪液質;脂肪組織障害(肥満など);2型糖尿病;および骨変性疾患(骨粗鬆症など)が挙げられる。
ミオスタチンとしても知られる成長および分化因子−8(GDF−8)およびTGF−β1は、構造的に関連付けられる成長因子の形質転換増殖因子−β(TGF−β)スーパーファミリーの構成員であり、そのすべてが生理学的に重要な成長調節および形態形成特性を有する(Kingsleyら(1994) Genes Dev., 8:133-46;Hoodlessら(1998) Curr. Topics Microbiol. Immunol., 228:235-72)。例えば、TGF−β1シグナル伝達の活性化および細胞外マトリックスの拡張は、慢性腎疾患および血管疾患に関与するなどの、線維性障害の発症および進行に至る初期かつ続的な病因である。Border W. A.ら、N. Engl. J. Med., 1994;331(19), 1286-92を参照のこと。GDF−8は骨格筋量の負の調節因子であり、その生物学的活性を制御する因子を同定することについてかなりの関心がある。例えば、GDF−8は発達中および成熟した骨格筋にて高度に発現される。遺伝子導入マウスにおけるGDF−8ヌル変異は骨格筋の著しい肥大および過形成を特徴とする(McPherronら(1997) Nature, 387:83-80)。骨格筋量の同様の増加がウシでのGDF−8の自然に生じる変異でも明らかである(Ashmoreら(1974) Growth, 38:501-507;SwatlandおよびKieffer(1994) J. Anim. Sci., 38:752-757;McPherronおよびLee(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94:12457-12461;およびKambadurら(1997) Genome Res., 7:910-915)。GDF−8は発達中および成熟した筋肉の両方で発現されるため、それが発育の間に、または成熟してから筋量を調節するかどうかは明らかでない。かくして、GDF−8が成人において筋肉量を制御するか、しないかの問題は、科学的および治療的見地から重要である。最近の研究でもHIV感染に付随するヒトにおける筋肉の消耗がGDF−8タンパク質発現の増加ぶ伴って起こることが明らかにされた(Gonzalez-Cadavidら(1998) PNAS, 95:14938-43)。さらには、GDF−8は筋特異的酵素(例えば、クレアチンキナーゼ)の生成を調節し、筋芽細胞増殖を調節し得る(WO00/43781)。
ヒトおよび動物の多くの障害が、筋ジストロフィー、筋萎縮、鬱血性閉塞性肺疾患、筋肉疲労症候群、サルコペニアおよび悪液質を含む、筋組織の喪失または機能損傷と関連付けられる。今日に至るまで、これらの障害に対して信頼できる、または効果的な療法はほとんどない。しかしながら、これらの障害に付随するひどい徴候は、その障害に罹患している患者の筋組織の量を増やす療法を用いることにより実質的に減らすことができる。その症状を治せないが、かかる療法はこれらの患者の生活の質を向上させ、これらの疾患のいくつかの作用を改善することができた。かくして、当該分野にて、これらの障害に罹患している患者において筋肉組織の全体的な増加に寄与しうる新たな療法を同定することに対する要求がある。
骨格筋におけるその成長調節および形態形成特性に加えて、GDF−8はまた、2型糖尿病の進行におけるグルコース恒常性および肥満などの脂肪組織障害を含む、他の多数の生理学的プロセスと関連付けられる。例えば、GDF−8は前含脂肪細胞の含脂肪細胞への分化を調節する(Kimら(2001) BBRC, 281:902-906)。
また、特に年配のおよび/または閉経後の婦人において、骨粗鬆症を含む骨量減少に付随して多くの症状がある。現行の利用可能な療法はこれらの症状に対して骨吸収を阻害することで対処する。新たな骨形成を促進する療法は、これらの療法の望ましい別のまたはさらなる方法である。
TGF−β−1、−2および−3と同様に、GDF−8タンパク質は、アミノ末端プロペプチドおよびカルボキシ末端成熟ドメインからなる前駆体のタンパク質として合成される(McPherronおよびLee(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94:12457-12461)。切断の前に、前駆体のGDF−8タンパク質はホモダイマーを形成する。次にアミノ末端プロペプチドが成熟ドメインから切断される。その切断されたプロペプチドは成熟ドメインダイマーとの非共有結合を保持し、その生物学的活性を不活化してもよい(Miyazonoら(1988) J. Biol. Chem., 263:6407-6415;Wakefieldら(1988) J. Biol. Chem., 263;7646-7654;およびBrownら(1990) Growth Factors, 3:35-43)。2つのGDF−8プロペプチドがGDF−8の成熟ダイマーと結合すると考えられる(Thiesら(2001) Growth Factors, 18:251-259)。この不活化特性のため、該プロペプチドは、「潜在関連ペプチド」(LAP)として知られており、成熟ドメインとプロペプチドとの複合体は一般に「小型潜在的複合体(small latent complex)」とも称される(GentryおよびNash(1990) Biochemistry, 29:6851-6857;Derynckら(1995) Nature, 316:701-705;およびMassague(1990) Ann. Rev. Cell Biol., 12:597-641)。他のタンパク質はまたGDF−8または構造的に関連するタンパク質と結合し、その生物学的活性を阻害することが知られている。かかる阻害性タンパク質として、ホリスタチン、可能性として、ホリスタチン関連タンパク質が挙げられる(Gamerら(1999) Dev. Biol., 208:222-232)。成熟ドメインは、プロペプチドが取り外されると、ホモダイマーとして活性であると考えられる。
GDF−8は生物種間の遺伝子配列および機能にて高度に保存される。ネズミおよびヒトGDF−8のアミノ酸配列は、そのままでmRNA発現のパターンであり、同一である(McPherronら(1997) Nature 387:83-90;Gonzalez-Cadavidら(1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:14938-14943)。この配列および機能の保存は、ヒトにおけるGDF−8の阻害がマウスにおけるGDF−8の阻害と類似する効果を有する可能性のあることを示唆する。
GDF−8は多数の生物学的に重要なプロセスの制御と関連付けられる。これらのプロセスにおけるその鍵となる機能に起因して、GDF−8は治療的介入のための望ましい標的であり得る。
例えば、米国特許第7,320,789号は、GDF−8抗体がマウス実験にて筋力を増大させ(例えば、サルコペニアの治療)、ジストロフィー筋の筋量および強度を増大させ(例えば、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療)、骨量および骨密度を増加させ(例えば、骨粗鬆症の予防および治療)、骨の治癒を向上させ(例えば、確立された筋肉または骨退化性疾患(例、骨折修復および脊椎固定)の治療)、エストロゲン欠乏に伴う骨量、骨微細構造および強度の減少を防止し、骨梁密度を増加させることができ、2型糖尿病、耐糖能異常、代謝性症候群(例、シンドロームX)、外傷(例、火傷)により誘発されるインスリン耐性、および脂肪組織障害(例、肥満)などの代謝性障害の治療に有用である。
特に、GDF−8の活性を阻害する治療剤は、筋肉組織の増加が治療に有益であるヒトまたは動物の障害、上記されるように、特に筋肉および脂肪組織障害、骨変性疾患、神経筋障害および糖尿病を治療するのに使用され得る。
1の態様において、本発明の開示は、式(I):
Figure 2018505903
[式中、n、RおよびZは本明細書にて定義されるとおりである]
の化合物およびその医薬的に許容される塩に関する。
もう一つ別の態様において、式(I)の化合物または式(I)の化合物の医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む、医薬組成物が開示される。
もう一つ別の態様において、GDF−8を細胞において阻害する方法であって、該細胞を、有効量の式(I)の化合物あるいは式(I)の化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物と接触させることを含む、方法が開示される。
もう一つ別の態様において、疾患または障害に罹患している患者を治療する方法であって、該患者が筋肉組織の質量または強度の増加によって治療上の利益を受け、該患者に治療的に効果的な量の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは式(I)の化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物を投与することを含む、方法が開示される。
もう一つ別の態様において、哺乳動物における筋肉量を増加させる方法であって、治療的に効果的な量の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは式(I)の化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物を投与することを含む、方法が開示される。
もう一つ別の態様において、哺乳動物における筋力を増加させる方法であって、治療的に効果的な量の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは式(I)の化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物を投与することを含む、方法が開示される。
もう一つ別の態様において、骨梁密度の増加を必要とする患者においてそれを増加させる方法であって、治療的に効果的な量の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは式(I)の化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物を投与することを含む、方法が開示される。
もう一つ別の態様において、本明細書に開示の化合物および組成物は、GDF−8阻害のGDF−8活性によって影響を受ける生物学的過程に対する効果を研究する目的で、限定されるものではないが、TGF−β、GDF−8、アクチビン−Aまたはその組み合わせを含む、TGF−βスーパーファミリーサイトカインを、インビトロ、エクスビボ、およびインビボにて阻害するのに有用である。この態様に係る実施態様は、本明細書に記載の化合物または組成物を、化合物または組成物とGDF−8との間の接触を容易にする環境下で接触させるか、または(必要に応じて)投与し、それにより該化合物または組成物によるGDF−8の阻害を容易にすることを含む。所望により、GDF−8をインビトロ、エクスビボおよびインビボにおいて阻害する方法は、その阻害の効果を測定する適切なアッセイにより追従されてもよい。この態様の一の実施態様は、GDF−8をインビボにて阻害する方法であって、本明細書に記載の化合物または組成物をGDF−8を阻害する効果的な量でヒトなどの哺乳動物に投与することを含む。
1の態様において、本発明は、TGF−β受容体スーパーファミリーキナーゼなどの1または複数のキナーゼを阻害する化合物を含む。それ自体、特定の理論に何ら限定されることなく、本発明において開示される化合物は、TGF−β、アクチビンA、GDF−8またはそれらの組み合わせなどのTGF−βスーパーファミリーサイトカインのシグナル伝達を阻害する。
この第1の態様の実施態様Iにおいて、該化合物は、構造式(I°):
Figure 2018505903
[式中
nは1、2、3または4であり;
は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここで、Rは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、mは0、1、2または3であり;および
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;
pは1、2、3または4であり;
は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここでRは−ORS4、−SRS4、−NRS4S4、−C(O)RS4、−C(O)ORS4、−C(O)NRS4S4、−S(O)NRS4S4、−OC(O)RS4、−N(RS4)C(O)RS4、−OC(O)ORS4、−O(CHC(O)NRS4S4、−N(RS4)C(O)ORS4、−N(R)C(O)NRS4S4、−N(RS4)S(O)NRS4S4、または−N(RS4)S(O)S4であり;
ここで、qは0、1、2または3であり;および
ここで、RS4は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;
Zは、式:
Figure 2018505903
(式中
環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは5または6員のHetである)
で示される縮合した二環式環であり;
ここで
Zは、1または2個の、各々が独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基により所望により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で所望により置換されてもよく;
ここでRS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;および
−RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい]
で示されるか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物である。
この第1の態様の実施態様Iにおいて、化合物は、構造式(I):
Figure 2018505903
[式中
nは1、2、3または4であり;
は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、mは0、1、2または3であり;および
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;
Zは、式:
Figure 2018505903
(式中
環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは5または6員のHetである)
で示される縮合した二環式環であり;
ここで
Zは、1または2個の、各々が独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2、または−CH−OP(O)(ORS2)である−R基で所望により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは1または2個の−RZ2基で所望により置換されてもよく;
ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;および
−RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい]
で示されるか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物である。
実施態様I’において、該化合物は実施態様Iの化合物である:ただし、国際公開番号WO 2014/055955A1にて明確に示される化合物以外のいずれかの化合物である。
実施態様I’’において、該化合物は実施態様Iの化合物である:ただし、国際公開番号WO 2014/055955A1にて明確に示される化合物以外のいずれかの化合物である。
実施態様Iにおいて、該化合物は実施態様Iの化合物である:ただし、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の化合物である。
実施態様I’において、該化合物は実施態様Iの化合物である:ただし、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の化合物である。
実施態様Iにおいて、該化合物は実施態様Iの化合物であって、ここでZは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは5または6員のHetである]
で示される縮合した二環式環であって、
ここで、
Zは、1または2個の、各々が独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2、または−CH−OP(O)(ORS2)である−R基で所望により置換されてもよく;
ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノにより所望により置換されてもよい。
実施態様Iにおいて、該化合物は実施態様Iの化合物であって、ここで
Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArまたは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetである]
で示される縮合した二環式環であり、
ここで、Zは1または2個の−R基で所望により置換されてもよい。
実施態様Iにおいて、該化合物は実施態様Iの化合物であって、ここでnは1または2であり、Rは、各々独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキルまたはC3−8シクロアルキルである。
本発明はさらには、構造式(I)中、n、RおよびZが、後記されるいずれかの基、または基の組み合わせである、下位群の式(I)を含む(例えば、化合物が上記される実施態様のいずれかで定義される構造式(I)の化合物である際には、Zは1個のR基で所望により置換されてもよいベンゾイミジゾリルであって、ここでRはハロゲンであるか;あるいは該化合物が式(Ib)である際には、Zは群(2g)であり、Rが群(1d)であり、nが群3(e)である)。
構造式(I)は式(Ia)−(Im)の1つである:
Figure 2018505903
は以下の群(1a)−(1tt)より選択される:
(1a) Rは、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、mは0、1、2または3であり;および
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1b) Rは(1a)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1c) Rは水素、−Rまたは−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、mは0、1、2または3であり;および
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1d) Rは(1c)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1e) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、mは0、1、2または3であり;および
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1f) Rは(1e)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1g) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1h) Rは(1g)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1i) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここでRS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1j) Rは(1i)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1k) Rは水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1l) Rは(1k)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1m) Rは水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキルまたは−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1n) Rは(1m)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1o) Rは水素または−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1p) Rは(1o)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1q) Rはハロゲン、シアノ、C1−6アルキルまたは−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1r) Rは(1q)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1s) Rは水素または−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−N(RS1)C(O)ORS1であり;
ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(1t) Rは(1s)に記載されるとおりであり、ここでRS1は、独立して、水素またはC−Cアルキルである。
(1u) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。
(1v) Rは水素、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。
(1w) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1x) Rはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1y) Rは水素、ハロゲン、シアノまたはニトロである。
(1z) Rは水素、ハロゲン、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1aa) Rは水素、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1bb) Rは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−6ハロアルキルである。
(1cc) Rは水素、シアノ、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1dd) Rは水素、シアノ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1ee) Rは水素、ハロゲン、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルである。
(1ff) Rは水素、ハロゲンまたはC1−6アルキルである。
(1gg) Rは水素またはC1−6アルキルである。
(1hh) Rは水素またはハロゲンである。
(1ii) RはハロゲンまたはC1−6アルキルである。
(1jj) RはハロゲンまたはC1−4アルキルである。
(1kk) RはハロゲンまたはC1−4アルキルである。
(1ll) Rは水素、ハロゲンまたはメチルである。
(1mm) Rはハロゲンまたはメチルである。
(1nn) Rは水素、フルオロまたはメチルである。
(1oo) Rはフルオロまたはメチルである。
(1pp) Rは水素、フルオロである。
(1qq) Rはフルオロである。
(1rr) Rは水素、メチルである。
(1ss) Rはメチルである。
(1tt) Rは水素である。
Zは、以下の群(2a)−(2dddd)の一つより選択される:
(2a) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは5または6員のHetである]
で示される縮合した二環式環であり、
ここで、Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で所望により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で所望により置換されてもよく;
ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、or −(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよく;および
−RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい。
(2b) Zは(2a)に記載されるとおりである:ただし、Zは5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の基である。
(2c) Zは(2a)に記載されるとおりである:ただし、Zは
Figure 2018505903
以外の基である。
(2d) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArまたは6員のHetであり;
環Bは5または6員のHetであって、
ここで
Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2e) Zは(2d)に記載されるとおりである:ただし、Zは5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の基である。
(2f) Zは(2d)に記載されるとおりである:ただし、Zは
Figure 2018505903
以外の基である。
(2g) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArまたは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2h) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArまたは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2i) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2j) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2k) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環Aは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2l) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環Aは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2m) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArまたは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2n) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArまたは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2o) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2p) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環AはArであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2q) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環Aは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2r) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環Aは6員のHetであり、および
環Bは6員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2s) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2t) Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
環Aは6員のHetであり、および
環Bは5員のHetであり;
上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい]
で示される縮合した二環式環である。
(2u) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2v) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2w) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2x) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2y) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2z) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2aa) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2bb) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2cc) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2dd) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ee) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ff) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2gg) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2hh) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ii) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2jj) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2kk) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ll) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2mm) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2nn) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2oo) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2pp) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2qq) Zは、上記の(2a)に記載されるように、所望により置換されてもよい
Figure 2018505903
であり、ここでRは上記の(2a)に記載されるとおりである。
(2rr) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは上記の(2a)に記載されるとおりである。
(2ss) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2a)に記載されるとおりである。
(2tt) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2uu) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは−NH、−シアノまたは−C(O)NHである。
(2vv) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2ww) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2xx) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2yy) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2zz) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2aaa) Zは
Figure 2018505903
である。
(2bbb) Zは
Figure 2018505903
である。
(2ccc) Zは
Figure 2018505903
である。
(2ddd) Zは
Figure 2018505903
である。
(2eee) Zは
Figure 2018505903
である。
(2fff) Zは
Figure 2018505903
である。
(2ggg) Zは
Figure 2018505903
である。
(2hhh) Zは
Figure 2018505903
である。
(2iii) Zは
Figure 2018505903
である。
(2jjj) Zは
Figure 2018505903
である。
(2kkk) Zは
Figure 2018505903
である。
(2lll) Zは
Figure 2018505903
である。
(2mmm) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2nnn) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ooo) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ppp) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2qqq) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2rrr) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2sss) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2ttt) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2uuu) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2vvv) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2www) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2xxx) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2yyy) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2a)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2zzz) Zは
Figure 2018505903
であって、上記の(2d)に記載されるように所望により置換されてもよい。
(2aaaa) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2a)に記載されるとおりである。
(2bbbb) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
(2cccc) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2a)に記載されるとおりである。
(2dddd) Zは
Figure 2018505903
であり、ここでRは(2d)に記載されるとおりである。
nは以下の群(3a)−(3i)の一つより選択される:
(3a) nは0、1、2、3または4である。
(3b) nは0、1、2または3である。
(3c) nは0、1または2である。
(3d) nは0または1である。
(3e) nは0である。
(3f) nは1である。
(3g) nは2である。
(3h) nは3である。
(3i) nは4である。
本発明のこの態様の特定の実施態様は、式(I)、(I’)および(Ia)−(Im)のいずれか1つで示される化合物(各々、以下の表中の各列に規定されるとおり)(あるいはその医薬的許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物)を含み、ここで各記入は上記の群番号であり(例えば、(3i)はnが4であることをいう)、およびダッシュ「−」は変数が実施態様Iにて定義されるとおりであるか、あるいは適用可能な変数定義(1a)−(3i)のいずれか1つに従って定義されること[例えば、Rがダッシュである場合、それは実施態様I−Iのいずれか、または定義(1a)−(1tt)のいずれか1つで定義され得ること]を意味する。
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
ある実施態様において、式(I)、(Ia)−(Im)、(II)または(IIa)−(III)の化合物は以下の化合物の一つ(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である:
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
この態様の実施態様IIにおいて、本発明は、構造式(II):
Figure 2018505903
[式中
は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであり;
Zは、式:
Figure 2018505903
(式中
環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは5員または6員のHetである)
で示される縮合した二環式環であり、
ここで
Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で所望により置換されてもよく;
ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルはC−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで所望により置換されてもよい]
で示される化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物を含む。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様IIの化合物である:ただし5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の化合物である。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様IIの化合物であり、ここで
Zは、式:
Figure 2018505903
[式中
(1)環AはArまたは6員のHetであり、
環Bは6員のHetであるか;または
(2)環Aは6員のHetであり、
環Bは5員のHetである]
で示される縮合した二環式環であり、
ここで、Zは1または2個の−R基で所望により置換されてもよい。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様IIの化合物であり、ここで
Zは
Figure 2018505903
であり;
ここで、Zは、1または2個の−R基で所望により置換されてもよい。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様IIの化合物であり、ここで
Zは
Figure 2018505903
であり;
ここで、Zは、1または2個の−R基で所望により置換されてもよい。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様IIの化合物であり、ここで
Zは
Figure 2018505903
であり;
ここで、Zは、1または2個の−R基で所望により置換されてもよい。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様II−IIのいずれかで示される化合物であり、ここでZは置換されていない。
実施態様IIにおいて、該化合物は実施態様II−IIのいずれかで示される化合物であり、ここでRは水素またはメチルである。
実施態様IIにおいて、本発明の化合物は、式(IIa)−(III)で示される化合物であり、ここでRおよびZは上記の実施態様II−IIにおいて定義されるとおりである:
構造式(II)は式(IIa)−(IIl)の1つである:
Figure 2018505903
本発明のこの態様の特定の実施態様は、式(II)および(IIa)−(IIg)のいずれか1つで示される化合物(各々、以下の表中の各列に規定されるとおり)(あるいはその医薬的許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはその溶媒和物もしくは水和物)を含み、ここで各記入は上記の群番号であり(例えば、(1ss)はRがメチルであることをいう)、およびダッシュ「−」は変数が実施態様Iにて定義されるとおりであるか、あるいは適用可能な変数定義(1a)−(1tt)および(2a)−(2dddd)のいずれか1つに従って定義されること[例えば、Rがダッシュである場合、それは実施態様II−IIのいずれか、または定義(1a)−(1tt)のいずれか1つで定義され得ること]を意味する。
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
Figure 2018505903
ある実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、以下の化合物:2、2A、3、4、5、6、9、11、11A、12および12Aの一つ(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物2(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物2A(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物3(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物4(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物5(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物6(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物9(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物11(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物11A(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物12(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
他の実施態様において、式(II)または(IIa)−(IIg)の化合物は、化合物12A(あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物)である。
もう一つ別の態様において、本発明は、本発明の上記したいずれか1つの態様またはそのいずれかの実施態様に記載の化合物と、医薬的許容される賦形剤、希釈剤または担体とを含む医薬組成物を含む。
もう一つ別の態様において、本発明は、本発明の上記したいずれか1つの態様またはそのいずれかの実施態様に記載の化合物をサイトカインのシグナル伝達を阻害することで利益を得る疾患または病態の治療のための医薬を調製することを含む。この態様にて予期される病態は本明細書に記載のすべての疾患および症状を包含する。
上記した式(I°)、(I)、(I’)、(Ia)−(Im)、(II)および(IIa)−(III)の化合物は、キナーゼ阻害剤および/またはサイトカインシグナル伝達阻害剤として有用である。本発明にて開示される化合物により阻害される典型的なキナーゼは、ACVR1;ACVR1B(ALK−4);ACVR1C;ACVR2A;ACVR2B;ACVRL1;BMPR1A;BMPR1B;BMPR2;TGFBR1(ALK−5)、PI3KおよびMAP4K4(HGK)を包含するが、これに限定されない。本発明の化合物によりそのシグナル伝達が阻害される典型的なサイトカインは、TGF−βスーパファミリー(アクチビン(Activin)、ノダル(Nodal)、TGF−β1、およびGDF−8を含む)を包含するが、これに限定されない。1の態様にて、本発明の化合物は1または複数のキナーゼおよび/またはサイトカインシグナル伝達経路に対して選択的である。例えば、典型的な化合物はTGF−β1シグナル伝達系、GDF−8シグナル伝達系またはその両方を阻害する。1の態様において、本発明の化合物はTGF−β1シグナル伝達系と比べてGDF−8シグナル伝達系を優先的に阻害し、それでGDF−8シグナル伝達系は、少なくとも1.5倍以上強く、あるいは約1.1倍から約25倍以上強く阻害される。1の実施態様において、特定の化合物はGDF−8シグナル伝達系を、約8倍ないし約50倍のように少なくとも約5倍以上強く、または約15倍ないし約300倍以上のように少なくとも約10倍以上強く阻害する。
特に、本発明の化合物は、肺高血圧、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎疾患、鬱血性心不全、潰瘍、眼障害、角膜創傷、糖尿病性腎障害、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜および皮下癒着、腎線維症、特発性肺線維症を含む肺線維症および肝線維症、B型肝炎、C型肝炎、アルコール誘発性肝炎、がん、血色素症、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、がん、骨機能障害、炎症性障害、皮膚の瘢痕化および光老化などの障害を治療するのに使用され得る。
本発明の化合物で治療され得る特定の増殖性疾患として、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳、胃、胃腫瘍、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣または甲状腺の良性または悪性腫瘍、癌腫、肉腫、神経膠芽腫、多発性骨髄腫または消化管がん、特に結腸がんまたは結腸直腸がんまたは頸頭部腫瘍、上皮過増殖、黒色腫、乾癬、前立腺肥大、新生物、上皮形質の新生物、白血病およびリンパ腫、乳がんまたは乳腺白血病より選択される疾患が挙げられる。
本明細書に記載の化合物はまた、1または複数の原子が自然界に一般的に見られる原子量と異なる原子量を有する同位体で標識された化合物も包含する。本明細書に開示の化合物に組み込まれ得る同位体の例として、H、H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、18F等が挙げられるが、これらに限定されない。かくして、その開示の化合物は、かかる同位体の天然存在度と比べて、1または複数のこれらの同位体に富んでいてもよい。当業者に公知であるように、かかる同位体に富む化合物は種々の目的に有用である。例えば、重水素(H)などの重い同位体と置き換えることで、代謝的安定性が大きいことに起因する特定の治療上の利点を得ることができる。18Fなどの陽電子放出同位体で置換することで陽電子放出型断層撮影(PET)の研究に有用であり得る。例として、重水素(H)の天然存在度は約0.015%である。従って、自然界において存在する約6,500個の水素原子に1個の割合で重水素原子が存在する。具体的には、本明細書において1または複数の位置で重水素に富む化合物が予想される。かくして、その開示の重水素を含有する化合物は(場合によっては)1または複数の位置で重水素を0.015%よりも大きな存在度で有する。
もう一つ別の態様にて、本発明は、前がん状態および悪性新生物の両方を含む、がんの治療のための併用療法を含む。この態様において、本発明は、本明細書に開示の化合物をがんの療法的治療剤と併せて対象に投与することを含むがんの治療方法を含む。本発明のある実施態様において、本明細書に開示の化合物はがんの標準治療の増殖抑制治療剤と併用して使用される。その併用療法に使用される本明細書に開示の化合物の量は、がん幹細胞の生存および/または分化を促進し、それにより療法的治療の効能を高める、TGF−βスーパーファミリーのメンバー(ノダルおよびアクチビンなど)によるシグナル伝達を阻害するのに十分な量である。かくして、本発明の化合物での治療はがん幹細胞の能力を遮断し、標準治療での処置により腫瘍の破壊を繰り返す。治療の効能は、例えば、腫瘍増殖の遅延、阻害または退行を含め、特定のがんを治療するのに汎用されるいずれかの分野にて認識された方法により決定され得る。
本明細書に開示の化合物ともう一つ別の療法的治療剤と「併せて」用いる「併用療法」および治療への言及は、得られる治療効果がいずれか単独での治療よりも効果的であるように、該化合物および他の療法的治療剤を同時にまたは連続して投与し得ることを意味する。
