JP2018503758A - 寸法調整可能な保護ネット - Google Patents

寸法調整可能な保護ネット Download PDF

Info

Publication number
JP2018503758A
JP2018503758A JP2017526598A JP2017526598A JP2018503758A JP 2018503758 A JP2018503758 A JP 2018503758A JP 2017526598 A JP2017526598 A JP 2017526598A JP 2017526598 A JP2017526598 A JP 2017526598A JP 2018503758 A JP2018503758 A JP 2018503758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
frame
protective net
vertical frame
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606709B2 (ja
Inventor
ジュン タン
ジュン タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018503758A publication Critical patent/JP2018503758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606709B2 publication Critical patent/JP6606709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/01Grilles fixed to walls, doors, or windows; Grilles moving with doors or windows; Walls formed as grilles, e.g. claustra
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/506Plastic deformation
    • E05Y2600/508Riveting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/37Length, width or depth adjustment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

本発明は、保護ネット分野に関し、特に寸法調整可能な保護ネットに関する。前記寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム(1)及び縦フレーム(3)を含むフレームと、連結ブロックを含み、前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)とを接続するための調整手段(2)と、連結ブロックを前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)との間に接続するためのネジとを備えている。調整が便利になり、異なる寸法の窓枠に対応することができる。また、モジュール化設計により、生産が便利になり、大量生産に資する。

