JP2018197273A - 脂質異常症治療剤 - Google Patents

脂質異常症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018197273A
JP2018197273A JP2018176777A JP2018176777A JP2018197273A JP 2018197273 A JP2018197273 A JP 2018197273A JP 2018176777 A JP2018176777 A JP 2018176777A JP 2018176777 A JP2018176777 A JP 2018176777A JP 2018197273 A JP2018197273 A JP 2018197273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
pharmaceutical composition
salt
ldl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018176777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6650006B2 (ja
Inventor
俊明 滝沢
Toshiaki Takizawa
俊明 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Publication of JP2018197273A publication Critical patent/JP2018197273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650006B2 publication Critical patent/JP6650006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ヒトを含む哺乳動物における高LDL血症のような脂質異常症状態を予防及び/又は治療するための組合せ医薬組成物及び薬剤の併用を提供する。【解決手段】(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及び、ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる脂質異常症等の予防及び/又は治療用医薬組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、例えば、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症のような脂肪血症状態を予防及び/又は治療することを目的とした、(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有する組成物、及びこれらの併用に関する。
近年、食の欧米化により、いわゆる生活習慣病の範疇とされる高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症等が増加傾向にある。また最近では、高コレステロール血症と高トリグリセリド血症の両方を有する混合型又は複合型脂質異常症が増加している。とりわけ混合型脂質異常症患者は、LDLコレステロール(LDL-C)とトリグリセリド(TG)が上昇し、HDLコレステロール(HDL-C)が低下しており、このような高TG、低HDL-C状態は、メタボリックシンドロームや糖尿病を持つ患者にも見られる。高LDL-C血症、低HDL-C血症、高TG血症は、冠動脈疾患(coronary artery disease : CAD)や脳血管障害などの危険因子であることが立証されており、日本動脈硬化学会の「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版」においても、これらの脂質異常症の管理の重要性が示されている。
脂質異常症、特に高コレステロール血症は、スタチンの登場によりすでにかなり医療満足度の高い疾患領域になった。しかし多くの大規模臨床試験の結果から、血中LDLコレステロールをより下げることが冠動脈疾患の予防に繋がること(the lower the better)が判明し、より厳しい脂質コントロールが求められている。スタチンだけでは目標の血中LDL-C値に到達できない患者も多く、多剤併用も求められるようになっている(非特許文献1)。
PPARは、核内受容体ファミリーに属する受容体の一つである。この受容体には3つのサブタイプ(α、γ、δ)の存在が知られている(非特許文献2)。これらのうち、PPARαは主に肝臓に発現しており、PPARαが活性化されるとアポC-IIIの産生が抑制され、次いでリポプロテインリパーゼ(LPL)が活性化されて、その結果、脂肪が分解される。PPARαアゴニストとしては、不飽和脂肪酸や、フェノフィブラート、ベザフィブラート、ゲムフィブロジル等のフィブラート系薬剤等が知られている(非特許文献3)。また、近年、従来のフィブラート系薬剤よりも強力かつ選択的にPPARα活性化作用をもつ化合物が報告されている(特許文献1〜10)。
イコサペント酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)に代表されるω−3脂肪酸は、主として魚脂に含まれる長鎖の必須脂肪酸である。この脂肪酸が、トリグリセリドの腸管からの吸収抑制、肝での生合成抑制、血漿リポプロテインリパーゼ活性の増強により血中トリグリセリドを低下させること(非特許文献4及び5)や、肝コレステロール合成抑制、コレステロール胆汁排泄の促進により血中総コレステロールを低下させること(非特許文献6)が報告されている。
このような中、PPARアゴニストとω−3脂肪酸を併用することで脂質異常症を改善しようとする報告がある。例えば、KKマウスにおいてEPA-rich、DHA-rich fish oil投与による体重増加抑制作用や血漿インスリン値の低下作用は、フェノフィブラートを併用することで増強されるという報告がある(非特許文献7)。また、C57Bl/6Jマウスを用い、EPA-rich、DHA-richなfish oilそれぞれとフェノフィブラートとの併用効果の有無で比較した試験では、脂質合成に対する抑制や脂肪酸酸化の促進は両者で差が見られないが、コレステロールの異化促進(CYP7A1 mRNAの発現亢進)については、EPA-richなfish oilとフェノフィブラートとの併用の方がDHA-richなfish oilとフェノフィブラート併用時よりも強い併用効果があると報告している(非特許文献8)。しかし、この2つに報告された総コレステロール値は併用群のほうが増加しているデータとなっており、LDLコレステロールの低下作用は確認できない。一方、家族性高TG血症患者へ投薬した臨床例では、フェノフィブラートとオマコール併用1ヶ月投与で総コレステロール値を46%低減させたと報告している(特許文献11)。しかしながら、開示されたデータは急性膵炎を背景に持つ患者1名に対する投薬データであり、フェノフィブラートやω−3脂肪酸単独での効果との比較もない。加えて、LDLコレステロールの低下作用も確認されていない。
