JP2018500412A - 低ヘイズポリエチレンポリマー組成物 - Google Patents

低ヘイズポリエチレンポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500412A
JP2018500412A JP2017529064A JP2017529064A JP2018500412A JP 2018500412 A JP2018500412 A JP 2018500412A JP 2017529064 A JP2017529064 A JP 2017529064A JP 2017529064 A JP2017529064 A JP 2017529064A JP 2018500412 A JP2018500412 A JP 2018500412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene polymer
polymer blend
hdpe
article
ldpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998766B2 (ja
Inventor
メフメット・デミローズ
ムスタファ・ビルゲン
イージアン・リン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018500412A publication Critical patent/JP2018500412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998766B2 publication Critical patent/JP6998766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

メルトインデックス(I2)<2g/10分を有するポリエチレンポリマーブレンドの実施形態が提供され、本ポリエチレンポリマーブレンドは、密度>0.950g/cm3、メルトインデックス(I2)<4g/10分、メルトフロー比(I10/I2)≦9、及び約2〜約5の分子量分布(MWD)を有する、少なくとも約50重量%の少なくとも1つの高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)を含み、密度<0.930g/cm3、約0.1〜約10g/分のメルトインデックス(I2)、及びMWD>3を有する、約1重量%〜約20重量%の少なくとも1つの低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)を更に含む。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年12月19日出願の米国特許出願第14/576,576号の優先権を主張し、その内容は、参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、概して、ポリエチレンポリマーブレンドに関し、具体的には、高密度ポリエチレン(HDPE)及び低密度ポリエチレン(LDPE)を含む、低ヘイズポリエチレンポリマーブレンドに関する。
HDPE樹脂は、様々な工業的用途及び様々な物品において使用されているが、これらのHDPE物品は、透明な可撓性フィルム用途には不適である光学特性を有する。したがって、改善された光学特性を有するHDPE物品の継続的な必要性が存在し得る。
本開示の実施形態は、低減されたヘイズ等の改善された光学性能を実証する、ポリエチレンポリマーブレンドを対象とする。一実施形態に従い、ポリエチレンポリマーブレンドが提供される。ポリエチレンポリマーブレンドは、メルトインデックス(I)<2g/10分を含み、Iは、ASTM D1238に従い、190℃及び2.16kg負荷で測定され、このポリエチレンポリマーブレンドは、ASTM D792に従って測定した場合、密度≧0.950g/cm、メルトインデックス(I)<4g/10分、メルトフロー比(I10/I)≦9(I10は、ASTM D1238に従い、190℃及び10kg負荷で測定される)、及び約2〜約5の分子量分布(MWD)(MWDは、Mw/Mnとして定義され、Mwは重量平均分子量であり、Mnは数平均分子量である)を有する、少なくとも約50重量%の少なくとも1つの高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)を含む。ポリエチレンポリマーブレンドはまた、密度≦0.930g/cm、約0.1〜約10g/分のメルトインデックス(I)、及びMWD>3を有する、約1重量%〜約20重量%の少なくとも1つの低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)を含む。
別の実施形態に従い、物品は、上記のポリエチレンポリマーブレンドから製造され、この物品は、ASTM−D−1003に従って測定した場合、ヘイズ値≦30%を有する。更なる実施形態において、物品は、ブロー単層フィルムであり得る。