Description

本発明は、保護ネット分野に関し、特に寸法調整可能な保護ネットに関する。
従来の保護ネットは、通常、フレーム及びグリッドから構成されている。その接続方法は、1)ステンレス鋼材料又はアイアン製品の溶接及び2)アルミニウム合金材料のほぞ接ぎの2種類がある。フレーム及びグリッドの組立品のすべては、工場で固定された後に設置場所に輸送される。その欠点として、その幅と高さといった寸法を、専門家が現場へ行って窓の寸法を測定しなければ確定することができず、コストが高い。寸法がそれぞれ異なるため、標準化生産が困難である。
本発明は、連結ブロックを追加する方式で、保護ネットの長さ・幅が調整不可能であって取付が不便という問題を解決する、寸法調整可能な保護ネットを提供する。
本発明に係る寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム及び縦フレームを含むフレームと、連結ブロックを含み、前記横フレームと前記縦フレームとを接続するための調整手段と、前記連結ブロックを前記横フレームと前記縦フレームとの間に接続するためのネジとを備えている。前記連結ブロックの順次連結の方式を採用して前記フレームの長さを調整することにより、前記保護ネットを調整する目的が実現される。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記連結ブロックは、第1挿接突出部及び前記第1挿接突出部と協働する第1挿接凹溝を含む。それにより、前記連結ブロック同士の接続及びアライメント調整が便利となる。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記連結ブロックには、第1ネジ突出部及び前記第1ネジ突出部と協働可能な第1ネジ凹溝が設けられている。それにより、前記連結ブロック同士の接続及びアライメント調整が便利となる。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記連結ブロックには、貫通孔がさらに設けられている。それにより、前記ネジが容易に貫通され、固定される。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記調整手段は、直角ブロックをさらに含む。前記直角ブロックの相互に垂直な2つの端面が前記連結ブロックと接続され、前記直角ブロックの前記端面には、貫通孔が設けられている。それにより、相互に垂直な2つのフレームの接続が便利となる。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記調整手段は、第2挿接突出部及び前記第1挿接凹溝と協働する第3挿接突出部を有するT部連結ブロックをさらに含む。前記縦フレームは軸線をさらに含む。前記縦フレームの前記軸線と平行な側には、前記第2挿接突出部と協働する第2挿接凹溝がさらに設けられている。それにより、前記保護ネット内部のフレームの接続及びアライメント調整が便利となり、接続が堅固となる。
上記の技術的課題を解決すべく、もう1つの技術的解決手段として、本発明に係る寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム及び縦フレームを有するフレームと、第1挿接ブロック及び前記第1挿接ブロックの外側に設けられたスリーブブロックを含み、前記横フレームと前記縦フレームとを接続するための調整手段と、前記第1挿接ブロック及び前記スリーブブロックを前記横フレームと前記縦フレームとの間に接続するためのネジとを備えている。内部配向・外部調整の方式を採用して、前記スリーブブロックを増加又は減少させることにより、前記フレーム全体の長さを調整する目的が実現される。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記第1挿接ブロックは、引出し及び相互に垂直な2つの前記引出しを接続するための直角ブロックを含み、前記直角ブロックの前記引出しと接続されている端面には、貫通孔が設けられている。それにより、前記保護ネット内部のフレームの接続及びアライメント調整が便利となり、接続が堅固となる。
上記の技術的課題を解決すべく、もう1つの技術的解決手段として、本発明に係る寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム及び縦フレームを有するフレームと、第3挿接ブロックを含み、前記横フレームと前記縦フレームとを接続するための調整手段と、前記第3挿接ブロックを前記横フレームと前記縦フレームとの間に接続するためのネジとを備えている。前記調整手段は一体化に設定され、製作が便利である。前記第3挿接ブロックの長さを裁断することにより、前記フレームの長さを調整することができる。
本発明の好ましい技術的解決手段として、前記第3挿接ブロックには、調節部及び前記調節部と接続された接続部が設けられている。前記調節部には、順次に接続された凹溝及び突出部が設けられ、前記調節部は中空であり、前記接続部の前記調節部と接続された端面には、貫通孔が設けられている。前記凹溝により、前記第3挿接ブロックの裁断が便利になり、また、前記凹溝内の端部は、前記フレームに挿入し、固定するように協働することができる。前記突出部の外側エッジと前記フレームとのサイズが同じであり、これにより、位置決め及び固定が便利になる。
本発明によれば、調整が便利になり、異なる寸法の窓枠に対応することができる。また、モジュール化設計により、生産が便利になり、大量生産に資する。
本発明に係る各実施形態の全体図である。 本発明に係る実施形態1の連結ブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態1の連結ブロックのもう1つの斜視図である。 本発明に係る実施形態1のT部連結ブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態2の連結ブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態2の直角ブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態2の直角ブロックのもう1つの斜視図である。 本発明に係る実施形態3の第1挿接ブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態3のスリーブブロックの斜視図である。 本発明に係る実施形態4の第3挿接ブロックの斜視図である。
<実施形態1>
図1〜図3に示すように、寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム1及び縦フレーム3を含むフレームと、連結ブロックを含み、横フレーム1と縦フレーム3とを接続するための調整手段2と、連結ブロックを横フレーム1と縦フレーム3との間に接続するためのネジとを備えている。連結ブロックは、順次連結されて調整手段2を構成する。連結ブロックの数量を調整することによって調整手段2の長さを調整する。調整手段2を増加させ、つまり連結ブロックの数量を変更することによってフレームの長さを変更することができる。保護ネットの長さ・幅の調整が便利であり、ほとんどのユーザのニーズに応じることができる。
実施形態1における連結ブロックは、連結ブロック21である。連結ブロック21は、第1挿接突出部211及び第1挿接突出部211と協働する第1挿接凹溝212を含む。連結ブロック21が相互に接続される過程において、前の連結ブロック21の第1挿接突出部211を次の連結ブロック21の第1挿接凹溝212に挿入することができる。これにより、接続及びアライメント調整が便利になり、ネジ固定の過程における偏位が回避される。また、連結ブロック同士の相互接続が確保され、接続が安定され、取付が便利である。
連結ブロック21には、貫通孔210がさらに設けられ、貫通孔210の軸線が連結ブロック21の接続方向(即ち、フレームの長軸方向)と平行になっている。ネジは、貫通孔を貫通してフレームにおけるネジ溝内に固定されることができる。
調整手段2は、直角ブロックをさらに含む。直角ブロックは、図6及び図7に示す直角ブロックと同様であり、直角ブロックの相互に垂直な2つの端面が連結ブロックと接続されている。即ち、直角ブロックの当該2つの面には、図7に示したネジ突出部を代替する第1挿接突出部211が設けられている。前記直角ブロックの前記端面には、貫通孔が設けられている。そのため、直角ブロックと連結ブロックとの接続が便利である。
調整手段2は、第2挿接突出部241及び第1挿接凹溝と協働する第3挿接突出部242を有するT部連結ブロック24をさらに含む。縦フレーム3は軸線をさらに含む。縦フレーム3の軸線と平行な側には、第2挿接突出部241と協働する第2挿接凹溝がさらに設けられている。即ち、縦フレーム3の片側には、縦フレーム3と協働してT部連結ブロック24を固定するための突出端が設けられている。
<実施形態2>
図1及び図5〜図7に示すように、寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム1及び縦フレーム3を含むフレームと、連結ブロックを含み、横フレーム1と縦フレーム3とを接続するための調整手段2と、連結ブロックを横フレーム1と縦フレーム3との間に接続するためのネジとを備えている。連結ブロックは、順次連結されて調整手段2を構成する。連結ブロックの数量を調整することにより、調整手段2の長さを調整することができる。調整手段2を増加させ、つまり連結ブロックの数量を変更することによってフレームの長さを変更することができる。保護ネットの長さ・幅の調整が便利であり、ほとんどのユーザのニーズに応えることができる。
図5に示すように、実施形態2における連結ブロック22には、第1ネジ突出部及び第1ネジ突出部と協働可能な第1ネジ凹溝221が設けられている。即ち、連結ブロック同士の接続は、ネジ接続であり、このような接続は、よりタイトであり、緩んだり離脱したりしにくい。
連結ブロックには、貫通孔210がさらに設けられ、貫通孔210の軸線が連結ブロックの接続方向(即ち、フレーム)と平行となっている。ネジは、貫通孔を貫通してフレームにおけるネジ溝内に固定されることができる。
調整手段2は、直角ブロックをさらに含む。図6及び図7に示すように、直角ブロックの相互に垂直な2つの端面が連結ブロックと接続され、直角ブロックの端面には、貫通孔が設けられている。また、実施形態1における直角ブロックの連結ブロックと接続された端面には、第1ネジ突出部がさらに設けられ、これにより、直角ブロックと連結ブロックとの接続が便利になる。
調整手段2は、第2挿接突出部241及び第1ネジ凹溝221と協働する第2ネジ突出部を有するT部連結ブロックをさらに含む。フレームは軸線をさらに含む。フレームの軸線と平行な側には、第2挿接突出部241と協働する第2挿接凹溝がさらに設けられている。実施形態2におけるT部連結ブロックは、図4に示すものとほぼ同様であるが、図中の挿接突出部を代替してネジ突出部を採用し、これにより、実施形態2における、ネジ凹溝を有する連結ブロック22の接続が便利になる。
<実施形態3>
図1、図8及び図9に示すように、寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム1及び縦フレーム3を含むフレームと、第1挿接ブロック25及び第1挿接ブロック25の外側に設けられたスリーブブロック26を含み、横フレーム1と縦フレーム3とを接続するための調整手段2と、第1挿接ブロック25及びスリーブブロック26を横フレーム1と縦フレーム3との間に接続するためのネジとを備えている。
第1挿接ブロック25は、断面がU字形状である引出し251及び相互に垂直な2つの引出し251を接続するための直角ブロック252を含み、直角ブロック252の引出し251と接続されている端面には、貫通孔が設けられている。
スリーブブロック26は中空であり、両端面には、挿接突出部及び挿接突出部の挿接に有利な挿接凹溝がそれぞれ設けられている。
