JP2018500765A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2018500765A
JP2018500765A JP2017532045A JP2017532045A JP2018500765A JP 2018500765 A JP2018500765 A JP 2018500765A JP 2017532045 A JP2017532045 A JP 2017532045A JP 2017532045 A JP2017532045 A JP 2017532045A JP 2018500765 A JP2018500765 A JP 2018500765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
indentation
mold
range
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017532045A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェン チュン タン
ウェン チュン タン
シガラット ロデロ カディス
シガラット ロデロ カディス
ハニファー フッセン モド
ハニファー フッセン モド
トビアス ゲブール
トビアス ゲブール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018500765A publication Critical patent/JP2018500765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、複数のリードフレームセクションを有する枠部を備えたリードフレームであって、リードフレームセクションが枠部に結合されており、枠部が、少なくとも2つの縦方向側部および少なくとも2つの横方向側部を有し、枠部が金属帯状片から形成されており、ダレに対する縦方向側部の安定性を支援する圧痕部が、少なくとも1つの縦方向側部に導入されているリードフレームに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、リードフレームに関し、より詳細には、リードフレームと、リードフレームの製造方法と、金型とに関する。
リードフレームは、特許文献1から公知であるように、例えば電気部品またはオプトエレクトロニクス部品との電気的接触を形成する目的で使用される。
独国特許第102012109159号公報
本発明の目的は、改良されたリードフレームを提供することである。
本発明の目的は、リードフレームによって達成される。さらに、本発明の目的は、リードフレームの製造方法によって達成される。さらに、本発明の目的は、金型によって達成される。
記載したリードフレームの1つの利点は、リードフレームの機械的安定性が改善されることである。この改善は、リードフレームが、ダレ(sagging)に対する縦方向側部(longitudinal side)の安定性を高める圧痕部(imprint)を少なくとも1つの縦方向側部に有することにおいて達成される。このようにすることで、例えばリードフレームと成形材料との間の熱膨張係数の違いを補正することが可能である。圧痕部を使用してリードフレームを安定化させる利点として、圧痕部は簡単かつ高い費用効率でリードフレームに形成することができる。
さらなる実施形態においては、本リードフレームは、2つの縦方向側部、特に、向かい合う2つの縦方向側部に、圧痕部を有する。このようにすることで、リードフレームのさらなる安定化が達成される。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、縦方向側部の中央に配置されている。このようにすることで、ダレに対するリードフレームの良好な安定化が、少ない労力によって達成される。
さらなる実施形態においては、リードフレームは、横方向ウェブ(transverse web)によって2つの領域に分割されている。このようにすることで、リードフレームのさらなる機械的安定化が可能になる。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、細長い形状に形成されており、この細長い形状は、枠部の縦方向側部に沿った向きにある。このようにすることで、リードフレームの安定性のさらなる改善が達成される。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、圧痕部の幅の寸法の少なくとも2倍である長さを有する。このようにすることで、できる限り小さい領域においてリードフレームの良好な安定化が達成される。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、5μm〜100μmの範囲内の深さを有する。実験によると、リードフレームの良好な安定化のためには、この深さ範囲内の圧痕部が適切であることが判明した。さらに、比較的小さい深さのため、リードフレームの取扱い性が損なわれる、または低下することが回避される。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、3mm〜15mmの範囲内、特に、5mm〜10mmの範囲内の長さを有する。これらの長さ範囲を使用することによって、リードフレームの良好な安定化が達成される。
さらなる実施形態においては、圧痕部は、0.5mm〜3mmの範囲内の幅を有する。結果として、リードフレームの十分な安定化が達成される。
