JP2018194788A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194788A
JP2018194788A JP2017100938A JP2017100938A JP2018194788A JP 2018194788 A JP2018194788 A JP 2018194788A JP 2017100938 A JP2017100938 A JP 2017100938A JP 2017100938 A JP2017100938 A JP 2017100938A JP 2018194788 A JP2018194788 A JP 2018194788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
forming apparatus
image forming
charging member
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017100938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6693471B2 (ja
Inventor
則夫 冨家
Norio Tomiya
則夫 冨家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017100938A priority Critical patent/JP6693471B2/ja
Priority to US15/969,385 priority patent/US10310403B2/en
Publication of JP2018194788A publication Critical patent/JP2018194788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693471B2 publication Critical patent/JP6693471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】帯電部材の主走査方向において部分的な汚染が発生した場合でも帯電部材の帯電特性の低下を正確に検知可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、像担持体と、帯電部材と、露光装置と、除電装置と、高圧発生回路と、電流検出部と、制御部と、を備える。制御部は、非画像形成時に帯電部材に直流電圧のみを印加し、且つ除電装置の駆動を停止して像担持体の表面電位を飽和させる電位飽和工程と、電位飽和工程により表面電位が飽和した像担持体を、副走査方向に一定の割合で変位しながら主走査方向全域に連続する露光パターンで露光する露光工程と、像担持体の表面に形成された露光パターンが帯電部材を通過する際に流れる帯電電流を電流検出部で検出する電流検出工程と、を含み、帯電部材の主走査方向における汚染状態を判定する汚染状態判定モードを実行可能である。【選択図】図2

Description

本発明は、像担持体に接触する帯電部材を備えた複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に関し、特に、帯電部材の寿命を予測する方法に関するものである。
電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、像担持体である感光体ドラムの表面を均一に帯電させる手段として、コロナ放電器を備えたスコロトロン帯電装置やコロトロン帯電装置等のコロナ帯電方式と、帯電ローラーに代表される導電性の帯電部材を備えた接触帯電方式とがある。近年、スコロトロン方式やコロトロン方式の帯電装置に代えて、感光体ドラムに対し接触配置又は近接配置されて感光体ドラムを帯電する帯電部材(帯電ローラー等)を備えたオゾン発生量の少ない接触帯電式の帯電装置が用いられる。
接触帯電式の帯電装置では、帯電部材が感光体ドラムに接触しているために、クリーニングブレードをすり抜けた高電気抵抗のトナー外添剤が帯電部材に付着する。帯電装置を長期間使用してトナー外添剤の付着量が多くなると、帯電部材の付着した部分の帯電特性が低下する。その結果、感光体ドラムの表面電位が部分的に低下し、カブリ画像が発生するという問題点があった。
従来は、帯電部材にスポンジやブラシ等からなる帯電クリーニング部材を接触させて帯電部材に付着したトナー外添剤を除去していた。しかし、高濃度画像の連続印字や高温高湿環境下、或いは低温低湿環境下での連続印字を行うとクリーニングブレードをすり抜けるトナー外添剤の量が多くなって帯電部材に付着するトナー外添剤量も増加する場合がある。そのため、帯電クリーニング部材では帯電部材に付着するトナー外添剤を十分に除去できないことがあった。
そこで、帯電部材の汚れにより帯電性能が低下した場合に帯電部材の寿命を検知する方法が提案されており、特許文献1には、像担持体と像担持体の表面に接触する帯電部材により像担持体の表面を一様に帯電させる帯電手段と、像担持体の表面を露光する露光手段と、帯電手段の帯電に伴って流れる帯電電流を検出する検出手段と、帯電電流が既定値に達した場合に帯電部材の寿命警告を報知する手段とを有し、検知のための帯電電流が設定値以下の場合に寿命に達したと判断して警告を報知する方法が開示されている。
特開平8−152766号公報
