JP2018192718A - 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体 - Google Patents

難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018192718A
JP2018192718A JP2017098887A JP2017098887A JP2018192718A JP 2018192718 A JP2018192718 A JP 2018192718A JP 2017098887 A JP2017098887 A JP 2017098887A JP 2017098887 A JP2017098887 A JP 2017098887A JP 2018192718 A JP2018192718 A JP 2018192718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated core
panel structure
flame retardant
corrugated
sandwich panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900235B2 (ja
Inventor
嘉宗 松田
Yoshimune Matsuda
嘉宗 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2017098887A priority Critical patent/JP6900235B2/ja
Publication of JP2018192718A publication Critical patent/JP2018192718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900235B2 publication Critical patent/JP6900235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】軽量で実用上必要な強度を有し、かつ安価で、従来に比べて難燃性に優れた難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体を提供する。【解決手段】コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に設けられた2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法であって、前記段ボール材を用意し、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに難燃剤を含浸させ、乾燥させる工程、前記難燃剤が含浸された前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに、熱硬化性樹脂組成物を含浸させ、加熱し、硬化させる工程、および、前記難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸された前記段ボール材の上面および下面に、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板をそれぞれ一体成形して固定する工程を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体に関する。
軽量な板材として、ハニカムコアを用いたものが従来から存在しており、ハニカムコアの材質については大きく分けると2種類存在する。1つ目は、アルミなどの金属のハニカムコアを用いた板材(特許文献1,2参照)であり、2つ目は非金属のハニカムコアを用いた板材(特許文献2参照)である。金属のハニカムコアを用いた板材は、単位重量あたりの強度・剛性が高く、航空機から建築までさまざまな分野で幅広く使用されているが、高価であるという問題があった。非金属のハニカムコアを用いた板材は、アラミドからなるハニカムコア、紙からなるハニカムコアを用いたものが存在しているが、紙からなるハニカムコアを用いたものは、軽量で、圧縮強度が高く、アルミやアラミドに比べて安価であるが、難燃性に問題があった。
特開2007−307720号公報 特開2015−44316号公報
特許文献2では、ハニカムコアの材質に関係なく板材に難燃性を持たせるために、ハニカムコアをサンドイッチするパネルに難燃性の高い熱可塑性スーパーエンプラ繊維を使用したプラスチック板を用いていることから、ハニカムコアをサンドイッチするパネルの製造方法が複雑で、製造コストが増加し、また、原料も高価であることから価格的に問題がある。また、表面の板材だけに難燃性を持たせたとしても、ハニカムコアが紙などの場合、より広い用途で使用することを想定すると、難燃性が不十分となる可能性がある。さらに、ハニカムコアは、厚みが5mm以下の場合、製造の際、裁断が極単に困難になり、強度などの特性面でもその特徴が損なわれるという問題がある。
そこで、本発明は、軽量で実用上必要な強度を有し、かつ安価で、従来よりも難燃性に優れた難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体を提供することを目的とする。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法は、コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に設けられた2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法であって、前記段ボール材を用意し、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに難燃剤を含浸させ、乾燥させる工程、前記難燃剤が含浸された前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに、熱硬化性樹脂組成物を含浸させ、加熱し、硬化させる工程、および、前記難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸された前記段ボール材の上面および下面に、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板をそれぞれ一体成形して固定する工程を含むことを特徴とする。
前記コルゲートコアおよび前記表層ライナーが紙からなり、前記難燃剤としてリン酸窒素化合物を用い、前記熱硬化性樹脂組成物としてフェノール樹脂を用いる。
さらに、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板を、クロスにフェノール樹脂を含浸させ、Bステージまで乾燥させた状態で用意する。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体は、コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に一体成形された2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体であって、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーは、難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸されており難燃性を有することを特徴とする。
前記コルゲートコアおよび前記表層ライナーが紙からなり、前記難燃剤がリン酸窒素化合物であり、前記熱硬化性樹脂組成物がフェノール樹脂である。