記載した方法の1つの利点として、簡単な方法で圧痕部がリードフレームに形成される。この利点は、リードフレームに成形材料を設ける圧縮成形工程において、型押し具(stamping tool)を用いてリードフレームに圧痕部をさらに形成することにおいて達成される。したがって、圧痕部を形成するための専用の工程ステップが不要である。圧痕部は、金型を利用して形成され、少なくとも一方の金型部が型押し具を有する。型押し具は、例えば、エッジ(edge)の形に形成されている。
本発明の上述した特性、特徴および利点と、これらを達成する方法は、以下に図面を参照しながらさらに詳しく説明する例示的な実施形態に関連して、さらに明らかとなり、さらに明確に理解されるであろう。
上から見たリードフレームの概略図を示している。 上から見たリードフレームのさらなる実施形態を示している。 圧痕部の拡大図である。 圧痕部の断面図を示している。 組み立て前の状態の金型を示している。 成形工程中の金型を示している。 リードフレームの細部の概略図である。 構造的部分(structural part)の概略図である。
図1は、リードフレーム1を、上からの概略図において示しており、リードフレーム1は、枠部2と、枠部2に結合されている多数のリードフレームセクション(明確には図示していない)とを有する。リードフレームセクションは、電気部品(特に、オプトエレクトロニクス部品)のための電気接触パッドを提供するように意図されている。一般的には、1個の電気部品に少なくとも2つのリードフレームセクションが結合される。これを目的として、部品は、少なくとも1つのリードフレームセクション3の上に配置されて、その少なくとも1つのリードフレームセクション3または少なくとも2つのリードフレームセクション3に、接合化合物(いわゆる成形化合物)を利用して結合される。リードフレーム1は、例えば150μm〜200μmの範囲内の厚さを有する。リードフレーム1は、例えば銅から形成され、例えば押し抜き法によって銅板から作製される。
リードフレーム1は、2つの縦方向側部4,5および2つの横方向側部(transverse side)6,7を有する。図示した例示的な実施形態においては、縦方向側部4,5および横方向側部6,7のそれぞれに圧痕部8が形成されている。選択される実施形態によっては、1つの縦方向側部4にのみ圧痕部8を形成することも可能である。これに加えて、さらなる実施形態においては、縦方向側部4,5の両方に圧痕部8を形成することができる。さらに、一実施形態においては、一方または両方の横方向側部6,7に圧痕部8を形成することができる。図示した例示的な実施形態においては、圧痕部8それぞれは、縦方向側部または横方向側部の長さの中央に配置されている。選択される実施形態に応じて、縦方向側部に沿った別の位置、または横方向側部に沿った別の位置に、圧痕部8を配置することもできる。さらに、選択される実施形態に応じて、少なくとも1つの縦方向側部が2つ以上の圧痕部8を有する、および/または、少なくとも1つの横方向側部が2つ以上の圧痕部8を有することができる。選択される実施形態によっては、フレームの幅の中央に圧痕部8を配置することができる。
図2は、リードフレーム1のさらなる実施形態を示しており、この場合、リードフレーム1は横方向ウェブ9を有する。横方向ウェブ9は、縦方向側部4,5の中央において、横方向側部6,7に平行に配置されており、縦方向側部4,5の両方に結合されている。さらに、図示した例示的な実施形態では、縦方向側部4,5それぞれにおいて、縦方向側部4,5の中央に圧痕部8が配置されている。したがって圧痕部8それぞれは、横方向ウェブ9と縦方向側部4,5とが融合する領域に配置されている。リードフレーム1は、通常では金属板から作製される。図示した例示的な実施形態においては、リードフレーム1に成形材料10が堆積されており、成形材料10に電気部品11が埋め込まれている。部品11は、例えば、電気部品および/または電子部品、またはオプトエレクトロニクス部品(例えば発光ダイオード、レーザダイオード)とすることができる。使用する成形材料は、プラスチック系またはシリコーン系の成形材料とすることができる。さらに、使用する成形材料はエポキシとすることができる。
図2の実施形態においても、図1を参照しながら説明したように、リードフレーム1の縦方向側部4,5にさらなる圧痕部8を設ける、および/または、リードフレーム1の横方向側部6,7にさらなる圧痕部8を設けることができる。
図示した例示的な実施形態においては、圧痕部8は、上面(すなわちリードフレーム1の上に部品11が配置されている面)に形成されている。選択される実施形態に応じて、リードフレーム1の底面、またはリードフレーム1の別の面に圧痕部8を形成することもできる。成形材料10は、平坦な層の形に形成されており、この成形材料10に部品11が少なくともその側壁を介して埋め込まれており、この場合、特に部品11の上面が成形材料10から突き出している。個々の構造的部分を作製する目的で、リードフレーム1は個々の部分に分割されており、この場合、1個の部品11は成形材料10を用いて少なくとも1つのリードフレームセクション3に機械的に結合されている。
図3は、圧痕部8が形成されている、リードフレーム1の領域の平面図を、概略図において示している。リードフレーム1の図示した領域は、縦方向側部、横方向側部、または横方向ウェブとすることができる。図示した例示的な実施形態においては、圧痕部8は、細長い構造の形に(特に、長方形の帯状片の形に)形成されている。選択される実施形態に応じて、圧痕部8は、別の形状(例えば円形状、楕円形状、蛇行した形状)を有することもできる。圧痕部8の縦方向は、枠部2の縦方向12に平行な向きにある。圧痕部8は、選択される実施形態に応じて、例えば自身の幅の少なくとも2倍の長さを有することができる。さらに、圧痕部8は、3mm〜15mmの範囲内の長さを有することができる。特に、圧痕部8は、5mm〜10mmの範囲内の長さを有することができる。さらには、圧痕部8は、0.5mm〜3mmの範囲内の幅13を有することができる。
