JP2018505772A - 吸着材料および使用方法 - Google Patents

吸着材料および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505772A
JP2018505772A JP2017533860A JP2017533860A JP2018505772A JP 2018505772 A JP2018505772 A JP 2018505772A JP 2017533860 A JP2017533860 A JP 2017533860A JP 2017533860 A JP2017533860 A JP 2017533860A JP 2018505772 A JP2018505772 A JP 2018505772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
adsorbent material
coating
gas
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633080B2 (ja
Inventor
バーバラ・カーステンセン
ダニエル・ピー・リータ
プリーティ・カマコティ
ピーター・ラビコビッチ
ジョシュア・バロン
ティルマン・ダブリュー・ビューテル
カール・ジー・ストローマイアー
アイビー・ディ・ジョンソン
ハリー・ダブリュー・デックマン
フランク・チェン−ユー・ワン
チャランジット・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2018505772A publication Critical patent/JP2018505772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633080B2 publication Critical patent/JP6633080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3238Inorganic material layers containing any type of zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

本明細書中、コア、たとえばCHAと、少なくとも1つのコーティング、たとえばDDRとを含む吸着材料が提供される。この吸着材料を使用する吸着接触器およびガス分離方法も本明細書に提供される。

Description

(分野)
本発明は、コアと、少なくとも1つのコーティングとを含む吸着材料(adsorbent material)に関する。コアは、COなどのガスコンタミナント(又はガス汚染物質)に対する吸着容量がコーティングよりも高く、少なくとも1つのコーティングは、COなどのガスコンタミナントに対する選択性がコアよりも高い。
(背景)
ガス分離は、ガス流から望ましくないコンタミナント(又は汚染物質(contaminants))を除去するため、および所望のガス組成を実現するために多くの産業において重要である。たとえば、多くのガス田の天然ガスは、ガスを市場に輸送可能となる前に、種々の程度で除去する必要がある顕著なレベルのHO、SO、HS、CO、N、メルカプタン、および/または重質炭化水素を含有する場合がある。天然ガスから可能な限り多くの酸性ガスHSおよびCOを除去して、回収成分としてメタンを残すことが好ましい。メタンの回収が少し増加すると、プロセス経済を顕著に改善することができ、望ましくない資源の損失を防止する役割を果たすこともできる。有害不純物を除去するときに、80体積%を超える、特に90体積%を超えるメタンが回収されることが望ましい。
さらに、合成用ガス(合成ガス)は、典型的には、燃料、化学、および電力用途に使用可能となる前に種々の成分の除去および分離が必要となるが、その理由は、これらの用途のすべてはプロセスに必要な合成ガスの厳密な組成の仕様を有するからである。製造されたときに、合成ガスは少なくともCOおよびHを含有しうる。合成ガス中の他の分子成分は、CH、CO、HS、HO、N、およびそれらの組合せであってよい。ガス中の少量(または微量)成分としては、炭化水素、NH、NOなど、およびそれらの組合せを挙げることができる。ほぼすべての用途では、典型的には、使用可能となる前に大部分のHSを除去すべきであり、多くの用途では多量のCOを除去することが望ましくなりうる。
活性炭、またはアルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、もしくは結晶ゼオライトなどの多孔質固体酸化物などの固体収着材料を使用する吸着ガス分離技術は、種々の産業において一般的である。吸着分離は、平衡機構または速度論的機構によって実現できる。大多数のプロセスは、ガス混合物の平衡吸着によって行われ、この場合、吸着選択性は、吸着剤の孔径などのパラメータに基づく1種類以上の化学種の平衡取込の差に主として基づいている。速度論に基づく分離は、ガス混合物の異なる成分の拡散速度の差が関与し、同等の平衡吸着パラメータに関わらず異なる化学種を分離することができる。
速度論に基づく分離方法は、圧力スイング吸着(PSA)、温度スイング吸着(TSA)、分圧スイングまたは置換パージ吸着(PPSA)として、またはこれらのプロセスの数種類の構成要素で構成される複合プロセスとして行うことができる。これらのスイング吸着プロセスは高速サイクルで行うことができ、その場合これらは高速サイクル熱スイング吸着(RCTSA)、高速サイクル圧力スイング吸着(RCPSA)、および高速サイクル分圧スイングまたは置換パージ吸着(RCPPSA)技術と呼ばれ、用語「スイング吸着」は、これらのプロセスのすべておよびそれらの組合せを含むものと解釈される。
典型的にはこのようなガス分離プロセスに使用されるゼオライト吸着剤は、コンタミナントに対する良好な速度論的分離選択性、またはコンタミナントに対する高い容量のいずれかを有するが、両方を有することはない。たとえば、天然ガス流からCOを除去するために使用できるDDRゼオライトのZSM−58は、CO/CH速度論的分離選択性を有するが、より低いCO容量を有する。したがって、ZSM−58は、CHからのCOの選択的分離に望ましいが、どれだけ多くのCOを吸着できるかに関しては制限される。逆に、菱沸石(CHA)は高いCO容量を有するが、低いCO/CH速度論的分離選択性を有する。したがって、CHAは多量のCOを吸着できるが、CHAはCHの存在下でCOに対して選択的ではなく、CHも吸着する。
特許文献1には、コアと少なくとも1つの連続外層とを有し、コアは収着剤の体積の少なくとも35%の体積吸着容量を有し、外層は5を超える拡散選択性を有する不均一系吸着剤が報告されている。
特許文献2には、モノリスをシミュレートするための規則的な方法で床に配置された吸着剤がコーティングされた粒子の構造化粒子床を使用するガス分離方法が報告されている。
しかし、COなどのガスコンタミナントに対する改善された吸着容量および選択性の両方を有し、種々のガス分離方法に使用できるさらなる吸着材料の提供が必要とされている。
米国特許第7,435,699号明細書 米国特許出願公開第2012/0222555号明細書
(要旨)
COなどのガスコンタミナントに対して高い吸着容量(adsorption capacity)および増加した選択性(selectivity)を有する吸着材料は、コアと、このコア上に成長させた少なくとも1つのコーティングとを含み、コアはCOなどのガスコンタミナントに対する吸着容量がコーティングよりも高く、少なくとも1つのコーティングはCOなどのガスコンタミナントに対する選択性がコアよりも高い吸着材料を提供することによって達成できることが分かった。
したがって、一態様では、本発明の実施形態は、多孔質固体コア(porous, solid core)と、この多孔質固体コア上の少なくとも1つのコーティングとを含む吸着材料を提供し、上記多孔質固体コアの体積吸着容量(volume adsorptive capacity)は、上記吸着材料の体積の35%未満であり、上記少なくとも1つのコーティングのCHに対するCOの選択性は、100を超えるものである。
さらに別の一態様では、本発明の実施形態は、CHAを含むコアと、このコア上の少なくとも1つのコーティングとを含む吸着材料を提供し、上記コーティングは、DDRを含むものである。
さらに別の一態様では、本発明の実施形態は、
スイング吸着ガス分離プロセスユニット(swing adsorption gas separation process units)で使用するための吸着接触器(adsorbent contactor)であって、
a)ガス入口端部、および
b)ガス出口端部
を含み、
上記ガス入口端部および上記ガス出口端部は複数の開放流路(open flow channels)によって流体接続されていて、上記開放流路の表面は本明細書に記載の吸着材料で構成されている、
吸着接触器を提供する。
さらに別の一態様では、本発明の実施形態は、少なくとも1種類のコンタミナント(又は汚染物質)を含有するガス混合物を本明細書に記載の吸着材料に接触させること(又は工程もしくはステップ)を含むガス分離方法を提供する。
さらに別の一態様では、本発明の実施形態は、供給ガス混合物からCOを選択的に分離するための方法であって、
a)収着条件下で上記供給ガス混合物を本明細書に記載の吸着材料に接触させること(又は工程もしくはステップ)と、
b)COを収着剤中/上に収着させること(又は工程もしくはステップ)と、
c)上記収着剤を脱着条件に曝露することによって、上記収着したCOの少なくとも一部を脱着させること(又は工程もしくはステップ)と、
d)上記供給ガス混合物よりもCOのモル%が高いCOに富む生成物流を回収すること(又は工程もしくはステップ)と
を含む、方法を提供する。
上記の要約の実施形態の特定の態様を含む別の実施形態は、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
500RPMにおける撹拌反応器中で製造したコア/シェル結晶(材料1A(i))を示している。 実施例1Aのコア/シェル結晶(材料1A)の粉末X線回折(PXRD)スペクトルを示しており、Si−CHAおよびDDRの相の存在が示されている。 実施例1Dで調製した材料1AのSEMを示しており、扁平回転楕円体形状のDDR固体がコーティングされた菱面体形状のSi−CHAコアが示されている。過剰のSigma−1がコア/シェル固体と混合されていることも見ることができる。 実施例1Dで調製したコア/シェルSi−CHA結晶の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示している。 実施例1Bで調製した材料1BのPXRDスペクトルを示している。 実施例1Cで調製した材料1CのSEM画像を示している。 実施例1Dの材料1Dの集束イオンビーム走査型電子顕微鏡(FIB−SEM)画像を示しており、Sigma−1コーティング/シェルがSi−CHA結晶を取り囲んでいる。 エネルギー分散分光法(EDS)を示しており、スペクトル2は材料1Dのコアで得たものであり、スペクトル3は実施例1Dの材料1Dのコーティングまたはシェルの端部で得たものである。 実施例2の材料2のSEM画像を示している。 材料3のPXRDスペクトルを示しており、ZSM−58、Sigma−1、および実施例3のZSM−58/Sigma−1のコア/シェルのDDRフレームワーク構造が示されている。 「ホッケー用パック」形態の実施例3のZSM−58の未コーティングのゼオライト結晶(上図)、およびSigma−1がコーティングされたZSM−58結晶を有する材料3(下図)のSEM画像を示している。 実施例4の材料4中のMFIおよびCDOの存在を示すPXRDスペクトルを示している。いくつかの小さなピークは未確認の相を表している。 実施例4で合成された状態のMFI結晶(上図)のSEM画像、結晶上に固体コーティングを有するMFIコア結晶を示す材料4のSEM画像を示している。 実施例5で調製したCHAおよびSSZ−39の相が存在する材料5のPXRDスペクトルを示している。 板状固体がコーティングされた菱面体のSi−CHA結晶を有する材料5のSEM画像を示している。 実施例6で調製した材料6AのDDRおよびDOHの相を示すPXRDスペクトルを示している。 Sigma−1がコーティングされた実施例6のZSM−58結晶のSEM画像を示している。 実施例7で試験した材料1Dおよび純シリカCHA結晶の30℃におけるCO等温線を示している。 実施例7で試験した材料1Dおよび純シリカCHA結晶の50℃におけるCO等温線を示している。
(詳細な説明)
本発明の種々の態様では、吸着材料、吸着接触器、および吸着材料を使用するガス分離方法が提供される。
I.定義
本発明を理解しやすくするために、多数の用語および表現を以下に定義する。
本開示および請求項において使用される場合、文脈が明確に他のことを示すのでなければ、単数形「a」、「an」、および「the」は複数形を含んでいる。
本明細書において実施形態が用語「含む」を用いて記載される場合は常に、「からなる」および/または「から本質的になる」の用語を用いて記載される他の類似の実施形態も提供される。
本明細書において「Aおよび/またはB」などの表現で使用される場合の用語「および/または」は、「AおよびB」、「AまたはB」、「A」、および「B」を含むことが意図される。
本明細書において使用される場合、用語「吸着」は、物理吸着、化学吸着、および固体担体上への凝縮、固体に担持された液体上への吸着、固体に担持された液体上への化学吸着、ならびにそれらの組合せを含む。
本明細書において使用される場合、用語「平均粒度」は、粒子の平均直径、たとえば長軸および短軸の数平均を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「破過」吸着床を離れる生成ガスがコンタミナント成分の目標仕様を超える点を意味する。破過点では、吸着床が「消費された」と見なすことができ、そのため消費された吸着床単独によるあらゆる顕著なさらなる作業では、仕様から外れた生成ガスが得られる。本明細書において使用される場合、「破過」は、一般に「吸着フロント」と同時に起こることができ、すなわち、吸着床の出口で破過が検出される時点で、吸着フロントは一般に吸着床の末端に位置する。
本明細書において使用される場合、用語「選択性」は、供給流中の成分のモル濃度、ならびに特定のシステム操作条件および供給流組成におけるプロセスサイクルの吸着工程(又は吸着ステップ)中に特定の吸着剤によって吸収させるこれらの成分の全モル数の2成分(2つずつ)の比較を意味する。成分A、成分B、およびさらなる成分を含有する供給材料の場合、成分Aが成分Bよりも「選択性」が高い吸着剤は、スイング吸着プロセスサイクルの吸着工程の終了時に比:
=(吸着剤中のAの全モル数)/(供給材料中のAのモル濃度)
が比:
=(吸着剤中のBの全モル数)/(供給材料中のBのモル濃度)
よりも大きくなり、式中、Uは「成分Aの吸着取込」であり、Uは「成分Bの吸着取込」である。
したがって、成分Bに対する成分Aの選択性が1を超える吸着剤の場合:
選択性=U/U(この場合U>U
である。
本明細書において使用される場合、用語「速度論的選択性(kinetic selectivity)」は、2つの異なる化学種における単一成分拡散係数(single component diffusion coefficients)D(単位m/秒)の比を意味する。これらの単一成分拡散係数は、特定の純ガス成分に対する特定の吸着剤について測定されるステファン−マックスウェルの輸送拡散係数としても知られている。したがって、たとえば、特定の吸着剤の成分Bに対する成分Aの速度論的選択性はD/Dに等しい。ある材料の単一成分拡散係数は、吸着材料分野においてよく知られている試験によって求めることができる。速度論的拡散係数の好ましい測定方法は、Reyes et al.,“Frequency Modulation Methods for Diffusion and Adsorption Measurements in Porous Solids”,J.Phys.Chem.B.101,pages 614−622,1997に記載される周波数応答技術を用いる方法である。速度論的に制御された分離では、好ましくは、選択された吸着剤の第2の成分(たとえば、成分B)に対する第1の成分(たとえば、成分A)速度論的選択性(すなわち、D/D)が5を超え、20を超え、特に50を超える。
本明細書において使用される場合、用語「平衡選択性」は、特定の純粋成分に対する特定の吸着剤の取込等温線の、吸着剤中への単一成分取込(単位μmole/g)対圧力(単位torr)の直線部分、すなわち「Henry’s regime」の勾配に関して定義される。この線の勾配は、本明細書においてHenrys定数または「平衡取込勾配」、または「H」と記載される。「平衡選択性」は、特定の吸着剤の場合の供給材料中の異なる成分のHenrys定数の2成分(または2つずつ)の比較に関して定義される。したがって、たとえば、特定の吸着剤の成分Bに対する成分Aの平衡選択性はHA/HBとなる。好ましくは、平衡制御された分離では、選択された吸着剤の第2の成分(たとえば、成分B)に対する第1の成分(たとえば、成分A)平衡選択性(すなわち、HA/HB)は5を超え、20を超え、特に50を超える。
本明細書において使用される場合、用語「体積吸着容量(volume adsorptive capacity)」は、吸着可能な分子に到達可能な吸着材料の体積のパーセント値を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「Si/Al比」は、ゼオライト構造のシリカのアルミナに対するモル比として定義される。
II.吸着材料
第1の実施形態では、多孔質固体コアと、コア上の少なくとも1つのコーティングとを含むことができる吸着材料が提供される。少なくとも1つのコーティングは、連続層でコア上に化学的に結合または成長することができる。本明細書に記載の吸着材料は、コアとコーティングとの間の物理的混合物ではない。
種々の態様では、コアおよびコーティングは、単独または組合せで、吸着剤の体積の約50%以下、約45%以下、約40%以下、約35%以下、約30%以下、約25%以下、約20%以下、約15%以下、約10%以下、または約5%以下の体積吸着容量を有することができる。特に、コアの体積吸着容量は約35%未満であってよい。これに加えて、またはこれとは別に、コアおよびコーティングは、単独または組合せで、吸着剤の体積の約50%以上、約45%以上、約40%以上、約35%以上、約30%以上、約25%以上、約20%以上、約15%以上、約10%以上、または約5%以上の体積吸着容量を有することができる。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の上限および下限のあらゆる組み合わせ、たとえば、5%〜35%、10%〜35%、15%〜35%、20%〜35%、25%〜35%、30%〜35%、5%〜50%、15%〜40%、25%〜35%などが挙げられる。
コア上で成長した少なくとも1つのコーティングの速度論的選択性および拡散性は、第1の成分(たとえば、成分A)を第2の成分(たとえば、成分B)よりも多く吸着材料のコア中に輸送することができる。たとえば、少なくとも1つのコーティングは、COをより速く輸送することができ、同時にCHをより遅く輸送することができるので、コアはCHよりもCOを多く吸着することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、コアおよびコーティングは、それぞれ独立して、第2の成分に対する第1の成分の速度論的選択性が、約5以上、約10以上、約20以上、約30以上、約40以上、約50以上、約60以上、約70以上、約80以上、約90以上、約100以上、約150以上、約200以上、約250以上、約300以上、約350以上、約400以上、約450以上、約500以上、約550以上、または約600以上となりうる。代表的な成分としては、N、HS、CO、およびCHが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に、コーティングは、CHに対するCOの速度論的選択性が約100、約200、および約500を超えることができる。たとえば、コーティングは、CHに対するCOの速度論的選択性が約100〜約200の間、約100〜約300の間、約100〜約400の間、または約100〜約500の間となることができる。これに加えて、またはこれとは別に、コーティングは、CHに対するNの速度論的選択性が約100を超え、約200を超え、約500を超えることができる。これに加えて、またはこれとは別にコーティングはCHに対するHSの速度論的選択性が約100、約200、および約500を超えることができる。
これに加えて、またはこれとは別に、コアおよびコーティングは、それぞれ独立して、多孔質材料を含む。多孔質材料は、0.1nm〜2nmの間の細孔直径を有する微孔質固体であってよい。これに加えて、またはこれとは別に、多孔質材料は2nm〜50nmの間の細孔直径を有するメソポーラス固体であってよい。
これに加えて、またはこれとは別に、コアはゼオライトを含む。このゼオライトは1以上のSi/Al比を有することができる。適切なゼオライトの例としては、ゼオライトフレームワークのCHA、MFI、およびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に、コアはCHAを含む。CHAゼオライトの例としては、シリカ−CHA(Si−CHA)、SAPO−34、AlPO−34、SSZ−13、CoAPO−44、CoAPO−47、DAF−5、GaPO−34、LZ−218、MeAPO−47、MeAPSO−47、Phi、SAPO−47、SSZ−62、UiO−21、ZK−14、ZYT−6、[Al−As−O]−CHA、[Al−Co−P−O]−CHA、[Co−Al−P−O]−CHA、[Mg−Al−P−O]−CHA、[Si−O]−CHA、[Zn−Al−P−O]−CHA、[Zn−As−P−O]−CHA、|Co|[Be−P−O]−CHA、|Co(C24(HO)|[Be181872]−CHA、|Li−Na|[Al−Si−O]−CHA、無水のNa菱沸石、K菱沸石、Linde D、およびLinde Rが挙げられるが、これらに限定されるものではない。当業者には、上記ゼオライトの製造方法は周知である。たとえば、www.iza−structure.org/databasesに見られる国際ゼオライト学会(International Zeolite Association)のゼオライト構造データベースに示される参考文献を参照されたい。特に、CHAゼオライトはSi−CHAである。種々のZSM材料の合成は、米国特許第3,702,886号明細書、米国特許第3,709,979号明細書、米国特許第3,832,449号明細書、米国特許第4,016,245号明細書、米国特許第4,046,859号明細書、および米国特許第4,375,458号明細書に記載され、これらすべての全体が参照により本明細書に援用される。
これに加えて、またはこれとは別に、少なくとも1つのコーティングがコア上に存在する。たとえば少なくとも2つのコーティング、少なくとも3つのコーティング、少なくとも4つのコーティング、少なくとも5つのコーティング、少なくとも6つのコーティング、少なくとも7つのコーティング、少なくとも8つのコーティング、少なくとも9つのコーティング、または少なくとも10のコーティングがコア上に存在することができる。これに加えて、またはこれとは別に、2つ未満のコーティング、3つ未満のコーティング、4つ未満のコーティング、5つ未満のコーティング、6つ未満のコーティング、7つ未満のコーティング、8つ未満のコーティング、9つ未満のコーティング、または10未満のコーティングがコア上に存在することができる。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の上限および下限のあらゆる組み合わせ、たとえば、1〜10のコーティング、2〜8のコーティング、3〜7のコーティングなどが挙げられる。
これに加えて、またはこれとは別に、コーティングは、ゼオライト、ポリマー、非晶質シリカ、チタノケイ酸塩、フェロケイ酸塩、スタノケイ酸塩、アルミノリン酸塩、シリカアルミノリン酸塩、カーボンモレキュラーシーブ、および/またはそれらの組合せを含むことができる。適切なポリマーの例としては、ポリイミド、ポリスルホン、官能化ポリマー、およびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に少なくとも1つのコーティングはゼオライトを含むことができる。適切なゼオライトの例としては、ゼオライトフレームワークのCDO、MFI、DOH、DDR、およびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に、少なくとも1つのコーティングはDDRを含むことができる。DDRゼオライトの例としては、Sigma−1およびZSM−58が挙げられるが、これらに限定されるものではない。当業者には、上記ゼオライトの製造方法は周知である。たとえば、www.iza−structure.org/databasesに見られる国際ゼオライト学会(International Zeolite Association)のゼオライト構造データベースに示される参考文献を参照されたい。特に、DDRゼオライトはSigma−1である。
これに加えて、またはこれとは別に、コアはSi−CHAを含み、少なくとも1つのコーティングはSigma−1を含む。別の代表的なコア/コーティングの組合せとしては、前述のCHAゼオライトおよびDDRゼオライトのあらゆる組み合わせ、たとえばSi−CHA/ZSM−58、SAPO−34/Sigma−1、SAPO−34/ZSM−58、AlPO−34/Sigma−1、AlPO−34/ZSM−58、SSZ−13/Sigma−1,およびSSZ−13/ZSM−58などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これに加えて、またはこれとは別に、コアの平均結晶サイズは、約2μm以上、約4μm以上、約6μm以上、約8μm以上、約10μm以上、約12μm以上、約14μm以上、約16μm以上、約18μm以上、約20μm以上、約22μm以上、約24μm以上、約26μm以上、約28μm以上、約30μm以上、約32μm以上、約34μm以上、約36μm以上、約38μm以上、または約40μm以上であってよい。これに加えて、またはこれとは別に、コアの平均結晶サイズは、約2μm以下、約4μm以下、約6μm以下、約8μm以下、約10μm以下、約12μm以下、約14μm以下、約16μm以下、約18μm以下、約20μm以下、約22μm以下、約24μm以下、約26μm以下、約28μm以下、約30μm以下、約32μm以下、約34μm以下、約36μm以下、約38μm以下、または約40μm以下であってよい。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の上限および下限の組合せ、たとえば、2μm〜40μm、6μm〜36μm、10μm〜20μmなどが挙げられる。
これに加えて、またはこれとは別に、少なくとも1つのコーティングは、少なくとも約0.1μm、約0.2μm、約0.3μm、約0.4μm、約0.5μm、約0.6μm、約0.7μm、約0.8μm、約0.8μm、約1.0μm、約1.1μm、約1.2μm、約1.3μm、約1.4μm、約1.5μm、約1.6μm、約1.7μm、約1.8μm、約1.9、または約2.0μmの厚さでコア上に存在することができる。これに加えて、またはこれとは別に、少なくとも1つのコーティングは、0.1μm以下、約0.2μm以下、約0.3μm以下、約0.4μm以下、約0.5μm以下、約0.6μm以下、約0.7μm以下、約0.8μm以下、約0.8μm以下、約1.0μm以下、約1.1μm以下、約1.2μm以下、約1.3μm以下、約1.4μm以下、約1.5μm以下、約1.6μm以下、約1.7μm以下、約1.8μm以下、約1.9以下、または約2.0μm以下の厚さでコア上に存在することができる。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の値の組合せ、たとえば、0.1μm〜2.0μm、0.5μm〜1.5μm、1.0μm〜1.8μmなどが挙げられる。
