JP2018197372A - Sus316lの電子ビーム積層造形方法 - Google Patents

Sus316lの電子ビーム積層造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018197372A
JP2018197372A JP2017102599A JP2017102599A JP2018197372A JP 2018197372 A JP2018197372 A JP 2018197372A JP 2017102599 A JP2017102599 A JP 2017102599A JP 2017102599 A JP2017102599 A JP 2017102599A JP 2018197372 A JP2018197372 A JP 2018197372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sus316l
current value
modeling
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017102599A
Other languages
English (en)
Inventor
龍司 辰巳
Ryuji Tatsumi
龍司 辰巳
アチンティヤ アチャリヤ
Acharya Achintya
アチンティヤ アチャリヤ
一成 江上
Kazunari Egami
一成 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HTL KK
Original Assignee
HTL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HTL KK filed Critical HTL KK
Priority to JP2017102599A priority Critical patent/JP2018197372A/ja
Priority to US15/987,918 priority patent/US20180339341A1/en
Publication of JP2018197372A publication Critical patent/JP2018197372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/002Devices involving relative movement between electronbeam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/362Process control of energy beam parameters for preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0093Welding characterised by the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/06Electron-beam welding or cutting within a vacuum chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】電子ビーム積層造形装置を用いて、ステンレス鋼SUS316Lの造形を行う場合に、仮焼結部位の金属粉末が解放されやすく、造形物の歪みがないようにする。【解決手段】造形の前に、第1の走査速度で第1のスケールプレート上に電子ビームの軌跡を描き、電子ビームの軌跡が最も狭くなるフォーカスコイルの電流値を見つけ出して、溶融電流値として設定し、同じく第1の走査速度で第2のスケールプレート上に電子ビームの軌跡を描き、電子ビームの軌跡が観測されないフォーカスコイルの電流値を見つけ出して、予備加熱フォーカス電流値として設定し、SUS316Lの金属粉末を、該設定した予備加熱フォーカス電流値の電子ビームを前記第1の走査速度の20倍から30倍である第2の走査速度で走査することにより予備加熱した後に、前記造形を行う。【選択図】図3

Description

本発明は、ステンレス鋼SUS316Lの電子ビーム積層造形方法に関する。
近年、付加的製造方法(アディティブ・マニファクチュアリング。以下、『AM法』と称する。)が脚光を浴びており、このAM法の中には、平坦な板(以下、『スタートプレート』と称する。)の上に、均一に撒かれた高分子化合物や金属のパウダーを、レーザービームや電子ビームの高エネルギービームで焼結あるいは溶融して固め、その上にパウダーを撒き、同じ作業を繰り返して造形を行う、パウダーベッド方式がある。
このパウダーベッド方式では、造形したい形状のデータに従って高エネルギービームを走査してパウダーに照射し、パウダーを固めて所望の造形物を得る。
ここで高エネルギー源としては、効率の高い電子ビームが注目されている。
この電子ビームによる加熱,溶融のプロセスは、光速に近い速度まで加速された静止質量が約9×10-31Kgの電子(粒子)の運動エネルギーを熱エネルギーに変換して行われ、また運動エネルギーの約80%が熱エネルギーとして使われると見られている。
このパウダーベッド方式で、電子ビームをエネルギーとして、金属粉末(パウダー)を選択的に溶融・凝固させた層を積層させることで3次元構造物を作製する、電子ビーム積層(ELECTRON BEAM MELTING。『EBM』と称する)造形方法では、金属粉末を溶融して造形する際に、室温の金属粉末を溶融すると、スモークという現象が発生し、安定な造形が行えないことがある。
そこで、EBM造形方法では、金属粉末全体を予め高温に加熱して仮焼結状態にし、その後、データに従って造形する。