特許文献1の方法は、帯電部材の主走査方向全域での平均抵抗に基づいて帯電部材の寿命を判定するものである。そのため、トナー外添剤が部分的に付着し、その部分のみ帯電部材の電気抵抗が上昇した場合には抵抗値が平均化されてしまい、帯電部材の部分的な汚れによる帯電性能の低下を検知することができなかった。
本発明は、上記問題点に鑑み、帯電部材の主走査方向において部分的な汚染が発生した場合でも帯電部材の汚染状態を正確に判定可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、像担持体と、帯電部材と、露光装置と、除電装置と、高圧発生回路と、電流検出部と、制御部と、を備えた画像形成装置である。像担持体は、表面に感光層が形成される。帯電部材は、像担持体の表面に接触して像担持体を帯電させる。露光装置は、帯電部材により帯電された像担持体表面を露光走査して像担持体上に静電潜像を形成する。除電装置は、像担持体表面の残留電荷を除去する。高圧発生回路は、帯電部材に直流電圧と交流電圧とを重畳した振動電圧を印加する。電流検出部は、帯電部材と像担持体との間に流れる帯電電流を検出する。制御部は、高圧発生回路を制御する。制御部は、非画像形成時に帯電部材に直流電圧のみを印加し、且つ除電装置の駆動を停止することで像担持体の表面電位を飽和させる電位飽和工程と、電位飽和工程により表面電位が飽和した像担持体を、露光装置により副走査方向に一定の割合で変位しながら主走査方向全域に連続する露光パターンで露光する露光工程と、露光工程によって像担持体の表面に形成された露光パターンが帯電部材を通過する際に流れる帯電電流を電流検出部で検出する電流検出工程と、を含み、電流検出工程において検出された帯電電流に基づいて帯電部材の主走査方向における汚染状態を判定する汚染状態判定モードを実行可能である。
本発明の第1の構成によれば、帯電部材の主走査方向の一部のみが汚染されている場合でも、帯電部材の汚染状態を正確に判定することができる。従って、帯電部材の汚染状況を確実に把握して適切な交換時期を通知することができ、帯電部材の帯電特性が部分的に低下することによる縦筋画像やカブリ画像の発生を効果的に抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の内部構成を示す側面断面図 帯電装置4の制御経路を含む画像形成部P周辺の部分拡大図 画像形成装置100において汚染状態判定モードの実行中に帯電ローラー41から感光体ドラム5に流れる帯電電流Ipcの時間的変化を示すグラフ 汚染状態判定モードに使用する露光パターンの一例を示す図 汚染状態判定モードに使用する露光パターンの他の例を示す図 露光パターンEが帯電ローラー41を通過中の帯電電流Ipcの時間的変化の部分拡大図であり、帯電ローラー41が汚染されていない状態を示す図 露光パターンEが帯電ローラー41を通過中の帯電電流Ipcの時間的変化の部分拡大図であり、帯電ローラー41が部分的に汚染されている状態を示す図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の内部構造を示す側面断面図である。画像形成装置(ここではモノクロプリンター)100内には、帯電、露光、現像および転写の各工程によりモノクロ画像を形成する画像形成部Pが配設されている。画像形成部Pには、感光体ドラム5の回転方向(図1の時計回り方向)に沿って、帯電装置4、露光装置(レーザー走査ユニット等)7、現像装置8、転写ローラー14、クリーニング装置19、及び除電装置6が配設されている。
感光体ドラム5は、例えば、アルミニウム製のドラム素管の表面に、感光層として正帯電性光導電体であるアモルファスシリコン層が蒸着されて形成される。感光体ドラム5は、ドラム駆動部(図示せず)によって、支軸を中心に定速回転駆動される。
画像形成動作を行う場合、図1の反時計回り方向に回転する感光体ドラム5が帯電装置4により一様に帯電され、原稿画像データに基づく露光装置7からのレーザービームにより感光体ドラム5上に静電潜像が形成され、現像装置8により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。
現像装置8へのトナーの供給はトナーコンテナ9から行われる。なお、画像データはパーソナルコンピューター(図示せず)等から送信される。また、感光体ドラム5の表面に除電光を照射して残留電荷を除去する除電装置6が、感光体ドラム5の回転方向に対しクリーニング装置19の下流側に設けられている。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム5に向けて、用紙(記録媒体)が給紙カセット10又は手差し給紙装置11から用紙搬送路12及びレジストローラー対13を経由して搬送され、転写ローラー14により感光体ドラム5の表面に形成されたトナー像が用紙に転写される。トナー像が転写された用紙は感光体ドラム5から分離され、定着装置15に搬送されてトナー像が定着される。定着装置15を通過した用紙は、用紙搬送路16により装置上部に搬送され、用紙の片面のみに画像を形成する場合(片面印字時)は、排出ローラー対17により排出トレイ18に排出される。
一方、用紙の両面に画像を形成する場合(両面印字時)は、用紙の後端が用紙搬送路16の分岐部20を通過した後に搬送方向を逆転させる。これにより、用紙は分岐部20から分岐する反転搬送路21に振り分けられ、画像面を反転させた状態でレジストローラー対13に再搬送される。そして、感光体ドラム5上に形成された次のトナー像が、転写ローラー14によって用紙の画像が形成されていない面に転写される。トナー像が転写された用紙は、定着装置15に搬送されてトナー像が定着された後、排出ローラー対17により排出トレイ18に排出される。
