JP2018194674A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194674A
JP2018194674A JP2017098062A JP2017098062A JP2018194674A JP 2018194674 A JP2018194674 A JP 2018194674A JP 2017098062 A JP2017098062 A JP 2017098062A JP 2017098062 A JP2017098062 A JP 2017098062A JP 2018194674 A JP2018194674 A JP 2018194674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
translucent
curvature
curved
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017098062A
Other languages
English (en)
Inventor
優 縄田
Yu Nawata
優 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2017098062A priority Critical patent/JP2018194674A/ja
Publication of JP2018194674A publication Critical patent/JP2018194674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 湾曲した透光性基板に表示パネルを接着した斬新性がある表示装置を提供する。【解決手段】 表示パネル10は、画像を表示する。透光性基板30,80は、表示パネル10が透光性部材50にて接着される。表示パネル10は湾曲しており、且つ、表示パネル10が接着される前記透光性基板30,80の後面31,81は、表示パネル10に沿う曲面になっている。透光性基板30,80の前面32,82は、曲面になっている。透光性基板30,80の前面32,82の曲率は、透光性基板30,80の後面31,81の曲率よりも大きい。【選択図】 図1

Description

本発明は、透光性基板に表示パネルが接着された表示装置に関するものである。
従来の表示装置は、例えば、特許文献1に開示されるものがある。この表示装置はケース内に液晶表示パネルを収納するものである。液晶表示パネルの前側には透光性保護パネルが設けられるが、透光性保護パネルと液晶表示パネルとの間に空気層があり、特に車載環境においては太陽光が照射され光りの反射により視認性が低下するという問題を有していた。この問題を解決するものとして透光性保護パネルと液晶表示パネルとの間を透光性部材で埋めるオプティカルボンディング技術が特許文献2に開示されている。
特開平7−69100号公報 特許第4940215号公報
しかしながら、表示装置の画面が平面的であるため、可撓性の表示パネルを用いて、斬新性がある表示装置が望まれている。
本発明は、この問題に鑑みなされたものであり、湾曲した透光性保護パネル(透光性基板)に表示パネルを接着した斬新性がある表示装置を提供するものである。
本発明は、画像を表示する表示パネル10と、前記表示パネル10が透光性部材50にて接着される透光性基板30,80と、を備えた表示装置であって、
前記表示パネル10は湾曲しており、且つ、前記表示パネル10が接着される前記透光性基板30,80の後面31,81は、前記表示パネル10に沿う曲面になっていることを特徴とする。
また、本発明は、前記透光性基板30,80の前面32,82は、曲面になっていることを特徴とする。
また、本発明は、前記透光性基板30,80の前記前面32,82の曲率は、前記透光性基板30,80の前記後面31,81の曲率よりも大きいことを特徴とする。
透光性基板の後面に、湾曲した表示パネルが接着されているため、表示装置に斬新性があり、商品性が高い。
本発明の第一実施形態を示す横断面図。 同上実施形態を示す縦断面図。 同上実施形態を示す有機EL表示パネルの正面図。 同上実施形態を示す有機EL表示パネルの分解斜視図。 本発明の第二実施形態を示す横断面図。 同上実施形態を示す縦断面図。
以下、添付図面に基づいて、本発明を車両用表示装置に適用した一実施形態を説明する。図1乃至図4は、第一実施形態を示すものである。図1及び図2では、車両用表示装置の横方向をX軸方向、車両用表示装置の縦方向をY軸方向、車両用表示装置の厚さ方向をZ軸方向として図示している。なお、本明細書において、「正面視」とは、Z軸マイナス方向に視認することである。
車両用表示装置は、有機EL表示パネル(表示パネル)10,回路基板20,透光性保護パネル(透光性基板)30,ケース40を備えている。
有機EL表示パネル10は、可撓性の透明基板11の後面に、ITOからなる第一電極12,絶縁層13,有機層14,アルミニウム(Al)等からなる第二電極15を順次積層したものであり、第二電極59の後側には封止部材16が配設されている。封止部材16は、紫外線硬化型の接着剤で透明基板11に固着されている。
第一電極12は、セグメント部12aと、セグメント部12aに連なる陽極端子部12bと、陰極端子部12cとを有している。有機層14は、少なくとも発光層があれば良いが、ホール輸送層,電子輸送層等があっても良い。有機EL表示パネル10は、透光性保護パネル30の後面31に、透光性接着剤50によって接着されている。有機EL表示パネル10は、湾曲しており、図示しない可撓性配線部材により、回路基板20と電気的に接続されている。
有機EL表示パネル10は、正面視で横長の長方形になっており、車両速度表示部10aと、走行距離表示部10bとを有している。有機EL表示パネル10の車両速度表示部10aは、車両の速度をデジタル画像表示するものである。有機EL表示パネル10の走行距離表示部10bは、車両の走行距離をデジタル画像表示するものである。
回路基板20は、ガラスエポキシ樹脂からなる基材に銅箔からなる配線パターンを形成したものであり、回路基板20には、有機EL表示パネル10を制御するマイコン等の各種電子部品が実装されている。有機EL表示パネル10の画面には、車両速度等の車両情報が表示される。
透光性保護パネル30は、透光性樹脂若しくは無機ガラスからなるものであり、正面視で矩形になっている。透光性保護パネル30の後面31は、縦方向で湾曲した曲面になっている。透光性保護パネル30の後面31は、縦方向で曲率半径R1を有している。透光性保護パネル30の後面31は、横方向では湾曲していない。つまり、透光性保護パネル30の後面31の曲率半径は、横方向で無限大になっている。
透光性保護パネル30の前面32は、正面視で凹になるように、縦方向及び横方向で湾曲した曲面になっている。透光性保護パネル30の前面32は、縦方向で曲率半径R2を有している。曲率半径R2は、曲率半径R1よりも小さくなっている。また、透光性保護パネル30の前面32は、横方向で曲率半径R3を有している。曲率半径R3は、曲率半径R2よりも大きくなっている。
透光性保護パネル30は、前面32の曲率が後面31の曲率よりも大きくなっており、中央部よりも周辺部が厚くなっている。つまり、透光性保護パネル30は、横側端面の高さt2及び縦側端面の高さt3は、中央部での厚さt1よりも大きくなっている。
ケース40は、不透明な樹脂からなるものであり、底壁部41と周壁部42とを有している。ケース40の周壁部42には、透光性保護パネル30が固定されている。ケース40には、有機EL表示パネル10及び回路基板20が収容されている。
図5及び図6は、第二実施形態を示すものである。第二実施形態は、透光性保護パネル80だけが第一実施形態と異なり、他の構成は第一実施形態と同様である。
透光性保護パネル80は、透光性樹脂若しくは無機ガラスからなるものであり、正面視で矩形になっている。透光性保護パネル80の後面81は、横方向で湾曲した曲面になっている。透光性保護パネル80の後面81は、横方向で曲率半径R4を有している。透光性保護パネル80の後面81は、縦方向では湾曲していない。つまり、透光性保護パネル80の後面81の曲率半径は、縦方向で無限大になっている。
透光性保護パネル80の前面82は、正面視で凹になるように、縦方向及び横方向で湾曲した曲面になっている。透光性保護パネル80の前面82は、縦方向で曲率半径R5を有している。また、透光性保護パネル80の前面82は、
横方向で曲率半径R6を有している。曲率半径R6は、曲率半径R5よりも大きくなっている。
透光性保護パネル80は、前面82の曲率が後面81の曲率よりも大きくなっており、中央部よりも周辺部が厚くなっている。つまり、透光性保護パネル80は、横側端面の高さt5及び縦側端面の高さt6は、中央部での厚さt4よりも大きくなっている。
第一,第二実施形態によれば、透光性保護パネル30,80の後面31,81に、湾曲した有機EL表示パネル10が接着されているため、車両用表示装置に斬新性があり、商品性が高い。また、透光性基板30,80の前面32,82の曲率が、透光性基板30,80の後面31,81の曲率よりも大きいことによって、有機EL表示パネル10の湾曲感が強調されるため、更に斬新性が向上する。
なお、本発明は、第一,第二実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、透光性基板30,80の前面32,82が平面であっても良い。また、表示パネルは、液晶表示パネルであっても良い。
10 有機EL表示パネル(表示パネル)
30 透光性保護パネル(透光性基板)
31 後面
32 前面
50 透光性部材
80 透光性基板
81 後面
82 前面

Claims (3)

  1. 画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルが透光性部材にて接着される透光性基板と、を備えた表示装置であって、
    前記表示パネルは湾曲しており、且つ、前記表示パネルが接着される前記透光性基板の後面は、前記表示パネルに沿う曲面になっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記透光性基板の前面は、曲面になっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記透光性基板の前記前面の曲率は、前記透光性基板の前記後面の曲率よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2017098062A 2017-05-17 2017-05-17 表示装置 Pending JP2018194674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098062A JP2018194674A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098062A JP2018194674A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194674A true JP2018194674A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64570612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098062A Pending JP2018194674A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018194674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11531222B2 (en) 2019-02-20 2022-12-20 Denso Corporation Display device and method for manufacturing display device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529769A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 トビス カンパニー リミテッドTovisco., Ltd. 曲面ディスプレイパネル製造方法
JP2016161871A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20160342231A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Xiaomi Inc. Mobile terminal display structure and mobile terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529769A (ja) * 2011-09-05 2014-11-13 トビス カンパニー リミテッドTovisco., Ltd. 曲面ディスプレイパネル製造方法
JP2016161871A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20160342231A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Xiaomi Inc. Mobile terminal display structure and mobile terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11531222B2 (en) 2019-02-20 2022-12-20 Denso Corporation Display device and method for manufacturing display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108831303B (zh) 一种用于曲面屏的背板及电子设备
TWI300668B (en) Organic electroluminescence display panel, display module for mobile using display panel, and electronic apparatus
TWI715552B (zh) 顯示裝置及可攜式終端機
JP4270137B2 (ja) 表示装置
US9158142B2 (en) Display unit, electronic device and assembling method for electronic device
US20150205037A1 (en) Dual-sided display device and its backlight module
US10806040B2 (en) Large display device having partially curved part
US11006519B2 (en) Flexible circuit board and display panel
CN110225159A (zh) 显示装置、电子设备及显示装置制备方法
KR102246118B1 (ko) 유기 발광 표시 장치용 커버 윈도우, 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
JP2015060174A (ja) 表示装置
JP2006330127A (ja) 表示装置及び電子機器並びに金属製部材と合成樹脂製部材の取り付け構造
KR101761479B1 (ko) 플렉서블 엘이디 전광판 발광모듈
JP2018194674A (ja) 表示装置
JP2020122846A (ja) 表示装置
US20170184780A1 (en) Display device
JP2015225291A (ja) 表示装置
JP6311172B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の製造方法
US10483437B2 (en) Display device
US20120176737A1 (en) Display device
JP2015052732A (ja) 表示装置
JP2016099613A (ja) 液晶表示装置
CN219958209U (zh) 电磁式触控显示屏及电子设备
US9999143B2 (en) Display device
US20210109397A1 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817