対象においてがんを治療する一の実施態様は、上記の量の本明細書に開示の化合物を治療的に効果的な量の1または複数の化学療法剤の投与と組み合わせてその必要な対象に投与することを含むものであり、ここでその1または複数の化学療法剤は、抗代謝剤、アルキル化剤、共同作用性化合物、白金錯体、DNA連結化合物、転写酵素阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、タンパクキナーゼ阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、DNA小溝結合化合物、ビンカアルカロイド、タキサン、抗腫瘍抗生物質、ホルモン、アロマターゼ阻害剤、酵素、成長因子受容体抗体、サイトカイン、細胞表面マーカー抗体、HDAC阻害剤、HSP90阻害剤、BCL−2阻害剤、B−raf阻害剤、MEK阻害剤、mTOR阻害剤、プロテアソーム阻害剤およびモノクローナル抗体からなる群より選択される。
BCL−2阻害剤の中で、本発明において有用な阻害剤はABT−199である。
対象を治療する方法のもう一つ別の実施態様は、対象に(上記される)一定量の本明細書に開示の化合物を、治療的に効果的な量の1または複数の化学療法剤と組み合わせて投与すること含むものであり、ここで1または複数の化学療法剤は、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、エチレンイミン、メチルメラミン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、メトトレキサート、フルオロウラシル、カペシタビン、シタラビン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド、メカプトプリン、フルダラビン、クラドリビン、チオグアニン、アザチオプリン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、パクリタキセル、ドセタキセル、コルヒチン、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ブレオマイシン、L−アスパラギナーゼ、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、プレドニゾン、デキサメタゾン、アミノグルテチミド、ホルメスタン、アナストロゾール、ヒドロキシプロゲステロンカプロアート、メドロキシプロゲステロン、タモキシフェン、アムサクリン、ミトキサントロン、トポテカン、イリノテカン、カンプロテシン、アファチニブ、アキシチニブ、ボスチニブ、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、カボザンチニブ、セジラニブ、クリゾチニブ、ダサチニブ、ダブラフェニブ、エボロリムス、イブルチニブ、LDK378、LGX818、MEK162、レゴラフェニブ、ルキソリチニブ、セルメチニブ、ソラフェニブ、トラメチニブ、ベムラフェニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ニロチニブ、パルボシクリブ、パゾパニブ、ポマチニブ、セマキサニブ、シロリムス、スニチニブ、テムシロリムス、バタラニブ、バンデタニブ、抗Her2抗体、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、インターフェロン2、GM CSF、抗CTLA4抗体、リツキシマブ、抗CD33抗体、MGCD0103、ボリノスタット、17−AAG、タリドミド、レナリドミド、ラパマイシン、CCI−779、ドキソルビシン、ゲムシタビン、メルファラン、NPI052、ゲムツズマブ、アレムツズマブ、セツキシマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、トシツモマブ、ヨウ素−131トシツモマブ、トラスツズマブ、アド−トラスツズマブ・エムタンシン、オビヌツズマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、および抗−TRAIL細胞死受容体抗体からなる群より独立して選択される。
CTLA4抗体の中でも、本発明において使用され得る抗体は、ブリストル−マイヤーズ・スクイブ(Bristol-Myers Squibb)がヤーボイ(YERVOY)(登録商標)で市販するイピリムマブである。
他の化学療法剤は、チェックポイント経路阻害剤、例えば、ニボルマブおよびラムブロリズマブなどのPD−1阻害剤、ペムブロリズマブ、MEDI−4736およびMPDL3280A/RG7446などのPD−L1阻害剤を包含する。本明細書に開示の化合物と組み合わせるためのさらなるチェックポイント阻害剤としてBMS−986016(MDX−1408)などの抗LAG−3剤が挙げられる。
本明細書に開示のTGF−βシグナル伝達阻害剤と組み合わせるためのさらなる化学療法剤は、ヒト化モノクローナル抗体のエロツズマブ(BMS−901608)などの抗SLAMF7剤、抗KIRモノクローナル抗体のリリルマブ(BMS−986015)などの抗KIR剤、および完全ヒトモノクローナル抗体のウレルマブ(BMS−663513)などの抗CD137剤を包含する。
次表は、本発明の併用療法にて治療可能な典型的ながん、および本明細書に開示の化合物と一緒に用いるための治療的薬物および/または他の治療法を表示する。
Figure 2018505903
もう一つ別の態様において、本発明は、がん、より具体的には腫瘍を同定するために、本明細書に開示の化合物の、ノダルおよびアクチビンなどのTGF−βスーパーファミリーのメンバーによるシグナル伝達系を阻害する能力を決定し、測定する方法を含む。1の実施態様において、かかる併用療法に感受的な新生物は、当業者に公知の技法、例えば、Leonardo,E.ら(2011)Cell Stem Cell 9, 433-446(出典明示によりその内容を本明細書の一部とする)に記載のアッセイを用いてノダルおよびアクチビンのシグナル伝達活性を試験することにより同定され得る。この実施態様にて任意ではあるが、試験化合物が、その試験された新生物にてノダルおよびアクチビンなどのTGF−βスーパーファミリーのメンバーのシグナル伝達系を阻害することが判明した場合、該化合物は本明細書に記載されるようにその新生物の治療用の併用療法にて続いて使用される。
定義
本明細書で使用される用語は、シングルダッシュ「−」またはダブルダッシュ「=」の前方にあっても、および/または後方にあってもよく、指定された置換基とその親部分との間の結合の結合次数をいい;シングルダッシュは単結合をいい、ダブルダッシュは二重結合またはスピロ置換基の場合には単結合の対をいう。シングルダッシュまたはダブルダッシュのない時には、置換基とその親部分との間に単結合が形成されていると理解され;さらには、ダッシュが特記されない限り、置換基は「左から右に」読むものとする。例えば、アリールアルキル、アリールアルキル−、および−アルキルアリールは、同じ官能基を指す。
簡潔にするために、化学的部分は、基本的には全体を通して、一価の化学的部分(例えば、アルキル、アリール等)をいうものと定義される。それにもかかわらず、かかる用語はまた、当業者に明らかな適当な構造の状況下で対応する多価の部分を伝えるのに使用される。例えば、「アルキル」部分は一価の基(例、CH−CH−)をいうことができるが、ある状況では二価の結合部分を「アルキル」とすることができ、その場合には、当業者はアルキルが二価の基(例、−CH−CH−)であり、「アルキレン」なる語と同等であると理解するであろう。(同様に、二価の部分を必要とし、そこに「アリール」であると記載されている状況では、当業者は「アリール」なる語が対応する二価の部分、アリーレンをいうものと理解するであろう。)すべての原子は結合形成のためにその正常数の原子価(すなわち、炭素では4、Nでは3、Oでは2、およびSではSの酸化状態に応じて2、4または6)を有すると解される。本明細書に開示の化合物中の窒素は超原子価の、例えばN−オキシドまたは四置換アンモニウム塩の状況であり得る。時に、部分は、例えば、(A)−B(ここでaは0または1である)と定義されてもよい。そのような状況では、aが0の場合、該部分はB−であり、aが1の場合、該部分はA−B−である。
本明細書にて用いられる際の「アルキル」なる語は、炭素数1ないし6(すなわち、1および6を含む)、1ないし6個の炭素、1ないし3個の炭素、あるいは1、2、3、4、5または6個の炭素などの所定の数の炭素原子のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基を包含する。「C−Cアルキル」なる語は、炭素数mないしn(すなわち、mおよびnを含む)のアルキル基を意味する。「C−Cアルキル」なる語は、mないしn個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。例えば、「C−Cアルキル」は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基である。アルキルおよびアルキル基は直鎖であっても分岐鎖であってもよく、文脈に応じて一価の基であっても、二価の基(すなわち、アルキレン基)であってもよい。炭素数が0のアルキルまたはアルキル基(すなわち、「Cアルキル」)の場合には、その基が二価の基であるならば、それは単に一つの共有結合であり、あるいは一価の基であるならば、それは水素原子である。例えば、部分「−(C−Cアルキル)−Ar」は、所望により置換されてもよいアリールが単結合または炭素数1ないし6のアルキレン架橋を介して結合することを意味する。「アルキル」の例として、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、iso-、sec-およびtert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、3−エチルブチル、3−ヘキセニルおよびプロパルギルが挙げられる。炭素原子の数が特定されていないなら、対象となる「アルキル」または「アルキル」部分は1ないし6個の炭素を有する。
「ハロアルキル」なる語は、1または複数のハロゲン原子、例えば、F、Cl、BrおよびIで置換されるアルキル基をいう。より具体的な語、例えば、「フルオロアルキル」は1または複数のフッ素原子で置換されたアルキル基である。「フルオロアルキル」の例として、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘキサフルオロイソプロピル等が挙げられる。本明細書に開示の化合物の特定の実施態様において、ハロアルキルは、各々、フルオロアルキルである。
「アリール」または「Ar」なる語は、単環(例えば、フェニル)が所望により他の芳香族炭化水素環または非芳香族炭化水素環に縮合してもよい、芳香族環系をいう。「アリール」は複数の縮合環を有する環系であって、その内の少なくとも1つが炭素環式の芳香族環(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル)である環系を包含する。アリール基の例として、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチル、フルオレニル、テトラリニルおよび6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[a]シクロヘプテニルが挙げられる。ある例では、アリール基として第1の炭素環式芳香族環が芳香族または脂肪族ヘテロ環に縮合した基、例えば、2,3−ジヒドロベンゾフラニルが挙げられる。アリール基は、本明細書にて、置換されていなくても、あるいは「所望により置換されてもよい」と記載されている場合、特に明記しない限り、下記に示されるように、1または複数の置換可能な位置で種々の基で置換され得る。
「ヘテロアリール」または「Het」なる語は、芳香族環中に窒素、酸素および硫黄より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する芳香族環系をいう。最も一般的には、ヘテロアリール基は1、2、3または4個のヘテロ原子を有するであろう。ヘテロアリールは1または複数の非芳香族環、例えば、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に縮合してもよく、ここでシクロアルキル(Cak)およびヘテロシクロアルキル(Hca)環は本明細書に記載されるとおりである。本発明の化合物の1の実施態様において、ヘテロアリール基はヘテロアリール基の芳香族環にある原子を介して残りの構造物に結合する。もう一つ別の実施態様において、ヘテロアリール基は非芳香族環の原子を介して残りの構造物に結合する。ヘテロアリール基の例として、例えば、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、ベンゾチエニル、インドリル、インドリニル、ピリダジニル、ピラジニル、イソインドリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾ[1,4]オキサジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、イソクロマニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンズイソキサジニル、ベンズイソキサジニル、ベンゾキサジニル、ジヒドロベンズイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロモニル、クロマノニル、ピリジニル−N−オキシド、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾキサゾリノニル、ピロリル−N−オキシド、ピリミジニル−N−オキシド、ピリダジニル−N−オキシド、ピラジニル−N−オキシド、キノリニル−N−オキシド、インドリル−N−オキシド、インドリニル−N−オキシド、イソキノリル−N−オキシド、キナゾリニル−N−オキシド、キノキサリニル−N−オキシド、フタラジニル−N−オキシド、イミダゾリル−N−オキシド、イソキサゾリル−N−オキシド、オキサゾリル−N−オキシド、チアゾリル−N−オキシド、インドリジニル−N−オキシド、インダゾリル−N−オキシド、ベンゾチアゾリル−N−オキシド、ベンズイミダゾリル−N−オキシド、ピロリル−N−オキシド、オキサジアゾリル−N−オキシド、チアジアゾリル−N−オキシド、トリアゾリル−N−オキシド、テトラゾリル−N−オキシド、ベンゾチオピラニル−S−オキシド、ベンゾチオピラニル−S,S−ジオキシドが挙げられる。好ましいヘテロアリール基として、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニルおよびイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。特定の実施態様において、ヘテロアリールは、各々、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル−N−オキシド、ピロリル−N−オキシド、ピリミジニル−N−オキシド、ピリダジニル−N−オキシド、ピラジニル−N−オキシド、イミダゾリル−N−オキシド、イソキサゾリル−N−オキシド、オキサゾリル−N−オキシド、チアゾリル−N−オキシド、ピロリル−N−オキシド、オキサジアゾリル−N−オキシド、チアジアゾリル−N−オキシド、トリアゾリル−N−オキシド、およびテトラゾリル−N−オキシドより選択される。好ましいヘテロアリール基は、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルおよびベンゾチアゾリルを包含する。ヘテロアリール基は、本明細書にて、置換されていなくても、あるいは「所望により置換されてもよい」と記載されている場合、特に明記しない限り、下記に示されるように、1または複数の置換可能な位置で種々の基で置換され得る。
「ヘテロシクロアルキル」または「Hca」なる語は、好ましくは、窒素、酸素および硫黄より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する非芳香族環または環系をいい、ここで該ヘテロ原子は非芳香族環にある。ヘテロシクロアルキルは、1、2、3または4個のヘテロ原子を有してもよい。ヘテロシクロアルキルは飽和(すなわち、ヘテロシクロアルキル)であっても、部分的に不飽和(すなわち、ヘテロシクロアルケニル)であってもよい。ヘテロシクロアルキルは、3ないし8個の環原子の単環基、ならびに架橋および縮合系を含む二環式および多環式環系であって、各環が3ないし8個の環原子を含む環系を包含する。ヘテロシクロアルキル環は、所望により、別のヘテロシクロアルキル環および/または非芳香族炭化水素環および/またはフェニル環に縮合してもよい。ある実施態様において、ヘテロシクロアルキル基は単環中に3ないし7個の環原子を有する。別の実施態様において、ヘテロシクロアルキル基は単環中に5または6個の環原子を有する。ある実施態様において、ヘテロシクロアルキル基は単環中に3、4、5、6または7個の環原子を有する。ヘテロシクロアルキル基の例として、例えば、アザビシクロ[2.2.2]オクチル(その都度、「キヌクリジニル」またはキヌクリジン誘導体でもある)、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル S−オキシド、チオモルホリニル S,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジノニル、ピロリジニル、アゼパニル、アゼチジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、イソインドリンジオニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、ホモチオモルホリニル、ホモチオモルホリニル S,S−ジオキシド、オキサゾリジノニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロピラニル、イミダゾリドニル、テトラヒドロチエニル S−オキシド、テトラヒドロチエニル S,S−ジオキシドおよびホモチオモルホリニル S−オキシドが挙げられる。特に望ましいヘテロシクロアルキル基として、モルホリニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、アザビシクロ[2.2.2]オクチル、γ−ブチロラクトニル(すなわち、オキソ置換のテトラヒドロフラニル)、γ−ブチロラクタミル(すなわち、オキソ置換のピロリジン)、ピロリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、アゼチジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル S,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、イミダゾリドニル、イソインドリンジオニル、ピペラジノニルが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は、本明細書にて、置換されていなくても、あるいは「所望により置換されてもよい」と記載されている場合、特に明記しない限り、下記に示されるように、1または複数の置換可能な位置で種々の基で置換され得る。
「シクロアルキル」または「Cak」なる語は、非芳香族炭素環式環または環系をいい、それは飽和(すなわち、シクロアルキル)であっても、部分的に不飽和(すなわち、シクロアルケニル)であってもよい。シクロアルキル環は、所望により、他のシクロアルキル環に縮合しても、さもなければ結合(例えば、架橋系)してもよい。開示の化合物中に存するある種のシクロアルキル基は、単環にて5または6個の環原子を有するなどの、単環にて3ないし7個の環原子を有する。ある実施態様において、シクロアルキル基は、単環にて3、4、5、6または7員の環原子を有する。シクロアルキル基の例として、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、テトラヒドロナフチルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタンが挙げられる。シクロアルキル基は、本明細書にて、置換されていなくても、あるいは「所望により置換されてもよい」と記載されている場合、1または複数の置換可能な位置で種々の基で置換されてもよい。
「環系」なる語は、単環、ならびに縮合および/または架橋多環を包含する。
「オキサ」なる語は、鎖中にある二価の酸素基を意味し、時に−O−と表される。
「オキソ」なる語は、二重結合の酸素を意味し、時に=Oと表されるか、あるいは例えばカルボニルの記載において、オキソ置換の炭素を示すのに「C(O)」が用いられてもよい。
「電子求引基」なる語は、水素原子が結合した時よりも、同様にしてある基が結合した時に構造物から電子密度を引き寄せる基を意味する。例えば、電子求引基は、ハロ(例、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、シアノ、−(C−Cフルオロアルキル)、−O(C−Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C−Cアルキル)、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)、−S(O)O−(C−Cアルキル)、NOおよび−C(O)−Hca(ここで、Hcaは−C(O)−が結合している窒素原子を含む)からなる群より選択することができ、ここでアルキル、フルオロアルキルまたはヘテロシクロアルキルはいずれも、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
「置換」なる語は、特定の基を修飾するのに用いられる場合、特定の基の1または複数の水素原子が、相互に各々独立して、特に限定されない限り、以下に定義される同一または異なる置換基で置き換えられていることを意味する。
特定の基での飽和炭素原子上で水素の代わりに使用される置換基は、特に限定されない限り、−R60、ハロ、−O、=O、−OR70、−SR70、−S、=S、−NR8080、=NR70、=N−OR70、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO70、−SO、−SOOR70、−OSO70、−OSO、−OSOOR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)O、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)O、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080である。R60は、各々独立して、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群独立して選択され、その各々は、所望により、1、2、3、4または5個のハロ、−O、=O、−OR71、−SR71、−S、=S、−NR8181、=NR71、=N−OR71、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR71、−OSO71、−OSO、−OSOOR71、−P(O)(O(M、−P(O)(OR71)O、−P(O)(OR71、−C(O)R71、−C(S)R71、−C(NR71)R71、−C(O)O、−C(O)OR71、−C(S)OR71、−C(O)NR8181、−C(NR71)NR8181、−OC(O)R71、−OC(S)R71、−OC(O)O、−OC(O)OR71、−OC(S)OR71、−NR71C(O)R71、−NR71C(S)R71、−NR71CO 、−NR71CO71、−NR71C(S)OR71、−NR71C(O)NR8181、−NR71C(NR71)R71および−NR71C(NR71)NR8181からなる群より選択される基で置換されてもよい。各R70は独立して水素またはR60であり;各R80は独立してR70であるか、あるいはまた2個のR80が、それらの結合する窒素原子と一緒になって、O、NおよびSからなる群より選択される1ないし4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を所望により含んでもよい5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、その内のNは−HまたはC−Cアルキル置換基を有してもよく;およびMは、各々、正味の単一正電荷を有する対イオンである。R71は、各々独立して、水素またはR61であり、ここでR61はアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルであり、その各々は、1、2、3、4または5個の、ハロ、−O、=O、−OR72、−SR72、−S、=S、−NR8282、=NR72、=N−OR72、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR72、−OSO72、−OSO、−OSOOR72、−P(O)(O(M、−P(O)(OR72)O、−P(O)(OR72、−C(O)R72、−C(S)R72、−C(NR72)R72、−C(O)O、−C(O)OR72、−C(S)OR72、−C(O)NR8282、−C(NR72)NR8282、−OC(O)R72、−OC(S)R72、−OC(O)O、−OC(O)OR72、−OC(S)OR72、−NR72C(O)R72、−NR72C(S)R72、−NR72CO 、−NR72CO72、−NR72C(S)OR72、−NR72C(O)NR8282、−NR72C(NR72)R72および−NR72C(NR72)NR8282からなる群より選択される基で所望により置換されてもよく;R81は、各々独立して、R71であるか、あるいはまた、2個のR81が、その結合する窒素原子と一緒になって、O、NおよびSからなる群より選択される1ないし4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を所望により含んでもよい5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、その内のNは−HまたはC−Cアルキル置換基を有してもよい。R72は、各々独立して、水素、(C−Cアルキル)または(C−Cフルオロアルキル)であり;R82は、各々独立して、R72であるか、あるいはまた、2個のR82が、その結合する窒素原子と一緒になって、O、NおよびSからなる群より選択される1、2、3または4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を所望により含んでもよい5、6または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、その内のNは−HまたはC−Cアルキル置換基を有してもよい。Mは、各々独立して、例えば、K、Na、Liなどのアルカリイオン;N(R60などのアンモニウムイオン;あるいは[Ca2+0.5、[Mg2+0.5、または[Ba2+0.5などのアルカル土類金属イオン(「下付き文字の0.5」は、例えば、そのような二価のアルカリ土類の対イオンの一つが本明細書に開示の化合物のイオン化形態であり、他方がクロリドなどの典型的な対イオンであるか、または2個のイオン化された本発明の分子がそのような二価のアルカル土類金属イオンの対イオンとして供するか、または二重にイオン化された化合物がそのような二価のアルカル土類金属イオンの対イオンとして供しうることを意味する)であってもよい。具体例として、−NR8080は、−NH、−NH−アルキル、N−ピロリジニル、N−ピペラジニル、4−メチル−ピペラジン−1−イルおよびN−モルホリニルを包含するものとする。
「置換された」アルケン、アルキン、アリールおよびヘテロアリール基において、不飽和炭素原子での水素に代わる置換基は、特記されない限り、−R60、ハロ、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−SO70、−SO 、−SO70、−OSO70、−OSO 、−OSO70、−PO −2(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−CO 、−CO70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OCO 、−OCO70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080であり、ここでR60、R70、R80およびMは、上記されたとおりである。
「置換された」ヘテロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基において、窒素原子での水素に代わる置換基は、特記されない限り、−R60、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)70、−S(O)、−S(O)OR70、−OS(O)70、−OS(O)、−OS(O)OR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70)(OR70)、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)−R70、−OC(S)R70、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70C(O)OR70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70および−NR70C(NR70)NR8080であり、ここでR60、R70、R80およびMは上記されたとおりである。
本明細書に開示の化合物の特定の実施態様において、置換される基は、1、2、3または4個の置換基、1、2または3個の置換基、1または2個の置換基、あるいは1個の置換基を有する。
ある実施態様において、「置換された」アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基での置換基は−ハロ、−OH、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C−Cハロアルキル)、−N(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)、−SH、−S(O)0−2−(C−Cアルキル)、−(C−Cアルキル)、−(C−Cハロアルキル)、−C(O)−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)C(O)(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)、−C(O)O−(C−Cアルキル)、−OC(O)−(C−Cアルキル)、S(O)−O(C−Cアルキル)および−NOであり、ここでアルキルはさらに置換されない。
本明細書に開示の化合物はまた、医薬的に許容される塩として提供されてもよい。「医薬的に許容される塩」または「その医薬的に許容される塩」なる語は、無機酸および塩基および有機酸および塩基を含め、医薬的に許容される非毒性の酸または塩基より調製される塩をいう。化合物が塩基性である場合、塩は医薬的に許容される非毒性の酸より調製されてもよい。かかる塩は、例えば、少なくとも1つの以下の酸:ベンゼンスルホン酸、クエン酸、α−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、リン酸、プロパン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸(d、lまたはdl)、トシル酸(tosic acid)(トルエンスルホン酸)、吉草酸、パルミチン酸、パモ酸、セバシン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、酢酸、アジピン酸、炭酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、エタンジスルホン酸、エチルコハク酸、フマル酸、ガラクタル酸(粘液酸)、D−グルクロン酸、2−オキソグルタル酸、グリセロリン酸、馬尿酸、イセチオン酸(エタノールスルホン酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、1,5−ナフタレンジスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ピバリン酸、テレフタル酸、チオシアン酸、コール酸、n−ドデシル硫酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、アスコルビン酸、(+)−カンフル酸、d−カンフルスルホン酸、ジクロロ酢酸、エタンスルホン酸、ギ酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸塩、塩酸、メタンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オロト酸、シュウ酸、ピクリン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン、サリチル酸、ゲンチジン酸、および/または4−アセトアミド安息香酸の酸付加塩であってもよい。
本明細書に記載の化合物はまた、プロドラッグの形態でも提供され得る。「プロドラッグ」は、体内などの使用の条件下で変形して活性な薬物を放出する、活性な化合物(薬物)の誘導体をいう。プロドラッグは、必ずというわけではないが、高い頻度で、活性な薬物に変換されるまで薬理学的に不活性である。プロドラッグは、典型的には、プロ基を用いて活性に部分的に必要と思われる薬物における官能基をマスキングし、プロ部分を形成し、それを官能基の放出、すなわち活性な薬物の放出に使用される具体的な条件下で切断するなどの変形に供する。プロ部分の切断は、加水分解反応によるなどの方法で自発的に進行するか、あるいは酵素によるか、光によるか、酸によるか、または温度の変化などの物理的もしくは環境パラメーターへの暴露の変化によるかなどのもう一つ別の作用因子により触媒作用に供されるか、または誘発され得る。その作用因子は、プロドラッグが投与される細胞中に存在する酵素、または胃の酸性条件などの使用条件に内因的であるか、あるいは該因子は外因的に供給され得る。プロドラッグを生成するのに活性な薬物の官能基をマスキングするのに適する多種多様なプロ基ならびにその得られるプロ部分は当該分野にて周知である。例えば、ヒドロキシル官能基はスルホン酸エステルまたはカルボナートのプロ部分としてマスキングされ、それがインビボにて加水分解されてヒドロキシル基を提供し得る。アミノ官能基はアミド、カルバマート、イミン、尿素、ホスフェニル、ホスホリルまたはするフェニルのプロ部分としてマスキングされ、それがインビボにて加水分解されてアミノ基を提供し得る。カルボキシル基はエステル(シリルエステルおよびチオエステルを含む)、アミドまたはヒドラジドのプロ部分としてマスキングすることができ、それがインビボにて加水分解されてカルボキシル基を提供し得る。適切なプロ基およびその個々のプロ部分の具体例は当業者に明らかである。
本明細書に開示の化合物はN−オキシドとしても提供され得る。
本明細書に開示の化合物、塩、プロドラッグおよびN−オキシドは、例えば、溶媒和物または水和物の形態にて提供され得る。
医薬品化学の分野の当業者にも、開示される構造が本発明の化合物を同位体に富む形態にて含まれるものとすることは明らかであろう。本明細書にて使用されるように、「同位体」は、原子番号は同じであるが、質量数の異なるそれらの原子を包含する。当業者にとって明らかなように、水素などのある原子は異なる同位体の形態にて存在する。例えば、水素は3種の形態、プロチウム、重水素および三重水素を包含する。本発明の化合物を考慮する際に当業者に明らかなように、ある化合物は、所定の位置でその位置にある原子の特定の同位体が濃縮され得る。例えば、フッ素原子を有する化合物は、放射性活性のフッ素の同位体18Fに濃縮された形態にて合成され得る。同様に、化合物は、水素の重同位体:重水素および三重水素に富んでいてもよく;同様にして、13Cなどの炭素の放射性同位体に濃縮することもできる。そのような同位体の可変化合物は異なる代謝経路を経て、例えば、疾患における1または複数のキナーゼおよび/またはサイトカインシグナル伝達経路およびその役割を研究するのに有用であり得る。
本明細書にて用いられる場合の、「細胞」なる語は、インビトロ、エクスビボまたはインビボにある細胞をいうものとする。ある実施態様において、エクスビボ細胞は哺乳類などの有機体から摘出された組織試料の一部とすることができる。ある実施態様において、インビトロ細胞は細胞培養物にある細胞であり得る。ある実施態様において、インビボ細胞は哺乳類などの有機体にある細胞である。
本明細書にて用いられる場合の、「接触させる」なる語は、指示される部分をインビトロ系またはインビボ系にて一つにすることをいう。例えば、酵素を化合物と「接触させる」とは、本明細書に記載の化合物をヒトなどの個体または患者に投与すること、ならびに、例えば、化合物を細胞含有の試料に、または酵素含有の精製調製物に導入することをいう。
本明細書にて用いられる場合の、互換的に使用される「個体」、「患者」または「対象」なる語は、哺乳類、好ましくは、マウス、ラット、他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、馬または霊長類、最も好ましくはヒトを含む、いずれの動物をもいう。
本明細書にて用いられる場合の、「治療的に効果的な量」なる語は、研究者、獣医師、医師または他の臨床医によって組織、システム、動物、個体またはヒトにて求められる生物学または薬剤応答を誘発する活性な化合物または医薬の量をいう。
ある実施態様において、治療的に効果的な量は、
(1)疾患を防止するのに適する;例えば、疾患、症状または障害に罹りやすいか、さもなければ感受的であり得るが、まだ該疾患の病状または症候を経験または発症していない、個体において該疾患、症状または障害を防止するのに適する量;
(2)疾患を阻害するのに適する;例えば、疾患、症状または障害の病状または症候を経験または発症している、個体において該疾患、症状または障害を阻害するのに適する量;または
(3)疾患(その徴候を含む)を改善するのに適する;例えば、疾患、症状または障害の病状または症候を経験または発症している、個体において該疾患、症状または障害の重度を軽減するなどの該疾患を改善する(すなわち、該病状または症候を反転させる)のに適する量であり得る。
本明細書にて用いられる場合の、「治療」および「治療する」なる語は、(i)例えば、疾患またはその徴候の重度を軽減する等の、疾患、症状または障害の病状または症候を経験または発症している、個体において該疾患、症状または障害を改善する(すなわち、該病状および/または症候を反転または好転させる)などの、その言及される病態、症状または障害(あるいはその徴候)を改善すること;あるいは(ii)言及される生物学的効果を誘発すること(例えば、GDF−8またはTGF−β1を調節または阻害すること)を意味する。
GDF−8またはTGF−β1を阻害することによって病態の改善が現れるには、がんの場合には抗腫瘍剤、あるいはウイルス疾患の場合には抗レトロウイルス剤などのさらなる治療剤を同時投与または連続投与する必要があるかもしれない。例えば、がんの治療でGDF−8およびTGF−β1阻害剤の投与は、それが単剤として用いられた場合には、必ずしも直接的な抗腫瘍作用をもたらすとは限らない。しかしながら、化学療法剤(抗腫瘍剤)と併用されると、その各々を単独で用いた効果を合計したよりも観察される抗腫瘍作用は大きい。
本明細書にて用いられる場合の、「触媒ポケット」、「触媒部位」、「活性部位」なる語は、集合的かつおおまかに、基質結合(電荷、疎水性、立体障害)に関与するアミノ酸残基を含有し、かつプロトンのドナーまたはアクセプターとして作用するか、あるいは共同因子との結合に関与し、化学反応の触媒作用に関与する触媒性アミノ酸残基を含有する酵素の領域をいう。
本明細書にて用いられる場合の、「医薬的に許容される塩」なる語は、医薬的に許容される酸および塩基付加塩と、溶媒和物の両方をいう。かかる医薬的に許容される塩は、塩酸、リン酸。臭化水素酸、硫酸、スルフィン酸、ギ酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、ヨウ化水素酸、アルカン酸、例えば、酢酸、HOOC(CH−COOH(ここで、nは0−4)等などの酸の塩を包含する。非毒性の医薬的な塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム等などの塩基の塩を包含する。当業者は多種多様な非毒性の医薬的に許容される付加塩を認識するであろう。
医薬製剤および剤形
構造式(I)−(II)の化合物は、例えば、1または複数の医薬的許容される担体、希釈剤または賦形剤を含有する投与単位製剤にて、経口的、局所的、吸入剤または噴霧剤によって非経口的に、あるいは経直腸的に投与され得る。本明細書にて用いられる場合の「非経口的」なる語は、経皮的、皮下的、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、またはくも膜下への注射または注入技法等を包含する。
医薬組成物は本発明に開示の化合物を用いて製造され得る。例えば、1の実施態様において、医薬組成物は、医薬的許容される担体、希釈剤または賦形剤、および構造式(I)−(II)に関連して上記される化合物を含む。
本明細書に開示の医薬組成物において、構造式(I)−(II)の1または複数の化合物は、1または複数の医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤と、必要とあれば、他の活性な成分と併せて配合されてもよい。構造式(I)−(II)の化合物を含有する医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散性散剤または顆粒、エマルジョン、ハードまたはソフトカプセル、あるいはシロップまたはエリキシルとして経口的に用いるのに適する形態であってもよい。
経口使用を意図とする組成物は医薬組成物を製造するのに適するいずれかの方法に従って調製され、かかる組成物は、医薬的に洗練されて口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、矯味矯臭剤、着色剤および保存剤からなる群より選択される1または複数の剤を含有してもよい。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適する非毒性の医薬的に許容される賦形剤と合わさって含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性な希釈剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシ澱粉またはアルギン酸;結合剤、例えば、澱粉、ゼラチンまたはアカシア;および滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、被覆されなくても、既知の方法で被覆されてもよい。ある場合には、かかる被覆を適切な技法により調製し、胃腸管での崩壊および吸収を遅らせ、それにより長期間にわたる徐放性作用を提供することができる。例えば、グリセリル・モノステアラートまたはグリセリル・ジステアラートなどの時間遅延材料が利用され得る。
経口用製剤は、ハードゼラチンカプセル(ここで、活性成分は不活性な固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合される)として、あるいはソフトゼラチンカプセル(ここで、活性成分は水または油媒体、例えば、落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合される)として提供され得る。
経口用製剤はまた、ロゼンジとしても提供され得る。
水性懸濁液は、活性材料を、水性懸濁液の製造に適する賦形剤と合わさって含有する。これらの賦形剤は、沈殿防止剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム;天然に存するホスファチドなどの分散剤または湿潤剤、例えば、レシチン、または酸化アルキレンと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンステアラート、または酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、または酸化エチレンと、ポリオキシエチレンソルビトール・モノオレアートなどの脂肪酸とヘキシトールより誘導される部分エステルとの縮合生成物、または酸化エチレンと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタン・モノオレアートであり得る。水性懸濁液はまた、1または複数の保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピル、1または複数の着色剤、1または複数の矯味矯臭剤、およびシュークロースまたはサッカリンなどの1または複数の甘味剤を含有してもよい。
油性懸濁液は、活性成分を植物油、例えば、アラキス油、オリーブ油、ゴマ油または落花生油、あるいは流動パラフィンなどの鉱油中に懸濁させることで処方され得る。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜ロウ、硬質パラフィンまたはセチルアルコールを含有してもよい。甘味剤および矯味矯臭剤を添加して口当たりのよい経口用製剤を提供してもよい。これらの組成物はアスコルビン酸などの酸化防止剤を添加することで保存されてもよい。
水を添加することで水性懸濁液を調製するのに適する分散性散剤および顆粒は、活性成分を分散剤または湿潤剤、沈殿防止剤および1または複数の保存剤と混合して提供される。適切な分散または湿潤剤あるいは沈殿防止剤は上記に具体的に記載されるとおりである。さらなる賦形剤、例えば甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤も配合され得る。
医薬組成物は水中油型エマルジョンの形態とすることもできる。油相は植物油または鉱油あるいはこれらの混合油であり得る。適切な乳化剤は、天然に存するガム、例えばアカシアガムまたはトラガカントガム、天然に存するホスファチド、例えば大豆粉末、レシチン、および脂肪酸とヘキシトールとから誘導されるエステルまたは部分エステル、無水物、例えばソルビタン・モノオレアート、および該部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトール・モノオレアートであり得る。エマルジョンもまた、甘味剤および矯味矯臭剤を含有し得る。
ある実施態様において、医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤は水以外の物質である。他の実施態様において、水が組成物の50%未満を占める。ある実施態様において、50%未満の水を含む組成物は、少なくとも1%、2%、3%、4%または5%の水を含む。他の実施態様において、組成物中の水分量は微量である。
ある実施態様において、医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤はアルコール以外の物質である。他の実施態様において、アルコールが組成物の50%未満を占める。ある実施態様において、50%未満のアルコールを含む組成物は、少なくとも1%、2%、3%、4%または5%のアルコールを含む。他の実施態様において、組成物中のアルコール含量は微量である。
シロップおよびエリキシルは甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコースまたはシュークロースと一緒に処方され得る。かかる製剤はまた、粘滑剤、保存剤、矯味矯臭剤および着色剤を含有し得る。医薬組成物は滅菌注射可能な水性または油性懸濁液の形態とすることができる。この懸濁液は、上記されるような、それらの適切な分散または湿潤剤および沈殿防止剤を用いて既知の操作に従って処方され得る。その滅菌注射可能な製剤は非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌性の注射可能な溶液または懸濁液とすることもでき、例えば1,3−ブタンジオール中溶液として提供され得る。許容され得る媒体および溶媒の中で、利用され得るのは、水、リンガー溶液、および生理食塩液である。加えて、滅菌した固定油が溶媒または沈殿防止媒体として利用され得る。この目的には、合成モノまたはジグリセリドを含め、どのような口当たりのよい固定油も利用され得る。加えて、オレイン酸などの脂肪酸は注射剤の調製に有用であることが判明した。
構造式(I)−(II)の化合物は、例えば、薬物を経直腸投与するための坐剤の形態にて投与され得る。これらの組成物は、化合物を、常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、かくして直腸中で融解し、薬物を放出するであろう、適切な非刺激性の賦形剤と混合することにより調製され得る。かかる材料として、カカオ脂およびポリエチレングリコールが挙げられる。
構造式(I)−(II)の化合物はまた、滅菌媒体中にて非経口的に投与され得る。薬物は、使用される媒体および濃度に応じて、媒体に懸濁または溶解させるかのいずれかとすることができる。有利には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤などのアジュバントを媒体に溶かすことができる。
組成物は、各剤形が約5〜約100mg、より一般的には約10〜約30mgの活性成分を含有する、単位剤形に処方され得る。「単位剤形」なる語は、各単位が適切な医薬品賦形剤と関連して所望の治療的効果をもたらすように計算された所定量の活性材料を含有する、ヒト対象および他の哺乳類用の単一の剤形として適する物理的に別々の単位をいう。
活性な化合物は、広範な投与範囲にわたって効果的とすることができ、一般に、薬学的に効果的な量で投与される。しかしながら、実際に投与される化合物の量は、通常は、治療される症状、選択される投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重および応答、患者の症候の重篤度等を含む、関連する状況に従って、医師により決定されることが認識されよう。
錠剤などの固体組成物を調製するために、主成分としての活性成分を医薬品賦形剤と混合し、本明細書に記載の化合物の均質な混合物を含有する前処方の固形組成物を形成する。これらの前処方の組成物が均質と言われる時には、その活性成分は、典型的には、組成物全体を通して均一に分散しており、その結果、組成物は錠剤、ピルおよびカプセルなどの等しく効果的な単位剤形に容易に細分割され得る。次にこの固形前処方剤は、例えば、0.1〜約500mgの活性成分の本明細書に記載の化合物を含有する上記の型の単位剤形に細分割される。
錠剤またはピルは被覆され、あるいは別の方法で混ぜ合わせて、持続性作用の利点を付与する剤形を提供することができる。例えば、錠剤またはピルは、内側投与成分と外側投与成分とから構成され、後者は前者を上から包む包装の形態とすることができる。2つの成分は、胃内での崩壊に耐えるのに供し、内側成分が無傷の状態で十二指腸に入るか、放出を遅らせることを可能とする腸溶層により分けることができる。かかる腸溶層または被覆用に種々の材料を用いることができ、そのような材料として多くのポリマー酸およびポリマー酸とセラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースなどの材料との混合物が挙げられる。