図2は、帯電装置4の制御経路を含む画像形成部P周辺の部分拡大図である。帯電装置4は、感光体ドラム5に接触するように配置され感光体ドラム5を帯電処理する帯電ローラー41を備える。
帯電ローラー41は、芯金41aに、導電性及び弾力性を有するエピクロルヒドリンゴム等の材料からなる導電層41bを被覆することにより形成されており、感光体ドラム5に当接するように配置されている。図2に示すように、感光体ドラム5が反時計回り方向に回転すると、感光体ドラム5の表面に接触する帯電ローラー41が時計回り方向に従動回転する。このとき、帯電ローラー41に所定の電圧を印加することにより、感光体ドラム5の表面が一様に帯電される。
帯電ローラー41は、直流電圧と交流電圧が重畳された振動電圧を生成する高圧発生回路43に接続されている。高圧発生回路43は、交流定電圧電源43aと、直流定電圧電源43bと、電流検出部43cとを備える。交流定電圧電源43aは、昇圧トランス(図示せず)を用いてパルス状に変調した低圧直流電圧から発生させた正弦波の交流電圧を出力する。直流定電圧電源43bは、昇圧トランスを用いてパルス状に変調した低圧直流電圧から発生させた正弦波の交流電圧を整流した直流電圧を出力する。電流検出部43cは、帯電ローラー41と感光体ドラム5との間の直流電流値を検出する。
次に、画像形成装置100の制御システムについて図2を参照して説明する。画像形成装置100には、CPU等で構成される主制御部80が設けられている。主制御部80は、ROMやRAM等からなる記憶部70に接続される。主制御部80は、記憶部70に格納された制御プログラムや制御用データに基づいて画像形成装置100の各部(帯電装置4、除電装置6、露光装置7、現像装置8、転写ローラー14、クリーニング装置19、定着装置15、電圧制御部45等)を制御する。
電圧制御部45は、帯電ローラー41に振動電圧を印加する高圧発生回路43を制御する。なお、電圧制御部45は、記憶部70に記憶される制御プログラムで構成されていてもよい。
主制御部80には液晶表示部90、送受信部91が接続されている。液晶表示部90は、ユーザーが画像形成装置100の各種設定を行うためのタッチパネルとして機能するとともに、画像形成装置100の状態、画像形成状況や印字枚数等を表示する。送受信部91は、電話回線やインターネット回線を用いて外部との通信を行う。
前述したように、帯電装置4を長期間使用して帯電ローラー41へのトナー外添剤等の付着量が多くなると、帯電ローラー41のトナー外添剤が付着した部分の帯電特性が低下する。その結果、感光体ドラム5の表面電位が部分的に低下し、カブリ画像が発生する。そこで、本発明の画像形成装置100では、帯電ローラー41の部分的な汚染状態を判定する汚染状態判定モードを実行可能としている。この汚染状態判定モードは、画像形成装置100の電源投入時、または画像形成装置100が所定時間印字動作を行わなかった場合に画像形成装置100を構成する各部材、装置への電力供給を制限する省電力モード(スリープモード)からの復帰時、或いは直前の汚染状態判定モードの実行後、所定の印字枚数に到達する毎に実行される。
図3は、画像形成装置100において汚染状態判定モードの実行中に帯電ローラー41から感光体ドラム5に流れる帯電電流Ipcの時間的変化を示すグラフである。図1乃至図3を参照しながら、本発明の画像形成装置100における汚染状態判定モードの実行手順について詳細に説明する。先ず、主制御部80から電圧制御部45に制御信号を送信することにより、感光体ドラム5を回転駆動させた状態で直流定電圧電源43aから帯電ローラー41に直流電圧(ここでは300V)を印加する。そして、時間T1において除電装置6への通電をオフとすることにより感光体ドラム5の表面電位は帯電ローラー41に印加した直流電圧と同電位となる。
この状態で感光体ドラム5を数周(例えば3周)回転させると、感光体ドラム5の表面電位が飽和状態となり、帯電ローラー41から感光体ドラム5へ帯電電流Ipcが流れなくなる。なお、漏れ電流(リーク)と感光体ドラム5の暗減衰の影響により、図3に示すように帯電電流Ipcは完全に0にはならないが、ほぼ0に近い一定値(Ipc0)となる。
次に、感光体ドラム5の表面電位が飽和した状態で、露光装置7からのレーザービームにより感光体ドラム5の表面を所定のパターンで露光する。露光パターンの一例を図4に示す。
露光パターンEは、感光体ドラム5の主走査方向(軸方向、矢印X方向)に区画された複数のブロックを、副走査方向(周方向、矢印Y方向)に段階的に変位させたものである。帯電電流Ipcを検出する際のサンプリング(読み取り)周期を1msecとすれば、各ブロックの幅(露光時間)Δtが10msecであるとき1ブロック当たり10回のサンプリングが可能となる。A3サイズ(297mm×420mm)の用紙に対応する画像形成装置100では、30ブロック以上に区画された露光パターンEが必要であり、30×10=300回のサンプリングが可能となる。従って、Δtは10msec以上であることが好ましい。
また、露光パターンEの副走査方向の長さが感光体ドラム5の周長を超えると、先の露光の影響により感光体ドラム5の表面電位が飽和状態に戻りきらない可能性があり、帯電電流Ipcを正確に検知できなくなるおそれがある。従って、露光パターンEの副走査方向の長さは感光体ドラム5の周長以下に収めることが好ましい。
