JP2018503944A - 電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラス - Google Patents

電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2018503944A
JP2018503944A JP2017532939A JP2017532939A JP2018503944A JP 2018503944 A JP2018503944 A JP 2018503944A JP 2017532939 A JP2017532939 A JP 2017532939A JP 2017532939 A JP2017532939 A JP 2017532939A JP 2018503944 A JP2018503944 A JP 2018503944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
cable
connection
conductive structure
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501888B2 (ja
Inventor
ロイル ベアンハート
ロイル ベアンハート
ラタイチャク ミーチャ
ラタイチャク ミーチャ
シュマールブーフ クラウス
シュマールブーフ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2018503944A publication Critical patent/JP2018503944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501888B2 publication Critical patent/JP6501888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1895Internal space filling-up means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの接続エレメントと接続ケーブルとを備える板ガラスであって、該板ガラスは少なくとも−基板(1)と、−基板(1)の所定の領域上に設けられた導電性の構造体(2)と、−はんだ材料(4)を介して導電性の構造体(2)の所定の領域に結合されている接続エレメント(3)と、−接続エレメント(3)に結合された可撓性の接続ケーブル(5)とを備え、接続ケーブル(5)が補剛エレメント(7,8)を備えており、接続ケーブル(5)が補剛エレメント(7,8)と共に収縮チューブ(6)により取り囲まれている。

Description

本発明は、電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラスと、該板ガラスを製造する方法と、その使用とに関する。
本発明はさらに、たとえば加熱導体またはアンテナ導体のような導電性の構造体を備えた、車両用の電気的な接続エレメントを備えた板ガラスに関する。導電性の構造体は通常、はんだ付けされた電気的な接続エレメントを備えている。この接続エレメントはコネクトケーブルを介して車載電気設備に結合されている。
車載電気設備へのコネクトケーブルは、典型的には接続エレメントに直接には結合されていない。その代わりに、接続エレメントは比較的短い接続部材を備えており、この接続部材は通常コネクタを装備している。板ガラスは、接続部材を含めた接続エレメントと共に前もって生産されるように製造され得る。したがって車両車体内への組込み時に、接続エレメントの接続部材は極めて簡単かつ時間節約式に車載電気設備へのコネクトケーブルに、特にコネクタによって結合され得る。
接続部材は、剛性の構成要素であってよい。コネクタを備えた剛性の接続部材のための例は、欧州特許出願公開第1488972号明細書(EP1488972A1)から公知であるが、多くの別の構成も考えられる。剛性の接続部材の利点は、車載電気設備へのコネクトケーブルの、簡単かつ時間節約式な、したがって大量生産のために特に適している接続可能性にある。剛性に基づいて、コネクトケーブルは工員により片手で接続部材に被せ嵌められ得る。しかし、剛性の接続部材は、コネクトケーブルの被せ嵌め時に剪断力または梃子力が発生することがあるという欠点と結びついている。剪断力または梃子力は、接続エレメントと板ガラスとの間のはんだ結合部に負荷を加える。
はんだ結合部への機械的な負荷は、特に将来にますます重要となる無鉛のはんだ材料において問題となる。したがって、たとえば欧州内の使用済み車両に関する指令2000/53/EGに基づいて、鉛含有のはんだは無鉛のはんだと交換されなければならない。しかし無鉛のはんだは、典型的には、鉛含有のはんだに比べて明らかに小さな延性を有しており、しばしば明らかに壊れやすい。したがって無鉛のはんだ材料は、同じ程度に機械的な負荷を補償することはできない。
剪断力または梃子力によるコネクトケーブルの被せ嵌め時の機械的な負荷を阻止するために、接続部材は、可撓性の接続ケーブルとして形成されていてよい。可撓性の接続ケーブルは、たとえば平編線(Flachgewebeband)として形成されていてよく、この平編線は、コネクタを備えている。可撓性の接続ケーブルを有する接続エレメントは、たとえば独国特許発明第4439645号明細書(DE4439645C1)および独国実用新案第9013380号明細書(DE9013380U1)から公知である。剪断力および梃子力はこれにより確かに回避されるが、コネクトケーブルを、片手で可撓性のコネクトケーブルに被せ嵌めることはできないか、または極めて困難でしかない。通常、工員は、両手を必要とする。すなわち、片手で接続ケーブルを位置固定し、かつ反対の手でコネクトケーブルをガイドする。このことは、製造技術的なサイクル時間を延長し、したがって産業的な大量生産にとって不都合である。
この背景から、本発明の根底を成す課題は、電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた改善された板ガラスを提供することにある。接続ケーブルは、片手で外部の電圧供給部のような外部の電気的な構成部材へのコネクトケーブルに接続するために、特に適していることが望ましい。
本発明の課題は、本発明によれば、独立請求項1に記載の、電気的な接続エレメントおよび接続ケーブルを備えた板ガラスにより解決される。有利な態様は、従属請求項から明らかである。
少なくとも1つの電気的な接続エレメントおよび接続ケーブルを備えた本発明に係る板ガラスは、少なくとも
−基板と、
−基板の所定の領域に設けられた導電性の構造体と、
−導電性の構造体の所定の領域にはんだ材料を介して結合されている接続エレメントと、
−接続エレメントに結合された可撓性の接続ケーブルと
を有している。
接続ケーブルは、補剛エレメントを備えており、接続ケーブルは補剛エレメントと共に収縮チューブにより取り囲まれている。
補剛エレメントと収縮チューブとの組み合わせられた作用によって、可撓性の接続ケーブルに十分な剛性が備えられてよく、これによりコネクトケーブルの片手での被せ嵌めが可能にされる。同時に、十分な可撓性が存在したままであることが達成され得るので、剛性の接続部材とは異なり、臨界的な剪断力および梃子力が回避され得る。このことは本発明の大きな利点である。
剛性(スティフネス)の度合いは、個別の場合の必要条件に応じて、補剛エレメントおよび収縮チューブの構成により調節され得る。本発明に係る解決手段は、これにより有利には使用において高い順応性を有している。
本発明の主旨における接続エレメントは、導電性の構造体にはんだ付けされている、硬い剛性で中実の構成部材である。接続エレメントは有利には一体的に、つまりワンピースに形成されている。しかし、接続エレメントは基本的には複数の部分から形成されていてもよく、つまり互いに結合された2つよりも多くの剛性の個別部分から成っていてよい。
