JP2018184920A - オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車 - Google Patents

オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018184920A
JP2018184920A JP2017087925A JP2017087925A JP2018184920A JP 2018184920 A JP2018184920 A JP 2018184920A JP 2017087925 A JP2017087925 A JP 2017087925A JP 2017087925 A JP2017087925 A JP 2017087925A JP 2018184920 A JP2018184920 A JP 2018184920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
oil
valve unit
engine
oil control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017087925A
Other languages
English (en)
Inventor
尾関 久志
Hisashi Ozeki
久志 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2017087925A priority Critical patent/JP2018184920A/ja
Priority to US15/958,712 priority patent/US20180313237A1/en
Priority to EP18169462.1A priority patent/EP3396126B1/en
Publication of JP2018184920A publication Critical patent/JP2018184920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M23/00Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】エンジンケース内のオイル通路を複雑にすることなく高い油圧を供給すること。【解決手段】エンジン(41)の吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するオイルコントロールバルブユニット(61)であって、吸気側のバルブタイミングを制御する吸気用コントロールバルブ(62)と、排気側のバルブタイミングを制御する排気用コントロールバルブ(63)と、吸気用コントロールバルブ及び排気用コントロールバルブを支持するバルブハウジング(64)とを備え、エンジンの内部にオイルポンプからオイルが送られるメインギャラリが形成され、バルブハウジングには、メインギャラリから延びる外部配管(81)が接続され、当該外部配管を通じてメインギャラリからバルブハウジング内のオイル通路にオイルが供給される構成にした。【選択図】図6

Description

本発明は、可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するオイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車に関する。
近年、高出力、低燃費、低排気ガスを目的として、エンジンの運転状態に応じて吸気バルブ及び排気バルブのバルブタイミングを制御する可変バルブタイミング装置を搭載したエンジンが増加している。この種のエンジンにおいて、エンジンケース内のオイル通路の途中に配設されたオイルコントロールバルブユニットで可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。オイルパンからオイルポンプでメインギャラリにオイルが汲み上げられ、メインギャラリからオイルコントロールバルブユニットを介して可変バルブタイミング装置の進角室及び遅角室にオイルが供給されてバルブタイミングが調整される。
特許第5345448号公報
ところで、オイルコントロールバルブユニットとして吸気用及び排気用のコントロールバルブを備えたものが提案されており、複数のコントロールバルブに対するオイル通路をエンジンケース内に設けると、エンジンの内部構造との関係でオイル通路が複雑になる。さらに、エンジンケース内のオイル通路に様々な油圧回路が接続されており、メインギャラリからオイルコントロールバルブユニットに向かう間に圧力損失が生じている。エンジンケース内のオイル通路の圧力損失が大きくなることで、オイルコントロールバルブユニットで油圧が低下して可変バルブタイミング装置の作動速度が遅くなるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、エンジンケース内のオイル通路を複雑にすることなく、高い油圧を供給することができるオイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様のオイルコントロールバルブユニットは、エンジンの吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するオイルコントロールバルブユニットであって、吸気側のバルブタイミングを制御する吸気用コントロールバルブと、排気側のバルブタイミングを制御する排気用コントロールバルブと、前記吸気用コントロールバルブ及び前記排気用コントロールバルブを支持するバルブハウジングとを備え、前記エンジンの内部にオイルポンプからオイルが送られるメインギャラリが形成され、前記バルブハウジングには、前記メインギャラリから延びる外部配管が接続され、当該外部配管を通じて前記メインギャラリから前記バルブハウジング内のオイル通路にオイルが供給されることを特徴とする。
本発明の一態様のオイルコントロールバルブユニットによれば、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブを備えていても、外部配管を通じて各コントロールバルブにオイルが供給されるため、エンジンケース内のオイル通路が複雑になることがない。また、メインギャラリにはオイルポンプから油圧の高いオイルが送られ、メインギャラリから外部配管を通じてオイルコントロールバルブユニットにダイレクトにオイルが供給される。メインギャラリからエンジン内のオイル通路を通らずにオイルコントロールバルブユニットにオイルが供給されるため、圧力損失を抑えてオイルコントロールバルブユニットに油圧の高いオイルを供給することができる。よって、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置の作動速度を高くすることができる。
本実施の形態の自動二輪車の左側面図である。 本実施の形態のエンジン周辺の斜視図である。 本実施の形態の自動二輪車の前半部分の右側面図である。 本実施の形態のエンジン周辺の背面図である。 本実施の形態のオイルコントロールバルブユニットの模式図である。 本実施の形態のバルブハウジングの斜視図及び下面図である。 本実施の形態のシリンダの側面図である。 図7のA−A線に沿う断面図である。 本実施の形態の可変バルブタイミングシステムの模式図である。 本実施の形態の車体フレームの組み付け動作の一例を示す図である。 本実施の形態の車体フレームの組み付け動作の他の一例を示す図である。
以下、本実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニットの設置構造をスポーツタイプの自動二輪車に適用した例について説明するが、適用対象はこれに限定されることなく、適宜変更が可能である。例えば、オイルコントロールバルブユニットの設置構造を、他のタイプの自動二輪車に適用してもよい。図1は、本実施の形態の自動二輪車の左側面図である。以下の図では、車体前方を矢印FR、車体後方を矢印RE、車体左側をL、車体右側をRでそれぞれ示す。
図1に示すように、自動二輪車1は、アルミ鋳造で形成されるツインスパー型の車体フレーム10にエンジン41や電装系等の各種部品を搭載して構成されている。車体フレーム10のメインフレーム12は、ヘッドパイプ11から左右に分岐して後方に向かって延びている。左右一対のメインフレーム12はエンジン41の後方に回り込むように湾曲し、メインフレーム12の後方部(ボディフレーム15)でエンジン41の後方側が支持されている。車体フレーム10のダウンフレーム13(図2参照)は、ヘッドパイプ11から左右に分岐して下方に延びており、左右一対のダウンフレーム13の下部でエンジン41の前方側が支持されている。
メインフレーム12の前側部分の一部はタンクレール14になっており、タンクレール14上に燃料タンク21が設置されている。メインフレーム12の後側部分はボディフレーム15になっており、ボディフレーム15の上下方向の略中間位置にスイングアーム18を揺動可能に支持するスイングアームピボット17が形成されている。ボディフレーム15の上部には、後方に向かって延びるシートレール(不図示)及びバックステー16が設けられている。シートレール上には、燃料タンク21に連接されるライダーシート23及びピリオンシート24が設けられている。
車体フレーム10には、車体外装として各種カバーが装着されている。例えば、車体前半部はフロントカウル26に覆われており、車体側面はサイドカウル27に覆われている。また、シートレールはリヤカウル28に覆われており、エンジン41の前下方はアンダーカウル29に覆われている。ヘッドパイプ11には、ステアリングシャフト(不図示)を介して左右一対のフロントフォーク32が操舵可能に支持されている。フロントフォーク32には、前輪緩衝用のフロントサスペンションが内装されている。フロントフォーク32の下部には前輪33が回転可能に支持され、前輪33の上方はフロントフェンダ34によって覆われている。
スイングアーム18は、スイングアームピボット17から後方に向かって延びている。スイングアーム18とボディフレーム15の間には、後輪緩衝用のリヤサスペンション36が設けられている。リヤサスペンション36は、一端がボディフレーム15の上端側に支持され、他端がサスペンションリンク37を介してスイングアーム18に連結されている。スイングアーム18の後端には後輪38が回転可能に支持されている。エンジン41及び後輪38は減速機構を介して連結されており、減速機構を介してエンジン41からの動力が後輪38に伝達される。後輪38の上方は、リヤカウル28の後部に設けられるリヤフェンダ39によって覆われている。
エンジン41は、例えば、並列4気筒エンジンのクランクシャフト(不図示)等が収容されるエンジンケース42上にシリンダ43(図2参照)を取り付けて構成されている。エンジン41が車体フレーム10に支持されることで、車体全体の剛性が確保されている。エンジン41には、インテークパイプ(不図示)を通じて空気が取り込まれ、燃料噴射装置にて空気と燃料とが混合されて燃焼室に供給される。燃焼後の排気ガスは、エンジン41の右側面において後方に延出されたエキゾーストパイプ(不図示)を経てマフラ44から排出される。
このように構成されたエンジン41には、運転状態に応じて吸気バルブ及び排気バルブの駆動タイミングを制御する可変バルブタイミングシステムが採用されている。可変バルブタイミングシステムでは、エンジン41にオイルコントロールバルブユニットが設置されるが、オイルコントロールバルブユニットを自由に設置できるわけではない。例えば、ラジエータからの熱気の影響、オイル通路内の圧力損失、車体フレーム10の組み付け時の干渉、エンジン41内のカムチェーンの組み付け時の干渉等の様々な要因によって設置スペースが制限されている。
図2に示すように、通常はエンジン41の前方にラジエータ47が設置されており、オイルコントロールバルブユニット61の設置位置によっては、オイルコントロールバルブユニット61の作動特性がラジエータ47からの熱の影響を受け易い。そこで、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニット61の設置構造では、オイルコントロールバルブユニット61の手前でラジエータ47からの熱を車体フレーム10の一部で遮るようにしている。さらに、車体フレーム10に走行風も遮れるため、熱気が籠らないように後方視でオイルコントロールバルブユニット61を露出して、空気の流れを阻害しないようにしている。
また、オイルコントロールバルブユニット61の設置位置によっては、エンジン41内のオイル通路が複雑になって圧力損失が大きくなり、オイルコントロールバルブユニット61に十分な油圧でオイルを供給できない。そこで、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニット61の設置構造では、エンジン41内のメインギャラリ53とオイルコントロールバルブユニット61を外部配管81で接続して、メインギャラリ53からオイルコントロールバルブユニット61にダイレクトにオイルを供給している。また、外部配管81でエンジン41の内部を迂回させることで、エンジン41内のオイル通路の構造を簡略化している。
さらに、オイルコントロールバルブユニット61の設置位置によっては、車体フレーム10の組み付け時やエンジン41内のカムチェーン56(図9参照)の組み付け時にオイルコントロールバルブユニット61が障害になる。そこで、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニット61の設置構造では、エンジン41の外面に対してオイルコントロールバルブユニット61を着脱可能に設置している。エンジン41に対する車体フレーム10の組み付け後やエンジン41内のカムチェーン56の組み付け後に、オイルコントロールバルブユニット61を後付けすることで、オイルコントロールバルブユニット61の設置自由度を確保している。
以下、図2から図5を参照して、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニットの設置構造について説明する。図2は、本実施の形態のエンジン周辺の斜視図である。図3は、本実施の形態の自動二輪車の前半部分の右側面図である。図4は、本実施の形態のエンジン周辺の背面図である。図5は、本実施の形態のオイルコントロールバルブユニットの模式図である。なお、図2から図5では、説明の便宜上、車体外装としての各種カバーを省略して記載している。
図2及び図3に示すように、車体フレーム10にエンジン41が支持されており、エンジン41の前方にはラジエータ47が設置されている。エンジン41は、上記したようにエンジンケース42上にシリンダ43が設けられている。シリンダ43の上方でヘッドパイプ11から後方に左右一対のメインフレーム12が延びており、シリンダ43の前方でヘッドパイプ11から下方に左右一対のダウンフレーム13が延びている。車体フレーム10の前側部分でメインフレーム12とダウンフレーム13に二股に分かれることで、シリンダ43の側方(右側方)にオイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49が確保されている。
この場合、ダウンフレーム13がエンジン41の前側を支持している。より詳細には、ダウンフレーム13はシリンダ43の前側を支持しており、ダウンフレーム13の幅はエンジン41に対する支持位置19からヘッドパイプ11に向かうにしたがって前後に広がる略三角形状に形成されている。エンジン41の上部のシリンダ43をダウンフレーム13で支持することで、エンジン41の下部をダウンフレーム13で支持する構造とは異なり、ダウンフレーム13の幅の前後方向への広がりを抑えて、シリンダ43の側方にオイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49が確保されている。
エンジン41の側方で、メインフレーム12とダウンフレーム13で挟まれた設置スペース49にオイルコントロールバルブユニット61が設置されることで、ダウンフレーム13によってラジエータ47とオイルコントロールバルブユニット61の間が遮られている。これにより、ラジエータ47からの熱が車体フレーム10の一部のダウンフレーム13で遮熱されて、オイルコントロールバルブユニット61の温度上昇による作動特性の悪化が抑えられる。さらに、メインフレーム12とダウンフレーム13でオイルコントロールバルブユニット61が挟まれることで、車体前方の飛び石等からオイルコントロールバルブユニット61が保護される。
オイルコントロールバルブユニット61の前方がダウンフレーム13で遮られるため、ラジエータ47からの熱の影響を抑えられるが、オイルコントロールバルブユニット61に走行風が当たり難くなる。このため、シリンダ43の前後一対のINカム軸心O1、EXカム軸心O2のうち、ダウンフレーム13がEXカム軸心O2の前側を通り、メインフレーム12がINカム軸心O1の後側を通るようにして、オイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49を広くしている。設置スペース49を広く取ることで、設置スペース49に熱気が籠り難くなって雰囲気温度が低下されている。
さらに、エンジンケース42内には変速機が収容されており、エンジンケース42には変速機を側方から覆うように変速機カバー45が設けられている。変速機カバー45は側方に膨出しており、オイルコントロールバルブユニット61が変速機カバー45の上方に設置されている。オイルコントロールバルブユニット61が変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13で囲まれており、変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13で囲まれた空間が設置スペース49として有効活用される。これにより、ダウンフレーム13によって車体前方の飛び石からオイルコントロールバルブユニット61が保護されるだけでなく、変速機カバー45によって車体下方の飛び石からオイルコントロールバルブユニット61が保護される。
変速機カバー45の上部は前方に向かってオイルコントロールバルブユニット61との間隔を広げるように形成されている。変速機カバー45の上部は前方に向かって斜め下方に傾斜しており、変速機カバー45の上部とオイルコントロールバルブユニット61の上下間隔が大きくなっている。変速機カバー45とオイルコントロールバルブユニット61が離間することで、オイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49を広く取ることができ、設置スペース49に熱気が籠り難くなって雰囲気温度が低下されている。このように、メインフレーム12、ダウンフレーム13、変速機カバー45によってエンジン41の側面に十分な広さの設置スペース49が確保されている。
左右一対のメインフレーム12はヘッドパイプ11から斜め後方に向かって延びており、オイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49の後方でメインフレーム12の対向間隔が狭くなっている(特に図4参照)。さらに、オイルコントロールバルブユニット61が変速機カバー45の上方に設置されている。これにより、オイルコントロールバルブユニット61の後方でメインフレーム12及び変速機カバー45によって空気の流れが阻害されることがない。後方視でオイルコントロールバルブユニット61が露出されることで、走行時に設置スペース49から熱気が後方に流されてオイルコントロールバルブユニット61が効果的に冷却される。
また、ラジエータ47から後方に向かってラジエータホース48が延びており、エンジン41の側面でオイルコントロールバルブユニット61がラジエータホース48の上方に設置されている。ラジエータホース48によってラジエータ47からエンジン41に冷却水が送られ、ラジエータホース48内の冷却水によってオイルコントロールバルブユニット61が冷却される。ラジエータホース48がオイルコントロールバルブユニット61の直下を横切るため、ラジエータホース48によって車体下方の飛び石からオイルコントロールバルブユニット61が保護される。ラジエータホース48がゴム等で形成されているため、ラジエータホース48自体が飛び石で破損し難くなっている。
図2及び図4に示すように、オイルコントロールバルブユニット61がメインフレーム12と上面視で重なり、ダウンフレーム13、変速機カバー45と前後方向視で重なっている。オイルコントロールバルブユニット61が上面視でメインフレーム12に重なることで、メインフレーム12が雨除けになって雨水によるオイルコントロールバルブユニット61の破損が防止される。オイルコントロールバルブユニット61がダウンフレーム13、変速機カバー45と前後方向視で重なることで、車体前方及び車体下方の飛び石からオイルコントロールバルブユニット61が保護され、さらにダウンフレーム13によってラジエータ47の熱に対する遮熱効果が高められている。
オイルコントロールバルブユニット61は、変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13の全てに対して前後方向視で内側に設置されている。変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13によって車体転倒時の衝撃やその他の外部の衝撃からオイルコントロールバルブユニット61が保護される。また、前後方向視で車体フレーム10内にオイルコントロールバルブユニット61が収まることで、車体全体の車幅寸法の増加が抑えられている。なお、前後方向視で内側とは、変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13の最外面よりも内側であればよい。
図2及び図3に戻り、エンジン41内にはオイルポンプ52(図9参照)からオイルが送られるメインギャラリ53が形成されており、メインギャラリ53とオイルコントロールバルブユニット61が1本の外部配管81で接続されている。これにより、外部配管81を通じて油圧が高いメインギャラリ53からオイルコントロールバルブユニット61にダイレクトにオイルが供給される。メインギャラリ53からエンジン41内のオイル通路を通らずに、オイルコントロールバルブユニット61にオイルが供給されることで、圧力損失を抑えてオイルコントロールバルブユニット61に油圧の高いオイルを供給することができる。
外部配管81は、変速機カバー45の下側のメインギャラリ53から前方に延出して、変速機カバー45を下側から回り込んだ後に上方に延びている。そして、外部配管81は、ラジエータホース48の前後方向視で内側を通り、オイルコントロールバルブユニット61とダウンフレーム13の間を通ってオイルコントロールバルブユニット61に接続されている。この場合、オイルコントロールバルブユニット61はEXカム軸心O2よりも後側に設置され、オイルコントロールバルブユニット61とダウンフレーム13の間に外部配管81の設置ルートが確保されている。この設置ルートによって車体全体の車幅寸法の増加が抑えられ、外部配管81を短くして配管内での圧力損失が抑えられる。
外部配管81が前後方向視でラジエータホース48の内側を通り、前後方向視で車体フレーム10の内側を通ることで、ラジエータホース48及び車体フレーム10によって車体転倒時の衝撃やその他の外部の衝撃から外部配管81が保護される。外部配管81の一部がダウンフレーム13に前後方向視で重なり、ラジエータホース48に下面視で重なっているため、ダウンフレーム13及びラジエータホース48によって車体前方及び車体下方の飛び石から外部配管81が保護される。このように、外部配管81もオイルコントロールバルブユニット61と同様に、衝撃や飛び石から十分に保護されている。
オイルコントロールバルブユニット61には、吸気側のバルブタイミングを制御する吸気用コントロールバルブ62と排気側のバルブタイミングを制御する排気用コントロールバルブ63が設けられている。オイルコントロールバルブユニット61には外部配管81が接続されており、この外部配管81の接続部分を挟んで吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63が横向き姿勢で上下方向に離間している。吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63が離間しているため、吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63の間に熱気が籠り難くなっている。
また、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63が上下に並ぶため、車体本体の車幅寸法の増加が抑えられている。さらに、吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63が横向き姿勢で縦並びであるため、両方のコントロールバルブ62、63が走行時の空気の流れによって均一に冷却される。すなわち、吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63が縦向き姿勢で横並びにされる構成のように、前側のコントロールバルブだけが空気の流れで冷却されて、後側のコントロールバルブが冷却され難くなることがない。
図5Aに示すように、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63は、円筒状に形成されたソレノイドバルブであり、ソレノイド65が収容されたソレノイド側とバルブスプール66が収容されたバルブスプール側とで長手方向で分かれている。ソレノイド65は、いわゆる円筒状の導線コイルであり、通電によって磁場を発生させることで、ソレノイド65の内側の鉄芯70に連結したバルブスプール66を進退させている。バルブスプール66の進退によって吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63内で油路が切り換えられている。
このような吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63は、ソレノイド65の通電によって発熱し易く、ソレノイド65の温度上昇によって作動特定が悪化する。そこで、本実施の形態では、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63のソレノイド65側が後方に向けられている。ソレノイド65がラジエータ47から離されるため、ソレノイド65の発熱が抑えられて、ソレノイド65の温度上昇による作動特性の悪化が抑えられている。また、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63のソレノイド65の軸心が水平又は後ろ斜め上方に向けられることが好ましい。
例えば、図5Bの比較例に示すように、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63のソレノイド65の軸心が後斜め下方に向けられていると、バルブスプール66側で発生したコンタミC等の異物がオイルによってソレノイド65側に運ばれる。このため、ソレノイド65側にコンタミC等の異物が溜まるおそれがある。このため、図5Aに示す本実施の形態では、ソレノイド65の軸心が水平又は後ろ斜め上方(図では水平)に向けられているため、バルブスプール66側で発生したコンタミC等の異物がソレノイド65側に入り込んで破損させることがない。
続いて、図6から図8を参照して、オイルコントロールバルブユニットについて詳細に説明する。図6は、本実施の形態のバルブハウジングの斜視図及び下面図である。図7は、本実施の形態のシリンダの側面図である。図8は、図7のA−A線に沿う断面図である。なお、図6Bでは、説明の便宜上、ソレノイド側を二点鎖線で示している。
図6Aに示すように、オイルコントロールバルブユニット61のバルブハウジング64は、複数のオイル通路を環状に並べたハウジング本体67の上部に、バルブスプール(不図示)が差し込まれる一対の支持ケース68を設けて構成されている。バルブハウジング64は、シリンダ43(図7参照)の外壁に差し込まれて使用されるものであり、ハウジング本体67の外面にはシリンダ43の外壁との隙間を封止するOリング69が装着されている。このOリング69を境にして、ハウジング本体67側がシリンダ43の内部に収容され、一対の支持ケース68側がシリンダ43から外部に突出される。
一対の支持ケース68は、縦向き姿勢のハウジング本体67の上部で、ハウジング本体67の開口71を挟んで対向する箇所に横向き姿勢で設けられている。開口71を囲む4カ所で支持ケース68とハウジング本体67がリブ72で補強されており、リブ72の内側には支持ケース68内とハウジング本体67内を接続するオイル通路(不図示)が形成されている。リブ72は筒状の各支持ケース68の両端近傍からハウジング本体67の上部を連ねており、リブ72は上方から下方に向うに従って側方への突出量が大きくなるように傾斜している。一対の支持ケース68の間には、円環状継手として外部配管81の先端に設けられたバンジョー継手82の設置スペースになっており、ハウジング本体67の開口端にはバンジョー継手82が置かれる環状の座面74が形成されている。
また、バルブハウジング64の4カ所のリブ72の外面にはバンジョー継手82を座面74までガイドするガイド面75が形成されている。各ガイド面75はハウジング本体67の開口71を挟んで対向しており、開口71を挟んで向かい合うガイド面75の対向間隔が上方から下方に向かって狭くなるように傾斜している。各ガイド面75に沿ってバンジョー継手82を滑らすことで、バンジョー継手82の取付穴83がバルブハウジング64の開口71に一致するようにガイドされる。なお、詳細は後述するが、バンジョー継手82及びバルブハウジング64はエンジン41に対して側方からボルト78(図7参照)で取り付けられ、外部配管81とバルブハウジング64のオイル通路がバンジョー継手82を介して連通される。
図6Bに示すように、ハウジング本体67には、開口71を囲むように複数のオイルポート(オイルチャネル)76が形成されている。各オイルポート76は、入力ポート、進角ポート、遅角ポート、ドレンポートであり、一対の支持ケース68に支持された吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63に接続されている。そして、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63の駆動によって各ポートの連通が切換えられることで、可変バルブタイミング装置91(図8参照)の進角側又は遅角側にオイルが供給される。
図7及び図8に示すように、オイルコントロールバルブユニット61は、シリンダ43に対して側方からボルト78でネジ止めされている。この場合、シリンダ43の側壁が円形に開口されており、この開口部分にバルブハウジング64のハウジング本体67が差し込まれる。バルブハウジング64がシリンダ43内の内壁57に突き当たると、ハウジング本体67の開口71が内壁57に形成されたネジ穴58に位置合わせされる。そして、バンジョー継手82とバルブハウジング64がボルト78で共締めされることで、外部配管81とオイルコントロールバルブユニット61がシリンダ43に取り付けられる。
このとき、バンジョー継手82の取付穴83はボルト78の軸部分79よりも大径に形成されており、バンジョー継手82の取付穴83とボルト78の軸部分79の隙間でオイル通路が形成されている。さらに、バルブハウジング64の開口71はボルト78の軸部分79よりも大径に形成されており、バルブハウジング64の開口71とボルト78の軸部分79の隙間でオイル通路が形成されている。これらボルト78の軸部分79の周囲に形成されたオイル通路を通じて、外部配管81から吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63に向かってオイルが供給される。
バンジョー継手82の取付穴83とボルト78の軸部分79の隙間、バルブハウジング64の開口71とボルト78の軸部分79の隙間を利用して、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63にオイルが分配される。吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63のオイル通路は、進角ポートや遅角ポートを通じてカムシャフト55を支持するカムハウジング59のオイル通路に接続されている。カムハウジング59のオイル通路は、吸気側の可変バルブタイミング装置91及び排気側の可変バルブタイミング装置91(図9参照)の油圧室に接続されている。
このように、オイルコントロールバルブユニット61をシリンダ43に取り付けるという簡易な構成で、外部配管81から吸気側の可変バルブタイミング装置91及び排気側の可変バルブタイミング装置91に至るオイル通路が形成される。このとき、オイルコントロールバルブユニット61がシリンダ43内で、前後一対のカムシャフト55に動力を伝達するカムチェーン56の内側を通るようにして設置されている。カムチェーン56の内側に部材を設置することは組み付け性の観点からは好ましくないが、オイルコントロールバルブユニット61を着脱可能にしたことで、カムチェーン56の組み付け時にオイルコントロールバルブユニット61が障害になることがない。
より詳細には、自動二輪車1(図1参照)等ではチェーンカバーがシリンダ43に一体化されている。シリンダ43からチェーンカバーだけを外すことができないため、カムチェーン56の内側に部材を設置すると、カムチェーン56をエンジン41に組み付ける際の障害になる。このため、本実施の形態では、オイルコントロールバルブユニット61を着脱可能にして、エンジン41にカムチェーン56を組み付けた後に、カムチェーン56の内側にオイルコントロールバルブユニット61のバルブハウジング64(ハウジング本体67)を差し込んでいる。これにより、カムチェーン56の組み付けの干渉になることがなく、カムチェーン56の内側のデッドスペースが有効利用される。
オイルコントロールバルブユニット61のバルブハウジング64をカムチェーン56の内側に通すようにしたことで、オイルコントロールバルブユニット61が可変バルブタイミング装置91に近づけて設置することができる。よって、メインギャラリ53(図9参照)からオイルコントロールバルブユニット61までの外部配管81が長くなり、オイルコントロールバルブユニット61から可変バルブタイミング装置91までのエンジン41の内部流路が短くなる。これにより、オイルコントロールバルブユニット61には外部配管81で高い油圧でオイルが送り込まれ、エンジン41の内部流路でオイルの圧力損失が最小限に抑えられて、可変バルブタイミング装置91に高い油圧をかけることが可能になっている。
また、オイルコントロールバルブユニット61がシリンダ43に設置されると、バンジョー継手82がバルブハウジング64よりも前後方向視で内側に設置される。バンジョー継手82がバルブハウジング64よりも前後方向視で外側に突出しないため、バンジョー継手82による車幅寸法の増加が抑えられている。さらに、バンジョー継手82が変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13の全てに対して前後方向視で内側に設置されている(図4参照)。変速機カバー45、メインフレーム12、ダウンフレーム13によって車体転倒時の衝撃やその他の外部の衝撃からバンジョー継手82が保護される。
さらに、バルブハウジング64がシリンダ43の内壁57に突き当てられることで、シリンダ43の側面から吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63が離間される。すなわち、オイルコントロールバルブユニット61のソレノイド65がエンジン41の側面から車幅方向に離間している。このため、オイルコントロールバルブユニット61のソレノイド65がシリンダ43の側面に接することがなく、シリンダ43の熱によるソレノイド65の温度上昇が抑えられる。よって、オイルコントロールバルブユニット61の作動特性の悪化が効果的に抑えられる。
次に、図9を参照して、可変バルブタイミングシステムについて簡単に説明する。図9は、本実施の形態の可変バルブタイミングシステムの模式図である。なお、吸気側及び排気側の可変バルブタイミングシステムを説明するが、吸気側又は排気側にだけ可変バルブタイミングシステムが設けられていてもよい。また、図9では説明の便宜上、カムチェーンを二点鎖線で示している。
図9に示すように、可変バルブタイミングシステムは、不図示のクランクシャフトに対するカムシャフト55の回転位相を変化させてバルブタイミングを可変するものであり、油圧式の可変バルブタイミング装置91を有している。カムシャフト55には、クランクシャフトからの動力が不図示のカムチェーン56によって可変バルブタイミング装置91を介して伝達される。可変バルブタイミング装置91は、カムシャフト55の一端部に設けられており、内部に供給されたオイルを介してカムシャフト55に動力を伝達するように構成されている。
可変バルブタイミング装置91のケース92は、カムチェーン56が掛け渡されたスプロケット93に固定されており、スプロケット93と一体に回転する。スプロケット93は、ケース92とともにカムシャフト55の一端部に回転可能に支持されている。また、カムシャフト55の一端部には、ベーン94付きのロータ95が固定されており、ロータ95はケース92の内側に相対回転可能に収容されている。ケース92の内側には複数の油圧室が形成されており、各油圧室にロータ95の各ベーン94が収容されている。各油圧室は、それぞれベーン94によって進角室S1と遅角室S2に仕切られている。
進角室S1及び遅角室S2は、カムシャフト55及びカムハウジング59(図8参照)に形成された油路に連通されている。油圧によって進角室S1の容積が拡大すると、ケース92に対してロータ95が相対的に進角側に回転される。これにより、ロータ95に固定されたカムシャフト55が回転して、バルブタイミングが進角側に変化する。一方、油圧によって遅角室S2の容積が拡大すると、ケース92に対してロータ95が相対的に遅角側に回転される。これにより、ロータ95に固定されたカムシャフト55が回転して、バルブタイミングが遅角側に変化する。
可変バルブタイミング装置91は、オイルコントロールバルブユニット61からの油圧によって作動される。オイルポンプ52によってオイルパン51内からフィルタ等を介してメインギャラリ53にオイルが汲み上げられて、外部配管81を通じてオイルコントロールバルブユニット61の吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63にオイルが供給される。そして、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63の進角ポート、遅角ポート、入力ポート、排気ポートのポート間の連通状態を切り換えることで、可変バルブタイミングが進角側又は遅角側に切り替えられる。
このとき、オイルポンプ52でオイルパン51からメインギャラリ53にオイルが汲み上げられて、メインギャラリ53から外部配管81を通じて高い油圧のオイルがオイルコントロールバルブユニット61に供給される。外部配管81がエンジン外部を通るため、エンジン内部のオイル通路のように他の油圧回路に接続されることがなく、外部配管81内でのオイルの圧力損失が抑えられている。エンジン外部を通る外部配管81によって、可変バルブタイミング装置91の近くまで高い油圧でオイルが送り出されて、オイルコントロールバルブユニット61からエンジン内部にオイルが供給される。
オイルコントロールバルブユニット61が可変バルブタイミング装置91の近くに設置されているため、エンジン内部のオイル通路が短くなってオイル通路でのオイルの圧力損失が低減されている。よって、吸気用コントロールバルブ62及び排気用コントロールバルブ63から吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置91に高い油圧でオイルが供給され、可変バルブタイミング装置91の作動速度が高められている。また、カムチェーン56の内側のデッドスペースをオイルコントロールバルブユニット61のオイル通路に有効利用することができ、エンジン内部のオイル通路が複雑になることがない。
次に、図10及び図11を参照して、車体フレームの組み付け動作について説明する。図10は、本実施の形態の車体フレームの組み付け動作の一例を示す図である。図11は、本実施の形態の車体フレームの組み付け動作の他の一例を示す図である。
図10に示すように、オイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49は、車体フレーム10の組み付け時の移動軌跡上に存在している。エンジン41の側面から変速機カバー45が膨出しており、車体フレーム10の後側部分ではボディフレーム15(メインフレーム後方部)が変速機カバー45の膨出部の一部を後方から囲む(後方に回り込む)ように形成されている。また、車体フレーム10の前側部分ではメインフレーム12とダウンフレーム13に二股に分岐しており、メインフレーム12とダウンフレーム13に挟まれるようにオイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49が確保されている。
この場合、メインフレーム12が変速機カバー45の膨出部に干渉しないように、矢印に示す斜め方向からエンジン41に車体フレーム10が組み付けられる。しかしながら、車体フレーム10の組み付け時には、2点鎖線に示すダウンフレーム13の移動軌跡上にオイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49が存在するため、オイルコントロールバルブユニット61に車体フレーム10が干渉する。このため、本実施の形態では、車体フレーム10を避けたエンジン41の外面にオイルコントロールバルブユニット61を着脱可能に設置している。変速機カバー45に対するメインフレーム12の干渉を抑えつつ、エンジン41に車体フレーム10が組み付けられた後に、オイルコントロールバルブユニット61をシリンダ43の側方から設置することができる。
これにより、車体フレーム10とオイルコントロールバルブユニット61の干渉を抑えられ、オイルコントロールバルブユニット61の設置自由度が確保されている。なお、本実施の形態では、エンジン41に車体フレーム10を組み付けた後に、シリンダ43の側面にオイルコントロールバルブユニット61を設置する構成にしたが、この構成に限定されない。車体フレーム10の移動軌跡を避けるようにオイルコントロールバルブユニット61の設置スペース49が存在する場合には、シリンダ43の側面にオイルコントロールバルブユニット61が設置された状態で車体フレーム10が組み付けられてもよい。
例えば、図11に示すように、車体前後方向において変速機カバー45の下側でボディフレーム15の最前部15aとダウンフレーム13の最後部13aの間に、オイルコントロールバルブユニット61と変速機カバー45の膨出部を配置するようにする。エンジン41の上方から車体フレーム10が鉛直方向下向きに組み付けられると、ボディフレーム15の最前部15a及びダウンフレーム13の最後部13aによって移動軌跡L1、L2が描かれる。移動軌跡L1、L2がオイルコントロールバルブユニット61や変速機カバー45から外れるため、オイルコントロールバルブユニット61をシリンダ43の側面に設置した状態で車体フレーム10をエンジン41に組み付けることが可能になっている。
以上のように、本実施の形態によれば、吸気用コントロールバルブ62と排気用コントロールバルブ63を備えても、外部配管81を通じて各コントロールバルブ62、63にオイルが供給されるため、エンジンケース42内のオイル通路が複雑になることがない。また、メインギャラリ53にはオイルポンプ52から油圧の高いオイルが送られ、メインギャラリ53から外部配管81を通じてオイルコントロールバルブユニット61にダイレクトにオイルが供給される。メインギャラリ53からエンジン41内のオイル通路を通らずにオイルコントロールバルブユニット61にオイルが供給されるため、圧力損失を抑えてオイルコントロールバルブユニット61に油圧の高いオイルを供給することができる。よって、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置91の作動速度を高くすることができる。
なお、本実施の形態において、エンジンとして並列4気筒エンジンを例示したが、この構成に限定されない。エンジンの構成は特に限定されるものではなく、例えば、単気筒エンジン、並列2気筒エンジン、V型エンジン、水平対向式エンジン、直列2気筒エンジンでもよい。
また、本実施の形態において、車体フレームとしてツインスパーフレームを例示したが、この構成に限定されない。車体フレームは、エンジンにオイルコントロールバルブユニットの設置スペースを確保できる形状であればよく、例えば、クレードルフレームで構成されてもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットがエンジンの右側方に設置される構成にしたが、エンジンの左側方に設置されてもよい。
また、本実施の形態において、熱交換器としてラジエータを例示したが、この構成に限定されない。熱交換器は、エンジンの前方で冷却水やオイル等の液体が運んだ熱を放出するものであればよく、例えばオイルクーラで構成されてもよいし、ラジエータとオイルクーラで構成されてもよい。
また、本実施の形態において、シリンダの側方にオイルコントロールバルブユニットが設置される構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットはエンジンの側方に設置されればよく、例えば、エンジンケースの側方に設置されてもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットがダウンフレームと前後方向視で重なる構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットはダウンフレームと前後方向視で重なることが好ましいが、オイルコントロールバルブユニットはダウンフレームと前後方向視で重ならなくてもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットの後方で左右一対のメインフレームの対向間隔を狭くして、オイルコントロールバルブユニットの後方に空気を流れ易くする構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットが十分に冷却可能であれば、後方視でオイルコントロールバルブユニットが露出されていなくてもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットがメインフレームに前後方向視で重なる構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットはメインフレームと前後方向視で重なることが好ましいが、オイルコントロールバルブユニットはメインフレームと前後方向視で重ならなくてもよい。
また、本実施の形態において、ダウンフレームがエンジンの前側を支持する構成にしたが、この構成に限定されない。ダウンフレームは、エンジンにオイルコントロールバルブユニットの設置スペースを確保できれば、エンジンに対する支持位置は限定されない。
また、本実施の形態において、ダウンフレームの幅がエンジンの支持位置からヘッドパイプに向かうにしたがって前後に広がるように形成される構成にしたが、この構成に限定されない。ダウンフレームの形状は特に限定されない。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットとしてソレノイドバルブを例示したが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットはエンジンの可変タイミング装置に対する油圧を制御可能な構成であればよく、特にバルブの種類は限定されない。
また、本実施の形態において、ダウンフレームがEXカム軸心の前側を通り、メインフレームがINカム軸心の後側を通る構成にしたが、この構成に限定されない。エンジンの側方にオイルコントロールバルブユニットの設置スペースを確保できれば、ダウンフレームがEXカム軸心の後側を通り、メインフレームがINカム軸心の前側を通る構成でもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットが吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブを有する構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットは、吸気用コントロールバルブ及び排気用コントロールバルブのいずれかを有していればよい。
また、本実施の形態において、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブが横向き姿勢で上下に離間する構成にしたが、この構成に限定されない。吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブが横向き姿勢で上下に離間することが好ましいが、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブの姿勢や設置箇所は限定されない。
また、本実施の形態において、ラジエータから後方に向かってラジエータホースが延びる構成にしたが、この構成に限定されない。ラジエータホースはオイルコントロールバルブユニットを避けるように設置されていればよく、特にラジエータホースの設置ルートは限定されない。
また、本実施の形態において、熱交換器から延びるホースとしてラジエータホースを例示したが、この構成に限定されない。熱交換器がオイルクーラ等の場合には、ホースとしてオイルホースが使用されてもよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットとメインギャラリが1本の外部配管で接続される構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットとメインギャラリが複数の外部配管で接続されてもよい。例えば、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブに対して個々に外部配管が接続されてもよい。
また、本実施の形態において、外部配管の設置ルートは特に限定されない。外部配管はオイルコントロールバルブユニットとメインギャラリを接続する構成であればよい。
また、本実施の形態において、外部配管がダウンフレームと前後方向視で重なる構成にしたが、この構成に限定されない。外部配管はダウンフレームと前後方向視で重なることが好ましいが、外部配管はダウンフレームと前後方向視で重ならなくてもよい。
また、本実施の形態において、外部配管がメインフレームに前後方向視で重なる構成にしたが、この構成に限定されない。外部配管はメインフレームと前後方向視で重なることが好ましいが、外部配管はメインフレームと前後方向視で重ならなくてもよい。
また、本実施の形態において、外部配管がラジエータホースの内側を通る構成にしたが、この構成に限定されない。外部配管は、オイルコントロールバルブユニットとメインギャラリを接続する構成であればよく、ラジエータホースの外側を通ってもよい。
また、本実施の形態において、変速機カバーの上部が前方に向かってオイルコントロールバルブユニットとの間隔を広げるように傾斜する構成にしたが、この構成に限定されない。変速機カバーの上部は、オイルコントロールバルブユニットの設置スペースを確保できる形状に形成されていればよい。
また、本実施の形態において、オイルコントロールバルブユニットが変速機カバー、メインフレーム、ダウンフレームの全てに対して前後方向視で内側に設置される構成にしたが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットは、変速機カバー、メインフレーム、ダウンフレームのいずれかよりも前後方向視で内側に設置されてもよい。
また、本実施の形態において、バルブハウジングの形状は特に限定されるものではない。外部配管のオイルを可変バルブタイミング装置に供給可能な形状であればよい。