患者に投与される化合物または組成物の量は、何が投与されるか、予防を目的とするか、または治療を目的とするかなどの投与の目的、患者の状態、投与方法等に応じて変化するであろう。治療で用いる場合には、組成物が、疾患およびその合併症を治癒または少なくとも部分的に阻むのに十分な量にて既にその疾患に罹患している患者に投与され得る。効果的な用量は、治療されるべき病態、ならびにその疾患の重篤度、患者の年齢、体重および全身状態などの要因に応じて担当医の判断によって決まるであろう。
患者に投与される組成物は上記の医薬組成物の形態とすることができる。これらの組成物は、従来の滅菌技法により滅菌処理することができ、あるいは滅菌濾過に供されてもよい。水溶液をそのままで用いるのにパッケージするか、あるいは凍結乾燥させることができ、その凍結乾燥させた調製物は投与前に滅菌水性担体と合わせられる。その化合物の調製物のpHは、典型的には、3〜11、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8であろう。上記した特定の賦形剤、担体または安定化剤を用いることで、医薬的に許容される塩の形成がもたらされることが理解されよう。
化合物の治療用量は、例えば、処理がなされるための特定の使用、化合物の投与方法、患者の健康状態、処方医師の判断に従って、変化し得る。本明細書に記載の化合物の医薬組成物中の割合または濃度は、投与量、化学特性(例えば、疎水性)および投与経路を含む、多数の要因に応じて変化し得る。例えば、本明細書に記載の化合物は、非経口投与では、約0.1〜約10%w/vの化合物を含有する生理緩衝水溶液にて提供され得る。ある典型的な用量範囲は、1日当たり体重1kgに付き約1μg〜約1gである。ある実施態様において、用量範囲は、1日当たり体重1kgに付き約0.01mg〜約100mgである。投与量は、疾患または障害の型および進行の程度、個々の患者の総合的な健康状態、選択された化合物の生物学的相対効率、賦形剤の処方、およびその投与経路などの変数によって決まる可能性が高い。効果的な用量は、インビトロまたは動物実験検査システムより誘導される用量応答曲線から推定され得る。
本明細書に記載の化合物はまた、抗ウイルス剤、ワクチン、免疫促進剤、免疫抑制剤、抗炎症剤等などのいずれの医薬品をも含み得る、1または複数のさらなる活性成分と組み合わせて処方され得る。
実施例
一般的合成方法
開示される化合物を合成するのに有用な周知の化学的合成スキームおよび条件を提供する多数の一般的な参考文献が利用可能である(例えば、SmithおよびMarch、March’s Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, Fifth Edition, Wiley-Interscience, 2001;またはVogel、A Textbook of Practical Organic Chemistry, Including Qualitative Organic Analysis, Fourth Edition, New York:Longman, 1978を参照のこと)。
本明細書に記載の化合物は、HPLC、プレパラティブ薄層クロマトグラフィー、フラッシュカラムクロマトグラフィーおよびイオン排除クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィー手段を含む、当該分野にて公知のいずれかの手段により精製され得る。順相および逆相ならびにイオン樹脂を含む、適切ないずれかの固定相を用いることができる。最も典型的には、この開示の化合物はシリカゲルおよび/またはアルミナクロマトグラフィーを通して精製され得る。例えば、Introduction to Modern Liquid Chromatography, 2nd Edition, L.R.SnyderおよびJ. J. Kirkland編、John Wiley and Sons, 1979;およびThin Layer Chromatography, E.Stahl編, Springer-Verlag, New York, 1969を参照のこと。
目的とする化合物を調製するいずれかの工程の間において、関連するいずれかの分子上の感受性または反応性に富む基を保護することが必要および/または望ましい可能性がある。このことは、J. F. W. McOmie、「有機化学の保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」、Plenum Press, London and New York 1973;T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts、「有機合成の保護基」、Third edition、Wiley, New York 1999;「ペプチド(The Peptides)」:Volume 3(E. GrossおよびJ. Meienhofer編), Academic Press, London and New York 1981;「有機化学の方法(Methoden der organischen Chemie)」, Houben-Weyl, 4.sup.th edition, Vol. 15/l、Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974;H.-D. JakubkeおよびH. Jescheit、「アミノ酸、ペプチド、タンパク質(Aminosauren, Peptide, Proteine)」 Verlag Chemie, Weinheim、Deerfield BeachおよびBasel 1982;および/またはJochen Lehmann、「炭水化物:単糖類および誘導体の化合物(Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide and Derivate)」 Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974などの標準的な文献に記載されるように、通常の保護基を用いて達成され得る。保護基は、その後の都合のよい段階で当業者に公知の方法を用いて除去され得る。
本明細書に開示の化合物は、当業者によく知られており、本明細書に記載されるような操作を用いて製造され得る。例えば、構造式(I°)、(I)または(II)のいずれか1つの化合物は、本明細書に記載のスキームまたは同様の合成スキームに従って調製され得る。
当業者は、所望の標的分子に適合するように、本明細書に記載のスキームの反応式を適応させることができる。もちろん、ある状況において、当業者は異なる試薬を用いて、1または複数の個々の工程に作用させるか、あるいは特定の置換基の保護形態を用いるであろう。加えて、当業者は、構造式(I)、(II)または(I°)の化合物または医薬的に許容される塩が全く異なる経路を用いて合成され得ることを理解するであろう。
本明細書に開示される医薬組成物にて用いるのに適する化合物として、上記に開示される化合物が挙げられる。これらの化合物は、上記の一般的スキームに従って、例えば以下の実施例にて記載される操作と同様の操作を用いて製造され得る。
以下の実施例は特定の実施態様をさらに説明するものとし、本明細書に開示される化合物の範囲を限定するものではない。
疾患の治療方法
本発明にて開示の化合物は、ヒトまたは動物における種々の医学的障害を防止、診断および治療するのに有用である。該化合物は、GDFタンパク質と関連付けられる1または複数の活性を、その同じ化合物と結合していないGDFタンパク質と比べて、阻害または減少させるのに用いられる。該化合物は、所望により、成熟GDF−8(単量体の形態、活性な二量体の形態またはGDF−8潜在的複合体にて複合化された形態のいずれにも関係なく)の1または複数の活性を、その同じ化合物と結合していない成熟GDF−8タンパク質と比べて、阻害または減少させるかもしれない。実施態様において、成熟GDF−8タンパク質の活性は、1または複数の本発明に開示の化合物と結合した場合に、本発明に開示の1または複数の化合物によって結合されていない成熟GDF−8タンパク質と比べて、少なくとも50%、所望により少なくとも60、62、64、66、68、70、72、72、76、78、80、82、84、86または88%、所望により少なくとも90、91、92、93または94%、所望により少なくとも95%ないし100%阻害される。
本発明にて開示される化合物により診断、治療または防止される医学的障害は、所望により、筋肉および神経筋障害;肥満などの脂肪組織障害;2型糖尿病、耐糖能異常、代謝症候群(例、シンドロームX)、熱傷などの外傷により誘発されるインスリン耐性;または骨粗鬆症などの骨変性疾患であってもよい。医学的症状は、所望により、筋ジストロフィー、筋萎縮、鬱血性閉塞性肺疾患、筋肉疲労症候群、サルコペニアまたは悪液質などの筋肉または神経筋障害、ならびに特に年配のおよび/または閉経後の婦人における骨粗鬆症、グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症、骨減少症、および骨粗鬆症関連性骨折を含む、骨喪失に付随する障害であってもよい。本発明にて開示されるGDF−8阻害剤での治療で修正可能な他の標的となる代謝性骨疾患および障害として、グルココルチコイドの長期治療に起因する骨量の低下、早期性腺機能不全、アンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養失調、および神経性食欲不振症が挙げられる。所望により、抗体を用い、哺乳動物、特にヒトにおいてかかる医学的障害を防止、診断または治療してもよい。
本発明にて開示の化合物または組成物は治療的に効果的な量で投与される。本明細書にて使用される場合、抗体の「効果的な量」は、GDFタンパク質の活性を下げ、所望の生物学的成果(例、筋量または筋力の増加)を達成するのに十分な用量である。一般に、治療的に効果的な量は、対象の年齢、症状、および性別で、ならびにその対象における医学的症状の重篤度で変化してもよい。投与量は医者により決定されてもよく、必要とあれば、観察される治療効果に適合するように調整されてもよい。通常、組成物は、化合物が1μg/kgと20mg/kgとの間の用量で付与されるように、投与される。該化合物は、投与した後に化合物の循環レベルを最長の時間にわたって最大とするために、ボーラス投与として付与されてもよい。
上記した医学的症状を本発明に開示の化合物で治療、診断または防止する方法はまた、TGF−βスーパーファミリーの他のタンパク質に対しても使用され得る。これらのタンパク質の多くは、例えば、BMP−11は、その構造において、GDF−8と関連付けられる。従って、もう一つ別の実施態様において、該開示は、BMP−11またはアクチビンの阻害能を有する化合物を、単独で、またはGDF−8に拮抗する中和抗体などの他のTGF−β阻害剤と組み合わせて、対象に投与することにより上記した障害を治療する方法を含む。
従って、1の態様において、該開示は、細胞においてGDF−8を阻害する方法であって、該細胞を、有効量の式(I)、(II)または(I°)またはそのいずれかの実施態様の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは該化合物または塩を含む医薬組成物と接触させることを含む方法を提供する。もう一つ別の態様において、該開示は、疾患または障害に罹患しており、筋肉組織の量または強度が増すことにより治療的に利益を受ける患者を治療するための方法であって、患者に治療的に効果的な量の式(I)、(II)または(I°)またはそのいずれかの実施態様の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは該化合物または塩を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を包含する。その疾患または障害は、筋肉障害、脂肪組織障害、神経筋障害、代謝性障害、糖尿病、または骨変性障害とすることができる。ある実施態様において、該疾患または障害は、限定されるものではないが、筋ジストロフィー、筋萎縮、鬱血性閉塞性肺疾患、筋肉疲労症候群、サルコペニアまたは悪液質などの筋肉障害である。特定の別の実施態様において、該疾患または障害は、肥満、2型糖尿病、耐糖能異常、シンドロームX、外傷により誘発されるインスリン耐性、または骨粗鬆症である。特定の実施態様において、該疾患または障害は骨粗鬆症である。
さらに別の実施態様において、該疾患または障害は、グルココルチコイドの長期治療に起因する骨量の低下、早期性腺機能不全、アンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養失調、および神経性食欲不振である。
もう一つ別の態様において、該開示は、哺乳動物において筋肉量を増やすための方法であって、治療的に効果的な量の式(I)、(II)または(I°)またはそのいずれかの実施態様の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは該化合物または塩を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を包含する。もう一つ別の態様において、該開示は、哺乳動物において筋力を増やすための方法であって、治療的に効果的な量の式(I)、(II)または(I°)またはそのいずれかの実施態様の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは該化合物または塩を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を包含する。もう一つ別の態様において、該開示は、骨梁密度の増加を必要とする患者においてそれを増やすための方法であって、治療的に効果的な量の式(I)、(II)または(I°)またはそのいずれかの実施態様の化合物またはその医薬的に許容される塩、あるいは該化合物または塩を含む医薬組成物を投与することを含む、方法を包含する。上記した方法およびその実施態様のいずれにおいても、対象は哺乳動物であり得る。本明細書で使用される場合、「個体」、「患者」または「対象」なる語は、互換的に使用され、哺乳動物を含む、好ましくはマウス、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類、最も好ましくはヒトを含む、いずれの動物をもいう。
実施例
以下の実施例は特定の実施態様をさらに説明するものであり、本発明において開示される化合物の範囲を限定することを意図としない。
実施例1:合成および特徴付け
スキーム1:3−ヘテロアリール−2,2’−ビピリジンを2−ピリジル亜鉛ブロミドから調製するための一般的スキーム
Figure 2018505903
触媒1:Pd(PPh、またはPd(dba)/2−ジシクロヘキシルホシフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)、またはPd(OAc)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)、またはPd(dba)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Xphos)、Pd(OAc)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Xphos)、またはクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos−Pd−G2)、またはクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’−6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(XPhos−Pd−G2)、またはPd(dba)/2’−ジシクロヘキシルホスフィノ−2,6−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル−3−スルホン酸ナトリウム・水和物、またはPd(OAc)/2’−ジシクロヘキシルホスフィノ−2,6−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル−3−スルホンン酸ナトリウム・水和物
触媒2:Pd(PPh、またはPd(dba)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)、またはPd(OAc)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)、またはPd(dba)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(XPhos)、Pd(OAc)/2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(XPhos)、またはクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos−Pd−G2)、またはクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(XPhos−Pd−G2)
スキーム2:3−ヘテロアリール−2,2’−ビピリジンを2−ピリジルボロン酸種から調製する一般的スキーム
Figure 2018505903
スキーム3:3−ヘテロアリール−2,2’−ビピリジンを調製する実験的スキーム
Figure 2018505903
LC/MS:rt(方法Aまたは方法B)、rt=ピーク保持時間
方法A:カラム:ルナ(Luna)5μm C8(100x4.6 mm)、流速 1.0mL/分、移動相A:HO 0.05% TFA、移動相B:CHCN 0.05% TFA
方法B:カラム:ジェミニ(Gemini)5μm C18(100x4.6mm)、流速 1.5mL/分、移動相A:HO 0.05% HCOOH、移動相B:CHCN 0.05% HCOOH
化合物1:4−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノロン
Figure 2018505903
4−(2−クロロピリジン−3−イル)キノロン(200mg、0.83ミリモル)、Pd(dba)(30mg、0.03ミリモル)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、62mg、0.13ミリモル)を、アルゴン雰囲気下にて攪拌子を含む、マイクロ波バイアル(20mL)に移した。その後で該バイアルに栓をし、真空により空気を抜いた。6−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、4.0mL、2.0ミリモル)を上記した反応体に添加し、真空下で脱気処理に付し、つづいてバルーンを通してアルゴンを導入した。3サイクルの脱気処理に付した後、該反応混合物をマイクロ波(150℃)にて40分間加熱した。反応混合物をロッシェル塩飽和水溶液(5mL)で希釈し、減圧下で濃縮して揮発性成分を除去した。その粗濃縮物をEtOAc(30mL)で希釈し、有機層を分離した。水層をさらにEtOAc(30mL)で抽出した。有機層を合わせ、水性NaCl(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、フルオロシル(Fluorosil)(登録商標)/セライト(Celite)(登録商標)のパッドを通して濾過し、濃縮し、逆相プレパラティブHPLCに付して精製した。生成物のフラクションを濃縮し、水で希釈し、水性NaHCOで中和した。得られた個体を濾過で集め、乾燥させて4−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノロン(78mg、31%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.84(dd,J=4.7、1.7Hz,1H)、8.81(d,J=4.3Hz,1H)、7.99(dt,J=8.4、0.9Hz,1H)、7.89(dd,J=7.7、1.7Hz,1H)、7.78(d,J=8.0Hz,1H)、7.70−7.52(m,3H)、7.34(dd,J=4.4、0.9Hz,2H)、7.26(d,J=4.4Hz,1H)、6.90(d,J=7.6Hz,1H)、1.59(s,3H)
化合物3:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル(175mg、0.69ミリモル)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos−Pd−G2、35mg、0.05ミリモル)、乾燥THF(10mL)および攪拌子をスクリュ式キャップのバイアルに移し、穿通可能なテフロン(登録商標)製キャップで密封した。該バイアル中の中身を攪拌し、真空にして脱気処理に付し、アルゴンを導入する、脱気処理を3サイクル繰り返した。その後で、脱気処理に付した不均一なスラリーを6−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、2.77mL、1.38ミリモル)でアルゴン下にて3分間にわたって処理した。その褐色透明な均一の反応混合物を再び脱気処理に付し、加熱して70℃で24時間攪拌した。複数のピークが、室温に冷却した反応混合物をLC/MSで分析して、90%の6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルの消費と共に観察された。この段階で、褐色の均質な反応混合物を減圧下で濃縮し、NaCO飽和水溶液(10mL)でクエンチさせた。不均一なスラリーをCHCl(50mL)で希釈し、攪拌し、有機層を幾らか分離可能な不均一な混合物より分離した。残りの水層をCHClで抽出した(2x50mL)。有機層を合わせ、MgSO/セライト(登録商標)で攪拌し、濾過し、濃縮した。得られた粗製物を、レジセップ(登録商標)24G シリカゲルカラムで、100%CHCl−1%7N NH MeOH/CHClで溶出する、コンビフラッシュ(Combiflash)(登録商標)に付して精製した。生成物およびMH185不純物(MH185)を含有するフラクションを減圧下で濃縮した。得られた淡黄色の固体(100mg)をEtOAc(4mL)中で攪拌し、濾過し、吸引乾燥させ、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル(68mg、31%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.74(dd,J=4.7、1.6Hz,1H)、8.55(dd,J=1.6、1.0Hz,1H)、8.44(d,J=0.4Hz,1H)、8.05(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.77−7.63(m,3H)、7.59(dd,J=7.8、4.7Hz,1H)、7.21(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、7.15(d,J=7.5Hz,1H)、2.08(s,3H);LCMS:保持時間 3.80分間(A)、純度 96%、MS(m/e) 312(MH
化合物4:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2018505903
攪拌子を含有する二口丸底フラスコのその口の一方に還流冷却器を、そして他方の口にゴム隔膜を装着した。3方活栓を還流冷却器に取り付け、残りの2つの入口をアルゴンバルーンと真空ポンプのホースにつないだ。6−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(1.0g、4.34ミリモル)およびPd(PPh(0.15g、0.13ミリモル)を反応フラスコに移し、真空下で乾燥THF(20mL)を導入し、真空を適用して脱気処理し、つづいてアルゴンを導入するこの操作を3サイクル行った。その後で、脱気処理に付した不均一なスラリーをアルゴン下3分間にわたって6−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、17mL、8.5ミリモル)で処理した。得られた暗色の不均一な懸濁液を再び脱気処理に付し、70℃で一夜攪拌した。複数のピークが、室温に冷却した反応混合物をLC/MSで分析して、77%の6−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンの消費と共に観察された。この段階で、褐色の反応混合物を減圧下で濃縮し、NaCO飽和水溶液(35mL)/CHCl(130mL)でクエンチさせ、20分間攪拌した。有機層を不均一なスラリーから分離し、水層をCHCl(2x75mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO/セライト(登録商標)上で攪拌し、濾過し、濃縮した。得られた粗混合物をシリカゲル上に吸着させ、レジセップ(登録商標)40G シリカゲルカラムで、100%CHCl−2%7N NH MeOH/CHClで溶出する、コンビフラッシュ(登録商標)に付して精製した。MH185不純物を含有する生成物のフラクションを減圧下で濃縮した。こうして得られたオフホワイトの固体(370mg)をEtOAc(25mL)中70℃で5分間攪拌し、熱混合物を濾過し、吸引乾燥させ、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(315mg、25%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.90(dd,J=1.7、0.9Hz,1H)、8.74(dd,J=4.7、1.6Hz,1H)、8.47(s,1H)、8.01(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、7.79−7.69(m,2H)、7.66(dd,J=9.2、0.8Hz,1H)、7.58(dd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.26(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)、7.13(dd,J=7.2、1.4Hz,1H)、2.02(s,3H);LCMS:保持時間 3.06分間(A)、純度 97%、MS(m/e) 288(MH
化合物5:7−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2018505903
7−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンが、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンの調製と同様の方法にて、7−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(1.0g、4.34ミリモル)と6−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、17mL、8.5ミリモル)とをPd(PPh(0.15g、0.13ミリモル)の存在下で反応させることにより調製かつ単離された(229mg、18%)。白色の固体;H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.77(dd,J=7.1、0.8Hz,1H)、8.74(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.46(s,1H)、8.00(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.78−7.66(m,3H)、7.59(dd,J=7.8、4.7Hz,1H)、7.14(dd,J=7.3、1.3Hz,1H)、6.78(dd,J=7.1、1.9Hz,1H)、2.01(s,3H);LCMS:保持時間 3.08分間(A)、純度 99%、MS(m/e) 288(MH
化合物6:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
濃HSO(0.2mL)をマイクロ波バイアル(20mL)中の室温で3分間攪拌したTFA(0.8mL)に添加し、淡褐色の均一な酸性混合物をさらに5分間攪拌した。6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル(125mg、0.40ミリモル)固体を上記の酸性溶液に室温にて5分間にわたって数回に分けて添加し、不均一な混合物を10分間攪拌した。その後で、該混合物を85℃で加熱した。反応混合物を2時間後にLC/MSで解析し、それは6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルの完全な消費を示した。反応混合物を室温に冷却し、氷水上に注いだ。その後、酸性の均一な水溶液を50%水性NaOHで塩基性にし(pH>9)、室温で2時間攪拌した。得られたオフホワイトの沈殿固体を吸引濾過で集め、水で洗浄し、乾燥させ、レジセップ(登録商標)12G シリカゲルカラムで、100%CHClで、つづいて7%7N NH MeOH/CHClで溶出するコンビフラッシュ(登録商標)に付して精製した。6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミドの白色の固体(60mg、45%)が、生成物のフラクションを濃縮した後に得られた固体を乾燥させることで、単離された。H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 9.37(d,J=1.5Hz,1H)、8.73(dd,J=4.7、1.6Hz,1H)、8.30(s,1H)、8.02−7.85(重複brs,1H)、7.96(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.69(t,J=7.7Hz,1H)、7.60(apps,1H)、7.59−7.55(m,1H)、7.53(d,J=9.8Hz,1H)、7.45−7.28(brs,1H)、7.11(d,J=8.1Hz,1H)、7.08(dd,J=9.3、1.9Hz,1H)、2.08(s,3H);LCMS:保持時間 1.88分間(A)、純度 96%、MS(m/e) 330(MH
化合物7:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルが、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンの調製と同様の方法にて、6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル(1.0g、3.93ミリモル)と2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、13mL、6.5ミリモル)とをPd(PPh(0.14g、0.12ミリモル)の存在下で反応させることにより、調製かつ単離された。オフホワイトの固体(435mg、37%);H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.75(dd,J=4.7、1.6Hz,1H)、8.56(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.43(s,1H)、8.28(dt,J=4.8、1.4Hz,1H)、8.09(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.89(appd,J=1.4Hz,1H)、7.88(appd,J=1.2Hz,1H)、7.64(dd,J=9.2、0.8Hz,1H)、7.61(appdd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.29(appdd,J=9.2、4.8Hz,1H)、7.14(dd,J=9.3、1.7Hz,1H);LCMS:保持時間 3.85分間(A)、純度 95%、MS(m/e) 330(MH
化合物8:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2018505903
6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンが、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンの調製と同様の方法にて、6−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(1.0g、4.34ミリモル)を2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、17mL、8.5ミリモル)とPd(PPh(0.15g、0.13ミリモル)の存在下で反応させることにより調製かつ単離された(395mg、31%)。オフホワイトの固体;H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.93(dd,J=1.8、0.9Hz,1H)、8.74(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.47(s,1H)、8.25(dt,J=4.8、1.5Hz,1H)、8.04(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.90(d,J=1.3Hz,1H)、7.88(appd,J=1.2Hz,1H)、7.64(dd,J=9.2、0.8Hz,1H)、7.60(appdd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.29(appdd,J=9.2、4.8Hz,1H)、7.21(dd,J=9.2、1.8Hz,1H);LCMS:保持時間 3.11分間(A)、純度 96%、MS(m/e) 274(MH
化合物9:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミドが、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミドの調製と同様の方法にて、6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル(200mg、0.67ミリモル)から調製かつ単離された。白色の固体(98mg、46%);H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 9.39(dd,J=1.8、0.9Hz,1H)、8.74(dd,J=4.7、1.6Hz,1H)、8.31(s,1H)、8.26(dt,J=4.8、1.4Hz,1H)、8.00−7.92(重複brs,1H)、7.99(dd,J=7.8、1.6Hz,1H)、7.87(dd,J=7.9、1.7Hz,1H)、7.85−7.79(m,1H)、7.59(dd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.51(dd,J=9.3、0.9Hz,1H)、7.37(brs,1H)、7.28(ddd,J=6.7、4.8、2.1Hz,1H)、7.02(dd,J=9.3、1.9Hz,1H);LCMS:保持時間 1.88分間(A)、純度 97%、MS(m/e) 316(MH
化合物10:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミンが、次のスキーム:
Figure 2018505903
に記載されるように調製された。
6−クロロ−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン:4,6−ジクロロピリド[3,2−d]ピリミジン(PCT国際出願2005058913、PCT国際出願2011131741、PCT国際出願201009469より調製)(2.5g、12.4ミリモル)およびNaHCO(3.1g、31ミリモル)/MeOH(20mL)を窒素雰囲気下の70℃で12時間加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。その粗濃縮物を水で希釈し、濾過した。固体を吸引乾燥させ、EtOAc(20mL)中で攪拌し、濾過して6−クロロ−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン(1.8g)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 8.88(s,1H)、8.37(d,J=8.8Hz,1H)、8.00(d,J=8.8Hz,1H)、4.14(s,3H)
6−(2−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン:反応フラスコに6−クロロ−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン(3.5g、17.8ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(4.35g、18.2ミリモル)、NaCO(4.0g、38.2ミリモル)および1,4−ジオキサン(100mL)ならびに攪拌子を充填した。内容物を脱気処理およびアルゴンでの埋め戻しを攪拌しながら3回繰り返した。その後で、Pd(PPh(0.87g、0.75ミリモル)を該反応内容物に加え、脱気処理サイクルを繰り返し、アルゴン下の98℃で一夜加熱した。黄色の不均一な反応混合物を室温に冷却し、ブフナー漏斗で吸引濾過した。漏斗で集めた固体をさらなる量のジオキサン(30mL)で洗浄した。淡黄色の透明な濾液をセライト(登録商標)パッドに通し、濃縮した。このようにして得られた淡黄色の固体の粗残留物をCHCl(150mL)/水(50mL)の間に分配した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。その粗濃縮物をEtOAc(30mL)中で攪拌し、吸引濾過した。濾過ケーキをEtOAc(10mL)で洗浄し、乾燥させて6−(2−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン(純度:95%)(1.6g)を白色の固体として得た。濾液を濃縮し、その濃縮物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(レジセップ(登録商標)カラム40gで、0−30−60%の勾配のEtOAc/ヘキサン溶媒で溶出する)に付して精製し、さらに標記化合物(0.65g)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 8.92(s,1H)、8.57(dd,J=4.8、2.0Hz,1H)、8.45(d,J=8.7Hz,1H)、8.28(d,J=8.7Hz,1H)、8.13(dd,J=7.6、2.0Hz,1H)、7.63(dd,J=7.6、4.8Hz,1H)、4.16(s,3H)
4−メトキシ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン:攪拌子を含有する二口丸底フラスコのその一方の口に還流冷却器を、そして他方の口にゴム隔膜を装着した。3方活栓を還流冷却器に取り付け、残りの2つの入口をアルゴンバルーンと真空ポンプのホースにつないだ。6−(2−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジン(2.0g、7.3ミリモル)、およびSPhos−Pd−G2(0.16g、0.22ミリモル)を反応フラスコに移し、真空下で乾燥THF(20mL)を導入し、真空を適用して脱気処理し、つづいてアルゴンを導入するこの操作を3サイクル行い、同時に黄色の懸濁液の反応混合物を加熱する操作を開始した。その後で、6−メチル−2−ピリジル亜鉛ブロミド(THF中0.5M、22mL、11ミリモル)をアルゴン下にて34℃で10分間にわたって添加した。得られた淡褐色の不均一な混合物を再び脱気処理に付し、45℃で攪拌した。1時間後、反応混合物は均一な溶液となり、LC/MSによる分析では、7%の6−(2−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジンが未反応であることを示した。反応混合物を5時間後に室温に冷却し(<3%の6−(2−クロロピリジン−3−イル)−4−メトキシピリド[3,2−d]ピリミジンが未反応であった)、減圧下で濃縮し、NaCO飽和水溶液(100mL)/CHCl(300mL)の混合液中で攪拌した。有機層を幾らか分離可能な不均一な混合物より分離し、水層をCHCl(3x200mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO/セライト(登録商標)上で攪拌し、濾過し、濃縮した。得られた粗混合物をシリカゲル上に吸着させ、レジセップ(登録商標)40G シリカゲルカラムで、100%CHCl−1%7N NH MeOH/CHCl−3%7N NH MeOH/CHClで溶出する、コンビフラッシュ(登録商標)に付して精製した。生成物を含有するUVトレースで2つのピークが観察された。保持時間の短いピークに相当する不純な生成物のフラクションを濃縮し(1.2g)、EtOAcからの結晶化させた。得られた結晶の白色の固体を濾過で集め、吸引乾燥させて4−メトキシ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン(0.60g、96%純度)を得た。濾液を保持時間の長いピークから由来の不純な生成物のフラクションと合わせ、上記されるのと同様の方法にて濃縮物(1.4g)をもう一度精製し、もう一つ別のロットの4−メトキシ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン(0.78g、94%純度、白色の固体)を得た。合算収率(61%);H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.84(s,1H)、8.80(dd,J=4.7、1.7Hz,1H)、8.10−8.07(m,2H)、7.90(ddd,J=7.8、1.2、0.6Hz,1H)、7.77(t,J=7.7Hz,1H)、7.61(dd,J=7.8、4.7Hz,1H)、7.53(d,J=8.8Hz,1H)、7.12(ddd,J=7.6、1.1、0.6Hz,1H)、4.12(s,3H)、1.81(s,3H);LCMS:保持時間 3.65分間(A)、MS(m/e) 330(MH
6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン・塩酸塩:濃HCl(0.0.5ml)を4−メトキシ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン(1.1g、3.33ミリモル)のEtOH(6mL)中の室温での不均一な攪拌スラリーに添加し、該スラリーを58℃まで徐々に加熱し、反応の進行度をモニター観察した。濃HClをさらなる量で不均一な反応混合物に、各々、1時間(0.05mL)、1時間30分(0.1mL)および2時間30分(0.05mL)で添加し、4−メトキシ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジンの消費を理解した。2時間30分で濃HClを添加すると、反応混合物は均一な溶液となり、30分間にわたって不均一な混合物に逆戻りした。この段階で、加熱をさらに2時間続け、室温に冷却した。結晶固体を反応混合物から濾過により集め、吸引乾燥させて6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン(200mg)をHCl塩として得た。濾液を減圧下で濃縮して淡黄色の固体を得、それを10%EtOH/EtOAc(50mL)中で20分間攪拌し、濾過により集めてもう一つ別のロットの6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン・塩酸塩(0.81g)を得た。合算収率(1.1g、93%);LCMS:保持時間 2.80分間(A)、純度 96%、MS(m/e) 316(MH
4−クロロ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン・塩酸塩(1.0g、2.8ミリモル)および乾燥CHCl(30mL)のアルゴン下での攪拌混合物に、塩化オキサリル(2mL、3.0g、23.6ミリモル)を室温で添加した。反応内容物を10分間攪拌した後、乾燥CHCl(2mL)に溶かした触媒量のDMF(0.1mL)を反応混合物に10分間にわたって加え、65℃で3時間加熱した。こうして形成された暗色の反応混合物を解析に付し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オンの完全な消費と、微量生成物の形成を観察した。反応混合物を冷却し、濃縮し、EtOAc(75mL)で希釈し、固体のNaCO(5.0g)と一緒に30分間攪拌した。暗色のスラリーを氷水(30mL)で希釈し、20分間攪拌し、有機層を分離し、水層をEtOAc(2x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗濃縮物をレジセップ(登録商標)40G シリカゲルカラムで、30−60%EtOAc/ヘキサンで溶出するコンビフラッシュ(登録商標)に付して精製し、4−クロロ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジンをオフホワイトの固体(120mg、12%)として得た。LCMS:保持時間 4.00分間(A)、純度 95%、MS(m/e) 334(MH
6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン:4−クロロ−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン(120mg、0.36ミリモル)、THF(3mL)および4%NH/i−PrOH(3mL)をスクリュー式キャップのバイアル中で70℃で4時間攪拌した。淡紫色の反応混合物を濃縮し、レジセップ(登録商標)4G シリカゲルカラムで、100%CHCl−3%7N NH MeOH/CHClで溶出するコンビフラッシュ(登録商標)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(53mg、47%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d) δ 8.76(dd,J=4.7、1.7Hz,1H)、8.38(s,1H)、8.23(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、7.88−7.72(m,4H)、7.61(dd,J=7.8、4.7Hz,1H)、7.50(brs,1H)、7.38(d,J=8.7Hz,1H)、7.14(dd,J=6.4、2.3Hz,1H)、1.92(s,3H);LCMS:保持時間 1.93分間(A)、純度 99%、MS(m/e) 315(MH
2−クロロ−3−(ヘテロアリール)ピリジンの調製
5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1H−インダゾールの調製:
Figure 2018505903
tert−ブチル 5−ブロモ−1H−インダゾール−カルボキシラート:磁気攪拌子を含有する一口丸底フラスコに、窒素の緩やかな流れの下、室温で5−ブロモ−1H−インダゾール(3.0g、15.2ミリモル)、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(4.2g、19.2ミリモル)およびアセトニトリル(30mL)を充填した。トリエチルアミン(1.8g、2.5mL、17.7ミリモル)を上記の攪拌した均一な溶液に一度に添加し、つづいて4−(ジメチルアミノ)ピリジン(2.2g、18ミリモル)を15分間にわたって少しずつ添加した。均一なオフブラウンの透明な反応混合物を窒素下の室温で攪拌し、反応の進行をTLC(50%EtOAc/ヘキサン)でモニター観察した。3時間後に攪拌を中止し、その反応混合物をロータリーエバポレーターを用いて真空下で濃縮した。透明な粘性の液体が得られ、それをEtOAc/ヘキサン(7:3、200mL)に溶かし、(75mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAc/ヘキサン(1:1、125mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(100mL)で、つづいて1N水性HCl(2x75mL)で洗浄し、4−(ジメチルアミノ)ピリジンを除去した。有機層を合わせ、水(2x75mL)、飽和水性NaHCO(2x75mL)および飽和水性NaClで洗浄した。有機層を分離し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥させてtert−ブチル 5−ブロモ−1H−インダゾール−カルボキシラート(4.5g、純度 97%)を淡黄色の粘性液体として得、それをさらに精製することなく用いた。H NMR(DMSO−d):δ 8.36(d,J=0.8Hz,1H)、8.11(appd,J=0.8Hz,1H)、8.00(d,J=8.8Hz,1H)、7.71(appdd,J=8.8、0.8Hz,1H)、1.62(s,9H);LCMS:97%、MS(m/e) 241(MH−t−Bu)。磁気攪拌子を装填した一口丸底フラスコ(250mL)に、1,4−ジオキサン(130mL)に溶かしたtert−ブチル 5−ブロモ−1H−インダゾール−カルボキシラート(4.0g、13.4ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジン ボロン酸ピナコールエステル(4g、16.7ミリモル)、Pd(PPh(1.5g、1.3ミリモル)および2M水性NaCO(20mL、40ミリモル)を窒素雰囲気下で充填した。ゴム隔膜をアルゴンで満たしたバルーンを装着した3方活栓含有の還流冷却器と置き換えた。その反応内容物を攪拌し、その密閉した反応系から真空操作によって空気を除去し、アルゴンを埋め戻した。脱気処理を3サイクル繰り返した後、該反応混合物をアルゴン下にて100℃(油浴)で加熱した。膨脹したアルゴンバルーンを空にし、再びアルゴンを充填し、反応のコースを再びマウントした。初めの淡黄色の不均一な反応混合物は透明な二相のオフブラウン溶液になった。18時間後、LC/MSで分析されるように、生成物の割合(62%)に何ら新しい変化もなく、該反応混合物を室温に冷却した。該反応混合物を濃縮し、EtOAc/水(200mL/75mL)を該濃縮物に移し、30分間攪拌した。有機層を分離し、水層 EtOAcで抽出し(100mLx2);MgSO(20g)およびセライト(登録商標)(20g)を合わせた有機層に加え、1時間攪拌した後にその内容物を吸引濾過した。濾過ケーキをEtOAc(300mL)で洗浄し、濾液を合わせ、ロータリーエバポレーターにより真空下で濃縮した。その粗濃縮物を1%MeOH/CHClに溶かし、溶媒を蒸発させ、つづいて乾燥させることによりシリカゲル(20g)に吸着させた。その後で、乾燥粉末をフラッシュシリカゲルカラム精製(レジセップ(登録商標)シリカゲルカラム120gで、30−70%EtOAc/ヘキサンの溶媒で溶出する、コンビフラッシュ(登録商標)コンパニオンシステム(登録商標))に付して精製し、所望の生成物のフラクションを濃縮した後に、5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1H−インダゾール(1.5g、47%)を白色の結晶固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ 13.2(s,1H)、8.41(dd,J=1.8および4.7Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.90(dd,J=4.7、1.7Hz,1H)、7.84(s,1H)、7.62(d,J=8.8Hz,1H)、7.51(dd,J=7.3、4.7Hz,1H)、7.42(dd,J=8.5、1.4Hz,1H);LCMS:95%、MS(m/e) 230(MH