これに加えて、またはこれとは別に、少なくとも1つのコーティングおよびコアは、コーティングのコアに対する重量比が約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、約10:1、約12:1、約14:1、約16:1、約18:1、約20:1、約22:1、約24:1、約26:1、約28:1、約30:1、約32:1、約34:1、約36:1、約38:1、または約40:1で存在することができる。これに加えて、またはこれとは別に、少なくとも1つのコーティングおよびコアは、コーティングのコアに対する重量比が約1:2、約1:3、約1:4、約1:5、約1:6、約1:7、約1:8、約1:9、約1:10、約1:12、約1:14、約1:16、約1:18、約1:20、約1:22、約1:24、約1:26、約1:28、約1:30、約1:32、約1:34、約1:36、約1:38、または約1:40で存在することができる。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の比のあらゆる組み合わせ、たとえば、1:1〜40:1、4:1〜32:1、1:2〜1:38、1:10〜1:28が挙げられる。特に、少なくとも1つのコーティングおよびコアは、コーティングのコアに対する重量比が約6:1〜約30:1、たとえば、約6:1〜約30:1、約7:1〜約30:1、約8:1〜約30:1、約9:1〜約30:1、約10:1〜約30:1、約15:1〜約30:1、約20:1〜約30:1、約25:1〜約30:1などで存在することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、吸着材料は、約2μm〜約40μm、たとえば約2μm〜約20μm、約5μm〜約20μm、約10μm〜約20μm、約5μm〜約15μm、約10μm〜約15μm、約15μm〜約20μmなどの平均粒度を有する粒子の形態であってよい。吸着材料粒子の適切な形状の例としては、球形、楕円体、円筒形、立方体、角柱、多葉、および不規則が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これに加えて、またはこれとは別に、吸着剤粒子は、分離膜中、固体担体上、および/または充填床中で使用することができる。
III.ガス分離方法および吸着接触器
別の一実施形態では、本明細書においてガス分離方法が提供される。このガス分離方法は、少なくとも1種類のコンタミナントを含有するガス混合物を本明細書に記載の吸着材料に接触させること(又は工程もしくはステップ)を含む。
種々の態様では、ガス分離方法は、圧力スイング吸着(PSA)および温度スイング吸着(TSA)などのスイング吸着法によって実現することができる。すべてのスイング吸着法は、より容易に吸着される成分があまり容易に吸着されない成分よりも優先的に吸着される吸着剤の上に、供給混合物(典型的には気相)を流す吸着工程を有する。成分は、吸着材料の速度論的特性または平衡特性のためにより容易に吸着されうる。
PSAプロセスは、圧力下のガスが、吸着材料の細孔構造中に吸着される傾向に依拠している。典型的には、圧力が高いほど、吸着される標的ガス成分の量が増加する。圧力を低下させると、吸着した標的成分は典型的には放出され、すなわち脱着する。吸着剤平衡特性または速度論的特性のいずれかのために、異なるガスは異なる程度で吸着剤の細孔または自由体積を満たす傾向があるので、PSAプロセスをガス混合物のガスの分離に使用することができる。「平衡制御された」プロセスとして記載すべき多くの重要な用途では、吸着選択性は、第1および第2の成分の平衡取込の差に主として基づいている。「速度論的に制御された」プロセスと記載すべき重要な種類の別の用途では、吸着選択性は、第1および第2の成分の取込速度の差に主として基づいている。
TSAプロセスも、圧力下のガスが、吸着材料の細孔中に吸着される傾向に依拠している。吸着剤の温度を上昇させると、吸着したガスが典型的には放出され、すなわち脱着する。ガス混合物中の1つ以上の成分に対して選択的な吸着剤を使用する場合に、吸着床の温度をサイクル的に揺らすことによって、TSAプロセスを混合物中のガスの分離に使用することができる。分圧パージ置換(PPSA)スイング吸着プロセスでは、パージによって吸着剤が再生される。高速サイクル(RC)スイング吸着プロセスは、スイング吸着プロセスの吸着工程が短時間で終了する。速度論的選択的吸着剤の場合、高速サイクルスイング吸着プロセスの使用が好ましい場合がある。サイクル時間が長くなりすぎると、速度論的選択性が失われることがある。これらのスイング吸着プロトコルは、別々にまたは組み合わせて行うことができる。別々にまたは組み合わせて本発明で使用できるプロセスの例は、PSA、TSA、PTSA、PPSA、PPTSA、RCPSA、RCTSA、RCPPSA、およびRCPTSAである。
これに加えて、またはこれとは別に、本発明の方法は、吸着工程を含むことができ、この工程では、供給混合物の優先的に吸着される成分(標的種)は、吸着床などの吸着接触器中に収容された本明細書に記載の吸着材料によって吸着されることができ、一方、あまり優先的に吸着されない成分は、プロセス圧力における吸着床の生成物端で回収することができる。プロセス圧力は、接触器の出口端部における圧力を意味し、好ましくは供給圧力(吸着床への入口、すなわち、接触器の入口端部で測定される)よりも8bara以下だけ低くなるように管理することができ、たとえば4bara以下だけ低く、または1bara以下だけ低くなるように管理することができる。これに加えて、またはこれとは別に、本発明の吸着工程は、−195℃〜300℃、特に20℃〜150℃、または30℃〜120℃の第1の温度で行うことができる。吸着工程中の全供給圧力は、1bara〜600bara、たとえば、2bara〜200bara、または10bara〜150baraの範囲であってよい。吸着工程中の吸着熱による温度上昇を管理することが好ましい場合がある。したがって本発明の系は、吸着熱が、吸着分子1モル当たり5〜150kJの範囲内となるように設計することができる。吸着熱を管理する方法の1つでは、吸着工程中に生じる温度上昇を緩和するために吸着床中にサーマルマスを混入することができる。これに加えて、またはこれとは別に、吸着熱による温度上昇は、外部から吸着床までの通路(すなわち、接触器の加熱および冷却に使用される通路)に冷却流体を流すことなどによる種々の方法で管理することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、外部から吸着床までの通路は、吸着プロセス中に流れない流体で満たすことができる。この場合、その流体の熱容量が、吸着床中の温度上昇を緩和する機能を果たすことができる。これらの熱管理方法の一部またはすべての組合せを使用することができる。これらの熱管理方法を使用してさえも、この工程中に、床の最終温度は典型的には供給入口温度よりもわずかに高くなりうる。特に、接触器中の任意の場所における最大温度上昇が40℃未満、たとえば、20℃未満、10℃未満、または5℃未満となりうるように、吸着および冷却の程度を管理することができる。吸着中、最も強い吸着性の成分は、吸着剤に最も強く結合しやすくなることがあり、したがって最も移動しにくくなりうる。したがってこのような最も強い吸着性の成分は、入口に最も近い吸着剤領域を占める傾向が生じることがあり、一般に、弱く吸着した成分がその領域から置換されうる。
吸着の期間にわたって、吸着質は、接触器の吸着チャネルの入口から出口まで移動して最も強いものから最も弱いものまで配列する傾向が生じうる。好ましい実施形態では、比較的明確な濃度フロントが接触器を通過するように、すなわち、吸着質の濃度勾配が、勾配の絶対な大きさを考慮して、比較的短距離にわたって延在するように、供給ガス速度を選択することができる。
吸着工程は、吸着床の生成物排出端を通過した吸着フロントが破過する前の所定の時点で停止することができる。吸着工程を停止する前に、吸着フロントは、床の下の少なくとも30%、たとえば、少なくとも50%、または少なくとも80%を移動することができる。これに加えて、またはこれとは別に、吸着工程は、供給流量および吸着剤容量によって設定された一定時間の間行うことができる。さらにこれに加えて、またはこれとは別に、吸着工程は、600秒未満、特に120秒未満、たとえば、40秒未満または10秒未満の時間の間行うことができる。場合によっては、吸着フロントは、ごく短時間(たとえば、最大数秒)で排出端から破過しうるが、通常は、吸着フロントが破過することはなく、そのため床を最大限に利用することができる。
吸着工程後、接触器中の供給ガスチャネルは、場合により、接触器中で吸着した分子の40%未満が脱着するように(たとえば、20%未満または10%未満)、ある圧力まで減圧することができる。この圧力は典型的には、供給材料中の選択的に吸着した化学種のフガシティーの合計よりも大きくなりうる。
次に、吸着床の供給材料流入端を、ガスの通路に関して封止することができ、外部から吸着床に熱を加えることができる。「外部から加熱」は、供給ガス混合物が通過し、標的ガス成分が脱着する流路を介して吸着床に直接熱が加えられないことを意味する。この熱は、吸着剤の供給ガス流路と熱的に接続されるが、流体連通はしない複数の加熱/冷却チャネルを介して吸着床に供給することができる。吸着床は、その長さに沿って、供給ガス混合物の流れに対して並流的または向流的に外部加熱することができるし、並流および向流の加熱工程の組合せで外部加熱することもできる。熱伝達を向上するために、加熱および冷却用の流体を運ぶ流路は、吸着床と物理的接触に接触することができる。吸着床は、吸着工程中に使用される第1の温度よりも高い第2の温度まで加熱することができ、第2の温度は、第1の温度よりも少なくとも10℃高く、たとえば、少なくとも20℃高く、少なくとも40℃高く、または少なくとも90℃高く、これに加えて、またはこれとは別に、第2の温度は、10℃〜300℃、たとえば、20℃〜200℃または40℃〜120℃であってよい。
加熱工程(又は加熱ステップ)中、チャネル中のガス圧力は上昇する傾向となりうる。加熱工程中の床の生成物端における再生を改善するため、床は、吸着床のクリーンな端部(生成物端)から生成物回収点までクリーンガスをゆっくりパージすることが有利となりうる。「クリーンガス」は、ガスが標的ガス成分を実質的に有さないことを意味する。たとえば、標的ガスが酸性ガスである場合、クリーンガスは、HSおよび/またはCOなどの酸性ガスを実質的に有さない流れである。一実施形態では、クリーンガスは5モル%未満のHSおよび/またはCO、特に1モル%未満のHSおよび/またはCOを含有する。適切なクリーンガスの一例は生成ガス自体である。本発明が天然ガス流からの酸性ガスの除去に使用される場合、一実施形態では、「クリーンガス」は少なくとも1種類の炭化水素生成物流から構成され、別の一実施形態ではC−炭化水素から構成され、別の一実施形態ではメタンから構成される。別の実施形態では、独立した「クリーンガス」を使用することができる。これらの実施形態の1つでは、「クリーンガス」は窒素から構成される。
パージは吸着床中の圧力よりも高い圧力で行うことができる。導入されるパージガスの全モル数が、接触器中で吸着した分子のモル数未満(less that)、たとえば吸着したモル数の25%未満または10%未満(less that)となることが好ましい場合がある。吸着フロントの破過を防止することによって、床の生成物端が、強く吸着した化学種を実質的に含まないよう維持することができ、有利には主として生成種を含有することができる。吸着標的成分の等温線によって、より高温で新しい投入を用いて、平衡状態で優先的に吸着した成分の分圧を求めることができる。この分圧は、ある場合では、供給圧力よりも40%高くなり、または70%以上高くなりうる。回収された顕熱に加えて、またはこれとは別に、最終的な所定温度まで床を加熱するために、わずかなさらなる熱が必要となる場合がある。等温線は、化学吸着過程および物理吸着過程の両方の場合の充填量(吸着剤1グラム当たりの吸着化学種のミリモル数)を表すことができる。
吸着工程から再生工程(又は再生ステップ)に移行するとき、再生から吸着工程への移行において、再生工程の少なくとも一部において、および/または吸着工程の少なくとも一部において、熱を接触器に通すために熱波が使用されるように外部加熱を行うことができる。同様に、冷却工程(又は冷却ステップ)中に熱波を使用することが好ましい場合がある。熱波は、熱スイング吸着/脱着サイクルの少なくとも1つの工程中に直線的に(すなわち、接触器中のほぼ一方向で)移動可能な比較的急激な温度勾配またはフロントである。フロント(すなわち、急激な温度勾配を有する領域)が移動可能な速度は、熱波速度と呼ばれる。熱波速度は一定である必要はなく、熱波方向は、吸着工程および再生工程の両方で同じである必要はない。たとえば、吸着工程および/または再生工程中に、この波は並流、向流、または直交流で移動することができる。吸着工程中には顕著な熱波が存在しないが、再生工程中には顕著な熱波が存在するプロセスを設計することも可能である。熱スイング吸着/再生サイクルの少なくとも一部に熱波が存在することで、系全体で、吸着床の温度スイングに必要な熱を実質的に回復し回収する目的が実現可能となる。次に、これによって、プロセス効率を改善でき、および/またはTSA操作では通常考慮されない高い脱着温度の使用が可能となる。
これに加えて、またはこれとは別に、熱波を発生可能な方法で接触器と吸着材料とを組み合わせて熱交換構造が得られる。熱波吸着(TWA)では、吸着剤を1組の熱交換器チャネル中に配置することができ、一方、別の組のチャネルは、吸着装置に熱を加えたり、および/またはこれより熱を取り出したりするために使用することができる。吸着剤および加熱/冷却チャネルの中を流れる流体および/またはガスは、一般に互いに接触しない。熱付加/除去チャネルは、サイクルの加熱工程および冷却工程中、吸着剤と、加熱および冷却用流体中との両方の中で比較的鋭い温度波が得られるような方法で設計し操作し操作することができる。比較的鋭い熱波を発生可能な接触器の一例は、本明細書に記載の接触器である。
本明細書において使用される場合、比較的鋭い熱波は、装置中の物質移動/熱伝達流の長さに対する距離にわたる標準温度差で表すことができる。物質移動/熱伝達に関して、本発明者らは、最高温度T最高、および最低温度T最低、ならびにT最低よりも約10%高い(T10)およびT最高よりも約10%低い(T90)好都合な温度を定義することができる。少なくとも(T90〜T10)の温度差が、物質移動/熱伝達に関係する装置の長さの最大50%(たとえば、最大40%、最大30%、または最大25%)にわたって生じる場合に、熱波が比較的鋭いと言うことができる。これに加えて、またはこれとは別に、比較的鋭い熱波は、加熱/冷却用流体の軸流速度を流体流の方向に対してほぼ垂直の拡散熱伝達と比較するために定義される最大ペクレ数Peで表すことができる。Peは(U×L)/αと定義することができ、式中、Uは加熱/冷却用流体の速度(単位m/s)を表し、Lは流体流に対してほぼ垂直の方向で熱が輸送される(吸着剤の加温/冷却のため)特性距離を表し、αは、距離Lにわたる接触器の有効熱拡散率(単位m/s)を表す。さらに、長さにわたる温度差に加えて、またはこれとは別に、Peが10未満、たとえば1未満、または0.1未満の場合に、熱波は比較的鋭いと言うことができる。流路の損傷が少ないまたは全くない状態で接触器の加熱/冷却の時間を最小限にするために、Uが約0.01m/秒〜約100m/秒、たとえば約0.1m/秒〜約50m/秒または約1m/秒〜約40m/秒の範囲内となることが好ましくなりうる。これに加えて、またはこれとは別に、サイズおよびエネルギーの要求を最小限にするために、Lが0.1メートル未満、たとえば、0.01メートル未満、または0.001メートル未満となることが好ましくなりうる。