なお、露光パターンEは図4に示した階段状のパターンに限らず、図5に示すような直線状のパターンであってもよい。即ち、副走査方向に一定の割合で変位しながら主走査方向全域に連続するような露光パターンEを用いて感光体ドラム5の表面を露光すればよい。但し、図4に示したような、主走査方向に連続する複数のブロックを副走査方向に段階的に変位させた露光パターンEを用いるほうが、帯電ローラー41の軸方向における帯電電流Ipcの部分的な変化をより正確に検知できるため好ましい。
その後、感光体ドラム5の回転により露光パターンEが帯電ローラー41に到達する(時間T2)。露光パターンEの各ブロックは副走査方向に段階的に変位しているため、各ブロックは露光パターンEの一端側から他端側に向かって帯電ローラー41を順次通過する。このとき、露光によって減衰した感光体ドラム5表面の電荷が補充されるため、帯電ローラー41から感光体ドラム5表面の露光パターンEの各ブロックへ帯電電流Ipc1が順次流れる。この帯電電流Ipcを電流検出部43cで1ブロックにつき複数回(例えば10回)、全てのブロックについてサンプリングする。
その後、露光パターンEの全域が帯電ローラー41を通過すると(時間T3)、再び帯電電流Ipcは流れなくなる(Ipc0となる)。露光パターンEの露光が終了し、全ブロックにおいて帯電電流Idcをサンプリングした後は、除電装置6への通電をオンして感光体ドラム5の表面の残留電荷を除去し、通常の画像形成装置100の立ち上げ動作に移行させる。
図6および図7は、図4における露光パターンEが帯電ローラー41を通過中(時間T2からT3まで)の帯電電流Ipcの時間的変化の部分拡大図である。露光パターンEの各ブロックでの露光面積が同一であるため、帯電ローラー41がトナー外添剤等によって汚染されていない状態では、図6のように帯電電流Ipcはほぼ一定値(Ipc1)となる。
一方、帯電ローラー41の一部分がトナー外添剤等によって汚染されていると、図7のように部分的に帯電電流Ipcが低下する箇所が存在する。そこで、露光パターンEの全ブロックでの帯電電流の平均値と各ブロックでの帯電電流の最小値とを比較することにより、帯電ローラー41の軸方向の汚染状況を知ることができる。
具体的には、露光パターンEの全ブロックでサンプリングした帯電電流Ipcから平均電流Iaveを求める。また、サンプリングした全ての帯電電流Ipc中の最小値Iminも同時に求める。そして、平均値Iaveと最小値Iminとを比較して帯電電流Ipcが所定以上低下している(変動幅ΔIpcが所定幅以上である)ブロックが存在すると、その部分において帯電ローラー41が汚染されていると判断する。
実験の結果より、帯電電流Ipcが部分的に30%以上低下すると、その部分において縦筋画像やカブリ画像の不具合が発生することが分かっている。そのため、帯電電流Ipcが20%低下している部分がある状態で印字を継続すると、やがて帯電電流Ipcが30%低下して縦筋画像やカブリ画像が発生する可能性がある。
そこで、帯電電流Ipcが20%低下している部分があるとき帯電ローラー41の寿命が近いと判断して、例えば送受信部91からメンテナンスを行うサービスマンの通信端末に帯電ローラー41の交換を促す通知をCBM(Condition Based Maintenance)アラートとして送信する。これにより、サービスマンに帯電ローラー41の寿命が近いことを通知することができ、画像形成装置100の予知保全を確実に行うことができる。また、サービスマンによる監視負担やメンテナンスコストも極力軽減することができる。
上記の制御によれば、帯電ローラー41の軸方向の一部のみが汚染されている場合でも、帯電ローラー41の汚染状態、およびそれに伴う帯電特性の部分的な低下を正確に検知することができる。従って、帯電ローラー41の汚染状況を確実に把握して帯電ローラー41の適切な交換時期を通知することができ、感光体ドラム5の帯電不良に起因する縦筋画像やカブリ画像の発生を効果的に抑制することができる。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では送受信部91を用いて帯電ローラー41の寿命が近いことをサービスマンに直接通知するようにしたが、例えば液晶表示部90に帯電ローラー41の交換を促す通知を表示することにより、帯電ローラー41の寿命が近いことをユーザーに通知するようにしてもよい。
また、上記実施形態では画像形成装置100として図1に示したようなモノクロプリンターを例に挙げて説明したが、モノクロプリンターに限らず、モノクロ及びカラー複写機、デジタル複合機、カラープリンター、ファクシミリ等の他の画像形成装置であってもよい。
本発明は、像担持体に接触する帯電部材を用いて像担持体を帯電させる接触帯電式の帯電装置を備えた画像形成装置に利用可能である。本発明の利用により、帯電部材の主走査方向における部分的な汚染を検知することにより帯電部材の寿命を精度よく予測可能な画像形成装置を提供することができる。
4 帯電装置
5 感光体ドラム(像担持体)
6 除電装置
7 露光装置
8 現像装置
14 転写ローラー
41 帯電ローラー(帯電部材)
43 高圧発生回路
43a 直流定電圧電源
43b 交流定電圧電源
43c 電流検出部
45 電圧制御部
70 記憶部
80 主制御部
90 液晶表示部(通知装置)
91 送受信部(通知装置)
100 画像形成装置
E 露光パターン

Claims (6)

  1. 表面に感光層が形成された像担持体と、
    該像担持体の表面に接触して前記像担持体を帯電させる帯電部材と、
    該帯電部材により帯電された前記像担持体表面を露光走査して前記像担持体上に静電潜像を形成する露光装置と、
    前記像担持体表面の残留電荷を除去する除電装置と、
    該帯電部材に直流電圧と交流電圧とを重畳した振動電圧を印加する高圧発生回路と、
    前記帯電部材及び前記像担持体の間に流れる帯電電流を検出する電流検出部と、
    前記高圧発生回路を制御する制御部と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記制御部は、
    非画像形成時に前記帯電部材に前記直流電圧のみを印加し、且つ前記除電装置の駆動を停止することで前記像担持体の表面電位を飽和させる電位飽和工程と、
    前記電位飽和工程により表面電位が飽和した前記像担持体を、前記露光装置により副走査方向に一定の割合で変位しながら主走査方向全域に連続する露光パターンで露光する露光工程と、
    前記露光工程によって前記像担持体の表面に形成された露光パターンが前記帯電部材を通過する際に流れる前記帯電電流を前記電流検出部で検出する電流検出工程と、を含み、
    前記電流検出工程において検出された前記帯電電流に基づいて前記帯電部材の前記主走査方向における汚染状態を判定する汚染状態判定モードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記露光パターンは、主走査方向に連続する複数のブロックを副走査方向に段階的に変位させたものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記露光パターンは、副走査方向の長さが前記像担持体の周長以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記電流検出工程において前記露光パターン全体で検出された前記帯電電流の平均値に対する前記帯電電流の最小値の変動幅が所定以上であるとき前記帯電部材が汚染されていると判定することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部によって判定された前記帯電部材の汚染状態を通知する通知装置を備え、
    前記制御部は、前記帯電電流の平均値に対する前記帯電電流の最小値の変動幅が所定以上であるとき前記通知装置を用いて前記帯電部材の交換を促す通知を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、印字動作が所定時間継続して行われなかった場合、前記画像形成装置を構成する各部材または装置への電力供給を制限する省電力モードへ移行するとともに、
    前記制御部は、前記画像形成装置への電源投入時、前記省電力モードからの復帰時、または直前の前記汚染状態判定モードの実行からの印字枚数が所定枚数に到達する毎に前記汚染状態判定モードを実行することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2017100938A 2017-05-22 2017-05-22 画像形成装置 Active JP6693471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100938A JP6693471B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 画像形成装置
US15/969,385 US10310403B2 (en) 2017-05-22 2018-05-02 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100938A JP6693471B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018194788A true JP2018194788A (ja) 2018-12-06
JP6693471B2 JP6693471B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=64269609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017100938A Active JP6693471B2 (ja) 2017-05-22 2017-05-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10310403B2 (ja)
JP (1) JP6693471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122807A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109336A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152766A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Canon Inc 帯電部材の寿命検知手段、帯電部材のクリーニング手段、及び画像形成装置
JPH09179385A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Canon Inc 接触帯電部材寿命検知装置