図4は、圧痕部8の縦方向範囲に沿った断面図を示している。圧痕部8は、例えば5μm〜100μmの範囲内の深さ15を有することができる。
図5は、第1の金型部17および第2の金型部18を有する金型16を、概略図において示している。第2の金型部18は、リードフレーム1を受け入れるように意図されている。第1の金型部17は、第2の金型部18と協働して、リードフレーム1の周囲に成形空間21を形成し、したがって成形材料10を成形するように意図されている。さらに、第1の金型部17は型押し具19を有し、型押し具19は、図示した例示的な実施形態においては金型部17の底面に配置されており、リードフレーム1に面している。型押し具19は、第1の金型部17の材料から例えばエッジ(edge)の形に形成することができる。
図6は、閉じた状態の金型16を示しており、この状態においては、型押し具19がリードフレーム1に圧痕部8を形成し、さらに、金型部17,18の間の成形空間21に成形材料20が流れ込む。
硬化させる目的で、金型の中で成形材料を例えば170℃〜180℃の温度に加熱する。金型から取り出した後、次の冷却工程においては、成形材料の熱膨張係数とリードフレームの材料の熱膨張係数とが異なるため、リードフレーム1が曲がる、あるいはダレが生じる危険性がある。成形材料20が硬化した後、金型17,18を互いに引き離してリードフレーム1を取り出す。この場合、リードフレーム1は、例えば図2に示したように形成されている。圧痕部8が形成されていることにより、金型16から取り出した後にリードフレーム1が示すダレが小さい。少なくとも1つの圧痕部が形成されていることにより、対応するダレが少なくとも低減し、特に回避される。使用する実施形態によっては、成形工程の前にリードフレーム1に圧痕部8を形成することもできる。
図7は、リードフレーム1の単純な実施形態の細部を概略図において示しており、2つのリードフレームセクション3,22を示している。これらのリードフレームセクション3,22は、帯状部として形成されており、枠部2の縦方向側部4,5に一体的に結合されている。
図8は、部品11を有する構造的部分を概略側面図において示している。部品11は、第1のリードフレームセクション3の上に載せられている。さらに、部品11は、成形材料20を使用して第1のリードフレームセクション3に機械的に結合されている。さらに、部品11は、ボンディングワイヤ23によって第2のリードフレームセクション22に電気的に接続されている。
ここまで、本発明について好ましい例示的な実施形態に基づいて詳しく説明してきたが、本発明は開示した例によって制限されず、当業者には、これらの例から、本発明の保護範囲から逸脱することなく別の変形形態を導くことができるであろう。
本特許出願は、独国特許出願第102015100025.3号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本明細書に組み込まれている。
1 リードフレーム
2 枠部
3 リードフレームセクション
4 第1の縦方向側部
5 第2の縦方向側部
6 第1の横方向側部
7 第2の横方向側部
8 圧痕部
9 横方向ウェブ
10 成形材料
11 部品
12 縦方向範囲
13 幅
14 長さ
15 深さ
16 金型
17 第1の金型部
18 第2の金型部
19 型押し具
20 成形材料
21 成形空間
22 第2のリードフレームセクション
23 ボンディングワイヤ

Claims (15)

  1. 複数のリードフレームセクション(3,22)を有する枠部(2)を備えたリードフレーム(1)であって、
    前記リードフレームセクション(3,22)は、前記枠部(2)に結合されており、
    前記枠部(2)は、少なくとも2つの縦方向側部(4,5)および少なくとも2つの横方向側部(6,7)を有し、
    ダレに対する前記縦方向側部(4,5)の安定性を高める圧痕部(8)が、少なくとも1つの縦方向側部(4,5)に形成されている、
    リードフレーム。
  2. 縦方向側部(4,5)の両方が、圧痕部(8)を有する、
    請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記圧痕部(8)が、前記縦方向側部(4,5)の中央に配置されている、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載のリードフレーム。
  4. 前記リードフレーム(1)が横方向ウェブ(9)を有し、
    前記横方向ウェブ(9)が前記横方向側部(6,7)に平行に配置されており、
    前記横方向ウェブ(9)が前記縦方向側部(4,5)の中央に配置されている、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載のリードフレーム。
  5. 前記圧痕部(8)が細長い形状を有し、
    前記圧痕部(8)が、縦方向側部(4,5)の縦方向(12)に沿った向きにある、
    請求項1から請求項4のいずれかに記載のリードフレーム。
  6. 前記圧痕部(8)が、自身の幅の少なくとも2倍の長さである、
    請求項5に記載のリードフレーム。
  7. 前記圧痕部(8)が、5μm〜100μmの範囲内の深さを有する、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のリードフレーム。
  8. 前記圧痕部(8)が、3mm〜15mmの範囲内の長さ、特に、5mm〜10mmの範囲内の長さを有する、
    請求項1から請求項7のいずれかに記載のリードフレーム。
  9. 前記圧痕部(8)が、0.5mm〜3mmの範囲内の幅を有する、
    請求項1から請求項8のいずれかに記載のリードフレーム。
