JP2018189477A - ウェアラブル機器、および表示方法 - Google Patents

ウェアラブル機器、および表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018189477A
JP2018189477A JP2017091623A JP2017091623A JP2018189477A JP 2018189477 A JP2018189477 A JP 2018189477A JP 2017091623 A JP2017091623 A JP 2017091623A JP 2017091623 A JP2017091623 A JP 2017091623A JP 2018189477 A JP2018189477 A JP 2018189477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
user
activity information
time point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017091623A
Other languages
English (en)
Inventor
一弘 三好
Kazuhiro Miyoshi
一弘 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017091623A priority Critical patent/JP2018189477A/ja
Priority to US15/944,016 priority patent/US20180321640A1/en
Priority to CN201810381115.8A priority patent/CN108803780A/zh
Publication of JP2018189477A publication Critical patent/JP2018189477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • G04B47/063Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass measuring physiological quantities, e.g. pedometers, heart-rate sensors, blood pressure gauges and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature
    • G04G21/025Detectors of external physical values, e.g. temperature for measuring physiological data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/06Electric connectors, e.g. conductive elastomers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0339Touch strips, e.g. orthogonal touch strips to control cursor movement or scrolling; single touch strip to adjust parameter or to implement a row of soft keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3861Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a hand or on fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

【課題】運動などの活動情報の履歴を容易に確認することが可能なウェアラブル機器を提供する。【解決手段】ウェアラブル機器100は、ユーザーの活動を計測する少なくとも一つのセンサーと、センサーで測定されたデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出する処理部300と、活動情報を表示する表示部50と、表示部50の周縁に沿って配置され、ユーザーの操作に対応した操作信号を出力する回転ベゼル213と、を備え、処理部300は、操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を表示部50に表示させる。【選択図】図6

Description

本発明は、ウェアラブル機器、および表示方法に関する。
従来、バンド等によって手首等の部位に装着され、装着者(ユーザー)の運動などの活動を計測したり、それに係る消費カロリーなどを求めたりする機能を有する腕時計状のウェアラブル機器が知られている。このようなウェアラブル機器として、例えば特許文献1には、円形計算尺の原理を利用する構成にして、運動をする者(ユーザー)の体重と運動時間の積を得る操作をしたときは、上記の積が示される位置と一定の関係にある位置に運動の種類毎に運動消費カロリーが示される消費カロリー計算装置が開示されている。
特開平6−180379号公報
しかしながら、特許文献1の消費カロリー計算装置では、目盛の読み方に慣れが必要であり、誰でも簡単に測定値を把握することが難しかった。また、このようなウェアラブル機器では、活動結果の推移を知りたいことが度々あるが、簡単に履歴を確認することが困難であった。したがって、ユーザーである装着者(被験者)の運動などの活動を計測した消費カロリーを含む計測結果やその推移を簡単に確認することが可能なウェアラブル機器が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係るウェアラブル機器は、ユーザーの活動を計測する少なくとも一つのセンサーと、前記センサーで測定されたデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出する処理部と、前記活動情報を表示する表示部と、前記表示部の周縁に沿って配置され、前記ユーザーの操作に対応した操作信号を出力するベゼル部と、を備え、前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を前記表示部に表示させることを特徴とする。
本適用例に係るウェアラブル機器によれば、センサーによって計測されたユーザーの活動のデータに基づいて導出された複数の時点の活動情報を、ユーザーのベゼル部の操作に対応した操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報として表示部に表示させることから、ユーザーは、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を容易に知ることができる。換言すれば、ユーザーは、ベゼル部の操作によって、所望の時点(選択時点)に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
[適用例2]本適用例に係るウェアラブル機器は、ユーザーの活動を計測する少なくとも一つのセンサーと、前記センサーで測定されたデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出する処理部と、前記活動情報を表示する表示部と、前記ユーザーの操作に対応した操作信号を出力するタッチセンサーと、を備え、前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を前記表示部に表示させることを特徴とする。
本適用例に係るウェアラブル機器によれば、センサーによって計測されたユーザーの活動のデータに基づいて導出された複数の時点の活動情報を、ユーザーのタッチセンサーの操作に対応した操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報として表示部に表示させることから、ユーザーは、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を容易に知ることができる。換言すれば、ユーザーは、タッチセンサーの操作によって、所望の時点(選択時点)に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
[適用例3]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記ユーザーの活動の目標情報を取得する取得部を備え、前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報と前記目標情報とを用いて進捗情報を算出し、前記進捗情報を前記表示部に表示させることが好ましい。
本適用例によれば、操作信号に基づいて複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報と目標情報とを用いて算出された目標に対する進捗情報を、ユーザーは表示部から容易に確認することができる。
[適用例4]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記表示部は、第1の領域と、前記第1の領域とは異なる第2の領域と、を有し、前記処理部は、前記活動情報を前記第1の領域に表示させ、前記進捗情報または前記選択時点に対応する前記活動情報の少なくとも一つを前記第2の領域に表示させることが好ましい。
本適用例によれば、活動情報の表示領域と、進捗情報または選択時点の少なくとも一つの表示領域とを異ならせることにより、表示の視認性を高めることができる。また、第1の領域と第2の領域との表示態様を変えることができる。これらにより、ユーザーは、例えば運動中などでも容易に表示内容を確認することができる。
[適用例5]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記複数の時点は、前記ユーザーの活動におけるラップに対応していることが好ましい。
本適用例によれば、複数の時点がユーザーの活動におけるラップに対応していることから、ユーザーは、ラップに対応する活動情報を容易に知ることができる。換言すれば、ユーザーは、ベゼル部の操作によって、所望のラップに対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
[適用例6]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記処理部は、前記選択時点における前記目標情報と前記活動情報とを比較した比較情報を算出し、前記比較情報を前記表示部に表示させることが好ましい。
本適用例によれば、ユーザーは、選択時点における目標情報と活動情報とを比較した比較情報を表示部の表示から容易に確認することができる。換言すれば、ユーザーは、選択時点における自身の活動の状況、つまり各選択時間において目標と比較しながら自身の活動の優劣、進捗の度合いなどを確認することができる。
[適用例7]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記処理部は、前記活動情報に対して注記を付与し、前記注記と関連付けられた前記活動情報を前記表示部の前記第1の領域に表示させることが好ましい。
本適用例によれば、注記の付与された活動情報(注記と関連付けられた活動情報)を選択的に表示部の第1の領域に表示することができるため、より知りたい情報や重要な情報を得ることができる。
[適用例8]上記適用例に記載のウェアラブル機器において、前記複数の時点は、第1の時点と、前記第1の時点の後刻である第2の時点とを含み、前記ベゼル部が第1の方向に回転された場合に前記選択時点は前記第2の時点から前記第1の時点へ移動し、前記ベゼル部が前記第1の方向と反対方向の第2の方向に回転された場合に前記選択時点は前記第1の時点から前記第2の時点へ移動することが好ましい。
本適用例によれば、ベゼル部の回転方向に基づいて、容易に選択時点の選択方法を変えることができる。つまり、ベゼル部が第1の方向に回転された場合には、選択時点は第2の時点から第1の時点へ移動し、これに対しベゼル部が第2の方向に回転された場合には、選択時点は第1の時点から第2の時点へ移動するように時点を選択することができる。