吸着工程における供給流の方向に対して並流または向流で加熱および冷却用流体が流される場合に、このような接触器中の熱波が発生しうる。多くの場合、吸着工程中の加熱および冷却用流体が顕著な流れを有さないことが好ましくなりうる。熱波吸着(TWA)および他の適切な接触器構造のより包括的な説明は、たとえば、参照により本明細書に援用される米国特許第7,938,886号明細書に見ることができる。この参考文献には、熱波の鋭さおよび性質を制御するための接触器の設計および操作の方法が示されている。重要な操作パラメータの1つとして、接触器中の流体速度を挙げることができる。重要な設計パラメータとしては、接触器の質量、ならびに接触器の形成に使用される材料および伝熱流体の熱容量および熱伝導率を挙げることができる。接触器のさらに重要な設計の目的は、熱を伝達する必要がある距離を減少させる/最小限にする1つ以上の方法を見出すことであってよく、これが比較的鋭い熱波がこのように望ましくなりうる理由である。
これに加えて、またはこれとは別に、加熱工程中、流体が生成される接触器の端部よりも10℃以下だけ高い温度の流体の体積は、加熱のために接触器に導入される流体の体積の少なくとも25%(たとえば、少なくとも50%または少なくとも75%)になることができる。同様に、熱波を得るために本発明が実施される場合、冷却工程中に、低温流体(加圧水など)を接触器中に流すことができ、回収工程の終了時に接触器の温度付近の高温流体を接触器から流出させることができると好ましくなりうる。回収工程のほとんどは、接触器が加熱された後に一般に行うことができる。したがって冷却工程に加えて、またはこれとは別に、流体が生成される接触器の端部よりも10℃以下だけ低い温度の流体の体積は、冷却のために接触器に導入される流体の体積の少なくとも25%(たとえば、少なくとも50%または少なくとも75%)になることができる。
本発明による装置中で熱波を効率的に使用する方法の1つは、熱を回収する方法である。回収されたエネルギーは、接触器の加熱および冷却のため、連続プロセスに必要な多数の接触器の異なる接触器のため、および/または他の任意の目的のためのエネルギー必要量を減少させるために使用することができる。特に、冷却工程中に接触器を出る高温流に含まれるエネルギーは、加熱工程中に供給する必要があるエネルギーを減少させるために利用することができる。同様に、加熱工程中に接触器を出る低温流は、冷却工程中に接触器に供給される流体を冷却するために供給する必要があるエネルギーを減少させるために利用することができる。エネルギーを取り戻すための多数の方法が存在する。たとえば、1つの接触器から流出する高温流体を別の接触器に送り、それらの間で加熱を調節することができ、および/または1つの接触器から流出する低温流を別の接触器に送り、それらの間で冷却を調節することができる。接触器間の熱流体の流路は、全体的なスイング吸着サイクルの適切な位置に、接触器間の熱流体を通すためにタイミングが取られるバルブによって決定することができる。熱流体が接触器間を流れる実施形態では、熱流体は、流れる熱流体に熱を加えるまたは熱を除去する熱交換器を通過することもできるし、および/または熱流体が所望の速度で流れて接触器を通過ことができるように加圧する圧縮機、ポンプ、および/または送風機などの装置を通過することもできる。1つの接触器を通過して移動する熱波からエネルギーを貯蔵できるように、蓄熱媒体を構成することができる。非限定的な例は、高温流体および低温流体を別々に保管するタンクシステムであり、これらのそれぞれは、それを生成した接触器中に戻したり、および/または別の接触器に供給したりすることができる。多くの実施形態では、接触器を通過する熱流体の流れは、接触器を通過する流体の全体的な流れの方向での流体の混合が最小限となり、温度波の鋭さに対する流体の熱伝導率の影響が最小限となるように配置される。
エネルギーが回収される場合、回収されたエネルギーは、接触器の加熱および冷却のために必要な顕熱の量を減少させるために使用することができる。顕熱は、接触器の熱容量および温度上昇(または低下)によって決定される。ある実施形態では、接触器の加熱に必要な顕熱の少なくとも60%(たとえば、少なくとも80%または少なくとも95%)が取り戻され、および/または接触器の冷却に必要な顕熱の少なくとも60%(たとえば、少なくとも80%または少なくとも95%)が取り戻される。
部分的に封止された吸着床のこの外部加熱によって、標的種の少なくとも一部が吸着床から脱着する。この結果、得られる標的種の成分流の圧力も増加しうる。脱着した標的種成分の少なくとも一部は、加熱工程の開示時よりも高い圧力で回収される。すなわち、標的ガスの回収は、吸着床の減圧は最小限または行わずに、加熱工程の終わりごろに行われる。加熱工程の開始時よりも少なくとも2bar特に少なくとも5bar高い圧力が好ましい。
次に吸着床の圧力は、特に並流または向流の一連のブローダウン工程で下げられ、パージガス流を使用して、または使用せずに、最終標的ガス回収圧力まで行うことができる。減圧は、8工程未満、特に4工程未満で行うことができ、各工程で標的種が回収される。一実施形態では、各工程で約3分の1だけ減圧される。減圧を向流で行い、減圧工程中、吸着床にパージガス向流で(生成物端から供給端まで)流すことも好ましい。パージガスが前述のようないわゆるクリーンガスであることも好ましい。
別の一実施形態では、吸着工程以外の任意の工程で、床の端部で標的種が実質的に存在しないことを保証するために、クリーンガスが吸着床に向流で流される。別の一実施形態では、脱着工程の少なくとも一部で、クリーンガスが吸着床に向流で流される。床の生成物端が標的種を実質的に有さない状態を確実に維持するため物質拡散を克服するために、これらの工程中、有効な速度で向流で流れるクリーンガスが好ましい。
標的ガスが回収された後、吸着床を冷却し再加圧することができる。再加圧の前に床を冷却することができる。吸着床は、特に供給ガス混合物の温度よりも40℃以下だけ高い温度、たとえば20℃以下だけ高い、または10℃以下だけ高い温度まで冷却することができる。これに加えて、またはこれとは別に、吸着床は、熱波が床を通過できるように、並流または向流による外部冷却で冷却することができる。あるこのような実施形態では、吸着床の第1の部分を冷却し次に再加圧することができる。これらの実施形態の一部では、吸着床の長さの90%未満、たとえば50%未満を冷却することができる。これに加えて、またはこれとは別に、冷却中に吸着床にクリーンガスをパージすることができる。
次に、冷却工程の最中および/または後に、たとえば、クリーンな生成ガスを使用して、または再加圧の第1段階の後に別の床からのブローダウンガスを向流で用いて、吸着床を再加圧することができる。再加圧工程(又は再加圧ステップ)の最終圧力は、流入する供給ガス混合物圧力に実質的に等しくてよい。
これに加えて、またはこれとは別に、スイング吸着プロセスにおいて供給ガス混合物からCOを除去することができる。したがって、一実施形態では、供給ガス混合物からCOを選択的に分離するための方法が提供される。
a)収着条件下で供給ガス混合物を本明細書に記載の吸着材料に接触させること(又は工程もしくはステップ)と、
b)COを収着剤中/上に収着させること(又は工程もしくはステップ)と、
c)収着剤を脱着条件に曝露することによって、収着したCOの少なくとも一部を脱着させること(又は工程もしくはステップ)と、
d)供給ガス混合物よりもCOのモル%が高いCOに富む生成物流を回収すること(又は工程もしくはステップ)と
を含む方法。
ガス混合物は、CHを含むことができ、たとえば天然ガスまたはオイル生産に関連するガスを含むことができるが、これらに限定されるものではない。CHを含むガス混合物は、HO、HS、CO、N、メルカプタン、および/または重質炭化水素等のコンタミナントを顕著なレベルで含有し得る。
吸着材料のコーティングの速度論的選択性および拡散率によって、COをコア中まで迅速に移動させることができるが、一方CHの移動は妨害し、そのためCOおよびCHの混合物からCOを選択的に分離することができる。さらに、コーティングよりもコアの吸着容量が高いため、COの吸着を増加させることができる。
これに加えて、またはこれとは別に、窒素含有ガスから精製されたメタン生成物を高い回収率で得るために、天然ガスまたは石油生産に関連するガスから窒素を望ましくは除去することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、窒素含有ガスから精製されたメタン生成物を高い回収率で得るために、天然ガスまたは石油生産に関連するガスからHSを望ましくは除去することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、オレフィンガスおよびパラフィンガスを含有する炭化水素ガス流からオレフィンガスを優先的に望ましくは除去することができる。
これに加えて、またはこれとは別に、ガス混合物は、排ガス流、煙道ガス流、および湿性ガス流などのコンタミナントとしてNOおよび/またはSO種を含むことができる。本明細書において使用される場合、用語「NO」および「NO」種は、燃焼過程の排ガスなどの排ガス中に存在しうる種々の窒素酸化物を意味する。これらの用語は、限定するものではないが酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO)、過酸化窒素(NO)、五酸化窒素(N)、およびそれらの混合物などの種々の窒素酸化物のすべてを意味する。本明細書において使用される場合、用語「SO」および「SO種」は、燃焼過程の排ガスなどの排ガス中に存在しうる種々の硫黄酸化物を意味する。これらの用語は、限定するものではないがSO、SO、SO、SO、SおよびS。などの種々の硫黄酸化物のすべてを意味する。したがって、NOおよび/またはSO種を除去することが望ましくなりうる。
したがって、コンタミナントの例としては、HO、HS、CO、N、メルカプタン、重質炭化水素、オレフィン、NO、および/またはSO種が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これに加えて、またはこれとは別に、本明細書に記載のスイング吸着ガス分離プロセスに使用するための吸着接触器が提供される。この吸着接触器は、a)ガス入口端部と、b)ガス出口端部とを含み、ガス入口端部およびガス出口端部は複数の開放流路によって流体接続され、開放流路の表面は、本明細書に記載の吸着材料で構成される。
吸着接触器は、開放流路、たとえば平行コネクタの形態であってよく、その開放細孔体積の大部分は、微孔質細孔直径に帰属することができ、たとえば、その開放細孔体積の40%未満、特に20%未満、たとえば15%未満、または10%未満は、20オングストロームを超える細孔直径(および約1ミクロン未満、すなわち、メソポーラスおよびマクロポーラスの細孔直径)に由来しうる。
流路は、供給流が接触器に入る点/場所と、生成物流が接触器を離れる点/場所との間に定常状態の圧力差が加えられるとガスが流れる接触器の部分として、本明細書に記載される。本明細書において「開放細孔体積」は、吸着材料によって取り囲まれる体積に占有されないすべての開放細孔空間を意味する。開放細孔体積は、吸着材料によって取り囲まれる体積中のすべての開放空間、たとえば限定するものではないが、吸着材料自体の内部のすべての体積、たとえば構造化材料または非晶質材料の細孔体積、吸着材料を含有する床の一部の構造中のあらゆる間隙の開放体積を含む。本明細書に使用される場合、開放細孔体積には、ガスの流入、流出、または分布のための管(ノズルまたは分配管の領域)の中の開放体積、開放流路、および/または充填材料および/または固体熱吸着材料によって占有される体積などの、吸着材料を伴わない空間は含まれない。「平行チャネル接触器」は、実質的に平行の流路が吸着剤構造中に組み込まれる(典型的には吸着剤はこのような流路の壁の上/中に組み込むことができる)構造化された(設計された)吸着剤を含む吸着接触器のサブセットとして本明細書において定義される。平行チャネル接触器の幾何学的形状の非限定的な例としては、モノリスの一方の端から他方の端まで延在する複数の実質的に平行のチャネルを有する種々の形状のモノリス、複数の管状部材、各シートの間に空間を有する、および有さない吸着剤シートを積み重ねた層、多層らせん状ロール、らせん状に巻き取られた吸着剤シート;中空繊維の束、および実質的に平行の中実繊維の束、ならびにそれらの組合せを挙げることができる。平行流路は、たとえば、米国特許出願公開第2008/0282892号明細書および米国特許出願公開第2008/0282886号明細書に詳細に記載されており、これら両方が参照により本明細書に援用される。これらの流路は、種々の方法で形成することができ、吸着材料に加えて、吸着接触器構造は、限定するものではないが、支持材料、ヒートシンク材料、ボイド減少成分、および加熱/冷却用通路などの要素を含むことができる。
いくつかが加熱/冷却作業に連結され、その他が吸着(および/または脱着)に関与する、多数の接触器ユニットで操作することが望ましい場合がある。このような操作では、接触器は、吸着への使用に切り換える前に、伝熱媒体を循環させることによって実質的に冷却することができる。このような操作の利点の1つは、床のスイングに使用される熱エネルギーが伝熱媒体中に維持されることとなりうる。吸着が冷却と同時に進行すると、床中の熱の実質的な部分が吸着質を有さない供給材料から失われ、伝熱媒体を高温に維持するためにより多い熱負荷が必要となりうる。
前述のような吸着速度論的分離方法、装置、およびシステムは、ガスおよび油の処理などの炭化水素の開発および生産に有用である。特に、提供される方法、装置、およびシステムは、ガス混合物から種々の標的ガスを迅速に、大規模で、効率的に分離するために有用となりうる。
提供される方法、装置、およびシステムを使用して、コンタミナントを除去することによって、天然ガス製品を調製することができる。提供される方法、装置、およびシステムは、分離用途、たとえば露点管理、スイートニング/無毒化、腐食防止/管理、脱水、発熱量、コンディショニング、および精製などのユーティリティに使用するためのガス供給流を調製するために有用となりうる。1つ以上の分離用途を使用するユーティリティの例としては、燃料ガス、シールガス、非飲料水、ブランケットガス、測定器および制御用ガス、冷媒、不活性ガスの生成、および炭化水素の回収を挙げることができる。代表的な「上限の」(not to exceed)生成(または「標的」)酸性ガス除去の仕様としては、(a)2体積%のCO、4ppmのHS;(b)50ppmのCO、4ppmのHS;または(c)1.5体積%のCO、2ppmのHSを挙げることができる。