本開示の実施形態は、メルトインデックス(I)<2g/10分を有するポリエチレンポリマーブレンドを対象とし、Iは、ASTM D1238に従い、190℃及び2.16kg負荷で測定される。
このポリエチレンポリマーブレンドは、少なくとも約50重量%のHDPEと、少なくとも約1重量%〜約20重量%のLDPEと、を含む。更なる実施形態において、ポリエチレンポリマーブレンドは、約60重量%〜約98重量%のHDPE、または約70重量%〜約98重量%のHDPE、または約80重量%〜約98重量%のHDPE、または約90重量%〜約98重量%のHDPEを含んでもよい。更に、ポリエチレンポリマーブレンドは、約1重量%〜約15重量%のLDPE、または約3重量%〜約15重量%のLDPE、または約3重量%〜約12重量%のLDPE、または約4重量%〜約10重量%のLDPEを含んでもよい。
ブレンドに使用されるHDPE及びLDPEの量に基づいて、様々な密度値が、ポリエチレンポリマーブレンドに企図される。もう1つの実施形態において、ポリエチレンポリマーブレンドの密度は、約0.940g/cm、または少なくとも約0.950g/cm、または少なくとも約0.955g/cmである。更に、密度は、約0.940g/cm〜0.970g/cm、または約0.950g/cm〜約0.965g/cm、または約0.950g/cm〜約0.960g/cmの範囲であり得る。密度は、ASTM D 792に従って測定される。
ポリエチレンポリマーブレンドは、それをブローフィルムに加工するのに好適にする、様々な特性を有し得る。一実施形態において、ポリエチレンポリマーブレンドは、約2.5〜約5の分子量分布(MWD)を有してよく、MWDは、Mw/Mnとして定義され、Mwは重量平均分子量であり、Mnは数平均分子量である(GPCによって測定される)。更なる実施形態において、MWDは、約または約2〜約4.5、または約3〜約5、または約3.5〜約4、または約2.5〜約4、または約3〜約4である。
上記の通り、ポリエチレンポリマーブレンドのメルトインデックス(I)は、2g/10分未満である。更に、更なる実施形態において、ポリエチレンポリマーブレンドのメルトインデックス(I)は、約0.5〜約1.5g/10分、または約0.7〜約1.2g/10分である。
更に、ポリエチレンポリマーブレンドのメルトフロー比(I10/I)(I10は、ASTM D1238に従い、190℃及び10kg負荷ポリエチレンポリマーブレンドで測定される)は、≦9、または≦8.5、または≦8未満である。更に、更に、メルトフロー比(I10/I)は、約6〜約9、または約6.5〜約8.5、または約7〜約8の範囲であり得る。
高密度ポリエチレン(HDPE)
HDPEは、密度≧0.950g/cmを有し得る。更なる実施形態において、HDPEの密度は、約0.955〜約0.975g/cm、または約0.955〜約0.970g/cm、または約0.955〜約0.965g/cm、または約0.960〜約0.970g/cmであり得る。
HDPEはまた、4g/10分未満、または3g/10分未満、または2g/10分未満のメルトインデックス(I)を有し得る。追加の実施形態において、HDPEのメルトインデックス(I)は、約0.1〜約2.5g/10分、または約0.1〜2.0g/10分、または約0.5〜約2g/10分、または約0.2〜約1.5mg/10分、または約0.5〜約1.5g/10分である。
HDPEは、メルトフロー比(I10/I)≦9(I10は、ASTM D1238に従い、190℃及び10kg負荷ポリマーブレンドで測定される)、または≦8.5、または≦8未満を有し得る。更に、メルトフロー比(I10/I)は、約6〜約9、または約6〜約8.5、または約6〜約8、または約7〜約8の範囲であり得る。
更に、HDPEは、約2〜約5、または約2.5〜約4.5、または約3〜約5、または約3.5〜約4、または約2.5〜約4、または約3〜約4の分子量分布(MWD)を有し得る。
これらのHDPEポリマーは、当業者によく知られている様々なプロセス、例えば、チーグラー・ナッタ触媒化重合プロセスを介して製造され得る。更に、単一反応器または多重反応器内で本HDPE実施例を製造することが好適である。下の表におけるHDPE実施例1〜3は、単一反応器内で製造されるが、HDPE樹脂を得るために必要とされる時間を低減する等の様々な理由から多重反応器を使用することが企図される。
低密度ポリエチレン(LDPE)
LDPEは、密度≦0.930g/cm、または約0.915〜0.930g/cmを有し得る。LDPEは、10g/10分未満、または5g/10分未満、または2g/10分未満のメルトインデックス(I)を有し得る。換言すれば、LDPEは、約0.1〜約10g/分、または約0.5〜約10g/10分、または約0.5〜約8g/10分、または約1〜約8g/10分、または約2〜約7g/10分のメルトインデックス(I)を有し得る。LDPEは、少なくとも3、または約3.5〜約10、または約4〜約10、または約5〜約9のMWD値を有し得る。