4−(2−クロロピリジン−3−イル)キノリン
Figure 2018505903
4−(2−クロロピリジン−3−イル)キノロンは、5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1H−インダゾールの調製と同様の方法にて、4−ブロモキノリン(2.5g、12ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジン ボロン酸ピナコールエステル(3.4g、14.4ミリモル)、Pd(PPh(0.7g、0.60ミリモル)および2M水性NaCO(21mL、42ミリモル)を、1,4−ジオキサン(100mL)中、100℃で反応させることにより調製された。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.01(d,J=4.4Hz,1H)、8.60(dd,J=4.8、1.9Hz,1H)、8.13(d,J=8.5Hz,1H)、7.98(dd,J=7.5、1.9Hz,1H)、7.81(ddd,J=8.4、6.9、1.4Hz,1H)、7.64(dd,J=7.5、4.8Hz,1H)、7.58(dd,J=6.9、1.3Hz,1H)、7.51(d,J=4.4Hz,1H)、7.42(dd,J=8.1、1.1Hz,1H)
6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルは、5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1H−インダゾールの調製と同様の方法にて、6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル[JMC 54(7), 2455-2466, 2011](1.5g、6.7ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(1.9g、8.0ミリモル)、Pd(PPh(0.54g、0.46ミリモル)および2M水性NaCO(9.2mL、18.4ミリモル)を、1,4−ジオキサン(100mL)中、100℃で一夜反応させることにより調製された。CHClでの抽出後処理に付し、つづいてMgSO/セライト(登録商標)での乾燥および濾過に付した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた淡褐色の固体をEtOAc(25mL)中で攪拌し、濾過して6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルを白色の固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 8.82(d,J=1.9Hz)、8.54−8.45(m,2H)、8.07(dd,J=7.6、1.9Hz,1H)、7.94(d,J=9.3Hz,1H)、7.75(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、7.58(dd,J=7.6、4.8Hz,1H);LCMS:保持時間 5.34分間(B)、純度 95%、MS(m/e) MH 255
6−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2018505903
6−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンは、6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルの調製と同様の方法にて、6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(2.5g、12.5ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(3.6g、15.0ミリモル)、Pd(PPh(0.58g、0.50ミリモル)および2M水性NaCO(17mL、34ミリモル)を1,4−ジオキサン(100mL)中100℃で一夜反応させることにより、調製かつ単離された。白色の綿毛状の固体(1.76g、61%);H NMR(DMSO−d):δ 9.18(dd,J=1.7、0.8Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.50(dd,J=4.9、2.0Hz,1H)、8.05(dd,J=7.6、1.7Hz,1H)、7.97(dd,J=9.1、0.9Hz,1H)、7.80(dd,J=9.1、1.7Hz,1H)、7.57(dd,J=7.6、4.7Hz,1H);LCMS:保持時間 4.88分間(A)、純度 95%、MS(m/e) MH 231
7−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン
Figure 2018505903
7−(2−クロロピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンは、6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルの調製と同様の方法にて、7−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(1.0g、5.0ミリモル)、2−クロロ−3−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(3.6g、8.3ミリモル)、Pd(PPh(0.3g、0.26ミリモル)および2M水性NaCO(8mL、16ミリモル)を1,4−ジオキサン(100mL)中100℃で一夜反応させることにより、調製かつ単離された。白色の綿毛状の固体(0.67g、58%);H NMR(300MHz、DMSO−d):δ 9.06(d,J=6.5Hz,1H)、8.58(s,1H)、8.51(dd,J=4.8、1.9Hz,1H)、8.03(dd,J=7.6、1.9Hz,1H)、7.99(s,1H)、7.58(dd,J=7.6、4.8Hz,1H)、7.34(dd,J=7.1、1.8Hz,1H);LCMS:保持時間 4.83分間(A)、純度 98%、MS(m/e) MH 231
化合物2:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
LCMS:保持時間 2.15分間(A)、MS(m/e) 314 MH
H NMR(CDOD、300MHz):8.71(dd,J=5.1、1.8Hz,1H)、):8.55(dd,J=7.8、1.5Hz,1H)、8.35(s,1H)、8.09−8.06(m,2H)、7.69−7.62(m,2H)、7.51(d,J=8.7Hz,1H)、7.40(dd,J=8.7、1.8Hz,1H)、7.31(d,J=7.5Hz,1H)、7.20(d,J=7.5Hz,1H)、2.31(m,3H)
化合物11:6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
LCMS:保持時間 3.43分間(A)、MS(m/e) 318 MH
H NMR(CDOD、300MHz):8.77(m,1H)、8.65(m,1H)、8.32(m,1H)、8.07−7.94(m,2H)、7.76−7.73(m,2H)、7.71−7.63(m,2H)、7.00(dd,J=8.4、2.7Hz,1H)
化合物12:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
LCMS:保持時間 1.07分間(A)、MS(m/e) 300 MH
H NMR(CDOD、300MHz):8.72(m,1H)、8.38(m,2H)、8.12−8.06(m,2H)、7.85−7.80(m,1H)、7.67−7.58(m,2H)、7.52−7.49(m,1H)、7.44−7.40(m,1H)、7.37−7.32(m,1H)
実施例2:アルファスクリーン(AlphaScreen)(登録商標)シュア・ファイアー(SureFire)(登録商標)SMAD3(p‐Ser423/425)アッセイ
内在性細胞のp−SMAD−3(Ser423/425)の細胞溶解液中のリン酸化を測定するのに、受容体活性化の両方のモジュレータ(例えば、アゴニストおよびアンタゴニスト)ならびに上流の事象の小型分子の阻害剤などの細胞内で作用する試剤をスクリーニングするためのシステムである、p−SMAD−3(Ser423/425)シュアファイア(登録商標)アッセイが設計された。該アッセイはクローン化または内在性のいずれかの受容体によるp−SMAD−3(Ser423/425)の活性化を測定し、初代細胞に適用され得る。
p−SMAD−3(Ser423/425)シュア・ファイアー(登録商標)アッセイプロトコル
工程A:バッファの調製
1X溶解バッファ:5X溶解バッファ(1ml)を滅菌水(4ml)で希釈した。希釈した後に、余剰分の1X溶解バッファは活性を喪失することなく5回まで凍結と解凍を行うことができる。
活性化バッファ:該バッファは37℃までゆっくりと加温処理に付され、それを静かに混合して再び懸濁させた。活性化バッファは活性を喪失することなく室温で貯蔵され得る。
反応バッファ:該バッファは使用中において4℃に保持された。
アルファスクリーン(登録商標)プロテインA IgGキット:該キットは4℃の暗所で貯蔵された。
反応バッファ+活性化バッファ+アルファスクリーン(登録商標)アクセプタビーズ:反応バッファ(40部)、活性化バッファ(10部)およびアクセプタビーズ(1部)を混合し、その混合物を室温で貯蔵してその日のうちに用いた。混合物を384−ウェルプレートに加え、余分な混合物は廃棄した。
希釈バッファ+アルファスクリーン(登録商標)ドナービーズ:希釈バッファ(20部)およびドナービーズ(1部)を混合し、その混合物を室温で貯蔵してその日のうちに用いた。余分な混合物は廃棄した。
アッセイ対照サンプル:水(250μl)で復元した後、溶解物は−20℃で単回使用のアリコートにて保持された。
工程B:サンプルおよび細胞の調製
293FTおよびRMS13接着細胞についての96ウェルアッセイプロトコルが、手動で、あるいは液体処理ロボットを用いてハイスループットにて実施され得る。
細胞(96ウェルプレートに付き80μLの細胞)をコラーゲン被覆の組織培養プレート中のRPMIまたはフリースタイル(FreeStyle)培地(Invitrogen)に入れ、一夜インキュベートした。手分析では、GDF8について6枚のプレート、TGFβについて6枚のプレート、そして任意のAlk5ca(構成的に活性なAlk5)について6枚のプレートを用いた。
化合物の希釈プレートは次のようにして調製された:DMSO(12μL)を96ウェルプレートの第1列に移し、DMSO(16μL)を96ウェルプレートの第2〜12列に移した。12μLの化合物の溶液をDMSO含有の96ウェルプレートの第1列に移した。DMSO含有の96ウェルプレートの第10列まで3倍希釈を行った。
工程C:処理および解析
細胞含有のプレートを化合物で約10分間処理し、次にリガンドを加えた。GDF8またはTGFbをプレートに加えて刺激させた。293FL細胞を37℃で90分間刺激させ、RMS13細胞を37℃で60分間刺激させた。次に細胞から培地を取り除き、1X溶解バッファ(約25μL)を添加し、そのプレートをプレート振盪器で5−10分間静かに揺り動かした。
溶解物(5μL)を384ウェルの浅いプレートに入れ、気泡の発生を回避した。これに、反応バッファ+活性化バッファ+アルファスクリーン(登録商標)アクセプタービーズの混合物(5μL)を加えた。該プレートを付着性カバーで密封し、光を(例えば、金属ホイルで)遮断し、プレート振盪器で2時間にわたって室温で静かに揺り動かした。
次に、希釈バッファ+アルファスクリーン(登録商標)ドナービーズ(2μL)を加え、そのプレートをプレート振盪器上でさらに1.5時間インキュベートさせた。終了後、該プレートをシナジー(Synergy)−4またはエンスピアー(Enspire)プレートリーダーでアルファスクリーン(登録商標)pSMAD3(登録商標)セッティングを用いて読み取った。
TGF−β(データ=TGF−β pSMAD(MPC11)(μM))およびGDF8(データ=GDF pSMAD(MPC−11)(μM))のシグナル伝達の阻害についての代表的結果を表1に示す:
Figure 2018505903
実施例3:合成および特徴付け2
以下の化合物について報告される分析用LC−MS/HPLC保持時間は、次の一般的な分析用LC−MS/HPLC条件の一つを用いて得られた:
LCMS条件:
A:カラム:ウォーターズ・アクイティ(Waters Acquity)UPLC BEH C18(2.1x50mm)、1.7μ;移動相A:水中0.1%TFA;移動相B:アセトニトリル中0.1%TFA;勾配=1.1分間にわたって20−90%Bとし、次に90%Bで0.6分間保持する;温度:50℃;流速:0.7mL/分;検出:UV(220nm)
B:カラム:ウォーターズ・アクイティ・UPLC BEH C18(2.1x50mm)1.7μ、移動相A:10mM NHOAc、アセトニトリル(95:5);移動相B:10mM NHOAc:アセトニトリル(5:95)、勾配=1.1分間にわたって20−90%Bとし、次に90%Bで0.6分間保持する;温度:50℃;流速:0.7mL/分;検出:UV(220nm)
C:カラム:アズセンティス・エクスプレス(Ascentis Express)C18(2.1x50mm)、2.7μ;移動相A:10mM NHOAc、アセトニトリル(95:5)、移動相B:10mM NHOAc、アセトニトリル(5:95)、勾配=3分間にわたって0−100%Bとする;温度:50℃;流速:1.1mL/分;検出:UV(220nm)
D:カラム:アズセンティス・エクスプレス C18(50x2.1)mm、2.7μ;移動相A:0.1% TFA:アセトニトリル(95:5)、移動相B:0.1% TFA:アセトニトリル(5:95)、勾配=3分間にわたって0−100%Bとする;温度:50℃;流速:1.1mL/分;検出:UV(220nm)
E:カラム:キネテックス(Kinetex)XB−C18(75x3mm) 2.6μ;移動相A:10mMギ酸アンモニウム:アセトニトリル(98:2)、移動相B:10mMギ酸アンモニウム:アセトニトリル(2:98)、勾配=4分間にわたって20−100%Bとし、次に100%Bで0.6分間保持する;温度:27℃;流速:1.0mL/分;検出:UV(220nm)
プレパラティブHPLC条件:ウォーターズ・エックス・ブリッジ
F:カラム:ウォーターズ・エックス・ブリッジ(Waters X-Bridge)C18、19x150mm、5μ;移動相A:水中0.1%TFA;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって10−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分
G:カラム:イナートシル(Inertsil)ODS、250x20mm ID、5μ;移動相A:水中0.1%TFA;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって10−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
H:カラム:イナートシル・ODS、250x20mm ID、5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:メタノール;勾配:25分間にわたって10−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
I:カラム:DAD−1 エックス・ブリッジ・フェニル(X-Bridge phenyl)、150x4.6mm 5μ;DAD−2 サンファイア(Sunfire)C18、150x4.6mm 5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:1mL/分
J:カラム:サンファイア C18、150x4.6mm、5μ;移動相A:水中0.05%TFA;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:1mL/分
K:カラム:イナートシル・ODS、150x4.6mm、5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
L:カラム:サンファイア C18、150x19mM ID、5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
M:カラム:シナジーポラー(Synergy Polar) 250x21.2 ID、4μ;移動相A:水中0.1%TFA;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
N:カラム:ウォーターズ・エックス・ブリッジ C18、19x150mm、5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
O:カラム:シンメトリー(Symmetry) C8、300x19mM ID、7μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
P:カラム:エックス・ブリッジ・フェニル、250x19mM ID、5μ;移動相A:水中10mM NHOAc;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:17mL/分
Q:カラム:DAD1−エックス・ブリッジ・フェニル、4.6x250mm、5μ;DAD2−エックス−テラ(X-Terra)RP18、4.6x250mm、5μ;移動相A:水中0.05% TFA;移動相B:アセトニトリル;勾配:18分間にわたって0−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:2mL/分
スティルカップリングのための一般的実験操作
スキーム1(方法A):
化合物13:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物1A(参考文献:WO 2015157093A1およびWO2014055955A1)(200mg、0.785ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液に、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(318mg、0.864ミリモル)を添加した。反応混合物をアルゴンで脱気処理に付した。次に、Pd(PPh(91mg、0.079ミリモル)を加え、該反応混合物をもう一度脱気処理に付し、110℃で36時間攪拌した。ついでそれを室温に冷却し、揮発性成分を減圧下で除去し、褐色の固体を得た。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル13(205mg、0.690ミリモル、収率88%)を得た。LCMS:m/z=298.1[M+H];保持時間 0.99分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.78(dd,J=1.6、4.8Hz,1H)、8.59(dd,J=1.2、1.6Hz,1H)、8.46(s,1H)、8.30−8.31(m,1H)、8.11(dd,J=1.6、7.6Hz,1H)、7.90−7.92(m,2H)、7.62−7.68(m,2H)、7.33−7.34(m,1H)、7.16(dd,J=2.0、9.6Hz,1H)
スキーム2(方法B):
化合物14:6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物1A(200mg、0.785ミリモル)および2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(195mg、0.864ミリモル)の1,4−ジオキサン(2mL)中攪拌溶液に、ヘキサメチルジスズ(0.326mL、1.571ミリモル)を加え、その反応混合物に窒素を5分間にわたってパージした。次にPd(PPh(0.091g、0.079ミリモル)を添加し、混合物を再び10分間パージした。次にそれを110℃で16時間加熱した。反応混合物をシリンジフィルターを通して濾過し、その濾液を濃縮した。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル14(0.15g、0.411ミリモル、収率52.3%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z=366.1[M+H];保持時間1.67分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.81−8.85(m,1H)、8.58−8.62(m,1H)、8.44−8.48(m,1H)、8.29−8.36(m,1H)、8.17−8.24(m,1H)、8.08−8.13(m,1H)、7.78−7.83(m,1H)、7.66−7.72(m,2H)、7.22−7.28(m,1H)
スキーム3(方法C):
化合物15:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物1A(50mg、0.196ミリモル)および6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジン(37.3mg、0.196ミリモル)の1,4−ジオキサン(2mL)中溶液に、ヘキサメチルジスズ(0.041mL、0.196ミリモル)を添加した。該溶液をアルゴンで脱気処理に付し、次にPd(PPh(22.69mg、0.020ミリモル)を添加した。反応混合物をCEMマイクロ波装置にて140℃で1時間攪拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル15(15.9mg、0.047ミリモル、収率24.1%)を得た。LCMS:m/z=330.1[M+H];保持時間1.28分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.76(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.58(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.48−8.44(m,1H)、8.07(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.80(dd,J=8.6、3.7Hz,1H)、7.73−7.65(m,2H)、7.61(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.23(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、2.07(d,J=2.9Hz,3H)
スキーム4(方法D):
化合物16:6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
2−ブロモ−4−フルオロピリジン(0.3g、1.71ミリモル)の1,4−ジオキサン(5mL)中攪拌溶液に、ヘキサメチルジスズ(0.43mL、2.1ミリモル)を添加した。反応混合物をNで10分間パージし、それにPd(PhP)(0.20g、0.17ミリモル)を添加した。反応混合物をもう一度Nでさらに10分間パージし、110℃で2時間加熱した。次に、室温に冷却した後、化合物1A(0.43g、1.71ミリモル)を添加し、該混合物をNで5分間パージし、つづいてPd(PhP)(0.2g、0.17ミリモル)を添加した。該反応物を110℃で18時間再び加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗残留物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル16(0.38mg、0.89ミリモル、収率52.3%)を得た。LC−MS:m/z=317.1[M+H];保持時間 1.41分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.93−8.89(m,1H)、8.60−8.57(m,1H)、8.27−8.19(m,3H)、8.03−7.97(m,1H)、7.77−7.72(m,1H)、7.42−7.37(m,1H)、7.34−7.27(m,1H)
スキーム5(方法E):
化合物17:6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物1A(0.2g、0.79ミリモル)および2−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン1B(0. 24g、1.02ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)/HO(2mL)中攪拌溶液に、KPO(0.5g、2.36ミリモル)を添加した。反応混合物を脱気処理に3分間供し、次にそれにPdCl(dppf)−CHClアダクツ(0.032g、0.039ミリモル)を添加し、得られた混合物を100℃で12時間加熱した。次に反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を合わせ、減圧下で蒸発させて粗化合物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル17(0.2mg、0.054ミリモル、収率68.5%)を得た。LCMS:m/z=328.1[M+H];保持時間1.49分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.78(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.63(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.48(s,1H)、8.07(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.86−7.70(m,2H)、7.66−7.55(m,2H)、7.25(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)、6.79−6.66(m,1H)、3.04(s,3H)
ニトリルをアミドに加水分解するための一般的実験操作
スキーム6(方法A):
化合物18:6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物14をHSO(0.066mL、1.232ミリモル)のTFA(0.274mL、3.56ミリモル)中室温での攪拌溶液に添加し、得られた混合物を10分間攪拌した。次にそれを85℃で2時間加熱した。その後で、氷冷水(5mL)を加え、該溶液を10%NaOH水溶液で塩基性にした。沈殿した固体を濾過し、プレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド18(50mg、0.130ミリモル、収率47.6%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:m/z=384.0[M+H];保持時間 1.82分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.32−9.36(m,1H)、8.80−8.84(m,1H)、8.31−8.34(m,1H)、8.22−8.27(m,2H)、8.15−8.21(m,1H)、8.04−8.09(m,1H)、7.76−7.81(m,1H)、7.63−7.71(m,1H)、7.54−7.59(m,1H)、7.10−7.17(m,2H)
スキーム7(方法B):
化合物19:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
25mLの丸底フラスコに、15(140mg、0.425ミリモル)およびKCO(176mg、1.275ミリモル)/DMSO(2mL)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、H(0.977mL、12.75ミリモル、30%v/v)を滴下して加えた。反応混合物を室温にし、さらに3時間攪拌した。次に反応混合物を氷水で希釈し、得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド19(73mg、0.205ミリモル、収率48.2%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:m/z 348.2[M+H];保持時間 1.34分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.37(dd,J=2.0、1.0Hz,1H)、8.74(dd,J=4.8、1.8Hz,1H)、8.35−8.31(m,1H)、8.01−7.87(m,2H)、7.76−7.69(m,1H)、7.69−7.55(m,3H)、7.35(brs,1H)、7.16−7.10(m,1H)、2.07(d,J=3.0Hz,3H)
化合物20:6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物20は、1Aを6−ブロモ−3−フルオロピリジンと反応させ、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用して合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル20(14mg、0.044ミリモル、収率34.7%)を得た。LCMS:m/z=316.1[M+H];保持時間 1.49分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.76(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.60(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.45(s,1H)、8.30(s,1H)、8.13−8.07(m,1H)、8.03−7.95(m,1H)、7.87−7.78(m,1H)、7.70−7.56(m,2H)、7.15(dd,J=9.3、2.0Hz,1H)
化合物21:6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物21は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて20から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド21(57.3mg、0.172ミリモル、収率24.8%)を得た。LCMS m/z=334.1[M+H];保持時間 0.98分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(dd,J=1.8、0.9Hz,1H)、8.77−8.72(m,1H)、8.34−8.26(m,2H)、8.03(d,J=1.7Hz,1H)、7.94(d,J=0.5Hz,2H)、7.82(td,J=8.7、2.9Hz,1H)、7.65−7.59(m,1H)、7.54(s,1H)、7.37(d,J=7.3Hz,1H)、7.08(d,J=2.0Hz,1H)
化合物22:6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物22は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて16から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド化合物22(3.9mg、0.012ミリモル、収率0.96%)を得た。LCMS:m/z=334.1[M+H];保持時間 0.86分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.40(dd,J=2.0、1.0Hz,1H)、8.77(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.34−8.22(m,2H)、8.05(d,J=1.7Hz,1H)、7.94(d,J=4.4Hz,1H)、7.78(d,J=2.7Hz,1H)、7.66(d,J=4.6Hz,1H)、7.55(dd,J=9.3、1.0Hz,1H)、7.38(brs,1H)、7.26(ddd,J=8.9、5.7、2.4Hz,1H)、7.11(dd,J=9.3、2.0Hz,1H)
化合物23:6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物23は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、1Aを6−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル23(250mg、0.438ミリモル、収率33%)を得た。LCMS:m/z=366.1[M+H];保持時間 1.62分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.79(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.60(d,J=1.0Hz,1H)、8.45(s,1H)、8.24(dd,J=8.9、3.8Hz,1H)、8.12−8.06(m,1H)、8.05−7.97(m,1H)、7.69−7.57(m,2H)、7.21(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、6.85−6.55(m,1H)
化合物24:6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物24は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて23から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド24(37.6mg、0.098ミリモル、収率25.6%)を得た。LCMS m/z=384.1[M+H];保持時間 1.24分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.66−9.58(m,1H)、9.06(d,J=1.5Hz,1H)、8.59(s,1H)、8.40(d,J=3.9Hz,1H)、8.33−8.22(m,2H)、8.20−8.09(m,1H)、7.93(d,J=7.8Hz,1H)、7.83(dd,J=9.3、0.7Hz,1H)、7.66−7.55(m,1H)、7.41(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)、7.13−6.96(m,1H)
化合物25:メチル 3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物25は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、1Aをメチル 6−ブロモニコチナートと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、メチル 3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラート25(150mg、0.35ミリモル、収率25.2%)を得た。LCMS m/z=356.2[M+H];保持時間 1.14分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 8.81(dd,J=4.5、1.5Hz,1H)、8.78−8.73(m,1H)、8.68−8.62(m,1H)、8.47(s,1H)、8.40(dd,J=8.3、2.3Hz,1H)、8.19 8.13(m,1H)、8.11−8.06(m,1H)、7.71−7.62(m,2H)、7.19−7.12(m,1H)、3.86(s,3H)
化合物26および27:メチル 3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラートおよび3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボン酸
Figure 2018505903
化合物26および27は、スキーム7(方法B)に記載されるように、19の合成と同様の実験的操作を利用した場合に25から得られた。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、メチル 3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラート26(4mg、10.71マイクロモル、収率3.8%)および3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボン酸27(20.1mg、0.056ミリモル、収率19.9%)を得た。26の分析:LCMS:m/z=374.1[M+H];保持時間 0.88分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.70−9.67(m,1H)、9.08−9.02(m,2H)、8.66−8.62(m,1H)、8.60(s,1H)、8.36−8.27(m,2H)、8.25−8.19(m,1H)、7.94(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.65(brs,1H)、7.33(dd,J=9.0、1.7Hz,1H)、4.12(s,3H);27の分析:LCMS m/z=360.1[M+H];保持時間 0.57分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 13.68(brs,1H)、9.72−9.64(m,1H)、9.09−8.97(m,2H)、8.62(d,J=2.2Hz,2H)、8.35−8.18(m,3H)、7.93(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.81(d,J=9.0Hz,1H)、7.66(brs,1H)、7.32(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)
化合物28:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物28は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、1Aを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル28(0.22g、0.633ミリモル、収率81%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z=348.1[M+H];保持時間 1.35分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.79−8.83(m,1H)、8.53−8.57(m,1H)、8.41−8.47(m,1H)、8.07−8.13(m,3H)、7.56−7.72(m,3H)、7.18−7.24(m,1H)、6.33−6.66(m,1H)
化合物29:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物29は、スキーム6(方法A)に記載される実験的操作を利用し、18と同様の方法にて28から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド29(45mg、0.123ミリモル、収率28.5%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS m/z=366.2[M+H];保持時間 1.58分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.36−9.43(m,1H)、8.76−8.82(m,1H)、8.32(s,1H)、7.98−8.11(m,3H)、7.8(s,1H)、7.63−7.70(m,1H)、7.51−7.62(m,2H)、7.4(s,1H)、7.09−7.15(m,1H)、6.36−6.69(m,1H)
化合物30:6−(6’−エチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物30は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、1Aを2−ブロモ−6−エチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−エチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル30(2.4mg、収率1%)を得た。LCMS m/z=326.1[M+H];保持時間 1.46分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.02−9.05(m,1H)、8.75−8.78(m,1H)、8.70−8.72(m,1H)、8.31−8.36(m,1H)、8.04−8.08(m,2H)、7.94−7.99(m,1H)、7.85−7.90(m,1H)、7.49−7.52(m,1H)、7.41−7.44(m,1H)、2.57−2.66(m,2H) 0.76−0.83(m,3H)
化合物31:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル:
Figure 2018505903
化合物31は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、1Aを2−ブロモ−6−イソプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル31(150mg、4.4ミリモル、収率45%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=340.1[M+H];保持時間 1.58分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.76−8.80(m,1H)、8.43−8.50(m,2H)、8.05−8.11(m,1H)、7.83−7.88(m,2H)、7.70−7.75(m,1H)、7.59−7.66(m,1H)、7.26(dd,J=1.76、9.29Hz,1H)、7.19(dd,J=2.76、5.77Hz,1H)、2.68(td,J=1.63、3.76Hz,1H)、0.64(d,J=7.03Hz,6H)
化合物32:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド:
Figure 2018505903
化合物32は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて31から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド32(59.7mg、0.164ミリモル、収率55.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=358.2[M+H];保持時間 1.15分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.40(d,J=6.85Hz,6H)、7.44−7.36(m,1H)、2.96−2.87(m,2H)、2.49−2.38(m,2H)、2.28−2.18(m,2H)、2.03(dd,J=1.59、7.70Hz,1H)、1.71(s,1H)、1.26(dd,J=1.71、4.65Hz,1H)、0.69(dd,J=0.98、1.71Hz,1H)
化合物33:6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド:
Figure 2018505903
化合物33は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて17から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド33(53mg、0.150ミリモル、収率24.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=346.1[M+H];保持時間 1.06分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.42(dd,J=1.8、0.9Hz,1H)、8.78−8.70(m,1H)、8.34(s,1H)、8.00−7.71(m,3H)、7.63−7.52(m,3H)、7.34(brs,1H)、7.15(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)、6.70(dd,J=8.3、0.7Hz,1H)、3.03(s,3H)
化合物34:6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物34は、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、1Aを2−ブロモ−6−シクロプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件F)に付して精製し、6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル34(100mg、2.96ミリモル、収率30.2%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=338.1[M+H];保持時間 1.65分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.76(dd,J=4.9、1.5Hz,1H)、8.54(s,1H)、8.48(s,1H)、8.04(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.78−7.74(m,2H)、7.71(d,J=9.3Hz,1H)、7.60(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.27−7.22(m,1H)、7.16(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、1.82(ddd,J=12.5、8.3、4.6Hz,1H)、0.48−0.41(m,2H)、0.03−0.08(m,2H)
化合物35:6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物35は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて34から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド35(16.3mg、0.045ミリモル、収率30.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=356.1[M+H];保持時間 1.29分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.61(d,J=0.7Hz,1H)、9.00(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.61(s,1H)、8.21(dd,J=7.7、1.6Hz,2H)、8.06−7.92(m,2H)、7.90−7.75(m,2H)、7.60(brs,1H)、7.53−7.41(m,1H)、7.29(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、2.13−1.94(m,1H)、0.72−0.56(m,2H)、0.22−0.13(m,2H)
化合物36:6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物36は、スキーム4(方法D)に記載の実験的操作を利用し、1Aを6−ブロモ−2−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル36(130mg、4.12ミリモル、収率52.4%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=316.1[M+H];保持時間 1.35分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.06(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.92(s,1H)、8.75(s,1H)、8.42−8.29(m,2H)、8.11(dd,J=7.6、2.2Hz,1H)、7.98(d,J=9.3Hz,1H)、7.92(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.48(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、7.41(dd,J=7.9、2.6Hz,1H)
化合物37:6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物37は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて36から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド37(13.5mg、0.040ミリモル、収率12.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=334.1[M+H];保持時間 1.06分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(dd,J=0.98、1.96Hz,1H)、8.77(dd,J=1.59、4.77Hz,1H)、8.34(s,1H)、8.01−8.09(m,2H)、7.89−7.99(m,1H)、7.77(dd,J=2.32、7.21Hz,1H)、7.56−7.68(m,2H)、7.36(brs,1H)、7.06−7.15(m,2H)