提供される方法、装置、およびシステムは、炭化水素流から酸性ガスを除去するために使用することができる。残存するガスの埋蔵量が、より高濃度の酸性(サワー)ガス資源を示しているので、酸性ガス除去技術は、ますます重要になってきている。炭化水素供給流は、数ppm〜90体積%など、酸性ガスの量が大幅に変動しうる。代表的なガス埋蔵量からの酸性ガス濃度の非限定的な例としては、少なくとも(a)1体積%のHS、5体積%のCO;(b)1体積%のHS、15体積%のCO;(c)1体積%のHS、60体積%のCO;(d)15体積%のHS、15体積%のCO;または(e)15体積%のHS、30体積%のCOの濃度を挙げることができる。
所望の生成物流を調製しながら、比較的高い炭化水素回収率を維持するために、本明細書に提供される方法、装置、およびシステムとともに、以下の1つ以上を利用することができる:
(a)1つ以上の速度論的スイング吸着プロセス、たとえば圧力スイング吸着(PSA)、熱スイング吸着(TSA)、および分圧スイングまたは置換パージ吸着(PPSA)、たとえばこれらのプロセスの組合せを使用すること;各スイング吸着プロセスは高速サイクルを使用することができ、たとえば1つ以上の高速サイクル圧力スイング吸着(RC−PDS)ユニット、1つ以上の高速サイクル温度スイング吸着(RC−TSA)ユニット、または1つ以上の高速サイクル分圧スイング吸着(RC−PPSA)ユニットを使用することができ;代表的な速度論的スイング吸着プロセスは、米国特許出願公開第2008/0282892号明細書、米国特許出願公開第2008/0282887明細書、米国特許出願公開第2008/0282886明細書、米国特許出願公開第2008/0282885号明細書および米国特許出願公開第2008/0282884号明細書に記載されている(これらそれぞれの全体が参照により本明細書に援用される);
(b)2011年3月1日に出願された米国仮特許出願第61/447,858号明細書、およびその優先権を主張する整理番号2011EM060−US2を有する米国特許出願(これらはともにそれらの全体が参照により本明細書に援用される)に記載の高度なサイクルおよびパージを使用するRC−TSAにより酸性ガスを除去すること;
(c)米国特許出願公開第2008/0282892号明細書、米国特許出願公開第2008/0282885号明細書、および米国特許出願公開第2008/028286号明細書(これらそれぞれの全体が参照により本明細書に援用される)に記載されるような吸着剤中に捕捉されるメタンの量を減少させ、全体的な炭化水素回収率を増加させるメソ多孔充填剤を使用すること;
(d)酸性ガス排出物をより高い平均圧力で捕捉することができ、それによって酸性ガスの注入に必要な圧縮を減少できるように、複数の工程で1つ以上のRC−TSAユニットを中間圧力まで減圧すること;中間減圧工程(又は中間減圧ステップ)の圧力レベルは、全体の圧縮システムを最適化するために酸性ガス圧縮機の段間圧力に一致させることができる;
(e)処理および炭化水素の減少を最小限にするために排出流または再循環流を使用すること、たとえば再注入または排出の代わりに燃料ガスとしての1つ以上のRC−TSAユニットからの排出流を使用すること;
(f)COなどの第2のコンタミナントを除去する前にHSなどの微量の第1のコンタミナントを除去するために、1つの床中での複数の吸着材料を使用すること;このようなセグメント化された床によって、RC−TSAユニットを用いて最小限のパージ流量で厳密に酸性ガスをppmレベルまで除去することができる;
(g)所望の生成物純度を実現するために1つ以上のRC−TSAユニットの前に供給圧縮を使用すること;
(h)メルカプタン、COS、およびBTEXなどの非酸性ガスコンタミナントを同時に除去すること;これを実現するためのプロセスおよび材料を選択すること;
(i)従来の充填床と比較して圧力低下を最小限にするために気固接触器用の構造化吸着剤を使用すること;
(j)吸着材料の速度論に基づいてサイクル時間およびサイクル工程を選択すること;ならびに
(k)第1のRC−TSAユニットが、所望の生成物純度まで供給流を清浄にし、第2のRC−TSAユニットは、第1のユニットからの排出物を清浄にして、メタンを捕捉し、高い炭化水素回収率を維持する、直列の2つのRC−TSAユニットを特に装置として使用する方法および装置を使用すること;この直列設計を使用することで、メソ細孔充填剤の必要性が軽減されうる。
本明細書に提供される方法、装置、およびシステムは、大型ガス処理設備、たとえば5×100万標準立方フィート/日(MSCFD)を超える天然ガス、たとえば15MSCFDを超え、25MSCFDを超え、50MSCFDを超え、100MSCFDを超え、500MSCFDを超え、1×10億標準立方フィート/日(BSCFD)を超え、または2BSCFDを超える量を処理する施設に有用となりうる。明示的に開示される範囲としては、上記列挙の速度のあらゆる組み合わせ、たとえば、15〜500MSCFD、50〜100MSCFD、または25〜50MSCFDなどが挙げられる。
IV.さらなる実施形態
本発明は、さらに、または別に、以下の実施形態の1つ以上を含むことができる。
実施形態1
吸着材料であって、
多孔質固体コアと、
前記多孔質固体コア上の少なくとも1つのコーティングと
を含み、
前記多孔質固体コアの体積吸着容量が前記吸着材料の体積の35%未満であり、前記少なくとも1つのコーティングのCHに対するCOの速度論的選択性が100を超える、
吸着材料。
実施形態2
前記コアおよび/または前記少なくとも1つのコーティングが、ゼオライトを含む、実施形態1の吸着材料。
実施形態3
前記ゼオライトが、チャバザイト(又は斜方沸石)(chabasite)(CHA)(たとえば、Si−CHA、SAPO−34、AlPO−34、SSZ−13およびそれらの組合せ)を含む、実施形態2の吸着材料。
実施形態4
前記ゼオライトが、DDR(たとえば、Sigma−1、ZSM−58およびそれらの組合せ)を含む、実施形態2の吸着材料。
実施形態5
前記コアが、Si−CHAを含み、前記少なくとも1つのコーティングが、Sigma−1を含む、上記実施形態のいずれか1つの吸着材料。
実施形態6
前記少なくとも1つのコーティングおよび前記コアが、約6:1〜約30:1および/または約1:1のコーティング:コアの重量比で存在する、上記実施形態のいずれか1つの吸着材料。
実施形態7
前記吸着材料が、約2μm〜約20μmの平均粒度(average particle size)を有する粒子の形態である、上記実施形態のいずれか1つの吸着材料。
実施形態8
前記コア/前記コーティングの組合せが、(CHA/Sigma−1)、(CHA/SiOシリカ)、(ZSM−58/Sigma−1)、(CHA/ZSM−58)、(ZSM−5/UZM−19)、(CHA/AEI)および(DDR/DOH)からなる群から選択される、上記実施形態のいずれか1つの吸着材料。
実施形態9
CHA(たとえば、Si−CHA)を含むコアと、前記コア上の少なくとも1つのコーティングとを含む吸着材料であって、前記コーティングがDDR(たとえば、Sigma−1)を含む、吸着材料。
実施形態10
前記コアの体積吸着容量が、前記吸着材料の体積の35%未満であり、かつ/または、前記少なくとも1つのコーティングのCHに対するCOの速度論的選択性が100を超える、実施形態9の吸着材料。
実施形態11
スイング吸着ガス分離プロセスユニット(swing adsorption gas separation process units)で使用するための吸着接触器(又は吸着剤接触器(adsorbent contactor))であって、
a)ガス入口端部、および
b)ガス出口端部
を含み、
前記ガス入口端部および前記ガス出口端部は複数の開放流路(open flow channels)によって流体接続されていて、前記開放流路の表面は上記実施形態のいずれか1つの吸着材料で構成されている、
吸着接触器。
実施形態12
少なくとも1種類のコンタミナント(又は汚染物質)を含有するガス混合物を実施形態1〜9のいずれか1つの吸着材料に接触させることを含む、ガス分離方法。
実施形態13
前記ガス混合物が、CHを含み、前記少なくとも1種類のコンタミナントが、CO、HO、HS、N、NOおよびSOである、実施形態12の方法。
実施形態14
前記ガス混合物が、オレフィンガスおよびパラフィンガスを含み、前記少なくとも1種類のコンタミナントが、オレフィンガスである、実施形態12の方法。
実施形態15
前記方法が、PSA、TSA、PPSA、PTSA、RCPSA、RCTSA、RC−PPSAまたはRC−PTSAを含む、実施形態12〜13のいずれか1つの方法。
実施形態16
供給ガス混合物からCOを選択的に分離するための方法であって、
a)収着条件下で前記供給ガス混合物を実施形態1〜9のいずれか1つの吸着材料に接触させること(又は工程もしくはステップ)と、
b)COを収着剤中/上に収着させること(又は工程もしくはステップ)と、
c)前記収着剤を脱着条件に曝露することによって、前記収着したCOの少なくとも一部を脱着させること(又は工程もしくはステップ)と、
d)前記供給ガス混合物よりもCOのモル%が高いCOに富む生成物流(CO2-rich product stream)を回収すること(又は工程もしくはステップ)と
を含む、方法。
実施形態17
前記供給ガス混合物が、CHを含む、実施形態15の方法。
実施形態18
前記少なくとも1つのコーティングが、周囲条件下で、1.0e−13を超えるか、または1.0e−11を超えるCOの拡散係数(diffusion coefficient)を有する、実施形態(ambodiments)1〜10のいずれかの吸着材料。
以下の実施例は単に説明的なものであり、本開示を限定するものでは決してない。
合成例
実施例1−Si−CHA/Sigma−1(CHA/DDR)
実施例1A
Ludox(HS−40)、水酸化ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、および構造指向剤(SDA)としての1−アミノアダマンタンを:約58〜60のSiO:Al:約3.3のNaO:約20のAN:約1457〜2360のHOのモル比で使用して、Sigma−1合成ゲルを調製した。具体的には、238.83gの蒸留水をビーカーに加え、次に1.7895gのNaOHペレット、2.0913gのアルミン酸ナトリウム(Al:50〜56%、NaO:40〜45%)、35.04gの1−アミノアダマンタン、および102.27gのLudox(HS−40)を加えた。それぞれの試薬を加えた後、混合物を撹拌してゲルを得た。
Si−CHA結晶をコア材料として使用した。Si−CHA結晶の形成において、約0.1のHCl:約0.5のHF:約0.5のSDAOH:SiO:約3のHO(この場合、SDAはN,N,N−トリメチル−1−アダマントアンモニウムである)の調製を、約163.3gの約25重量%SDAOHおよび約25gの沈降シリカ(Evonik−Sipernat 340)を清浄なプラスチックビーカーに加えることによって行い、約90分間撹拌した。このプラスチックビーカーに約13.8gの約10%HCl溶液をゆっくり加え、さらに約10分間撹拌した。得られた混合物を、風袋をはかった清浄なステンレス鋼トレイに入れ、約68.3gの重量まで凍結乾燥させた。乾燥させたゲルを乳鉢および乳棒で粉末になるまで粉砕し、次に約14gの脱イオン水を加え、パチュラで混合した。合計約7.9gの約49重量%HFを同量の4回に分けて注意深く加え、各回の添加後にはスパチュラで数分間混合した。次に混合物をFlackTek SpeedMixer中で十分に均質化し、125mLのTEFLONでライニングされたオートクレーブに移し、次に静的条件下、約150℃で約3日間結晶化させた。減圧濾過によって生成物を回収して脱イオン水で洗浄し、次に約115℃のオーブン中で乾燥させると、約6〜22μmのサイズのSi−CHA結晶が得られた。このゲルを4つの125mLオートクレーブカップに分割し、Si−CHAコア結晶を以下の量で加えた。
カップ1:90.00gのゲル | 3.4027gのSi−CHA
カップ2:90.03gのゲル | 3.4056gのSi−CHA
カップ3:90.04gのゲル | 3.4082gのSi−CHA
カップ4:90.23gのゲル | 3.4032gのSi−CHA
オートクレーブを閉じ、自然(autogenous)条件下40RPMで180℃のタンブリングオーブン中に28時間入れた。反応器を冷却した後、固形分を濾過し、洗浄水のpHが蒸留水のpHに等しくなるまで蒸留水で洗浄した。次に固形分を105〜120℃で乾燥させて材料1Aを形成した。
これとは別に、これらの材料の一部(材料1A(i))をタンブリングオーブンの代わりに撹拌オートクレーブ(図1)中で成長させた。
材料1Aに対して粉末X線回折(XRD)(図2)を行うと、Si−CHAおよびSigma−1の両方の相の存在が示された。Bruker D4 Endeavor上でPXRDパターンを測定し、Jadeプログラムを使用して結晶相を同定した。材料1Aの走査型電子顕微鏡(SEM)画像(図3)を撮影すると、複数の扁平楕円体がコーティングされた菱面体結晶、および独立したSigma−1の回転楕円体結晶が示される。SEM画像はHitachi S−4500およびHitachi S−4700で撮影した。
材料1Aを約115℃で約1時間焼成した後、約4時間かけて約540℃まで上昇させた。材料1Aを約540℃で約4時間維持し、次に約2時間で室温(約20〜25℃)まで冷却した。
実施例1B
約60.35のSiO:約1のAl:約3.33のNaO:約20.54のAN:約1478.71のHOのモル比を用いて実施例1Aと同じ方法で合成ゲルを調製し、および約3.78重量%のコア結晶をゲルに加えた。コア結晶のサイズは約15μmであった。反応を、タンブリングオーブン中、自然条件下、約180℃および約40RPMで約28時間を行い、材料1Bを得た。図5に示されるように、材料1Bの粉末XRDパターンでは、Si−CHAおよびSigma−1の両方の相の存在が示された。試料のワークアップ、焼成、および特性決定は実施例1Aと同じであった。
実施例1C
約59.88のSiO:約1のAl:約3.31のNaO:約20.38のAN:約1466.25のHOのモル比を用いて、実施例1Aと同じ方法で合成ゲルを調製し、約9.73重量%のコア結晶をゲルに加えた。コア結晶のサイズは約7μmであった。反応を、タンブリングオーブン中、自然条件下、約180℃および約40RPMで約28時間を行い、材料1Cを得た。図6に示されるように、調製した材料1CのSEM画像から、複数の扁平楕円体でコーティングされた立方体の結晶が、コア結晶上に新しく成長したことが示されている。試料のワークアップ、焼成、および特性決定は実施例1Aと同じであった。
実施例1D