様々な組成実施形態が、LDPEとして好適である。かかるLDPEは、商品名AGILITY(商標)(例えば、AGILITY 1000、AGILITY 1001、及びAGILITY 1021)、DOW(商標)LDPE 640I、DOW(商標)LDPE 621I、及びDOW(商標)LDPE 751Iで商業的に入手可能であり得、これらの全ては、The Dow Chemical Company(Midland,Michigan)から入手可能である。
追加の任意の材料が、本開示のポリエチレンポリマーブレンドに添加されてもよい。例えば、これらの材料は、核化剤、抗酸化剤、抗細菌剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、中和剤、帯電防止剤、抗遮断剤、難燃剤、潤沢剤、様々な他の加工補助剤及び充填剤等、ならびにそれらの混合物を含み得る。核化剤を含む実施形態において、ポリエチレンポリマーブレンドは、約100〜約2000ppmの核化剤、または約500〜約1000ppmの核化剤を含み得る。
ポリエチレンポリマーブレンドは、様々な物品の成形加工において用いられ得る。例えば、限定としてではなく、この物品は、ブロー単層フィルムであり得る。様々な厚さが、ブロー単層フィルムに企図される。例えば、ブロー単層フィルムは、約0.1ミル〜約5ミル、または約0.5ミル〜約2ミル、または約0.5〜約1.5ミル、または約0.8〜約1.2ミルの厚さを有し得る。
ブロー単層フィルムまたは別の好適な構造であり得る本開示の物品は、好適な光学特性を実証する。例えば、この物品は、ASTM−D−1003に従って測定した場合、総ヘイズ≦30%、または総ヘイズ値≦25%、または総ヘイズ値≦20%、または総ヘイズ値≦15%、または総ヘイズ値≦10%を実証し得る。特定の実施形態において、約0.5〜約1.5ミルの厚さを有するブロー単層フィルムは、ヘイズ値≦25%、またはヘイズ値≦20%を実証する。
光学的結果に加えて、ブロー単層フィルムまたは物品の強度は、以下のメトリックスのうちの1つ以上により特徴付けられ得る。1つのかかるメトリックは、割線弾性係数である。特定の実施形態において、物品は、ASTM D882−12に従い、機械方向において90,000psi超の2%割線弾性係数、または100,000psi超の2%割線弾性係数を有し得る。更に、本物品に対して、具体的にはプラスチックラップ材料において、より低い引裂強度が所望される場合もある。一実施形態において、物品は、ASTM D882−12に従い、機械方向において35g未満、または機械方向において30g未満の引裂強度を有し得る。
試験方法
密度
密度測定の試料は、ASTM D1928に従って調製される。測定は、ASTM D792、方法Bを使用して行われる。
メルトインデックス
メルトインデックス、またはIは、ASTM D1238に従い、190℃、216kgで判定される。メルトインデックス、またはI10は、ASTM D1238に従い、190℃、10kgで測定される。
GPC方法
ゲル透過クロマトグラフィーシステムは、Polymer Laboratories Model PL−210またはPolymer Laboratories Model PL−220器具のいずれかからなる。カラム及びカルーセル区画は、140℃で操作される。3つのPolymer Laboratories 10ミクロン Mixed−Bカラムを使用する。溶媒は、1,2,4−トリクロロベンゼンである。試料は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する50ミリリットルの溶媒中、0.1グラムの濃度のポリマーで調製される。試料は、160℃で2時間、軽く撹拌することによって調製される。使用される注入量は、100マイクロリットルであり、流量は、1.0mL/分である。
GPCカラムセットの較正は、個々の分子量間に少なくとも10年間の分離を有する6つの「カクテル」混合物中に配置された、580〜8,400,000の範囲の分子量を有する21の狭い分子量分布のポリスチレン標準を用いて行われる。これらの標準は、Polymer Laboratories(Shropshire,UK)から購入される。ポリスチレン標準は、1,000,000以上の分子量の場合、50ミリリットルの溶媒中、0.025グラムで調製され、1,000,000未満の分子量の場合、50ミリリットルの溶媒中、0.05グラムで調製される。ポリスチレン標準は、30分間静かに撹拌しながら80℃で溶解される。狭い標準混合物を最初に実行し、順に最高分子量成分を減少させて分解を最小限に抑える。ポリスチレン標準ピーク分子量は、以下の等式を使用してポリエチレン分子量に変換される(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載される通り):Mポリエチレン=0.4316×(Mポリスチレン)。ポリエチレン相当分子量計算は、Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3.0を使用して行われる。
数平均分子量及び重量平均分子量は、以下の等式に従って計算した。
式中、Mnは数平均分子量であり、Mwは重量平均分子量であり、Wfは分子量Mを有する分子の重量分率である。
引張特性