化合物38:6−(6’−(ベンジルオキシ)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物38は、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、1Aを2−(ベンジルオキシ)−6−ブロモピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−(ベンジルオキシ)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル38(24.1mg、0.06ミリモル、収率15.21%)を得た。LCMS m/z=404.1[M+H];保持時間 1.97;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.78(dd,J=4.9、1.7Hz,1H)、8.66(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.50(s,1H)、8.07(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.86(dd,J=8.1、7.3Hz,1H)、7.71−7.79(m,2H)、7.60−7.63(m,1H)、7.29−7.20(m,4H)、6.95−6.87(m,2H)、6.81(dd,J=8.3、0.7Hz,1H)、4.31(s,2H)
化合物39:6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物39は、スキーム6(方法A)に記載される実験的操作を利用し、18と同様の方法にて13から合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド39(14.3g、0.045ミリモル、収率13.3%)を得た。LCMS:m/z=316.2[M+H];保持時間 1.22分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.40(d,J=0.8Hz,1H)、8.75(dd,J=1.6、4.8Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.27(d,J=4.4Hz,1H)、8.01(dd,J=1.6、7.6Hz,1H)、7.95(bs,1H)、7.83−7.90(m,2H)、7.61(dd,J=4.8、8.0Hz,1H)、7.52(d,J=9.2Hz,1H)、7.35(bs,1H)、7.28−7.31(m,1H)、7.03(dd,J=2.0、9.2Hz,1H)
化合物40:6−(6’−アセチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物40は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、1Aを1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エタノンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−アセチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル40(6.5mg、0.019ミリモル、4.9%)を得た。LCMS:m/z=340.1[M+H];保持時間 1.38;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.83(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.73(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.47(s,1H)、8.33(dd,J=7.8、1.0Hz,1H)、8.16−8.10(m,2H)、7.86(dd,J=7.7、1.1Hz,1H)、7.73−7.65(m,2H)、7.24(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、1.72(s,3H)
スキーム8:
Figure 2018505903
化合物41:6−(6’− 6−(6’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
化合物40(0.09g、0.265ミリモル)の0℃でのTHF(5mL)中溶液に、臭化メチルマグネシウムの3.4M溶液(0.086mL、0.292ミリモル)を添加し、その反応物を2時間攪拌した。次にそれをNHCl飽和水溶液でクエンチさせ、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗残留物を得た。それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’− 6−(6’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル41(7.1mg、0.020ミリモル、収率7.46%)を得た。LCMS:m/z=356.1[M+H];保持時間 1.05分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.77(s,1H)、8.51−8.51(m,1H)、8.48(dd,J=0.92、1.59Hz,1H)、8.05(d,J=7.76Hz,1H)、7.84−7.94(m,2H)、7.74−7.77(m,1H)、7.50−7.64(m,2H)、7.22−7.25(m,1H)、1.81(s,1H)、0.76(s,6H)
化合物42:6−(4’,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物42は、スキーム4(方法D)にて記載される実験的操作を利用し、1Aを2−ブロモ−4,6−ジメチルピリジンと反応させ、ついでその得られたシアノ化合物をスキーム7(方法B)に記載の実験的操作を利用して19と同様にして加水分解することにより合成される。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件P)に付して精製し、6−(4’,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド42(42.6mg、0.122ミリモル、収率39.6%)を得た。LCMS:m/z=344.2[M+H];保持時間 1.56分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(d,J=0.7Hz,1H)、8.73(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.32(s,1H)、7.96(dd,J=7.7、1.6Hz,2H)、7.58(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.55−7.49(m,2H)、7.37(brs,1H)、7.12−7.06(m,1H)、6.96(s,1H)、2.29(s,3H)、2.02(s,3H)
化合物44:N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)メタンスルホンアミド
Figure 2018505903
化合物44は、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、1AをN−(6−ブロモピリジン−2−イル)メタンスルホンアミド[参考文献:WO 2011141848A1/Organic & Biomolecular Chemistry(2015), 13(25), 7050-7066]と反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)メタンスルホンアミド44(0.07g、0.179ミリモル、収率22.8%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z=391.1[M+H];保持時間 1.03分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.31(s,1H)、8.68−8.89(m,1H)、8.55−8.58(m,1H)、8.41−8.44(m,1H)、8.08−8.14(m,1H)、7.82−7.89(m,1H)、7.60−7.67(m,2H)、7.55−7.59(m,1H)、7.07−7.13(m,1H)、6.87−6.92(m,1H)、2.72−2.76(m,3H)
スキーム9:
Figure 2018505903
化合物3AA:6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物3AAは、スキーム1(方法A)に記載の実験的操作を利用し、1Aを2−クロロ−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(RediSep)(登録商標)カラム、石油エーテル中20−30%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル3AA(0.25g、0.460ミリモル、収率29.3%)を無色の液体として得た。LCMS:m/z=332.2[M+H];保持時間 2.46分間;条件E
化合物45:N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(27.6mg、0.030ミリモル)を、6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル3AA(100mg、0.301ミリモル)、アセトアミド(26.7mg、0.452ミリモル)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンアセトアミド(34.9mg、0.060ミリモル)およびCsCO(196mg、0.603ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)中攪拌溶液に添加した。反応混合物を100℃で12時間加熱した。該混合物を室温に冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を合わせ、減圧下で蒸発させて粗化合物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)アセトアミド45(17.4mg、0.048ミリモル、収率15.8%)を得た。LCMS:m/z=355.1[M+H];保持時間 1.22分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.14(s,1H)、8.76(d,J=4.5Hz,1H)、8.66−8.57(m,1H)、8.46(s,1H)、8.15(d,J=9.5Hz,1H)、8.01(d,J=8.0Hz,1H)、7.79(d,J=15.6Hz,1H)、7.67−7.50(m,2H)、7.35(d,J=7.5Hz,1H)、7.12−6.94(m,1H)、1.95(s,3H)
化合物46:6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物46は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて3AJから合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、化合物6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド46(7.3mg、0.020ミリモル、収率5.6%)を得た。LCMS:m/z=350.1[M+H];保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 9.38(d,J=0.7Hz,1H)、8.77(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.33(s,1H)、8.05−7.97(m,1H)、7.95−7.86(m,2H)、7.85−7.80(m,1H)、7.67−7.61(m,2H)、7.58(s,1H)、7.42(dd,J=7.8、0.7Hz,1H)、7.12(dd,J=9.2、1.8Hz,1H)
スキーム10:
Figure 2018505903
化合物47:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2018505903
化合物47は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、化合物13と同様の方法にて、3AD(参考文献:WO 2015157093A1/WO 2014055955A1)を2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法I)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン47(17mg、0.069ミリモル、収率15.80%)を得た。LCMS:m/z=287.1[M+H];保持時間 1.16分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.72(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.53(s,1H)、7.97(dd,J=7.6、1.5Hz,1H)、7.89(s,1H)、7.75−7.69(m,1H)、7.60−7.53(m,3H)、7.36(d,J=9.3Hz,1H)、7.15(d,J=7.6Hz,1H)、6.78(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、2.13(s,3H)
化合物48:6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2018505903
化合物48は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、3ADを6−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法I)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン48(6.8mg、0.020ミリモル、収率3.3%)を得た。LCMS:m/z=341.1[M+H];保持時間 1.43分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =8.76(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.56(s,1H)、8.10(dd,J=8.7、3.8Hz,1H)、8.05−7.99(m,2H)、7.89(s,1H)、7.64(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.56(s,1H)、7.42−7.34(m,1H)、6.92−6.56(m,2H)
スキーム11:
Figure 2018505903
化合物49:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物49は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、(参考文献:WO 2015157093A1およびWO 2014055955A1)を2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル49(242mg、0.0604ミリモル、収率62.9%)を得た。LCMS:m/z=349.1[M+H];保持時間 1.53分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.92(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.36(dd,J=8.1、1.0Hz,1H)、8.25(d,J=9.3Hz,1H)、8.21−8.18(m,2H)、8.16(t,J=7.8Hz,1H)、7.74(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.61(d,J=7.8Hz,1H)、7.43(d,J=9.5Hz,1H)、6.26(s,1H)
スキーム12:
Figure 2018505903
化合物50:6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物50は、スキーム5(方法E)に記載される実験的操作を利用し、を2−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗生成物をプレパラティブHPLC(条件L)に付して精製し、6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル50(125mg、0.35ミリモル、収率44.8%)を得た。LCMS:m/z=329.2[M+1];保持時間 1.54分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.48(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.21(s,1H)、7.89(d,J=9.5Hz,2H)、7.77−7.63(m,1H)、7.45(d,J=5.9Hz,1H)、7.33−7.21(m,1H)、6.98(d,J=9.3Hz,1H)、6.42−6.19(m,1H)、2.91(s,3H)
化合物51:6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド:
Figure 2018505903
化合物51は、スキーム6(方法A)に記載される実験的操作を利用し、50から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件L)に付して精製し、化合物51(28.9mg、0.083ミリモル、収率27.1%)を得た。LCMS:m/z=347.2[M+H];保持時間 1.02分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.88−8.82(m,1H)、8.29−8.19(m,3H)、7.89−7.82(m,1H)、7.79−7.73(m,2H)、7.70−7.65(m,1H)、7.63−7.59(m,1H)、7.37(s,1H)、6.77−6.71(m,1H)、2.89(s,3H)
化合物52:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物52は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にてから合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド52(38.7mg、0.105ミリモル、収率36.4%)を得た。LCMS:m/z=367.2[M+H];保持時間 1.18分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.91(dd,J=4.8、1.8Hz,1H)、8.32−8.21(m,4H)、8.15(s,1H)、7.75(dd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.70−7.65(m,1H)、7.62(s,1H)、7.49−7.44(m,1H)、7.39(d,J=9.5Hz,1H)、6.39(s,1H)
化合物53:6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物53は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、を2−ブロモ−5−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル53(220mg、0.58ミリモル、収率34.3%)を得た。LCMS:m/z=317.1[M+H];保持時間 1.24分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.89(dd,J=4.8、1.8Hz,1H)、8.60(s,1H)、8.27−8.22(m,3H)、8.20−8.16(m,1H)、7.94−7.87(m,1H)、7.71(dd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.33(d,J=9.5Hz,1H)
化合物54:6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物54は、スキーム6(方法A)に記載される実験的操作を利用し、53から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件M)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド54(10.3mg、0.031ミリモル、収率6.4%)を得た。LCMS:m/z=335.1[M+H];保持時間 0.77分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.86(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.26(s,3H)、8.22−8.18(m,1H)、8.17−8.12(m,1H)、7.87(td,J=8.8、2.9Hz,1H)、7.79(brs,1H)、7.70(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.57(brs,1H)、7.30−7.26(m,1H)
化合物55:6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物55は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、を2−ブロモ−5−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル55(65mg、0.2ミリモル、収率21.5%)を得た。LCMS:m/z=313.1[M+H];保持時間 1.42分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.88(dd,J=4.9、1.7Hz,1H)、8.59(s,1H)、8.20(s,1H)、8.16−8.09(m,2H)、8.05−8.03(m,1H)、7.81−7.77(m,1H)、7.70−7.65(m,1H)、7.25(d,J=9.5Hz,1H)、2.27(s,3H)
化合物56:6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物56は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて55から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド56(12mg、0.036ミリモル、収率28.4%)を得た。LCMS:m/z=331.1[M+H];保持時間 1.04分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.86(dd,J=5.0、1.5Hz,1H)、8.28(s,1H)、8.24(dd,J=8.0、1.5Hz,1H)、8.18(d,J=9.5Hz,1H)、8.07(d,J=1.5Hz,1H)、8.02(d,J=8.0Hz,1H)、7.81(brs,1H)、7.78(dd,J=8.0、1.5Hz,1H)、7.68(dd,J=7.8、4.8Hz,2H)、7.21(d,J=9.5Hz,1H)、2.27(s,3H)
化合物57:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物57は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、を2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件A)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル57(3.4mg、10.89マイクロモル、収率2.8%)を得た。LC−MS:m/z=313.2[M+H];保持時間 1.40分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.92−8.86(m,1H)、8.60−8.56(m,1H)、8.26−8.20(m,1H)、8.18−8.11(m,1H)、8.08−8.02(m,1H)、7.88−7.79(m,1H)、7.72−7.64(m,1H)、7.38−7.31(m,1H)、7.23−7.15(m,1H)、1.87(s,3H)
化合物58:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物58は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて57から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド58(5.1mg、0.015ミリモル、収率12.1%)を得た。LC−MS:m/z=331.1[M+H];保持時間 1.01分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.15−9.10(m,1H)、8.54−8.45(m,3H)、8.22−8.17(m,1H)、8.07(s,1H)、8.04−7.99(m,1H)、7.97−7.92(m,1H)、7.89−7.85(m,1H)、7.56(d,J=9.5Hz,1H)、7.46−7.40(m,1H)、2.15(s,3H)
化合物59:6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物59は、スキーム4(方法D)に記載される実験的操作を利用し、を2−ブロモ−4−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物59(4.3mg、0.013ミリモル、収率3.1%)を得た。LC−MS:m/z=317[M+H];保持時間 1.41分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.93−8.89(m,1H)、8.60−8.57(m,1H)、8.27−8.19(m,3H)、8.03−7.97(m,1H)、7.77−7.72(m,1H)、7.42−7.37(m,1H)、7.34−7.27(m,1H)
化合物60:6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物60は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて59から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物60(7.9mg、0.023ミリモル、収率18.3%)を得た。LC−MS:m/z=335.1[M+H];保持時間 1.03分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.93−8.87(m,1H)、8.32−8.20(m,4H)、7.98−7.92(m,1H)、7.85−7.80(m,1H)、7.78−7.72(m,1H)、7.68−7.61(m,1H)、7.34(d,J=9.3Hz,2H)
化合物61:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物61は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、を6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物61(140mg、0.424ミリモル、収率54.2%)を得た。LCMS:m/z=331.1[M+H];保持時間 1.59分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.88(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.60(s,1H)、8.25(d,J=9.5Hz,1H)、8.17−8.09(m,2H)、7.77(t,J=9.0Hz,1H)、7.68(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.38(d,J=9.5Hz,1H)、1.86(d,J=2.7Hz,3H)
化合物43:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物43は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて61から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド43(20mg、0.057ミリモル、収率19.0%)を得た。LCMS:m/z=349.1;保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.86(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.28(s,1H)、8.26−8.20(m,2H)、8.03(dd,J=8.7、3.8Hz,1H)、7.82−7.58(m,4H)、7.32(d,J=9.3Hz,1H)、1.88(d,J=2.7Hz,3H)
化合物63:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物63は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、を2−ブロモ−6−イソプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件F)に付して精製し、6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル63(125mg、3.67ミリモル、収率37.5%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=341.1[M+H];保持時間 1.64分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.87−8.91(m,1H)、8.58(s,1H)、8.28(d,J=9.54Hz,1H)、8.12−8.17(m,1H)、8.01−8.06(m,1H)、7.84−7.91(m,1H)、7.65−7.73(m,1H)、7.39(d,J=9.04Hz,1H)、7.16−7.24(m,1H)、2.68(td,J=1.95、3.64Hz,1H)、0.58(d,J=7.03Hz,6H)
化合物64:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物64は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にてから合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド64(34.9mg、0.096ミリモル、32.8%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=359.2[M+H];保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 1.15(dd,J=1.59、4.77Hz,1H)、1.82−1.72(m,3H)、2.09−2.04(m,1H)、2.20−2.12(m,1H)、2.33(dd,J=4.77、7.70Hz,2H)、2.65−2.57(m,2H)、2.84(dd,J=0.98、7.83Hz,1H)、7.48−7.40(m,1H)、9.49(d,J=6.85Hz,6H)
化合物65:6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物65は、スキーム4(方法D)に記載の実験的操作を利用し、を6−ブロモ−2−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル65(1.4mg、4.38マイクロモル、収率0.38%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=317.1[M+H];保持時間 1.41分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.91(dd,J=1.71、4.65Hz,1H)、8.60(s,1H)、8.31(d,J=9.54Hz,1H)、8.17−8.22(m,1H)、8.15(d,J=8.07Hz,1H)、8.08−8.13(m,1H)、7.73(dd,J=4.89、7.83Hz,1H)、7.47(d,J=9.54Hz,1H)、7.11−7.18(m,1H)
スキーム13:
Figure 2018505903
化合物6B:N−(tert−ブチル)−6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2018505903
化合物6Bは、スキーム5(化合物17)に記載される実験的操作を利用し、6A(参考文献:WO 2013064984A1)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(参考文献:WO 2015157093A1/WO 2015044172A1/WO 2014055955A1)と反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中20−60%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、化合物6B(180mg、0.59ミリモル、収率16.1%)を明黄色の固体として得た。LCMS:m/z=301.2[M−H];保持時間 2.13分間;条件E
化合物6C:N−(tert−ブチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−アミン
Figure 2018505903
化合物6Cは、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、6Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(レジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中20%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、N−(tert−ブチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−アミン6C(0.07g、0.20ミリモル、39.3%)を得た。LCMS:m/z=358.2[M+H];保持時間 1.73分間;条件E
化合物66:2,2,2−トリフルオロ−N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
N−(tert−ブチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−アミン6C(0.05g、0.140ミリモル)およびTFA(2mL、26.0ミリモル)の混合物を室温で一夜攪拌した。TFAを減圧下で蒸発させ、残留物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で濃縮して2,2,2−トリフルオロ−N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)アセトアミド66(5.7mg、0.14ミリモル、収率9.7%)を得た。LCMS:m/z=398.1[M+H];保持時間 1.27分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 13.63(brs,1H)、8.75−8.81(m,1H)、8.39(brs,1H)、7.98−8.06(m,2H)、7.59−7.75(m,5H)、7.14−7.19(m,1H)、2.12(s,3H)
スキーム14:
Figure 2018505903
化合物67:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸
6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル7A(100mg、0.321ミリモル)の1,4−ジオキサン(5mL)およびHO(2mL)の混合液中溶液に、LiOH(61.5mg、2.57ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で4時間加熱した。次にその反応混合物を水(20mL)で希釈し、1.5N HCl水溶液でpHを5.0の酸性にし、セライト(登録商標)床を通した。濾液を蒸発乾固させた。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸67(4.4mg、0.013ミリモル、収率4.1%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=330.1[M+H];保持時間 1.02分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(dd,J=0.98、1.71Hz,1H)、8.75(dd,J=1.59、4.77Hz,1H)、8.32(s,1H)、7.98(dd,J=1.47、7.83Hz,1H)、7.67−7.76(m,1H)、7.50−7.64(m,3H)、7.05−7.16(m,2H)、2.09(s,3H)
化合物68:N−(2,2−ジフルオロエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物67(0.0.1g、0.303ミリモル)のDMF(2mL)中攪拌溶液に、HATU(0.23g、0.605ミリモル)およびDIPEA(0.16mL、0.908ミリモル)を、つづいて2,2−ジフルオロエタナミン(29.4mg、0.363ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。該反応混合物を減圧下で濃縮して粗残留物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−(2,2−ジフルオロエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド68(3.2mg、8.05マイクロモル、収率2.7%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=394.1[M+H];保持時間 1.40分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.35(dd,J=1.00、2.01Hz,1H)、8.87(t,J=6.02Hz,1H)、8.75(dd,J=1.51、4.52Hz,1H)、8.40(s,1H)、7.95−8.01(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.53−7.65(m,3H)、7.08−7.17(m,1H)、5.95−6.29(m,1H)、3.63−3.76(m,2H)、2.09(s,3H)
化合物69:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物69は、スキーム14において68について記載される実験的操作を利用して、67を2,2,2−トリフルオロエタナミンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド69(2.1mg、5.05マイクロモル、収率1.7%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=412.1[M+H];保持時間 1.53分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.32−9.36(m,1H)、9.08(t,J=6.53Hz,1H)、8.75(dd,J=1.76、4.77Hz,1H)、8.45(s,1H)、7.97−8.02(m,1H)、7.68−7.74(m,1H)、7.56−7.64(m,3H)、7.09−7.18(m,2H)、4.05−4.16(m,2H)、2.08(s,3H)
化合物70:N−(2−メトキシエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物70は、スキーム14において68について記載される実験的操作を利用して、67を2−メトキシエタナミンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−(2−メトキシエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド70(1.7mg、4.34マイクロモル、収率1.4%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=388.2[M+H];保持時間 1.3分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(dd,J=1.00、2.01Hz,1H)、8.73−8.76(m,1H)、8.56(d,J=4.02Hz,1H)、8.33(d,J=8.03Hz,1H)、7.95−8.01(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.57−7.63(m,2H)、7.51−7.56(m,1H)、7.14(d,J=7.53Hz,1H)、7.04−7.10(m,1H)、3.40−3.49(m,4H)、3.28(s,3H)、2.10(s,3H)
化合物71:N−()メチル−6−[2−(6−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−3−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物71は、スキーム14において68について記載される実験的操作を利用して、67を()メチルアミンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物71(0.4mg、1.120マイクロモル、収率0.4%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=347.1[M+H];保持時間 0.90分間;条件D;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.36(s,1H)、8.74(dd,J=1.59、4.77Hz,1H)、8.41(s,1H)、8.25(s,1H)、7.97(dd,J=1.59、7.70Hz,1H)、7.67−7.75(m,1H)、7.56−7.63(m,2H)、7.53(d,J=9.05Hz,1H)、7.13(d,J=7.83Hz,1H)、7.06(dd,J=1.71、9.29Hz,1H)、2.08(s,3H)
化合物72:メチル−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物72は、スキーム14にて68について記載される実験的操作を利用し、67をメチルアミンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物72(2.4mg、6.64マイクロモル、収率2.2%)を淡黄色の固体として得た。LCMS:m/z=344.1[M+H];保持時間 1.22分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.38(dd,J=1.00、2.01Hz,1H)、8.73−8.76(m,1H)、8.40−8.46(m,1H)、8.26(s,1H)、7.98(dd,J=1.76、7.78Hz,1H)、7.69−7.75(m,1H)、7.57−7.63(m,2H)、7.50−7.56(m,1H)、7.14(d,J=7.53Hz,1H)、7.04−7.10(m,1H)、2.79(d,J=4.52Hz,3H)、2.09(s,3H)
スキーム15:
Figure 2018505903
化合物73:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸
Figure 2018505903
57(0.02g、0.064ミリモル)の水(5mL)中溶液に、KOH(0.018g、0.32ミリモル)を添加した。反応混合物を5分間にわたって95℃まで加熱し、18時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、沈殿した固体を濾過し、濾液を1N水性HClでpHを6の酸性にした。沈殿した生成物を焼成漏斗を通して濾過し、真空下で乾燥させて粗残留物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸73(8.7mg、0.026ミリモル、収率41.0%)を得た。LCMS:m/z=332.1[M+H];保持時間 0.71分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 12.94(bs,1H)、8.89−8.86(m,1H)、8.32(s,1H)、8.13(s,2H)、8.01−7.95(m,1H)、7.87−7.82(m,1H)、7.72−7.66(m,1H)、7.26−7.19(m,2H)、1.97(s,3H)
化合物74:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物74は、スキーム14において68について記載される実験的操作を利用して、73をオキセタン−3−アミンと反応させることにより合成された。その粗生成物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド6M(11.3mg、0.029ミリモル、収率16.15%)を得た。LCMS:m/z=387.2[M+H];保持時間 1.07分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.89−8.86(m,1H)、8.69−8.66(m,1H)、8.28(s,2H)、8.26−8.21(m,1H)、7.99−7.95(m,1H)、7.86−7.81(m,1H)、7.73−7.68(m,1H)、7.37−7.31(m,1H)、7.21−7.15(m,1H)、4.95−4.88(m,1H)、4.76(s,2H)、4.38(s,2H)、1.86(s,3H)
化合物75:N−シクロプロピル−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物75は、スキーム14において68について記載される実験的操作を利用して、73をシクロプロピルアミンと反応させることにより合成された。その粗残渣をHPLC(条件N)に付して精製し、N−シクロプロピル−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド75(7.6mg、0.020ミリモル、収率16.8%)を得た。LCMS:m/z=371.2[M+H];保持時間 1.26分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.90−8.83(m,1H)、8.25(d,J=2.4Hz,3H)、8.15−8.10(m,1H)、7.98−7.93(m,1H)、7.87−7.81(m,1H)、7.73−7.68(m,1H)、7.37−7.31(m,1H)、7.19−7.13(m,1H)、2.77−2.70(m,1H)、1.85(s,3H)、0.75−0.69(m,2H)、0.39−0.33(m,2H)
スキーム16:
Figure 2018505903
化合物9B:N−(6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物9A(参考文献:US2009/0163489A1)(0.315g、1.24ミリモル)および2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(参考文献 WO 2015157093A1/WO 2015044172A1/WO 2014055955A1)(0.445、1.86ミリモル)の1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)中攪拌溶液に、NaCO(0.394g、3.72ミリモル)を添加した。反応混合物を3分間脱気処理に供し、次にそれにPd(PPh(0.143g、0.124ミリモル)を添加し、得られた混合物を100℃で12時間加熱した。次に反応混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を合わせ、減圧下で蒸発させてその粗化合物を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中60%酢酸エチルで溶出)に付して精製し、N−(6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド9B(211mg、0.736ミリモル、収率59.4%)を明黄色の固体として得た。LCMS:m/z=385.0[M+H];保持時間 1.49分間;条件C
化合物76:N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物76は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、9Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド76(7.6mg、0.022ミリモル、収率12.4%)を得た。LCMS:m/z=344.1[M+H];保持時間 1.17分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.65(s,1H)、8.70−8.71(m,1H)、8.50(s,1H)、8.02(s,1H)、7.93−7.95(m,1H)、7.69−7.73(m,1H)、7.53−7.58(m,2H)、7.21(d,J=9.2Hz,1H)、7.15(d,J=7.6Hz,1H)、6.77(d,J=1.6Hz,1H)、2.15(s,3H)、2.07(s,3H)