WO2005/023777号パンフレット WO2009/080248号パンフレット WO2009/047240号パンフレット WO2008/006043号パンフレット WO2006/049232号パンフレット WO2006/033891号パンフレット WO2005/009942号パンフレット WO2004/103997号パンフレット WO2005/097784号パンフレット WO2003/043997号パンフレット 特表2008-524120号公報
日薬理誌, 129, 267-270(2007) J. Lipid Research, 37, 907-925(1996) Trends in Endocrinology and Metabolism, 15(7), 324-330(2004) Eur. J. Phamacol., 235, 221-227(1993) 動脈硬化, 18(5), 536(1990) Eur. J. Phamacol., 231, 121-127(1993) J. Atheroscler. Thormb., 16(5), 674-683(2009) J. Atheroscler. Thormb., 16(3), 283-291(2009)
本発明の課題は、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、高LDLコレステロール血症、高トリグリセライド血症のような脂質異常症状態を予防及び/又は治療するための組合せ医薬組成物及び薬剤の併用を提供することにある。
本発明者らは、斯かる実情に鑑み、鋭意研究した結果、前記特許文献1において、選択的なPPARα活性化作用を有し、ヒトを含む哺乳類における体重増加や肥満を伴わない、脂質異常症、動脈硬化症、糖尿病、糖尿病合併症(糖尿病性腎症等)、炎症、心疾患等の予防及び/又は治療薬として有用であることが開示されている、(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸(特許文献1の実施例85)又はその塩と、ω−3脂肪酸であるEPAとの併用により、強力な血中LDLコレステロール低下作用を発揮する事実を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
a)(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸(以下、化合物Aと称する場合がある。)、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及び、
b)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体、
を含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物を提供するものである。
より詳細には、
a)(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及び、
b)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体、
を含有してなる、高LDLコレステロール血症の予防及び/又は治療用医薬組成物を提供するものである。
本発明をより詳細に説明すれば次のとおりとなる。
(1)(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる、脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物。
(2)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(1)に記載の医薬組成物。
(3)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(1)に記載の医薬組成物。
(4)脂質異常症が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症及び/又は高トリグリセライド(TG)血症である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の医薬組成物。
(5)化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(1)〜(4)のいずれかに記載の医薬組成物。
(6)化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる、LDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)を低下させるための医薬組成物。
(7)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(6)に記載の医薬組成物。
(8)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(7)に記載の医薬組成物。
(9)LDLコレステロール(LDL-C)の低下を必要とする疾患が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症である、前記(6)〜(8)のいずれかに記載の医薬組成物。
(10)トリグリセライド(TG)の低下を必要とする疾患が、高トリグリセライド(TG)血症である、前記(6)〜(8)のいずれかに記載の医薬組成物。
(11)化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(6)〜(10)のいずれかに記載の医薬組成物。
(12)脂質異常症の患者又は脂質異常症になるおそれのある患者に、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる医薬組成物の有効量を投与することからなる、患者の脂質異常症を予防及び/又は治療する方法。
(13)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(12)に記載の方法。
(14)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(12)に記載の方法。
(15)脂質異常症が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症及び/又は高トリグリセライド(TG)血症である、前記(12)〜(14)のいずれかに記載の方法。
(16)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(12)〜(15)のいずれかに記載の患者の脂質異常症を予防及び/又は治療する方法。
(17)LDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)の低下を必要とする患者に、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる医薬組成物の有効量を投与することからなる、患者のLDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)を低下させる方法。
(18)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(17)に記載の方法。
(19)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(17)に記載の方法。
(20)LDLコレステロール(LDL-C)の低下を必要とする疾患が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症である、前記(17)〜(19)のいずれかに記載の方法。
(21)トリグリセライド(TG)の低下を必要とする疾患が、高トリグリセライド(TG)血症である、前記(17)〜(19)のいずれかに記載の方法。
(22)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(17)〜(21)のいずれかに記載の方法。
(23)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体と組み合わせて脂質異常症を予防及び/又は治療するための医薬組成物として使用するための、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(24)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(23)に記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(25)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(23)に記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(26)脂質異常症が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症及び/又は高トリグリセライド(TG)血症である、前記(23)〜(25)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(27)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(23)〜(26)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(28)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体と組み合わせてLDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)を低下させるための医薬組成物として使用するための、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(29)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(28)に記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(30)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(28)に記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(31)LDLコレステロール(LDL-C)の低下を必要とする疾患が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症である、前記(28)〜(30)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(32)トリグリセライド(TG)の低下を必要とする疾患が、高トリグリセライド(TG)血症である、前記(28)〜(30)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(33)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(28)〜(32)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩又はこれらの溶媒和物。
(34)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体と組み合わせて脂質異常症を予防及び/又は治療するための医薬組成物を製造するための、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物の使用。
(35)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(34)に記載の使用。
(36)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(34)に記載の使用。
(37)脂質異常症が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症及び/又は高トリグリセライド(TG)血症である、前記(34)〜(36)のいずれかに記載の使用。
(38)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(34)〜(37)のいずれかに記載の使用。
(39)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体と組み合わせてLDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)を低下させるための医薬組成物を製造するための、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物の使用。
(40)ω−3脂肪酸がイコサペント酸(EPA)である、前記(39)に記載の使用。
(41)ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、前記(39)に記載の使用。
(42)LDLコレステロール(LDL-C)の低下を必要とする疾患が、高LDLコレステロール(LDL-C)血症である、前記(39)〜(41)のいずれかに記載の使用。
(43)トリグリセライド(TG)の低下を必要とする疾患が、高トリグリセライド(TG)血症である、前記(39)〜(41)のいずれかに記載の使用。
(44)医薬組成物における化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である、前記(39)〜(43)のいずれかに記載の使用。
本発明の薬剤及び医薬組成物は、優れた血中LDLコレステロール低下作用を有し、脂質異常症、特に高LDL-C血症の予防及び/又は治療に有用である。
図1は、化合物A(0.1mg/kg)又はEPA(3000mg/kg)の単独及び併用投与時の血漿中VLDL-Cを示す図である。 図2は、化合物A又はEPAの単独及び併用投与時のトリグリセライド(TG)を示す図である。 図3は、化合物A又はEPAの単独及び併用投与時の血漿中LDL-Cを示す図である。