引張破断応力、引張破断ひずみ、及び2%割線弾性係数は、Instron万能試験機を用い、ASTM D882−12に従って機械方向(MD)及び交差方向(CD)において測定される。各材料について5つの標本が試験され、平均数が報告される。
光学特性
45°でのフィルム光沢は、ASTM D2457を使用して判定される。フィルムの総ヘイズは、ASTM D1003に従って測定される。フィルム明澄度は、ASTM D1746に従って行われる。
以下は、例示的なポリエチレンポリマーブレンドの製造、及びこれらのポリエチレンポリマーブレンドを作製する方法について考察する。更に、以下の考察は、ポリエチレンポリマーブレンドからフィルムを製造する方法を開示する。これらの手順に加えて、ポリエチレンポリマーブレンド、及びそれから製造されるフィルムの特性も下に提供される。
樹脂成形加工
ポリエチレン樹脂は、以下の例示的なプロセスに従い、溶液重合を介して製造される。全ての原材料(モノマー及びコモノマー)ならびにプロセス溶媒(商標名Isopar EでExxon Mobil Corporationから商業的に入手可能な狭い沸点範囲の高純度イソパラフィン系溶媒)は、反応環境への導入前に分子篩を用いて精製される。加圧ボンベ内で高純度グレードとして水素が供給され、更に精製されない。反応器モノマー送給流は、機械的圧縮機を介して反応圧より上に加圧される。溶媒及びコモノマーの送給は、機械的容積移送型ポンプを介して反応圧より上に加圧される。個々の触媒成分は、精製された溶媒(Isopar E)を用いて指定された成分濃度に手動でバッチ希釈され、反応圧より上に加圧される。全ての反応送給流は、質量流量計を用いて測定され、コンピューター自動化弁制御システムを用いて独立して制御される。
新鮮なコモノマーの送給は、機械的に加圧され、反応器構成に応じて、第1の反応器のための送給流のみ、第2の反応器のための送給流のみ、第1及び第2の反応器送給流の両方を独立して、または溶媒が2つの反応器に分裂する前の共通流中を含む、いくつかの潜在的な場所におけるプロセスに注入され得る。いくつかのコモノマー注入の組み合わせは、二重反応器構成を稼働している場合にのみ可能である。
反応器構成オプションとしては、単一反応器操作、二重シリーズ反応器操作、または二重平行反応器操作が挙げられる。
連続溶液重合反応器は、液体で満たされた非断熱性、等温の循環ループ反応器からなる。新鮮な溶媒、モノマー、コモノマー、水素、及び触媒成分送給の全ての独立制御が可能である。反応器への全ての新鮮な送給流(溶媒、モノマー、コモノマー、及び水素)は、送給流を熱交換器に通すことによって温度制御される。重合反応器への全ての新鮮な送給は、各注入位置間でほぼ等しい反応器容積を有する2つの位置において反応器に注入される。新鮮な送給は、全ての新鮮な送給質量流量の半分を受容する各注入器を用いて制御される。触媒成分は、特別に設計された注入針を通じて重合反応器に注入され、反応器への注入前に1つの混合触媒/共触媒送給流に組み合わされる。主触媒成分の送給は、反応器モノマー濃度を指定された標的において維持するようにコンピューター制御される。共触媒成分(複数可)は、主触媒成分に対する計算された指定のモル比に基づいて送給される。新鮮な注入位置の各々(送給または触媒のいずれか)の直ぐ後で、送給流は、静的混合要素により、循環する重合反応器の内容物と混合される。反応器の内容物は、反応熱の大部分を取り除くことに関与する熱交換器を通じて、等温反応環境を指定された温度で維持することに関与するクーラント側の温度で継続的に循環される。反応器ループの周りの循環は、容積移送型ポンプによってもたらされる。
二重シリーズ反応器構成において、第1の重合反応器からの流出液(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分、及び溶融ポリマーを含有する)は、第1の反応器ループを出て、第2の反応器のより圧力の低い新鮮な送給注入の下流で第2の反応器ループに添加される。
二重平行反応器構成において、第1及び第2の重合反応器からの流出流は、任意の追加の処理前に組み合わされる。
全ての反応器構成において、最終の反応器流出液(二重シリーズの場合は第2の反応器の流出液、二重平行の場合は組み合わされた流出液、または単一反応器の流出液)は、水の添加及び水との反応によって不活化されるゾーンに進入する。これと同じ反応器の出口位置において、他の添加剤が添加されてもよい(例えば、酸消去剤及び抗酸化剤)。次いで、この流れは静的混合器を通過して、後反応器添加剤成分を分散させる。
触媒の不活化及び添加剤の添加に続いて、反応器流出液は、熱交換器を通過して、他の低沸点反応成分からのポリマーの分離のための調製における流れ温度を上昇させる。次いで、流れは、制御弁を下げる圧力を通過する(反応器の圧力を指定の標的において維持することに関与する)。次いで、流れは、2段階分離及び脱揮システムに進入し、ポリマーが溶媒、水素、ならびに未反応のモノマー及びコモノマーから除去される。再循環流は、反応器に再度進入する前に精製される。分離され、脱揮されたポリマー溶融物は、水中ペレット化のために特別に設計されたダイを通して圧送され、均一な固体ペレットに切断され、乾燥されて、ホッパーに移される。初期ポリマー特性の検証後に、固体ポリマーペレットは、手動で保管用の箱に投入される。各箱は、典型的には、1200ポンドのポリマーペレットを保持する。