化合物77:N−(6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物77は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、9Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件G)に付して精製し、N−(6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド77(27.3mg、0.073ミリモル、収率21.0%)を得た。LCMS:m/z=362.1[M+H];保持時間 1.29分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.8(s,1H)、8.72(dd,J=1.6、4.8Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.05(s,1H)、7.96(dd,J=1.2、7.6、1H)、7.65−7.72(m,2H)、7.58−7.61(m,1H)、7.32(d,J=9.2Hz,1H)、6.90(d,J=8.8Hz,1H)、2.11(s,3H)、2.09(s,3H)
スキーム17:
Figure 2018505903
化合物10B:エチル 6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物10Bは、スキーム12において50について記載される実験的操作を利用して、10A(参考文献:WO 2015086526A1、WO 2011050245A1およびWO 2009112651A1)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(参考文献:WO 2015157093A1、WO 2015044172A1およびWO 2014055955A1)と反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で濃縮してエチル 6−(2−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート74(0.5g、1.65ミリモル、収率55.7%)を得た。LCMS:m/z=302.1[M+H];保持時間 2.21分間;条件E
化合物10C:エチル 6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物10Cは、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、10Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンおよびビス−(トリブチルスズ)と反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中40%酢酸エチルで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で濃縮してエチル 6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート10C(0.05g、0.133ミリモル、収率25.1%)を得た。LCMS:m/z=377.2[M+H];保持時間 1.50分間;条件E
化合物78:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2018505903
エチル 6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート10C(0.05g、0.133ミリモル)のTHF(2mL)中溶液に、アンモニア(1mL、2.5M)を加え、その反応物を室温で一夜攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物8D(1.5mg、4.32 マイクロモル、収率3.3%)を得た。LCMS:m/z=348.2[M+H];保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.74(dd,J=1.31、4.68Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.30(s,1H)、7.99(dd,J=1.35、7.76Hz,1H)、7.75−7.81(m,1H)、7.66−7.72(m,2H)、7.59(dd,J=4.71、7.76Hz,1H)、7.36−7.46(m,2H)、6.92(dd,J=9.45、1.62Hz,1H)、2.07(d,J=2.75Hz,3H)
化合物10E:エチル 6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物10Eは、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、10Bを2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンおよびビス−(トリブチルスズ)と反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(12gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中40%酢酸エチルで溶出)に付して精製した。生成物含有のフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させてエチル 6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート10E(0.2g、収率48.7%)を得た。LCMS:m/z=413.3[M+H];保持時間 1.14分間;条件B
化合物79:6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物79は、78の合成について記載される実験的操作を利用して、10Eをアンモニアと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法−N)に付して精製し、化合物79(6.5mg、0.017ミリモル、6.9%)を得た。LCMS m/z=384.1[M+H];保持時間 1.40分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.78−8.83(m,1H)、8.57−8.60(m,1H)、8.26(s,2H)、8.17−8.23(m,1H)、8.03−8.07(m,1H)、7.79−7.84(m,1H)、7.64−7.74(m,2H)、7.37−7.43(m,2H)、6.88−6.94(m,1H)
化合物10G:エチル 6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物10Gは、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、10Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(12gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中40%酢酸エチルで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で濃縮して化合物10G(0.06g、0.17ミリモル、収率38.9%)を得た。LCMS:m/z=359.2[M+H];保持時間 1.39分間;条件E
化合物80:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物80は、78について記載の実験的操作を利用し、10Gをアンモニアと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド80(21.5mg、収率11.46%)を得た。LCMS:m/z=330.1[M+H];保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.73−8.77(m,1H)、8.58(s,1H)、8.30(s,1H)、7.97−8.02(m,1H)、7.64−7.79(m,3H)、7.57−7.63(m,1H)、7.40(d,J=9.35Hz,2H)、7.18(s,1H)、6.88−6.93(m,1H)、2.11(s,3H)
スキーム18:
Figure 2018505903
化合物11C:6−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物11Cは、スキーム16において9Bについて記載される実験的操作を利用して、11A’(参考文献:WO2013171640A1)を6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル11Bと反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、蒸発させて化合物11C(0.32g、1.17ミリモル、収率45.3%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z=273.2[M+H];保持時間 1.73分間;条件E
化合物81:6−(5−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル 11C(0.05g、0.183ミリモル)および2−メチル−6−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.070g、0.183ミリモル)の1,4−ジオキサン(2mL)中脱気処理に付した溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.127g、0.110ミリモル)を窒素下で添加した。その反応混合物をマイクロ波オーブン中120℃で1時間攪拌し、粗残留物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(5−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル81(4.5mg、0.014ミリモル、収率7.5%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS m/z=330.1[M+H];保持時間 1.55分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.77−8.80(m,1H)、8.68−8.71(m,1H)、8.48(s,1H)、8.11(dd,J=9.29、2.76Hz,1H)、7.61−7.78(m,3H)、7.15−7.24(m,2H)、2.10(s,3H)
化合物82:6−(5−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物82は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて81から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件I)に付して精製し、化合物82(22mg、0.063ミリモル、収率17.38%)を得た。LCMS m/z=348.1[M+H];保持時間 0.84分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(d,J=0.73Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.02(dd,J=9.29、2.93Hz,1H)、7.86−7.96(m,1H)、7.94(brs,1H)、7.70(d,J=15.41Hz,1H)、7.28−7.45(m,1H)、7.36(brs,1H)、7.07−7.09(m,2H)、2.08(s,3H)
化合物83:6−(6’−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物9Fは、スキーム3(方法C)に記載の実験的操作を利用し、11Cを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物83(65mg、0.18ミリモル、収率97%)を得た。LCMS:m/z=366.1[M+H];保持時間 1.73分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.79(d,J=2.69Hz,1H)、8.65(d,J=0.73Hz,1H)、8.47(s,1H)、8.00−8.14(m,3H)、7.55−7.66(m,2H)、7.16(dd,J=9.17、1.83Hz,1H)、6.32−6.62(m,1H)
化合物84:6−(6’−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物84は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、83から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物84(7mg、0.018ミリモル、収率13.3%)を得た。LCMS:m/z=384.1[M+H];保持時間 1.12分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.41(s,1H)、8.81(d,J=2.69Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.03−8.12(m,2H)、7.97(d,J=7.83Hz,2H)、7.52−7.62(m,2H)、7.36(brs,1H)、7.15(dd,J=9.17、1.83Hz,1H)、6.35−6.68(m,1H)
化合物85:6−(5,5’−ジフルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物85は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、11Cを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させ、その得られたシアノ化合物をスキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用して19と同様にして加水分解することにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物85(12mg、0.033ミリモル、収率19.1%)を得た。LCMS:m/z=366.1[M+H];保持時間 1.32分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.39(d,J=0.73Hz,1H)、8.77(d,J=2.4Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.02(dd,J=9.29、2.93Hz,1H)、7.86−7.96(brs,1H)、7.70(m,1H)、7.36(brs,1H)、7.07−7.09(m,1H)、2.08(s,3H)
スキーム19:
Figure 2018505903
化合物12A’:6−(2−クロロ−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
中間体12A’は、スキーム16において示されるように、9Bについて記載される実験的操作を利用して、11Bを(2−クロロ−6−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸と反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中20−30%の勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、化合物12A’(150mg、0.497ミリモル、収率31.5%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS:m/z=269[M+H];保持時間 1.7分間;条件E
化合物86:6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物86は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、12A’を2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル86(85mg、0.149ミリモル、収率57.2%)を得た。LCMS:m/z=326.1[M+H];保持時間 1.45分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.49(dd,J=1.7、1.0Hz,1H)、8.44(s,1H)、7.95(d,J=7.8Hz,1H)、7.74−7.65(m,2H)、7.62(s,1H)、7.47(d,J=8.1Hz,1H)、7.23−7.14(m,2H)、2.61(s,3H)、2.13(s,3H)
化合物87:6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物87は、スキーム7(方法B)に記載の実験的操作を利用し、19と同様にして86から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件O)に付して精製し、6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル87(16.9mg、0.049ミリモル、収率24.6%)を得た。LCMS:m/z=344.2[M+H];保持時間 1.17分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.36(d,J=1.0Hz,1H)、8.31(s,1H)、7.91−7.81(m,1H)、7.71−7.64(m,1H)、7.56−7.49(m,2H)、7.46(s,1H)、7.34(brs,1H)、7.15−7.03(m,2H)、2.60(s,3H)、2.12(s,3H)
化合物88:6−(6’−(ジフルオロメチル)−6−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物88は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、12A’を2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させ、ついでその得られたシアノ化合物をスキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用して19と同様にして加水分解して合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件H)に付して精製し、化合物88(14.1mg、0.036ミリモル、収率19.8%)を得た。LCMS:m/z=380.2[M+H];保持時間 1.33分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.36(s,1H)、8.30(s,1H)、8.06(s,1H)、7.97−7.85(m,3H)、7.61−7.45(m,3H)、7.38−7.25(m,1H)、7.08(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、6.69−6.32(m,1H)、2.62(s,3H)
スキーム20:
Figure 2018505903
化合物13B:N−(4−((2−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−5−メチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
50mLのフラスコ中にて、3−ブロモ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン13A(参考文献:WO 2015052264A1)(0.3g、1.15ミリモル)、ビス(ピナコラト)ジボラン(0.44g、173ミリモル)および酢酸カリウム(0.19g、2.3ミリモル)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液を窒素下で10分間脱気処理に付し、ついでPdCl(dppf)−CHClアダクツ(0.094g、0.115ミリモル)を窒素下で添加した。その反応混合物を80℃で16時間攪拌した。それを水(8mL)でクエンチさせ、有機層を分離した。水層をジエチルエーテル(3x20mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、水(2x20mL)、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して化合物13B(0.25g、0.813ミリモル、収率70.6%)を褐色の固体として得、それを精製することなく次の工程に持ち越した。H NMR(400MHz、CDCl) δ ppm 7.76−7.90(m,1H)、7.47−7.56(m,1H)、1.27(s,12H)
化合物13C:6−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物13Cは、スキーム16にて67について記載される実験的操作を利用し、13Bを6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル11Bと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)に付して精製し、6−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル13C(0.2g、062ミリモル、収率57.2%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z=323.0[M+H];保持時間 2.43分間;条件E
化合物89:6−(6’−メチル−6−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物89は、スキーム18にて81について記載される実験的操作を利用して、13Cを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物89(0.15g、0.395ミリモル、63.8%)を得た。LCMS m/z=380.1[M+H];保持時間 1.95分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 8.72(s,1H)、8.48(s,1H)、8.37(d,J=8.07Hz,1H)、8.13(d,J=8.07Hz,1H)、7.66−7.82(m,3H)、7.20−7.31(m,2H)、2.14(s,3H)
化合物90:6−(6’−メチル−6−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物90は、スキーム7(方法B)に記載の実験的操作を利用し、19と同様にして89から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件K)に付して精製し、化合物90(11mg、0.027ミリモル、収率8.66%)を得た。LCMS m/z=398.1[M+H];保持時間 1.19分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) 9.45(s,1H)、8.30−8.35(m,2H)、8.10(d,J=8.07Hz,1H)、7.95(brs,1H)、7.72−7.79(m,1H)、7.60(dd,J=8.56、6.11Hz,2H)、7.39(brs,1H)、7.10−7.23(m,2H)、2.14(s,3H)
スキーム21:
Figure 2018505903
化合物14B:メチル 3−ブロモ−2−クロロイソニコチナート
Figure 2018505903
3−ブロモ−2−クロロイソニコチン酸14A(1g、4.23ミリモル)の窒素下0℃でのMeOH(20mL)中攪拌溶液に、SOCl(2.0mL、27.4ミリモル)を滴下して加え、その反応混合物を80℃で5時間攪拌させた。反応混合物を減圧下で蒸発させ、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で塩基性にし、酢酸エチル(2x200mL)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して化合物14B(0.8g、3.19ミリモル、収率76%)を淡褐色の油状物として得た。LCMS:m/z=252.2[M+H];保持時間 0.9分間;条件B
化合物14D:メチル 2−クロロ−3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)イソニコチナート
Figure 2018505903
化合物14Dは、スキーム5(方法E)に記載される実験的操作を利用し、14Bを6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル14Cと反応させることにより合成された。その粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中2−4%勾配のメタノールで溶出)に付して精製し、化合物14D(0.25g、0.799ミリモル、収率40.0%)を淡黄色の固体として得た。LCMS m/z 313.3[M+H];保持時間 0.75分間;条件B
化合物91:メチル 3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物91は、スキーム1(方法A)に記載の実験的操作を利用し、14Dを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法:N)に付して精製し、化合物91(215mg、収率77%)を得た。LCMS:m/z=370.1[M+H];保持時間 1.22分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ ppm 8.93−8.91(m,1H)、8.40(s,1H)、7.92−7.91(m,1H)、7.73−7.67(m,2H)、7.61−7.59(m,1H)、7.43−7.40(m,1H)、7.08−7.07(m,1H)、7.40(d,J=8.00Hz,1H)、3.65(s,3H)、2.00(s,3H)
化合物92:6−(4−(ヒドロキシメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
メチル 3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−カルボキシラート91(0.05g、0.135ミリモル)のメタノール(0.5mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合液中攪拌溶液に、0℃で10分間攪拌したNaBH(5.12mg、0.135ミリモル)を添加し、その反応混合物を室温で1時間攪拌させた。反応混合物を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。有機層をブライン(1x10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4−(ヒドロキシメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル92(6mg、収率12%)を得た。LCMS:m/z=342.1[M+H];保持時間 1.11分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ ppm 8.74(d,J=4.00Hz,1H)、8.43(s,2H)、7.76−7.60(m,4H)、7.37−7.40(m,1H)、7.02−7.04(m,1H)、5.4(bs,1H)、4.37−4.40(m,2H)、1.99(s,3H)
化合物14G:6−(4−ホルミル−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−(4−(ヒドロキシメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル92(0.05g、0.527ミリモル)のCHCl(1mL)中攪拌溶液に、デス−マーチン・ペルヨージナン(Dess-Martin periodinane)(0.093g、0.22ミリモル)を窒素下の0℃で添加し、その反応混合物を室温で1時間攪拌させた。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液でクエンチさせ、DCM(2x250mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗6−(4−ホルミル−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル14G(0.053g、0.016ミリモル、収率11.5%)を得、それをさらに精製することなく次の工程にて用いた。LCMS:m/z=340.1[M+H];保持時間 0.54分間;条件B
化合物93:6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
6−(4−ホルミル−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル14G(0.2g、0.589ミリモル)のCHCl(2mL)中攪拌溶液に、窒素下の−78℃でDAST(0.156mL、1.179ミリモル)を滴下して加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌させた。反応混合物を0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液でクエンチさせ、酢酸エチル(2x200mL)で抽出した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル93(115mg、0.30ミリモル、収率53%)を得た。LCMS:m/z=362.1[M+H];保持時間 1.54分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.96(d,J=4.00Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.46(s,1H)、7.83(d,J=4.00Hz,1H)、7.67−7.70(m,3H)、7.35−7.37(m,1H)、6.88−7.14(m,2H)、2.00(s,3H)
化合物94:6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物94は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて93から合成された。その粗生成物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド94(9.1mg、0.024ミリモル、収率8.7%)を得た。LCMS:m/z=380.1[M+H];保持時間 1.09分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 9.26(s,1H)、8.94(d,J=8.00Hz,1H)、8.31(s,1H)、8.01−7.82(m,2H)、7.57−7.68(m,3H)、7.25−7.40(m,2H)、6.77−7.01(m,2H)、2.01(s,3H)
スキーム22:
Figure 2018505903
化合物15B:5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−アミン
Figure 2018505903
6−クロロピリジン−2−アミン13A(参考文献:WO2014055955A1)(1.0g、7.78ミリモル)のDMF(10mL)中溶液に、NBS(1.384g、7.78ミリモル)を室温にて滴下して加え、攪拌を2時間続けた。次にその反応混合物を減圧下で蒸発させて粗残留物を得た。これに水性アンモニア(60mL、25%溶液)を添加し、該混合物を酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて粗残渣を得、それをシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中27−29%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−アミン15B(0.4g、1.928ミリモル、収率24.79%)を褐色の固体として得た。LCMS:m/z=207.0[M+H];保持時間 1.74分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 7.63(d,J=8.5Hz,1H)、6.59(s,2H)、6.36(d,J=9.0Hz,1H)
化合物15C:N−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−アミン15B(0.37g、1.784ミリモル)のAcO(5mL、53.0ミリモル)中溶液を室温で1時間攪拌した。次に該反応物を氷冷水中に注ぎ、20分間攪拌し、得られた沈殿物を濾過し、N−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド15C(0.33g、1.323ミリモル、収率74.2%)を得た。LCMS:m/z=249.0[M+H];保持時間 1.86分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.94(s,1H)、8.16(d,J=8.5Hz,1H)、8.01(d,J=8.5Hz,1H)、2.09(s,3H)
化合物15D:N−(6−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物89は、スキーム20に示されるように、13Bと同様にしてN−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド15Cより合成された。その粗生成物N−(6−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド15D(0.29g、収率46.2%)をさらに精製することなく次の工程に適用した。LCMS:m/z=295.2[M−H];保持時間 1.27分間;条件C
化合物15E:N−(6−クロロ−5−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物15Eは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用して、N−(6−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド15Dを6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル11Bと反応させることで合成された。その粗生成物15E(0.18g、収率16%)は、さらに精製すること次の反応に私用された。LCMS:m/z=310.2[M−H];保持時間 0.65分間;条件C
化合物15F:N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物15Fは、スキーム1(方法A)に記載の実験的操作を利用し、N−(6−クロロ−5−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド15Eを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗生成物N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)アセトアミド15F(0.04g、収率18.8%)はさらに精製すること次の反応に用いられた。LCMS:m/z=369.5[M−H];保持時間 0.54分間;条件D
化合物95:6−(6−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物95は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて15Fから合成された。その粗生成物をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(6−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド95(6.6mg、0.017ミリモル、収率15.7%)を得た。LC−MS:m/z=387.2[M+H];保持時間 1.08分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.79−10.73(m,1H)、9.38−9.32(m,1H)、8.31(s,1H)、8.26−8.21(m,1H)、7.97(s,1H)、7.67(s,1H)、7.57−7.50(m,1H)、7.48−7.28(m,2H)、7.19−7.05(m,2H)、2.19(s,3H)、2.14(s,3H)
スキーム23:
Figure 2018505903
化合物16B:N−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物16Bは、スキーム22にて化合物15Cについて記載される実験的操作を利用し、5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−アミン16Aより合成され、N−(5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−イル)アセトアミド16B(0.25g、1.002ミリモル、収率49.5%)を褐色の固体として得た。LCMS:m/z=249.0[M+H];保持時間 1.53分間;条件E
化合物16C:N−(6−クロロ−5−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物16Cは、スキーム5(方法E)に記載される実験的操作を利用し、ブロモ−6−クロロピリジン−3−イル)アセトアミド16Bを6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリルと反応させることにより合成された。その粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中42−48%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、N−(6−クロロ−5−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド16C(0.3g、0.962ミリモル、収率48.0%)を褐色の固体として得た。LCMS:m/z=312.2[M+H];保持時間 1.23分間;条件E
化合物96:N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−5−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物96は、スキーム1(方法A)に記載の実験的操作を利用し、16Cを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物96(12.5mg、0.033ミリモル、収率17.3%)を得た。LCMS:m/z=369.2[M+H];保持時間 1.12分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.45(s,1H)、8.90(d,J=2.2Hz,1H)、8.61−8.49(m,1H)、8.47−8.39(m,1H)、8.23(d,J=2.4Hz,1H)、7.76−7.61(m,3H)、7.26(dd,J=9.3、1.7Hz,1H)、7.12(d,J=7.3Hz,1H)、2.14(s,3H)、2.06(s,3H)
化合物97:6−(5−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物97は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて96から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物97(15.6mg、0.040ミリモル、収率13.5%)を得た。LCMS:m/z=387.1[M+H];保持時間 0.94分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 10.45(s,1H)、9.40(s,1H)、8.88(d,J=2.2Hz,1H)、8.30(s,1H)、8.18(d,J=2.4Hz,1H)、7.95(brs,1H)、7.73−7.64(m,1H)、7.63−7.57(m,1H)、7.54(d,J=9.3Hz,1H)、7.36(brs,1H)、7.12−7.01(m,2H)、2.12(s,3H)、2.06−2.01(s,3H)
化合物98および99:6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド98および6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸99
Figure 2018505903
N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−5−イル)アセトアミド97(0.055g、0.149ミリモル)のMeOH(4mL)中溶液に、LiOH(1mL、2.0ミリモル)を添加した。その反応混合物を80℃で18時間加熱した。次にそれをセライト(登録商標)床を通して濾過し、濾液を高真空下で濃縮し、褐色の油状物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、化合物98および99を得た。
6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド98:(4.6mg、0.013ミリモル、収率8.95%);LCMS:m/z=345.1[M+H];保持時間 0.44分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.37(s,1H)、8.54(s,1H)、8.32(s,1H)、8.09(s,1H)、7.91(brs,1H)、7.67−7.47(m,3H)、7.36(s,1H)、7.08−6.93(m,2H)、5.76(s,2H)、1.98(s,3H)
6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸14G:(3.3mg、9.56マイクロモル、収率6.40%);LCMS:m/z 346.1[M+H];保持時間 0.5分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.72(brs,1H)、8.41−8.28(m,1H)、8.14(brs,1H)、7.91−7.82(m,1H)、7.79−7.71(m,1H)、7.65(d,J=9.0Hz,1H)、7.32−7.21(m,2H)、7.17(brs,1H)、6.01−5.84(s,2H)、2.33(s,3H)
スキーム24:
Figure 2018505903
化合物17B:3−ブロモ−2−クロロピリジン−4−アミン
Figure 2018505903
2−クロロピリジン−4−アミン17A(2g、15.56ミリモル)の酢酸(20mL)中攪拌溶液に、NBS(2.77g、15.56ミリモル)を窒素下の0℃にて少しずつ添加した。ついで該反応混合物を室温で1時間攪拌させた。溶媒を減圧下で除去し、つづいてエタノールとの共沸蒸留で除去した。その粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中10−20%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、化合物15B(2g、9.64ミリモル、収率62.0%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z=209.0[M+H];保持時間 0.84分間;条件B
化合物17C:N−(3−ブロモ−2−クロロピリジン−4−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
3−ブロモ−2−クロロピリジン−4−アミン17B(1g、4.82ミリモル)の0℃でのDCM(20mL)中攪拌溶液に、DIPRA(1.684mL、9.64ミリモル)を、つづいて塩化アセチル(0.514mL、7.23ミリモル)を窒素下にて添加した。次に該反応混合物を室温で1時間攪拌させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル(300mL)で希釈した。酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して粗N−(3−ブロモ−2−クロロピリジン−4−イル)アセトアミド17C(0.8g,収率66%)を得、それをさらに精製することなく用いた。LCMS:m/z=251.3[M+H];保持時間 0.92分間;条件B
化合物17D:N−(2−クロロ−3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ピリジン−4−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物17Dは、スキーム5(方法E)に記載される実験的操作を利用し、17と同様にして17Cから合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(12gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中4%メタノールで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを集め、減圧下で蒸発させて化合物17D(0.13g、0.417ミリモル、収率20.8%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z=312.4[M+H];保持時間 0.85分間;条件B
化合物100:N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−イル)アセトアミド
Figure 2018505903
化合物100は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、17Dを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−イル)アセトアミド100(110mg、収率65%)を得た。LCMS:m/z=369.2[M+H];保持時間 1.19分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.02(s,1H)、8.62(d,J=4.00Hz,1H)、8.46(s,2H)、8.16(d,J=4.00Hz,1H)、7.74(d,J=8.00Hz,1H)、7.64(t,J=16.00Hz,1H)、7.53(d,J=8.00Hz,1H)、7.27−7.25(m,1H)、7.04(d,J=8.00Hz,1H)、2.03(s,3H)、1.97(s,3H)
化合物101:6−(4−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物101は、スキーム6(方法A)に記載される実験的操作を利用し、3Aと同様の方法にて100から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、6−(4−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド101(10mg、収率34%)を得た。LCMS:m/z=345.1[M+H];保持時間 0.66分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ ppm 9.17(s,1H)、8.26(s,1H)、8.10−8.13(m,1H)、7.8(bs,1H)、7.53−7.58(m,2H)、7.41−7.43(m,1H)、7.25(bs,1H)、7.12−7.14(m,1H)、6.94(d,J=8.00Hz,1H)、6.73(d,J=4.00Hz,1H)、5.8(s,2H)、2.01(s,3H)
化合物102:6−(4−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物102は、スキーム7(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19と同様の方法にて100から合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、102(14mg、収率32%)を得た。LCMS:m/z=387.1[M+H];保持時間 0.86分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.21−9.20(m,1H)、9.10(s,1H)、8.60(d,J=4.00Hz,1H)、8.29(s,1H)、8.11(d,J=8.00Hz,1H)、8.1(bs,1H)、7.61−7.57(m,2H)、7.40(d,J=8.00Hz,1H)、7.14(dd,J=12.00Hz、1H)、7.00(d,J=8.00Hz,1H)、6.9(m,1H)、2.05(s,3H)、1.96(s,3H)
スキーム25:
Figure 2018505903
化合物18B:6−(2−クロロピリジン−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物18Bは、スキーム5(方法E)に記載の実験的操作を利用し、18A(参考文献:Journal of Medicinal Chemistry, 2014, 57, 3484-3493)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(参考文献:WO 2015157093A1、WO 2015044172A1およびWO 2014055955A1)と反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中3−10%勾配のメタノールで溶出)に付して精製した。生成物を含有するフラクションを合わせ、減圧下で濃縮して化合物18B(320mg、1.242ミリモル、収率37.4%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z=258.0[M+H];保持時間 1.08分間;条件E