約59.54のSiO:約1のAl:約3.35のNaO:約20.25のAN:約1457.24のHOのモル比を用いて実施例1Aと同じ方法で合成ゲルを調製し、約4.20重量%のコア結晶をゲルに加えた。コア結晶のサイズは約18μmであった。反応を、タンブリングオーブン中、自然条件下、約180℃および約40RPMで約28時間を行い、材料1Dを得た。図7に示されるように、材料1DのFIB−SEM画像は、Si−CHA結晶コアを取り囲むSigma−1コーティング/シェルを示している。図8に示されるように、材料1Dに対してEDSを行うと、Si−CHAコアで得たスペクトル2はアルミニウムを含有せず、一方、コーティングで得たスペクトルは、アルミニウムの存在を示し、したがって、1つの結晶中に2つの別個の結晶相が存在することを示している。試料のワークアップ、焼成、および特性決定は実施例1Aと同じであった。
実施例2:Si−CHA/非晶質SiO
以下のようにしてSi−CHAに非晶質SiOをコーティングした:289.1mgのLudox(AS−40)をビーカーに加えた。混合しながら蒸留水(779.5mg)をLudoxに加えた。Si−CHA(1.0007g)をLudox/水混合物に加え、十分に混合した。この混合物を空気中室温で終夜乾燥させた。この混合物の焼成を、1時間で温度を115℃まで上昇させ、次に115℃で1時間維持して行った。次に温度を4時間で540℃まで上昇させて、540℃で4時間維持した。次に試料を2時間で25℃まで冷却して、材料2を得た。図9は材料2のSEM画像を示している。
実施例3:ZSM−58/Sigma−1(DDR/DDR)
120.37gの蒸留水、510mgのNaOH、600mgのNaAlO、9.93gの1−アミノアドマンタン(1−aminoadmantane)、28.58gのLudox(HS−40)、および10.0gのZSM−58を300mLの撹拌オートクレーブに加えることによって、Sigma−1合成ゲルを調製した。ZSM−58結晶は、平滑な表面を有するものであり、米国特許出願公開第2015/0182947号明細書(この教示が参照により本明細書に援用される)に開示される配合物と同様に製造した。反応を自然条件下、180℃、500RPMにおいて28時間行い、材料3を得た。洗浄、濾過、および乾燥の手順は前述の実施例1Aと同じであった。図10中の材料3のPXRDパターンは、一番下がZSM−58/Sigma−1のパターン、中央がZSM−58のパターン、一番上がSigma−1のパターンを示している。これらはDDRフレームワーク構造を示しており、すべてのパターンが同一である。
この場合、2つの相を同定するためにSEM画像が重要となる。材料3の図11中のSEM画像(下図)は、小さな扁平楕円体の粗い表面コーティングおよび領域を有する大きなホッケー用パック型結晶を示している。小さな扁平楕円体は、1−アミノアドマンタン(1−aminoadmantane)をSDAとして使用する合成で生成された過剰のSigma−1結晶である。
実施例4:ZSM−5/UZM−19(MFI/CDO)
以下の順序で試薬をビーカーに加えた:1.13部の脱イオン水;1.0部のシリカ(Ludox(商標)AS−40);0.360部のテトラプロピルアンモニウムBr(50重量%溶液);0.0021部のMFI種結晶;0.0300部の水酸化ナトリウム(約50重量%溶液);0.00472部のアルミン酸ナトリウム(Southern Ionicsより入手可能、43重量%)。得られたゲルを撹拌オートクレーブ中150℃で24時間結晶化させて、ZSM−5結晶を得た。
1のSiO:0.15のNaCl:0.26のブタメトニウム(butamethonium)(OH):126.81のHOのモル比を有するUZM−19ゲルにZSM−5を加えると、得られる結晶は、コアシェル構造を有する形跡が示された。反応を、静的条件下165℃で10日間行い、材料4を得た。材料4は、PXRDパターン(図12)およびSEM画像(図13)で示される。PXRDパターンおよびSEM画像の両方で、MFIおよびCDOの相の存在が示される。コアのZSM−5結晶上にコーティングを見ることができる。
実施例5:Si−CHA/SSZ−39(CHA/AEI)
4.3714gのN,N−ジエチル−cis−2,6−ジメチルピペリジウムヒドロキシドをTEFLONカップに加えることによって、SSZ−39のゲルを調製した。蒸留水(5.213g)、247mgのNaOH、5.2627gのケイ酸ナトリウム溶液(28.2%のSiO、9.26%のNaO、62.54%のHO)、160.5mgのEZ−190(FAU、Ultra Stable Y:60.2%のSiO、17.2%のAl、0.06%のNa、22.54%のHO)、および1.0559gのSi−CHAコア固体を上記TEFLONカップに加えた。このカップおよびその内容物オートクレーブ中に入れ、135℃においてタンブリングオーブン中40RPMで5日間反応させた。得られた固形分を、前出の実施例1Aに前述したように洗浄し濾過して、材料5を得た。材料5のPXRDパターン(図14)およびSEM画像(図15)の両方が、CHAおよびAEIの両方の相が存在することを示している。SEM画像は、表面のSSZ−39コーティングを有するCHAの菱面体形態を示している。
実施例6:ZSM−58/Dodecasil 1H(DDR/DOH)
81.82gの蒸留水、850mgの50%NaOH、2.34gの塩化メチルトロピニウム、および11.50gのLudox(HS−40)を加えることによって、5つのDOHゲルを調製した。このゲルを終夜撹拌した。5つのTEFLONカップのそれぞれに入れた消化したゲルに未焼成のZSM−58(10g)を加えた。次にこれらのカップを125mLのオートクレーブに入れ、160℃でそれぞれ14、28、42、56、および70時間反応させ、それぞれ材料6A、6B、6C、6D、および6Eを得た。5つすべての反応のPXRDより、ZSM−58およびDOHの両方の相が示された。材料6AのPXRDパターンが図16中に示される。すべてのSEM画像は、図17中に使用されるように、Sigma−1中にコーティングされたZSM−58結晶を示した。コーティングされていないZSM−58は図11(上図)中に見ることができる。
実施例7−CO容量
体積吸着装置を用いて、純CHA、ならびにコア−シェルSi−CHA/DDR材料1A、1B、1C、および1DのCO容量を測定した。COの高圧吸着等温線を約30℃および約50℃で測定した。等温線は、式:
abs=Nex+ρmi (1)
を用いて過剰のNexから絶対Nabs吸着に補正され、式中、ρはガス密度であり、Vmiは材料のミクロ細孔容積である。純Si−CHAおよび純DDRの細孔容積をN吸着測定によって測定すると、それぞれ0.3cm/gおよび0.17cm/gであった。コア−シェル材料のミクロ細孔容積は、SEM画像から得たシェルおよびコアの厚さに基づいて計算した。スイング能力は、約10bar〜約1barの間で吸着した量の間の差として評価した。約30℃における材料1Dおよび純Si−CHA結晶のCO等温線を図18に示す。約50℃における材料1Dおよび純Si−CHA結晶のCO等温線を図19に示す。予測シリカCHA等温線も示している。
純シリカCHAおよびDDR上の吸着等温線は、Grand Canonical Monte Carlo(GCMC)シミュレーションを用いて予測した。CO分子の分子モデルは、J.J.Potoff,J.I.Siepmann,AIChE Journal,47(2001),1676から得た。O.Talu,A.L.Myers,Colloids and Surfaces A:Physicochem.Eng.Aspects 187−88(2001)83に記載されるようにLorentz−Berthelot結合則を用いて、ゼオライトフレームワークとの相互作用を使用した。ゼオライトフレームワーク上の電荷はSi(+2)およびO(−1)であった。予測シリカCHA等温線は、優秀なものと十分に一致する。図18および19に示されるように、材料1Dは、シリカCHAよりもDDRシェルの吸着容量が低いため純Si−CHAよりも低い吸着容量を有するが、純シリカDDRよりもはるかに高い吸着容量を有する。これより、合成コア−シェル材料が純シリカDDRよりもはるかに改善された吸着容量を有することが確認される。
実施例8:拡散率
母材およびコア−シェル材料中のCHおよびCOの輸送拡散係数を求めるために拡散率測定を行った。CH拡散率は、ゼロ長クロマトグラフィー(ZLC)、周波数応(FR)、および小型カラムを用いた破過測定によって求めた。拡散率の測定技術は、(たとえば)J.Karger,D.M.Ruthven,D.N.Theodorou,“Diffusion in Nanoporous Materials”,Wiley−WCH,2012に記載される。ZLC測定の場合、約7〜30mgの間の試料を試料セルおよび参照セルに入れた。約10mL/分の流量の約100%ヘリウム流中約200℃で約2時間の試料のガス放出を行い、物理吸着した水を試料から除去した。続いて、試料を約10mL/分のヘリウム中約10%のメタン流に約30℃で約1〜2時間曝露した。この時間の間、収着質のメタンが試料に吸着された。試料ライン中の全圧力は、約1.70bar(約10psig)で安定化させ、試料と基準ラインとの間の圧力差を約1mbarまで減少させた。ZLC実験中のメタン濃度を質量分析(m/e≒16)によって検出した。試料ライン中をヘリウム流に切り換え、試料ラインからメタンを除去し、試料セルでは質量分析計によって検出されるメタン信号が減少した。最初のバルブ切り換えから約5分でメタン信号はベースラインに到達した。式1は、パラメータL、β、D、およびRの関数としてのc(t)/c(0)の関係を示しており:
Figure 2018505772
式中、c(t)は時間tにおける収着質濃度を表し;c(0)は収着質の初期濃度を表し;Dは収着質の拡散率を表し;Rは結晶半径を表し;β
βcotβ+L−1=0 (3)
の根によって求められ、パラメータLは:
Figure 2018505772
として定義され、式中、Fは収着質ガスの流量を表し;KはHenry定数を表し;Vは試料の体積を表し;DおよびRは式2と同じである。式2および3は、MATLABを用いて数値的に解かれ、L、およびD/Rの値は実験曲線の最小二乗フィットによって求めた。
試料を飽和させることができる時間が、拡散時間より短いまたは同等であるZLC技術の変形の1つでは、別の数学モデルを使用すべきである。拡張された式が、(たとえば)S.Brandani and D.M.Ruthven,“Analysis of ZLC Desorption Curves for Gaseous Sytems”,Adsorption 2,133−43(1996)に記載されている。
ZLC技術の別の変形の1つでは、脱着曲線ではなく取込曲線が分析される。この場合、取込c/c曲線が、物質収支の式:
Figure 2018505772
を用いて試料によって吸着された量q/q0に変換される。取込曲線は、たとえばJ.Karger,D.M.Ruthven,D.N.Theodorou,“Diffusion in Nanoporous Materials”,Wiley−WCH,2012に記載のような吸着取込の周知の分析方法を用いて分析することができる。特に、ミクロ細孔拡散過程の場合、取込は
Figure 2018505772
に比例する。
高速CO拡散率測定の場合、本発明者らはクロマトグラフィー破過技術の一変形を用いた。これらの測定は、周囲条件、すなわち25〜40℃の間、および低濃度、すなわち25%未満の飽和容量または50%未満の飽和容量で行った。これらの実験では、少量の試料を長さ約1cmの吸着層中に入れた。高速データ収集を行う質量分析計を使用して、流出液濃度を収集した。破過プロファイルは、ミリ秒の時間スケールの高速平衡を示している。モーメント法(たとえば)J.Karger,D.M.Ruthven,D.N.Theodorou,“Diffusion in Nanoporous Materials”,Wiley−WCH,2012を参照されたい)を使用して、このようなクロマトグラフィー測定から物質移動抵抗を求めることができる。この分析は、ミクロ細孔抵抗が支配的な機構であり、このような実験条件では軸方向の分散は無視できることを示している。このような条件において拡散率を求める方法の1つは、いわゆる「ロングカラム」近似である。
Figure 2018505772
であり、パラメータ
Figure 2018505772
を有し、式中、vは、ガスの速度であり、εは、床の多孔度であり、zは、床に沿う距離(distance alomng the bed)である。
運動拡散係数を測定するための周波数応答技術は、Reyes et al,“Frequency Modulation Methods for Diffusion and Adsorption Measurements in Porous Solids”,J.Phys.Chem.B.101,pages 614−22,1997に記載されている。この技術では、試料セルは、体積の小さな周期的変化にさらされ、それによって圧力が変化し、試料中での吸着/脱着プロセスが生じる。ある範囲の周波数を走査し、系の応答を応答周波数に関して監視する。ミクロ細孔拡散抵抗モデルを仮定することによってCH吸着の速度が導出される。
以下の表1は、純粋なDDRおよびCHAならびにコア/シェル材料の拡散性および選択性を示している。
Figure 2018505772
表1に示されるように、Si−DDR/sigma−1コア−シェル材料は、純Si−DDRよりも高いCO/CH速度論的選択性を有する。また、Si−CHA/sigma−1コア/シェル材料は、純Si−CHAよりも高いCO/CH速度論的選択性を有する。特に、Si−DDR/sigma−1材料の速度論的選択性は、母材のSi−DDR材料の約3倍に増加する。コア−シェルSi−CHA/sigma−1材料の速度論的選択性は、母材のSi−CHAの約3〜7倍に増加する。
本開示が徹底的となり、その範囲が当業者に十分伝わるように、例としての実施形態が提供される。本開示の実施形態を十分な理解を得るために、特定の成分、装置、および方法の例などの多数の特定の詳細が説明される。特定の詳細を使用する必要はなく、例としての実施形態は多くの異なる形態で具体化することができ、本開示の範囲の限定と解釈すべきではないことは、当業者には明らかであろう。一部の例としての実施形態では、周知の方法、周知の装置構造、および周知の技術は、詳細には記載してない。

Claims (31)

  1. 吸着材料であって、
    多孔質固体コアと、
    前記多孔質固体コア上の少なくとも1つのコーティングと
    を含み、
    前記多孔質固体コアの体積吸着容量が前記吸着材料の体積の35%未満であり、前記少なくとも1つのコーティングのCHに対するCOの速度論的選択性が10を超える、吸着材料。
  2. 前記コアが、ゼオライトを含む、請求項1に記載の吸着材料。