脱揮ステップにおいて除去される非ポリマー部分は、システムから通気口破壊ユニットへと除去されるエチレンの大部分を分離する様々な装置を通過する。溶媒及び未反応のコモノマーの大部分は、分子篩精製床を通過した後、反応器に戻って再利用され、少量の溶媒が共生成物としてプロセスからパージされる。
ZN−CATは、以下の手順に従って調製した。二塩化エチルアルミニウム(EADC)溶液(Isopar Eに溶解された15重量%のEADC)を、塩化マグネシウム(MgCl)スラリー(Isopar E中0.2M)を含有する撹拌された容器に移し、使用前に6時間撹拌しながら材齢させる。チタンテトライソプロポキシド(Ti(OiPr))を、MgCl/EADCスラリー容器に移し、続いて少なくとも8時間材齢させて、前駆触媒を得た。MgCl:EADC:Ti(OiPr)の比は、前駆触媒1中の金属比(Mg:Al:Ti)が、40:12.5:3となるようなものであった。
フィルム成形加工
下の表6〜8に示される通り、1−ミル単層フィルムを、ブローフィルムラインを使用して、上記のHDPE樹脂及びLDPE樹脂から成形加工した。HDPE及びLDPEを、下に列挙される量でドライブレンドした。このドライブレンドを、ブローフィルムを作製するために、押出機のホッパーに投下した。ブローフィルムラインは、直径8インチ及び70ミルのダイ間隔を有する環状ダイを備えていた。ブローアップ比(BUR)は、2.5:1であり、フロストラインの高さ(FLH)は、40インチである。出力比は、260lbs/時である。溶融温度は、440°Fである。
下の表6〜8のドライブレンドされたフィルムに加えて、表4及び6は、97重量%の実施例3のHDPE及び3重量%のAGILITY 1021 LDPEから製造された溶融ブレンドも列挙する。このプロセスは、Farrel CP 250連続混合機上で行い、馬力評価は、押出機上で40hp及び混合機上で60hpであった。この混合機は、5及び6位置に2つのダムを有し、通気口のない、2.88インチ、7/15ローターの組み合わせを備えていた。窒素を、5 SCFHにおける混合機送給口に送給した。材料を溶融し、混合機内で配合した。滞留時間は、1時間当たり200ポンドの送給量、50%のオリフィス開口、及び450RPMの混合機スクリュー速度によって制御した。混合機の最大RPMは、850である。一旦混合されると、次に、配合されたリボンは、4インチの11/1 L/D単一スクリュー押出機に送給され、28RPMでストランドに押し出される。押出機の最大RPMは、100である。プッシャーは使用されなかった。直径4.0mmの穴を有する8穴ストランドダイを用いた。これらのストランドを、単一パスとして16フィート水浴の約半分を貫流させ、次いで、Berlynエアナイフを通過させて過剰な水を除去した。次いで、ストランドを、Scheerペレタイザーを介してペレットに細断した。細断されたペレットを、微細なものと長いものとを選別する分類器に通し、次いで、15ガロンのプラスチックドラムに排出した。ペレットを、真空積載システムを介してホッパーに移し、次いで、並べられたカートンに投下した。これらのカートンを、少なくとも2日間、窒素でパージした。
以下の表は、本発明の例示的なポリエチレンポリマーブレンドに対するLDPE量の増加の効果を示す。
「好ましくは」、「概して」、「一般に」、及び「典型的に」のような用語は、本明細書において、特許請求される発明の範囲を制限するため、またはある特定の特徴が、特許請求される発明の構造または機能に必要であるか、必須であるか、または更には重要であることを示唆するために用いられるものでないことを更に留意されたい。むしろ、これらの用語は単に、本開示の特定の実施形態において用いられても用いられなくてもよい代替または追加の特徴を強調することが意図される。
添付の特許請求の範囲に定義される開示の範囲から逸脱することなく、修正及び変型が可能であることが明らかとなるであろう。より具体的には、本開示のいくつかの態様は、本明細書において好ましいか、または特に有利であるとして特定されるが、本開示がこれらの態様に必ずしも限定されないことが企図される。

Claims (14)

  1. メルトインデックス(I)<2g/10分を有するポリエチレンポリマーブレンドであって、Iが、ASTM D1238に従い、190℃及び2.16kg負荷で測定され、前記ポリエチレンポリマーブレンドが、
    少なくとも約50重量%の少なくとも1つの高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)であって、
    ASTM D792に従って測定した場合、密度≧0.950g/cm
    メルトインデックス(I)<4g/10分、
    メルトフロー比(I10/I)≦9であって、I10が、ASTM D1238に従い、190℃及び10kg負荷で測定される、メルトフロー比、及び