本発明に用いる(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸(化合物A)は、例えば、WO2005/023777号パンフレット等に記載の方法に従って製造することができる。また、文献に記載の方法に準じて製剤化することもできる。
また、本発明では化合物Aの塩若しくは溶媒和物を用いることもできる。塩及び溶媒物は常法により、製造することができる。
化合物Aの塩としては、薬学的に許容できるものであれば特に制限はないが、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩、トリアルキルアミン塩等の有機塩基塩;塩酸塩、硫酸塩等の鉱酸塩;酢酸塩等の有機酸塩等が挙げられる。
化合物A、若しくはその塩の溶媒和物としては、水和物、アルコール和物(例えば、エタノール和物)等が挙げられる。
本発明におけるω−3脂肪酸としては、イコサペント酸(EPA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)が挙げられる。
イコサペント酸は、All-シス-5,8,11,14,17-イコサペント酸を指し、魚脂その他から得られる天然型グリセリンエステル類を加水分解してグリセリン部分を除去することにより、容易に入手することができ、また市販品を使用することもできる。EPAを含有する市販品としては、例えば、EPA製剤のエパデールやomacor(EPA・DHA・ビタミンE製剤)などが挙げられる。また、当該イコサペント酸は、例えばナトリウム、カリウムとの塩を形成していてもよい。
ω−3脂肪酸のエステル誘導体としては、グリセリンエステル及びC1−4アルキルエステルを挙げることができる。C1−4アルキルエステルとしては、例えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチルエステル等を挙げることができ、好ましくはメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステルであり、特に好ましくはエチルエステルである。
グリセリンエステルは、上記のとおり天然型グリセリンエステルとして天然資源から容易に抽出可能である。一方、低級アルキルエステルは、ω−3脂肪酸に脂肪族低級アルコールを脱水縮合させて容易に製造することができる。なお、上記ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の純度は、特に限定されないが、投与量が少なくてすむという点から高純度のものが好ましい。
後述する実施例において示されるように、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を併用することで、Wisterラットを用いた評価系において、血漿中の脂質パラメータを改善し、特に強力なLDL-Cの低下作用を示した。従って、本発明の薬剤は、高コレステロール血症、高LDL-C血症のような脂質異常症の予防及び/又は治療に有用である。
本発明における脂質異常症とは、血液中の総トリグリセリド(TG)量、総コレステロール(TC)量、VLDLコレステロール(VLDL-C)量、LDLコレステロール(LDL-C)量、又はHDLコレステロール(HDL-C)量のいずれかひとつ、又はこれらの2種以上が、正常値の範囲を逸脱している場合をいう。本発明における好ましい脂質異常症としては、VLDLコレステロール(VLDL-C)量、LDLコレステロール(LDL-C)量、又はトリグリセライド(TG)量が、正常値の範囲を逸脱している場合が挙げられる。また、本発明におけるLDLコレステロール(LDL-C)及び/又はトリグリセライド(TG)の低下を必要とする疾患とは、血液中のLDL-C量及び/又はTG量が正常値よりも上昇している場合をいう。
本発明の化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物は単独又は他の薬学的に許容される担体を用いて、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤、ローション剤、軟膏剤、注射剤、座剤等の剤型とすることができる。これらの製剤は、公知の方法で製造することができる。例えば、経口投与用製剤とする場合には、トラガントガム、アラビアガム、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、オリーブ油、大豆油、PEG400等の溶解剤;澱粉、マンニトール、乳糖等の賦形剤;メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤;タルク、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を適宜組み合わせて処方することにより製造することができる。
本発明の医薬組成物の使用形態は、a)化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及び、b)ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を組み合わせて用い、薬剤個々の作用に加えて、両薬剤投与による相乗的な血中HDL-C上昇作用を用いて高コレステロール血症、高LDL-C血症等の脂質異常症の予防及び/又は治療効果が得られるような形態として使用することができるが、これらの使用形態に限定されるものではない。化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体は同時に投与してもよいし、間隔を置いて別々に投与してもよい。
化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を単一製剤化するか又は両薬剤を別々に製剤化してキットとして使用してもよい。即ち、本発明の医薬組成物は、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含有してなる薬剤、及び、ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の少なくとも1種を含有してなる薬剤を組み合わせてなるキットであってもよい。
本発明において、両薬剤を単一製剤として投与する場合、化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の配合比は、それぞれの有効成分の有効投与量の範囲で適宜選定することができるが、一般的には質量比で1:10〜1:100000の範囲が好ましく、1:2000〜1:30000の範囲がより好ましい。特に、ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体がEPAの場合には、質量比で1:2000〜1:30000であることが、特に優れた相乗効果が得られる点から好ましい。
化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を別々に製剤化する場合は、両薬剤の剤型は同一でもよく、異なってもよい。また、各成分の投与回数は異なってもよい。