[適用例9]本適用例に係る表示方法は、センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出し、ベゼル部の回転操作に対応して出力された操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を表示部に表示することを特徴とする。
本適用例に係る表示方法によれば、センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて導出された複数の時点の活動情報を、ユーザーのベゼル部の操作に対応した操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報として表示部に表示させる。このように容易な方法により、ユーザーは、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を容易に知ることができる。また、ユーザーは、ベゼル部の操作によって、所望の時点(選択時点)に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
[適用例10]本適用例に係る表示方法は、センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出し、タッチセンサーの操作に対応して出力された操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を表示部に表示することを特徴とする。
本適用例に係る表示方法によれば、センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて導出された複数の時点の活動情報を、ユーザーのタッチセンサーの操作に対応した操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報として表示部に表示させる。このように容易な方法により、ユーザーは、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を容易に知ることができる。また、ユーザーは、タッチセンサーの操作によって、所望の時点(選択時点)に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
運動支援システムの概要を示す概略構成図。 運動支援システムに用いられるウェアラブル機器の概略構成を示す外観図。 ウェアラブル機器の装着例を示す外観図。 第1実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す断面図。 図4に示すQ部を拡大した断面図。 第1実施形態に係るウェアラブル機器の機能構成例を示すブロック図。 回転ベゼルの回転を検出する光学パターンの構成を示す平面図。 光学パターンを読み取ったときの検出信号を模式的に示す図。 第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法を示すフローチャート。 第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示手順1を示す平面図。 第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示手順2を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例1を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例1を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例1を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例2を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例2を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例2を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例3を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例3を示す平面図。 回転ベゼルの操作による表示例3を示す平面図。 第2実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す平面図。 第2実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す断面図。 第2実施形態に係るウェアラブル機器の機能構成例を示すブロック図。 第2実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法を示すフローチャート。 表示方法の変形例を示す平面図。
以下、本発明に係る運動支援システム(運動支援装置)、運動支援方法、および運動支援プログラムの実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.本実施形態の手法
先ず、本発明に係る運動支援システムの実施形態について説明する。以下では、運動支援システムに用いられる検出装置として、例えばユーザーの手首に装着され、生体センサー、体動センサー、位置センサーなどを備えたウェアラブル機器を例示して説明する。
なお、本明細書におけるウェアラブル機器は、手首に装着されるウェアラブル機器を例にとって説明するが、各実施形態に係るウェアラブル機器は、頸部や足首等、ユーザーの他の部位に装着されてもよい。また、各実施形態の運動支援装置、および運動支援システムは、光電センサー以外の生体センサーを含んでもよい。
2.運動支援システム
次に、図1、図2、および図3を参照して、本発明の運動支援システムの構成について説明する。図1は、運動支援システムの概要を示す概略構成図である。図2は、運動支援システムに用いられるウェアラブル機器の概略構成を示す外観図である。図3は、ウェアラブル機器の装着例を示す外観図である。
本実施形態に係る運動支援システム1000は、図1に示すように、ウェアラブル機器100と、運動支援装置としての携帯端末装置600と、携帯端末装置600とネットワークNEを介して接続される情報処理装置700と、を含む。
携帯端末装置600は、例えばスマートフォンやタブレット型の端末装置などで構成することができる。携帯端末装置600は、ウェアラブル機器100と近距離無線通信や有線通信(不図示)等によって接続されている。携帯端末装置600は、ネットワークNEを介してPC(Personal Computer)やサーバーシステム等の情報処理装置700と接続されることができる。ここでのネットワークNEは、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、近距離無線通信等、種々のネットワークを利用できる。この場合、情報処理装置700は、ネットワークNEを介してウェアラブル機器100で計測された脈波情報、体動情報、位置情報などを受信し、記憶する処理記憶部として実現される。
なお、ウェアラブル機器100は、携帯端末装置600との通信が可能であればよく、直接的にネットワークNEに接続する必要がない。よって、ウェアラブル機器100の構成を簡略化することが可能になる。ただし、運動支援システム1000において、携帯端末装置600を省略し、ウェアラブル機器100と情報処理装置700とを直接接続する変形実施も可能である。このような構成の場合、ウェアラブル機器100の計測情報を情報処理装置700へ直接送信し、情報処理装置700における解析結果を受信することができるので、利用者の利便性を向上させることができる。
また、運動支援システム1000は、情報処理装置700により実現されるものには限定されない。例えば、運動支援システム1000は、携帯端末装置600により実現されてもよい。例えばスマートフォン等の携帯端末装置600は、サーバーシステムに比べれば処理性能や記憶領域、バッテリー容量に制約があることが多いが、近年の性能向上を考慮すれば、十分な処理性能等を確保可能となることも考えられる。よって、処理性能等の要求が満たされるのであれば、携帯端末装置600を本実施形態に係る運動支援システム1000とすることが可能である。
また、運動支援システム1000は、1つの装置により実現するものには限定されない。例えば、運動支援システム1000は、ウェアラブル機器100、携帯端末装置600、および情報処理装置700のうちの2以上の装置を含んでもよい。この場合、運動支援システム1000で実行される処理は、いずれか1つの機器において実行されてもよいし、複数の機器で分散処理されてもよい。また、本実施形態に係る運動支援システム1000が、検出装置としてのウェアラブル機器100、運動支援装置としての携帯端末装置600、情報処理装置700とは異なる機器を含むことも妨げられない。
さらに、端末性能の向上、あるいは利用形態等を考慮した場合、ウェアラブル機器100により、本実施形態に係る運動支援システム1000(携帯端末装置600)を実現する実施形態とすることができる。
また、本実施形態に係る運動支援システム1000の各部の処理をプログラムにより実現することも可能である。すなわち、本実施形態の手法は、ユーザーの運動において、各種のセンサーによって計測されたユーザーの活動のデータから導出された複数の時点の活動情報やユーザーによって入力された当該運動の目標などに基づいて種々の解析を行ったり、その結果を表示したりする処理をコンピューターに実行させるプログラムに適用できる。
なお、活動情報とは、時刻情報と関連付けられた測定データあるいは活動データである。具体的には、移動距離、累積距離、移動時間、累積時間、移動速度、ピッチ(1分あたりの歩数)、歩数、ペースなどが挙げられる。また、活動情報は、所定期間にユーザーが実施した活動の統計値を時刻情報と関連付けた情報であってもよい。具体的には、単位距離(例えば1km)あたりの所要時間であるラップタイム、1分あたりの歩数であるピッチ、ラップ区間(単位時間または単位距離)の平均速度や最大速度、ラップ区間の平均脈拍数や最大脈拍数などが挙げられる。
このプログラムでは、例えば、次のような演算や報知処理を行うことができる。より具体的には、本実施形態に係るプログラムは、後述する図9、および図18に示す各ステップをコンピューターに実行させることができる。
1)ユーザーの入力した運動に係る活動情報の目標値を取得する。目標値としては、例えば、ワークアウトあたりの運動距離や運動時間、1週間、一か月あたりの運動距離や運動時間、測定の単位区間(例えば一周、一往復)の数であるラップ数、単位距離(例えば1km)あたりの所要時間であるラップタイム、1分あたりの歩数であるピッチ、一日あたりの歩数や消費カロリー、および睡眠時間などを含むことができる。
2)ユーザーの運動において、センサーによって計測されたユーザーの活動のデータから導出された複数の時点の活動情報を取得し、表示させたり記憶させたりする。なお、複数の時点は、ユーザーの活動におけるラップ数に対応していたり、経過時刻に対応していたり、もしくはレース期間中におけるワークアウトなどの特定の時点に対応していたりすることができる。
3)ユーザーの操作したベゼル部(回転ベゼル)やタッチパネルなどの出力信号に基づいて、複数の時点(例えば複数のラップ数)から選択された選択時点(特定のラップ数)に対応する活動情報を表示する。即ち、一連の運動が終了したとき、あるいは運動を一時的に中断したとき、例えば一つのレースが終了した後に、ユーザーの操作に基づいて選択したラップ数に対応する活動情報を記憶されている情報から抽出し、表示させることができる。
4)ユーザーの操作したベゼル部(回転ベゼル)やタッチパネルなどの出力信号に基づいて、複数の時点(例えば複数のラップ数)から選択された選択時点(特定のラップ数)に対応する活動情報とユーザーの入力した活動情報の目標値とを用いて進捗情報を算出し、表示する。
また、本実施形態の運動支援システム1000は、情報(例えばプログラムや各種のデータ)を記憶するメモリーと、メモリーに記憶された情報に基づいて動作するプロセッサーを含む。プロセッサーは、例えば各部の機能が個別のハードウェアで実現されてもよいし、あるいは各部の機能が一体のハードウェアで実現されてもよい。プロセッサーは、例えばCPUであってもよい。ただしプロセッサーはCPUに限定されるものではなく、GPU(Graphics Processing Unit)、あるいはDSP(Digital Signal Processor)等、各種のプロセッサーを用いることが可能である。またプロセッサーはASICによるハードウェア回路でもよい。メモリーは、例えばSRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの半導体メモリーであってもよいし、レジスターであってもよいし、ハードディスク装置等の磁気記憶装置であってもよいし、光学ディスク装置等の光学式記憶装置であってもよい。例えば、メモリーはコンピューターにより読み取り可能な命令を格納しており、当該命令がプロセッサーにより実行されることで、運動支援システム1000の各部の機能が実現されることになる。ここでの命令は、プログラムを構成する命令セットの命令でもよいし、プロセッサーのハードウェア回路に対して動作を指示する命令であってもよい。
ウェアラブル機器100は、図2、および図3に示すように、ユーザーの体の所与の部位(例えば手首などの測定の対象物)に装着され、生体情報や体動情報等を検出する。ウェアラブル機器100は、ケース部30を含みユーザーの体に密着されて生体情報や体動情報等を検出する機器本体18と、機器本体18に取り付けられ機器本体18をユーザーの体に装着するための一対のバンド部10と、を有する。ケース部30を含む機器本体18には、表示部50、および生体センサー部40が設けられている。バンド部10には、嵌合穴12と尾錠14とが設けられる。尾錠14は、尾錠枠15、および係止部(突起棒)16から構成される。
なお、以下のウェアラブル機器100の説明では、機器本体18をユーザーに装着したとき、機器本体18の測定の対象物(被検体)側に位置する側を「裏側、もしくは裏面側」、その反対側となる機器本体18の表示面側を「表側、もしくは表面側」として説明する。また、測定される「対象物」を「被検体」ということがある。また、ウェアラブル機器100のケース部30を基準として座標系を設定し、表示部50の表示面に交差する方向であって、表示部50の表示面側を表面とした場合の裏面から表面へと向かう方向をZ軸正方向としている。あるいは、生体センサー部40から表示部50に向かう方向、あるいは表示部50の表示面の法線方向においてケース部30から離れる方向をZ軸正方向と定義してもよい。ウェアラブル機器100が被検体に装着された状態では、上記Z軸正方向とは、被検体からケース部30へと向かう方向に相当する。また、Z軸に直交する2軸をXY軸とし、特にケース部30に対してバンド部10が取り付けられる方向をY軸に設定している。
図2は、嵌合穴12と係止部16を用いてバンド部10が固定された状態であるウェアラブル機器100を、バンド部10側の方向(ケース部30の面のうち装着状態において被検体側となる面側)である−Z軸方向から見た斜視図である。ウェアラブル機器100では、バンド部10に複数の嵌合穴12が設けられ、尾錠14の係止部16を、複数の嵌合穴12のいずれかに挿入することでユーザーへの装着が行われる。複数の嵌合穴12は、バンド部10の長手方向に沿って設けられる。
図2では、生体センサー(脈波情報を取得する脈波センサー220(図4参照)、皮膚温度センサー、血圧センサー、血糖値センサー、SpO2センサー、及び皮膚電位センサーなど)を想定し、ケース部30のうち、ウェアラブル機器100の装着時に被検体側となる面に生体センサー部40が設けられる例を示した。ただし、生体センサー部40が設けられる位置は図2の例示には限定されない。例えば生体センサー部40は、ケース部30の内部に設けられてもよい。
脈波センサー220としては、例えば光電センサーが用いられ、生体に対して照射された光の反射光または透過光を当該光電センサーで検出する手法等が考えられる。この手法では、血管内の血流量に応じて、照射された光の生体での吸収量、反射量が異なるため、光電センサーで検出したセンサー情報は血流量等に対応した信号となり、当該信号を解析することで拍動に関する情報を取得することができる。ただし、脈波センサー220は光電センサーに限定されず、心電計や超音波センサー等、他のセンサーを用いてもよい。また、体動センサーは、ユーザーの体動を検出するセンサーである。体動センサーとしては、加速度センサーや角速度センサー等を用いることが考えられるが、他のセンサーを用いてもよい。また、位置センサーは、ユーザーの位置情報や環境情報を検知するセンサーである。位置センサーとしては、GPS(Global Positioning System)、方位センサー、気圧センサー、温度センサー等を用いることが考えられるが、他のセンサーを用いてもよい。
図3は、ユーザーが装着した状態でのウェアラブル機器100を、表示部50の設けられる側(Z軸方向)から見た図である。図3に示すように、本実施形態に係るウェアラブル機器100は通常の腕時計の文字盤に相当する位置、あるいは数字やアイコンを視認可能な位置に表示部50を有する。ウェアラブル機器100の装着状態では、ケース部30のうちの第2ケース部材22(図4参照)側が被検体に密着するとともに、表示部50は、ユーザーによる視認が容易な位置となる。
3.ウェアラブル機器の実施形態
(第1実施形態)
次に、図4、図5、図6、図7、および図8を参照して、本発明の第1実施形態に係るウェアラブル機器の構成について詳細に説明する。図4は、第1実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す断面図である。図5は、図4に示すQ部を拡大した断面図である。図6は、第1実施形態に係るウェアラブル機器の機能構成例を示すブロック図である。図7は、回転ベゼルの回転を検出する光学パターンの構成を示す平面図である。図8は、光学パターンを読み取ったときの検出信号を模式的に示す図である。
ウェアラブル機器100を構成する機器本体18は、図4に示すように、表側に位置する第1ケース部材(トップケース)21と裏側に位置する第2ケース部材(ボトムケース)22とを含むケース部30を有する。第2ケース部材22は、機器本体18をユーザーに装着したとき、測定の対象物の側に位置する。第1ケース部材21は、第2ケース部材22に対して、測定の対象物側と反対側(表側)に配置される。そして、第2ケース部材22の裏面には、検出窓221が設けられ、検出窓221に対応する位置に生体センサー部40が設けられている。
機器本体18は、第1ケース部材21と第2ケース部材22とに加えて、モジュール基板35と、モジュール基板35に接続された生体センサー部40と、回路基板61と、パネル枠62と、回路ケース64と、表示部50を構成する液晶ディスプレイ(以下、LCD501)と、体動センサーの一例としての加速度センサー230と、電源部としての二次電池510と、GPSアンテナ280と、を含む。ただし、ウェアラブル機器100の構成は図4に示す構成に限定されず、他の構成を追加することや一部の構成を省略することが可能である。
第1ケース部材21は、胴部211とガラス板212を備えてもよい。第1ケース部材21の胴部211の表側上部には、表側に向かって突出するリング状の壁部21Aと、内側に突出する突起部21Bが設けられている。ガラス板212は、突起部21Bの表側に搭載され、壁部21Aの内周面に接着部材215などを用いて接続固定されている。この場合、胴部211およびガラス板212は、内部構造を保護する外壁として用いられるとともに、ガラス板212を介して、ガラス板212の直下に設けられるLCD501等の表示部50の表示をユーザーが閲覧可能な構成としてもよい。つまり本実施形態では、検出した生体情報や運動状態を表す活動情報、あるいは時刻情報等の種々の情報をLCD501を用いて表示し、当該表示を第1ケース部材21側からユーザーに提示するものであってもよい。なお、本形態において、LCD501は、突起部21Bの裏側に当接するように配置されている。
ガラス板(風防ガラス)212の外縁部分には、ガラス板212とLCD501との間に設けられているリング部材としての見切り板214を配置することができる。なお、ここでは、ウェアラブル機器100の天板部分をガラス板212により実現する例を示したが、LCD501を閲覧可能な透明部材であり、LCD501等のケース部30の内部に含まれる構成を保護可能な程度の強度を有する部材であれば、透明のプラスチック等、ガラス以外の材料により天板部分を構成することが可能である。
第1ケース部材21のガラス板212の外周側には、ガラス板212の外縁に沿って、換言すれば表示部50の周縁に沿ってベゼル部としての回転ベゼル213が配置されている。回転ベゼル213は、ガラス板212を囲むリング状(円環状)の部材であり、第1ケース部材21に対して摺動可能に配置され、これにより、ガラス板212の中心を略中心として回転することができる。回転ベゼル213は、例えばステンレス材や真鍮(黄銅)材の表面に、メッキ処理を施した材料で形成することができる。以下、図5を参照して回転ベゼル213の構成の詳細について説明する。
なお、本明細書における「ベゼル部」とは、所謂腕時計のベゼルの機能と操作信号を出力する機能部との総称として用いている。即ち、本明細書において、回転ベゼル213は、腕時計のベゼルの機能と、後述するようなベゼル部を操作(移動)することにより操作信号を出力する光学パターン41、第1センサーユニット37A、および第2センサーユニット37Bなどを含む機能部と、を併せた構成を示しており、回転操作部と呼んでも良い。
図5に示すように、第1ケース部材21の表側の上部には、円周状に溝34が設けられている。一方、回転ベゼル213の下面には、裏側に突出する突条46が形成され、この突条46が溝34に摺動可能に嵌合されている。回転ベゼル213の側面と第1ケース部材21とが接触する面には、Oリング47が設けられ、回転ベゼル213と第1ケース部材21との隙間から、水や光などがウェアラブル機器100の内部へ侵入するのが防止されている。
回転ベゼル213の第1ケース部材21に対向する面には、周状且つ有底の溝部が設けられており、その溝部の内に回転ベゼル213の回転を検出するための光学パターン41が配設されている。第1ケース部材21には、光学パターン41に対向する位置に2つの孔51A,51Bが設けられており、これらの孔51A,51B内に第1センサーユニット37Aと、第2センサーユニット37Bとがそれぞれ配置されている。なお、第1センサーユニット37Aおよび第2センサーユニット37Bの構成は同様であるので、以下、孔51Aおよび孔51Aに配設される第1センサーユニット37Aを代表例として用いて説明する。
光学パターン41に対向する孔51A内には、カバーガラス42が配設されている。第1ケース部材21とカバーガラス42との間には、パッキン43が配設されており、これによりカバーガラス42の第1ケース部材21の内部への水等の侵入が防止されるようになっている。
第1センサーユニット37Aは、カバーガラス42に対して光学パターン41の配置側と反対側に配設されている。第1センサーユニット37Aは、LED(Light Emitting Diode)44と、フォトダイオード45と、遮光板44Aと、基板48とを備えている。LED44は、光学パターン41に向けて光を照射するものであり、フォトダイオード45は、光学パターン41における反射光を受光するものである。遮光板44Aは、LED44からの光がフォトダイオード45に直接受光されるのを防止するためのものであり、LED44とフォトダイオード45との間に配置される。基板48は、フォトダイオード45による受光量に応じて検出信号を生成し、後述する処理部300(図6参照)に出力するものである。さらに、第1センサーユニット37Aの基板48の裏側には、リード線49が設けられており、このリード線49により第1センサーユニット37Aと回路基板61とが電気的に接続されている。
この構成において、第1センサーユニット37Aおよび第2センサーユニット37Bの各々が出力する検出信号に基づいて回転ベゼル213の回転量(即ち、回転角度)および回転方向(必要に応じて回転速度)が検出される。以下、回転ベゼル213の回転検出の原理について図7および図8を参照して説明する。図7は光学パターン41の構成を示し、図8は光学パターン41を読み取ったときに第1センサーユニット37Aおよび第2センサーユニット37Bの各々から出力される検出信号を模式的に示している。
図7に示すように、回転ベゼル213の下面の溝部に形成された光学パターン41は、円状の軌道に沿って、LED44(図5参照)の照射する光を吸収する吸収領域41aとLED44の光を反射する反射領域41bとが交互に繰り返し並んだ構成となっている。ここで、吸収領域41aまたは反射領域41bの中心から回転ベゼル213の回転中心Oに至る線分とその領域に隣接する反射領域41bまたは吸収領域41aの中心から回転中心Oに至る線分とがなす角度はいずれもθ2である。即ち、上述した回転ベゼル213の回転を、360°をn分割(nは偶数)して検出する場合には、θ2=360°/nとなる。この構成において、第1センサーユニット37Aは、ユーザーが回転ベゼル213を回転させたときに、図7に示す光学パターン41の吸収領域41aと反射領域41bとを交互に読み取ることで、図8に示すような略正弦波形を有する検出信号(以下、「第1検出信号A」という)を出力する。また、第2センサーユニット37Bも同様に、略正弦波形を有する検出信号(以下、「第2検出信号B」という)を出力する。
本第1実施形態において、角度θ1は、θ1=θ2+θ2/2となるように設定され、この角度θ1に従って第1センサーユニット37Aおよび第2センサーユニット37Bが配置されている。これにより、回転ベゼル213がユーザーにより回転させられた場合には、第1センサーユニット37Aが生成する第1検出信号Aと第2センサーユニット37Bが生成する第2検出信号Bとの間に1/4周期の位相差が生じることになる。具体的には、図8に示すように、回転ベゼル213を時計回りに回転させた場合には、第2センサーユニット37Bの生成する第2検出信号Bには、第1センサーユニット37Aの生成する第1検出信号Aに対して1/4周期の位相進みが生じる。また、これとは逆に、回転ベゼル213を反時計回りに回転させた場合には、第2センサーユニット37Bの生成する第2検出信号Bには、第1センサーユニット37Aの生成する第1検出信号Aに対して1/4周期の位相遅れが生じることになる。従って、このような位相遅れ・位相進みを検知することによって回転ベゼル213の回転方向を検出することが可能となっている。
図4に示すように、第2ケース部材22には、生体情報検出部が設けられ、脈波センサー220、血圧センサー、血糖値センサー、SpO2センサー等を用いる場合、生体情報検出部には検出窓221、および土手部222が設けられる。そして、土手部222は、第2ケース部材22から被検体に向かう方向に沿って隆起しており、検出窓221は、土手部222に設けられている。検出窓221に対応する位置に生体センサー部40が設けられる。検出窓221においては、被検体に向かう方向に沿って隆起し、光が透過する構成となっており、脈波センサー220に含まれる発光部(不図示)から射出される光は、検出窓221を透過して被検体に対して照射される。また、被検体での反射光も検出窓221を透過し、脈波センサー220のうちの受光部(不図示)において受光される。つまり、検出窓221を設けることで、光電センサーを用いた生体情報の検出が可能になる。脈波センサー220は、モジュール基板35に接続されている。なお、モジュール基板35は、例えばフレキシブル基板67などを用いて回路基板61と電気的な接続がなされている。また、図示は省略するが、皮膚電位センサーや温度センサー等を用いる場合、ボトムケース22の生体情報検出部には、測定用電極が配置される。
回路基板61には、一方の面にLCD501等の表示パネルを案内するパネル枠62が配置され、他方の面に二次電池510などを案内する回路ケース64が配置されている。回路基板61には、脈波センサー220を駆動し脈拍を測定する回路、加速度センサー230を駆動し体動を検出する回路、GPSアンテナ280からの衛星信号を処理して位置情報を生成する回路、LCD501を駆動する回路、各回路を制御する回路などを構成する素子が実装されている。回路基板61は、LCD501の電極と図示しないコネクターを介して導通されている。そして、LCD501では、各モードに応じて脈拍数などの脈拍測定データ、運動などの活動情報、現在時刻などの時刻情報などが表示される。
ケース部30には、電源部として充電可能な二次電池510(リチウム二次電池)が格納されている。二次電池510は、両極の端子が接続基板68などによって回路基板61に接続され、電源を制御する回路へ電源を供給する。電源は、この回路で所定の電圧に変換されるなどして各回路へ供給され、脈波センサー220を駆動し脈拍を検出する回路、加速度センサー230を駆動し体動を検出する回路、GPSアンテナ280からの衛星信号を処理して位置情報を生成する回路、LCD501を駆動する回路、各回路を制御する回路などを動作させる。二次電池510の充電は、コイルばねなどの導通部材(不図示)により回路基板61と導通された一対の充電端子を介して行われる。なお、ここでは電池として二次電池510を用いる例を説明したが、電池には、充電が不要な一次電池を用いてもよい。
また、図4に示したように、検出窓221は、第1ケース部材21と第2ケース部材22との接続部に設けられる密封部51まで延在形成されていてもよい。ここで、密封部51は、ケース部30の内部を外部から密閉するパッキン52が設けられているものであってもよい。パッキン52は、第1ケース部材21と第2ケース部材22との接続部に設けられ、ケース部30の内部を外部から密閉するものである。
また、ウェアラブル機器100は、その機能構成の一例として、図6に示されているように、センサー部200、回転ベゼル213、GPSアンテナ280、処理部300、入力部390、報知部400、電源部としての二次電池510、記憶部520、ボタン530、および通信部540を含んでいる。
センサー部200は、ユーザーの活動に係る情報を取得したり、計測したりする種々のセンサーを含み構成されている。本形態のセンサー部200は、GPS210、脈波センサー220、加速度センサー230、方位センサー240、気圧センサー250、および温度センサー260を含んでいる。なお、センサー部200は、皮膚温度センサー、血圧センサー、血糖値センサー、SpO2センサー、および皮膚電位センサーなどを含むことができる。
GPS210は、GPSアンテナ280に接続され、GPSアンテナ280が受信した複数の衛星信号に基づいて測位計算を行い、ユーザーの位置情報や移動情報として取得することができる。
脈波センサー220は、ユーザーの脈波等を検出する。脈波センサー220は、例えば光電センサーで構成され、脈波センサー220から射出される光が被検体(測定の対象物)に対して照射され、その反射光を受光することによって脈波情報を検出することができる。脈波センサー220は、検出された信号を、脈波検出信号もしくは脈拍検出信号として出力することができる。
加速度センサー230および方位センサー240は、ユーザーの体の動きに係る情報の検出、即ち体動情報を検出することができる。加速度センサー230および方位センサー240は、ユーザーの体動を検知し、その体動に応じて変化する信号である体動検出信号を出力する。
気圧センサー250は、ユーザーの現在位置における気圧を検出することができる。気圧センサー250は、現在位置における気圧を測定し、気圧データとして出力する。気圧センサー250が取得した気圧データは、天候に係る変化の予測に用いたり、ユーザーの現在位置の高度(標高)情報の取得に用いたりすることができる。気圧センサー250を備えることにより、ユーザーの居る場所の高度情報(標高情報)を提示できることから、例えば登山者向けやハイカー向けに好適な装置として提供することができる。
温度センサー260は、ユーザーの現在位置における温度(気温)を検出することができる。温度センサー260は、現在位置における温度(気温)を測定し、温度データとして出力する。温度センサー260が取得した温度(気温)データは、天候に係る変化の予測に用いたり、温度変化(気温変化)の予測に用いたりすることができる。
回転ベゼル213は、腕時計のベゼルの機能と、ベゼルを操作(移動)することにより操作信号を出力する機能部と、を有している。回転ベゼル213は、ユーザーによるベゼルの操作に対応した操作信号を出力する。そして、ユーザーが回転ベゼル213を操作することによって出力される操作信号に基づいて、処理部300は、表示部50に表示する表示態様を変化させることができる。なお、本実施形態では、回転ベゼル213の操作信号を出力する機能部の構成として、光学パターン41、第1センサーユニット37A、および第2センサーユニット37Bなどを含む光検出型の検出方式を例示したがこれに限らず、例えば、対向する2部位の容量変化を検出して操作信号を出力する容量検出型の検出方式など他の構成を用いてもよい。
処理部300は、例えば記憶部520をワーク領域として、各種の信号処理や制御処理を行うものであり、例えばCPU等のプロセッサーあるいはASICなどの論理回路により実現できる。処理部300は、取得部310、データ処理部320、報知処理部330、および記憶処理部340を含む。処理部300は、GPS210、脈波センサー220、加速度センサー230、方位センサー240、気圧センサー250、および温度センサー260などから出力された各種のデータを処理し、ユーザーの活動情報として算出したり記憶させたりする。また、処理部300は、ユーザーが回転ベゼル213を操作することによって出力される操作信号に基づいて、活動した複数の時点から選択された選択時点に係る活動情報を表示部50に表示させることができる。
また、処理部300は、算出した活動情報に対して注記を付与し、付与した注記と関連付けられた活動情報を、後述する表示部50の第1の領域AR1(図10参照)に表示させることができる。このような表示とすれば、注記の付与された活動情報(注記と関連付けられた活動情報)を選択的に表示部50に表示することができるため、より知りたい情報や重要な情報を得ることができる。
取得部310は、ユーザーが入力部390やボタン530などから入力する活動(運動)の目標情報、例えば出場するレースにおいて設定するラップタイムの目標などの目標情報を取得する。
データ処理部320は、GPS210、脈波センサー220、加速度センサー230、方位センサー240、気圧センサー250、および温度センサー260などから出力された各種のデータを処理し、複数の時点におけるユーザーの活動情報として算出する。また、データ処理部320は、ユーザーの操作した回転ベゼル213の出力信号に基づいて、複数の時点(例えば複数のラップ数)から選択された選択時点(特定のラップ数)に対応する活動情報とユーザーの入力した活動情報の目標値とを用いて進捗情報を算出する。この進捗情報には、活動情報と活動情報の目標値との比較情報を含むことができる。また、データ処理部320は、算出した複数の時点における活動情報を記憶部520に保存したり記憶部520から読み出したり、報知処理部330によって表示データなどの報知データとしたりすることができる。
報知処理部330は、データ処理部320によって算出された複数の時点におけるユーザーの活動情報や、ユーザーの操作した回転ベゼル213の出力信号に基づいて、複数の時点(例えば複数のラップ数)から選択された選択時点(特定のラップ数)に対応する活動情報や進捗情報を、表示データや振動データなどの報知データとして生成したり、報知部400への報知指示などの制御処理を行う。
記憶処理部340は、データ処理部320によって算出された複数の時点におけるユーザーの活動情報や進捗情報などのデータを記憶部520に保存(記憶)する処理を行う。また、記憶処理部340は、データ処理部320の指示に基づいて、記憶部520に保存(記憶)されている活動情報や進捗情報などのデータを読み出し、データ処理部320に送信する処理を行う。
入力部390は、活動(運動)の目標情報、例えば出場するレースにおいて設定するラップタイムの目標などの目標情報を入力することができる。なお、入力部390は、他の機器と接続される入力端子とすることができる。
報知部400は、報知処理部330の制御により、ユーザーに各種の情報を報知する。報知部400は、画像表示を行う、例えば液晶ディスプレイによる表示部50を備えている。報知部400は、例えば報知処理部330からのデータ信号に基づいて表示部50に、ユーザーの活動情報を画像表示する。なお、報知部400は、他の報知方法として、振動モーター(バイブレーター)420などを用いた振動、もしくはLEDなどを用いた報知用の発光体(不図示)などを備えることができる。振動モーター420では、振動の強弱や長さなどによって、報知用の発光体では、発光体の点灯、点滅などによって、各種の情報をユーザーに報知することができる。なお、これらの情報は、画像表示のみで行ってもよいし、振動、および報知用の発光の少なくとも一方と組み合わせて報知してもよい。
電源部としての充電が可能な二次電池510は、電源を制御する回路で所定の電圧に変換されるなどして各回路へ電源を供給する。この電源により、例えば脈波センサー220を駆動し脈拍を検出する回路や各回路を制御する回路などの各回路を動作させることができる。
記憶部520は、データ処理部320で算出された複数の時点におけるユーザーの活動情報、もしくはユーザーの操作した回転ベゼル213の出力信号に基づいて複数の時点(例えば複数のラップ数)から選択された選択時点(特定のラップ数)に対応する活動情報や進捗情報を記憶する。また、記憶部520は、本実施形態に係る運動支援システム1000の一連の処理をコンピューターに実行させるプログラムを記憶する。メモリーは、例えばSRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの半導体メモリー、ハードディスク装置等の磁気記憶装置、光学ディスク装置等の光学式記憶装置で構成することができる。
ボタン530は、機器本体18の側面に配設されることができ、例えば表示部50に表示される表示モードを切り替えたり、計時表示の開始や停止もしくは時刻修正などを行ったりすることができる。
通信部540は、報知処理部330によって制御処理された報知信号を、他の端末機器などに設けられた報知機能部に送信するための通信処理を行う。この場合、ネットワークNEを用いずに、例えばBluetooth(登録商標)(ブルートゥース)などの規格にしたがった無線通信の処理を行うことができる。ここで送信される報知信号は、画像信号、振動信号、もしくは発光信号などとすることができる。また、通信部540は、図1に示すネットワークNEを介してPCやサーバーシステム等の情報処理装置700と接続することができる。
(第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法)
次に、第1実施形態に係るウェアラブル機器100の表示方法を、図9、図10、図11、図12A〜図12C、図13A〜図13C、および図14A〜図14Cを参照して説明する。図9は、第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法を示すフローチャートである。図10は、第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示手順1を示す平面図であり、図11は、第1実施形態に係るウェアラブル機器の表示手順2を示す平面図である。図12A、図12B、図12Cは、回転ベゼルの操作による表示例1を示す平面図である。図13A、図13B、図13Cは、回転ベゼルの操作による表示例2を示す平面図である。図14A、図14B、図14Cは、回転ベゼルの操作による表示例3を示す平面図である。
以下、第1実施形態に係るウェアラブル機器100の表示方法を、図9に沿って説明する。ウェアラブル機器100の表示方法は、目標情報を入力するステップS110と、活動を計測するステップS112と、活動情報を導出するステップS114と、活動情報を表示および記憶するステップS116と、回転ベゼル213の操作を確認するステップS118と、回転ベゼルの操作方向を確認するステップS120と、選択された時点の活動情報を表示するステップS122,S124と、を含んでいる。以下、各手順をステップ毎に説明する。なお、以下の手順の説明では、上述した運動支援システム1000の構成の説明に用いた符号と同じ符号を適用して説明する。
先ず、ユーザーは、活動(運動)の準備情報として、ウェアラブル機器100の入力部390(図6参照)から、活動(運動)の目標情報、例えば出場するレースにおいて自身が設定する目標ラップタイムなどの目標情報を入力する(ステップS110)。なお、このステップは、目標との比較では無くレース履歴の確認を目的とする場合には、省略することができる。
次に、ユーザーは、活動(運動)を開始する。そして、ウェアラブル機器100に配設されている各センサーは、それぞれの機能に応じて計測や検知を行う(ステップS112)。各センサーによって計測されたり検知されたりしたセンシングデータは、処理部300に出力される。処理部300は、データ処理部320によって入力した各データを処理し、複数の時点におけるユーザーの活動情報として導出する(ステップS114)。なお、ステップS112、およびステップS114における処理は、ユーザーによる指示がない限り、一連の活動(運動)の終了する時点まで継続して行われる。
ここで、処理部300は、導出した複数の時点におけるユーザーの活動情報やデータを、報知処理部330の制御により順次表示部50に表示すると共に、記憶処理部340の制御により順次記憶部520に保存(記憶)する(ステップS116)。
このときの表示態様の一例について、図10および図11を参照して説明する。ここで図10は、ウェアラブル機器100の表示部50に表示される複数の時点におけるユーザーの活動情報の内の、ラップ4の時点での進捗情報の表示例を示している。また、図11は、一連の活動(運動)が終了した時点、例えば出場したレースが終了(フィニッシュ)した時点での表示部50に表示される表示例を示している。なお、図10および図11に示す例では、1レースにおけるラップの数が20(ラップ数20)であった場合のレースを示している。
図10および図11に示すように、ウェアラブル機器100の表示部50は、図中に示す破線ALで分割された中央部側の第1の領域AR1と、破線ALよりも外周側(回転ベゼル213側)の第2の領域AR2とを有している。そして、第1の領域AR1には、その時点でのユーザーの活動情報(進捗情報)が順次表示される。本例では、上部に、その時点のラップ数が表示され、中央部に、その時点におけるラップタイムが表示され、下部にその時点における平均脈拍数が表示されている。また、第2の領域AR2には、その時点を視覚的に表示するリング状のインジケーターが表示される。
図10には、表示する時点として選択された「ラップ4」の時点の活動情報(進捗情報)の表示が例示されている。本例では、上部に、その時点のラップ数Lp1として「Lap4」が表示され、中央部に、「ラップ4」の時点におけるラップタイムLt1として「02:47(2分47秒)」が表示され、下部に「ラップ4」の時点における平均脈拍数Pu1として「104bpm」が表示されている。また、第2の領域AR2には、その時点を視覚的に表示するリング状のインジケーターが表示される。本例では、表示されている選択時点である「ラップ4」を示すように、1周(360°)をラップ4/ラップ20した角度まで伸びた指示ラインIn1が示されている。なお、表示する時点は、活動が進むに連れて、例えば「ラップ4」の次に「ラップ5」、「ラップ5」の次に「ラップ6」のように順次カウントアップされて表示される。このように、表示される複数の時点は、ユーザーの活動におけるラップ数に対応している。
図11には、表示する時点として選択された一連の活動(運動)が終了した時点、例えば出場したレースが終了(フィニッシュ)した時点の活動情報の表示が例示されている。本例では、上部に、終了時点のラップ数LpFとして「Lap20」が表示され、中央部に、「ラップ20」の時点におけるラップタイムLtFとして「03:57(3分57秒)」が表示され、下部に「ラップ20」の時点における平均脈拍数PuFとして「128bpm」が表示されている。また、第2の領域AR2には、時点を視覚的に表示するリング状のインジケーターが表示され、本例では、終了時点の「ラップ20」を示すように、周状に伸びた指示ラインInFが示されている。
このように活動情報の表示領域(第1の領域AR1)と、選択時点の表示領域(第2の領域AR2)とを異ならせることにより、表示の視認性を高めることができる。また、第1の領域AR1と第2の領域AR2との表示態様を変えることができる。これらにより、ユーザーは、例えば運動中などでも容易に表示内容を確認することができる。
また、活動情報に対して注記を付与し、付与した注記と関連付けられた活動情報を、表示部50の第1の領域AR1に表示させてもよい。このような表示とすれば、注記の付与された活動情報(注記と関連付けられた活動情報)を表示部50から視認することができ、知りたい情報や重要な情報を選択的に得ることができる。注記の付与としては、例えば、ユーザーのボタン操作に基づいて選択または入力された注記を付与しても良いし、処理部が活動情報に基づいて所定の注記を関連付けるように構成しても良い。注記としては、文章やコメントなどの文字情報や、アイコンや写真などの画像、音声あるいは数字などを用いることができる。
次に、図9のフローチャートに戻り、処理部300は、ユーザーによって回転ベゼル213の回転操作が行われたか否かを判定する(ステップS118)。換言すれば、処理部300は、回転ベゼル213の回転操作に対応して出力された操作信号が出力されたか否かを判定する。ステップS118において、回転ベゼル213の回転操作が行われたと判定された場合(ステップS118:Yes)、処理部300は次のステップに進み、回転ベゼル213の回転方向が第1の方向か否かを判定する(ステップS120)。なお、ステップS118において、回転ベゼル213の回転操作が行われていないと判定された場合(ステップS118:No)は、前のステップS116に戻る。
ステップS120において、回転ベゼル213の回転方向が第1の方向であると判定された場合(ステップS120:Yes)、処理部300は、選択時点を第1の時点の後刻である第2の時点から第1の時点へ移動するように選択し、選択された選択時点に係る活動情報、即ち活動情報の履歴情報の表示を行う(ステップS122)。
この場合(ステップS122)の表示を表示例1として、図12A〜図12Cを参照して説明する。表示例1では、レースが開始(スタート)した時点をラップ1、第1の時点をラップ5、第2の時点をラップ14、レースが終了(フィニッシュ)した時点をラップ20とした例を示す。先ず図12Aには、一連の活動(運動)が終了した時点、例えば出場したレースが終了(フィニッシュ)した時点の活動情報の表示が例示されている。そして、図12Bに示すように、ユーザーによって回転ベゼル213が回転方向を示す矢印YJ1のように反時計回り(左回り)に回転するように所定の角度まで操作された場合は、レースが終了(フィニッシュ)した時点からレースが開始された時点に遡るように、例えば、ラップ20、ラップ19、ラップ18・・・ラップ14・・・ラップ5・・・ラップ1のように表示の選択時点が順次切り替わる。
換言すれば、レースが終了(フィニッシュ)した時点であるラップ20から、スタート側に向かって活動情報を表示する選択時点が移動し、図12Bに示すように第1の時点(ラップ5)よりも後刻となる第2の時点(ラップ14)に対応した活動情報(履歴情報)を表示する。そして、図12Cに示すような、次の回転ベゼル213の操作、詳細には、先の回転と同様な図中矢印YJ2の方向である反時計回り(左回り)の回転操作によって、レースの開始(スタート)側に向かって表示の時点が移動し、先刻となる第1の時点(ラップ5)に対応した活動情報(履歴情報)の表示に切り替わる。このように、表示される複数の時点は、ユーザーの活動におけるラップ数に対応している。
上述のように、選択された複数の時点が。ユーザーの活動におけるラップ数に対応して表示されることから、ユーザーは、ラップ数に対応する活動情報を容易に知ることができる。換言すれば、ユーザーは、回転ベゼル213の操作によって、所望のラップ数に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
ステップS120において、回転ベゼル213の回転方向が第1の方向ではない、即ち第2の方向であると判定された場合(ステップS120:No)、処理部300は、選択時点を第1の時点から、第1の時点の後刻である第2の時点へ移動するように選択し、選択された選択時点に係る活動情報の表示を行う(ステップS124)。
この場合(ステップS124)の表示を表示例2として、図13A〜図13Cを参照して説明する。表示例2では、表示例1と同様に、レースが開始(スタート)した時点をラップ1、第1の時点をラップ5、第2の時点をラップ14、レースが終了(フィニッシュ)した時点をラップ20とした例を示す。先ず図13Aには、一連の活動(運動)が終了した時点、例えば出場したレースが終了(フィニッシュ)した時点の活動情報の表示が例示されている。そして、図13Bに示すように、ユーザーによって回転ベゼル213が回転方向を示す矢印YJ3のように時計回り(右回り)に回転するように所定の角度まで操作された場合は、レースの開始(スタート)時点からレースの終了(フィニッシュ)した時点に向かってレースの進行を再現するように、例えば、ラップ1、ラップ2、ラップ3、ラップ4、ラップ5・・・ラップ14・・・ラップ20のように表示の選択時点が順次切り替わる。
換言すれば、レースの開始(スタート)時点であるラップ1から、レースの終了(フィニッシュ)側に向かって活動情報を表示する選択時点が移動し、図13Bに示すように第1の時点(ラップ5)に対応した活動情報を表示する。そして、図13Cに示すような、次の回転ベゼル213の操作、詳細には、先の回転と同様な図中矢印YJ4の方向である時計回り(右回り)の回転操作によって、レースの終了(フィニッシュ)側に向かって表示の時点が移動し、後刻となる第2の時点(ラップ14)に対応した活動情報の表示に切り替わる。
このように、回転ベゼル213の回転方向に基づいて、容易に選択時点の選択方法を変えることができる。つまり、回転ベゼル213が第1の方向に回転された場合には、選択時点は第2の時点から第1の時点へ移動し、これに対し回転ベゼル213が第1の方向と反対方向の第2の方向に回転された場合には、選択時点は第1の時点から第2の時点へ移動するように時点を選択することができる。
なお、ステップS122およびステップS124においては、回転ベゼル213の操作方向によって、表示の時点の選択方向を、順送りとするか、もしくは逆送りとするか、が決まる。表示例1および表示例2では、それぞれ回転ベゼル213を同じ方向に回転させる例を示して説明したが、必ずしも同じ方向でなくてもよく、左回転および右回転を交互に行ったり、左回転および右回転を組み合わせて行ったりしてもよい。この場合も、回転ベゼル213の回転方向に連れて表示の時点の選択に係る方向が切り替わる。
上述したようなウェアラブル機器100、およびウェアラブル機器100の表示方法によれば、ウェアラブル機器100に配設されている各センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて導出された複数の時点の活動情報を、ユーザーの回転ベゼル213の操作に対応した操作信号に基づいて、複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報として表示部50に表示させる。このような方法により、ユーザーは、容易に複数の時点から選択された選択時点に対応する活動情報を容易に知ることができる。また、ユーザーは、回転ベゼル213の操作によって、所望の時点(選択時点)に対応した活動情報の履歴を容易に確認することが可能となる。
また、ステップS122およびステップS124における表示例は、図14A〜図14Cに示す表示例3のような表示態様とすることができる。表示例3では、上述の図12Aで例示した活動情報としての、ラップ数LpF、ラップタイムLtF、および平均脈拍数PuFに加えて、図14Aに示すように、活動の地形を示す地図マークMKと、ラップ数LpFの時点における到達位置を地図マークMK上に示す指示線としての最終到達位置(フィニッシュ位置)MLFとが示されている。以下、図14A〜図14Cを参照して説明する。
表示例3では、上述の表示例1と同様に、レースが開始(スタート)した時点をラップ1、第1の時点をラップ5、第2の時点をラップ14、レースが終了(フィニッシュ)した時点をラップ20とした例を示す。先ず図14Aには、一連の活動(運動)が終了した時点、例えば出場したレースが終了(フィニッシュ)した時点の活動情報の表示が例示されている。このとき、ユーザーの到達位置を地図マークMK上に示す指示線は、フィニッシュ位置である最終到達位置(フィニッシュ位置)MLFとして表示されている。
そして、図14Bに示すように、ユーザーによって回転ベゼル213が回転方向を示す矢印YJ1のように反時計回り(左回り)に回転するように所定の角度まで操作された場合は、レースが終了(フィニッシュ)した時点からレースが開始された時点に遡るように、例えば、ラップ20、ラップ19、ラップ18・・・ラップ14・・・ラップ5・・・ラップ1のように表示の選択時点が順次切り替わる。これに連れて、ユーザーの到達位置を地図マークMK上に示す指示線も、図14Bに示す位置ML1、図14Cに示す位置ML2に順次切り替わる。
換言すれば、レースが終了(フィニッシュ)した時点であるラップ20から、スタート側に向かって活動情報を表示する選択時点が移動し、図14Bに示すように第1の時点(ラップ5)よりも後刻となる第2の時点(ラップ14)に対応した活動情報を表示する。そして、図14Cに示すような、次の回転ベゼル213の操作、詳細には、先の回転と同様な図中矢印YJ2の方向である反時計回り(左回り)の回転操作によって、レースの開始(スタート)側に向かって表示の時点が移動し、先刻となる第1の時点(ラップ5)に対応した活動情報の表示に切り替わる。なお、回転ベゼル213の回転方向は、逆方向の場合においても適用することができる。
このように、地図マークMK、および地図マークMK上にユーザーの到達位置を示す指示線(最終到達位置MLF、位置ML1,ML2)を示すことにより、ユーザーは、選択時点に対応する活動情報が、どのような地形を対象とした活動であったか、例えば下り坂を下りている間の活動であったか、上り坂を上ったときの活動であったかなどの状態を知ることができ、より的確な判断を行うことができる。
(第2実施形態)
次に、図15、図16、および図17を参照して、本発明の第2実施形態に係るウェアラブル機器の構成について詳細に説明する。図15は、第2実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す平面図である。図16は、第2実施形態に係るウェアラブル機器の機器本体の構成を示す断面図である。図17は、第2実施形態に係るウェアラブル機器の機能構成例を示すブロック図である。なお、第2実施形態に係る以下の説明では、上述の第1実施形態と異なる機器本体の形態や構成を中心に説明し、同様な形態や構成については同符号を付し、その説明は省略することがある。
図15および図16に示すように、第2実施形態に係るウェアラブル機器100Aを構成する機器本体18は、第1ケース部材21と第2ケース部材22とを含むケース部30を有する。第2ケース部材22は、機器本体18をユーザーに装着したとき、測定の対象物の側に位置する。第1ケース部材21は、第2ケース部材22に対して、測定の対象物側と反対側(表側)に配置される。そして、第2ケース部材22の裏面には、検出窓221が設けられ、検出窓221に対応する位置に生体センサー部40が設けられている。
機器本体18は、第1ケース部材21と第2ケース部材22とに加えて、モジュール基板35と、モジュール基板35に接続された生体センサー部40と、回路基板61と、パネル枠62と、回路ケース64と、表示部50を構成する液晶ディスプレイ(以下、LCD501)と、体動センサーの一例としての加速度センサー230と、二次電池510と、GPSアンテナ280と、を含む。ただし、ウェアラブル機器100Aの構成は図16に示す構成に限定されず、他の構成を追加することや一部の構成を省略することが可能である。なお、これらの構成要素については、前述した第1実施形態の構成要素と同様であるため、本形態における詳細な説明を省略する。
第1ケース部材21は、胴部211とガラス板212を備えてもよい。第1ケース部材21の胴部211の表側上部には、表側に向かって突出するリング状の壁部21Aと、内側に突出する突起部21Bが設けられている。ガラス板212は、突起部21Bの表側に搭載され、壁部21Aの内周面に接着部材215などを用いて接続固定されている。この場合、胴部211およびガラス板212は、内部構造を保護する外壁として用いられるとともに、ガラス板212を介して、ガラス板212の直下に設けられるLCD501等の表示部50の表示をユーザーが閲覧可能な構成としてもよい。つまり本実施形態では、検出した生体情報や運動状態を表す活動情報、あるいは時刻情報等の種々の情報をLCD501を用いて表示し、当該表示を第1ケース部材21側からユーザーに提示するものであってもよい。なお、本形態において、LCD501は、突起部21Bの裏側に当接するように配置されている。これらの構成要素については、前述した第1実施形態の構成要素と同様であるため、本形態における詳細な説明を省略する。
第1ケース部材21のガラス板212の外周側には、ガラス板212の外縁に沿ってベゼル313が配置されている。ベゼル313は、ガラス板212を囲むリング状(円環状)の部材であり、例えばステンレス材や真鍮(黄銅)材の表面に、メッキ処理を施した材料で形成することができる。
また、ガラス板212の外縁部分には、ガラス板212とLCD501との間に設けられているリング状のタッチセンサー550が配置されている。タッチセンサー550は、ユーザーの指先などによってガラス板212を触れることによって生じる電極と人体(指先)の間に生じる静電容量の変化を検知し、タッチ状態を検出する。そして、複数配置された電極における静電容量の変化の方向などによって指の移動方向を検出することができる。このようなタッチセンサー550によるユーザーの指の動き(移動方向)の検知に基づいて、第1実施形態において説明した回転ベゼル213(図5参照)と同様に、移動量や回転方向(必要に応じて回転速度)を検出することができる。なお、タッチセンサー550の形状はリング状に限らず、表示部50の表示に支障が無ければどのような形状であってもよい。また、タッチセンサー550は、ガラス板212に組み込まれたり、ガラス板212の表面側に配置されたりしてもよい。
また、ウェアラブル機器100Aは、その機能構成として、図17に示されているように、センサー部200、GPSアンテナ280、処理部300、入力部390、報知部400、電源部としての二次電池510、記憶部520、ボタン530、および通信部540を含んでいる。これらの構成要素については、前述した第1実施形態の構成要素と同様であるため、本形態における詳細な説明を省略する。
(第2実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法)
次に、第2実施形態に係るウェアラブル機器100Aの表示方法を、図18に沿って説明する。図18は、第2実施形態に係るウェアラブル機器の表示方法を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、第1実施形態に係るウェアラブル機器100と異なる工程(ステップ)を中心に説明し、同様な工程(ステップ)の説明は、同符号(同ステップ符号)を付して説明を省略する。
ウェアラブル機器100Aの表示方法は、目標情報を入力するステップS110と、活動を計測するステップS112と、活動情報を導出するステップS114と、活動情報を表示および記憶するステップS116と、タッチセンサー550の操作を確認するステップS119と、タッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)を確認するステップS120と、選択された時点の活動情報を表示するステップS122,S124と、を含んでいる。第2実施形態に係るウェアラブル機器100Aの表示方法は、前述の第1実施形態に係るウェアラブル機器100と、表示の切り替え方法が異なるものであり、具体的には、タッチセンサー550の操作を確認するステップS119、およびタッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)を確認するステップS120が第1実施形態と異なる。以下、タッチセンサー550の操作を確認するステップS119、およびタッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)を確認するステップS120を中心に説明する。ウェアラブル機器100Aの表示態様においては、図10および図11を参照して説明した第1実施形態と同様とすることができる。また、以下の手順の説明では、上述した運動支援システム1000の構成の説明に用いた符号と同じ符号を適用して説明する。
第2実施形態に係るウェアラブル機器100Aの表示方法では、目標情報を入力するステップS110と、活動を計測するステップS112と、活動情報を導出するステップS114と、活動情報を表示および記憶するステップS116と、を実行する。これらのステップにおいて、目標ラップタイムなどの目標情報の入力、各センサーによるユーザーの活動(運動)の計測や検知、活動情報として導出、導出した複数の時点におけるユーザーの活動情報やデータを順次表示部50に表示すると共に順次記憶部520への保存(記憶)、などが行なわれている。
次に、処理部300は、ユーザーによってタッチセンサー550の操作(タッチ操作)が行われたか否かを判定する(ステップS119)。換言すれば、処理部300は、タッチセンサー550の操作(タッチおよび指の移動)に対応して出力される操作信号が出力されたか否かを判定する。ステップS119において、タッチセンサー550の操作が行われたと判定された場合(ステップS119:Yes)、処理部300は次のステップに進み、タッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)が第1の方向か否かを判定する(ステップS120)。なお、ステップS119において、タッチセンサー550の操作が行われていないと判定された場合(ステップS119:No)は、前のステップS116に戻る。
ステップS120において、タッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)が第1の方向であると判定された場合(ステップS120:Yes)、処理部300は、選択時点を第1の時点の後刻である第2の時点から第1の時点へ移動するように選択し、選択された選択時点に係る活動情報の表示を行う(ステップS122)。この場合(ステップS122)の表示は、図12A〜図12Cを参照した表示例と同様である。
ステップS120において、タッチセンサー550の操作方向が第1の方向ではない、即ち第2の方向であると判定された場合(ステップS120:No)、処理部300は、選択時点を第1の時点から、第1の時点の後刻である第2の時点へ移動するように選択し、選択された選択時点に係る活動情報の表示を行う(ステップS124)。この場合(ステップS124)の表示は、図13A〜図13Cを参照した表示例2と同様である。
このように、第2実施形態に係るウェアラブル機器100Aの構成および表示方法によれば、タッチセンサー550の操作方向(指の移動方向)に基づいて、容易に選択時点の選択方法を変えることができる。つまり、タッチセンサー550が第1の方向に移動操作された場合には、選択時点は第2の時点から第1の時点へ移動し、これに対しタッチセンサー550が第1の方向と反対方向の第2の方向に操作された場合には、選択時点は第1の時点から第2の時点へ移動するように時点を選択することができる。
(表示方法の変形例)
次に、図19を参照して表示方法の変形例について説明する。図19は、表示方法の変形例を示す平面図である。以下の説明では、前述の第1実施形態と同様の構成や表示方法については、同符号を付すと共にその説明を省略することがある。
本変形例に係る表示方法は、ユーザーの入力した目標情報と導出された活動情報とを選択時点において比較した比較情報を処理部300(データ処理部320)によって算出し、算出した比較情報をウェアラブル機器100Bの表示部50に表示する。
本変形例に係る表示方法は、図19に示すように、ウェアラブル機器100Bの表示部50は、第1実施形態と同様に、図中に示す破線ALで分割された中央部側の第1の領域AR1と、破線ALよりも外周側(回転ベゼル213側)の第2の領域AR2とを有している。そして、第1の領域AR1には、その時点でのユーザーの活動情報が順次表示される。本例では、上部に、その時点のラップ数が表示され、中央部に、その時点におけるラップタイムおよび目標タイムが表示され、下部にその時点における平均脈拍数が表示されている。また、第2の領域AR2には、選択された選択時点の活動情報を視覚的に表示するリング状の第1のインジケーターIng1と、選択された選択時点における目標情報を視覚的に表示するリング状の第2のインジケーターIng2と、が表示されている。
図19には、表示する時点として選択された「ラップ4」の時点の活動情報の表示が例示されている。本例では、表示部50の第1の領域AR1の上部に、その時点(選択時点)のラップ数Lp1として「Lap4」が表示され、中央部に、「ラップ4」の時点におけるラップタイムLt1として「02:47(2分47秒)」と、ラップタイムLt1の下部に並行して、「ラップ4」の時点におけるラップタイムにおける目標情報であるラップタイム目標値Lt2として「02:42(2分42秒)」が、比較情報として表示されている。また、表示部50の下部には、「ラップ4」の時点における平均脈拍数Pu1として「104bpm」が表示されている。
また、第2の領域AR2には、リング状に並行する二つのインジケーターIng1,Ing2が配置されている。中心側に位置する第1のインジケーターIng1は、選択時点である「ラップ4」における進捗情報としての活動情報(ラップタイム)の実績値、詳細には、ラップタイムLt1として「02:47(2分47秒)」に対応した実績値がリングの長さによって表現されている。また、外周側に位置する第2のインジケーターIng2は、選択された選択時点における目標情報(目標ラップタイム)であるラップタイム目標値Lt2としての「02:42(2分42秒)」に対応した長さのリングによって表示する。本例では、表示されている選択時点である「ラップ4」のときの目標情報として、1周(360°)をラップ4/ラップ20した角度まで伸びたリングによって表現されている。
なお、上述した目標情報の設定においては、以下に例示するようなパターンによって行うことができる。
1)上述の実施形態で説明したように、ウェアラブル機器100,100A,100Bの入力部390から設定する。
2)スマートフォンやタブレット型の端末装置などのアプリで設定し、BLE(Bluetooth Low Energy)などによりウェアラブル機器100,100A,100Bへ送信する。
3)PC(Personal Computer)で設定し、ネットワークNEを介してサーバーを経由し、サーバーもしくはサーバーと同期したスマートフォンやタブレット型の端末装置などからウェアラブル機器100,100A,100Bへ送信する。
このように、目標情報と活動情報(進捗情報)とを比較表示することにより、ユーザーは、選択時点における目標情報と活動情報(進捗情報)とを比較した比較情報を表示部50の表示から容易に確認することができる。換言すれば、ユーザーは、選択時点における自身の活動の状況、つまり各選択時間において目標と比較しながら自身の活動の優劣、進捗の度合い(進捗状況)などを確認することができる。
なお、上述した実施形態における表示方法において、例えば、以下に記載するような条件を設けることによって、さらに効率的な表示を行うことができる。
A)レースや運動中で、計測を終了したり、もしくは一時停止したりしていないときは、ベゼル部としての回転ベゼル213の回転操作やタッチセンサー550の操作(タッチ操作)を検出しても受け付けず、活動情報の履歴情報を表示しない。
このようにすることで、ユーザーの誤操作を防ぐことができる。
B)レースの途中、もしくはワークアウトの途中で計測が「一時停止」の状態になった場合、回転ベゼル213の回転操作を受け付け、活動情報の履歴情報を表示する。なお、「一時停止」の状態は、例えば体動センサーや位置センサーなどのセンサーの検出に基づいて判定されてもよいし、ユーザーのボタン操作などによって設定されてもよい。
このようにすることで、ユーザーが意図した時に活動情報の履歴情報を表示することができる。
C)レースやワークアウトが終了するとユーザーから計測終了操作を受け付け、計測データのセーブ操作(記憶操作)を受け付ける。そして、セーブ操作(記憶操作)の受け付け後に、回転ベゼル213の回転操作が行われた場合に、活動情報の履歴情報の歴閲覧が可能になる。
このようにすることで、データの保存し忘れを防止できる。
D)セーブ操作(記憶操作)後に表示できる情報の種類数は、ワークアウト中断時に表示できる情報の種類数よりも多い。
このようにすることで、ワークアウト時には、ユーザーが興味ある一部の情報だけを表示するように構成することができ、処理部による無駄な演算を省くことができる。
なお、上述では、ユーザー(装着者)の所与の部位に装着される携帯型電子機器として、ユーザーの手首に装着されるリスト機器を例示して説明したが、次のような装着例を例示することができる。携帯型電子機器としては、例えば首に掛けるネックレス様の構成、胴体や足首などに装着する構成、もしくは携帯型情報端末のようにユーザーがポケットやバッグの中に保持する構成などであってもよい。
また、衛星測位システムとしてGPS(Global Positioning System)を用いて説明したが、他の全地球航法衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)を利用してもよい。例えば、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO、BeiDou(BeiDou Navigation Satellite System)、等の衛星測位システムのうち1又は2以上を利用してもよい。また、衛星測位システムの少なくとも1つにWAAS(Wide Area Augmentation System)、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)等の静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS:Satellite-based Augmentation System)を利用してもよい。
10…バンド部、12…嵌合穴、14…尾錠、15…尾錠枠、16…係止部、21…第1ケース部材(トップケース)、21A…壁部、21B…突起部、22…第2ケース部材(ボトムケース)、30…ケース部、34…溝、35…モジュール基板、37A…第1センサーユニット、37B…第2センサーユニット、40…生体センサー部、41…光学パターン、41a…吸収領域、41b…反射領域、42…カバーガラス、43…パッキン、44…LED、44A…遮光板、45…フォトダイオード、46…突条、47…Oリング、48…基板、49…リード線、50…表示部、51…密封部、51A,51B…孔、52…パッキン、61…回路基板、62…パネル枠、64…回路ケース、67…フレキシブル基板、68…接続基板、100,100A,100B…ウェアラブル機器、200…センサー部、210…GPS、211…胴部、212…ガラス板、213…ベゼル部としての回転ベゼル、214…見切り板、215…接着部材、220…脈波センサー、221…検出窓、222…土手部、230…加速度センサー、240…方位センサー、250…気圧センサー、260…温度センサー、280…GPSアンテナ、300…処理部、310…取得部、313…ベゼル、320…データ処理部、330…報知処理部、340…記憶処理部、390…入力部、400…報知部、420…振動モーター(バイブレーター)、501…LCD、510…電源部としての二次電池、520…記憶部、530…ボタン、540…通信部、550…タッチセンサー、600…携帯端末装置、700…情報処理装置、1000…運動支援システム、AR1…第1の領域、AR2…第2の領域、ML1,ML2…位置、YJ1,YJ2,YJ3,YJ4…矢印。

Claims (10)

  1. ユーザーの活動を計測する少なくとも一つのセンサーと、
    前記センサーで測定されたデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出する処理部と、
    前記活動情報を表示する表示部と、
    前記表示部の周縁に沿って配置され、前記ユーザーの操作に対応した操作信号を出力するベゼル部と、を備え、
    前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を前記表示部に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  2. ユーザーの活動を計測する少なくとも一つのセンサーと、
    前記センサーで測定されたデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出する処理部と、
    前記活動情報を表示する表示部と、
    前記ユーザーの操作に対応した操作信号を出力するタッチセンサーと、を備え、
    前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を前記表示部に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  3. 請求項1または2において、
    前記ユーザーの活動の目標情報を取得する取得部を備え、
    前記処理部は、前記操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報と前記目標情報とを用いて進捗情報を算出し、前記進捗情報を前記表示部に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  4. 請求項3において、
    前記表示部は、第1の領域と、前記第1の領域とは異なる第2の領域と、を有し、
    前記処理部は、前記活動情報を前記第1の領域に表示させ、前記進捗情報または前記選択時点に対応する前記活動情報の少なくとも一つを前記第2の領域に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項において、
    前記複数の時点は、前記ユーザーの活動におけるラップに対応していることを特徴とするウェアラブル機器。
  6. 請求項3ないし請求項5のいずれか一項において、
    前記処理部は、
    前記選択時点における前記目標情報と前記活動情報とを比較した比較情報を算出し、前記比較情報を前記表示部に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一項において、
    前記処理部は、前記活動情報に対して注記を付与し、前記注記と関連付けられた前記活動情報を前記表示部の前記第1の領域に表示させることを特徴とするウェアラブル機器。
  8. 請求項1において、
    前記複数の時点は、第1の時点と、前記第1の時点の後刻である第2の時点とを含み、
    前記ベゼル部が第1の方向に回転された場合に前記選択時点は前記第2の時点から前記第1の時点へ移動し、前記ベゼル部が前記第1の方向と反対方向の第2の方向に回転された場合に前記選択時点は前記第1の時点から前記第2の時点へ移動することを特徴とするウェアラブル機器。
  9. センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出し、
    ベゼル部の回転操作に対応して出力された操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を表示部に表示することを特徴とする表示方法。
  10. センサーによって計測されたユーザーの活動に係るデータに基づいて、複数の時点における活動情報を導出し、
    タッチセンサーの操作に対応して出力された操作信号に基づいて、前記複数の時点から選択された選択時点に対応する前記活動情報を表示部に表示することを特徴とする表示方法。
JP2017091623A 2017-05-02 2017-05-02 ウェアラブル機器、および表示方法 Pending JP2018189477A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091623A JP2018189477A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 ウェアラブル機器、および表示方法
US15/944,016 US20180321640A1 (en) 2017-05-02 2018-04-03 Wearable apparatus and display method
CN201810381115.8A CN108803780A (zh) 2017-05-02 2018-04-25 可佩戴设备以及显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091623A JP2018189477A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 ウェアラブル機器、および表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018189477A true JP2018189477A (ja) 2018-11-29

Family

ID=64015264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091623A Pending JP2018189477A (ja) 2017-05-02 2017-05-02 ウェアラブル機器、および表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180321640A1 (ja)
JP (1) JP2018189477A (ja)
CN (1) CN108803780A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577041A (en) * 2018-09-06 2020-03-18 Gamesman Ltd Button assembly
CN111552166B (zh) * 2020-04-03 2021-05-25 维沃移动通信有限公司 电子设备、交互方法及装置
CN112957711A (zh) * 2021-02-02 2021-06-15 广东高驰运动科技有限公司 可穿戴设备及其控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128126B2 (ja) * 1990-02-21 2001-01-29 カシオ計算機株式会社 ストップウォッチ
US6556222B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-29 International Business Machines Corporation Bezel based input mechanism and user interface for a smart watch
US7081905B1 (en) * 2000-06-30 2006-07-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically controlling scroller speed employed for a user interface of a wearable appliance
US6837827B1 (en) * 2003-06-17 2005-01-04 Garmin Ltd. Personal training device using GPS data
US7778118B2 (en) * 2007-08-28 2010-08-17 Garmin Ltd. Watch device having touch-bezel user interface
CA2929927C (en) * 2009-04-26 2018-09-11 Nike Innovate C.V. Gps features and functionality in an athletic watch system
EP2800513A1 (en) * 2012-01-04 2014-11-12 NIKE Innovate C.V. Athletic watch
CN105705093A (zh) * 2013-10-07 2016-06-22 Mc10股份有限公司 用于感测和分析的适形传感器系统
KR101875907B1 (ko) * 2014-08-02 2018-07-06 애플 인크. 상황 특정 사용자 인터페이스
WO2016171467A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including rotary member and display method thereof
US9939923B2 (en) * 2015-06-19 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Selecting events based on user input and current context
JP6555283B2 (ja) * 2017-02-13 2019-08-07 カシオ計算機株式会社 時間表示装置、電子時計、時間表示制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108803780A (zh) 2018-11-13
US20180321640A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347097B2 (ja) 携帯機器および心拍到達時間計測制御方法
CN104545803B (zh) 计测信息管理系统、方法、存储介质、和信息设备
JP6958248B2 (ja) 生体情報測定装置及びウェアラブル機器
US20180116607A1 (en) Wearable monitoring device
JP6583058B2 (ja) パフォーマンスモニタリング装置、パフォーマンスモニタリング方法、及びパフォーマンスモニタリングプログラム
US20160157740A1 (en) Wrist device for observing physiological measurement data
JP2015058096A (ja) 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム
JP2014124448A (ja) 運動情報表示システムおよび運動情報表示方法、運動情報表示プログラム
KR20130080461A (ko) 운동용 시계
WO2016087476A1 (en) System and method for providing connecting relationships between wearable devices
JP6946805B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2018189477A (ja) ウェアラブル機器、および表示方法
US20170202485A1 (en) Portable electronic apparatus and display method for portable electronic apparatus
JP2017169732A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019017765A (ja) 携帯型電子機器
US20200241479A1 (en) Portable electronic apparatus and wrist apparatus
US20180161625A1 (en) Exercise diagnosis device, exercise diagnosis system, program, recording medium, and exercise diagnosis method
JP6965699B2 (ja) 運動モニタリングシステム、運動モニタリング方法、プログラム、および運動モニタリング装置
JP2019125163A (ja) 設定情報決定方法
JP2019132752A (ja) 携帯型電子機器、および運動支援システム
JP2019016251A (ja) 表示設定方法、プログラム、および、システム
JP7099084B2 (ja) 運動モニタリングシステム、運動モニタリング方法、プログラム、及び運動モニタリング装置
Gretton et al. Wearables
JP2017127458A (ja) 運動パフォーマンス計測装置
US20230080792A1 (en) Electronic device, information output method, and non-transitory recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402