    約2.0〜約5の分子量分布(MWD)であって、MWDが、Mw/Mnとして定義され、Mwが重量平均分子量であり、Mnが数平均分子量である、分子量分布を有する、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)と、
    密度≦0.930g/cm、約0.1〜約10g/分のメルトインデックス(I)、及びMWD>3を有する、約1重量%〜約20重量%の少なくとも1つの低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)と、を含む、ポリエチレンポリマーブレンド。
  2. 前記ポリエチレンポリマーブレンドが、約2重量%〜約15重量%のLDPEを含む、請求項1に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  3. 前記ポリエチレンポリマーブレンドが、約60重量%〜約98重量%のHDPEを含む、請求項1または2に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  4. 前記ポリエチレンポリマーブレンドの密度が≧0.950g/cmであり、前記ポリエチレンポリマーブレンドのメルトフロー比(I10/I)が≦9である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  5. 前記ポリエチレンポリマーブレンドのメルトインデックス(I)が、約0.5〜約1.5g/10分である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  6. 前記HDPEの密度が、約0.955〜約0.970g/cmであり、前記HDPEのMWDが、約2.5〜約4である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  7. 前記HDPEのメルトインデックス(I)が、約0.5〜約2g/10分であり、前記HDPEのメルトフロー比(I10/I)が、約6〜約8である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  8. 前記LDPEの密度が、約0.915〜約0.930g/cmであり、前記LDPEのMWDが、約4〜約10である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  9. 前記LDPEのメルトインデックス(I)が、約0.5〜約7g/10分である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンド。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のポリエチレンポリマーブレンドから製造される物品であって、ASTM−D−1003に従って測定した場合、ヘイズ値≦30%を有する、前記物品。
  11. 前記物品が、ASTM D882−12に従い、機械方向において90,000psi超の2%割線弾性係数を有する、請求項10に記載の物品。
  12. 前記物品が、ASTM D882−12に従い、機械方向において35g未満のMD引裂を有する、請求項10及び11に記載の物品。
  13. 前記物品が、約0.5〜約1.5ミルの厚さ及びヘイズ値≦25%を有するブロー単層フィルムである、請求項10〜12のいずれか一項に記載の物品。
  14. 前記ヘイズ値が≦20%である、請求項13に記載の物品。

JP2017529064A 2014-12-19 2015-10-23 低ヘイズポリエチレンポリマー組成物 Active JP6998766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/576,576 2014-12-19
US14/576,576 US9828495B2 (en) 2014-12-19 2014-12-19 Low haze polyethylene polymer compositions
PCT/US2015/057137 WO2016099657A1 (en) 2014-12-19 2015-10-23 Low haze polyethylene polymer compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500412A true JP2018500412A (ja) 2018-01-11
JP6998766B2 JP6998766B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=54365465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529064A Active JP6998766B2 (ja) 2014-12-19 2015-10-23 低ヘイズポリエチレンポリマー組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9828495B2 (ja)
EP (1) EP3234005B1 (ja)
JP (1) JP6998766B2 (ja)
CN (1) CN107001731B (ja)
AR (1) AR103018A1 (ja)
BR (1) BR112017011961B1 (ja)
ES (1) ES2932985T3 (ja)
MX (1) MX2017007122A (ja)
WO (1) WO2016099657A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018031392A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Dow Global Technologies Llc Blown films having improved haze, and articles made therefrom
KR102304973B1 (ko) * 2017-11-29 2021-09-24 롯데케미칼 주식회사 폴리에틸렌, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막
KR102351569B1 (ko) * 2017-12-18 2022-01-14 주식회사 엘지화학 폴리에틸렌 수지 필름
JP2022553180A (ja) 2019-10-17 2022-12-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層フィルムおよび多層フィルムを含む物品
EP4284643A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 Dow Global Technologies LLC Coated film
WO2024054824A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Dow Global Technologies Llc Solvent management via two-phase ethylene feed to second reactor to increase ethylene-based polymer output

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576083A (en) 1994-11-03 1996-11-19 Kraft Foods, Inc. Blow molding resins
JP3487728B2 (ja) 1997-02-21 2004-01-19 三井化学株式会社 包装用ポリエチレンフィルム
TW505678B (en) * 1997-04-30 2002-10-11 Mitsui Chemicals Inc Sealant resin composition for use in retort film and sealant film
US6130293A (en) 1998-08-11 2000-10-10 Eastman Chemical Company High clarity polyethylene compositions
AU1939401A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Dow Chemical Company, The Grafted thermoplastic compositions and fabricated articles therefrom
US6359072B1 (en) 2000-02-16 2002-03-19 Univation Technologies, Llc Polyethylene films having improved optical properties
EP1299320B1 (en) 2000-06-28 2006-12-13 Dow Global Technologies Inc. Plastic fibers for improved concrete
US6545094B2 (en) * 2001-03-09 2003-04-08 The Dow Chemical Company Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
JP2002361811A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 積層体及びこれを用いた包装容器
DE60126755D1 (de) 2001-07-03 2007-04-05 Total Petrochemicals Res Feluy Lineare Polyethylenharze und Polyethylenschichten mit hoher Dichte, Verfahren und Systeme zu deren Herstellung
MXPA05002885A (es) 2002-09-16 2005-10-05 Dow Global Technologies Inc Peliculas de gran claridad y de elevada tenacidad.
JP3898623B2 (ja) 2002-11-06 2007-03-28 日本ポリオレフィン株式会社 断熱性ポリエチレン容器およびその製造方法
US7514504B2 (en) * 2004-04-01 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Polyethylene blends with good contact transparency
BRPI0608052A2 (pt) * 2005-03-04 2009-11-03 Dow Global Technologies Inc composição, processo de polimerização por iniciação via radicais livres e artigo
KR100743916B1 (ko) 2006-03-08 2007-07-30 삼성토탈 주식회사 수액백 포장 필름용 폴리에틸렌 수지 조성물
EP2216367A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-11 Total Petrochemicals Research Feluy High impact resistance polyethylene
CN102050981B (zh) * 2009-10-30 2012-11-21 中国石油化工股份有限公司 一种用于编织袋涂覆料的聚乙烯组合物及其制备方法
WO2012166093A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Dow Global Technologies Llc A polyethylene blend composition having a reduced chill roll buildup during extrusion process
US10583628B2 (en) 2012-04-27 2020-03-10 Dow Brasil Indústria E Comércio De Produtos Químicos Ltda Stiff polyethylene film with enhanced optical properties
US9079993B1 (en) * 2014-05-22 2015-07-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp High clarity low haze compositions
CA2868640C (en) * 2014-10-21 2021-10-26 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
EP3234005B1 (en) 2022-10-19
AR103018A1 (es) 2017-04-12
JP6998766B2 (ja) 2022-01-18
BR112017011961B1 (pt) 2021-11-03
ES2932985T3 (es) 2023-01-30
MX2017007122A (es) 2017-08-18
BR112017011961A2 (pt) 2017-12-26
EP3234005A1 (en) 2017-10-25
CN107001731A (zh) 2017-08-01
CN107001731B (zh) 2019-12-06
WO2016099657A1 (en) 2016-06-23
US20160177073A1 (en) 2016-06-23
US9828495B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9908956B2 (en) Process to produce enhanced melt strength ethylene/alpha-olefin copolymers and articles thereof
EP3234005B1 (en) Low haze polyethylene polymer compositions
US7737220B2 (en) High density homopolymer blends
CN109922960B (zh) 聚烯烃膜组合物的制备方法及由其制成的膜
CN108350097B (zh) 用于多峰聚乙烯聚合的反应器系统
KR102144147B1 (ko) 에틸렌/알파-올레핀 혼성중합체 조성물
EP3514183B1 (en) Pelletized polymer compositions
KR101921766B1 (ko) 분별 용융 지수 폴리에틸렌 조성물 및 그로부터 제조된 필름
EP4001325A1 (en) Polyethylene resin for secondary battery separator, method for manufacturing the same, and separator to which the same is applied
CN112996648A (zh) 用于吹塑成型应用的聚合物组合物
CN117480191A (zh) 一种生产多峰乙烯聚合物的方法以及由其制备的薄膜
CA3204364A1 (en) Bimodal polyethylene composition

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200702

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20200714

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200714

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211019

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211102

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211130

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150