可撓性の接続ケーブルは、曲げ弛緩性の導電性のケーブルである。接続エレメントとの接続ケーブルの接続は、たとえばはんだ付け、溶接、接着により、導電性の接着材、圧着またはクランプまたは当業者に自体よく知られた別の方法により行われる。接続ケーブルが、接続エレメントに接続されているフェルール(Aderendhuelse)または圧着部(接続ケーブルを取り囲んで圧着された金属部材)を備えていてもよい。
接続ケーブルは、その全長に沿って補剛エレメントを備えている必要はない。少なくとも接続ケーブルの1つの領域が補剛エレメントを備えている。つまり接続ケーブルは本発明によれば少なくとも部分的に補剛エレメントを備えている。しかし有利には、接続ケーブルの大部分が補剛エレメントを備えていることが望ましい。
補剛エレメントは、有利な態様では、接続ケーブルの長さの少なくとも50%、特に有利には少なくとも80%の長さを有している。補剛エレメントは、有利には接続ケーブルの長さの50%〜100%、特に有利には80%〜100%の長さを有している。これにより有利な補剛が達成される。言い換えると、接続ケーブルは有利にはその長さの少なくとも50%、特に50%〜100%、特に有利にはその長さの少なくとも80%、特に80%〜100%に沿って補剛エレメントを備えている。
接続ケーブルは、有利には撚り線導体丸形ケーブルとして、または平編線として形成されている。補剛エレメントは有利には絶縁スリーブとして、または補強レールとして形成されている。
接続ケーブルは、有利な態様では、2cmよりも大きな、有利には3cmよりも大きな、特に有利には4cmよりも大きな、極めて特に有利には5cmよりも大きな長さを有している。別の有利な態様では、接続ケーブルは10cmよりも大きな長さを有している。この最低長さを有する接続ケーブルでは、本発明は特に有利に作用する。極めて短い接続ケーブルは、場合によっては既にそれだけでその小さな長さに基づいてコネクトケーブルの片手での接続を可能にする一方で、長さが増すにつれて接続ケーブルの可撓性はますます邪魔になることが判った。上記の最低長さを備える接続ケーブルは特に本発明による補剛の利を得る。
接続ケーブルは有利には20cmよりも小さな長さを有している。
本発明の第1の有利な態様では、接続ケーブルが丸形ケーブルとして形成された撚り線導体であり、補剛エレメントが絶縁スリーブであり、特にポリマ製の絶縁スリーブである。丸形ケーブルは通常、ポリマ製の絶縁スリーブを備えて販売される。絶縁スリーブは、この態様では大きな特別費用なしに補剛エレメントとして利用される。したがってこの態様は有利には簡単かつ廉価に実現され得る。
絶縁スリーブは有利にはポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリイソブチレン(PIB)、ポリブチレン(PB)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン(PU)、合成ゴムまたは天然ゴムを含んでいる。しかし絶縁スリーブは、別の適した絶縁性の材料を含んでいてもよい。
絶縁スリーブは、要求に応じて絶縁部を外された端部を例外として、有利には接続ケーブルの全長に沿って配置されている。
本発明の第2の有利な態様では、接続ケーブルは、平編線であり、補剛エレメントは補強レールである。平編線は、たとえば編まれた撚り線導体または金網とも呼ばれる。平編線は、たとえば0.5mm〜2mmの厚さと、3mm〜10mmの幅とを有している。
補強レールは、有利には金属または金属合金、特に有利には鋼、特殊鋼、銅、アルミニウム、銀、金、タングステン、亜鉛または真鍮を含んでいる。補強レールのために導電性の材料を使用することは、補剛作用の他に接続ケーブルの許容電流が高められる、という利点を有している。このためには特に銅、アルミニウム、銀、金、タングステン、亜鉛または真鍮が適している。補強レールは特に金属薄板から製造されている。補強レールは有利には0.1mm〜2mm、特に有利には0.2mm〜1mmの材料厚さを有している。このことは補強レールの補剛作用のために特に有利である。
補強レールは、有利な態様では、接続ケーブルの長さの少なくとも50%、特に有利には少なくとも80%の長さを有している。補強レールは有利には、接続ケーブルの長さの50%〜100%、特に有利には80%〜100%の長さを有している。これにより有利な補剛が達成される。言い換えると、接続ケーブルは有利にはその長さの少なくとも50%、特に50%〜100%、特に有利にはその長さの少なくとも80%、特に80%〜100%に沿って補強レールを備えている。
補強レールは、個別のストリップとして形成されていてよい。しかし補強レールは、別の形状を有していてもよい。したがって、補強レールは、たとえばU字形の成形材として形成されていてもよく、このU字形の成形材内に接続ケーブルが挿入される。
接続ケーブルは、補強レールに当て付けられていてよい。択一的には、補強レールは接続ケーブル内に挿入されていてもよい。
接続ケーブルは、1つよりも多くの補強レールを有していてもよく、たとえば2つの補強レールを有していてよい。この2つの補強レールは、接続ケーブルの互いに反対に位置する側に配置されている。
補強レールは、局所的な拡幅部または膨出部を備えていてもよい。このことは、収縮チューブを被せられた、補剛エレメントを備える接続ケーブルの増厚部をもたらし、この増厚部は、接続ケーブルを板ガラスの使用箇所において、たとえば車両車体において位置固定するために使用され得る。増厚部はこのためにはたとえば適切なクランプフレーム内に挿入され得る。この位置固定により特に走行中の接続ケーブルのガタツキを阻止することができ、接続ケーブルの損傷の虞が減じられ得る。
収縮チューブにより、補強レールは確実に接続ケーブルにおいて位置固定される。しかし補強レールは、付加的な手段により接続ケーブルに取り付けられていてもよく、たとえば圧着または接着により取り付けられていてもよい。
収縮チューブは、有利には少なくとも1種の熱可塑性のポリマ、特に有利には(PE,PP,PBまたはPIBのような)ポリオレフィン、PVC、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、PTFEまたはフッ素ゴム(FKM)を含んでいる。収縮チューブは有利には(収縮後に)0.2mm〜2mmの壁厚を有している。
収縮チューブは有利には接続ケーブルの長さの少なくとも80%、特に有利には少なくとも90%に沿って配置されている。収縮チューブは、特に有利な態様では、接続エレメントの全長に沿って配置されている。収縮チューブは、接続ケーブルの他に別の構成部材も取り囲んでいてもよく、たとえば、接続エレメントの所定の領域または接続ケーブルに接続されたコネクタの領域を取り囲んでいてよい。
有利な態様では、接続ケーブルは、補剛エレメントにより、十分な剛性を備えられるので、接続エレメントのはんだ付け面に対する規定された角度にもたらされると、接続ケーブルはこの傾斜角を自立式に維持する。この場合、はんだ付け面は、接続エレメントの、はんだ材料により導電性の構造体が基板上に結合されている、大抵は平坦な面である。したがってはんだ付け面に対する傾斜角は、典型的には基板表面に対する傾斜角にほぼ一致する。この主旨において実現可能な、つまり自立式に安定した傾斜角は、有利には少なくとも30°〜60°、有利には20°〜70°の範囲にある。このことは、大量生産中のコネクトケーブルの片手での被せ嵌めに関して特に有利である。
有利な態様では、接続ケーブルは、接続エレメントとは反対の側の端部にコネクタを有している。コネクタは、有利な態様では、規格化された自動車用フラットコネクタである。自動車用フラットコネクタは有利には0.8mmの高さと4.8mm、6.3mmまたは9.5mmの幅とを有している。6.3mmの幅を有する態様が特に有利である。なぜならば、これは、この分野において通常使用される、DIN46244による自動車用フラットコネクタに相当するからである。これにより、導電性の構造体を基板上で電気的にコンタクトする簡単かつ可逆性でもある可能性が生じる。