ここで、金属粉末全体を予め高温に加熱する熱源としても、電子ビームを用いるが、電子ビーム密度が高いと、金属粉末が溶融に至ったり、あるいは仮焼結による強度が高くなって造形物の取り出しが困難になるため、電子ビーム密度を適度に抑えることが重要である。
EBM造形方法による3次元造形では、これらの課題を克服するため、スタートプレートの裏面に温度計を設置し、まず、このスタートプレートに電子ビームを走査・照射して、所定の温度になるまで加熱する。
その後、金属粉末を撒いて全体に電子ビームを走査・照射して、金属粉末を加熱する。その後、データに従い、形状の輪郭を溶融し続けて、造形物の内部を溶融する。この工程を繰り返すことにより、3次元造形を達成することができる。
EBM造形方法では、EBM造形装置メーカーの戦略として、航空宇宙産業や医療産業で用いられるチタン合金,チタンアルミ合金(特許文献1)やニッケル合金に重点を置いて造形ソフトの開発を行い、その結果、機械的強度は、鋳物をはるかにしのぎ、鍛造の強度に迫り(非特許文献1)、ジェットエンジンのブレードや人工骨に適用されている。
一方、我が国で需要の多い、ステンレスや工具用金属の造形ソフトの開発には、消極的であった。
そのため、これら材料へのEBM造形方法の適用が急がれている。
EBM造形方法では、図1に示すような構成の装置を用い、概ね下記の工程で造形を行う。
フィラメント(1)で発生した電子がグリッド(2)とアノード(3)で加速された電子ビーム(7)は、非点補正コイル(4)とフォーカスコイル(5)及び偏向コイル(6)で整形収束の後に走査され、エレベータ(9)に設置されたスタートプレート(13)上に撒かれた金属粉末(12)に照射される。
スタートプレート(13)の裏面には、温度センサー(14)が設置され、電子ビーム(7)の照射により上昇するスタートプレート(13)の温度を測定することができる。
スタートプレート(13)上には、パウダーコンテナー(10)から供給された金属粉末(12)を、レイキ(11)で均して、一様な厚みにすることができる。
これらの工程は、真空チャンバー(8)内で行われる。
造形は、スタートプレート(13)の加熱から始まり、温度センサー(14)でスタートプレート(13)の温度を監視し、所定の温度に到達するまで電子ビーム(7)の走査を続ける。
スタートプレート(13)の温度が所定の温度に到達したら、パウダーコンテナー(10)から金属粉末(12)を流出させ、レイキ(11)を動かしてスタートプレート(13)上に均一に撒き、電子ビーム(7)を予備加熱モードで照射・走査する。
全面の予備加熱が終わると、データに基づき、溶融モードで溶融すべき形状に収束照射を行う。
ここで、予備加熱モードと溶融モードでは、照射される電子ビームの電子密度を、それぞれ所要の値に設定する。
また、投入する電子ビームの総量、すなわち総電力も、造形物の形状や金属材料により制御することが重要である。
このようなEBM造形装置で投入される総エネルギーは、3kwとされる。
例えば、20ミリアンペアの電子ビーム(1.2kWに相当)を照射した場合、照射される電子の総数は、約1.248316596×1018個/秒となる。
照射される電子ビームの強度分布は、基本的には図2のような、ほぼ正規分布で示される。
図2の縦軸は、電子密度を表している。
電子ビームが3σ300ミクロンに収束されていると仮定すれば、中心部の幅100ミクロンに照射される電子の数は、4.9907697×1016個/秒、3σ部の幅100ミクロンでは、1.123484×1015個/秒となる。
上記のように、3σ300ミクロン程度に収束された電子ビームでは、周辺部でも十分高い電子密度のビームとなっている。
特許第5330656号公報
Ackelid, U and Svensson, M: Additive manufacturing of Dense Metal Parts by Electron Beam Melting, Materials Science and Technology,pp2711-2719 (2009)
このようなEBM造形装置を用いて、ステンレス鋼SUS316Lの造形を行う場合、チタン合金に比べて熱伝導度が高いことに起因する安定プロセスの許容温度幅が狭く、加熱モード及び溶融モードの設定に失敗が多く、造形時の歪みや残留歪の発生が多い。
また、投入する電子ビームの総量が多すぎる場合には、造形物に歪みが生じる他に、仮焼結が強くなり解放が困難になる。
また、投入する電子ビームの総量が適度であっても、仮焼結時の電子密度が高すぎると、解放が困難になる。
そして、投入する電子ビーム総量が少ない場合には、仮焼結不足のため溶融時に金属粉末が飛散するスモーク現象が発生して装置が停止したり、あるいは溶融すべき部位の温度が低いため溶融不足が発生したりする。
本発明は、前記課題を解決するために、次のような手段を採る。なお後述する発明を実施するための形態の説明及び図面で使用した符号を参考のために括弧書きで付記するが、本発明の構成要素は該付記したものには限定されない。
まず請求項1に係る発明は、図3を参照すると、
電子ビーム(7)をエネルギー源として用い、造形しようとする一つ以上の造形物の3次元CADデータをレイアウトして作成された造形データに従って前記電子ビームを2次元に走査し収束する、非点補正コイル(4),フォーカスコイル(5),及び偏向コイル(6)を含む電子光学系と、前記電子ビームが収束する面であって、昇降機構(エレベータ9)の上面に載せられ、裏面に温度センサー(14)を保持したスタートプレート(13)と、を備える電子ビーム積層造形装置において、
金属粉末(12)を、予め加熱された前記スタートプレートに撒きレイキ(11)で平坦に均した後に前記電子ビームを2次元に走査して該金属粉末を溶融することにより層を形成し、該形成される層を前記昇降機構を下降させて積層することにより前記造形物の造形を行う、電子ビーム積層造形方法であって、
前記金属粉末として、ステンレス鋼SUS316Lを用い、前記造形の前に、