化合物103:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物103は、スキーム3(方法C)に示されるように、化合物15について記載される実験的操作を利用し、18Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(条件K)に付して精製し、103(13.9mg、0.041ミリモル、収率14.23%)を得た。LCMS:m/z=333.2[M+H];保持時間 1.24分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.77(dd,J=4.77、1.59Hz,1H)、8.40(s,1H)、8.25(dd,J=7.70、1.59Hz,1H)、7.76−7.87(m,4H)、7.63(dd,J=7.83、4.65Hz,1H)、7.52(brs,1H)、7.40(d,J=8.80Hz,1H)、1.94(s,3H)
化合物104:6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物104は、スキーム3(方法C)に示されるように化合物15について記載される実験的操作を利用し、18Bを6−ブロモ−3−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法Q)に付して精製し、化合物104(35.6mg、0.111ミリモル、収率36%)を得た。LCMS:m/z=319.2[M+H];保持時間 1.09分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.78(dd,J=4.65、1.47Hz,1H)、8.40(s,1H)、8.27−8.32(m,1H)、8.21(d,J=2.69Hz,1H)、8.09(dd,J=8.80、4.65Hz,1H)、7.84−7.91(m,3H)、7.65(dd,J=7.83、4.89Hz,1H)、7.49(brs,1H)、7.44(d,J=8.56Hz,1H)
化合物105:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物105は、スキーム3(方法C)に示されるように、化合物15について記載される実験的操作を利用し、18Bを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法K)に付して精製し、化合物105(30.1mg、0.085ミリモル、収率28%)を得た。LCMS:m/z=351.1[M+H];保持時間 1.32分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.82(dd,J=4.77、1.59Hz,1H)、8.38(s,1H)、8.30(dd,J=7.83、1.71Hz,1H)、8.09−8.18(m,2H)、7.89(d,J=8.56Hz,1H)、7.80(brs,1H)、7.69(dd,J=7.83、4.89Hz,1H)、7.60(d,J=6.85Hz,1H)、7.53(d,J=8.80Hz,1H)、7.32(brs,1H)、6.19−6.48(t,J=54.8Hz,1H)
化合物106:6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物106は、スキーム3(方法C)に示されるように、化合物15について記載の実験的操作を利用し、18Bを2−ブロモ−6−シクロプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法K)に付して精製し、化合物106(48mg、0.141ミリモル、収率45%)を得た。LCMS:m/z=341.1[M+H];保持時間 1.42分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.76(dd,J=4.77、1.59Hz,1H)、8.41(s,1H)、8.17(dd,J=7.83、1.71Hz,1H)、7.87(d,J=8.80Hz,1H)、7.75−7.85(m,3H)、7.61(dd,J=7.83、4.65Hz,1H)、7.55(brs,1H)、7.34(d,J=8.80Hz,1H)、7.25(dd,J=7.34、1.22Hz,1H)、1.73−1.77(m,1H) 0.402−0.358(m,2H) 0.137−0.164(m,2H)
スキーム26:
Figure 2018505903
化合物19B:6−(2−クロロピリジン−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物19Bは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用し、19A(参考文献:Angew. Chem. Int. Ed. 2014, 53, 305-309)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中35%酢酸エチルで溶出)に付して精製し、6−(2−クロロピリジン−3−イル)キナゾリン−4−アミン18B(0.6g、2.337ミリモル、収率52.4%)を得た。LCMS:m/z=257.2[M+H];保持時間 1.06分間;条件E
化合物107:6−(6’−エチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物107は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19Bを6−ブロモ−2−エチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法F)に付して精製し、化合物107(4.2mg、0.012ミリモル、収率2.09%)を得た。LCMS:m/z=328.2[M+H];保持時間 1.21分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.83(s,1H)、8.80−8.76(m,1H)、8.41(s,1H)、7.97(dd,J=7.9、1.6Hz,1H)、7.83−7.78(m,2H)、7.67−7.61(m,3H)、7.26−6.93(m,3H)、2.30(d,J=7.6Hz,2H)、0.60−0.50(m,3H)
化合物108:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物108は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19Bを2−ブロモ−6−イソプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、化合物108(14.6mg、0.04ミリモル、収率7.03%)を得た。LCMS:m/z=342.2[M+H];保持時間 1.36分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.75−8.67(m,1H)、8.33(s,1H)、8.17(d,J=1.5Hz,1H)、8.00−7.90(m,1H)、7.83−7.71(m,2H)、7.69−7.52(m,3H)、7.43(d,J=8.6Hz,1H)、7.25(dd,J=8.6、1.7Hz,1H)、7.10(d,J=7.3Hz,1H)、2.65−2.54(m,1H)、0.62(d,J=6.8Hz,6H)
化合物109:6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物109は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19Bを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法K)に付して精製し、化合物109(0.015g、0.042ミリモル、収率10.7%)を得た。LCMS:m/z=350.2[M+H];保持時間 1.08分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.77(dd,J=5.0、1.5Hz,1H)、8.36(s,1H)、8.21(d,J=1.5Hz,1H)、8.08−8.00(m,2H)、7.93(d,J=8.0Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0、4.5Hz,3H)、7.59(d,J=8.0Hz,1H)、7.44(d,J=9.0Hz,1H)、7.29(dd,J=8.8、1.8Hz,1H)、1.82(s,1H)
化合物110:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物110は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法K)に付して精製し、化合物110(15mg、0.044ミリモル、収率11.3%)を得た。LCMS:m/z=332.2[M+H];保持時間 1.03分間;条件E;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.72(dd,J=4.8、1.8Hz,1H)、8.37(s,1H)、8.20(d,J=2.0Hz,1H)、7.97(dd,J=7.8、1.8Hz,1H)、7.74−7.63(m,4H)、7.60(dd,J=7.5、4.5Hz,1H)、7.47(d,J=8.5Hz,1H)、7.30(dd,J=8.5、2.0Hz,1H)、2.03(d,J=3.0Hz,3H)
化合物111:6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
Figure 2018505903
化合物111は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、19Bを2−ブロモ−6−シクロプロピルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、化合物111(31.2mg、0.091ミリモル、収率11.7%)を得た。LCMS:m/z=340.1[M+H];保持時間 1.38分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.68−8.72(m,1H)、8.35−8.38(m,1H)、8.15−8.19(m,1H)、7.89−7.94(m,1H)、7.62−7.77(m,4H)、7.55−7.61(m,1H)、7.43−7.47(m,1H)、7.16−7.23(m,2H)、1.70−1.79(m,1H)、0.33−0.41(m,2H)、−0.13−0.06(m,2H)
スキーム27:
Figure 2018505903
化合物20B:6−(2−クロロピリジン−3−イル)キノキサリン
Figure 2018505903
化合物20Bは、スキーム5(方法E)に記載される実験的操作を利用し、20Aを2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(参考文献:WO 2015157093A1、WO 2015044172A1およびWO 2014055955A1)と反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)に付して精製し、化合物20B(2.32g、9.61ミリモル、収率67.0%)を明黄色の固体として得た。LCMS:m/z=242.0[M+H];保持時間 1.66分間;条件C
化合物112:6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
Figure 2018505903
化合物112は、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、20Bを2−メチル−3−フルオロ−6−ブロモピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、化合物112(79.9mg、0.253ミリモル、収率40.7%)を得た。LCMS:m/z=317.2[M+H];保持時間 1.51分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ ppm 8.94(s,2H)、8.76(dd,J=1.2、4.8Hz,1H)、8.05−8.07(m,1H)、7.92−7.97(m,2H)、7.74−7.77(m,1H)、7.61−7.69(m,2H)、7.51−7.53(m,1H)、1.93(d,J=2.8Hz,3H)
化合物113:6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
Figure 2018505903
化合物113は、スキーム1(方法A)に記載される実験的操作を利用し、20Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法N)に付して精製し、6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン113(68.6mg、0.230ミリモル、収率55.6%)を得た。LCMS:m/z=299.1[M+H];保持時間 1.41分間;条件C;H NMR(400MHz,DMSO−d):δ ppm 8.92(s,2H)、8.74−8.76(m,1H)、8.05−8.07(m,1H)、7.90−7.94(m,2H)、7.69−7.73(m,1H)、7.60−7.63(m,2H)、7.51(dd,J=2.0、8.8Hz,1H)、7.11(d,J=7.6Hz,1H)、1.97(s,3H)
化合物114:6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
Figure 2018505903
化合物114は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、20Bを2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法H)に付して精製し、6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン114(56.9mg、0.162ミリモル、収率39.0%)を得た。LCMS:m/z=353.1[M+H];保持時間 1.75分間;条件C;H NMR(400MHz,DMSO−d):δ ppm 8.93(s,s、2H)、8.83−8.84(m,1H)、8.26(d,J=8.0Hz,1H)、8.12−8.20(m,2H)、7.96(d,J=8.4Hz,1H)、7.98(d,J=1.6Hz,1H)、7.76(d,7.6Hz,1H)、7.71(dd,J=4.8、7.6Hz,1H)、7.54(dd,J=2.0、8.8Hz,1H)
スキーム28:
Figure 2018505903
化合物21B:5−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
5−ブロモ−1H−インダゾール20(5g、25.4ミリモル)のTHF(100mL)中溶液に、LiHMDS(30.5mL、30.5ミリモル)を−78℃で添加し、反応混合物をその同じ温度で30分間攪拌した。次に、2−(トリメチルシラニル)エトキシメチルクロリド(6.75mL、38.1ミリモル)を添加し、反応混合物がゆっくりと室温となるようにし、16時間攪拌した。該反応混合物を飽和NHClでクエンチさせた。水層を酢酸エチル(3x100mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、10%NaHCO(3x150mL)溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、その粗生成物を淡黄色の液体として得た。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(120gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中1−5%の勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、5−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21B(8.13g、24.84ミリモル、収率98%)を明黄色の液体として得た。LCMS:m/z=327.0[M+H];保持時間 3.76分間;条件E
化合物21C:5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物21Cは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用し、21Bを2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)と反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中5−10%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21C(1.925g、5.35ミリモル、収率50.0%)を明黄色の固体として得た。LCMS:m/z=360.3[M+H];保持時間 1.21分間;条件B
化合物21D:5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物21Dは、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、21Cを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジン(95mg、0.458ミリモル)と反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中5−10%勾配のメタノールで溶出)に付して精製し、5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21D(93mg、0.205ミリモル、収率49.3%)を得た。LCMS:m/z=453.7[M+H];保持時間 1.1分間;条件B
化合物115:5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21D(110mg、0.243ミリモル)をTFA(8mL、104ミリモル)で処理し、反応混合物を室温で12時間攪拌した。揮発性成分を減圧下で除去し、残留物をメタノール(10mL)および水酸化アンモニウム(8mL、205ミリモル)に溶かし、12時間攪拌した。その後で、該反応混合物を減圧下で蒸発させ、粗化合物を得、それをプレパラティブHPLC(方法H)に付して精製し、5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール115(37.5mg、0.116ミリモル、収率47.9%)を得た。LCMS:m/z=323.1[M+H];保持時間 1.14分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 13.03(s,1H)、8.71(dd,J=1.6、4.8Hz,1H)、7.93−8.01(m,3H)、7.61−7.68(m,3H)、7.57(d,J=7.6Hz,1H)、7.36(d,J=8.8Hz,1H)、6.96−7.00(m,1H)、6.58(t,J=55.2Hz,1H)
化合物21F:5−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物21Fは、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、21Cを2−ブロモ−5−フルオロピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中5−10%勾配のメタノールで溶出)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21F(105mg、0.250ミリモル、収率59.9%)を得た。LCMS:m/z=421.1[M+H];保持時間 3.13分間;条件E
化合物116:5−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物116は、スキーム28において化合物115について記載される実験的操作を利用し、21Fを反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法H)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール116(23.2mg、0.080ミリモル、収率28.0%)を得た。LCMS:m/z=291.1[M+H];保持時間 1.32分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.65−8.67(m,1H)、8.29(d,J=2.8Hz,1H)、8.02(s,1H)、7.92−7.95(m,1H)、7.68−7.76(m,2H)、7.60(s,1H)、7.55−7.58(m,1H)、7.37(d,J=8.8Hz,1H)、6.95−6.98(m,1H)
化合物21H:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物21Hは、スキーム2(方法B)に記載の実験的操作を利用し、21Cを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、クロロホルム中5−10%勾配のメタノールで溶出)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール21H(135mg、0.311ミリモル、収率74.5%)を明黄色の固体として得た。LCMS:m/z=435.4[M+H];保持時間 3.3分間;条件E
化合物117:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物117は、スキーム28に示されるように、化合物115について記載される実験的操作を利用し、21Hを反応させることにより合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法H)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール117(13mg、0.043ミリモル、収率14.28%)を得た。LCMS:m/z=305.1[M+H];保持時間 1.24分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 13.03(s,1H)、8.65(dd,J=1.6、4.8Hz,1H)、8.03(s,1H)、7.92(dd,J=1.6、8.0Hz,1H)、7.53−7.60(m,3H)、7.37−7.42(m,2H)、6.97−7.00(m,1H)、2.13(d,J=2.8Hz,3H)
スキーム29:
Figure 2018505903
化合物22B:5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド
Figure 2018505903
化合物22Bは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用して、22A(参考文献:US20140194441A1)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(40gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中5−10%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、5−(2−クロロピリジン−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド22B(1.202g、3.10ミリモル、収率73.4%)を得た。LCMS:m/z=388.2[M+H];保持時間 3.52分間;条件E
化合物22C:5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド
Figure 2018505903
化合物22Cは、スキーム2(方法2)に記載される実験的操作を利用し、22Bを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中5−10%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド22C(335mg、0.697ミリモル、収率49.2%)を得た。LCMS:m/z=481.2[M+H];保持時間 3.56分間;条件E
化合物22D:3−(ジフルオロメチル)−5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−3−カルバルデヒド22C(100mg、0.208ミリモル)のDCM(5mL)中攪拌溶液に、DAST(0.055mL、0.416ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を室温までの加温処理に付し、16時間攪拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、氷冷した10%NaHCO水溶液(20mL)に注いだ。有機層を分離し、水層をDCMで逆抽出した(3x15mL)。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して明黄色の半固体の塊を得た。その粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中10−30%勾配の酢酸エチルで溶出)に付して精製し、3−(ジフルオロメチル)−5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール22D(72mg、0.143ミリモル、収率68.8%)を得た。LCMS:m/z=503.2[M+H];保持時間 3.47分間;条件E
化合物118:3−(ジフルオロメチル)−5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
Figure 2018505903
化合物118は、スキーム29に示されるように、化合物115について記載される実験的操作を利用し、22Dから合成された。その粗残渣をプレパラティブHPLC(方法H)に付して精製し、3−(ジフルオロメチル)−5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール115(9.7mg、0.026ミリモル、収率12.35%)を得た。LCMS:m/z=373.1[M+H];保持時間 1.8分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =13.57(s,1H)、8.72−8.74(m,1H)、7.97−8.00(m,2H)、7.74−7.76(m,1H)、7.56−7.64(m,4H)、7.27(t,J=54.0Hz,1H)、7.14−7.18(m,1H)、6.52(J=54.8Hz,1H)
スキーム30:
Figure 2018505903
化合物23B:5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物23Bは、スキーム16に示されるように化合物9Bについて記載される実験的操作を利用し、23A[参考文献:Heterocycles(2010), 80(2), 1359-1379]を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)を用いて精製した。生成物含有のフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させて化合物の5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル23B(900mg、3.52ミリモル、収率62.9%)を得た。LCMS:m/z=256.1[M+H];保持時間 0.64分間;条件B
化合物119:5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物119は、スキーム18に示されるように、化合物81について記載される実験的操作を利用し、23Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル119(120mg、0.384ミリモル、収率49.1%)を得た。LCMS:m/z=313.1[M+H];保持時間 1.44分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =9.19(d,J=7.3Hz,1H)、8.85(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.81(s,1H)、8.14(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、8.00(d,J=7.8Hz,1H)、7.83(t,J=7.7Hz,1H)、7.66(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.19(d,J=7.6Hz,1H)、7.07(d,J=7.1Hz,1H)、1.90(s,3H)
化合物120:5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物120は、スキーム6(方法A)に記載の実験的操作を利用し、3Aと同様にして119より合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド120(10.6mg、0.032ミリモル、収率10%)を得た。LCMS:m/z=332.1[M+H];保持時間 1.1分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.16(d,J=7.1Hz,1H)、8.83(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.51(s,1H)、8.25(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.90−7.77(m,2H)、7.67(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.31(brs,1H)、7.19(d,J=7.3Hz,1H)、7.08−6.98(m,2H)、1.95(s,3H)
化合物121:5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物121は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、23Bを2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル121(140mg、0.382ミリモル、収率48.9%)を得た。LCMS:m/z=367.1[M+H];保持時間 1.72分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.30(d,J=7.1Hz,1H)、8.92(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.79(s,1H)、8.49(d,J=7.8Hz,1H)、8.29−8.19(m,2H)、7.83(d,J=7.8Hz,1H)、7.75(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.31(d,J=7.1Hz,1H)
化合物122:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
Figure 2018505903
化合物122は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、23Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル122(130mg、0.394ミリモル、収率50.3%)を得た。LCMS:m/z=331.2[M+H];保持時間 1.55分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.30(d,J=7.1Hz,1H)、8.92(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.79(s,1H)、8.49(d,J=7.8Hz,1H)、8.29−8.19(m,2H)、7.83(d,J=7.8Hz,1H)、7.75(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.31(d,J=7.1Hz,1H)
スキーム31:
Figure 2018505903
化合物24B:エチル 5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物24Bは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用し、24A(参考文献:WO 2013059587A1)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)を用いて精製した。生成物含有のフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させてエチル 5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート24B(1g、3.30ミリモル、収率83%)を得た。LCMS:m/z=303.1[M+H];保持時間 0.82分間;条件B
化合物123:エチル 5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物123は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、24Bを2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、エチル 5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート123(180mg、0.435ミリモル、収率65.9%)を得た。LCMS:m/z=414.1[M+H];保持時間 1.81分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.18(d,J=7.1Hz,1H)、8.90(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.58(s,1H)、8.45(d,J=8.1Hz,1H)、8.28−8.17(m,2H)、7.82−7.72(m,2H)、7.18(d,J=7.1Hz,1H)、4.19(q,J=7.1Hz,2H)、1.22(t,J=7.1Hz,3H)
化合物124:5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
Figure 2018505903
8mLのバイアルにて、エチル 5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート23B(120mg、0.290ミリモル)/THF(2mL)および水(1mL)を添加した。混合物を0℃に冷却し、LiOH(6.95mg、0.290ミリモル)を添加した。次に、該反応混合物を50℃で12時間加熱した。反応混合物を1N水性HClを用いて酸性にし、完全に蒸発させて粗生成物を得、それをプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸124(22.5mg、0.058ミリモル、収率20.1%)を得た。LCMS:m/z=386.1[M+H];保持時間 0.97分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.06(d,J=7.3Hz,1H)、8.89(d,J=3.7Hz,1H)、8.46(d,J=7.6Hz,2H)、8.27−8.14(m,2H)、7.80(d,J=7.6Hz,1H)、7.73(dd,J=7.6、4.9Hz,1H)、6.99(d,J=6.6Hz,1H)
化合物125:N−メチル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物125は、スキーム14に示されるように、化合物68について記載される実験的操作を利用し、124をメチルアミンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−メチル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド125(1.1mg、2.76マイクロモル、収率3.6%)を得た。LCMS:m/z=399.1[M+H];保持時間 1.466分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.26(d,J=7.3Hz,1H)、8.93−8.88(m,1H)、8.49(s,1H)、8.42(d,J=8.1Hz,1H)、8.37−8.24(m,2H)、7.84−7.73(m,2H)、7.33−7.27(m,1H)、7.14(d,J=4.6Hz,1H)、2.71−2.65(m,3H)
化合物126:N−シクロプロピル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物126は、スキーム14に示されるように68について記載される実験的操作を利用し、124をシクロプロパンアミンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−シクロプロピル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド126(5.8mg、0.014ミリモル、収率17.55%)を得た。LCMS:m/z=425.1[M+H];保持時間 1.617分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.30(d,J=7.1Hz,1H)、8.91(dd,J=4.6、1.5Hz,1H)、8.50(s,1H)、8.43(d,J=7.8Hz,1H)、8.34−8.25(m,2H)、7.83(d,J=7.8Hz,1H)、7.77(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.35(d,J=7.3Hz,1H)、7.20(d,J=3.2Hz,1H)、2.65−2.57(m,1H)、0.71−0.63(m,2H)、0.29−0.22(m,2H)
化合物24G:エチル 5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物24Gは、スキーム18に示されるように、化合物81について記載される実験的操作を利用し、24Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)を用いて精製した。生成物含有のフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させてエチル 5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート24G(200mg、0.557ミリモル、収率67.4%)を得た。LCMS:m/z=360.1[M+H];保持時間 0.84分間;条件B
化合物24H:5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
Figure 2018505903
化合物24Hは、スキーム31に示されるように、化合物124について記載される実験的操作を利用し、24Gから合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸23G(120mg、0.362ミリモル、収率100%)を得た。LCMS:m/z=332.1[M+H];保持時間 0.86分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.99(d,J=7.1Hz,1H)、8.83(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.49(s,1H)、8.11(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.81(t,J=7.7Hz,1H)、7.65(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.18(d,J=7.6Hz,1H)、6.78(d,J=7.1Hz,1H)、1.93(s,3H)
化合物127:N−メチル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物127は、スキーム14に示されるように、化合物68について記載される実験的操作を利用し、24Hから合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−メチル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド127(1mg、2.90マイクロモル、収率3.2%)を得た。LCMS:m/z=345.2[M+H];保持時間 1.08分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.17(d,J=7.3Hz,1H)、8.83(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.50(s,1H)、8.27(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、7.91−7.80(m,2H)、7.67(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.31(d,J=4.9Hz,1H)、7.18(d,J=7.3Hz,1H)、7.14−7.09(m,1H)、2.74(d,J=4.9Hz,4H)、1.94−1.90(m,3H)
化合物128:N−シクロプロピル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物128は、スキーム14(化合物68)に記載される実験的操作を利用し、24Hから合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−シクロプロピル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド 23I(3.4mg、9.18マイクロモル、収率10.1%)を得た。LCMS:m/z=371.1[M+H];保持時間 1.13分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.21(d,J=7.1Hz,1H)、8.84(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.51(s,1H)、8.24(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、7.94−7.80(m,2H)、7.68(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、7.41(d,J=3.4Hz,1H)、7.21−7.11(m,2H)、2.72−2.65(m,1H)、1.90(s,2H)、1.94−1.86(m,3H)、0.73−0.65(m,1H)、0.38−0.27(m,1H)
化合物129:5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物129は、スキーム14に示されるように、化合物68について記載される実験的操作を利用し、24Hから合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド129(16.5mg、0.043ミリモル、収率47.2%)を得た。LCMS:m/z=387.1[M+H];保持時間 0.99分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.22(d,J=7.3Hz,1H)、8.85(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.54(s,1H)、8.31(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、7.95(dd,J=12.2、7.1Hz,2H)、7.87−7.80(m,1H)、7.70(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.22−7.12(m,2H)、4.90(dq,J=13.8、6.6Hz,1H)、4.75(t,J=7.0Hz,2H)、4.36(t,J=6.5Hz,2H)、1.91(s,3H)
化合物130:エチル 5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物130は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、24Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、エチル 5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート130(180mg、0.477ミリモル、収率72.2%)を得た。LCMS:m/z=378.1[M+H];保持時間 1.66分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =9.37(d,J=7.1Hz,1H)、9.10(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.87(s,1H)、8.40(dd,J=7.8、1.7Hz,1H)、8.32(dd,J=8.4、4.0Hz,1H)、8.03(t,J=9.0Hz,1H)、7.93(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.25(d,J=7.3Hz,1H)、4.51(q,J=7.1Hz,2H)、2.16(d,J=2.7Hz,3H)、1.53(t,J=7.1Hz,3H)
化合物131:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
Figure 2018505903
化合物131は、スキーム31に示されるように、化合物124について記載される実験的操作を利用し、130から合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸131(15.4mg、0.044ミリモル、収率13.8%)を得た。LCMS:m/z=350.2[M+H];保持時間 0.67分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.87(d,J=7.1Hz,1H)、8.80(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.11(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、8.02(dd,J=8.6、3.7Hz,1H)、7.74(t,J=9.0Hz,1H)、7.63(dd,J=7.7、4.8Hz,1H)、6.63(d,J=7.1Hz,1H)、1.96(d,J=2.7Hz,3H)
化合物132:N−シクロプロピル−5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物132は、スキーム14に示されるように、化合物68について記載される実験的操作を利用し、131から合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、N−シクロプロピル−5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド132(1.8mg、4.63マイクロモル、収率5.40%)を得た。LCMS:m/z=389.1[M+H];保持時間 1.475分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.21(d,J=7.3Hz,1H)、8.84(dd,J=4.6、1.2Hz,1H)、8.53(s,1H)、8.26(d,J=7.6Hz,1H)、8.00(dd,J=8.7、3.8Hz,1H)、7.80(t,J=9.0Hz,1H)、7.69(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.45(d,J=3.7Hz,1H)、7.16(d,J=7.1Hz,1H)、1.90(d,J=2.7Hz,3H)、0.77−0.67(m,2H)、0.38−0.30(m,2H)
化合物133:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
Figure 2018505903
化合物133は、スキーム14に示されるように、化合物68について記載される実験的操作を利用し、131から合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド133(2.2mg、5.44マイクロモル、収率6.3%)を得た。LCMS:m/z=405.1[M+H];保持時間 1.31分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 9.02(d,J=7.3Hz,1H)、8.83(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.53(s,1H)、8.13−8.03(m,2H)、7.76(t,J=9.2Hz,1H)、7.66(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、6.86(d,J=7.3Hz,1H)、4.80(t,J=5.5Hz,1H)、4.38−4.31(m,1H)、4.28−4.12(m,2H)、3.59(dt,J=10.0、5.0Hz,1H)、3.46−3.37(m,1H)、1.91(d,J=2.7Hz,3H)
化合物134:エチル 5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
Figure 2018505903