基板は有利にはガラス、特に有利にはソーダ石灰ガラスを含んでいる。基板は有利にはガラス板、特に窓ガラスである。しかし基板は基本的には別の種類のガラスを含んでいてもよく、たとえば石英ガラスまたはホウケイ酸ガラスを含んでいてもよい。別の有利な態様では、基板は、ポリマ、特にポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレートを含んでいる。重量削減に基づいて、ポリマ製の材料は窓ガラスにとってますます魅力的になっている。基板は、別のポリマ、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリニトリル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリアミドまたはポリエチレンテレフタレートを含んでいてもよい。
基板は、有利には透明または半透明である。基板は有利には0.5mm〜25mm、特に有利には1mm〜10mm、極めて特に有利には1.5mm〜5mmの厚さを有している。
有利な態様では、基板の熱膨張係数と、接続エレメントの熱膨張係数との間の差が、5x10−6/℃よりも小さく、有利には3x10−6/℃よりも小さい。このように小さな差によって、はんだ付け工程に基づく臨界的な熱応力を有利に回避することができ、良好な接着が達成される。熱応力の回避は、特に無鉛のはんだ材料の使用時に必要である、なぜならば、無鉛のはんだ材料は、その小さな延性に基づいて、鉛含有のはんだ材料に比べて機械的な負荷をあまり良好に補償することができないからである。
基板の熱膨脹係数は、有利には8x10−6/℃〜9x10−6/℃である。基板は有利にはガラス、特にソーダ石灰ガラスを含んでおり、ソーダ石灰ガラスは有利には0℃〜300℃の温度範囲において、8.3x10−6/℃〜9x10−6/℃の熱膨張係数を有している。
接続エレメントの熱膨脹係数は、有利な態様では、0〜300℃の温度範囲において、4x10−6/℃〜15x10−6/℃、有利には9x10−6/℃〜13x10−6/℃、特に有利には10x10−6/℃〜11.5x10−6/℃、極めて特に有利には10x10−6/℃〜11x10−6/℃、特に10x10−6/℃〜10.5x10−6/℃である。
接続エレメントは有利には少なくとも1種の鉄含有の合金を含んでいる。接続エレメントは特に有利には少なくとも50質量%〜89.5質量%の鉄、0質量%〜50質量%のニッケル、0質量%〜20質量%のクロム、0質量%〜20質量%のコバルト、0質量%〜1.5質量%のマグネシウム、0質量%〜1質量%のケイ素、0質量%〜1質量%の炭素、0質量%〜2質量%のマンガン、0質量%〜5質量%のモリブデン、0質量%〜1質量%のチタン、0質量%〜1質量%のニオブ、0質量%〜1質量%のバナジウム、0質量%〜1質量%のアルミニウムおよび/または0質量%〜1質量%のタングステンを含んでいる。
接続エレメントは、たとえば通常は約5x10−6/℃の熱膨脹係数を有するコバール(FeCoNi)のような鉄・ニッケル・コバルト合金を含んでいてよい。コバールの組成はたとえば54質量%の鉄、29質量%のニッケルおよび17質量%のコバルトである。
特に有利な態様では、接続エレメントがクロム含有の鋼を含んでいる。クロム含有の、特にいわゆるステンレスまたは錆びない鋼が廉価に使用可能である。クロム含有の鋼から成る接続エレメントはさらに、たとえば銅から成る多くの従来の接続エレメントに比べて、高い剛性を有している。このことは接続エレメントの有利な安定性をもたらす。さらに、クロム含有の鋼は、たとえばチタンから成る接続エレメントのような多くの従来の接続エレメントに比べて、高い熱伝導率に基づいて生じる改善されたはんだ付け性を有している。
接続エレメントは、有利な態様では5質量%以上、有利には10.5質量%以上のクロムの割合を有するクロム含有の鋼から成っている。モリブデン、マンガンまたはニオブのような別の合金構成部分は、改善された腐食耐性、または引っ張り強度または冷間変形性のような変更された機械的な特性をもたらす。
接続エレメントは、有利には少なくとも49質量%〜95質量%の鉄、5質量%〜30質量%のクロム、0質量%〜1質量%の炭素、0質量%〜10質量%のニッケル、0質量%〜2質量%のマンガン、0質量%〜5質量%のモリブデン、0質量%〜2質量%のニオブおよび0質量%〜1質量%のチタンを含んでいる。接続エレメントは付加的に別の元素の添加物を含んでいてもよく、この添加物にはバナジウム、アルミニウムおよび窒素が含まれる。
接続エレメントはさらに有利には少なくとも57質量%〜93質量%の鉄、7質量%〜25質量%のクロム、0質量%〜1質量%の炭素、0質量%〜8質量%のニッケル、0質量%〜2質量%のマンガン、0質量%〜4質量%のモリブデン、0質量%〜2質量%のニオブおよび0質量%〜1質量%のチタンを含んでいる。接続エレメントは付加的に別の元素の添加物を含んでいてもよく、この添加物にはバナジウム、アルミニウムおよび窒素が含まれる。
接続エレメントは特に有利には少なくとも66.5質量%〜89.5質量%の鉄、10.5質量%〜20質量%のクロム、0質量%〜1質量%の炭素、0質量%〜5質量%のニッケル、0質量%〜2質量%のマンガン、0質量%〜2.5質量%のモリブデン、0質量%〜2質量%のニオブおよび0質量%〜1質量%のチタンを含んでいる。接続エレメントは付加的に別の元素の添加物を含んでいてもよく、この添加物にはバナジウム、アルミニウムおよび窒素が含まれる。
接続エレメントは極めて特に有利には少なくとも73質量%〜89.5質量%の鉄、10.5質量%〜20質量%のクロム、0質量%〜0.5質量%の炭素、0質量%〜2.5質量%のニッケル、0質量%〜1質量%のマンガン、0質量%〜1.5質量%のモリブデン、0質量%〜1質量%のニオブおよび0質量%〜1質量%のチタンを含んでいる。接続エレメントは付加的に別の元素の添加物を含んでいてもよく、この添加物にはバナジウム、アルミニウムおよび窒素が含まれる。
接続エレメントは特に少なくとも77質量%〜84質量%の鉄、16質量%〜18.5質量%のクロム、0質量%〜0.1質量%の炭素、0質量%〜1質量%のマンガン、0質量%〜1質量%のニオブ、0質量%〜1.5質量%のモリブデンおよび0質量%〜1質量%のチタンを含んでいる。接続エレメントは付加的に別の元素の添加物を含んでいてもよく、この添加物にはバナジウム、アルミニウムおよび窒素が含まれる。
特に適したクロム含有の鋼は、EN10 088−2による材料番号1.4016,1.4113,1.4509および1.4510の鋼である。
本発明は、接続エレメントの特定の形状に制限されていない。本発明はむしろ任意に成形された接続エレメントにおいて使用され得る。接続エレメントはたとえば円形、楕円形、方形またはブリッジ状に成形されていてよい。
接続エレメントの材料厚さは、有利には0.1mm〜4mm、特に有利には0.2mm〜2mm、極めて特に有利には0.5mm〜1mmである。材料厚さは有利には一定であり、このことは簡単な製造に関して特に有利である。
接続エレメントの寸法は、当業者により個別の場合の必要性に応じて自由に選択され得る。接続エレメントはたとえば長さおよび1mm〜50mmの幅を有している。接続エレメントの長さは、有利にはからまで、特に有利にはからまでである。接続エレメントの幅は有利には10mm〜30mm、特に有利には2mm〜10mmである。この寸法を有する接続エレメントは、特に良好に取り扱うことができ、特に板ガラス上における導電性の構造体の電気的なコンタクトのために適している。
本発明によるはんだ材料は、有利な態様では無鉛である。このことは電気的な接続エレメントを備えた本発明に係る板ガラスの環境適合性に関して特に有利である。無鉛のはんだ材料とは、本発明の主旨において、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合による指令2000/53/EGに応じて、0.1質量%以下の鉛の割合を有しているか、有利には鉛を含まないはんだ材料であると理解され得る。