前記スタートプレート上に第1のスケールプレート(15)を置き、前記フォーカスコイルの電流値を変化させることにより収束点を変化させながら、500mm/secから650mm/secに設定した第1の走査速度で前記電子ビームを走査することにより当該第1のスケールプレート上に該電子ビームの軌跡を描き、当該第1のスケールプレートを取り出して、前記電子ビームの軌跡が最も狭くなる前記フォーカスコイルの電流値を見つけ出して、前記金属粉末を溶融する溶融電流値として設定し、
前記スタートプレート上に第2のスケールプレートを置き、前記溶融電流値を中心に前記フォーカスコイルの電流値を変化させることにより収束点を変化させながら、前記第1の走査速度で前記電子ビームを走査することにより当該第2のスケールプレート上に該電子ビームの軌跡を描き、当該第2のスケールプレートを取り出して、前記電子ビームの軌跡が観測されない前記フォーカスコイルの電流値を見つけ出して、前記金属粉末を予備加熱する予備加熱フォーカス電流値として設定し、
前記スタートプレートに撒いてレイキで平坦に均した前記SUS316Lの金属粉末を、該設定した予備加熱フォーカス電流値の電子ビームを前記第1の走査速度の20倍から30倍である第2の走査速度で走査することにより予備加熱した後に、前記造形を行うことを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法である。
また請求項2に係る発明は、
請求項1に記載したSUS316Lの電子ビーム積層造形方法であって、
前記スケールプレートの素材を、前記SUS316Lとすることを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法である。
請求項3に係る発明は、
請求項1又は2に記載したSUS316Lの電子ビーム積層造形方法であって、
前記造形は、前記温度センサーが検知する温度が875℃から925℃である場合に行うことを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法である。
まず、請求項1に係るSUS316Lの電子ビーム積層造形方法によれば、SUS316L金属粉末の3次元造形にあたって、スケールプレート上に溶融電流でフォーカスコイル電流を変えながら電子ビームを走査して軌跡を描き、結果を観察して最小収束点とその時のフォーカスコイル電流を求め、続いて予備加熱電流で前記作業と同様の走査を行い、電子ビーム軌跡が認められないフォーカスコイル電流を求め、この値を予備加熱時のフォーカスコイル電流と設定し、予備加熱の走査速度を、20倍から30倍の間に設定する。
この設定方法により、造形物の歪の発生がなく、仮焼結部位の金属粉末も解放されやすくなる。
また、請求項2に係るSUS316Lの電子ビーム積層造形方法によれば、スケールプレートにSUS316Lを用いることにより、金属粉末材料と同一のため、電子ビームの作用効果が近くなり、予備加熱のフォーカスコイル電流の設定範囲が狭められる。
さらに、請求項3に係るSUS316Lの電子ビーム積層造形方法によれば、造形時及び造形後の残留歪を極少化でき、良質なSUS316Lの造形物が得られる。
本発明により、造形歪が極少化され仮焼結部の開放が容易なSUS316Lの造形物が得られ、効果は顕著である。
EBM造形方法の真空チャンバー内の構成を示す概略図である。 電子ビームの強度分布図である。 EBM造形方法で、本発明に用いるスケールプレート設置の説明図である。 本発明に用いるスケールプレートの一例である。
本発明は、 電子ビームをエネルギー源として用い、造形しようとする一つ以上の造形物の3次元CADデータをレイアウトして作成された造形データに従って前記電子ビームを2次元に走査し収束する非点補正コイル、フォーカスコイル、偏向コイルを含む電子光学系と、前記電子ビームが収束する面であってエレベータの上面に載せられ裏面に温度センサーを保持したスタートプレートとを備え、予め加熱された前記スタートプレートに金属粉末を撒き、レイキで平坦に均した後に、前記電子ビームを2次元に走査して、該金属粉末を加熱し仮焼結した後、データに従って必要箇所に電子ビームを照射し溶融することにより層を形成し、該形成される層を前記昇降機構を下降させ形成された層上に金属粉末を撒き上記工程を繰り返すことにより前記造形物の造形を行う3次元造形方法であって、造形工程に先立って、前記スタートプレート上にスケールプレートを置き、前記フォーカスコイルの電流を変化させて収束点を変化させながら前記電子ビームの走査速度を500mm/secから650mm/secのいずれかに設定して走査することにより前記スケールプレート上に電子ビーム軌跡を描き、前記スケールプレートを取り出して、電子ビームの軌跡が最も狭くなるフォーカスコイル電流を見つけ出して前記金属粉末を溶融する収束電流とし、さらに、電子ビームの出力を上げ予備加熱フォーカス電流値に設定し、フォーカスコイルの溶融・収束電流を中心にフォーカスコイル電流を変化させ、上記走査速度で電子ビーム軌跡を描く。これを取り出して観察し、電子ビーム軌跡が観測されないフォーカスコイル電流値を予備加熱時のフォーカスコイル電流と設定し、この時の走査速度の20倍から30倍の範囲で予備加熱を設定し、SUS316Lの造形を行う、SUS316L3次元造形方法である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図3は、この発明で用いられるEBM造形装置の電子ビームが作用する真空チャンバー(8)内の構成を示す模式図であり、図には示していない電気回路から電流が供給され、フィラメント(1)を加熱すると、電子が発生する。
この電子は、図には示されていない高圧電源から高圧電圧が印加されたグリッドカップ(2)とアノード(3)により加速され、前記アノードの開口部から電子ビーム(7)となって放出される。
このときの電子の速度は、光速の約半分に加速されている。