さらに、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板が、フェノール樹脂が含浸されたクロスからなるプリプレグである。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法は、コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に設けられた2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法であって、前記段ボール材を用意し、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに難燃剤を含浸させ、乾燥させる工程、前記難燃剤が含浸された前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに、熱硬化性樹脂組成物を含浸させ、加熱し、硬化させる工程、および、前記難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸された前記段ボール材の上面および下面に、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板をそれぞれ一体成形して固定する工程を含むことにより、軽量で実用上必要な強度を有し、かつ難燃性に優れたコルゲートコアサンドイッチパネル構造体を安価で製造することが可能となる。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体は、コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に一体成形された2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体であって、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーは、難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸されており難燃性を有することにより、軽量で実用上必要な強度を有し、かつ安価で、難燃性に優れた難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体を実現することができ、より広範囲の用途で使用することができるようになる。
難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の断面図である。 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体を分解した状態の斜視図である。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の製造方法および難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1を、図を用いて説明する。図1に示すのは、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の断面図であり、図2に示すのは、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1を分解した状態の斜視図である。
まず初めに、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1について説明する。図1に示すように、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は、コルゲートコア2および2枚の表層ライナー3からなる段ボール材4、および、前記段ボール材4の上面および下面に一体成形された2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5から構成され、建築資材、家具など様々な用途で用いられる。
前記段ボール材4は波型のコルゲートコア2を、2枚の表層ライナー3で上下から挟み込んだ構造体であり、本実施形態では、図1,2に示すように、前記段ボール材4は、1層のコルゲートコア2と2枚の表層ライナー3から構成されているが、コルゲートコア2および表層ライナー3を複数積層した段ボール材4を用いることも可能であり、様々な形態の段ボール材4を用いることが可能である。そして、前記コルゲートコア2および前記表層ライナー3からなる前記ダンボール材4は、難燃剤、および、熱硬化性樹脂組成物が含浸されており、難燃性を有している。
前記段ボール材4のコルゲートコア2および表層ライナー3は、材質として紙を用いることが好ましく、クラフト紙などを用いる。そして、前記難燃剤としてリン酸窒素化合物を用い、前記熱硬化性樹脂組成物としてフェノール樹脂を用いることが好ましい。
2枚の前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5は、Bステージの状態のプリプレグシートであり、前記段ボール材4の上側の表層ライナー3の上面および下側の表層ライナー3の下面に配置した後、加熱加圧成形することによって、前記段ボール材4の表層ライナー3に一体成形されている。前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5は、フェノール樹脂を含浸させたクロスからなる樹脂シートである。前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5の構造については製造方法の所で詳しく説明する。
このように、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は、難燃剤が含浸された段ボール材4および2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5から構成されたサンドイッチ構造を有することにより、軽量実用上必要な強度を有し、かつ安価で、優れた難燃性を有し、様々な用途で使用することができるようになる。
次に、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の製造方法について説明する。まず初めに、クラフト紙などの紙からなる、コルゲートコア2および2枚の表層ライナー3から構成された段ボール材4を用意し、前記段ボール材4のコルゲートコア2および表層ライナー3に、リン酸窒素化合物などの難燃剤を含浸させる。この時、前記コルゲートコア2および前記表層ライナー3に対して、前処理として50℃で24時間乾燥処理を行い、その後、前記難燃剤を前記コルゲートコア2および前記表層ライナー3に30分間含浸させる。前記難燃剤の含浸量は、10%以上としており、好ましくは、20%以上とする。その後、前記コルゲートコア2および前記表層ライナー3を、120℃で30分乾燥させると、難燃性の段ボール材4が得られる。
前記段ボール材4が乾燥したら、さらに、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂組成物を含浸させ、その後、加熱することによって硬化させる。この時、熱硬化性樹脂組成物としてフェノール樹脂を用いた場合、フェノール樹脂を前記段ボール材4のコルゲートコア2および表層ライナー3に1分間含浸させ、その後、120℃で30分間乾燥させる。フェノール樹脂の含浸量は、10%以上としており、好ましくは、20%以上とする。このようにして、難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸された前記コルゲートコア2および前記表層ライナー3からなる前記段ボール材4ができる。
次に、難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5を、前記段ボール材4の表層ライナー2に一体成形する工程について説明する。クロスを用意し、前記クロスにフェノール樹脂を含浸させて、Bステージまで乾燥させて、難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5を得る。このように、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5として、Bステージの状態のプリプレグを用いる。
このようにして得られたBステージの状態のプリプレグである2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5を、図2に示すように、前記段ボール材4の上面および下面に配置し、その後、熱板に所定の厚みのスペーサーを挿入して一体加熱プレス成形を行うことにより、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1が完成する。加熱加圧成形を行う際の条件は適宜設定可能であるが、温度は130℃、時間は2時間、圧力は2〜3MPaとすることが好ましい。
このような製造方法で得られた難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は、軽量かつ安価でありながら実用性を満たす強度を有するだけではなく、従来よりも優れた難燃性を有しており、さらに、ハロゲン、三酸化アンチモンなどを用いることなく製造していることから環境負荷を低減するという効果も奏する。
本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の難燃性などの効果について実施例および比較例を用いて詳しく説明する。
クラフト紙からなる、コルゲートコア2および2枚の表層ライナー3から構成された段ボール材4に、リン酸窒素系難燃剤を含浸させて乾燥させた後、更にフェノール樹脂を含浸し、熱硬化させることにより、難燃性を有する段ボール材4を用意する。そして、Bステージ状態のプリプレグである2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5を用意し、前記段ボール材4の上面および下面に一体加熱プレス成形によって、2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板5を2枚の表層ライナー3に一体成形し、厚さ5.0mmの難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1を用意する。
比較例として、実施例の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の段ボール材4を、難燃剤を含浸させていない段ボール材に変更したコルゲートコアサンドイッチパネル構造体を用意する。比較例のコルゲートコアサンドイッチパネル構造体のその他の構造は、実施例と同じ条件とする。
このようにして用意した実施例の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1および比較例のコルゲートコアサンドイッチパネル構造体について、難燃性についてはUL94規格の燃焼性試験を行い、発煙性についてはNBSスモークチャンバーを用いた発煙性試験を行い、以下の表1に示すような結果を得た。
難燃性については、実施例の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は、表1に示すように、UL94規格のV−0相当の結果を得た。UL94規格は、V−0の上に5Vが存在するが、5Vは極めて厳しい基準であるため、通常用途ではV−0相当であれば実用上は十分な難燃性を有することになる。これに対し、比較例のコルゲートコアサンドイッチパネル構造体は、燃焼性試験の際に着火したために難燃性に問題があるといえる。このように、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は優れた難燃性を有している。
実施例の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1のNBSスモークチャンバーを用いた発煙性試験の結果は、表1に示すように、4分間最大発煙量がDm200以下の基準を満たすという結果を得た。Dm200以下の基準は、隔壁、内張り、又は、天井張りの表面に使用される材料に求められる性能であり、発煙性においても優れた性能を有することを示している。これに対し、比較例のコルゲートコアサンドイッチパネル構造体は、発煙性試験の結果、分間最大発煙量がDm200以下を満たしていないことから、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1は発煙性においても優れた効果を有しているといえる。
難燃性および発煙性以外を比較した結果についても表1に示している。価格については、実施例および比較例は共に、コルゲートコアにクラフト紙を用いていることから、安価であり同等であるが、圧縮強度については、実施例の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体1の方が高いという結果が得られた。
これらのことから、本発明の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体は、軽量、実用性を満たす強度を有し、かつ安価で、従来よりも難燃性に優れていることから、様々な用途で使用することができるようになる。
1 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体
2 コルゲートコア
3 表層ライナー
4 段ボール材
5 難燃性の繊維強化熱硬化性積層板

Claims (10)

  1. コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に設けられた2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法であって、
    前記段ボール材を用意し、前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに難燃剤を含浸させ、乾燥させる工程、
    前記難燃剤が含浸された前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーに、熱硬化性樹脂組成物を含浸させ、加熱し、硬化させる工程、および、
    前記難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸された前記段ボール材の上面および下面に、前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板をそれぞれ一体成形して固定する工程を含むことを特徴とする難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法。
  2. 前記コルゲートコアおよび前記表層ライナーが紙からなることを特徴とする請求項1に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法。
  3. 前記難燃剤としてリン酸窒素化合物を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法。
  4. 前記熱硬化性樹脂組成物としてフェノール樹脂を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法。
  5. 前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板を、クロスにフェノール樹脂を含浸させ、Bステージまで乾燥させた状態で用意することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法。
  6. コルゲートコアおよび表層ライナーからなる段ボール材、および、前記段ボール材の上面および下面に一体成形された2枚の難燃性の繊維強化熱硬化性積層板からなる難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体であって、
    前記段ボール材のコルゲートコアおよび表層ライナーは、難燃剤および熱硬化性樹脂組成物が含浸されており難燃性を有することを特徴とする難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体。
  7. 前記コルゲートコアおよび前記表層ライナーが紙からなることを特徴とする請求項6に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体。
  8. 前記難燃剤がリン酸窒素化合物であることを特徴とする請求項6または7に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体。
  9. 前記熱硬化性樹脂組成物がフェノール樹脂であることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体。
  10. 前記難燃性の繊維強化熱硬化性積層板が、フェノール樹脂が含浸されたクロスからなるプリプレグであることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体。
JP2017098887A 2017-05-18 2017-05-18 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体 Active JP6900235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098887A JP6900235B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098887A JP6900235B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192718A true JP2018192718A (ja) 2018-12-06
JP6900235B2 JP6900235B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=64570998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098887A Active JP6900235B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6900235B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020155826A1 (zh) * 2019-01-28 2020-08-06 昆山鸣朋纸业有限公司 一种阻燃瓦楞纸
CN111959538A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 株洲时代新材料科技股份有限公司 轨道交通车辆的耐火轮罩及其制作方法
WO2021003523A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 3E Panels Pty Ltd Structural panel and method of production
CN113978047A (zh) * 2021-11-11 2022-01-28 燕山大学 一种波纹夹芯树脂基碳纤维金属层板及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153518U (ja) * 1981-03-25 1982-09-27
JPS6297999A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 長良製紙株式会社 熱セツト性の優れた難燃紙
JPH05104665A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Ikeda Bussan Co Ltd 内装基材
JPH06272190A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Nittetsu Mining Co Ltd ペーパーハニカムコア用難燃紙
JPH08230082A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 不飽和ポリエステル樹脂積層体
JPH1142738A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 積層体
CN105220581A (zh) * 2015-09-02 2016-01-06 东莞市汇驰纸业有限公司 一种阻燃瓦楞纸板的制造工艺
JP2016175970A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 東レ株式会社 プリプレグ及びそれを用いた積層板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153518U (ja) * 1981-03-25 1982-09-27
JPS6297999A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 長良製紙株式会社 熱セツト性の優れた難燃紙
JPH05104665A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Ikeda Bussan Co Ltd 内装基材
US5308678A (en) * 1991-10-16 1994-05-03 Ikeda Bussan Co., Ltd. Trim board
JPH06272190A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Nittetsu Mining Co Ltd ペーパーハニカムコア用難燃紙
JPH08230082A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 不飽和ポリエステル樹脂積層体
JPH1142738A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 積層体
JP2016175970A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 東レ株式会社 プリプレグ及びそれを用いた積層板
CN105220581A (zh) * 2015-09-02 2016-01-06 东莞市汇驰纸业有限公司 一种阻燃瓦楞纸板的制造工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020155826A1 (zh) * 2019-01-28 2020-08-06 昆山鸣朋纸业有限公司 一种阻燃瓦楞纸
WO2021003523A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 3E Panels Pty Ltd Structural panel and method of production
CN111959538A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 株洲时代新材料科技股份有限公司 轨道交通车辆的耐火轮罩及其制作方法
CN111959538B (zh) * 2020-08-28 2022-02-08 株洲时代新材料科技股份有限公司 轨道交通车辆的耐火轮罩及其制作方法
CN113978047A (zh) * 2021-11-11 2022-01-28 燕山大学 一种波纹夹芯树脂基碳纤维金属层板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6900235B2 (ja) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900235B2 (ja) 難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性コルゲートコアサンドイッチパネル構造体
KR101637045B1 (ko) 발포 반응성 수지를 함유하는 지지체 물질의 성형물
JPH0249220B2 (ja)
CN112770897B (zh) 飞机内部空间用的夹层复合构件
JP5487853B2 (ja) 不燃性化粧板
JP6389654B2 (ja) 炭素繊維複合材の製造方法
JP2018199267A (ja) 難燃性ハニカムコアサンドイッチパネル構造体の製造方法、および、難燃性ハニカムコアサンドイッチパネル構造体
TWI775905B (zh) 多層印刷配線板之製造方法
KR101293764B1 (ko) 불연성 외장 마감재
US20170182741A1 (en) Systems and methods of producing a structural and non-structural homogeneous and hybrid composite panels, prepregs, hand layup panels with "basalt" fiber, various composite materials, and additives
KR20030025648A (ko) 난연성 크라프트지를 이용한 난연 시트 및 그 제조방법
CN210174344U (zh) 复合板
KR100679330B1 (ko) 난연성을 갖는 함침무늬목의 제조방법 및 이용하여 제조된난연성 합판
KR101451178B1 (ko) 불연성 탄소섬유 하드 패널의 제조방법
KR100377631B1 (ko) 페놀수지를 기지재료로 하고 유리섬유 Tissue로 보강된(준)불연성 복합재 판넬 및 그 제조방법
KR20030052476A (ko) 골판지를 이용한 불연성 내외장재의 제조 방법
KR20020087818A (ko) 석고보드 양쪽면에 페놀수지를 기지재료로 하고 유리섬유Tissue로 보강된 복합재료가 형성되고, 그 하단면에마감처리재가 부착된 “Glass Tissue 보강 (준)불연성석고보드 제작 방법”
WO2024075684A1 (ja) サンドイッチパネル、およびサンドイッチパネルの製造方法
KR100533327B1 (ko) 유리섬유지 시트를 이용한 경량 복합재 판넬 및 제조방법
JP2012183780A (ja) 不燃化粧板
CN115384130A (zh) 一种三明治结构的热塑性复合材料及其应用
JPS5845234A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造方法
JPS63205229A (ja) 熱硬化性樹脂積層板の製造法
KR20160026247A (ko) 금속박 적층체의 가압 접착 방법
JPS595026A (ja) 積層板用基材へのワニス含浸方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150