本発明は特に無鉛のはんだ材料の使用のために特に適している。接続ケーブルの本発明による補剛は、車載電気設備へのコネクトケーブルの簡単かつ時間節約式の接続を可能にする。しかし他方では、接続ケーブルは引き続き十分に可撓性であるので、接続エレメントと基板との間の機械的な結合部に負荷を加える剪断力および梃子力は回避され得る。このような剪断力および梃子力は、特に無鉛のはんだ材料においてはんだ結合部を損傷することがある。なぜならば無鉛のはんだ材料は、鉛含有の従来のはんだ材料に比べて大抵は小さい延性を有しているからである。
はんだ材料は、有利には錫およびビスマス、インジウム、亜鉛、銅、銀またはこれらの化合物を含んでいる。本発明によるはんだ化合物における錫の割合は、3質量%〜99.5質量%、有利には10質量%〜95.5質量%、特に有利には15質量%〜60質量%である。ビスマス、インジウム、亜鉛、銅、銀またはこれらの化合物の割合は、本発明によるはんだ化合物において、0.5質量%〜97質量%、有利には10質量%〜67質量%であり、この場合、ビスマス、インジウム、亜鉛、銅または銀の割合は、0質量%であってよい。はんだ化合物は、ニッケル、ゲルマニウム、アルミニウムまたは燐を0質量%〜5質量%の割合で含んでいてよい。本発明によるはんだ化合物は極めて特に有利には、Bi40Sn57Ag3, Sn40Bi57Ag3, Bi59Sn40Ag1, Bi57Sn42Ag1, In97Ag3, Sn95.5Ag3.8Cu0.7, Bi67In33, Bi33In50Sn17, Sn77.2In20Ag2.8, Sn95Ag4Cu1, Sn99Cu1, Sn96.5Ag3.5, Sn96.5Ag3Cu0.5, Sn97Ag3またはこれらの混合物を含んでいる。
有利な態様では、はんだ材料が、ビスマスを含んでいる。ビスマス含有のはんだ材料は、板ガラスにおける本発明よる接続エレメントの特に良好な接着をもたらすことが判った。板ガラスの損傷は回避され得る。はんだ材料化合物におけるビスマスの割合は、有利には、0.5質量%〜97質量%、特に有利には10質量%〜67質量%、極めて特に有利には33質量%〜67質量%、特に50質量%〜60質量%である。はんだ材料は、ビスマスの他に有利には錫および銀または錫、銀および銅を含んでいる。特に有利な態様では、はんだ材料は少なくとも35質量%〜69質量%のビスマス、30質量%〜50質量%の錫、1質量%〜10質量%の銀、0質量%〜5質量%の銅を含んでいる。極めて特に有利な態様では、はんだ材料は、少なくとも49質量%〜60質量%のビスマス、39質量%〜42質量%の錫、1質量%〜4質量%の銀および0質量%〜3質量%の銅を含んでいる。
さらに有利な態様では、はんだ材料は、90質量%〜99.5質量%、有利には95質量%〜99質量%、特に有利には93質量%〜98質量%の錫を含んでいる。はんだ材料は、錫の他に有利には0.5質量%〜5質量%の銀と、0質量%〜5質量%の銅とを含んでいる。
はんだ材料の層厚は、有利には6.0x10−4m以下、特に有利には3.0x10−4mよりも小さい。
はんだ材料は、接続エレメントのはんだ付け面と導電性の構造体との間の中間室から、有利には1mmよりも小さなはみ出し幅ではみ出している。有利な態様では、最大のはみ出し幅は0.5mmよりも小さく、特に約0mmである。このことは、板ガラス内の機械的な応力の減少、接続エレメントの接着およびはんだ材料の節約に関して特に有利である。最大のはみ出し幅は、はんだ付け領域の外側エッジと、はんだ材料越境部の、はんだ材料が50μmの層厚を下回る箇所との間の間隔として定義されている。最大のはみ出し幅は、はんだ付け工程後に、硬化したはんだ材料において測定される。所望の最大のはみ出し幅は、はんだ材料容積の適切な選択と、接続エレメントと導電性の構造体との間の垂直方向の間隔の適切な選択とにより達成される。このことは簡単な実験により求められ得る。接続エレメントと導電性の構造体との間の垂直方向の間隔は、相応するプロセス工具、たとえば統合されたスペーサを備える工具により予め規定され得る。最大のはみ出し幅は、凹状であってもよく、つまり電気的な接続エレメントと導電性の構造体とのはんだ付け領域により形成された中間室内に引っ込んでいてもよい。本発明に係る板ガラスの有利な態様では、最大のはみ出し幅は、電気的な接続エレメントと導電性の構造体とのはんだ付け領域により形成された中間室内に凹状メニスカスとして引き込まれている。凹状メニスカスは、たとえばスペーサと導電性の構造体との間の垂直方向の間隔を高めることによってはんだ付け工程中に、はんだ材がまだ液状である間に生じる。利点は、特に大きなはんだ越境部が存在する臨界的な領域における板ガラスにおける機械的な応力の減少にある。
本発明による導電性の構造体は、有利には5μm〜40μm、特に有利には5μm〜20μm、極めて特に有利には8μm〜15μm、特に10μm〜12μmの層厚を有している。本発明による導電性の構造体は有利には銀、特に有利には銀粒子およびガラスフリットを、特に印刷され焼き付けられたペーストの形態で含んでいる。
有利な態様では、接続エレメントのはんだ付け面が、スペーサを有している。スペーサは、有利には接続エレメントと一体的に形成されており、たとえば型押しまたは深絞りにより一体的に形成されている。スペーサは有利には0.5x10−4m〜10x10−4mの幅と、0.5x10−4m〜5x10−4m、特に有利には1x10−4m〜3x10−4mの高さとを有している。スペーサによって、はんだ材料の同一で均一な厚さおよび均一に溶融された層が達成される。これにより接続エレメントと板ガラスとの間の機械的な応力を減じることができ、接続エレメントとの接着を改善することができる。このことは特に無鉛のはんだ材料の使用時に特に有利である。無鉛のはんだ材料はその小さな延性に基づいて、鉛含有のはんだ材料に比べて、機械的な応力をあまり良好に補償することができない。
有利な態様では、接続エレメントの、基板とは反対の側に向いた表面上に、少なくとも1つのコンタクト隆起部が配置されていてよい。このコンタクト隆起部は、はんだ付け工程中のはんだ付け工具との接続エレメントのコンタクトのために役立つ。コンタクト隆起部は、有利には少なくともはんだ付け工具とのコンタクトの領域において凸に湾曲されて成形されている。コンタクト隆起部は、有利には0.1mm〜2mm、特に有利には0.2mm〜1mmの高さを有している。コンタクト隆起部の長さおよび幅は有利には0.1mm〜5mm、極めて特に有利には0.4mm〜3mmである。コンタクト隆起部は有利にはたとえば型押しまたは深絞りにより接続エレメントと一体的に形成されている。はんだ付けのためには、電極が使用され得る。この電極のコンタクト面は平坦に成形されている。電極面が、コンタクト隆起部にコンタクトさせられる。電極面は、この場合、基板の表面に対して平行に配置されている。電極面とコンタクト隆起部との間のコンタクト領域は、はんだ付け箇所を形成する。はんだ付け箇所の位置は、この場合、コンタクト隆起部の凸状の表面上の、基板の表面に対して最大の垂直方向の間隔を有している点により規定される。はんだ付け箇所の位置は、接続エレメント上のはんだ付け電極の位置とは関係ない。このことは、はんだ付けプロセス中の再現可能で均一な熱分配に関して特に有利である。はんだ付け工程中の熱分配は、コンタクト隆起部の位置、サイズ、配置および幾何学形状により規定される。
接続エレメントは、コーティング(湿れ層)を有していてよい。このコーティングは、たとえばニッケル、銅、亜鉛、錫、銀、金またはこれらの合金または層を含んでいて、有利には銀を含んでいる。これにより、はんだ材料と接続エレメントとの改善された濡れと、接続エレメントの改善された接着とが達成される。さらに、このようなコーティングにより接続エレメントの導電性が高められ得る。
有利な態様では、接続エレメントが、有利にはニッケルおよび/または銅から成る接着促進層と、付加的に銀を含む層とを備えている。本発明による接続エレメントは極めて特に有利には、0.1μm〜0.3μmのニッケルと、その上の3μm〜20μmの銀とによりコーティングされている。