JP2007093923A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2008033170A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 清掃用回転体、交換ユニット体及び画像形成装置
US20090274479A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Xerox Corporation Web fed charging roll cleaner
JP2012133052A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826754B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with thickness detecting unit and parameter setting unit
JP2015081975A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 帯電部材汚れの判定装置及び帯電部材汚れの判定プログラム
JP2016200696A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP6645284B2 (ja) * 2016-03-15 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152766A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Canon Inc 帯電部材の寿命検知手段、帯電部材のクリーニング手段、及び画像形成装置
JPH09179385A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Canon Inc 接触帯電部材寿命検知装置
JP2007093923A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2008033170A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 清掃用回転体、交換ユニット体及び画像形成装置
US20090274479A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Xerox Corporation Web fed charging roll cleaner
JP2012133052A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122807A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7211112B2 (ja) 2019-01-29 2023-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10310403B2 (en) 2019-06-04
JP6693471B2 (ja) 2020-05-13
US20180335715A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855063B2 (ja) 画像形成装置
JP2005352041A (ja) 画像形成装置
JP2004334063A (ja) 画像形成装置
US10310403B2 (en) Image forming apparatus
JP2018120219A (ja) 画像形成装置
JP2007322634A (ja) 画像形成装置
JP7302366B2 (ja) 画像形成装置
US10656553B2 (en) Image forming apparatus capable of efficiently reducing the influence of discharge products adhering to the surface of an image bearing member
JP2016057637A (ja) 画像形成装置
JP2010072189A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009186733A (ja) 転写装置およびこれを備えた画像形成装置
JP7211112B2 (ja) 画像形成装置
JP2007206118A (ja) 画像形成装置
JP2016206597A (ja) 画像形成装置
JP6452464B2 (ja) 画像形成装置
JP7180416B2 (ja) 画像形成装置
JP2018189797A (ja) 画像形成装置
JP7358831B2 (ja) 画像形成装置
JP2011075910A (ja) 画像形成装置
JP2006126530A (ja) 画像形成装置
JP2007304185A (ja) 画像形成装置と帯電電圧印加方法および現像バイアス電圧印加方法
JP2004347751A (ja) 画像形成装置
JP2017068187A (ja) 画像形成装置
JP6422275B2 (ja) 画像形成装置
JP2021071539A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150