本発明の化合物A、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物は、経口投与又は非経口投与により投与される。本発明の医薬の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状等によって異なるが、通常成人の場合、(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸として一日0.001〜100mg、好ましくは0.1〜0.4mgを1〜3回に分けて投与するのが好ましい。また、ω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体は、EPAとして100〜10000mg、好ましくは1800〜2700mgを一日1〜3回に分けて投与するのが好ましい。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 ラットのVLDL-C及びTGに対する化合物AとEPAの併用効果
1.方法
Wisterラット(7週齢、雄、日本チャールスリバー(株))を実験に使用した。飽食下に頸静脈より採血し、血漿中TG、TC及び体重をもとに4群(N=8)に群分けした。翌日から、溶媒(0.5% メチルセルロース水溶液:MC)、(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸(化合物A)及び/又はEPAを1日1回経口投与した。最終投与日の午後に、4時間絶食条件下でペントバルビタール麻酔下に採血し、血漿中のVLDL-CをUsuiらの方法(Usui S et al. Clin Chem. 46, 63-72, 2000.)により高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した。また、TGは自動分析装置により、測定試薬クオリジェントTG(積水メディカル(株))を用いて測定した。相乗効果は、バルジの式(単剤Aの相対値と単剤Bの相対値との積よりも併用した群における相対値が小であれば相乗効果あり)により判定した。
2.群構成
第1群:Control
第2群:化合物A 0.1mg/kg
第3群:EPA 200mg/kg
第4群:化合物A 0.1mg/kgとEPA 200mg/kg
3.統計解析及びデータ処理法
結果は、平均値±標準偏差で示した。対照群と薬物投与群との比較はDunnettの多重比較検定で行い、危険率5%未満を有意差ありと判定した。
4.結果
VLDL-Cを測定した結果を図1に示す。また、VLDL-Cの各群の相対値を表1に示す。化合物Aの単独投与ではVLDL-Cに対する低下傾向が認められ、EPAの単独投与ではVLDL-Cに対して明らかな影響は認められなかったが、化合物A 0.1mg/kgとEPA 200mg/kgとの併用投与群では、有意(**:p<0.01、対コントロール)でかつ相乗的(Control群に対する、単剤A投与群の相対値と単剤B投与群の相対値との積(0.68×0.92=0.63)より併用した群における相対値(0.49)が小である)なVLDL-Cの低下が認められた(図1、表1)。
TGを測定した結果を図2に示す。また、TGの各群の相対値を表2に示す。化合物Aの単独投与ではTGに対する低下傾向が認められ、EPAの単独投与ではTGに対して明らかな影響は認められなかったが、化合物A 0.1mg/kgとEPA 200mg/kgとの併用投与群では、有意(*:p<0.05、対コントロール)でかつ相乗的(Control群に対する、単剤A投与群の相対値と単剤B投与群の相対値との積(0.82×1.10=0.90)より併用した群における相対値(0.676)が小である)なTGの低下が認められた(図2、表2)。これらの成績は、単剤では薬物治療に抵抗性を示す患者においても、本発明の薬剤及び医薬組成物が脂質異常改善作用を発揮することを示唆する。
ラットにおける化合物AとEPA併用による相乗的なVLDL-C低下作用
ラットにおける化合物AとEPA併用による相乗的なTG低下作用
実施例2 WisterラットにおけるLDL-Cに対する化合物AとEPAの併用効果
1.方法
Wisterラット(7週齢、雄、日本チャールスリバー(株))を実験に使用した。飽食下に頸静脈より採血し、血漿中TG、TC及び体重をもとに6群(N=8)に群分けした。翌日から、溶媒(0.5% メチルセルロース水溶液:MC)、(R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸(化合物A)及び/又はEPAを1日1回経口投与した。最終投与日の午後に、4時間絶食条件下でペントバルビタール麻酔下に採血し、血漿中のLDL-CをUsuiらの方法(Usui S et al. Clin Chem. 46, 63-72, 2000.)により高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した。相乗効果は、バルジの式(単剤Aの相対値と単剤Bの相対値との積よりも併用した群における相対値が小であれば相乗効果あり)により判定した。
2.群構成
第1群:Control
第2群:化合物A 0.1mg/kg
第3群:EPA 200mg/kg
第4群:化合物A 0.1mg/kgとEPA 200mg/kg
第5群:EPA 3000mg/kg
第6群:化合物A 0.1mg/kgとEPA 3000mg/kg
3.統計解析及びデータ処理法
結果は、平均値±標準偏差で示した。対照群と薬物投与群との比較はDunnettの多重比較検定で行い、危険率5%未満を有意差ありと判定した。
4.結果
各薬剤を投与した後のLDL-Cを測定した結果を図3に示す。また、LDL-Cの各群の相対値を表3に示す。化合物Aの単独投与ではLDL-Cに対する明らかな影響は認められず、EPAの単独投与ではLDL-Cに対して有意(*:p<0.05、対コントロール)ではあるが軽度の低下作用を認めた。ところが、驚くべきことに、化合物A 0.1mg/kgとEPA 200mg/kgとの併用投与群及び化合物A 0.1mg/kgとEPA 3000mg/kgとの併用投与群では、有意(***:p<0.001、対コントロール)でかつ相乗的(Control群に対する、単剤A 0.1mg/kg投与群の相対値と単剤EPA 200mg/kg投与群の相対値との積(1.02×0.84=0.86)より併用した群における相対値(0.73)が小である、及び単剤A 0.1mg/kg投与群の相対値と単剤EPA 3000mg/kg投与群の相対値との積(1.02×0.85=0.87)より併用した群における相対値(0.56)が小である)なLDL-Cの低下が認められた。この成績は、単剤では薬物治療に対する効果が弱い患者においても、本発明の薬剤及び医薬組成物が脂質異常改善作用を発揮することを示唆する。
高コレステロール食負荷ラットにおける化合物AとEPA併用による相乗的なLDL-C低下作用
本発明の薬剤及び医薬組成物は、優れた血中VLDL-C低下作用及び血中LDL-C低下作用を有し、脂質異常症、特に高LDLコレステロール血症、低HDL-C血症、高TG血症の予防及び/又は治療に有用であることから、産業上利用可能性を有している。

Claims (11)

  1. (R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物。
  2. ω−3脂肪酸がイコサペント酸である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 脂質異常症が、高LDLコレステロール血症及び/又は高トリグリセライド血症である、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5. (R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である請求項1〜4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. (R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物、及びω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体を含有してなるLDLコレステロール及び/又はトリグリセライドを低下させるための医薬組成物。
  7. ω−3脂肪酸がイコサペント酸である、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. ω−3脂肪酸のエステル誘導体がイコサペント酸エチルである、請求項6に記載の医薬組成物。
  9. LDL-Cの低下を必要とする疾患が、高LDLコレステロール血症である、請求項6〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. トリグリセライドの低下を必要とする疾患が、高トリグリセライド血症である、請求項6〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. (R)−2−[3−[[N−(ベンズオキサゾール−2−イル)−N−3−(4−メトキシフェノキシ)プロピル]アミノメチル]フェノキシ]酪酸、若しくはその塩又はこれらの溶媒和物とω−3脂肪酸又はそのエステル誘導体の質量比が、1:2000〜1:30000である請求項6〜10のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2018176777A 2013-08-28 2018-09-21 脂質異常症治療剤 Active JP6650006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176364 2013-08-28
JP2013176364 2013-08-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534249A Division JPWO2015030033A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-27 脂質異常症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018197273A true JP2018197273A (ja) 2018-12-13
JP6650006B2 JP6650006B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=52586585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534249A Pending JPWO2015030033A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-27 脂質異常症治療剤
JP2018176777A Active JP6650006B2 (ja) 2013-08-28 2018-09-21 脂質異常症治療剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534249A Pending JPWO2015030033A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-27 脂質異常症治療剤

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20160206598A1 (ja)
EP (2) EP3939586A1 (ja)
JP (2) JPWO2015030033A1 (ja)
KR (3) KR20210107168A (ja)
CN (2) CN110327331B (ja)
AU (1) AU2014312931B2 (ja)
CA (1) CA2919817C (ja)
HK (1) HK1219662A1 (ja)
IL (1) IL244106B (ja)
MX (1) MX2016002370A (ja)
MY (1) MY182468A (ja)
TW (1) TWI718089B (ja)
WO (1) WO2015030033A1 (ja)
ZA (1) ZA201601152B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI691331B (zh) * 2014-09-26 2020-04-21 日商興和股份有限公司 脂質異常症治療劑
US20220096443A1 (en) * 2018-12-27 2022-03-31 Kowa Company, Ltd. Pharmaceutical composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524120A (ja) * 2004-12-06 2008-07-10 レリアント ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド オメガ−3脂肪酸類及びpparアゴニスト及び/又はアンタゴニスト並びにその併用製品を用いた治療
WO2008120472A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kowa Company, Ltd. 高脂血症の予防及び/又は治療剤
US20100081694A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Epax As Composition comprising at least one ppar agonist and a lipid component

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002347985A1 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor alpha agonists
US6987118B2 (en) 2003-05-21 2006-01-17 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline derivatives as PPAR-alpha activators
WO2005009942A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 光学活性置換フェニルプロピオン酸誘導体
CA2535749C (en) 2003-09-03 2011-11-01 Kowa Co., Ltd. Ppar activating compound and pharmaceutical composition containing same
DE102004016845A1 (de) 2004-04-07 2005-10-27 Bayer Healthcare Ag Phenylthioessigsäure-Derivate und ihre Verwendung
AU2005287215B2 (en) 2004-09-16 2011-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds for the treatment of dyslipidemia and other lipid disorders
TWI359810B (en) 2004-11-04 2012-03-11 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Carboxylic acid derivative containing thiazole rin
US7795291B2 (en) 2006-07-07 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as anti-atherosclerotic, anti-dyslipidemic, anti-diabetic and anti-obesity agents and method
WO2009047240A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Smithkline Beecham Corporation Indole derivatives useful as ppar activators
DE102007061757A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte 2-Phenylpyrimidin-5-carbonsäuren und ihre Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524120A (ja) * 2004-12-06 2008-07-10 レリアント ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド オメガ−3脂肪酸類及びpparアゴニスト及び/又はアンタゴニスト並びにその併用製品を用いた治療
WO2008120472A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kowa Company, Ltd. 高脂血症の予防及び/又は治療剤
US20100081694A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Epax As Composition comprising at least one ppar agonist and a lipid component

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Improved Lipid Lowering Activity of Fibrates On Combination With Fish Oil Ethyl Ester In Hypertrigly", 3RD EURO FED LIPID CONGRESS AND EXPO: OILS,FATS AND LIPIDS IN A CHANGING WORLD, JPN6017043653, September 2004 (2004-09-01), pages 12, ISSN: 0004085127 *
CARDIOVASCULAR DIABETOLOGY, vol. 12, no. 82, JPN6017043652, 31 May 2013 (2013-05-31), ISSN: 0004085128 *
山嵜行由 外12名: "S13−5 高活性かつ高選択的PPARαアゴニストの創製", 日本薬学会第131年会要旨集1, JPN6014040989, 2011, pages 160, ISSN: 0004085126 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL244106B (en) 2020-11-30
CN110327331A (zh) 2019-10-15
CN110327331B (zh) 2022-04-26
CN105307653A (zh) 2016-02-03
HK1219662A1 (zh) 2017-04-13
TWI718089B (zh) 2021-02-11
KR20230050472A (ko) 2023-04-14
EP3040071A4 (en) 2017-04-12
WO2015030033A1 (ja) 2015-03-05
TW201542205A (zh) 2015-11-16
CA2919817C (en) 2021-05-25
KR20160045042A (ko) 2016-04-26
JPWO2015030033A1 (ja) 2017-03-02
KR20210107168A (ko) 2021-08-31
EP3040071A1 (en) 2016-07-06
MY182468A (en) 2021-01-25
ZA201601152B (en) 2018-05-30
MX2016002370A (es) 2016-05-31
EP3939586A1 (en) 2022-01-19
US20190030005A1 (en) 2019-01-31
AU2014312931A1 (en) 2016-02-18
JP6650006B2 (ja) 2020-02-19
US20160206598A1 (en) 2016-07-21
CA2919817A1 (en) 2015-03-05
IL244106A0 (en) 2016-04-21
CN105307653B (zh) 2019-07-26
AU2014312931B2 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238460B2 (ja) 脂質異常症治療剤
JP6650006B2 (ja) 脂質異常症治療剤
US20200246314A1 (en) Dyslipidemia therapeutic agent
US9968592B2 (en) Dyslipidemia therapeutic agent
US20240197688A1 (en) Combination medicine for preventing/treating dyslipidemia or cardiovascular disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250