電気的な接続エレメントの形状は、接続エレメントと導電性の構造体との中間室内に1つまたは複数のはんだ溜まり(Lotdepots)を形成することができる。接続エレメントにおけるはんだのはんだ溜まりと濡れ特性とは、中間室からのはんだ材料のはみ出しを阻止する。はんだ溜まりは、四角形に、丸み付けされて、または多角形に構成されていてもよい。
本発明はさらに、少なくとも1つの電気的な接続エレメントを備えた本発明に係る板ガラスを製造する方法を含み、この場合、
(a)−接続ケーブルに、補剛エレメントおよび収縮チューブを備付け、接続エレメントに結合させ、
−はんだ材料を接続エレメントに設け、
(b)接続エレメントを基板上の導電性の構造体上に配置し、
(c)接続エレメントをはんだ材料を介して導電性の構造体にエネルギ導入しながら結合させる。
方法ステップ(a)は、個別のステップの規定された順番に固定されていない。はんだ材料を設けることは、接続ケーブルを設けることの前後に、かつ原理的には接続ケーブルを設けることと同時に行われ得る。接続ケーブルを接続エレメントに結合し、補剛エレメントを接続ケーブルに設け、収縮チューブを設けることは、任意の順番で行うことができる。したがって、接続ケーブルがたとえば補剛エレメントを備えられ、次いで接続エレメントに設けられ、次いで収縮チューブを備えられてよい。択一的にはたとえば接続ケーブルを接続エレメントに取り付け、次いで補剛エレメントを接続ケーブルに設け、その後に収縮チューブを取り付けることができる。
接続ケーブルと収縮チューブとの結合は、典型的には加熱ステップを含み、このことは、収縮チューブの収縮、ひいては持続的に安定した結合部をもたらす。
はんだ材料は、有利には小型プレートまたは平らにされた液滴として規定された層厚、容積、形状および接続エレメント上での配置で設けられている。はんだ材料小型プレートの層厚は、有利には0.6mm以下である。はんだ材料小型プレートの形状は、有利には接続エレメントのはんだ付け面の形状にしたがい、たとえば方形、円形、楕円形または丸み付けされたコーナを有する方形または対峙する2つの側で方形に接続する半円を備えた方形あってよい。
電気的な接続エレメントと導電性の構造体との電気的な結合時のエネルギの導入は、有利には、スタンピングろう接、熱極ろう接、ピストンろう接、レーザろう接、熱風ろう接、誘導ろう接、抵抗加熱ろう接および/または超音波を用いて行われる。
導電性の構造体は、自体公知の方法で、たとえばスクリーン印刷法により基板上に被着され得る。
本発明はさらに、少なくとも1つの電気的な接続エレメントを備える本発明に係る板ガラスの、建物または陸空水の交通用の移動手段における、特にレール車両または自動車における、有利にはフロントガラス、リアガラス、サイドガラスおよび/またはルーフガラスとしての、特に加熱可能な板ガラスまたはアンテナ機能を備えた板ガラスとしての使用を含む。
本発明を図面および実施の形態につき詳しく説明する。図面は概略図であり、縮尺は正確ではない。図面は本発明をいかなる形式でも制限しない。
電気的な接続エレメントと可撓性の接続ケーブルとを備えた本発明に係る板ガラスの実施の形態を示す斜視図である。 接続ケーブルの延在方向に沿った、図1に示した板ガラスの横断面である。 本発明に係る板ガラスの別の構成の横断面である。 本発明の4つの構成における、延在方向に対して垂直方向での接続ケーブルの横断面である。 本発明に係る板ガラスを製造する本発明に係る方法の実施の形態のフローチャートである。 本発明に係る板ガラスを製造する本発明に係る方法の別の実施の形態のフローチャートである。
図1および図2は、本発明に係る板ガラスの詳細を電気的な接続エレメント3の領域においてそれぞれ示している。板ガラスは、ソーダ石灰ガラスから成る、熱により予荷重を加えられた3mmの厚さの単板セーフティガラスである基板1を有している。基板1は、たとえば150cmの幅と、80cmの高さとを有しており、乗用車のリアガラスとして設けられている。基板1上には、導電性の構造体2が加熱導体構造体の形式で印刷されており、該加熱導体構造体は銀粒子およびガラスフリットを含んでいる。板ガラスの縁部領域において、導電性の構造体2は、たとえば10mmの幅に拡幅され、電気的な接続エレメント3のための接触面を形成する。基板1の縁部領域において、さらに遮蔽スクリーン印刷部(図示せず)が位置している。
接続エレメント3は、ブリッジ状に形成されている。接続エレメント3は2つの基部領域を有しており、これらの基部領域の、基板1に面した表面には、はんだ付け面が配置されている。これらのはんだ付け面は、はんだ材料4を介して導電性の構造体2に結合されている。2つの基部領域の間に、架橋領域が配置されており、この架橋領域は、高められた中間の区分を含んでいる。この中間の区分は、基部領域に対して平行に配置されている。架橋領域は、はんだ材料を介して導電性の構造体2に直接に結合されていない。接続エレメント3は、たとえば24mmの長さ、4mmの幅、0.8mmの材料厚さを有している。接続エレメントは、20℃〜300℃の温度範囲において10.5x10−6/℃の熱膨張係数を有する、EN10 088−2による材料番号1.4509のクロム含有の鋼(ThyssenKrupp社Nirosta登録商標4509)から成っている。基板1のソーダ石灰ガラスは、約9x10−6/℃の熱膨張係数を有している。膨脹係数の小さな差により、はんだ付け時の臨界的な熱応力は回避され得る。
はんだ材料4は、持続的な電気的かつ機械的な結合部を電気的な接続エレメント3と導電性の構造体2との間で生ぜしめる。はんだ材料4は無鉛であり、57質量%のビスマスと、40質量%の錫と、3質量%の銀とから成っている。はんだ材料4は250μmの厚さを有している。
接続エレメント3の架橋領域には、可撓性の接続ケーブル5が取り付けられている。接続ケーブル5は、銅撚り線を含む丸形ケーブルである。接続ケーブルは、PEから成る絶縁スリーブ7を備えている。接続ケーブルの、接続エレメント3に結合される端部は、絶縁体を除去されており、圧着された金属小型プレート9(B形圧着端子)を備えている。圧着端子9は、接続エレメント3に溶接結合されている。
接続ケーブル5は、外部の電圧供給部へのコネクトケーブル(図示せず)に結合させるために設けられている。このためには、接続ケーブル5は、接続エレメント3とは反対の側の端部にコネクタ10を有している。コネクタ10は規格化された自動車用フラットコネクタとして形成されている。接続ケーブル5の長さはたとえば6cmである。
接続エレメント3と接続ケーブル5とを備えた予備製造された板ガラスを車両車体へと組み込んだ後に、コネクトケーブルをコネクタ10に被せ嵌めることによって、電気的なコンタクトが行われ得る。この被せ嵌めは、工員によって好ましくは片手で行われることが望ましく、このことは時間節約的である。このような片手での被せ嵌めを可能にするために、それ自体は極めて可撓性である接続ケーブル5が本発明により補剛されている。この補剛はまず、補剛エレメントとして役立つ絶縁スリーブ7によって行われる。補剛は他方では、収縮チューブ6によって行われる。この収縮チューブ6は、絶縁スリーブ7を含む接続ケーブル5の周囲に配置されている。収縮チューブ6は、たとえばPVCから成っており、約0.5mmの厚さを有している。
接続ケーブル5は、たとえば45°の接続エレメント3のはんだ付け面もしくは基板表面に対する傾斜角αを有している。この傾斜角は、補剛された接続ケーブル5により自立式に安定して保持される。安定した傾斜角αならびに接続ケーブル5の補剛(高い曲げ力)は、車載電気設備へのコネクトケーブルの片手での被せ嵌めを可能にする。しかし同時に接続ケーブルは、臨界的な剪断力または梃子力がはんだ材料4を損傷するほど剛性ではない。このことは本発明の大きな利点である。
図3は、本発明に係る板ガラスの別の構成の横断面を電気的な接続エレメント3の領域で示している。基板1、導電性の構造体2、接続エレメント3およびはんだ材料4は、上述の実施の形態のように形成されている。