  10. 前記リードフレーム(1)が、100μm〜300μmの範囲内の厚さ、特に、150μm〜200μmの範囲内の厚さを有する、
    請求項1から請求項9のいずれかに記載のリードフレーム。
  11. 前記リードフレーム(1)が銅から形成されている、
    請求項1から請求項10のいずれかに記載のリードフレーム。
  12. 前記リードフレーム(1)に成形材料(20)が設けられている、
    請求項1から請求項11のいずれかに記載のリードフレーム。
  13. 成形材料層を有するリードフレームを製造する方法であって、
    2つの金型部を有する金型の中に前記リードフレームが配置され、
    前記金型部が互いに対して動かされることによって前記成形材料のための成形空間が形成され、一方の金型部が型押し具を有し、前記金型部が互いに対して動かされるときに前記型押し具が前記リードフレームに圧痕部を形成し、前記成形空間内で柔らかい成形材料が前記リードフレームに堆積される、
    方法。
  14. 少なくとも2つの金型部(17,18)を有する金型(16)であって、
    前記金型部(17,18)を互いに対して動かすことができ、
    少なくとも一方の金型部(17)が、リードフレーム(1)に圧痕部(8)を形成するための型押し具(19)を有する、
    金型。
  15. 前記型押し具(19)がエッジの形に形成されている、
    請求項14に記載の金型。
JP2017532045A 2015-01-05 2015-12-29 リードフレーム Pending JP2018500765A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015100025.3 2015-01-05
DE102015100025.3A DE102015100025A1 (de) 2015-01-05 2015-01-05 Leiterrahmen
PCT/EP2015/081367 WO2016110434A1 (de) 2015-01-05 2015-12-29 Leiterrahmen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018500765A true JP2018500765A (ja) 2018-01-11

Family

ID=55072642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532045A Pending JP2018500765A (ja) 2015-01-05 2015-12-29 リードフレーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10236428B2 (ja)
JP (1) JP2018500765A (ja)
DE (2) DE102015100025A1 (ja)
WO (1) WO2016110434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019140274A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社三井ハイテック リードフレーム、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146729A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Renesas Technology Corp 半導体樹脂封止用金型及び樹脂封止方法
JP2009188150A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sanyo Electric Co Ltd リードフレームおよびそれを用いた回路装置の製造方法
JP2013232592A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Dainippon Printing Co Ltd Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム
JP2014506398A (ja) * 2011-03-07 2014-03-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス部品のリードフレームとオプトエレクトロニクス部品の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118353B2 (ja) * 1996-10-11 2008-07-16 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびモールド金型
JP4678941B2 (ja) * 2000-12-14 2011-04-27 日本インター株式会社 複合半導体装置
US8236612B2 (en) * 2002-04-29 2012-08-07 Unisem (Mauritius) Holdings Limited Partially patterned lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
US20120223423A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Texas Instruments Incorporated Lead Frame Strip with Rails Having Bow Reducing Ribs
JP5762078B2 (ja) * 2011-03-28 2015-08-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム
DE102012109159A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leiterrahmenverbund, Gehäuseverbund, Baugruppenverbund und Verfahren zum Ermitteln mindestens eines Messwerts einer Messgröße einer elektronischen Baugruppe
CN104952825B (zh) * 2014-03-31 2019-01-08 恩智浦美国有限公司 包含具有槽口内引线的引线框架的半导体器件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146729A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Renesas Technology Corp 半導体樹脂封止用金型及び樹脂封止方法
JP2009188150A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sanyo Electric Co Ltd リードフレームおよびそれを用いた回路装置の製造方法
JP2014506398A (ja) * 2011-03-07 2014-03-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス部品のリードフレームとオプトエレクトロニクス部品の製造方法
JP2013232592A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Dainippon Printing Co Ltd Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019140274A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社三井ハイテック リードフレーム、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法
CN110164843A (zh) * 2018-02-13 2019-08-23 株式会社三井高科技 引线框、带有树脂的引线框、带有树脂的引线框的制造方法以及半导体装置的制造方法
JP7021970B2 (ja) 2018-02-13 2022-02-17 株式会社三井ハイテック リードフレーム、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005886A5 (de) 2017-09-28
US10236428B2 (en) 2019-03-19
WO2016110434A1 (de) 2016-07-14
DE102015100025A1 (de) 2016-07-07
US20170373233A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193510B2 (ja) リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法、および半導体装置の製造方法
CN100556236C (zh) 电源模块结构以及利用该电源模块结构的固态继电器
JP6435794B2 (ja) 半導体装置
JPWO2018097027A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2016082048A (ja) 半導体装置
JP2018529232A (ja) オプトエレクトロニクス部品
US9183860B2 (en) Suspension board with circuit and head gimbal assembly
CN105940489A (zh) 半导体模块
JP6511807B2 (ja) 半導体レーザ装置、光源装置、半導体レーザ装置の製造方法、及び光源装置の製造方法
JP2014032368A5 (ja)
US8994164B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
CN105470376A (zh) 包括具有弯曲表面的腔室的芯片衬底
JP2018500765A (ja) リードフレーム
JP4897530B2 (ja) フォトカプラおよびその組立方法
JP2016039321A (ja) リードフレーム、樹脂成型体、表面実装型電子部品、表面実装型発光装置、及びリードフレーム製造方法
JP2009260282A (ja) パッケージ用リードフレーム
JP2013206965A (ja) プリント基板の製造方法
JP6625037B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014069306A1 (ja) 基板及び金属層の製造方法
JP4531830B2 (ja) Ledリードフレームの製造方法
JP5904236B2 (ja) コネクタ
JP4759314B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
JP2015037103A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6458471B2 (ja) 発光素子実装用リードフレーム、これを用いた発光素子実装用樹脂成型体及び表面実装型発光装置
JP4735249B2 (ja) 半導体装置、リードフレーム及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180918