化合物134は、スキーム3(方法C)に記載される実験的操作を利用し、24Bを2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、エチル 5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート134(26mg、0.066ミリモル、収率19.91%)を得た。LCMS:m/z=396.1[M+H];保持時間 1.63分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =9.10(d,J=7.3Hz,1H)、8.88(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.57(s,1H)、8.30(d,J=7.1Hz,1H)、8.22−8.10(m,2H)、7.72(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、7.59(d,J=7.6Hz,1H)、7.04(d,J=7.1Hz,1H)、6.58−6.24(m,1H)、4.21(q,J=7.1Hz,1H)、1.24(t,J=7.1Hz,3H)
化合物135:5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
Figure 2018505903
化合物135は、スキーム31に示されるように化合物124について記載される実験的操作を利用し、134より合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸135(6.2mg、0.017ミリモル、収率35.1%)を得た。LCMS:m/z=368.1[M+H];保持時間 0.91分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.92(d,J=7.5Hz,1H)、8.88−8.85(m,1H)、8.40(s,1H)、8.31−8.26(m,1H)、8.19−8.11(m,2H)、7.70(dd,J=7.8、4.8Hz,1H)、7.61(d,J=7.5Hz,1H)、6.75(d,J=7.5Hz,1H)、6.59−6.26(m,1H)
スキーム32:
Figure 2018505903
化合物25B:5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
Figure 2018505903
化合物25Bは、スキーム16に示されるように、化合物9Bについて記載される実験的操作を利用し、25A(参考文献:WO 2014074657A1)を2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(24gレジセップ(登録商標)カラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)を用いて精製した。生成物含有のフラクションを合わせ、減圧下で蒸発させて5−(2−クロロピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン24A(1g、4.34ミリモル、収率66.6%)を得た。LCMS:m/z=231.3[M+H];保持時間 0.76分間;条件B
化合物136:5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
Figure 2018505903
化合物136は、スキーム2(方法B)に記載される実験的操作を利用し、25Bを2−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン136(11.8mg、0.035ミリモル、収率7.97%)を得た。LCMS:m/z=342.1[M+H];保持時間 1.61分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.99(d,J=7.3Hz,1H)、8.86(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.41(d,J=7.8Hz,1H)、8.27−8.12(m,3H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、7.70(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、6.85(d,J=7.3Hz,1H)、6.57(d,J=2.2Hz,1H)
化合物137:5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
Figure 2018505903
化合物137は、スキーム3(方法C)に記載の実験的操作を利用し、25Bを6−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン137(10.2mg、0.033ミリモル、収率7.7%)を得た。LCMS:m/z=306.1[M+H];保持時間 1.423分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ =8.94(d,J=7.1Hz,1H)、8.79(dd,J=4.8、1.6Hz,1H)、8.20(d,J=2.4Hz,1H)、8.11(dd,J=7.7、1.6Hz,1H)、8.00(dd,J=8.6、3.9Hz,1H)、7.75(t,J=9.2Hz,1H)、7.62(dd,J=7.8、4.6Hz,1H)、6.72−6.64(m,2H)、1.92(d,J=2.7Hz,3H)
化合物138:5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
Figure 2018505903
化合物138は、スキーム18に示されるように、化合物81について記載される実験的操作を利用し、25Bを2−メチル−6−(トリブチルスズ)ピリジンと反応させることにより合成された。その粗化合物をプレパラティブHPLC(条件N)に付して精製し、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン138(61mg、0.212ミリモル、収率98%)を得た。LCMS:m/z=288.1[M+H];保持時間 1.28分間;条件C;H NMR(400MHz、DMSO−d) δ ppm 8.91(dd,J=7.3、0.7Hz,1H)、8.80(dd,J=4.6、1.7Hz,1H)、8.19(d,J=2.4Hz,1H)、8.10(dd,J=7.6、1.7Hz,1H)、7.90(d,J=7.6Hz,1H)、7.84−7.76(m,1H)、7.61(dd,J=7.8、4.9Hz,1H)、7.17(d,J=7.3Hz,1H)、6.68−6.60(m,2H)、1.94(s,3H)
実施例4:生物学的アッセイ
下記に報告される化合物についてのアッセイを1536−ウェルプレートで行い、HIS−TGFβR1 T204DまたはHIS−TGFβR2 WT、抗−HIS検出抗体、標識小分子プローブ(K=<100nM;koff=<0.001s−1)および試験化合物をアッセイバッファー(20mM HEPES pH7.4、10mM MgCl、0.015%Briji35、4mM DTT、および0.05mg/ml BSA)に添加することで反応体(2mL)を調製した。その反応体を室温で1時間インキュベートし、エンビジョン(Envision)プレートレコーダー(Ex:340nm;Em:520nm/495nm)でHTRFシグナルを測定した。100%阻害について酵素不含の対照反応と、0%阻害のベヒクルだけの反応とを比較することで阻害データを算定した。該アッセイにおける試薬の最終濃度は、1nMのHIS−TGFβR1 T204DまたはHIS−TGFβR2 WT、0.2nM抗−HIS検出抗体、標識小分子プローブ(Kでの)および0.5%DMSOである。用量応答曲線を作成し、50%のキナーゼ活性の阻害に必要とされる濃度(IC50)を決定した。化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に10mMで溶かし、11種の濃度で評価した。非線形回帰分析によりIC50値を誘導した。
Figure 2018505903
Figure 2018505903

Claims (39)

  1. 構造式(I°):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここで、Rは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    pは1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここでRは−ORS4、−SRS4、−NRS4S4、−C(O)RS4、−C(O)ORS4、−C(O)NRS4S4、−S(O)NRS4S4、−OC(O)RS4、−N(RS4)C(O)RS4、−OC(O)ORS4、−O(CHC(O)NRS4S4、−N(RS4)C(O)ORS4、−N(R)C(O)NRS4S4、−N(RS4)S(O)NRS4S4、または−N(RS4)S(O)S4であり;
    ここで、qは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS4は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々が独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここでRS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物。
  2. 構造式(I):
    Figure 2018505903
    [式中、
    nは、0、1、2、3または4であり;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1、または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここでmは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中、
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物:
    ただし、該化合物は5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の化合物。
  3. Zが、式:
    Figure 2018505903
    [式中
    (1)環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは6員のHetであるか;または
    (2)環Aは6員のHetであり、
    環Bは5員のHetである]
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで、Zは1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項2に記載の化合物。
  4. Zが
    Figure 2018505903
    であり;
    ここで、Zは1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項2に記載の化合物。
  5. Zが
    Figure 2018505903
    であり;
    ここで、Zは1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項2に記載の化合物。
  6. Zが
    Figure 2018505903
    である、請求項2に記載の化合物。
  7. Zが
    Figure 2018505903
    である、請求項2に記載の化合物。
  8. Zが
    Figure 2018505903
    である、請求項1に記載の化合物。
  9. nが1または2であり、Rが、各々独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキルまたはC3−8シクロアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  10. 構造式(Ia)−(Ih):
    Figure 2018505903
    で示される1の化合物である、請求項2に記載の化合物。
  11. 4−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノリン;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム ホルマート;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン;
    7−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;または
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム ホルマート
    である化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物。
  12. 構造式(II):
    Figure 2018505903
    [式中
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキルまたはC1−6ハロアルキルであり;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5員または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり、
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物:
    ただし、5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール以外の化合物。
  13. Zが、式:
    Figure 2018505903
    [式中
    (1)環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは6員のHetであるか;または
    (2)環Aは6員のHetであり、
    環Bは5員のHetである]
    で示される縮合した二環式環であり、
    ここで、Zは1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項12に記載の化合物。
  14. Zが
    Figure 2018505903
    であり;
    ここで、Zは、1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項12に記載の化合物。
  15. Zが
    Figure 2018505903
    であり;
    ここで、Zは、1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項12に記載の化合物。
  16. Zが
    Figure 2018505903
    であり;
    ここで、Zは、1または2個の−R基で置換されてもよい、請求項12に記載の化合物。
  17. Zが置換されていない、請求項12に記載の化合物。
  18. が水素またはメチルである、請求項12に記載の化合物。
  19. 構造式(IIa)−(IIh):
    Figure 2018505903
    で示される1の化合物である、請求項12に記載の化合物。
  20. 6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン;
    7−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン;
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド;
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム 2,2,2−トリフルオロアセタート;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン;
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミニウム ホルマート
    である化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物。
  21. 請求項1−20のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む、医薬組成物。
  22. 細胞を有効量の化合物と接触させることを含む、GDF−8の該細胞での阻害方法であって、ここで該化合物が、式(I):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは0、1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される構造を有するか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
  23. 疾患または障害に罹患しており、筋肉組織の量または強度が増すことにより治療的に利益を受ける患者を治療するための方法であって、患者に治療的に効果的な量の化合物を投与することを含み、その化合物が、式(I):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは0、1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される構造を有するか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
  24. 疾患または障害が、筋肉障害、脂肪組織障害、神経筋障害、代謝性障害、糖尿病、または骨変性障害である、請求項23に記載の方法。
  25. 疾患または障害が筋肉障害である、請求項23に記載の方法。
  26. 疾患または障害が、筋ジストロフィー、筋萎縮、鬱血性閉塞性肺疾患、筋肉疲労症候群、サルコペニアまたは悪液質である、請求項23に記載の方法。
  27. 疾患または障害が筋ジストロフィーである、請求項23に記載の方法。
  28. 疾患または障害が、肥満、2型糖尿病、耐糖能異常、シンドロームX、外傷により誘発されるインスリン耐性、または骨粗鬆症である、請求項23に記載の方法。
  29. 疾患または障害が骨粗鬆症である、請求項23に記載の方法。
  30. 疾患または障害が、グルココルチコイドの長期治療に起因する骨量の低下、早期性腺機能不全、アンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養失調、および神経性食欲不振である、請求項23に記載の方法。
  31. 哺乳動物における筋肉量を増加させる方法であって、治療的に効果的な量の化合物を投与することを含み、その化合物が、式(I):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは0、1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される構造を有するか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
  32. 哺乳動物における筋力を増大させる方法であって、治療的に効果的な量の化合物を投与することを含み、その化合物が、式(I):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは0、1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される構造を有するか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
  33. 骨梁密度の増加を必要とする患者においてそれを増加させる方法であって、治療的に効果的な量の化合物を投与することを含み、その化合物が、式(I):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは0、1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであり、ここでRは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基で置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここで、RS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示される構造を有するか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
  34. 患者が哺乳動物である、請求項23−30のいずれか一項に記載の方法。
  35. 哺乳動物がヒトである、請求項34に記載の方法。
  36. 構造式(Ii)−(Im)、(IIi)−(IIk)および(III):
    Figure 2018505903
    で示される1の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  37. 6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    メチル 3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラート
    メチル 3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボキシラート
    3’−(3−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−5−カルボン酸
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−エチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−(ベンジルオキシ)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−([2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−アセチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−6−(6’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(4’,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)メタンスルホンアミド
    N−(3’−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)アセトアミド
    6−(6’−クロロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(5’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(4’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
    2,2,2−トリフルオロ−N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)アセトアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸
    N−(2,2−ジフルオロエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    N−(2−メトキシエチル)−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    N−()メチル−6−[2−(6−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−3−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    メチル−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    N−シクロプロピル−6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシアミド
    N−(6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
    N−(6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
    6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
    6−(5−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(5−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5,5’−ジフルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6,6’−ジメチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−6−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6’−メチル−6−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(6’−メチル−6−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    メチル 3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−カルボキシラート
    6−(4−(ヒドロキシメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボニトリル
    6−(4−(ジフルオロメチル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(6−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−5−イル)アセトアミド
    6−(5−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸
    N−(3−(3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−4−イル)アセトアミド
    6−(4−アミノ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(4−アセトアミド−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボキシアミド
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(6’−シクロプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピリド[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(6’−エチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
    6−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシアミド
    6−(6’−イソプロピル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キナゾリン−4−アミン
    6−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
    6−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
    6−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)キノキサリン
    5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
    5−(5’−フルオロ−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
    5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
    3−(ジフルオロメチル)−5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−1H−インダゾール
    5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
    5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
    5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニトリル
    エチル 5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
    5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
    N−メチル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    N−シクロプロピル−5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    N−メチル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    N−シクロプロピル−5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    エチル 5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
    5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
    N−シクロプロピル−5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)−N−(オキセタン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシアミド
    エチル 5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート
    5−(6’−(ジフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸
    5−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
    5−(5’−フルオロ−6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
    5−(6’−メチル−[2,2’−ビピリジン]−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
    である化合物、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシドまたはそれらの溶媒和物もしくは水和物。
  38. 請求項36または37に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤とを含む、医薬組成物。
  39. 細胞を有効量の化合物と接触させることを含む、GDF−8の該細胞での阻害方法であって、ここで該化合物が、式(I°):
    Figure 2018505903
    [式中
    nは1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここで、Rは−ORS1、−SRS1、−NRS1S1、−C(O)RS1、−C(O)ORS1、−C(O)NRS1S1、−S(O)NRS1S1、−OC(O)RS1、−N(RS1)C(O)RS1、−OC(O)ORS1、−O(CHC(O)NRS1S1、−N(RS1)C(O)ORS1、−N(R)C(O)NRS1S1、−N(RS1)S(O)NRS1S1または−N(RS1)S(O)S1であり;
    ここで、mは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS1は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    pは1、2、3または4であり;
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−R、または−C1−6アルキル−Rであって、ここでRは−ORS4、−SRS4、−NRS4S4、−C(O)RS4、−C(O)ORS4、−C(O)NRS4S4、−S(O)NRS4S4、−OC(O)RS4、−N(RS4)C(O)RS4、−OC(O)ORS4、−O(CHC(O)NRS4S4、−N(RS4)C(O)ORS4、−N(R)C(O)NRS4S4、−N(RS4)S(O)NRS4S4、または−N(RS4)S(O)S4であり;
    ここで、qは0、1、2または3であり;および
    ここで、RS4は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであり、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキル、およびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;
    Zは、式:
    Figure 2018505903
    (式中
    環AはArまたは6員のHetであり、
    環Bは5または6員のHetである)
    で示される縮合した二環式環であり;
    ここで
    Zは、1または2個の、各々が独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS2、−SRS2、−NRS2 、−C(O)RS2、−C(O)ORS2、−C(O)NRS2 、−S(O)NRS2 、−S(O)S2、−OC(O)RS2、−N(RS2)C(O)RS2、−OC(O)ORS2、−OC(O)NRS2 、−N(RS2)C(O)ORS2、−N(RS2)C(O)NRS2 、−N(RS2)S(O)S2、−OP(O)(ORS2または−CH−OP(O)(ORS2)である、−R基により置換されてもよく、ここで各アルキル、ハロアルキルおよびアルコキシは、1または2個の−RZ2基で置換されてもよく;
    ここでRS2は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよく;および
    −RZ2は、各々独立して、ハロゲン、シアノ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、−C−Cアルコキシ、−ORS3、−SRS3、−NRS3 、−C(O)RS3、−C(O)ORS3、−C(O)NRS3 、−S(O)NRS3 、−S(O)S3、−OC(O)RS3、−N(RS3)C(O)RS3、−OC(O)ORS3、−OC(O)NRS3 、−N(RS3)C(O)ORS3、−N(RS3)C(O)NRS3 、−N(RS3)S(O)S3、−OP(O)(ORS3または−CH−OP(O)(ORS3)であり;および
    ここで、RS3は、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)−Ar、−(C−Cアルキル)−Het、−(C−Cアルキル)−Cak、または−(C−Cアルキル)−Hcaであって、ここでAr、Het、Cak、Hca、アルキルおよびハロアルキルは、C−Cアルキル、ハロゲン、C−Cハロアルキルまたはシアノで置換されてもよい]
    で示されるか、あるいはその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはN−オキシド、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物である、方法。
JP2017543931A 2015-02-20 2016-02-15 Gdf−8阻害剤 Active JP6800158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562119052P 2015-02-20 2015-02-20
US62/119,052 2015-02-20
PCT/US2016/017938 WO2016133838A1 (en) 2015-02-20 2016-02-15 Gdf-8 inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505903A true JP2018505903A (ja) 2018-03-01
JP2018505903A5 JP2018505903A5 (ja) 2019-03-28
JP6800158B2 JP6800158B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=55587333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543931A Active JP6800158B2 (ja) 2015-02-20 2016-02-15 Gdf−8阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9981944B2 (ja)
EP (1) EP3259264B1 (ja)
JP (1) JP6800158B2 (ja)
CN (1) CN107531666A (ja)
AR (1) AR103740A1 (ja)
ES (1) ES2928084T3 (ja)
TW (1) TW201643157A (ja)
WO (1) WO2016133838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502515A (ja) * 2018-10-15 2022-01-11 ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド Tyk2阻害剤およびその使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA031863B1 (ru) 2014-01-24 2019-03-29 ТиПи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. Диарильные макроциклы в качестве модуляторов протеинкиназ
US10316044B2 (en) 2015-07-02 2019-06-11 Tp Therapeutics, Inc. Chiral diaryl macrocycles as modulators of protein kinases
US10421756B2 (en) 2015-07-06 2019-09-24 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
PL3319959T3 (pl) 2015-07-06 2022-02-14 Alkermes, Inc. Hetero-haloinhibitory deacetylazy histonowej
WO2017035354A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Blueprint Medicines Corporation Compounds and compositions useful for treating disorders related to ntrk
MX2018006195A (es) 2015-11-19 2018-09-05 Blueprint Medicines Corp Compuestos y composiciones utiles para el tratamiento de trastornos relacionados con ntrk.
JP6756925B2 (ja) 2017-01-11 2020-09-16 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼの二環式阻害剤
JP7152471B2 (ja) 2017-08-07 2022-10-12 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素の二環阻害剤
JP7202360B2 (ja) 2017-08-22 2023-01-11 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体
CN110066276B (zh) * 2018-01-24 2020-09-18 上海璎黎药业有限公司 芳香杂环化合物、其中间体、制备方法、药物组合物和应用
AR119140A1 (es) 2019-06-13 2021-11-24 Pi Industries Ltd Compuestos heterocíclicos fusionados y su uso como agentes de control de plagas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014055955A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Gdf-8 inhibitors
WO2015157093A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1147413B1 (en) 1999-01-21 2006-04-05 Metamorphix, Inc. Growth differentiation factor inhibitors and uses therefor
JP2001097950A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Sankio Chemical Co Ltd 新規なピリジン誘導体
US7320789B2 (en) 2001-09-26 2008-01-22 Wyeth Antibody inhibitors of GDF-8 and uses thereof
AU2004298448B2 (en) 2003-12-18 2010-09-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyrido- and pyrimidopyrimidine derivatives as anti- proliferative agents
CL2008003798A1 (es) 2007-12-19 2009-10-09 Amgen Inc Compuestos derivados de heterobiciclos aromaticos sustituidos, inhibidores de pi3 quinasa; composicion farmaceutica; utiles en el tratamiento de cancer, melanomas, glioblastomas, entre otras enfermedades.
FR2925902B1 (fr) 2008-01-02 2011-01-07 Sanofi Aventis DERIVES D'IMIDAZO°1,2-a!PYRIDINE-2-CARBOXAMIDES, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
WO2010009469A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Peckerar Martin C Thin flexible rechargeable electrochemical energy cell and method of fabrication
WO2011050245A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Yangbo Feng Bicyclic heteroaryls as kinase inhibitors
US8575203B2 (en) 2010-04-21 2013-11-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Chemical compounds
WO2011141848A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Pfizer Inc. Morpholine compounds as mineralocorticoid receptor antagonists
ES2535656T3 (es) * 2010-07-05 2015-05-13 Merck Patent Gmbh Derivados de bipiridilo útiles para el tratamiento de enfermedades inducidas por quinasas
AU2012325909B2 (en) 2011-10-20 2016-06-09 Glaxosmithkline Llc Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators
US9481677B2 (en) 2011-10-31 2016-11-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents
EA201492005A1 (ru) 2012-05-15 2015-04-30 Новартис Аг Бензамидные производные для ингибирования активности abl1, abl2 и bcr-abl1
EP2922840B1 (en) 2012-11-08 2016-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycle substituted pyridyl compounds useful as kinase modulators
CA2897400A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Samumed, Llc 3-(benzoimidazol-2-yl)-indazole inhibitors of the wnt signaling pathway and therapeutic uses thereof
EP3049403A1 (de) 2013-09-26 2016-08-03 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte phenylalanin-derivate
PL3055302T3 (pl) 2013-10-11 2019-05-31 Hoffmann La Roche Podstawione związki heterocykliczne sulfonamidowe użyteczne jako modulatory TRPA1
GB201321729D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014055955A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Gdf-8 inhibitors
WO2015157093A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502515A (ja) * 2018-10-15 2022-01-11 ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド Tyk2阻害剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016133838A1 (en) 2016-08-25
US20160264553A1 (en) 2016-09-15
JP6800158B2 (ja) 2020-12-16
EP3259264B1 (en) 2022-07-27
EP3259264A1 (en) 2017-12-27
US9981944B2 (en) 2018-05-29
CN107531666A (zh) 2018-01-02
TW201643157A (zh) 2016-12-16
AR103740A1 (es) 2017-05-31
ES2928084T3 (es) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800158B2 (ja) Gdf−8阻害剤
JP6836998B2 (ja) TGF−β阻害剤
AU2016225896B2 (en) Heterocyclic compounds useful as PDK1 inhibitors
TW202122389A (zh) 雜環rip1激酶抑制劑
ES2759240T3 (es) Compuestos de piridina 2,3-disustituidos como inhibidores de TGF-beta
ES2708211T3 (es) 3-amino-1,5,6,7-tetrahidro-4H-indol-4-onas
JP2018150319A (ja) キナーゼ阻害剤としてのビアリールアミド化合物
JP6789941B2 (ja) Tgf−ベータ阻害剤としての縮合イミダゾール誘導体
EP3283479B1 (en) Tgf-beta inhibitors
JP2018528195A (ja) 置換キノロン誘導体またはその薬学的に許容される塩もしくはその立体異性体、並びにその医薬組成物及び応用
EP3277673B1 (en) Tgf-beta inhibitors
KR20150090044A (ko) 아자퀴나졸린 카복사미드 유도체
EP3191467B1 (en) Compounds and compositions as kinase inhibitors
CN112930346A (zh) 作为nadph氧化酶抑制剂的新型化合物
EP3810596B1 (en) Quinoline derivatives useful as tyrosine kinase inhibitors
CA3193913A1 (en) Mrgx2 antagonists
KR20230144575A (ko) 헤테로시클릭 rip1 키나제 억제제
KR20220073680A (ko) 다이아실글리세롤 키나아제 저해제로서 헤테로사이클 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150