接続ケーブル5は、銅撚り線から成る平編線である。接続ケーブル5の長さは、たとえば11cmである。平編線の一方の端部は、接続エレメント3に導電性に結合されており、たとえば溶接結合されているか、接着されているか、またははんだ付けされている。平編線の他方の端部は、規格化された自動車用フラットコネクタ10を備えている。
接続ケーブル5は、補剛エレメントとして補強レール8を備えている。補強レール8はたとえば、たとえば0.5mmの材料厚さを備えるアルミニウム薄板から成っている。このアルミニウム薄板はU字形の異形材として成形されている。U字形の成形材は、該U字形の成形材内に挿入されている接続ケーブル5に相応して寸法設計されている。補強レール8の長さは、接続ケーブル5の長さのたとえば95%である。
補強レール8自体は、収縮チューブ6により接続ケーブル5に位置固定されている。収縮チューブ6と補強レール8とは一緒に接続ケーブル5の本発明に係る補剛を生ぜしめる。
補強レール8は、択一的には、接続ケーブル5を取り囲んで圧着されていてもよく、これによりさらに安定的な結合部が製造され得るだろう。
図4は、本発明の4つの実施の形態における、接続ケーブル5の、その長手方向に対して垂直方向の横断面を示している。
部分図(a)は、接続ケーブル5としての丸形ケーブルと、補剛エレメントとしての絶縁スリーブ7とを備える図2に示した構成を示している。
部分図(b)は、接続ケーブル5としての平編線と、補剛エレメントとしての補強レール8とを備える図3に示した構成を示している。
部分図(c)は、本発明の別の構成を示している。接続ケーブル5は、補剛エレメントとしての絶縁スリーブ7を備えた部分図(a)に示したような丸形ケーブルである。接続ケーブル5はさらに、補強レール8の形態の第2の補剛エレメントを有している。補強レール8は、アルミニウム薄板の単純なストリップであり、該ストリップ上に絶縁スリーブ7を備えた接続ケーブル5が配置されている。絶縁スリーブ7を備えた接続ケーブル5と補強レール8とは、収縮チューブ6により取り囲まれており、互いに対して位置固定されている。絶縁スリーブ7と補強レール8との組み合わせにより高められた補剛作用は、特に10cmよりも大きな長さを備える接続ケーブルにおいて有意である。
部分図(d)は、本発明の別の構成を示している。この場合、接続ケーブル5は平編線として形成されており、補剛エレメントは補強レール8として形成されている。補強レール8は、部分図(b)のように接続ケーブル5に当て付けられているのではなく、接続ケーブル5内に挿入されている。
図5は、電気的な接続エレメント3と可撓性の接続ケーブル5とを備えた板ガラスを製造する本発明に係る方法の実施の形態を示している。この方法は、図1および図2に示した板ガラスをもたらす。
図6は、電気的な接続エレメント3と可撓性の接続ケーブル5とを備えた板ガラスを製造する本発明に係る別の方法の実施の形態を示している。この方法は、図3に示した板ガラスをもたらす。
(1)基板
(2)導電性の構造体
(3)電気的な接続エレメント
(4)はんだ材料
(5)接続ケーブル
(6)収縮チューブ
(7)絶縁スリーブ
(8)補強レール
(9)圧着端子
(10)コネクタ
α 5の傾斜角

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの電気的な接続エレメントと接続ケーブルとを備える板ガラスであって、該板ガラスは少なくとも
    −基板(1)と、
    −前記基板(1)の所定の領域上に設けられた導電性の構造体(2)と、
    −はんだ材料(4)を介して前記導電性の構造体(2)の所定の領域に結合されている接続エレメント(3)と、
    −前記接続エレメント(3)に結合された可撓性の接続ケーブル(5)と
    を備え、
    前記接続ケーブル(5)が補剛エレメント(7,8)を備えており、前記接続ケーブル(5)が該補剛エレメント(7,8)と共に収縮チューブ(6)により取り囲まれている、少なくとも1つの電気的な接続エレメントと接続ケーブルとを備える板ガラス。
  2. 前記補剛エレメント(7,8)は、前記接続ケーブル(5)の長さの少なくとも50%、有利には少なくとも80%の長さを有している、請求項1記載の板ガラス。
  3. 前記接続ケーブル(5)が、丸形ケーブルとして形成された撚り線導体であって、前記補剛エレメントが絶縁スリーブ(7)である、請求項1または2記載の板ガラス。
  4. 前記接続ケーブル(5)は、平編線であって、前記補剛エレメントは補強レール(8)である、請求項1または2記載の板ガラス。
  5. 前記補強レール(8)は、金属または金属合金、有利には鋼、特殊鋼、銅、アルミニウム、銀、金、タングステン、亜鉛または真鍮を含み、0.1mm〜2mm、有利には0.2mm〜1mmの材料厚さを有している、請求項4記載の板ガラス。
  6. 前記接続ケーブル(5)は、2cmよりも大きな、有利には3cmよりも大きな、特に有利には4cmよりも大きな、極めて特に有利には5cmよりも大きな長さを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の板ガラス。
  7. 前記補剛エレメント(7,8)および前記収縮チューブ(6)を備えた前記接続ケーブル(5)は、前記接続エレメント(3)のはんだ付け面に対して、30°〜60°の範囲の傾斜角(α)を自立式に保持する、請求項1から6までのいずれか1項記載の板ガラス。
  8. 前記接続ケーブル(5)は、前記接続エレメント(3)とは反対の側の端部にコネクタ(10)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の板ガラス。
  9. 前記基板(1)の熱膨張係数と、前記接続エレメント(3)の熱膨張係数との差は、5x10−6/℃よりも小さい、請求項1から8までのいずれか1項記載の板ガラス。
  10. 前記基板(1)がガラス、有利にはソーダ石灰ガラスを含む、請求項1から9までのいずれか1項記載の板ガラス。
  11. 前記接続エレメント(3)が、鉄含有の合金、有利にはクロム含有の鋼を含んでいる、請求項1から10までのいずれか1項記載の板ガラス。
  12. 前記はんだ材料(4)が、無鉛である、請求項1から11までのいずれか1項記載の板ガラス。
  13. 前記導電性の構造体(2)が、少なくとも銀、有利には銀粒子およびガラスフリットを含み、5μm〜40μmの層厚を有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の板ガラス。
  14. 少なくとも1つの電気的な接続エレメントを備えた請求項1から13までのいずれか1項記載の板ガラスを製造する方法であって、
    (a)−前記接続ケーブル(5)に前記補剛エレメント(7,8)および前記収縮チューブ(6)を備付け、前記接続エレメント(3)に結合させ、
    −はんだ材料(4)を前記接続エレメント(3)に設け、
    (b)前記接続エレメント(3)を、前記基板(1)上の前記導電性の構造体(2)上に配置し、
    (c)前記接続エレメント(3)を前記はんだ材料(4)を介して前記導電性の構造体(2)にエネルギ導入しながら結合させる、電気的な接続エレメントを備えた板ガラスを製造する方法。
  15. 少なくとも1つの電気的な接続エレメントを備えた請求項1から13までのいずれか1項記載の板ガラスの、建物または陸空海の交通用の移動手段における、特にレール車両または自動車における、有利にはフロントガラス、リアガラス、サイドガラスおよび/またはルーフガラスとしての、特に加熱可能な板ガラスとしての、またはアンテナ機能を備えた板ガラスとしての使用。
JP2017532939A 2014-12-16 2015-11-10 電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラス Active JP6501888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14198186 2014-12-16
EP14198186.0 2014-12-16