電子ビームは非点補正コイル(4)、フォーカスコイル(5)、偏向コイル(6)からなる磁気レンズにより収束・走査され、エレベータ(9)に設置されたスタートプレート(12)上に置かれたスケールプレート(15)表面に収束される。
スケールプレートは、電子ビームの径を測定し、最適化することが目的である。従って、熱による反りの影響を排除すること、さらには以下に述べるフォーカス変動による径の変化を測定すること等から、その適切なプレーとサイズを選択する。
実施例として、「240mm(縦)× 240mm(横)×5mm(厚)」を選定した。
この状態で、フィラメント電流値と走査速度を決める偏向コイルの電流値と収束点を制御するフォーカスコイルの電流値をパラメータとして、スケールプレートに電子ビームの走査軌跡を描く。この時、ビーム径を測定する初期設定として走査速度は500mm/秒乃至650mm/秒、フィラメント電流値は10ミリアンペア乃至25ミリアンペアで行う。
図4は、スケールプレートであるステンレス板に描いた例である。
図4から、溶融時電流10ミリアンペア、予備加熱時電流20ミリアンペア、溶融時フォーカスコイル電流のオフセットとして+10ミリアンペア、予備加熱時フォーカスコイル電流のオフセットとして+100ミリアンペアと設定する。オフセット値を大きくすることで、ビームがデフォーカスとなる。
溶融時は、ベストフォーカスを選択し、よく溶けるように設定する。予備加熱時は、パウダーが固まり過ぎないように、デフォーカスとする。
図4のスケールプレートの電子ビーム軌跡の観察には工具顕微鏡を用いて測定するのが推奨される。
なお、スケールプレートの素材は、前記SUS316Lとするのが好ましい。スケールプレートにSUS316Lを用いることにより、金属粉末材料と同一のため、電子ビームの作用効果が近くなり、予備加熱のフォーカスコイル電流の設定範囲が狭められるからである。
そして造形は、温度センサーが検知する温度が875℃から925℃である場合に行うのが好ましい。実験の結果、850℃の場合には焼結不足が認められ、950℃の場合には残留歪みが見られるので、875℃から925℃が適当だからである。
なお、本発明に用いるステンレス鋼SUS316Lの金属粉末には、商願2017−14021号に係る商標「HTLebmMTL」を使用する予定である。
1…フィラメント
2…グリッドカップ
3…アノード
4…非点補正コイル
5…フォーカスコイル
6…偏向コイル
7…電子ビーム
8…真空チャンバ
9…エレベータ
10…パウダーコンテナー
11…レイキ
12…金属粉末(パウダー)
13…スタートプレート
14…温度センサー
15…スケールプレート

Claims (3)

  1. 電子ビームをエネルギー源として用い、造形しようとする一つ以上の造形物の3次元CADデータをレイアウトして作成された造形データに従って前記電子ビームを2次元に走査し収束する、非点補正コイル,フォーカスコイル,及び偏向コイルを含む電子光学系と、前記電子ビームが収束する面であって、昇降機構の上面に載せられ、裏面に温度センサーを保持したスタートプレートと、を備える電子ビーム積層造形装置において、
    金属粉末を、予め加熱された前記スタートプレートに撒きレイキで平坦に均した後に前記電子ビームを2次元に走査して該金属粉末を溶融することにより層を形成し、該形成される層を前記昇降機構を下降させて積層することにより前記造形物の造形を行う、電子ビーム積層造形方法であって、
    前記金属粉末として、ステンレス鋼SUS316Lを用い、前記造形の前に、
    前記スタートプレート上に第1のスケールプレートを置き、前記フォーカスコイルの電流値を変化させることにより収束点を変化させながら、500mm/secから650mm/secに設定した第1の走査速度で前記電子ビームを走査することにより当該第1のスケールプレート上に該電子ビームの軌跡を描き、当該第1のスケールプレートを取り出して、前記電子ビームの軌跡が最も狭くなる前記フォーカスコイルの電流値を見つけ出して、前記金属粉末を溶融する溶融電流値として設定し、
    前記スタートプレート上に第2のスケールプレートを置き、前記溶融電流値を中心に前記フォーカスコイルの電流値を変化させることにより収束点を変化させながら、前記第1の走査速度で前記電子ビームを走査することにより当該第2のスケールプレート上に該電子ビームの軌跡を描き、当該第2のスケールプレートを取り出して、前記電子ビームの軌跡が観測されない前記フォーカスコイルの電流値を見つけ出して、前記金属粉末を予備加熱する予備加熱フォーカス電流値として設定し、
    前記スタートプレートに撒いてレイキで平坦に均した前記SUS316Lの金属粉末を、該設定した予備加熱フォーカス電流値の電子ビームを前記第1の走査速度の20倍から30倍である第2の走査速度で走査することにより予備加熱した後に、前記造形を行うことを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法。
  2. 請求項1に記載したSUS316Lの電子ビーム積層造形方法であって、
    前記スケールプレートの素材を、前記SUS316Lとすることを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法。
  3. 請求項1又は2に記載したSUS316Lの電子ビーム積層造形方法であって、
    前記造形は、前記温度センサーが検知する温度が875℃から925℃である場合に行うことを特徴とする、SUS316Lの電子ビーム積層造形方法。
JP2017102599A 2017-05-24 2017-05-24 Sus316lの電子ビーム積層造形方法 Pending JP2018197372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102599A JP2018197372A (ja) 2017-05-24 2017-05-24 Sus316lの電子ビーム積層造形方法
