JP2018185297A - 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法 - Google Patents

生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018185297A
JP2018185297A JP2018065661A JP2018065661A JP2018185297A JP 2018185297 A JP2018185297 A JP 2018185297A JP 2018065661 A JP2018065661 A JP 2018065661A JP 2018065661 A JP2018065661 A JP 2018065661A JP 2018185297 A JP2018185297 A JP 2018185297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
living tissue
clearing
biological tissue
clarifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018065661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6608983B2 (ja
Inventor
ソン ヒョン パク
Sung Hyung Park
ソン ヒョン パク
キ−ソク キム
Ki-Suk Kim
キ−ソク キム
デ−ファン ナム
Dae-Hwan Nam
デ−ファン ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170105551A external-priority patent/KR101849704B1/ko
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2018185297A publication Critical patent/JP2018185297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608983B2 publication Critical patent/JP6608983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/04Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0055Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives
    • C07J41/0061Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives one of the carbon atoms being part of an amide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N2001/305Fixative compositions

Abstract

【課題】ポリアクリルアミドを使用せずに組織の透明化を誘導する過程で、組織の構造およびタンパク質を損傷することなく、生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法を提供する。【解決手段】式1によって示されるCHAPS(3−([3−コラミドプロピル]ジメチルアンモニオ)−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート)を含む生体組織透明化剤を用いる生体組織のための透明化方法は、組織の変性を起こすことなく、同組織の迅速な透明化を可能にする。【選択図】なし

Description

本発明は、生体組織の透明化方法に関する。
組織透明化技術は、生体組織の内部構造およびタンパク質分布の確認に有用である。特に、この技術は、組織構造のより深部の観察、および様々なシステムからの統合された構造および分子情報へのアプローチを可能にする。従って、様々な方法を用いて組織を透明化する技術が開発されている。
組織を透明化するための従来の方法としては、Spalteholz法、BABB法、Scale S法およびiDISCO法といった例を挙げることができ、それらは有機溶媒を用いて組織を透明化する方法、ACT(Active CLARITY技術)、ポリマー注入法である。ACTを除く上述の方法は、蛍光および抗原の保存性が低いという欠点を有する。ACTは、少なくとも90%の抗原保存性を有し、それは、CLARITYのようなヒドロゲルポリマーを固定タンパク質に結合させることを必要とする方法よりもずっと高い方法である。しかしながら、この方法における強力な組織固定プロセスは、抗原性の喪失を引き起こし、抗体の可能性に限界を生じる。したがって、技術を向上させる必要がある。
最近開発された「CLARITY」に基づく組織透明化技術では、ヒドロゲルを組織に添加し、脂質を選択的に除去することにより、DNAやタンパク質などの診断のための重要な物質を保持する一種の組織網目状支持体が創出されている(特許文献1)。
しかしながら、上記した「CLARITY」に基づく技術を使用するためには、ヒドロゲル支持体を組織に導入する必要がある。このとき、ヒドロゲルの濃度が高すぎると、タンパク質との結合度が高まり、より緻密な網目構造が形成され、組織が硬くなる。組織が硬くなると、脂質は界面活性剤によって逃げにくくなり、それは、透明化に要する時間がより長くなることを示している。さらに、上記の方法は、組織表面上に空気および黒色粒子を堆積させるか、または組織を黄色に変色させるという別の問題を有する。
さらに、「CLARITY」に基づく上記した技法は非常に複雑であり、多くの追加の装置を必要とする。例えば、脳のみを透明化するためには、3000万大韓民国ウォン以上の費用を要する。この方法は、一度に1つずつ透明化することができるものであり、つまり、仮に脳を透明化しようとする場合、脳のみを透明化することができるものであり、それは、同方法が経済的ではなく時間がかかることを意味している。より大きな問題は、抗体染色材料がポリアクリルアミド網目構造を通過しにくいという点である。
したがって、ポリアクリルアミドを使用せずに組織の透明化を誘導する過程で組織の構造およびタンパク質を損傷することなく生体組織を透明化するための新規な技術を開発する必要がある。
国際公開第2016/108359号パンフレット
本発明の目的は、生体組織を変性させることなく、迅速な組織の透明化を可能にする、生体組織を透明にするための組成物を提供することにある。
本発明の別の目的は、変性させることなく、迅速な組織の透明化を可能にする、生体組織のための透明化方法を提供することにある。
本発明の目的はまた、サッカライド溶液で前処理するステップを含む、生体組織のための透明化方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、生体組織の透明化を容易にする、生体組織を透明化するためのキットを提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明は、以下の式1にて示される化合物あるいは同化合物の水和物を含む、生体組織を透明化するための組成物を提供する。
加えて、本発明は、固定された生体組織に本発明の組成物を接触させることにより、同固定された生体組織を透明にするステップを含む、生体組織のための透明化方法を提供する。
本発明はまた、固定された生体組織をサッカライド溶液で前処理するステップと、本発明の生体組織を透明にするために、前処理された組織を組成物に接触させることにより生体組織を透明化するステップとを含む、生体組織のための透明化方法を提供する。
加えて、本発明は、サッカライド溶液を含有する生体組織を透明化するための前処理用組成物と、生体組織を透明化するための組成物と、を含む生体組織を透明化するためのキットを提供する。
本発明のCHAPSを含む、生体組織透明化剤を用いる、生体組織のための透明化方法は、組織を変性させることなる同組織の迅速な透明化を可能にするのみならず、透明化剤の処理の前に、サッカライド溶液での前処理を利用することにより優れた組織透明効果を誘導することを可能にする。
マウスがPBSのみで処理された場合、マウスの脳の透明化が誘導されなかったことを示す写真である。 マウスがCHAPSのみで処理された場合、マウスの脳の透明化が誘導されたことを示す写真である。 本発明の組織透明化方法によってマウスの脳の透明化が誘導される前と誘導された後を示す一組の写真であり、左側の写真は透明化が誘導される前のマウスの脳を示し、右側の写真は、透明化が誘導された後のマウスの脳を示す。 本発明の組織透明化方法によって透明化が完了したマウスの脳およびマウスの脳における蛍光強度を示す一組の写真であり、左側の写真は透明化プロセスが完了したマウスの脳を示し、右側の写真は、紫外線(UV)を用いて観察された、透明化プロセスが完了したマウスの脳におけるGAD67−GFP(グルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP)蛍光の強度を示す。 マウスをコリンアセチルトランスフェラーゼ抗体で処理した後に観察された、実験例2で行った透明化プロセスを完了したマウスの脳におけるGAD67−GFPおよびAlexa fluor−647の蛍光画像を示す一組の写真であり、左側の写真はGAD67−GFPの蛍光画像を示し、右側の写真は、Alexa fluor−647の蛍光画像を示す。 5Xおよび20Xの対物レンズを用いた顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳における免疫染色画像およびGFPシグナルを示す写真である。 5Xおよび20Xの対物レンズを用いた顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳における免疫染色画像およびGFPシグナルを示す写真である。 5Xおよび20Xの対物レンズを用いた顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳における免疫染色画像およびGFPシグナルを示す写真である。 5X対物レンズを用いて顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、チロシンヒドロキシラーゼ抗体で処理したマウスの脳におけるGAD67−GFPおよびAlexa fluor−647の重ね合わせ(combined)蛍光画像を示す写真である。 レクチン−647抗体でマウスを処理した後に観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳におけるGAD67−GFPの重ね合わせ蛍光画像を示す写真である。 実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳をチロシンヒドロキシラーゼ抗体で処理し、ロバ抗ウサギIgG Alexa fluor−647でマウスの脳を染色した後に得られた蛍光画像を示す写真である。 CHAPSおよび尿素を含むPBS混合溶液中のCHAPSおよび尿素の濃度に従って生体組織の透明化の程度の変化を示す一組の写真である。 未処理対照群の生体組織の画像を示す写真である。 20w/v%CHAPSおよび50w/v%スクロースを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。 20w/v%CHAPSおよび75w/v%グリセロールを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。 20w/v%CHAPSおよび50w/v%尿素を使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。 60w/v%尿素を含有するPBSを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。 スクロースで前処理された固定マウス脳とスクロースで処理されていない固定マウス脳との間のマウス脳の比較の結果を示す一組の写真である。図18の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。 スクロースで前処理するとともに透明化剤を用いる5時間の透明化プロセス完了時の固定マウス脳と、透明化剤を用いる5時間の透明化プロセス完了時の固定マウス脳との間のマウスの脳の比較の結果を示す一組の写真である。図19の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。 スクロースで前処理するとともに透明化剤を用いる48時間の透明化プロセス完了時の固定マウス脳と、透明化剤を用いる48時間の透明化プロセス完了時の固定マウス脳との間のマウスの脳の比較の結果を示す一組の写真である。図20の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。 滅菌蒸留水中での脳のインキュベーション後に観察された、透明化で処理されたマウス脳の画像を示す一組の写真である。図21の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。 滅菌蒸留水で脳を洗浄したのちに透明化剤を用いることによってマウス脳に誘導された透明化の結果を示す一組の写真である。図22の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。
本発明の好ましい実施形態の用途は、添付する図面を参照して最良に理解される。
本発明は、以下において、詳細に記載される。
本発明の一態様において、本発明は、以下の式1にて示される化合物あるいは同化合物の水和物を含む、生体組織を透明化するための組成物を提供する。
本発明の生体組織を透明化するための組成物は、以下において、より詳細に記載される。
本発明の生体組織を透明化するための組成物は、光の透過を阻止する脂質成分および他の分子を生体組織から除去し、タンパク質の構造的変性を引き起こすことなく、かつ組織の引き締めを提供する。
本発明の生体組織を透明化するための組成物において、式1によって示される化合物の濃度は、好ましくは2〜55w/v%(重量/体積%)であり、より好ましくは4〜50w/v%である。このとき、濃度を示す溶液としては、当該技術分野にて使用される擬似体液を用いることができ、同疑似体液としては、より正確には、蒸留水、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)およびTBS(トリス緩衝液)が例示されるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
式1によって示される化合物の濃度が2w/v%未満である場合、生体組織の透明化の速度は著しく遅くなるであろう。仮に化合物の濃度が55w/v%を超える場合、式1によって示されるCHAPSは完全には溶解しないであろう。
さらに、本発明の生体組織を透明化するための組成物は、浸透圧を制御することによって生体組織の透明化を促進し得る物質をさらに含んでいてもよい。このとき、生体組織の透明化を促進し得る物質は、尿素、CHAPSO(3−([3−コラミドプロピル(Cholamidopropyl)]ジメチルアンモニオ)−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート)、スクロース、フルクトース、グリセロール、ジアトリゾ酸、Triton(登録商標)X−100、Tween(登録商標)−20、2,2’−チオジエタノール、イオヘキソール、抱水クロラール、およびそれらの組み合わせからなる群より選択されるが、必ずしもそれらに限定されるものではない。
生体組織の透明化を促進する物質の濃度は、好ましくは5〜80w/v%、5〜75w/v%、10〜70w/v%、5〜50w/v%、または35〜60w/v%である。仮に濃度が5w/v%未満である場合、生体組織を透明化する速度が遅すぎることになる。仮に濃度が80w/v%を超えると、結晶が形成されたり、あるいは溶解性が非常に悪くなる。本発明の好ましい実施形態においては、生体組織の透明化を促進する物質として、尿素を用いた。このとき、尿素の濃度は10〜70w/v%、より好ましくは20〜60w/v%であった。生体組織の透明化を促進する物質の濃度は、式1で表される化合物の濃度とともに適切に調節することができる。
従来の透明化方法によれば、組織および溶液の屈折率を調整するために、マウント溶液をさらに購入するか、あるいは準備する必要がある。しかしながら、本発明の生体組織を透明化するための組成物は、屈折率を調整するための溶液を必要とせず、生産コストを節約することができる。また、従来の透明化方法は、組織の膨潤を引き起こすことがあるが、本発明の組成物は、組織のいかなるサイズも変化させることはない。
すでに説明したように、本発明の生体組織を透明化するための組成物は、高価な電気泳動装置および高価な溶液を必要とせず、脳、肝臓、肺、腎臓、腸、心臓、筋肉、および血管などの様々な生体組織にそれらの組織のいずれも損傷することなく適用することができ、気泡の形成、色の変化、または暗色の堆積物を生ずることなく、生体組織の透明性を向上させることができ、よって、生体組織を透明化するための組成物として効果的に使用することができる。
本発明はまた、生体組織に対する透明化方法を提供し、同方法は、固定された組織を上記組成物と接触させることにより、同固定された組織を透明化するステップを含む。
本発明の生体組織に対する透明化方法を、以下において、より詳細に記載する。
本発明の生体組織のための透明化方法は、固定された組織を上記組成物と接触させることにより、同固定された組織を透明化するステップを含む。
特に、本発明の生体組織のための透明化方法は、組織を式1で表される化合物と接触させることにより、生体組織の物理化学的特性を変化させることにより生体組織をより透明にすることにより、光をより深く浸透させることを特徴とする。
本発明の生体組織のための透明化方法は、気泡の形成、色の変化、または暗色の堆積物のいずれも生ずることなく、代わりに、タンパク質の変性により組織の情報を損失する、あるいは歪めることなく、生体組織の透明化を改善する。特に、組織の有用な情報を得るために、GFPタンパク質を含む種々のフルオロフォアを使用することが有用となる。
本発明の生体組織のための透明化方法において、生体組織は、透明化の前に抗原性を失わず、かつ固定化され得る限り、限定されるものではない。
より詳細には、生体組織の固定化は、必ずしも限定されるものではないが、パラホルムアルデヒド、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、グルタルアルデヒド、ポリアクリルアミド、またはこれらの組み合わせを使用して実施され得る。
本発明の好ましい実施形態において、CHAPSおよび尿素の混合物での処理はタンパク質の構造的結束を増大させたが、変性を引き起こすことはなく、組織をより硬化させ、組織透明化のプロセスにおける組織の膨潤を阻止し、かつ洗浄プロセスにおいてクラッキングが生ずることが回避される。濃度を示す溶液としては、蒸留水、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)およびTBS(トリス緩衝液)によってより詳細には例示される、当該技術分野において使用される疑似体液を使用することができるが、必ずしもそれらに限定されるものではない。含浸は、10℃〜50℃、12〜48℃、14〜46℃、16〜44℃、18〜42℃、20〜40℃、24〜39℃、28℃〜38℃、30℃〜37℃、または33〜34℃にて実施され得る。
本発明の生体組織のための透明化方法は、種々の脊椎動物組織、特に脳、血管、肝臓、肺、腎臓、膵臓および腸に適用することができ、生体組織全体を一度に透明化するのに有用である。
さらに、本発明は、DNA、RNA、タンパク質、蛍光シグナル等の透明化した組織の重要な情報を検出する方法を提供する。
本発明の方法によって透明化された生体組織におけるタンパク質またはmRNAは、GFP蛍光または免疫染色によって検出することができる。タンパク質が固定されるとき、固定プロセス時に、アミノ基が互いに結合して網目を形成し、それは安定性を付与する。一方、RNAまたはDNAといった核酸はアミノ基を有しておらず、固定された組織において、比較的不安定であることを示す。特に、電気泳動の過程で、核酸の電気的特性のために組織内においてその位置を変化させることができる。他方、本発明の方法によって透明化された生体組織は、GFP細胞およびコリンアセチルトランスフェラーゼ(コリン作動性ニューロンマーカー抗体)の蛍光染色において優れている。
本発明の生体組織のための透明化方法は、損傷していない生体組織および分子分布の三次元観察を可能にする画像を与える。したがって、複雑な構造を有する様々な生体組織に対して、数百マイクロメートル以上の完全な構造で観察研究を行うことができる。したがって、本発明の方法は、組織から必要な情報を収集することによって、脳疾患を含む様々な疾患の原因を同定するために有効に使用することができる。
本発明の別の態様において、本発明は、生体組織のための透明化方法を提供し、同方法は、固定された生体組織をサッカライド(saccharide)溶液で前処理するステップと、本発明の生体組織を透明化すために、前処理された組織を組成物に接触させることにより生体組織を透明化するステップとを含む。
上記したサッカライドは、モノサッカライド、ジサッカライドおよびポリサッカライド等であってもよい。特に、本明細書において記載されるモノサッカライドは、フルクトース、ガラクトース、グルコースまたはマンノースであってもよく、本明細書において記載されるジサッカライドは、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、ツラノースまたはセロビオースであってもよく、本明細書において記載されるポリサッカライドは、デキストラン、ジエチルアミノエチル−デキストラン、デキストリン、セルロースまたはβ−グルカンであってもよい。好ましくは、サッカライドとしてスクロースが使用され得る。サッカライド溶液は、好ましくはサッカライドを含有する水溶液である。
サッカライド溶液中のサッカライドの濃度は、好ましくは10〜70w/v%、20〜60w/v%、25〜50w/v%、又は30〜40w/v%である。
生体組織を上記したサッカライド溶液で処理した場合、光の透過を回避する脂質成分および他の分子は予め生体組織から取り除かれ、脱水が誘導される。結果として、組織を固定するための試薬と生体組織のタンパク質との間の構造的結合力が高まり、それにより、変性が阻止され、組織をより硬化させることができる。さらに、透明化プロセス時に組織が膨潤することが回避され、抗体処理プロセスおよび洗浄プロセスの過程で、組織がクラッキングを起こすことが回避される。しかしながら、サッカライド溶液中のサッカライドの濃度が10w/v%未満である場合、上記したような効果が誘導されないかもしれない。これに対し、サッカライド溶液中のサッカライドの濃度が70w/v%を超える場合、処理は経済的ではない。
上記した生体組織の透明化方法は、4℃〜50℃、10℃〜50℃、12〜48℃、14〜46℃、16〜44℃、18〜42℃、20〜40℃、24〜39℃、28℃〜38℃、30℃〜37℃、または33〜34℃にて実施され得る。
本発明の別の態様において、本発明は、サッカライド溶液を含有する生体組織を透明化するための前処理用組成物と、生体組織を透明化するための組成物と、を含む生体組織を透明化するためのキットを提供する。
本発明の実際的かつ現在のところ好適な実施形態は、以下の実施例に示すように例示的である。
しかしながら、当業者は、本開示を考慮して、本発明の精神および範囲内で改変および改良を行うことができることが理解されよう。
実験例1:CHAPSによる生体組織の透明化の評価
CHAPSのみを含む生体組織透明化剤に生体組織を接触させた際に、生体組織の透明化が容易に誘導されるか否かを評価するために、以下の実験を行った。この陳述に記載されているすべての動物試験は、韓国毒性学会動物資源委員会のガイダンス(承認番号:RS17003)に従って実施した。
具体的に述べると、成体マウス(8週齢)を吸入麻酔剤であるイソフルラン(1cc/分)で麻酔した。マウスの血管を染色するために、レクチン−488(カタログ番号:DL1174)を尾静脈から注射した。注射5分後、50mLの氷冷した1X PBSを灌流させ、次いで4%PFAを含む氷冷したPBSを再び灌流させた。器官を抽出し、4%パラホルムアルデヒドおよびPFA溶液に浸漬し、4℃で12時間インキュベートした。このとき、氷冷条件の温度は限定されるものではないが、好ましくは−20℃〜40℃である。
次いで、サンプル(3mmの厚さ)を50mlのPBSで2回洗浄した。上記したプロセスによって固定されたサンプルを、40%のCHAPS水溶液(DW中に40%のCHAPS)中で、37℃で、120rpmで、5日間インキュベートした。対照として、固定されたサンプルは、PBS中で、37℃で、120rpmで、5日間インキュベートした。結果を図1および図2に示す。
図1は、マウスがPBSのみで処理された場合、マウスの脳の透明化が誘導されなかったことを示す写真である。
図2は、マウスがCHAPSのみで処理された場合、マウスの脳の透明化が誘導されたことを示す写真である。
図1および図2に示されるように、CHAPSでマウスの脳のみを処理した場合、マウスの脳の透明化は有意に誘導された。加えて、CHAPSの処理は、組織のサイズにおけるいかなる変化をも引き起こさなかったので、そのことから、CHAPSは、組織の変性またはいかなる損傷をも引き起こすことなく、生体組織の透明化を誘導できることが確認できた。
実験例2:CHAPSおよび尿素による生体組織の透明化の評価
CHAPSおよび尿素を含む生体組織透明化剤に生体組織を接触させた際に、生体組織の透明化が容易に誘導されるか否かを評価するために、以下の実験を行った。この陳述に記載されているすべての動物試験は、韓国毒性学会動物資源委員会のガイダンス(承認番号:RS17003)に従って実施した。
具体的に述べると、成体マウス(8週齢)を吸入麻酔剤であるイソフルラン(1cc/分)で麻酔した。マウスの血管を染色するために、レクチン−488(カタログ番号:DL1174)を尾静脈から注射した。注射5分後、50mLの氷冷した1X PBSを灌流させ、次いで4%PFAを含む氷冷したPBSを再び灌流させた。器官を抽出し、4%パラホルムアルデヒドおよびPFA溶液に浸漬し、4℃で12時間インキュベートした。このとき、氷冷条件の温度は限定されるものではないが、好ましくは−20℃〜40℃である。
次いで、サンプルを50mlのPBSで2回洗浄した。固定されたサンプルを、CHAPS(20w/v%)および尿素(60w/v%)を含むPBS中で、37℃で、220rpmで、3日間インキュベートした。結果を図3に示す。
図3は、本発明の組織透明化方法によってマウスの脳の透明化が誘導される前と誘導された後を示す一組の写真であり、左側の写真は透明化が誘導される前のマウスの脳を示し、右側の写真は、透明化が誘導された後のマウスの脳を示す。
マウスの脳を20%CHAPS(w/v%)および60%尿素(w/v%)からなるPBS混合溶液から3次(tertiary)蒸留水に移し、次いで、マウスの脳を50mlの3次蒸留水で、12時間の間、3回洗浄した。マウスの脳をCHAPSと尿素の混合溶液(マウント溶液)に移し、マウス脳の透明化を観察した。結果を図4に示す。
図4は、本発明の組織透明化方法によって透明化が完了したマウスの脳およびマウスの脳における蛍光強度を示す一組の写真であり、左側の写真は透明化プロセスが完了したマウスの脳を示し、右側の写真は、紫外線(UV)を用いて観察された、透明化プロセスが完了したマウスの脳におけるGAD67−GFP(グルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP)蛍光の強度を示す。
図3および4に示されるように、CHAPSおよび尿素を含有する生体組織透明化剤は、生体組織の変性を引き起こすことなく、同生体組織の迅速な透明化を誘導したことが確認できた。
実験例3:CHAPSおよび尿素により透明化された生体組織の蛍光画像の評価
本発明の透明化方法により透明化された脳の蛍光を調べるために、光学顕微鏡(Leica製)の下で1Xの対物レンズを用いて免疫染色された蛍光および緑色蛍光タンパク質(GFP)シグナルがマウスの脳で確認された。結果を図5に示す。
図5は、マウスをコリンアセチルトランスフェラーゼ抗体で処理した後に観察された、実験例2で行った透明化プロセスを完了したマウスの脳におけるGAD67−GFPおよびAlexa fluor−647の蛍光画像を示す一組の写真であり、左側の写真はGAD67−GFPの蛍光画像を示し、右側の写真は、Alexa fluor−647の蛍光画像を示す。
図6、図7および図8は、5Xおよび20Xの対物レンズを用いた顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳における免疫染色画像およびGFPシグナルを示す写真である。
図9は、5Xの対物レンズを用いた顕微鏡検査ライトシートZ.1の下で観察された、チロシンヒドロキシラーゼ抗体で処理したマウスの脳におけるGAD67−GFPおよびAlexa fluor−647の重ね合わせ蛍光画像を示す写真である。
図10は、レクチン−647抗体でマウスを処理した後に観察された、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳におけるGAD67−GFPの重ね合わせ蛍光画像を示す写真である。
図11は、実験例2の透明化プロセスを完了したマウスの脳をチロシンヒドロキシラーゼ抗体で処理し、ロバ抗ウサギIgG Alexa fluor−647でマウスの脳を染色した後に得られた蛍光画像を示す写真である。
上記した結果から、本発明の透明化方法によって透明化された脳は、蛍光画像によって確認できることは明らかである。
実験例4:CHAPSおよび尿素の濃度に従う生体組織の透明化の程度の評価
CHAPSおよび尿素を含有するPBS混合溶液中のCHAPSおよび尿素の濃度の変化によって生体組織の透明化が影響を受けるかどうかについて調べるために以下の実験を実施した。
実験例2において、20%のCHAPS(w/v%)および60%の尿素(w/v%)を含むPBS混合溶液を使用した(20C+60U%)。この例では、マウスの脳の透明化は、実験例2に記載した方法と同じ方法によって誘導したが、例外的に、10%のCHAPS(w/v%)および65%の尿素(w/v%)を含むPBS混合溶液(10C+65U%)および40%のCHAPS(w/v%)および45%の尿素(w/v%)を含むPBS混合溶液(40C+45U%)も使用した。結果を図12に示す。
図12は、CHAPSおよび尿素を含むPBS混合溶液中のCHAPSおよび尿素の濃度に従って生体組織の透明化の程度の変化を示す一組の写真である。
図12に示されるように、仮にCHAPSまたは尿素の濃度が変更された場合でも、CHAPSおよび尿素を含むPBS混合溶液において、組織の変性を引き起こすことなく、マウスの脳の透明化を誘導した。
実験例5:透明化の誘導におけるCHAPSおよび尿素を含む組成物の優位性の確認
実験例2と同様の方法で生体組織の透明化が誘導されたときに、CHAPSとともに尿素の代わりにスクロースまたはグリセロールを使用し、生体組織の透明化の比較のために対照群の調製を誘導した。生体組織の透明化は、尿素のみを使用することによっても誘導された。さらに、処理を行っていない、未処理群の生体組織も観察した。結果を図13乃至17に示す。
図13は、未処理対照群の生体組織の画像を示す写真である。
図14は、20w/v%CHAPSおよび50w/v%スクロースを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。
図15は、20w/v%CHAPSおよび75w/v%グリセロールを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。
図16は、20w/v%CHAPSおよび50w/v%尿素を使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。
図17は、60w/v%尿素を含有するPBSを使用することによる生体組織の透明化を誘導した結果を示す写真である。
図13乃至17に示されるように、CHAPSおよび尿素を含む生体組織透明化剤で生体組織の透明化を誘導するとき、スクロースまたはグリセロールを含む生体組織を透明化するための組成物、あるいは尿素のみを含む生体組織透明化剤を使用した場合と比較して、タンパク質変性を引き起こすことなく、透明化が迅速に誘導された。
特に、CHAPSおよび尿素を含む生体組織透明化剤を用いて生体組織の透明化を誘導したところ、いかなる組織の変性をも引き起こすことなく、透明化が5日以内に完了した(図16)。尿素のみを含む組織透明化剤を用いて生体組織の透明化を誘導したところ、脳の組織は構造的損傷を有し、20日後でさえ、透明化の程度が比較的低減した(図17)。
一方、CHAPSのみで処理した場合(図2)と尿素のみで処理した場合(図17)との比較によって、CHAPSのみで処理したときには組織は透明化されたのみならずそのサイズにおける変化もなかったことが確認でき、そのことは脳の組織が損傷を受けなかったことを示す一方で、尿素のみで処理することによって組織のサイズは増大しており、そのことは脳の組織が損傷を受けたことを示している。
実験例6:サッカライドでの前処理からの保存された組織およびタンパク質構造の状態にて生体組織の透明化の確認
サッカライドの前処理に従う組織透明化の程度に任意の変化があるかどうかについて以下の実験を行った。この陳述に記載されているすべての動物試験は、韓国毒性学会動物資源委員会のガイダンス(承認番号:RS17003)に従って実施した。
具体的に述べると、成体マウス(8週齢)を吸入麻酔剤であるイソフルラン(1cc/分)で麻酔した。次いで、50mLの氷冷した1X PBSを灌流させ、そして氷冷した4%PFA(パラホルムアルデヒド)で再び灌流させた。器官を抽出し、4%PFA(水溶液)に浸漬し、その後、4℃で24時間インキュベートした。このとき、氷冷条件の温度は限定されるものではないが、好ましくは0℃〜10℃である(固定ステップ)。
次いで、サンプル(器官)を40%スクロース溶液中にて、0℃〜10℃で24時間インキュベートした。このとき、スクロースの濃度(40%)は水溶液を用いたw/v%(重量/体積%)で表した(前処理ステップ)。
対照群について、前処理ステップを実施することなく、固定ステップを実施した。
図18は、固定ステップと前処理ステップの両方が完了したマウスの脳の画像と、固定ステップのみが完了したマウスの脳の画像とを示す一組の写真である。図18の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。
サンプルの組織は、20w/v%のCHAPS、50w/v%の尿素および50mMのアジ化ナトリウムを含む混合溶液中で、35℃で100rpmで、5時間または48時間インキュベートした(透明化ステップ)。
このとき、前記CHAPSは、本発明の式1に示された化合物またはその水和物を指す。
図19は、5時間の間、固定ステップ、前処理ステップおよび透明化ステップのすべてのステップを完了したマウスの脳の画像と、前処理ステップを行わずに固定ステップおよび透明化ステップを完了した対照群マウスの脳の画像と、を示す一組の写真である。図19の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。
図20は、48時間の間、固定ステップ、前処理ステップおよび透明化ステップのすべてのステップを完了したマウスの脳の画像と、前処理ステップを行わずに固定ステップおよび透明化ステップを完了した対照群マウスの脳の画像と、を示す一組の写真である。図20の底部の蛍光画像は、紫外線(UV)を用いて測定した脳におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ67−GFP(GAD67−GFP)蛍光の強度の変化を示す。
図19および図20に示されるように、組織透明化をCHAPSおよび尿素で誘導されたとき、蛍光強度は、スクロースで前処理されなかったマウスの脳と比較して、スクロースで前処理されたマウスの脳では維持された。一方、GFP蛍光の強度は、スクロースで前処理されていないマウスの脳においては低減されていた。GFP蛍光の低減は、タンパク質の構造が損傷されたことを示している。よって、スクロースによる前処理は、タンパク質の構造を維持するための重要なステップであった。
従って、本発明のサッカライド前処理のステップを含む、生体組織のための透明化方法は、サッカライド前処理のステップを含んでいない生体組織のための透明化方法と比較して、タンパク質の構造を維持する上において、きわめて効果的であることが確認できた。
実験例7:洗浄プロセス後の生体組織の透明化の確認
以下の実験は、実験例6において透明化された組織を再び洗浄および透明化したとき、サッカライド前処理を行う場合と行わない場合の組織透明化の程度の変化を調べるために実施した。
実験例5で透明化された組織は、50mlの滅菌蒸留水中で、0℃〜10℃にて、20rpmにて24時間インキュベートして、その間、滅菌蒸留水は3回交換した(図21)。
その後、20w/v%のCHAPS、50w/v%の尿素および50mMのアジ化ナトリウムを含む混合水溶液中にて、35℃にて、100rpmにて24時間インキュベートした(図22)。
図22に示されるように、組織を洗浄した後に組織を再び透明化溶液中に装填させた時、組織の透明化が著しく改善された。従って、洗浄プロセスもまた組織の透明化において非常に重要であった。さらに、スクロースで前処理されたマウスの脳における蛍光強度は、その洗浄および透明化を実施した後でさえも維持されていた。一方、スクロースで前処理をしていないマウスの脳におけるGFP蛍光の強度は低減していた。GFP蛍光の低減は、タンパク質の構造が損傷を受けたことを示している。従って、スクロースの前処理は、タンパク質の構造を維持するために重要なステップであったことが確認できた。
上記の結果から、本発明に従う40%スクロースでの前処理は、タンパク質および組織を生体組織の透明化のための組成物によって損傷を受けないように保護する上で、そして透明化された組織の蛍光を維持する上で極めて効果的であったことが確認できた。
上述の記載に開示された概念および特定の実施形態は、本発明の同一の目的を実施するために、他の実施形態に改変または設計するための基礎として容易に使用できることを当業者は理解するであろう。そのような同等の実施形態は、添付された特許請求の範囲に記載されたように、本発明の精神および範囲から逸脱するものではないことも当業者は理解するであろう。
CHAPSを含有する生体組織透明化剤を用いて生体組織を透明化する方法は、生体組織を透明化するために有用である。

Claims (12)

  1. 以下の式1によって示される化合物またはその水和物を含む生体組織を透明化するための組成物。
  2. 生体組織を透明化するための組成物は、尿素、CHAPSO(3−([3−コラミドプロピル]ジメチルアンモニオ)−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート)、スクロース、フルクトース、グリセロール、ジアトリゾ酸、Triton(登録商標)X−100、Tween(登録商標)−20、2,2’−チオジエタノール、イオヘキソール、抱水クロラールからなる群より選択される1つ以上の化合物をさらに含む、請求項1に記載の生体組織を透明化するための組成物。
  3. 固定化された生体組織を請求項1に記載の生体組織を透明化するための組成物と接触させることによる生体組織を透明化するステップを含む、生体組織のための透明化方法。
  4. 生体組織は、脳、血管、肝臓、肺、腎臓、膵臓および腸からなる群より選択される、請求項3に記載の生体組織のための透明化方法。
  5. 固定化された生体組織は、パラホルムアルデヒド、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、グルタルアルデヒドおよびポリアクリルアミドからなる群より選択される1以上の材料で固定化されている、請求項3に記載の生体組織のための透明化方法。
  6. 生体組織のための透明化方法は、4℃〜50℃の温度にて実施される、請求項3に記載の生体組織のための透明化方法。
  7. 固定化された生体組織をサッカライド溶液で前処理するステップと、前処理された組織を、請求項1に記載の生体組織を透明化するための組成物と接触させるステップによる、生体組織を透明化するステップと、を含む、生体組織のための透明化方法。
  8. サッカライドは、モノサッカライド、ジサッカライドおよびポリサッカライドからなる群より選択される1以上の材料である、請求項7に記載の生体組織のための透明化方法。
  9. 前記モノサッカライドは、フルクトース、ガラクトース、グルコースまたはマンノースであり、前記ジサッカライドは、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、ツラノースまたはセロビオースであり、前記ポリサッカライドは、デキストラン、ジエチルアミノエチル−デキストラン、デキストリン、セルロースまたはβ−グルカンである、請求項8に記載の生体組織のための透明化方法。
  10. 前記サッカライド溶液は、サッカライドを含有する水溶液である、請求項7に記載の生体組織のための透明化方法。
  11. 前記サッカライド溶液中のサッカライドの濃度は、10〜70w/v%である、請求項7に記載の生体組織のための透明化方法。
  12. 生体組織を透明化するための前処理組成物と、請求項1に記載の生体組織を透明化するための組成物と、を含む、生体組織を透明化するためのキット。
JP2018065661A 2017-04-21 2018-03-29 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法 Active JP6608983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170051443 2017-04-21
KR10-2017-0051443 2017-04-21
KR10-2017-0105551 2017-08-21
KR1020170105551A KR101849704B1 (ko) 2017-08-21 2017-08-21 생체 조직의 투명화 전처리 방법 및 이를 포함하는 생체 조직의 투명화 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150854A Division JP2020073868A (ja) 2017-04-21 2019-08-21 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018185297A true JP2018185297A (ja) 2018-11-22
JP6608983B2 JP6608983B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=63857146

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065661A Active JP6608983B2 (ja) 2017-04-21 2018-03-29 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法
JP2019150854A Pending JP2020073868A (ja) 2017-04-21 2019-08-21 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150854A Pending JP2020073868A (ja) 2017-04-21 2019-08-21 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11022528B2 (ja)
JP (2) JP6608983B2 (ja)
WO (1) WO2018194253A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110596096A (zh) * 2019-07-08 2019-12-20 深圳技术大学 透明化试剂及其在生物组织材料光学成像中的应用、活体皮肤组织透明化成像方法
WO2021015196A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 国立大学法人 東京大学 生体組織の処理方法及び処理用組成物
WO2021182121A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 学校法人慈恵大学 バイオフィルムの透明化試薬、及び、その透明化試薬を使用するバイオフィルムの観察方法
KR20230074088A (ko) * 2020-10-28 2023-05-26 재단법인대구경북과학기술원 생물학적 이미징을 위한 새로운 수성 굴절률 동기화 및 조직 투명화 용액

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103719B1 (ko) * 2018-05-18 2020-04-23 주식회사 바이나리 등온핵산 증폭을 이용한 생체조직의 3차원 핵산영상 분석 방법
JP2022168842A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 住友化学株式会社 生物材料を透明化する方法およびキット
CN113640520A (zh) * 2021-07-16 2021-11-12 南方医科大学珠江医院 一种组织透明方法和组织学方法联合用于检测肿瘤内细菌的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049101A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 オリンパス株式会社 生体透明化剤
WO2016147812A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 国立研究開発法人理化学研究所 生物材料の観察方法および透明化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066035A (ja) * 2001-08-06 2003-03-05 Anse Ko 水溶性組織清澄溶液
EP1505871B1 (en) * 2002-05-10 2013-04-24 University of Miami Preservation of rna and morphology in cells and tissues
US7186522B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-06 Cytyc Corporation Papanicolau staining process
US8198245B2 (en) 2007-07-27 2012-06-12 Humacyte, Inc. Compositions and methods for soft tissue augmentation
US9410146B2 (en) 2009-09-14 2016-08-09 Qiagen Gaithersburg Inc. Compositions and methods for recovery of nucleic acids or proteins from tissue samples fixed in cytology media
CN102859344A (zh) 2010-03-12 2013-01-02 独立行政法人理化学研究所 用于生物材料的澄清试剂和其用途
WO2014069519A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 学校法人金沢医科大学 透明化生物標本作製用キット及び透明化生物標本作製方法
WO2016023009A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Wake Forest University Health Sciences Compositions and methods for clearing a biological sample
KR101563826B1 (ko) 2014-12-31 2015-10-28 계명대학교 산학협력단 조직 투명화 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049101A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 オリンパス株式会社 生体透明化剤
WO2016147812A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 国立研究開発法人理化学研究所 生物材料の観察方法および透明化方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ETSUO A. SUSAKI, ET AL.: "Whole-Brain Imaging with Single-Cell Resolution Using Chamical Cocktails and Computation Anlysis", CELL, vol. 157, JPN7019000137, 24 April 2014 (2014-04-24), US, pages 726 - 739, ISSN: 0004037370 *
久野朗広: "マウス全脳・全身を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発", 化学と生物, vol. 53, no. 11, JPN7019000139, 2015, JP, pages 737 - 740, ISSN: 0004037371 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110596096A (zh) * 2019-07-08 2019-12-20 深圳技术大学 透明化试剂及其在生物组织材料光学成像中的应用、活体皮肤组织透明化成像方法
WO2021015196A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 国立大学法人 東京大学 生体組織の処理方法及び処理用組成物
WO2021182121A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 学校法人慈恵大学 バイオフィルムの透明化試薬、及び、その透明化試薬を使用するバイオフィルムの観察方法
KR20230074088A (ko) * 2020-10-28 2023-05-26 재단법인대구경북과학기술원 생물학적 이미징을 위한 새로운 수성 굴절률 동기화 및 조직 투명화 용액
KR102644979B1 (ko) 2020-10-28 2024-03-06 재단법인대구경북과학기술원 생물학적 이미징을 위한 새로운 수성 굴절률 동기화 및 조직 투명화 용액

Also Published As

Publication number Publication date
JP6608983B2 (ja) 2019-11-20
WO2018194253A1 (ko) 2018-10-25
JP2020073868A (ja) 2020-05-14
US20200378876A1 (en) 2020-12-03
US11022528B2 (en) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608983B2 (ja) 生体組織を透明化するための組成物および同組成物を用いる生体組織の透明化方法
KR101849704B1 (ko) 생체 조직의 투명화 전처리 방법 및 이를 포함하는 생체 조직의 투명화 방법
US10359344B2 (en) Composition for clearing of biotissue and clarity method for biotissue using thereof
JP6945881B2 (ja) 生体組織透明化用組成物及びそれを用いた生体組織の透明化方法
CN107209093B (zh) 生物材料用透明化试剂、体系及其利用
JP6433901B2 (ja) 光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用
CN110139922B (zh) 用于澄清组织的组合物和方法
KR101563826B1 (ko) 조직 투명화 방법
WO2018133847A1 (zh) 一种用于富含脂滴组织快速完全透明化的方法
US11365213B2 (en) Composition for clearing spheroids, method for clearing spheroids using same, and kit comprising same
KR102085373B1 (ko) 3차원 형광 이미지화를 위한 생체조직 투명화 키트 및 이를 이용한 투명화 방법
JP6878704B2 (ja) 透明化大型組織の免疫染色用組成物、及び透明化大型生体組織の免疫染色方法
US11168108B2 (en) Composition for adjusting biological tissue size, and method for adjusting size of biological tissue using said composition
CN109632420B (zh) 一种基于水溶性试剂的快速组织透明化的处理方法及其应用
KR102477568B1 (ko) 1 mm 이하 크기 생체 시료의 투명화 전처리 방법 및 이를 포함하는 생체 시료의 투명화 방법
KR20210007496A (ko) 뇌 조직 투명화용 조성물 및 이를 이용한 우울증 약리 효능의 평가 방법
KR20240000007A (ko) 생체조직 투명화 조성물 및 이를 이용한 전기영동 투명화 방법
KR20210119210A (ko) 오가노이드 투명화 키트, 이를 이용한 오가노이드 투명화 방법 및 3차원 이미지화를 위한 면역염색 방법
KR102354092B1 (ko) 스페로이드 투명화용 조성물, 이를 이용한 스페로이드 투명화 방법 및 이를 포함하는 키트
WO2023029425A1 (zh) 一种生物组织透明膨胀方法和成像方法
WO2024071029A1 (ja) 透明化生体標本作製方法
WO2023010845A1 (zh) 用于生物组织透明化处理的脱脂组合物
KR20230046643A (ko) 조직 투명화를 이용한 세포치료제의 조직 내 3차원 이미지 방법
JP2016211929A (ja) 膠原線維染色法の染色剤及び膠原線維染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250