実施過程として、引出し251にスリーブブロック26を取り付け、引出し251をフレームに挿入し、しかる後、ネジを直角ブロック252の貫通孔に挿入することによってフレームに固定させる。スリーブブロック26の数量を調整することにより、保護ネットの長さ及び幅を調整する。
<実施形態4>
図1及び図10に示すように、寸法調整可能な保護ネットは、横フレーム1及び縦フレーム3を含むフレームと、第3挿接ブロック27を含み、横フレーム1と縦フレーム3とを接続するための調整手段2と、第3挿接ブロック27を横フレーム1と縦フレーム3との間に接続するためのネジとを備えている。
第3挿接ブロック27には、調節部及び調節部と接続された接続部が設けられている。調節部には、順次に接続された凹溝271及び突出部272が設けられ、調節部は、中空であり、接続部の調節部と接続された端面には、貫通孔が設けられている。
調節部は、つまり第3挿接ブロックに27に順次に接続された凹溝271及び突出部272である。接続部は、つまり相互に垂直な2つの調節部を接続するための直角ブロックである。直角ブロックには貫通孔が設けられ、これにより、ネジが通過し、中空の調節部をさらに貫通してフレームに固定されることが容易になる。
上述した内容は、本発明の好ましい実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明の精神及び原則範囲内で限り、いかなる修正、同等置換及び改良などのすべては本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 横フレーム(1)及び縦フレーム(3)を含むフレームと、連結ブロックを含み、前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)とを接続するための調整手段2と、前記連結ブロックを前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)との間に接続するためのネジとを備えていることを特徴とする寸法調整可能な保護ネット。
  2. 前記連結ブロックは、第1挿接突出部(211)及び前記第1挿接突出部(211)と協働する第1挿接凹溝(212)を含むことを特徴とする請求項1に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  3. 前記連結ブロックには、第1ネジ突出部及び前記第1ネジ突出部と協働可能な第1ネジ凹溝(221)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  4. 前記連結ブロックには、貫通孔(210)がさらに設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  5. 前記調整手段(2)は、直角ブロックをさらに含み、前記直角ブロックの相互に垂直な2つの端面が前記連結ブロックと接続され、前記直角ブロックの前記端面には、貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  6. 調整手段(2)は、第2挿接突出部(241)及び前記第1挿接凹溝と協働する第3挿接突出部(242)を有するT部連結ブロック(24)をさらに含み、前記縦フレーム(3)は軸線をさらに含み、前記縦フレーム(3)の軸線と平行な側には、前記第2挿接突出部(241)と協働する第2挿接凹溝がさらに設けられていることを特徴とする請求項4に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  7. 横フレーム(1)及び縦フレーム(3)を含むフレームと、第1挿接ブロック(25)及び前記第1挿接ブロック(25)の外側に設けられたスリーブブロック(26)を含み、前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)とを接続するための調整手段(2)と、前記第1挿接ブロック(25)及び前記スリーブブロック(26)を前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)との間に接続するためのネジとを備えていることを特徴とする寸法調整可能な保護ネット。
  8. 前記第1挿接ブロック(25)は、引出し(251)及び相互に垂直な2つの前記引出し(251)を接続するための直角ブロック(252)を含み、前記直角ブロック(252)の前記引出し(251)と接続されている端面には、貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の寸法調整可能な保護ネット。
  9. 横フレーム(1)及び縦フレーム(3)を含むフレームと、第3挿接ブロック(27)を含み、前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)とを接続するための調整手段(2)と、前記第3挿接ブロック(27)を前記横フレーム(1)と前記縦フレーム(3)との間に接続するためのネジとを備えていることを特徴とする寸法調整可能な保護ネット。
  10. 前記第3挿接ブロック(27)には、調節部及び前記調節部と接続された接続部が設けられ、前記調節部には、順次に接続された凹溝(271)及び突出部(272)が設けられ、前記調節部は、中空であり、前記接続部の前記調節部と接続された端面には、貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項9に記載の寸法調整可能な保護ネット。
JP2017526598A 2014-11-12 2015-04-13 寸法調整可能な防護柵 Expired - Fee Related JP6606709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410635972.8A CN104533262B (zh) 2014-11-12 2014-11-12 一种尺寸可调的防护网
CN201410635972.8 2014-11-12
PCT/CN2015/076393 WO2016074430A1 (zh) 2014-11-12 2015-04-13 一种尺寸可调的防护网

