JP2018501383A - 狭い多分散指数を有する高分子量ポリアクリレートの製造方法、および、それから製造された組成物 - Google Patents

狭い多分散指数を有する高分子量ポリアクリレートの製造方法、および、それから製造された組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501383A
JP2018501383A JP2017536264A JP2017536264A JP2018501383A JP 2018501383 A JP2018501383 A JP 2018501383A JP 2017536264 A JP2017536264 A JP 2017536264A JP 2017536264 A JP2017536264 A JP 2017536264A JP 2018501383 A JP2018501383 A JP 2018501383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
acid
poly
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536264A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー エフ. ジャコビン、
アンソニー エフ. ジャコビン、
ジョン ジー. ウッズ、
ジョン ジー. ウッズ、
デイビッド ピー. ドボラク、
デイビッド ピー. ドボラク、
ダレル グスタフソン、
ダレル グスタフソン、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2018501383A publication Critical patent/JP2018501383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/02Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/023Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/01High molecular weight, e.g. >800,000 Da.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/03Narrow molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn < 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

それら自身が狭いPDIを有するポリ(メタ)アクリレート構成要素ユニットをカップリングすることによって、狭い多分散指数(PDI)を有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートポリマーを製造する方法。構成要素ユニットは、ハロゲン化された末端を有し、選択されたカップリング剤と反応すると、高分子量ポリ(メタ)アクリレートポリマーを形成する。

Description

本発明は、一般に、狭い多分散指数(PDI)を有する高分子量ポリアクリレートポリマーの製造に関する。これらの高分子量ポリマーは、狭いPDIを有するポリアクリレートポリマーユニットをカップリングさせて、ポリアクリレート出発ユニットと本質的に同じPDIを有する、より高分子量のポリアクリレートポリマーを形成することによって形成される。
狭いPDIを有するポリアクリレートポリマーを形成するために、単一電子移動リビングラジカル重合(SET−LRP)および原子移動ラジカル重合(ATRP)などの制御ラジカル重合法(CRP)が使用されている。しかしながら、現在、これらのCRP法は、低いPDIを有する高分子量ポリアクリレートを製造することに伴う欠点を有する。特に、CRPプロセス中に、より高分子量の種が生成されるに従って、それらは、それらが製造される溶媒系に不溶になる。例えば、約40,000以上の分子量では、不溶性が明らかになり、増加した分子量に伴う高粘度などの処理の難しさが生じる。粘度が非常に高くなって、処理が極めて困難になり、商業化には実用的ではなくなることがありうる。このような不溶性および粘度の問題がなく、実用的かつ商業的に実行可能な方法を可能にする、狭いPDIを有する高分子量ポリアクリレートの製造方法が必要とされている。
本発明は、狭いPDIを有する末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレート「構成要素(building−block)」ユニットを、構成要素ユニットを結合するカップリング試薬と反応させて、元の構成要素のPDIを維持または実質的に維持しながら、より高分子量のポリマーを形成することによって、狭いPDIを有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートポリマーを製造する方法に関する。
したがって、本発明の一態様では、狭い多分散指数(PDI)を有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートを製造する方法であって、
a.約1.01〜約3.0、望ましくは約1.4以下のPDIを有する末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットの溶液を準備する工程;
b.前記溶液を、前記末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットがカップリング試薬を介して互いに結合(カップリング)されるのを可能にするのに十分な時間および温度で、二価酸、ジオール、ジチオール、およびそれらの混合物からなる群から選択されるカップリング試薬と反応させて、個々の末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニット(構成要素)と比較して、より高分子量のポリ(メタ)アクリレートポリマーを形成する工程
を含む方法が提供される。最終のカップリングされたポリマーのPDIは約1.01〜約3.0、望ましくは1.4以下である。
本発明の別の態様では、エステル結合、エーテル結合、およびチオールエーテル結合からなる群から選択される結合を介して互いに結合(カップリング)された、少なくとも2つのポリ(メタ)アクリレートユニット(構成要素)を含み、カップリングされたポリマーの平均分子量(Mw)が約30,000〜約360,000、好ましくは約40,000〜約160,000、より好ましくは60,000〜約100,000であるポリマーが提供される。
本発明の別の態様では、構造:A−B−C
(式中、A、B、およびCのそれぞれは、同一または異なっていてもよいポリ(メタ)アクリレートユニット(構成要素)であり、BおよびCは、結合を介してAに結合しており、その結合は、エステル結合、エーテル結合、およびチオールエーテル結合から選択される。)
を有し、ポリ(メタ)アクリレートポリマーの平均分子量(Mw)が30,000〜約250,000、好ましくは約40,000〜約160,000、より好ましくは60,000〜約100,000であるポリ(メタ)アクリレートポリマーが提供される。
本発明のさらに別の態様では、狭いPDIを有する末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットと、二価酸、ジオール、およびジチオールからなる群から選択されるカップリング試薬の反応から形成された、高分子量ポリ(メタ)アクリレートポリマーが提供される。
本発明の目的のためには、用語(メタ)アクリレート、または、ポリ(メタ)アクリレートは、それぞれ、メタクリレートおよびアクリレート、ポリメタクリレートおよびポリアクリレートを含むことを意図している。すべての量は、特に明記しない限り、重量パーセントである。
本発明は、狭いPDIを有する新規な高分子量ポリアクリレートポリマー(HMWPAP)構造、および、このような構造を製造する新規な方法を提供する。さらに、本発明は、接着剤、シーラント、およびコーティングとして有用な重合性組成物を含む、HMWPAPから製造される新規な組成物を含む。本発明の組成物は、特に、電子産業、自動車産業、消費財産業、建築産業、航空機産業、および包装産業などの分野で多様な用途を有する。
狭いPDIを有する新規なHMWPAPは、高分子量ポリマーを製造するための公知のCRP法に関係する問題を克服する。所望のPDIを有する比較的小さなポリマーユニットを作製し、それらを本明細書に記載した方法で結合(カップリング)させて、狭いPDIを維持するHMWPAPを作製することにより、上記の処理上の問題は克服される。さらに、本発明のカップリング技術を用いることにより、様々な異なるタイプのユニットを互いに結合して、所望の最終製品および特性を提供することができるので、最終製品の独特な仕立て(調整)が可能となり、公知のCRP法では現在利用できない加工(処理)と最終製品の両方に柔軟性(自由度)を与えることができる。
本発明のポリ(メタ)アクリレート構成要素ユニットは、約1.4〜約3.0、望ましくは約1.2〜約1.8、より望ましくは約1.01〜約1.2の狭いPDIを有する。約1.4以下のPDIが最も望ましい。狭いPDIは、望ましくは、結合された(assembled)HMWPAPにまで保持される。構成要素は、PCT/US2011/044992、PCT/US2014/018187、およびPCT/US2012/055870(その各々は、参照により、それらの全体が本明細書に組み込まれる。)に記載されているように、CRPプロセス、最も望ましくはSET−LRPプロセスを用いて製造されることが望ましい。構成要素がSET−LRPプロセスを用いて製造される場合、そのような構成要素は、少なくとも1種の重合可能な(メタ)アクリレートモノマー、前記モノマーのための少なくとも1種の溶媒、金属塩、少なくとも1種の配位子、少なくとも1種の開始剤および触媒を含む重合可能な反応液を反応器システムに装入することによって製造されることが望ましい。所望の多分散性および平均分子量を有する所望のレベルのポリマー転化率を生じるのに十分な時間および温度で反応を行う。構成要素ポリマーの平均分子量(Mw)は、約10,000〜約120,000、望ましくは約30,000〜約100,000、より望ましくは約40,000〜約75,000の範囲であり得る。
狭いPDIポリアクリレート構成要素を製造するための成分
HMWPAPの構成要素は、本明細書に記載のように、CRPを用いて、最も望ましくはSET−LRPプロセスを用いて製造されることが望ましい。
構成要素を製造するのに有用な(メタ)アクリレートモノマーには、限定するものではないが、二官能性モノマーおよび一官能性モノマーが含まれる。具体的な一官能性の例としては、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、トルオイル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−アミノエチル(メタ)アクリレート、(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸−エチレンオキシド付加物、トリフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−トリフルオロメチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロメチル(メタ)アクリレート、ジパーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロメチル−2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロデシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキサデシルエチル(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせ等がある。
構成要素を製造するための二官能性(メタ)アクリレートの非限定的な例としては、グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、デカンジオールジメタクリレート、ドデカンジオールジメタクリレート、ビスフェノール−A−ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、およびそれらの混合物等がある。
構成要素を製造するための有用な、非限定的な溶媒には、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールおよびtert−ブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、テトラエチレングリコール、グリセリン、HEMA、フェノール、DMSO、DMF、DMAc、NMP、エチレンカーボネート、およびプロピレンカーボネート、およびそれらの組み合わせ等がある。反応重合媒体中の溶媒の量は、重合媒体の全重量に基づいて、約5〜約75重量%の範囲、好ましくは約5〜約30重量%の範囲である。
構成要素を製造するのに有用な開始剤には、限定するものではないが、式R−XまたはR’C(=O)OR’’(式中、Xはハロゲンであり、Rは置換または非置換のC−Cアルキルであり、R’はカルボニル基に隣接する炭素原子に結合した少なくとも1つのハロゲン原子(例えば1つ、2つ、または3つ)を含むC−Cアルキルであり、R’’はC−Cアルキルである。)の化合物が含まれる。例えば、開始剤には、ジエチル−メソ−2,5−ジブロモアジペート、ジメチル−2,6−ジブロモヘプタンジオエート、エチレングリコールビス(2−ブロモプロピオネート)、エチレングリコールモノ−2−ブロモプロピオネート、トリメチロールプロパントリス(2−ブロモプロピオネート)、ペンタエリトリトールテトラキス(2−ブロモプロピオネート)、2,2−ジクロロアセトフェノン、メチル−2−ブロモプロピオネート、メチル−2−クロロプロピオネート、N−クロロ−2−ピロリジノン、N−ブロモスクシンイミド、ポリエチレングリコールビス(2−ブロモプロピオネート)、ポリエチレングリコールモノ(2−ブロモプロピオネート)、2−ブロモプロピオニトリル、ジブロモクロロメタン、2,2−ジブロモ−2−シアノアセトアミド、α,α’−ジブロモ−オルト−キシレン、α,α’−ジブロモ−メタ−キシレン、α,α’−ジブロモ−パラ−キシレン、α,α’−ジクロロ−パラ−キシレン、2−ブロモプロピオン酸、メチルトリクロロアセテート、パラ−トルエンスルホニルクロリド、ビフェニル−4,4’−ジスルホニルクロリド、ジフェニルエーテル−4,4’−ジスルホニルクロリドブロモホルム、ヨードホルム四塩化炭素、およびそれらの組み合わせが含まれる。いくつかの実施形態では、開始剤は、アルキル、スルホニル、またはハロゲン化窒素であってもよい。ハロゲン化窒素は、ハロゲン化ナイロン、ペプチド、またはタンパク質であってもよい。あるいは、いくつかの実施形態では、開始剤は、活性ハライド基を含むポリマー、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリクロロメチルスチレンであってもよい。さらなる開始剤には、ヘキサハロゲン化エタン、モノ−、ジ−、およびトリ−ハロアセテート、アセトフェノン、ハロゲン化アミド、ナイロンなどのポリアミド、それらのブロック共重合体を含むハロゲン化ウレタンおよびポリウレタン、ハロゲン化イミド、アセトン、および、SET−LRPを含む従来の金属触媒リビングラジカル重合で作用することが明らかにされている任意の他の開始剤が含まれる。
構成要素の重合のための触媒は、一般に、金属または金属塩と配位子の錯体である。適切な金属は、例えばCu、Mn、Ni、Pt、Fe、Ru、V、Au、Ag、Hg、Rh、Co、Ir、Os、Re、Cr、Mo、W、Nb、Ta、Znなどの遷移金属である。上記の金属の適切な塩は、例えば、ハロゲン化物、酢酸塩、酸化物、硫化物などである。好ましい金属は銅であり、好ましい塩は臭化銅(II)である。金属触媒は、また、Cu(0)、CuO、CuS、CuSe、CuTeの1つ以上を選択してもよい。触媒は、反応液に直接添加されるか、または、反応中に重合可能な反応液が接触する反応容器または容器に使用される導管の表面の一部として使用される。望ましくは、触媒表面は還元剤で前処理される。使用される触媒の量は、前記重合可能な反応液を、約1.01〜約3.0、望ましくは約1.2〜約1.8、より望ましくは約1.01〜約1.2の多分散性を有するラジカルリビングポリマー(RLP)に変換するのに十分な量で存在すべきである。約1.4未満のPDIが望ましい。
構成要素を形成するための反応液は、また、CuBr、CuCl、およびそれらの組み合わせから選択される成分を含むことができる。
構成要素を製造するために使用される有用な配位子には、限定するものではないが、金属触媒が配位子により可溶化され、したがって、より高い酸化状態で利用できる程度まで金属(または金属塩)触媒を抽出するのを助けるのに適した窒素含有配位子等がある。特に有用な配位子には、トリス(2−ジメチルアミノエチル)アミン(Me6−TREN)、トリス(2−アミノエチル)アミン(TREN)、2,2−ビピリジン(BPY)、およびN,N,N,N,N−ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)からなる群から選択される材料等がある。
SET−LRPにより構成要素を製造するための一般的な反応スキームは、次のとおり示される:
Figure 2018501383
式中、YはC1−20アルキルであり、RはC1−20ヒドロカルビル基であり、1個以上のヘテロ原子が介在していてもよく、ラジカル重合性基が実質的になく、ヒドロキシル、アルコキシ、エポキシ、エーテル、エステル、アミン、カルバメート、アミド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1個以上の官能基を含有していてもよく、nは10〜10,000である。
最終ポリマー生成物において、狭い分子量分布、すなわち多分散指数を有することが望ましい。これは、構成要素中の狭いPDIで開始し、狭いPDIを維持して最終の結合(カップリング)されたポリマー構造に付与する方法で、それらを互いに結合(カップリング)することによって達成される。ポリマーの鎖長、末端基の官能性、および均一性(consistency)が実質的に一定であるように、狭い分子量分布は、本発明に従った重合から達成することができる。狭い分子量分布を達成するには、いくつかの要因を管理することができる。狭い分子量分布に寄与するいくつかの要因には、(1)成長速度と競争的な開始速度(全てのポリマー鎖の同時成長を可能にする)、(2)異なる反応性の種(species)の間の交換が成長よりも速いこと(均一な成長のために、全ての活性な鎖末端が同等にモノマーとの反応を受けやすいことを保証する)、(3)連鎖移動または停止反応が少ないか、全くないこと、(4)不活性化に対する活性化の速度、および(5)混合が十分に速い均一系(すべての活性中心が、重合の開始時に導入される)が含まれる。これらの要因を満たす重合は、ポアソン分布1+1/DPの理論値に近い多分散性を有することができる。例えば、本発明の方法のポリマー生成物のPDIは1.9未満、例えば1.1〜1.4、より具体的には1.4未満、例えば1.1〜1.2、ある場合には1.1未満、例えば1.035であることができる。
狭いPDIを有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートを形成するための構成要素のカップリング
ポリ(メタ)アクリレート構成要素ユニットが形成されると、これらを結合(カップリング)して高分子量ポリ(アクリレート)ポリマーを形成しなければならない。構成要素ユニットは、カップリング試薬とさらに反応させることができるように、ハロゲン基で停止される。臭素が好ましいハロゲンであるが、塩素およびヨウ素などの他のハロゲンも有用である。
ハロゲン末端ポリ(メタ)アクリレート構成要素を形成するために、本明細書に記載されているものなどの開始剤(ジエチル−meso−2,5−ジブロモアジペートを含む)、Cu(II)Brなどの金属ハロゲン化物、上記の窒素含有配位子などの配位子(例えば、Me6−tren)、遷移金属(例えば、Cu(0))、および溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの非プロトン性極性溶媒)の存在下で、1種以上の(メタ)アクリレートを反応させる。
ハロゲン末端(メタ)アクリレートが形成されると、それは、約40℃〜約60℃の温度下で、選択されたカップリング剤(例えば、二価酸、ジオール、および/または、ジチオール)と組み合わせられ、十分なカップリングが確実に起こるのに十分な時間、反応させられる。カップリング反応は、一般に、約室温(23℃)〜約100℃の温度、望ましくは約50℃〜約70℃の温度で行われる。反応時間は変わり得るが、一般に、4時間超〜約6時間が十分である。得られた構造は、実施例で示すように、クロマトグラフィーおよび分光分析によって確認することができる。
カップリング剤は、一官能性または二官能性カップリング剤であってもよい。例えば、一官能性カップリング剤は、1つの末端がカルボン酸、チオール、またはジオール基で停止されており、二官能性カップリング剤は、末端のそれぞれがカルボン酸、チオール、またはジオール基で停止されている。例えば、二官能性カップリング剤は、D−B−D(式中、Bは置換または置換C1−20炭化水素鎖であり、Dはカルボン酸、チオール、またはジオール基である。)で表されることができる。
一官能性ポリ(メタ)アクリレートは、また、それ自体と結合(カップリング)して、一般に以下のものに対応する化学構造を生じることもできる:
Figure 2018501383
式中、Rは、金属触媒制御ラジカル重合を開始する、ハロゲン化化合物から誘導された一官能性開始剤フラグメントであり、Nは10〜10,000であり、YはC1−20アルキルであり、Zはエステル、チオール、またはエーテル結合であり、Bは置換または非置換のC1−20炭化水素鎖であり、XはBr、I、およびClから選択されるハロゲンである。有用な一官能性開始剤(構造1のRに対応する)の中には、限定するものではないが、メチル2−ブロモプロピオネート、メチル2−クロロプロピオネート、エチル2−ブロモプロピオネート、エチル2−クロロプロピオネート、2−ブロモプロピオン酸、2−クロロプロピオン酸、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸、および2−ブロモ酪酸が含まれる。
二官能性ポリ(メタ)アクリレートのそれ自体とのカップリングについての化学構造は、以下のように表されることができる:
Figure 2018501383
式中、X、Y、Z、B、およびnは、構造1で定義されたとおりであり、RはC1−20炭化水素基であり、1個以上のヘテロ原子が介在していてもよく、ラジカル重合性基が実質的になく、ヒドロキシル、アルコキシ、エポキシ、エーテル、エステル、アミン、カルバメート、アミド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1個以上の官能基を含有していてもよく、mは1〜10である。
当然、二官能性ポリ(メタ)アクリレート構成要素は、別の二官能性ポリ(メタ)アクリレート、および一官能性(メタ)アクリレートと結合(カップリング)させてもよい。
実施例1
4,4’−チオールビスベンゼンチオールでのBr官能化ターポリマーのカップリング
テフロン(登録商標)の撹拌羽根および凝縮器を備えた3つ口丸底フラスコに、SET−LRPプロセスから製造された、PDIが1.19であるターポリマー86.71g(24,950g/mol、0.00695mol Br)を加え、オイルバスを用いて55℃に加熱した。反応フラスコを加熱しながら、ジメチルスルホキシド(DMSO)(約100mL)を加えた。ターポリマーは、75%ブチルアクリレート、20%エチルアクリレート、および5%メトキシエチルアクリレートから製造された。ターポリマーの製造は、以下の反応スキームに従った。
Figure 2018501383
式中、RはC1−4アルキルであり、nは10〜500であり、XはBrであり、R’は
Figure 2018501383
である。
ターポリマー溶液が55℃になると、それを撹拌し、炭酸カリウム(0.64g、0.00452mol)を加え、混合させた。次いで、4,4’−チオールビスベンゼンチオール(0.565g、0.00452mol)を加え、フラスコをガラス栓で密封した。溶液を55℃で4時間以上反応させた。完了すると、溶液を約500mLのトルエンで希釈し、混合した。溶液を塩水(brine)で2回洗浄し、有機層を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、この溶液を0.5ミクロンのフィルターで加圧濾過し、ロータリーエバポレーターを用いて溶液を濃縮した(60℃、約500mTorr、5時間以上)。その結果、粘稠な黄色のポリマーを得た。
ポリマーの構造は、クロマトグラフィーおよび分光分析によって確認した。サイズ排除クロマトグラフィー(DEC;THF;1mL/min;RI検出器;PMMA較正)は、37,775の数平均分子量(Mn)および2.01の多分散性を示した。蛍光X線による残留臭化物は3,447ppmのBrを示し、これは反応している臭素の約46%に相当する。プロトンNMR(300MHz)は、また、ターポリマー鎖に結合(カップリング)した4,4’−チオールビスベンゼンチオールからのベンジルのプロトンの存在を確認した。
実施例2
1,4−ブタンジオールビス(チオグリコラート)でのBr官能化ターポリマーのカップリング
テフロン(登録商標)の撹拌羽根および凝縮器を備えた3つ口丸底フラスコに、実施例1で用いたのと同じターポリマー(しかし、PDIが1.14である)96.088g/mol、0.00597mol Br)を加え、オイルバスを用いて60℃に加熱した。反応フラスコを加熱しながら、DMSO(約30mL)を加えた。ターポリマー溶液が60℃になると、それを撹拌し、炭酸カリウム(0.495g、0.00358mol)を加え、混合させた。次いで、1,4−ブタンジオールビス(グリコラート)(0.427g、0.00358mol)を加え、フラスコをガラス栓で密封した。溶液を60℃で4時間以上反応させた。完了すると、溶液を約500mLのトルエンで希釈し、混合した。次いで、溶液を塩水(brine)で2回洗浄し、有機層を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、この溶液を0.5ミクロンのフィルターで加圧濾過し、ロータリーエバポレーターを用いて溶液を濃縮した(60℃、約500mTorr、5時間以上)。その結果、粘稠な黄色のポリマーを得た。
ポリマーの構造は、クロマトグラフィーおよび分光写真分析によって確認した。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC:THF、1mL/min;RI検出器;PMMA較正)は、41,426の数平均分子量(Mn)および1.69の多分散性を示した。蛍光X線による残留臭化物は2,783ppmのBrを示し、これは反応している臭素の約45%に相当する。
実施例3
テレフタル酸でのBr官能化ターポリマーのカップリング
テフロン(登録商標)のブレードおよび凝縮器を備えた3つ口丸底フラスコに、実施例2と同じターポリマー136.58g(32.086g/mol、0.00851mol Br)を加え、オイルバスを用いて70℃に加熱した。反応フラスコを加熱しながら、DMSO(約50mL)を加えた。ターポリマー溶液が60℃になると、それを撹拌し、炭酸カリウム(0.0352g、0.00244mol)を加え、混合させた。次いで、テレフタル酸(0.0424g、0.0051mol)を加え、フラスコをガラス栓で密封した。溶液を70℃で12時間以上反応させた。完了すると、溶液を約600mLのトルエンで希釈し、混合した。次いで、溶液を塩水(brine)で2回洗浄し、有機層を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、この溶液を0.5ミクロンのフィルターで加圧濾過し、ロータリーエバポレーターを用いて溶液を濃縮した(60℃、約500mTorr、5時間以上)。その結果、粘稠な黄色のポリマーを得た。
ポリマーの構造は、クロマトグラフィーおよび分光写真分析によって確認した。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC:THF、1mL/min;RI検出器;PMMA較正)は、31,513の数平均分子量(Mn)および1.23の多分散性を示した。蛍光X線による残留臭化物は3,200ppmのBrを示し、これは反応している臭素の約36%に相当する。
実施例4
本発明により形成されたポリマーを用いて形成されたUV重合性組成物
カップリングされたポリ(ブチルアクリレート)ポリマーが本発明により形成され、このポリマー55.5重量%が、17.5重量%のN,N−ジメチルアクリルアミド、14%のシリカフィラー、5重量%のイソデシルアクリレート、5重量%のPEG400エステル(可塑剤)、1重量%のVulcanoxZMB−2/c5(メルカプトベンズイミダゾール促進剤)、1重量%のIrganoxB215(酸化防止剤)、および1%のIrgacure2022(光開始剤)と組み合わされる。次いで、この組成物にUV光を照射し、急速に硬化させる。
実施例5
本発明により形成されたポリマーを用いた湿気硬化性組成物
実施例4のカップリングされたポリマーを用いるが、今度はアルコキシ基置換をポリマーに組み込み、ポリマーを湿気硬化メカニズムを用いて硬化可能にした。この組成物は、83.67重量%のカップリングされたポリ(ブチルアクリレート)ポリマー、6重量%の可塑剤(フェノールのアルキルスルホン酸エステル)、4.19%のシリカフィラー、1.66のビニルトリメトキシシラン架橋剤、2.08重量%のアミノプロピルトリメトキシシラン架橋剤、および2.08%のジブチルスズジラウレート触媒を含む。この組成物は、湿気に周囲をさらされて硬化する。

Claims (20)

  1. 狭い多分散指数(PDI)を有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートを製造する方法であって、
    a.少なくとも1つの末端ハロゲン原子を有し、約1.01〜約3.0のPDIを有するポリ(メタ)アクリレートユニットの溶液を準備すること;
    b.前記溶液を、前記末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットがカップリング試薬を介して互いに結合されるのを可能にするのに十分な時間および温度で、二価酸、ジオール、ジチオール、およびそれらの混合物からなる群から選択されるカップリング試薬と反応させて、約1.01〜約3.0のPDIを有する高分子量ポリ(メタ)アクリレートポリマーを形成すること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記カップリング試薬が、エタン二酸、プロパン二酸、ブタン二酸、ペンタン二酸、ヘキサン二酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸、ノナン二酸、デカン二酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ベンゼン−1,2−ジカルボン酸、ベンゼン−1,3−ジカルボン酸、ベンゼン−1,4−ジカルボン酸、2−(2−カルボキシフェニル)安息香酸、(Z)−ブテン二酸、(E)−ブテン二酸、ペンタ−2−エン二酸、ドデカ−2−エン二酸、(2E,4E)−ヘキサ−2,4−ジエン二酸、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される二価酸であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カップリング試薬が、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブチンジオール、シクロヘキサン−1,2−ジオール、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、プロピレングリコール、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、トリエチレングリコール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるジオールであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記カップリング試薬が、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンジチオール、2,3−ブタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、ベンゼン−1,4−ジチオール、2,2’−(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、1,6−ヘキサンジチオール、テトラ(エチレングリコール)ジチオール、1,8−オクタンジチオール、1,9−ノナンジチオール、1,11−ウンデカンジチオール、5,5’−ビス(メルカプトメチル)−2,2’−ビピリジン、ヘキサ(エチレングリコール)ジチオール、1,16−ヘキサデカンジチオール、4,4’−チオールビスベンゼンチオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるジチオールであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記高分子量ポリマーのPDIが、約1.01〜約1.4であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記反応の時間が、約3時間〜約6時間であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記反応の温度が、約室温(23℃)〜約100℃であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットが、臭素、塩素、ヨウ素、およびそれらの混合物からなる群から選択されるハロゲンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットが、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、トルオイル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−アミノエチル(メタ)アクリレート、(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸−エチレンオキシド付加物、トリフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−トリフルオロメチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロメチル(メタ)アクリレート、ジパーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロメチル−2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロデシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキサデシルエチル(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーから形成されたポリ(メタ)アクリレート主鎖を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. エステル結合、エーテル結合、およびチオールエーテル結合からなる群から選択される結合を介して互いに結合されたポリ(メタ)アクリレートポリマーユニットを含むポリマーであって、
    ポリマーの平均分子量(Mw)が約50,000〜約250,000であり、多分散指数が約1.01〜約1.4であることを特徴とするポリマー。
  11. 構造:B−A−C
    (式中、A、BおよびCは、互いに同一または異なるポリ(メタ)アクリレートポリマーユニット(構成要素)であり、BおよびCは、それぞれ、エステル結合、エーテル結合、またはチオールエーテル結合を介してAに結合している。)
    を有するポリ(メタ)アクリレートポリマーであって、
    ポリ(メタ)アクリレートポリマーの平均分子量(Mw)が約50,000〜約250,000であることを特徴とするポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  12. A、BおよびCが、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、トルオイル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−アミノエチル(メタ)アクリレート、(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸−エチレンオキシド付加物、トリフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−トリフルオロメチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロメチル(メタ)アクリレート、ジパーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロメチル−2−パーフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロデシルエチル(メタ)アクリレート、2−パーフルオロヘキサデシルエチル(メタ)アクリレート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマーから形成されていることを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  13. BとCのそれぞれをAに結合する前記エステル結合が、エタン二酸、プロパン二酸、ブタン二酸、ペンタン二酸、ヘキサン二酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸、ノナン二酸、デカン二酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、ベンゼン−1,2−ジカルボン酸、ベンゼン−1,3−ジカルボン酸、ベンゼン−1,4−ジカルボン酸、2−(2−カルボキシフェニル)安息香酸、(Z)−ブテン二酸、(E)−ブテン二酸、ペンタ−2−エン二酸、ドデカ−2−エン二酸、(2E,4E)−ヘキサ−2,4−ジエン二酸、およびそれらの組み合わせから形成されていることを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  14. BとCのそれぞれをAに結合する前記エーテル結合が、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブチンジオール、シクロヘキサン−1,2−ジオール、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、プロピレングリコール、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、トリエチレングリコール、およびそれらの組み合わせから形成されていることを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  15. BとCのそれぞれをAに結合する前記エーテルチオール結合が、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンジチオール、2,3−ブタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、ベンゼン−1,4−ジチオール、2,2’−(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、1,6−ヘキサンジチオール、テトラ(エチレングリコール)ジチオール、1,8−オクタンジチオール、1,9−ノナンジチオール、1,11−ウンデカンジチオール、5,5’−ビス(メルカプトメチル)−2,2’−ビピリジン、ヘキサ(エチレングリコール)ジチオール、1,16−ヘキサデカンジチオール、4,4’−チオールビスベンゼンチオール、およびそれらの組み合わせから形成されていることを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  16. カルボン酸、ヒドロキシル、チオール、アルコキシ、ハロゲン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される末端官能基をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  17. 重合硬化系をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  18. 前記硬化系が、熱硬化系、UV硬化系、レドックス硬化系、アニオン硬化系、およびそれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項17に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  19. 末端ハロゲン化ポリ(メタ)アクリレートユニットと、二価酸、ジオール、ジチオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるカップリング試薬との反応から形成されたことを特徴とする、ポリ(メタ)アクリレートポリマー。
  20. 平均分子量(Mw)が約40,000より大きく、PDIが約1.01〜約1.4であることを特徴とする、請求項19に記載のポリ(メタ)アクリレートポリマー。
JP2017536264A 2015-01-08 2015-11-09 狭い多分散指数を有する高分子量ポリアクリレートの製造方法、および、それから製造された組成物 Pending JP2018501383A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562101207P 2015-01-08 2015-01-08
US62/101,207 2015-01-08
PCT/US2015/059648 WO2016111743A1 (en) 2015-01-08 2015-11-09 Process for preparing high molecular weight polyacrylates having narrow polydispersity indices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018501383A true JP2018501383A (ja) 2018-01-18

Family

ID=56356280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536264A Pending JP2018501383A (ja) 2015-01-08 2015-11-09 狭い多分散指数を有する高分子量ポリアクリレートの製造方法、および、それから製造された組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10414845B2 (ja)
EP (1) EP3242899A4 (ja)
JP (1) JP2018501383A (ja)
WO (1) WO2016111743A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059845A (ja) * 2018-09-24 2020-04-16 インフィニューム インターナショナル リミテッド ポリマーを生成する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3770235B1 (en) 2018-09-24 2022-06-29 Infineum International Limited Polymers and lubricating compositions containing polymers
CN113549178B (zh) * 2021-07-14 2022-08-05 江苏华昇新材料科技有限公司 一种利用pmma粉体和mma单体制成的高强度bmc团状模塑料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272714A (ja) * 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JP2005510597A (ja) * 2001-11-24 2005-04-21 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 末端官能化ポリアクリレートの2成分架橋
JP2010518184A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テレケリックポリマーの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763548A (en) * 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5807937A (en) * 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
US5789487A (en) 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
CN1192041C (zh) * 1998-08-20 2005-03-09 钟渊化学工业株式会社 聚合物和环氧树脂组合物
US6838535B2 (en) 2001-03-23 2005-01-04 University Of Pennsylvania Process for the living radical polymerization of chlorine containing monomers
CN101522726B (zh) 2006-08-04 2014-02-12 宾夕法尼亚大学理事会 含吸电子侧基的活化和非活化单体的活性自由基聚合
DE102006037350A1 (de) * 2006-08-09 2008-02-14 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von halogenfreien ATRP-Produkten
EP2268758B1 (en) * 2008-03-20 2013-12-18 Avery Dennison Corporation Acrylic polymers having controlled placement of functional groups
CN102770465B (zh) * 2010-03-22 2015-04-22 汉高美国知识产权有限责任公司 大分子光引发剂及其可固化组合物
WO2012012705A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Rohm And Haas Company Set-lrp polymerization of acrylates in the presence of acids
KR101657475B1 (ko) 2011-09-19 2016-09-20 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 고관능화 수지 블렌드
US8883941B2 (en) 2013-03-18 2014-11-11 Henkel Corporation Methods and apparatus for controlled single electron transfer living radical polymerization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272714A (ja) * 1996-02-08 1997-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
JP2005510597A (ja) * 2001-11-24 2005-04-21 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 末端官能化ポリアクリレートの2成分架橋
JP2010518184A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テレケリックポリマーの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059845A (ja) * 2018-09-24 2020-04-16 インフィニューム インターナショナル リミテッド ポリマーを生成する方法
JP7425570B2 (ja) 2018-09-24 2024-01-31 インフィニューム インターナショナル リミテッド ポリマーを生成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170298162A1 (en) 2017-10-19
EP3242899A1 (en) 2017-11-15
WO2016111743A1 (en) 2016-07-14
US10414845B2 (en) 2019-09-17
EP3242899A4 (en) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8748503B2 (en) Macro-photoinitiators and curable compositions thereof
US9725528B2 (en) Process of controlled radical polymerization of branched polyacrylates
JP6205423B2 (ja) (メタ)アクリル系モノマーの制御ラジカル重合
KR101512390B1 (ko) 사슬 말단 부근에 수분-경화성 관능기 클러스터를 갖는 경화성 조성물
JP2002506089A (ja) ポリマー組成物
JP6186360B2 (ja) 狭い二峰性分子量分布を有する(メタ)アクリレート官能性ポリアクリレート樹脂
US10414845B2 (en) Process for preparing high molecular weight polyacrylates having narrow polydispersity indices and compositions made therefrom
JP6283311B2 (ja) 新規なフルオロ化合物の調製、調製方法、およびそれから製造された組成物
US10329369B2 (en) Process for making branched reactive block polymers
JP2004277660A (ja) 熱硬化型組成物
JP6087586B2 (ja) 反応性アクリル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210224