  3. 前記ゼオライトが、チャバザイト(CHA)を含む、請求項2に記載の吸着材料。
  4. CHAが、Si−CHA、SAPO−34、AlPO−34、SSZ−13およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項3に記載の吸着材料。
  5. 前記少なくとも1つのコーティングが、ゼオライトを含む、請求項1に記載の吸着材料。
  6. 前記ゼオライトが、DDRを含む、請求項5に記載の吸着材料。
  7. DDRが、Sigma−1、ZSM−58およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項6に記載の吸着材料。
  8. 前記コアが、Si−CHAを含み、前記少なくとも1つのコーティングが、Sigma−1を含む、請求項1に記載の吸着材料。
  9. 前記少なくとも1つのコーティングおよび前記コアが、約6:1〜約30:1のコーティング:コアの重量比で存在する、請求項1に記載の吸着材料。
  10. 前記少なくとも1つのコーティングおよび前記コアが、約1:1のコーティング:コアの重量比で存在する、請求項1に記載の吸着材料。
  11. 前記吸着材料が、約2μm〜約20μmの平均粒度を有する粒子の形態である、請求項1に記載の吸着材料。
  12. CHAを含むコアと、前記コア上の少なくとも1つのコーティングとを含み、前記コーティングがDDRを含む、吸着材料。
  13. 前記コアの体積吸着容量が、前記吸着材料の体積の35%未満である、請求項12に記載の吸着材料。
  14. 前記少なくとも1つのコーティングのCHに対するCOの速度論的選択性が50を超える、請求項12に記載の吸着材料。
  15. CHAが、Si−CHAであり、DDRが、Sigma−1である、請求項12に記載の吸着材料。
  16. 前記コアが、CHAであり、前記コーティングが、Sigma−1である、請求項1に記載の吸着材料。
  17. 前記コアが、CHAであり、前記コーティングが、SiOシリカである、請求項1に記載の吸着材料。
  18. 前記コアが、ZSM−58であり、前記コーティングが、Sigma−1である、請求項1に記載の吸着材料。
  19. 前記コアが、CHAであり、前記コーティングが、ZSM−58である、請求項1に記載の吸着材料。
  20. 前記コアが、ZSM−5であり、前記コーティングが、UZM−19である、請求項1に記載の吸着材料。
  21. 前記コアが、CHAであり、前記コーティングが、AEIである、請求項1に記載の吸着材料。
  22. 前記コアが、DDRであり、前記コーティングがDOHである、請求項1に記載の吸着材料。
  23. スイング吸着ガス分離プロセスユニットで使用するための吸着接触器であって、
    a)ガス入口端部、および
    b)ガス出口端部
    を含み、
    前記ガス入口端部および前記ガス出口端部は複数の開放流路によって流体接続されていて、前記開放流路の表面は請求項1に記載の吸着材料で構成されている、
    吸着接触器。
  24. 少なくとも1種類のコンタミナントを含有するガス混合物を請求項1に記載の吸着材料に接触させることを含む、ガス分離方法。
  25. 前記ガス混合物が、CHを含み、前記少なくとも1種類のコンタミナントが、CO、N、HO、HS、NOおよびSOである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ガス混合物が、オレフィンガスおよびパラフィンガスを含み、前記少なくとも1種類のコンタミナントが、前記オレフィンガスである、請求項24に記載の方法。
  27. 前記方法が、PSA、TSA、PPSA、PTSA、RCPSA、RCTSA、RC−PPSAまたはRC−PTSAを含む、請求項24に記載の方法。
  28. 供給ガス混合物からCOを選択的に分離するための方法であって、
    a)収着条件下で前記供給ガス混合物を請求項1に記載の吸着材料に接触させることと、
    b)COを収着剤中/上に収着させることと、
    c)前記収着剤を脱着条件に曝露することによって、前記収着したCOの少なくとも一部を脱着させることと、
    d)前記供給ガス混合物よりもCOのモル%が高いCOに富む生成物流を回収することと、
    を含む方法。
  29. 前記供給ガス混合物が、CHを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つのコーティングが、周囲条件下で、1.0e−13を超えるCOの拡散係数を有する、請求項1に記載の吸着材料。
  31. 前記少なくとも1つのコーティングが、周囲条件下で、1.0e−11を超えるCOの拡散係数を有する、請求項30に記載の吸着材料。
JP2017533860A 2014-12-23 2015-12-09 吸着材料および使用方法 Expired - Fee Related JP6633080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462096123P 2014-12-23 2014-12-23
US62/096,123 2014-12-23
PCT/US2015/064617 WO2016105943A1 (en) 2014-12-23 2015-12-09 Adsorbent materials and methods of use
US14/963,371 2015-12-09
US14/963,371 US9737846B2 (en) 2014-12-23 2015-12-09 Adsorbent materials and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505772A true JP2018505772A (ja) 2018-03-01
JP6633080B2 JP6633080B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56128347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533860A Expired - Fee Related JP6633080B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-09 吸着材料および使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9737846B2 (ja)
EP (1) EP3237092A1 (ja)
JP (1) JP6633080B2 (ja)
KR (1) KR20170100583A (ja)
CN (1) CN107107030A (ja)
AU (1) AU2015370085B2 (ja)
BR (1) BR112017009175A2 (ja)
CA (1) CA2968869A1 (ja)
MX (1) MX2017006219A (ja)
RU (1) RU2705340C2 (ja)
TW (1) TWI670115B (ja)
WO (1) WO2016105943A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135430A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 旭化成株式会社 複合体
JP2020151709A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 異種ゼオライト分離膜の製造方法
JP2021075419A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 学校法人 関西大学 Cs及び/又はRb−CHA型及び/又はPHI型ゼオライトの製造方法
JP7429717B2 (ja) 2019-06-26 2024-02-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 複合層凝集型吸着剤およびその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076994A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
US9610534B1 (en) * 2015-09-10 2017-04-04 Chevron U.S.A. Inc. Process for gas separations using zeolite SSZ-13
EP3377194A1 (en) 2015-11-16 2018-09-26 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
JP2019508245A (ja) 2016-03-18 2019-03-28 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー スイング吸着プロセス用の装置及びシステム
EP3463620A1 (en) 2016-05-31 2019-04-10 ExxonMobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
RU2702545C1 (ru) 2016-05-31 2019-10-08 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство и система для осуществления процессов циклической адсорбции
CN107774300B (zh) * 2016-08-30 2020-08-07 中国石油化工股份有限公司 Zsm-11/ssz-13复合结构分子筛催化剂、制备方法及其应用
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
KR102215684B1 (ko) 2016-09-01 2021-02-19 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 3a 제올라이트 구조체를 사용하는 물의 제거를 위한 스윙 흡착 방법
US10449514B2 (en) * 2016-12-19 2019-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Core-shell compositions, methods of making the same, and gas separation processes using the same
RU2019120009A (ru) 2016-12-21 2021-01-22 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Самоподдерживающиеся структуры, имеющие структуры с геометрией пены и активные материалы
KR102262647B1 (ko) 2016-12-21 2021-06-11 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 활물질을 갖는 자체-지지 구조물
CN110267727B (zh) * 2016-12-22 2021-11-30 普莱克斯技术有限公司 用于psa预纯化器的核壳复合吸附剂
US10092875B2 (en) * 2017-01-18 2018-10-09 Chevron U.S.A. Inc. Removal of contaminants from gas using zeolite SSZ-36, zeolite SSZ-39, or zeolite SSZ-45
CA3055879A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Chevron U.S.A. Inc. Removal of acid gas from a feed gas stream using small pore zeolites containing double-six-rings and cages
US20180339263A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Ralph C. Dehaas Apparatus and System for Swing Adsorption Processes
CN109694084B (zh) * 2017-10-20 2020-12-01 中国石油化工股份有限公司 Doh沸石分子筛的制备方法
US11571651B2 (en) 2017-12-22 2023-02-07 Praxair Technology, Inc. Core-shell composite adsorbent for use in hydrogen and helium PSA processes
WO2019147516A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for temperature swing adsorption
MY195846A (en) * 2018-02-15 2023-02-23 Praxair Technology Inc Superior Core-In-Shell Component Composite Adsorbents for VSA/VPSA/PSA Systems
US11413567B2 (en) 2018-02-28 2022-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US20210252482A1 (en) * 2018-07-02 2021-08-19 Praxair Technology, Inc. Large crystal tunable adsorbents
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
EP3708239A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-16 Linde GmbH Verfahren und anordnung zur bearbeitung eines gasgemischs
WO2020222932A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
WO2022053885A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-17 Chevron U.S.A. Inc. Ethylene separations using a small pore zeolite with cdo framework
KR102509811B1 (ko) * 2020-11-24 2023-03-14 고려대학교 산학협력단 가스흡착부 및 보강부를 포함하는 탄화수소 흡탈착 복합체 및 이의 제조방법
CN112403033B (zh) * 2020-11-26 2021-11-02 连云港鹏辰特种新材料有限公司 一种复合固相萃取柱及其在烷烃/芳烃混合物分离中的应用
CN112299436B (zh) * 2020-12-29 2021-03-23 中化学科学技术研究有限公司 一种Cu-SSZ-39@SSZ-39核壳型分子筛及其制备方法和应用
WO2023075532A1 (ko) * 2021-11-01 2023-05-04 고려대학교 산학협력단 Cha-ddr 계열 제올라이트 분리막 및 이의 제조방법
CN114682233B (zh) * 2022-03-17 2024-02-13 青岛华世洁环保科技有限公司 一种核壳式碳分子筛及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534479A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 非均一吸着剤および拡散分離工程におけるその使用
US20140060326A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Increasing scales, capacities, and/or efficiencies in swing adsorption processes with hydrocarbon gas feeds
JP2014509554A (ja) * 2011-03-01 2014-04-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 工学的に作製された小粒子吸着剤を用いたガス精製方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702886A (en) 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US3709979A (en) 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3832449A (en) 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US4016245A (en) 1973-09-04 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
US4046859A (en) 1974-11-29 1977-09-06 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
US4375458A (en) 1977-08-17 1983-03-01 Mobil Oil Corporation Synthesis of large crystallite zeolites
JPS6025369B2 (ja) * 1981-03-10 1985-06-18 水澤化学工業株式会社 耐摩耗性粒状ゼオライト及びその製法
US5888921A (en) * 1995-10-25 1999-03-30 Abb Lummus Global Inc. Binary molecular sieves having a core and shell of different structures and compositions
US6284021B1 (en) 1999-09-02 2001-09-04 The Boc Group, Inc. Composite adsorbent beads for adsorption process
US6632768B2 (en) * 2001-03-12 2003-10-14 University Of Missouri-Columbia Adsorbent for HC in exhaust gas, and process for producing the same
US20080028286A1 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Chick Walter F Generation of hyperlinks to collaborative knowledge bases from terms in text
US8545602B2 (en) 2007-05-18 2013-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, and H2S from gas mixtures containing same
US7959720B2 (en) 2007-05-18 2011-06-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
US8529662B2 (en) 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of heavy hydrocarbons from gas mixtures containing heavy hydrocarbons and methane
US7938886B2 (en) 2007-05-18 2011-05-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by thermal swing adsorption
US8529663B2 (en) 2007-05-18 2013-09-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for removing a target gas from a mixture of gases by swing adsorption
US8444750B2 (en) 2007-05-18 2013-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of CO2, N2, or H2S from gas mixtures by swing adsorption with low mesoporosity adsorbent contactors
US20110247495A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Doron Marco Gas Adsorber For Use In Gas Storager
JP5907981B2 (ja) * 2010-11-02 2016-04-26 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化粒子フィルター
JP2012236134A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Zosen Corp 二酸化炭素分離システム
KR20130017165A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 서강대학교산학협력단 제올라이트 코어/실리카 제올라이트 쉘 복합체, 그의 제조 방법 및 그의 촉매적 용도
EP2755915A4 (en) * 2011-09-16 2015-07-01 Basf Se PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CORE SHEET ZEOLITE MATERIAL WITH CHA STRUCTURE
EP3089941A1 (en) 2013-12-30 2016-11-09 ExxonMobil Research and Engineering Company Synthesis of zsm-58 crystals with improved diffusivity for use in gas separations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534479A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 非均一吸着剤および拡散分離工程におけるその使用
JP2014509554A (ja) * 2011-03-01 2014-04-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 工学的に作製された小粒子吸着剤を用いたガス精製方法
US20140060326A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Increasing scales, capacities, and/or efficiencies in swing adsorption processes with hydrocarbon gas feeds

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135430A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 旭化成株式会社 複合体
JP2020151709A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 異種ゼオライト分離膜の製造方法
US11465102B2 (en) 2019-03-18 2022-10-11 Korea University Research And Business Foundation Method of preparing heterogeneous zeolite membranes
JP7213199B2 (ja) 2019-03-18 2023-01-26 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション 異種ゼオライト分離膜の製造方法
US11596905B2 (en) 2019-03-18 2023-03-07 Korea University Research And Business Foundation Method of preparing heterogeneous zeolite membranes
JP7429717B2 (ja) 2019-06-26 2024-02-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 複合層凝集型吸着剤およびその製造方法
JP2021075419A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 学校法人 関西大学 Cs及び/又はRb−CHA型及び/又はPHI型ゼオライトの製造方法
JP7351516B2 (ja) 2019-11-08 2023-09-27 学校法人 関西大学 Cs及び/又はRb-CHA型及び/又はPHI型ゼオライトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170100583A (ko) 2017-09-04
US9737846B2 (en) 2017-08-22
RU2017123431A3 (ja) 2019-05-15
MX2017006219A (es) 2017-07-31
JP6633080B2 (ja) 2020-01-22
US20160175759A1 (en) 2016-06-23
TWI670115B (zh) 2019-09-01
CN107107030A (zh) 2017-08-29
TW201634116A (zh) 2016-10-01
CA2968869A1 (en) 2016-06-30
RU2705340C2 (ru) 2019-11-06
WO2016105943A1 (en) 2016-06-30
EP3237092A1 (en) 2017-11-01
BR112017009175A2 (pt) 2018-01-30
AU2015370085A1 (en) 2017-05-25
RU2017123431A (ru) 2019-01-24
AU2015370085B2 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633080B2 (ja) 吸着材料および使用方法
AU2020202911B2 (en) Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
AU2012223553B2 (en) Temperature swing adsorption process for the separation of target species from a gas mixture
CA2893587C (en) Selectivation of adsorbents for gas separation
WO2008143823A1 (en) Low mesopore adsorbent contactors for use in swing adsorption processes
CA2688687A1 (en) Process for removing a target gas from a mixture of gases by swing adsorption
EP2164606A1 (en) Removal of co2, n2, or h2s from gas mixtures by swing adsorption with low mesoporosity adsorbent contactors
EP2164604A1 (en) Removal of heavy hydrocarbons from gas mixtures containing heavy hydrocarbons and methane
AU2004305251A1 (en) Method of purifying a gas stream contaminated by CO2 and one or more hydrocarbons and/or nitrogen oxides by adsorption on an aggregated zeolitic adsorbent
EP4045173A1 (en) Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees