JP2018202525A - ワーク支持部材 - Google Patents

ワーク支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018202525A
JP2018202525A JP2017108817A JP2017108817A JP2018202525A JP 2018202525 A JP2018202525 A JP 2018202525A JP 2017108817 A JP2017108817 A JP 2017108817A JP 2017108817 A JP2017108817 A JP 2017108817A JP 2018202525 A JP2018202525 A JP 2018202525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
support
workpiece
base member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017108817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6986861B2 (ja
Inventor
俊彦 中里
Toshihiko Nakazato
俊彦 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKINO FRAES SEIKI KK
Original Assignee
MAKINO FRAES SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKINO FRAES SEIKI KK filed Critical MAKINO FRAES SEIKI KK
Priority to JP2017108817A priority Critical patent/JP6986861B2/ja
Publication of JP2018202525A publication Critical patent/JP2018202525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986861B2 publication Critical patent/JP6986861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】容易に着脱可能で、かつ、高精度に作ることのできる研削盤で用いるワーク支持部材を提供すること。【解決手段】研削盤で用いられワーク把持装置にクランプしたワークの側面を支持するワーク支持部材において、一方の端部に第1と第2のV字形の溝部を有する板状のベース部材10、50と、第1と第2のV字形の溝各々に配置され、着脱可能にベース部材に固定された支承部材30とを具備する。【選択図】図1

Description

本発明は、研削盤で用いるワーク支持部材に関する。
従来、研削盤でワークを研削する場合、チャック等にクランプしたワークの外周面を支持するワーク支持部材が用いられている。従来技術によるワーク支持部材は、図8に示すように、板状のベース部材70の一方の端部にV溝が形成され、該V溝の側面に支承部材80がロウ付けされている。一般的に、ベース部材70は高硬度な熱処理材料から作られ、支承部材80には更に高硬度の超硬材料が用いられる。
支承部材80は、一定の使用時間が経過するとワークとの接触面が摩耗するので交換が必要となる。交換に際しては、ベース部材70を支承部材80と共に加熱してロウ付けされた支承部材80をベース部材70から取外して新たな支承部材80を再びロウ付けしたり、ベース部材70に固定された状態で支承部材80を再研磨したり、或いは、ワーク支持部材全体を交換しなければならない。支承部材80は容易に交換することができず、時間、労力、コストとを必要とする作業である。特に、支承部材80はベース部材70に高精度に取り付ける必要があり、支承部材80のロウ付けには多くの工数が必要で、取り付け後の研磨、調整も時間と熟練を要する作業となっている。支承部材80の再研磨もまた時間と熟練が必要でコストが高くなる問題がある。
また、ワーク支持部材の耐久性を高めるために全体をコーティングすることがあるが、既述のように、ベース部材70と支承部材80は異なる材料から形成されるので、その熱特性が異なっており、コーティング時の熱処理も材料の違いについて十分に配慮しなければならず、そのためにコーティングの材料、方法についても制限を受けることとなる。特に、ロウ付け後は熱処理ができない、或いは、非常に困難であるという問題もある。
本発明は、こうした従来技術の問題を解決することを技術課題としており、容易に着脱可能で、かつ、高精度に作ることのできる研削盤で用いるワーク支持部材を提供することを目的としている。
上述の目的を達成するために、本発明によれば、研削盤で用いられワーク把持装置にクランプしたワークの外周面を支持するワーク支持部材において、一方の端部に第1と第2のV字形の溝部を有する板状のベース部材と、前記第1と第2のV字形の溝各々に配置され、着脱可能に前記ベース部材に固定された支承部材とを具備するワーク支持部材が提供される。
本発明によれば、支承部材が着脱可能にベース部材に固定されているので、摩耗した場合に、支承部材の向きを変更して着け替えたり、或いは、新品の支承部材と容易に交換することができる。また、支承部材のみを加工することができるので、支承部材を高精度で再現性の高い加工方法で加工することができ、また、高い再現性を以って加工することができる。更に、支承部材のみをコーティングすることができるので、支承部材を様々な材料、コーティング条件で高精度にコーティングすることができる。
本発明の第1の実施形態によるワーク支持部材の斜視図である。 図1のワーク支持部材の正面図である。 支持されるワークと共に示す図1と同様の斜視図である。 支承部材の斜視図である。 本発明の第2の実施形態によるワーク支持部材の斜視図である。 図5のワーク支持部材の正面図である。 支持されるワークと共に示す図5と同様の斜視図である。 従来技術によるワーク支持部材の斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1〜図3を参照すると、第1の実施形態によるワーク支持部材は板状のベース部材10より成り、一方の端部に第1と第2の支持面12、14と、第3と第4の支持面16、18とが形成されている。第1と第2の支持面12、14は、該ベース部材10の中心線Oに沿って外側に45°の角度で互いに収斂する平面に沿って形成されている。第3と第4の支持面16、18は、中心線Oに沿って外側に所定の角度、例えば45°の角度で互いに拡開する平面に沿って形成されている。
こうして、第1〜第4の支持面によって、ベース部材10の一方の端部は、中央に大きく山形に突出した1つの中央突起部と、該中央突起部の両側部に小さく山形に突出した2つの外側突起部とを有した略W字形に形成される。こうして、中央突起部と2つの外側突起部の間に、第1と第3の支持面12、16から成る第1のV溝と、第2と第4の支持面14、18から成る第2のV溝とが形成される。
また、第1のV溝の底部で第1と第3の支持面12、16の間に逃げ溝20が形成され、第2のV溝の底部で第2と第4の支持面14、18の間に逃げ溝22が形成されている。また中央突起部の一方の端部で第1と第2の支持面12、14の間に逃げ溝24が形成されている。前記第1と第2の溝に支承部材30が配置され、ボルトまたはネジ40によってベース部材10に着脱可能に固定される。
図4を参照すると、支承部材30は、矩形または正方形の角柱状または直方体状の部材であり、中心部にボルトまたはネジ40を通すための貫通穴32が形成されている。支承部材30は、第1の支承面として、貫通穴32が開口する2つの端面34と、第2の支承面として、2つの端面34の間に延在し該2つの端面34に接続する4つの側面36とを有している。
本実施形態では、図3に示すように、第1と第2のV溝の各々に1つの支承部材30が配設される。第1のV溝内において、支承部材30は、第1の支承面としての端面34の一方が第1の支持面12に当接し、かつ、第2の支承面としての側面36の1つが第3の支持面16に当接するように配置される。同様に、第2のV溝内において、支承部材30は、第1の支承面としての端面34の一方が第2の支持面14に当接し、かつ、第2の支承面としての側面36の1つが第4の支持面18に当接するように配置される。本実施形態では、2つの支承部材30の各々の第3と第4の支持面16、18に当接する側面36の反対側の側面36の間でワークWが支持される。
次に、図5〜図8を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。
第2の実施形態よるワーク支持部材は板状のベース部材50を具備し、一方の端部に第1と第2の支持面52、54と、第3と第4の支持面56、58とが形成されている。第1と第2の支持面52、54は、該ベース部材50の中心線Oに沿って外側に45°の角度で互いに拡開する平面に沿って形成されている。第3と第4の支持面56、58は、中心線Oに沿って外側に45°の角度で互いに収斂する平面に沿って形成されている。
こうして、第1〜第4の支持面によって、ベース部材50の一方の端部は、中央に小さく山形に突出した1つの中央突起部と、該中央突起部の両側部に大きく山形に突出したな2つの外側突起部とを有した略W字形に形成される。こうして、中央突起部と2つの外側突起部の間に、第1と第3の支持面52、56から成る第1のV溝と、第2と第4の支持面54、58から成る第2のV溝とが形成される。
また、第1のV溝の底部で第1と第3の支持面52、56の間に逃げ溝60が形成され、第2のV溝の底部で第2と第4の支持面54、58の間に逃げ溝62が形成されている。また中央突起部の一方の端部で第1と第2の支持面52、54の間に逃げ溝24が形成されている。前記第1と第2の溝に支承部材30が配置され、ボルトまたはネジ40によってベース部材50に着脱可能に固定される。
本実施形態では、図7に示すように、第1と第2のV溝の各々に1つの支承部材30が配設される。第1のV溝内において、支承部材30は、第1の支承面としての端面34の一方が第1の支持面52に当接し、かつ、第2の支承面としての側面36の1つが第3の支持面56に当接するように配置される。同様に、第2のV溝内において、支承部材30は、第1の支承面としての端面34の一方が第2の支持面54に当接し、かつ、第2の支承面としての側面36の1つが第4の支持面58に当接するように配置される。本実施形態では、2つの支承部材30の各々の第1と第2の支持面52、54に当接する端面34の反対側の端面34の間でワークWが支持される。
図3、7から理解されるように、第2の実施形態によるワーク支持部材は、第1の実施形態によるワーク支持部材よりも直径の大きなワークWを支持するのに有利である。
既述の実施形態では、支承部材30は着脱可能にベース部材10、50に固定されるので、支承面34または36が摩耗した場合に、他の支承面によりワークWを支持するように支承部材30の向きを変更して着け替えたり、或いは、新品の支承部材30と容易に交換することができる。また、支承部材30のみを加工することができるので、支承部材30を高精度で再現性の高い加工方法で加工することができ、また、高い再現性を以って加工することができる。更に、支承部材30のみをコーティングすることができるので、支承部材30を様々な材料、コーティング条件で高精度にコーティングすることができる。
10 ベース部材
12 第1の支持面
14 第2の支持面
16 第3の支持面
18 第4の支持面
20 逃げ溝
22 逃げ溝
24 逃げ溝
30 支承部材
32 貫通穴
34 端面
36 側面
40 ネジ
50 ベース部材
52 第1の支持面
54 第2の支持面
56 第3の支持面
58 第4の支持面
60 逃げ溝
62 逃げ溝
70 ベース部材
80 支承部材

Claims (2)

  1. 研削盤で用いられワーク把持装置にクランプしたワークの側面を支持するワーク支持部材において、
    一方の端部に第1と第2のV字形の溝部を有する板状のベース部材と、
    前記第1と第2のV字形の溝各々に配置され、着脱可能に前記ベース部材に固定された支承部材とを具備するワーク支持部材。
  2. 前記支承部材は、平行に対面する一対の端面と、該端面の各々に開口する貫通穴と、前記一対の端面の間に延設され、該一対の端面に接続された側面とを有する四角柱状の部材より成る請求項1に記載のワーク支持部材。
JP2017108817A 2017-05-31 2017-05-31 ワーク支持部材 Active JP6986861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108817A JP6986861B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ワーク支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108817A JP6986861B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ワーク支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018202525A true JP2018202525A (ja) 2018-12-27
JP6986861B2 JP6986861B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=64955742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108817A Active JP6986861B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ワーク支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6986861B2 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145087U (ja) * 1974-05-20 1975-12-01
JPS52129093U (ja) * 1976-03-29 1977-10-01
JPS53150994U (ja) * 1977-05-04 1978-11-28
US4445678A (en) * 1982-05-24 1984-05-01 George Irwin S Precision aligned split V-block
JPS60141456A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd 挟持装置
JPH01125137U (ja) * 1988-02-22 1989-08-25
JPH023346U (ja) * 1988-06-22 1990-01-10
JPH0531657A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Fuji Elelctrochem Co Ltd センタレス研削盤を用いて軸基準で円筒研削を行う方法
JPH06198502A (ja) * 1992-09-04 1994-07-19 Canon Inc 円筒体および電子写真装置用のドラム基体とその保持方法、製造方法並びに加工装置
JPH11138311A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械におけるクランクシャフトのクランプ機構
JPH11156589A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Amada Co Ltd パイプ加工装置のパイプ支持方法及びその装置
JPH11291146A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Canon Inc 電子写真用円筒部材の研削装置
JP2001269833A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd パイプのクランプ装置
KR20090012433A (ko) * 2007-07-30 2009-02-04 기아자동차주식회사 연삭기용 회전식 지그
US20130017768A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Steven Bales Out-rigger grinding fixture
CN105234766A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 孙双彪 磨倒角装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145087U (ja) * 1974-05-20 1975-12-01
JPS52129093U (ja) * 1976-03-29 1977-10-01
JPS53150994U (ja) * 1977-05-04 1978-11-28
US4445678A (en) * 1982-05-24 1984-05-01 George Irwin S Precision aligned split V-block
JPS60141456A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd 挟持装置
JPH01125137U (ja) * 1988-02-22 1989-08-25
JPH023346U (ja) * 1988-06-22 1990-01-10
JPH0531657A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Fuji Elelctrochem Co Ltd センタレス研削盤を用いて軸基準で円筒研削を行う方法
JPH06198502A (ja) * 1992-09-04 1994-07-19 Canon Inc 円筒体および電子写真装置用のドラム基体とその保持方法、製造方法並びに加工装置
JPH11138311A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械におけるクランクシャフトのクランプ機構
JPH11156589A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Amada Co Ltd パイプ加工装置のパイプ支持方法及びその装置
JPH11291146A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Canon Inc 電子写真用円筒部材の研削装置
JP2001269833A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd パイプのクランプ装置
KR20090012433A (ko) * 2007-07-30 2009-02-04 기아자동차주식회사 연삭기용 회전식 지그
US20130017768A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Steven Bales Out-rigger grinding fixture
CN105234766A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 孙双彪 磨倒角装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6986861B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8607435B2 (en) Tool holder
JP4842015B2 (ja) 脆性材料用のカッターホイールのチップホルダー
RU2008135592A (ru) Зажимное устройство
JP5013134B2 (ja) 被締結材の保持具及び被締結材の位置決め締結装置
KR20110010588A (ko) 글래스 플레이트 에지의 제조 방법
KR20110126525A (ko) 휠 홀더 및 그 제조 방법 및 휠 홀더를 이용한 커터 휠 보지 기구
US10322488B2 (en) Rotating tool, and polishing tool
Pawase et al. Analysis of machining mechanism in diamond turning of germanium lenses
JP2018202525A (ja) ワーク支持部材
JP2008194814A (ja) 角度基準加工用治具
US20050085173A1 (en) Mounting apparatus for polishing end faces of optical fibers
JP4960429B2 (ja) スクライビングホイールの製造方法
US10603758B1 (en) Method, apparatus and computer-readable medium for deburring
US20080038997A1 (en) Method of Working Gemstones
KR101844789B1 (ko) 와이어 가공용 가이드 레일 지그 장치
KR102557594B1 (ko) 마운트
KR20220072248A (ko) 위치조정용 다이아몬드 형상 핀을 가공하기 위한 지그
JP2002086325A (ja) 精密バイス
JP5442898B1 (ja) 被締結材の位置決め締結装置
US10293412B2 (en) Chuck arrangement
JP2020168685A (ja) センターレス研削盤のワークレストおよびその製造方法
KR101833773B1 (ko) 툴 홀더 및 툴 홀더 유닛
GB2326528A (en) A magnetic holding device
CN210132059U (zh) 一种斜面光学系统的车削治具
JP4913194B2 (ja) チャッキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150