PCT/EP2015/076186 WO2016096248A1 (de) 2014-12-16 2015-11-10 Scheibe mit einem elektrischen anschlusselement und einem flexiblen anschlusskabel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503944A true JP2018503944A (ja) 2018-02-08
JP6501888B2 JP6501888B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=52144410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532939A Active JP6501888B2 (ja) 2014-12-16 2015-11-10 電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10388426B2 (ja)
EP (1) EP3235340B1 (ja)
JP (1) JP6501888B2 (ja)
KR (1) KR102152494B1 (ja)
CN (1) CN106465484B (ja)
BR (1) BR112017011330B1 (ja)
CA (1) CA2969026C (ja)
EA (1) EA033464B1 (ja)
ES (1) ES2819184T3 (ja)
HU (1) HUE052457T2 (ja)
MX (1) MX362935B (ja)
PL (1) PL3235340T3 (ja)
WO (1) WO2016096248A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506065A (ja) * 2017-12-04 2021-02-18 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe テール部を有する電気圧着コネクタ
EP3848148A4 (en) * 2018-09-07 2021-07-21 Central Glass Company, Limited GLASS ASSEMBLY FOR VEHICLE WINDOW

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015165632A1 (de) 2014-04-29 2015-11-05 Saint-Gobain Glass France Elektrisches anschlusselement zur kontaktierung einer elektrisch leitfähigen struktur auf einem substrat
ES2870138T3 (es) 2015-05-05 2021-10-26 Saint Gobain Luna con elemento de conexión eléctrico y elemento de unión colocado en éste
US10550031B2 (en) 2016-03-08 2020-02-04 Central Glass Company, Limited Glass window having a luminous capability
GB201704525D0 (en) * 2017-03-22 2017-05-03 Central Glass Co Ltd Vehicle glass window with electrical connector soldered by lead-free solder
WO2019092947A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 セントラル硝子株式会社 車両窓用ガラスアッセンブリー
MA50990A (fr) 2017-12-04 2020-10-14 Agc Glass Europe Connecteur électrique à sertir doté d'un élément de protection
GB201804622D0 (en) * 2018-03-22 2018-05-09 Central Glass Co Ltd Method of producing a vehicle glass assembly
JP7124723B2 (ja) * 2019-01-16 2022-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 融着層付き絶縁電線
US10680354B1 (en) * 2019-03-14 2020-06-09 Antaya Technologies Corporation Electrically conductive connector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439645C1 (de) * 1994-11-07 1996-04-11 Sekurit Saint Gobain Deutsch Stromanschlußelement für eine heizbare Autoglasscheibe
JP2004314705A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置
JP2008187414A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Harada Ind Co Ltd アンテナ用コネクタ組立体
DE202013006781U1 (de) * 2012-09-14 2013-08-27 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit einem elektrischen Anschlusselement

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2644066A (en) 1951-07-05 1953-06-30 Blue Ridge Glass Corp Electrical connector for resistance elements on glass plates
JPS565394U (ja) 1979-06-25 1981-01-17
US4454378A (en) * 1982-12-08 1984-06-12 Harvey Hubbell Incorporated Arcuate armored cable
DE9013380U1 (de) 1990-09-21 1990-11-29 SEKURIT SAINT-GOBAIN Deutschland GmbH & Co. KG, 52066 Aachen Stromanschlußelement für eine heizbare Autoglasscheibe
JPH06290855A (ja) 1993-03-30 1994-10-18 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 炭化珪素質発熱体の端子金具
US7514654B2 (en) 2002-03-11 2009-04-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass article with metal member joined thereto, and junction structure using the same
JP2004104946A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー
JP2004189023A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Asahi Glass Co Ltd 自動車用窓ガラスの端子及びその取付け方法