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503758A true JP2018503758A (ja) 2018-02-08
JP6606709B2 JP6606709B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=52848867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526598A Expired - Fee Related JP6606709B2 (ja) 2014-11-12 2015-04-13 寸法調整可能な防護柵

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170247940A1 (ja)
JP (1) JP6606709B2 (ja)
KR (1) KR20170091594A (ja)
CN (2) CN104533262B (ja)
AU (1) AU2015345804A1 (ja)
RU (1) RU2017114595A (ja)
SG (1) SG11201703864VA (ja)
WO (2) WO2016074114A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107339049B (zh) * 2017-07-01 2019-03-15 安徽省扬子家居新材料有限公司 一种可调节门窗套尺寸的加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144660A (en) * 1977-08-09 1979-03-20 Art Products, Inc. Adjustable stretching frame
JP2012162964A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Seiki Hanbai Co Ltd 寸法調整可能な防虫網戸
CN103982124A (zh) * 2013-11-04 2014-08-13 汤军 一种尺寸可调的防护网

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585353B2 (ja) * 1981-06-01 1983-01-31 株式会社ナカ技術研究所 角度調節可能な目隠用部材
CN2081426U (zh) * 1990-10-16 1991-07-24 于传敏 窗格栅
CN2153628Y (zh) * 1993-05-18 1994-01-19 宋伟 便装式纱窗
GB2325690A (en) * 1997-05-21 1998-12-02 Linwood Securities Birmingham Security fitting adjustable in length by telescopic means
CN101290086A (zh) * 2007-04-20 2008-10-22 富准精密工业(深圳)有限公司 型材及其连接结构以及用于连接的连接件
CN101509341A (zh) * 2009-03-27 2009-08-19 王连栋 一种门框及应用该门框的套装门
US9091113B2 (en) * 2011-02-21 2015-07-28 Pilgrim Family Enterprises Llc Safety gate
CN102434080A (zh) * 2011-08-31 2012-05-02 吕林伟 面积可调式插接纱窗
JP5367787B2 (ja) * 2011-09-05 2013-12-11 トヨタホーム株式会社 面格子固定構造
CN202745672U (zh) * 2012-09-05 2013-02-20 汤军 一种现场组装的推拉纱门
CN104033090B (zh) * 2013-03-05 2016-03-02 汤军 一种尺寸可调的防护网格
CN104060935B (zh) * 2014-05-06 2016-03-02 李嘉斌 可整体拆卸的窗户防护栏
CN204002452U (zh) * 2014-06-06 2014-12-10 汤军 尺寸可调的防护网格的结构
CN104110205A (zh) * 2014-07-28 2014-10-22 汤军 一种尺寸可调的回卷纱窗
CN204311948U (zh) * 2014-11-12 2015-05-06 汤军 一种尺寸可调的防护网

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144660A (en) * 1977-08-09 1979-03-20 Art Products, Inc. Adjustable stretching frame
JP2012162964A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Seiki Hanbai Co Ltd 寸法調整可能な防虫網戸
CN103982124A (zh) * 2013-11-04 2014-08-13 汤军 一种尺寸可调的防护网

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170091594A (ko) 2017-08-09
SG11201703864VA (en) 2017-06-29
JP6606709B2 (ja) 2019-11-20
AU2015345804A1 (en) 2017-06-08
CN106948735B (zh) 2019-02-01
US20170247940A1 (en) 2017-08-31
CN106948735A (zh) 2017-07-14
CN104533262B (zh) 2017-06-16
CN104533262A (zh) 2015-04-22
RU2017114595A (ru) 2018-12-13
WO2016074430A1 (zh) 2016-05-19
WO2016074114A1 (zh) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472465B2 (ja) 壁掛け装置
RU2017131923A (ru) Удлиненный композитный профиль и способ монтажа такого профиля
US20170009502A1 (en) Cover of inspection chamber
MY188308A (en) Column-beam connecting assembly capable of being manually assembled and frame structure assembled thereby
JP6606709B2 (ja) 寸法調整可能な防護柵
CN204311948U (zh) 一种尺寸可调的防护网
ES2536152A1 (es) Conjunto de caja y bastidor para la instalación de elementos eléctricos o similares en paramentos huecos como los de placas laminadas o similares
JP2014145152A (ja) サッシ枠
US20110167747A1 (en) Ceiling with stabilizing frame
CN103470151B (zh) 玻璃门长夹
JP2015127469A (ja) 面構造体及び建築構造体
CN204531009U (zh) 一种建筑框架的续接装置
CN204531068U (zh) 一种建筑施工用框架结构
CN209743340U (zh) 一种快装的家具支撑结构
WO2018160469A3 (en) Metal framing components for wall panels
CN204081889U (zh) 一种组合角码
KR20150003681U (ko) 조립식 가구
CN104481993A (zh) 角接合式方材件组合
ITRM20150154A1 (it) Insieme di pannelli da montare ortogonalmente ad una parete e di elementi di collegamento per il loro montaggio
JP2009197516A (ja) フェンスにおける縦格子取付構造及び同構造を有するフェンス
CN104499883A (zh) 一种可折叠铝合金窗架
Choi et al. Case About the Foundation reinforcement According to the remodeling of the Old Building (SAP)
PL126245U1 (pl) Narożnik budowlany
TH9492C3 (th) กรอบบานเปิดปรับฐานได้
PL124756U1 (pl) Rama skrzydła drzwi otwieranych na zewnątrz pomieszczenia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees