JP2018204881A - ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム - Google Patents

ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム Download PDF

Info

Publication number
JP2018204881A
JP2018204881A JP2017111702A JP2017111702A JP2018204881A JP 2018204881 A JP2018204881 A JP 2018204881A JP 2017111702 A JP2017111702 A JP 2017111702A JP 2017111702 A JP2017111702 A JP 2017111702A JP 2018204881 A JP2018204881 A JP 2018204881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter unit
fan
fan filter
dust removal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017111702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731379B2 (ja
Inventor
誠 横山
Makoto Yokoyama
誠 横山
健史 松村
Takeshi Matsumura
健史 松村
博利 佐藤
Hirotoshi Sato
博利 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2017111702A priority Critical patent/JP6731379B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005258 priority patent/WO2018225298A1/ja
Priority to US16/470,276 priority patent/US11112143B2/en
Publication of JP2018204881A publication Critical patent/JP2018204881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731379B2 publication Critical patent/JP6731379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/04Dust-free rooms or enclosures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】
チェンジオーバー時に実施する滅菌作業時間を短縮することができるファンフィルタユニットおよび無菌装置を提供する。
【解決手段】
作業空間と、前記作業空間に清浄な空気を供給するファンフィルタユニットと、前記ファンフィルタユニットの空気の吸入側に滅菌ガス投入部を有する無菌装置であって、前記ファンフィルタユニットは、送風機と加圧チャンバーから構成したファンユニット部と、前記ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタと、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路と、前記通路の開閉機構を備え、前記開閉機構を開くことにより前記塵埃除去フィルタを通過しない気流をファンフィルタユニットの2次側に供給可能とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、送風機とフィルタを組み合わせて、清浄空気を供給するファンフィルタユニットおよびそれを用いた無菌装置やクリーンルームに関する。
失った機能を修復あるいは置換する再生医療や、細胞を投与することによって疾病または損傷を治療・緩和する細胞治療において、患者から摘出した細胞や組織(以下、「試料」という)を用いた培養前処理工程における製造環境は、ある程度の清浄度の作業空間で製造し、試料への汚染リスクを低減し、作業室内への試料の拡散を防止するとともに、異なる試料間の相互汚染を防止することが必要である。そのため、安全キャビネットやアイソレータシステムが使用され、また試料の培養環境としてクリーンブースが使用されている。
安全キャビネット,アイソレータシステム,クリーンブースといった無菌装置には、無菌空間に清浄空気を供給するファンフィルタユニットを搭載している。
製造設備の稼働率向上のため、同時期に加工過程にある複数の患者由来の試料加工製品について、重要区域や培養装置を共用しており、例えば或る患者の試料を用いた加工工程が終了したのち、異なる患者の試料を用いる加工工程に切り替える(以下、「チェンジオーバー」という)際には、無菌装置をはじめとする製造装置を滅菌する必要がある。
特許文献1には、アイソレータの滅菌処理方法の一例が記載されており、「アイソレータの作業空間内のガスを第1の循環流路を用いて、循環用フィルタを介して循環させながら、作業空間内に滅菌ガスを供給して、作業空間の滅菌処理を行い、所定時間経過後、滅菌ガスの供給を停止するとともに、第1の循環流路を第2の循環流路に切り替えて、第2の循環流路に配置された無害化装置にガスを通過させることで、循環されるガス中に含まれる滅菌ガスを無害化し、アイソレータの作業空間を高いレベルにて無菌環境とする。」(要約)と記載されている。
特開2011−167405号公報
生産設備の稼働率を向上するためには、チェンジオーバー毎に発生する滅菌作業に要する時間を短縮することが重要である。滅菌作業とは、無菌装置内に滅菌ガスを滅菌可能とする濃度まで充填し、一定時間曝露させて微生物を殺滅または除去することである。
図4に、従来のファンフィルタユニットおよび無菌装置の一例を示す。無菌装置100は、作業空間1と、作業空間に正常な空気を供給するファンフィルタユニット2と、ファンフィルタユニットの1次側に滅菌ガスの投入口8を備えている。ファンフィルタユニット2は、送風機3と加圧チャンバー4から構成したファンユニット部と、ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタ5とから構成されている。
従来の滅菌作業の工程では、先ず滅菌ガスを無菌装置内に充填させるため、無菌装置内において滅菌ガスの充填を妨げるような開口をふさぐ。次に、無菌装置内の作業空間1に清浄空気を供給するファンフィルタユニット2の塵埃除去フィルタ5の1次側に配置している滅菌ガス投入口8より、ファンフィルタユニットの塵埃除去フィルタ5の1次側、および塵埃除去フィルタ5の2次側の細胞加工作業をする無菌空間を滅菌可能とする濃度に達するまで滅菌ガスを投入する。
また、塵埃除去フィルタ5の1次側、および無菌空間を滅菌する規定濃度としたまま、滅菌規定時間内のあいだ状態維持することで滅菌は完了する。滅菌完了後、次回の細胞加工作業に影響のないレベルまで、塵埃除去フィルタ5の1次側、および無菌空間の滅菌ガス濃度を低下させるため、滅菌ガス充填のため無菌装置をふさいだ場所を開放して、滅菌ガスの投入を停止した状態で、一定時間内はファンフィルタユニット2を運転して残留滅菌ガスを除去する。
上記滅菌作業フロー中で、塵埃除去フィルタの1次側、および無菌空間の滅菌ガスを規定濃度にする工程に最も時間を要している。
滅菌作業の作業時間を短縮するには、塵埃除去フィルタの1次側、および無菌空間の滅菌ガス濃度を短い時間で規定濃度にすることが必要であるが、塵埃除去フィルタの1次側にある滅菌ガス投入口より、投入する滅菌ガス濃度を高くすると、露点の変化により滅菌ガスが液化(粒子化)しやすくなり、滅菌ガスが液化した場合は、塵埃除去フィルタにより捕集され、塵埃除去フィルタの2次側に供給する滅菌ガスの供給量が減少する問題もある。
従来は、滅菌作業の所要時間を短縮する方法として、図4に示すように、塵埃除去フィルタの2次側の無菌空間にも滅菌ガス投入口9を追加して設け、2系統の滅菌ガス投入口より滅菌ガスを投入することにより、塵埃除去フィルタの1次側、および無菌空間の滅菌ガス充填時間の短縮化を図っている。しかし、塵埃除去フィルタ2次側の無菌空間に滅菌ガス投入口を追加配置することにより、滅菌ガス投入設備コスト、および滅菌ガス投入時の準備時間が発生しており、これを改善することが課題となっている。
本発明は、チェンジオーバー時に実施する滅菌作業時間を短縮することができるファンフィルタユニットおよび無菌装置を提供することを目的とする。
上記課題を達成するための、本発明のファンフィルタユニットの一例を挙げるならば、送風機と加圧チャンバーから構成したファンユニット部と、前記ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタとを備えるファンフィルタユニットであって、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路と、前記通路の開閉機構を設け、前記開閉機構を開くことにより前記塵埃除去フィルタを通過しない気流をファンフィルタユニットの2次側に供給可能としたことを特徴とするものである。
また、本発明の無菌装置の一例を挙げるならば、作業空間と、前記作業空間に清浄な空気を供給するファンフィルタユニットと、前記ファンフィルタユニットの空気の吸入側に滅菌ガス投入部を有する無菌装置であって、前記ファンフィルタユニットは、送風機と加圧チャンバーから構成したファンユニット部と、前記ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタと、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路と、前記通路の開閉機構を備え、前記開閉機構を開くことにより前記塵埃除去フィルタを通過しない気流をファンフィルタユニットの2次側に供給可能としたことを特徴とするものである。
本発明に係るファンフィルタユニットおよび無菌装置によれば、チェンジオーバー時に実施する滅菌作業時間を短縮できる。
本発明の実施例1のファンフィルタユニットおよび無菌装置の模式図である。 本発明の実施例2のファンフィルタユニットおよび無菌装置の模式図である。 本発明の実施例3のファンフィルタユニットおよび無菌装置の模式図である。 従来のファンフィルタユニットおよび無菌装置の一例を示す模式図である。 本発明の実施例4の安全キャビネットの一例を示す図である。 本発明の実施例5のクリーンルームの一例を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、実施の形態を説明するための各図において、同一の構成要素にはなるべく同一の名称、符号を付して、その繰り返しの説明を省略する。
図1は、本発明の実施例1を示す無菌装置内の模式図である。
無菌装置100は、細胞を加工する無菌作業空間1(以下、「作業空間」という。)と、作業空間に清浄な空気を供給するファンフィルタユニット2を備えている。ファンフィルタユニット2は、送風機3と加圧チャンバー4から構成したファンユニット部と、ファンユニット部の下流側に配置したHEPAフィルタ等の塵埃除去フィルタ5を備えている。さらに、ファンフィルタユニット2は、塵埃除去フィルタ5を介さずに気流をファンフィルタユニット2の2次側に供給するための、気流を迂回させる通路7および通路7を開閉する開閉機構6を備えている。本実施例において、塵埃除去フィルタ5を迂回する通路7は、塵埃除去フィルタ5が取り付けられた面を貫通する位置に配置されている。
また、図に示すように、塵埃除去フィルタ5を迂回する通路7は、送風機3の回転軸線上に配置されている。なお、塵埃除去フィルタ5を迂回する通路7は、送風機3の回転軸線上に限らず、塵埃除去フィルタの周辺でも良いし、また、一つに限らず複数設けても良い。
また、無菌装置100には、ファンフィルタユニット2の空気の入力側、塵埃除去フィルタ5の1次側に滅菌作業時に使用する滅菌ガス投入口8を配置している。
次に、本実施例のファンフィルタユニット2の動作を説明する。通常の試料加工時には、無菌装置100に搭載されたファンフィルタユニット2が吸入した外部空気を、塵埃除去フィルタ5でろ過し、清浄空気を作業空間1へ供給している。
滅菌作業時には、ファンフィルタユニットの送風機3を運転状態としたまま、前記ファンフィルタユニット2のファンユニット部の2次側に配置した通路7の開閉機構6を開いて開口部を設け、塵埃除去フィルタ5を介さずにファンフィルタユニットの2次側の作業空間1に滅菌ガスを供給する。ただし、塵埃除去フィルタ5の滅菌も必要なため、開閉機構6の開口面積は、塵埃除去フィルタ5によりろ過された気流もファンフィルタユニット2次側の作業空間1に供給できるような面積とする。
この状態で、無菌装置内のファンフィルタユニット2の塵埃除去フィルタ5の1次側に設けている滅菌ガス投入口8より、滅菌ガスを投入する。滅菌ガスを含む空気は、送風機3により加圧チャンバー4に送られ、そしてこのとき、滅菌ガスの一部は塵埃除去フィルタ5を介してファンフィルタユニット2次側の細胞加工作業空間に供給され、滅菌ガスの大部分は開閉機構6を備える通路7を介してファンフィルタユニット2次側の作業空間に供給される。滅菌ガスの殆どは塵埃除去フィルタ5を迂回する通路7を介してファンフィルタユニット5の2次側の細胞加工作業空間に供給されるため、作業空間1内は短時間で滅菌時の規定濃度に達することができる。
その後、塵埃除去フィルタ5、および作業空間1の滅菌終了後は、滅菌ガス濃度を下げる必要があるため、滅菌ガスの投入を停止し、開閉機構6を備える通路7を閉じて、ファンフィルタユニット2を運転し続けることで、作業空間1の滅菌ガスにより低下した清浄度を回復させることができる。
本実施例によれば、チェンジオーバー時に実施する滅菌作業時間を短縮できる。
また、従来は、ファンフィルタユニットの下流の細胞加工作業空間の滅菌ガス濃度を高くするために、ファンフィルタユニット下流側にも滅菌ガス投入口を設けているが、それが不要となりコスト、およびその準備に掛かる工数についても低減できる。
また、塵埃除去フィルタを迂回する通路を、塵埃除去フィルタが取り付けられた面を貫通する位置に配置したので、滅菌ガスを含む空気を効率的に作業空間に送りことができる。さらに、塵埃除去フィルタを迂回する通路を、送風機の回転軸線上に配置したので、より効率的に滅菌ガスを含む空気を効率的に作業空間に送りことができる。
図2は、本発明の実施例2を示す無菌装置内の模式図である。
実施例2のファンフィルタユニットでは、ファンユニット部の加圧チャンバー4の側面に、開閉機構6を備える開口を設ける。そして、開口とファンフィルタユニット2の2次側である作業空間1を繋ぐ、塵埃除去フィルタ5を迂回する通路7を設ける。なお、この迂回する通路7は、加圧チャンバーの外側に、ファンフィルタユニット2に一体に取り付けても良いし、ファンフィルタユニットとは別体に配置しても良い。
本実施例によれば、加圧チャンバーの側面に、開閉機構を備える気流を排出する開口と、開口とファンフィルタユニットの2次側を繋ぐ通路を設けたので、実施例1の効果に加えて、従来のファンフィルタユニットの構造をあまり変えることなくファンフィルタユニットを製作することができる。
図3は、本発明の実施例3を示す無菌装置内の模式図である。
実施例1および実施例2の無菌装置では、滅菌ガス投入口8をファンフィルタユニット2とは別に設けていたが、実施例3では、ファンフィルタユニット2に滅菌ガス投入口8を配置する。すなわち、図に示すように、加圧チャンバー4に滅菌ガス投入口8を設け、加圧チャンバー8内に直接滅菌ガスを投入可能とする。なお、図では、加圧チャンバーの側面に滅菌ガス投入口8を設けているが、加圧チャンバーの上面に設けても良いし、また、複数個設けても良い。
本実施例によれば、加圧チャンバーに滅菌ガス投入口を設け、加圧チャンバー内に直接滅菌ガスを投入可能としたので、滅菌ガスを効率的に作業空間に供給することができる。また、ファンフィルタユニットに一体に滅菌ガス投入手段が設けられているので、別に滅菌ガス投入手段を配置する必要がなく、本実施例のファンフィルタユニットを無菌装置に取り付けるだけで、滅菌手段付きの無菌装置を構成することができる。
図5は、本発明の実施例4を示す無菌装置の模式図である。本実施例は、本発明のファンフィルタユニットを安全キャビネットおよびクリーンブースに用いたものである。
図において、中央に安全キャビネット20が配置され、安全キャビネットの右側に試料などを受け入れるための受け入れ側のクリーンブース22が、安全キャビネットの左側に試料などを取り出すための取り出し側のクリーンブース23が配置されている。安全キャビネット20の上側には、上記実施例1〜3のファンフィルタユニット2が取り付けられており、作業空間等の滅菌時に案全キャビネットを短時間で滅菌することができる。また、受け入れ側のクリーンブース22および取り出し側のクリーンブース23の上面にも、上記実施例1〜3のファンフィルタユニット2が取り付けられており、クリーンブースを短時間で滅菌することができる。
なお、図5では、処理を行う無菌装置として安全キャビネットを記載したが、アイソレータでも良い。また、クリーンブースに代えて、パスボックスでも良い。
図6は、本発明の実施例5を示す無菌装置の模式図である。本実施例は、本発明のファンフィルタユニットをクリーンルームに用いたものである。
図において、クリーンルーム30の作業室の上部には、複数のファンフィルタユニット2が取り付けられている。また、作業室の下部に連通して空調機32が設けられ、空調機32とファンフィルタユニット2とは、空気の通路で接続されている。さらに、空調機32は、外気の吸い込みおよび排出が可能となっている。クリーンルーム30の動作時には、矢印で示されるように、空調機32から送られる空気を、塵埃除去フィルタを備えるファンフィルタユニット2を通して清浄な空気としてクリーンルームの作業室に供給し、作業室から空調機32へ戻して、空気を循環させる。これにより、クリーンルームの作業室を清浄な状態に維持する。そして、ファンフィルタユニットとして上記実施例1〜3のファンフィルタユニット2を取り付けることにより、作業室等の滅菌時にクリーンルームを短時間で滅菌することができる。
本発明は、例えば、細胞の培養を行う再生医療分野や、病原体の取り扱いおよび遺伝子操作を行う医療・製薬などの産業分野において、細胞・微生物および病原体などの取り扱い用いられる無菌装置(安全キャビネット,アイソレータ,クリーンブース)やクリーンルームの無菌空間に清浄空気を供給するファンフィルタユニットなどに用いることができる。
1 無菌装置の作業空間
2 ファンフィルタユニット
3 送風機
4 加圧チャンバー
5 塵埃除去フィルタ
6 開閉機構
7 空気の通路
8 塵埃除去フィルタ1次側の滅菌ガス投入口
9 塵埃除去フィルタ2次側の滅菌ガス投入口
20 安全キャビネット
22 クリーンブース(受入側)
23 クリーンブース(取出側)
30 クリーンルーム
32 空調機
100 無菌装置

Claims (14)

  1. 送風機と加圧チャンバーから構成したファンユニット部と、前記ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタとを備えるファンフィルタユニットであって、
    前記塵埃除去フィルタを迂回する通路と、
    前記通路の開閉機構を設け、
    前記開閉機構を開くことにより前記塵埃除去フィルタを通過しない気流をファンフィルタユニットの2次側に供給可能としたことを特徴とするファンフィルタユニット。
  2. 請求項1に記載のファンフィルタユニットにおいて、
    前記塵埃除去フィルタが取り付けられた面を貫通する位置に、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路を設けたことを特徴とするファンフィルタユニット。
  3. 請求項1に記載のファンフィルタユニットにおいて、
    前記送風機の回転軸線上に、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路を設けたことを特徴とするファンフィルタユニット。
  4. 請求項1に記載のファンフィルタユニットにおいて、
    前記加圧チャンバーの側面に、開閉機構を備える気流を排出する開口と、
    前記開口とファンフィルタユニットの2次側を繋ぐ通路を備えることを特徴とするファンフィルタユニット
  5. 請求項1に記載のファンフィルタユニットにおいて、
    前記加圧チャンバーに、滅菌ガス投入部を設けたことを特徴とするファンフィルタユニット。
  6. 作業空間と、前記作業空間に清浄な空気を供給するファンフィルタユニットと、前記ファンフィルタユニットの空気の吸入側に滅菌ガス投入部を有する無菌装置であって、
    前記ファンフィルタユニットは、
    送風機と加圧チャンバーから構成したファンユニット部と、
    前記ファンユニット部の下流側に設けた塵埃除去フィルタと、
    前記塵埃除去フィルタを迂回する通路と、
    前記通路の開閉機構を備え、
    前記開閉機構を開くことにより前記塵埃除去フィルタを通過しない気流をファンフィルタユニットの2次側に供給可能としたことを特徴とする無菌装置。
  7. 請求項6に記載の無菌装置において、
    前記ファンフィルタユニットの前記塵埃除去フィルタが取り付けられた面を貫通する位置に、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路を設けたことを特徴とする無菌装置。
  8. 請求項6に記載の無菌装置において、
    前記ファンフィルタユニットの前記送風機の回転軸線上に、前記塵埃除去フィルタを迂回する通路を設けたことを特徴とする無菌装置。
  9. 請求項6に記載の無菌装置において、
    前記ファンフィルタユニットの前記加圧チャンバー側面に、開閉機構を備える気流を排出する開口を設けるとともに、
    前記開口と前記作業空間を繋ぐ通路を設けたことを特徴とする無菌装置。
  10. 請求項6に記載の無菌装置において、無菌装置はクリーンブースであることを特徴とする無菌装置。
  11. 請求項6に記載の無菌装置において、無菌装置は安全キャビネットであることを特徴とする無菌装置。
  12. 請求項6に記載の無菌装置において、無菌装置はアイソレータであることを特徴とする無菌装置。
  13. 請求項6に記載の無菌装置において、無菌装置はクリーンルームであることを特徴とする無菌装置。
  14. 送風機と空気清浄手段が設けられた送風路と、前記送風路に接続された前記空気清浄手段を介して空気が送風される作業室とを有するクリーンルームであって、
    開閉自在の開閉部を有し、
    滅菌ガス挿入部に接続され、前記空気清浄手段を通過せずに前記送風機から開かれた前記開閉部を通過し前記作業室に接続される第2の送風路を有することを特徴とするクリーンルーム。
JP2017111702A 2017-06-06 2017-06-06 ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム Active JP6731379B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111702A JP6731379B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム
PCT/JP2018/005258 WO2018225298A1 (ja) 2017-06-06 2018-02-15 ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム
US16/470,276 US11112143B2 (en) 2017-06-06 2018-02-15 Fan filter unit, sterilization apparatus and clean room

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111702A JP6731379B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018204881A true JP2018204881A (ja) 2018-12-27
JP6731379B2 JP6731379B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=64566595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111702A Active JP6731379B2 (ja) 2017-06-06 2017-06-06 ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11112143B2 (ja)
JP (1) JP6731379B2 (ja)
WO (1) WO2018225298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200142331A (ko) * 2019-06-12 2020-12-22 황정모 에어컨 장착용 미세먼지 저감 필터

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004623B2 (ja) * 2018-07-31 2022-02-04 株式会社日立プラントサービス 局所清浄化装置の解析方法、局所清浄化装置の除染方法および局所清浄化装置
JP2022056167A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 芝浦メカトロニクス株式会社 送風器及び電子部品の実装装置
CN112842688B (zh) * 2021-01-05 2022-11-01 程瑶 一种穿戴式防感染循环气流呼吸系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291616A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Toshiba Corp 空気清浄装置
JPS645033U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH03175224A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Hitachi Reinetsu Kk クリーンルームにおける清浄度制御装置
JPH10272176A (ja) * 1996-12-12 1998-10-13 Johnson & Johnson Prod Inc 除染ガス発生・注入・循環・抜取システムおよびそのシステムの操作方法
JP2000316962A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Kiyoshi Yanagimachi 清浄空気供給装置
JP2006271583A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Plant Technologies Ltd ファンフィルタユニット及びクリーンルームの殺菌装置並びにその方法
JP2007505715A (ja) * 2003-10-21 2007-03-15 ステリス インク 領域内の殺菌剤濃度を増加させるシステムおよび方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505989A (en) * 1967-05-29 1970-04-14 Johnson & Johnson Controlled environmental apparatus
US4952283A (en) * 1988-02-05 1990-08-28 Besik Ferdinand K Apparatus for ventilation, recovery of heat, dehumidification and cooling of air
US5501844A (en) * 1994-06-01 1996-03-26 Oxidyn, Incorporated Air treating apparatus and method therefor
US20040262241A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Jeffrey Socha High efficiency decontamination method and apparatus for the treatment of indoor air
JP5462025B2 (ja) 2010-02-19 2014-04-02 川崎重工業株式会社 アイソレータおよび細胞自動培養装置、ならびにアイソレータの滅菌処理方法
WO2015139606A1 (zh) * 2014-03-17 2015-09-24 罗瑞真 空气净化装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291616A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Toshiba Corp 空気清浄装置
JPS645033U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH03175224A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Hitachi Reinetsu Kk クリーンルームにおける清浄度制御装置
JPH10272176A (ja) * 1996-12-12 1998-10-13 Johnson & Johnson Prod Inc 除染ガス発生・注入・循環・抜取システムおよびそのシステムの操作方法
JP2000316962A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Kiyoshi Yanagimachi 清浄空気供給装置
JP2007505715A (ja) * 2003-10-21 2007-03-15 ステリス インク 領域内の殺菌剤濃度を増加させるシステムおよび方法
JP2006271583A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Plant Technologies Ltd ファンフィルタユニット及びクリーンルームの殺菌装置並びにその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200142331A (ko) * 2019-06-12 2020-12-22 황정모 에어컨 장착용 미세먼지 저감 필터
KR102214711B1 (ko) * 2019-06-12 2021-02-09 황정모 에어컨 장착용 미세먼지 저감 필터

Also Published As

Publication number Publication date
US20200096229A1 (en) 2020-03-26
WO2018225298A1 (ja) 2018-12-13
JP6731379B2 (ja) 2020-07-29
US11112143B2 (en) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018225298A1 (ja) ファンフィルタユニット、無菌装置およびクリーンルーム
JP4550101B2 (ja) 自動細胞培養装置及びその使用方法
JP4549806B2 (ja) オートクレーブ滅菌を利用した自動細胞培養装置及びその使用方法
US9086225B2 (en) Isolator system
JP6002839B2 (ja) 無菌処理ワークステーション
JP6434248B2 (ja) 安全キャビネット
JP4632806B2 (ja) 細胞培養施設
JP4924570B2 (ja) アイソレータシステム
CN110662606B (zh) 安全柜及其灭菌方法
JP5581018B2 (ja) 滅菌庫
US9932555B2 (en) Incubator conveying system, incubator depository and isolator system
JP6338521B2 (ja) アイソレータ
US20050163685A1 (en) Pre-sterilisation chamber for a processing enclosure
JP5717774B2 (ja) アイソレータシステム
JP5421203B2 (ja) 細胞培養施設
JP3201607U (ja) 細胞培養システム
WO2021005868A1 (ja) アイソレータおよびその滅菌方法
Bässler et al. Containment technology
JP6198050B2 (ja) 封入対象物の封入システム及び封入対象物の封入方法
WO2021125042A1 (ja) 設備及びこれを用いた物品の製造の実施方法
JP5717773B2 (ja) 滅菌庫及び滅菌庫を備えたアイソレータシステム
JP2020072744A (ja) アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150