US20070224842A1 (en) 2004-11-12 2007-09-27 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Electrical Connector For A Window Pane Of A Vehicle
WO2008137946A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Exatec, Llc Electrical connections for plastic panels having conductive grids
FR2921520B1 (fr) 2007-09-20 2014-03-14 Saint Gobain Element de connexion electrique et vitrage pourvu d'un tel element
KR100965910B1 (ko) * 2008-05-26 2010-06-24 윤상운 중공형 가변 관로 탐사선 및 그 연결 방법
DE202008015441U1 (de) 2008-11-20 2010-04-08 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Lötanschluss
JP5208816B2 (ja) 2009-03-06 2013-06-12 日本板硝子株式会社 端子付ガラス及び端子付ガラス搭載車両
KR101077081B1 (ko) 2011-02-25 2011-10-26 대원전기 주식회사 접지기능을 갖는 아치형 전주근가의 도전성 콘크리트층 매설용 접지선 단자 접속형 접지판
KR20140024418A (ko) 2011-05-10 2014-02-28 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기 연결 요소를 구비한 디스크
ES2621224T3 (es) 2012-11-21 2017-07-03 Saint-Gobain Glass France Panel con elemento de conexión eléctrica y alma de unión
JP6210820B2 (ja) 2013-09-30 2017-10-11 日本板硝子株式会社 端子構造体及び車両用のガラス体
WO2015165632A1 (de) 2014-04-29 2015-11-05 Saint-Gobain Glass France Elektrisches anschlusselement zur kontaktierung einer elektrisch leitfähigen struktur auf einem substrat
ES2870138T3 (es) 2015-05-05 2021-10-26 Saint Gobain Luna con elemento de conexión eléctrico y elemento de unión colocado en éste

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439645C1 (de) * 1994-11-07 1996-04-11 Sekurit Saint Gobain Deutsch Stromanschlußelement für eine heizbare Autoglasscheibe
JP2004314705A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置
JP2008187414A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Harada Ind Co Ltd アンテナ用コネクタ組立体
DE202013006781U1 (de) * 2012-09-14 2013-08-27 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit einem elektrischen Anschlusselement
JP2016505195A (ja) * 2012-09-14 2016-02-18 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的な接続要素を備えるパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506065A (ja) * 2017-12-04 2021-02-18 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe テール部を有する電気圧着コネクタ
JP7281463B2 (ja) 2017-12-04 2023-05-25 エージーシー グラス ユーロップ テール部を有する電気圧着コネクタ
EP3848148A4 (en) * 2018-09-07 2021-07-21 Central Glass Company, Limited GLASS ASSEMBLY FOR VEHICLE WINDOW

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017007799A (es) 2017-09-19
MX362935B (es) 2019-02-27
EP3235340A1 (de) 2017-10-25
JP6501888B2 (ja) 2019-04-17
KR102152494B1 (ko) 2020-09-04
CN106465484B (zh) 2020-07-07
KR20170094392A (ko) 2017-08-17
HUE052457T2 (hu) 2021-04-28
CA2969026A1 (en) 2016-06-23
EP3235340B1 (de) 2020-07-15
CA2969026C (en) 2019-12-31
EA033464B1 (ru) 2019-10-31
US10388426B2 (en) 2019-08-20
US20180330845A1 (en) 2018-11-15
BR112017011330B1 (pt) 2022-05-03
ES2819184T3 (es) 2021-04-15
BR112017011330A2 (pt) 2017-12-26
CN106465484A (zh) 2017-02-22
EA201791338A1 (ru) 2017-11-30
WO2016096248A1 (de) 2016-06-23
PL3235340T3 (pl) 2020-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018503944A (ja) 電気的な接続エレメントおよび可撓性の接続ケーブルを備えた板ガラス
JP6646010B2 (ja) 電気的な接続要素を備えるパネル、その製造方法およびその使用
JP6440756B2 (ja) 電気的接続部材及び補償プレートを備えた板ガラス、板ガラスの製造方法および板ガラスの使用
JP6584465B2 (ja) 電気的接続部材及びコネクションブリッジを備えた板ガラスおよびその製造方法
US10873143B2 (en) Electrical connection element for contacting an electrically conductive structure on a substrate
JP2016505195A (ja) 電気的な接続要素を備えるパネル
JP6576467B2 (ja) 電気接続エレメントおよびこれに取り付けられた結合エレメントを備えたガラス板
JP6290401B2 (ja) 少なくとも2つの電気的な接続部材と1つの接続導体とを備えた板ガラス
CN110999534B (zh) 具有电连接元件和连接电线的玻璃板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250