US15/987,918 US20180339341A1 (en) 2017-05-24 2018-05-24 Method for additive manufacturing using electron beam melting with stainless steel 316l

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102599A JP2018197372A (ja) 2017-05-24 2017-05-24 Sus316lの電子ビーム積層造形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018197372A true JP2018197372A (ja) 2018-12-13

Family

ID=64400800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102599A Pending JP2018197372A (ja) 2017-05-24 2017-05-24 Sus316lの電子ビーム積層造形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180339341A1 (ja)
JP (1) JP2018197372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200063306A (ko) * 2018-11-19 2020-06-05 한국생산기술연구원 난용접성 소재 적층 장치 및 그 방법
CN113649593A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 天津清研智束科技有限公司 一种消除裂纹的增材制造方法
JP7390327B2 (ja) 2021-03-19 2023-12-01 日本電子株式会社 三次元積層造形装置および三次元積層造形方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220001452A1 (en) * 2018-11-30 2022-01-06 Arcam Ab Apparatus and method for forming a three-dimensional article
JP7159103B2 (ja) * 2019-04-26 2022-10-24 三菱重工業株式会社 積層造形装置及びその改造方法
CN110090961B (zh) * 2019-04-29 2022-04-15 石家庄钢铁有限责任公司 一种轴承钢产品的加工工艺
EP3831515B1 (de) * 2019-12-04 2022-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Erkennen von smoke-events und elektronenstrahlschmelz-anlage
CN114829655A (zh) * 2019-12-20 2022-07-29 安赛乐米塔尔公司 用于马氏体时效钢的增材制造的方法
CN111250854B (zh) * 2020-02-10 2021-07-20 哈尔滨工业大学 用于电子束熔丝增材制造的局部冷却辅助装置及方法
CN112676578A (zh) * 2020-11-26 2021-04-20 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 改善电子束增材制造零件表面质量的工艺方法
CN113699454B (zh) * 2021-08-30 2022-07-15 江苏科技大学 一种3d打印产品及其制备方法
CN115502414B (zh) * 2022-10-14 2024-04-05 南京理工大学 一种梯度过渡钛合金多束电子束原位反应增材方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517375A (ja) * 1995-11-27 2000-12-26 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 熱間等圧処理を用いるレーザー指向物品製造法
JP2015120340A (ja) * 2013-11-27 2015-07-02 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 照射システムを制御する方法及び制御装置
WO2016004448A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Plansee Se Verfahren zur herstellung eines bauteils
WO2016026664A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Arcam Ab Energy beam size verification

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3049608A (en) * 1959-08-24 1962-08-14 Air Reduction Electron beam welding
JP5452072B2 (ja) * 2009-05-07 2014-03-26 株式会社エイチ・ティー・エル 電子ビーム造形方法
US9310188B2 (en) * 2014-08-20 2016-04-12 Arcam Ab Energy beam deflection speed verification
US20160167303A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Arcam Ab Slicing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517375A (ja) * 1995-11-27 2000-12-26 ボード・オブ・リージェンツ,ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 熱間等圧処理を用いるレーザー指向物品製造法
JP2015120340A (ja) * 2013-11-27 2015-07-02 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 照射システムを制御する方法及び制御装置
WO2016004448A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Plansee Se Verfahren zur herstellung eines bauteils
WO2016026664A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Arcam Ab Energy beam size verification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200063306A (ko) * 2018-11-19 2020-06-05 한국생산기술연구원 난용접성 소재 적층 장치 및 그 방법
KR102209877B1 (ko) 2018-11-19 2021-02-02 한국생산기술연구원 난용접성 소재 적층 장치 및 그 방법
JP7390327B2 (ja) 2021-03-19 2023-12-01 日本電子株式会社 三次元積層造形装置および三次元積層造形方法
CN113649593A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 天津清研智束科技有限公司 一种消除裂纹的增材制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180339341A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018197372A (ja) Sus316lの電子ビーム積層造形方法
JP5452072B2 (ja) 電子ビーム造形方法
JP6797642B2 (ja) 原料粉体の処理方法、および三次元造形物の製造方法
EP3269473A1 (en) Additive manufacturing device utilizing eb-laser composite scan
EP2155421B1 (en) Method and device for producing three-dimensional objects
US10232602B2 (en) Method and apparatus for producing three-dimensional objects with improved properties
JP5108884B2 (ja) 3次元物体を生成する方法および装置
JP2010255057A (ja) 電子ビーム造形装置
CN109982792A (zh) 用于生产单晶工件的方法、用途和设备
JP2011052289A (ja) チタン合金製インプラントの製造方法
JP6635227B1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
WO2017163403A1 (ja) 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム
Tan et al. Application of electron beam melting (EBM) in additive manufacturing of an impeller
Klimov et al. Formation of gradient metalloceramic materials using electron-beam irradiation in the forevacuum
JP6363293B1 (ja) 3次元造形装置、3次元造形装置の制御方法および3次元造形装置の制御プログラム
JP2017048428A (ja) 方向性凝固構造体の製造方法、および方向性凝固構造体製造装置
JP6785491B1 (ja) チタン合金積層成形体およびその製造方法
US20180111191A1 (en) Method of manufacturing metal articles
US11618074B2 (en) Method of manufacturing metal member
Pirozzi et al. Investigation on the mechanical properties of electron beam melted Ti6Al4V
JP2022543047A (ja) 高加速電圧における粉末材料の加工方法及び電子ビーム装置
CN106735203B (zh) 一种电子束快速成形制造方法
GB2556661A (en) Improved additive layer manufacturing
CN109093106A (zh) 用于增材制造中的粉末预处理的系统和方法
Bakeev Electron-beam Sintering in the Forevacuum Pressure Range of Zirconia and Alumina Powders without Pressing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914