また、本実施の形態において、バルブハウジングと円環状継手としてのバンジョー継手がボルトでシリンダに共締めされる構成にしたが、バルブハウジング及びバンジョー継手の取付方法は特に限定されない。
また、本実施の形態において、外部配管の先端にバンジョー継手を介してバルブハウジングに接続される構成にしたが、この構成に限定されない。例えば、バルブハウジングに対して外部配管を差し込むことで、バルブハウジングに外部配管が接続されてもよい。
また、本実施の形態において、バルブハウジングにバルブハウジングの開口にバンジョー継手の取付穴を一致させるように、バルブハウジングにバンジョー継手をガイドするガイド面が形成される構成にしたが、この構成に限定されない。バルブハウジングにガイド面が形成されていなくてもよい。
また、本実施の形態において、バンジョー継手がメインフレーム、ダウンフレーム、変速機カバーよりも前後方向視で内側に設置される構成にしたが、この構成に限定されない。バンジョー継手はメインフレーム、ダウンフレーム、変速機カバーよりも前後方向視で内側に設置されることが好ましいが、バンジョー継手はメインフレーム、ダウンフレーム、変速機カバーよりも前後方向視で外側に設置されてもよい。
また、本発明の各実施の形態を説明したが、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の実施の形態は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
また、本実施の形態では、本発明を自動二輪車に適用した構成について説明したが、この構成に限定されない。オイルコントロールバルブユニットが設置される他の乗り物、例えば、自動四輪車、バギータイプの自動三輪車の他に、水上バイク、芝刈り機、船外機等の特機に適宜適用することも可能である。
下記に、本発明の実施形態における特徴点を整理する。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットは、エンジンの吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するオイルコントロールバルブユニットであって、吸気側のバルブタイミングを制御する吸気用コントロールバルブと、排気側のバルブタイミングを制御する排気用コントロールバルブと、吸気用コントロールバルブ及び排気用コントロールバルブを支持するバルブハウジングとを備え、エンジンの内部にオイルポンプからオイルが送られるメインギャラリが形成され、バルブハウジングには、メインギャラリから延びる外部配管が接続され、当該外部配管を通じてメインギャラリからバルブハウジング内のオイル通路にオイルが供給されることを特徴とする。この構成によれば、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブを備えていても、外部配管を通じて各コントロールバルブにオイルが供給されるため、エンジンケース内のオイル通路が複雑になることがない。また、メインギャラリにはオイルポンプから油圧の高いオイルが送られ、メインギャラリから外部配管を通じてオイルコントロールバルブユニットにダイレクトにオイルが供給される。メインギャラリからエンジン内のオイル通路を通らずにオイルコントロールバルブユニットにオイルが供給されるため、圧力損失を抑えてオイルコントロールバルブユニットに油圧の高いオイルを供給することができる。よって、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置の作動速度を高くすることができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、バルブハウジングには、吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブの間に外部配管が接続されることが好ましい。この構成によれば、1本の外部配管によって吸気用コントロールバルブと排気用コントロールバルブにオイルを供給することができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、バルブハウジングには開口が形成され、当該開口に差し込まれたボルトでバルブハウジングがエンジンに側方から取り付けられており、バルブハウジングの開口とボルトの軸部分の隙間でオイル通路が形成されることが好ましい。この構成によれば、バルブハウジングの開口とボルトの軸部分の隙間を利用して、吸気用コントロールバルブ及び排気用オイルコントロールバルブユニットにオイルを分配することができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、外部配管の先端には円環状継手が設けられており、円環状継手及びバルブハウジングがエンジンに側方からボルトで取り付けられ、外部配管とバルブハウジングのオイル通路が円環状継手を介して連通されることが好ましい。この構成によれば、円環状継手を用いることで外部配管をオイルコントロールバルブユニットに容易に取り付けることができ、円環状継手とバルブハウジングをボルトで共締めすることで組み付け性を向上させることができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、バルブハウジングの開口に円環状継手の取付穴を一致させるように、バルブハウジングには円環状継手をガイドするガイド面が形成されていることが好ましい。この構成によれば、ガイド面に沿って円環状継手を滑らすことで、円環状継手の取付穴をバルブハウジングの開口に一致させることができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、円環状継手がバルブハウジングよりも前後方向視で内側に設置されることが好ましい。この構成によれば、円環状継手がバルブハウジングよりも前後方向視で外側に突出しないため、円環状継手による車幅寸法の増加を抑えることができる。
上記実施形態に記載のオイルコントロールバルブユニットにおいて、エンジンには変速機が設けられており、エンジンが車体フレームに支持され、変速機を側方から覆う変速機カバーがエンジンの側面から膨出しており、円環状継手が車体フレーム又は変速機カバーよりも前後方向視で内側に設置されることが好ましい。この構成によれば、変速機カバー又は車体フレームによって車体転倒時の衝撃やその他の外部の衝撃から円環状継手が保護される。
上記実施形態に記載の自動二輪車は、上記のオイルコントロールバルブユニットを備えたことを特徴とする。この構成によれば、外部配管によってメインギャラリからオイルコントロールバルブユニットにダイレクトに油圧が供給されるため、自動二輪車のエンジンケース内のオイル通路を複雑にすることなく、可変バルブタイミング装置の作動速度を高くすることができる。
1 自動二輪車
10 車体フレーム
41 エンジン
45 変速機カバー
52 オイルポンプ
53 メインギャラリ
61 オイルコントロールバルブユニット
62 吸気用コントロールバルブ
63 排気用コントロールバルブ
64 バルブハウジング
71 バルブハウジングの開口
75 ガイド面
78 ボルト
79 ボルトの軸部分
81 外部配管
82 バンジョー継手
83 バンジョー継手の取付穴
91 可変バルブタイミング装置

Claims (8)

  1. エンジンの吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置に対する油圧を制御するオイルコントロールバルブユニットであって、
    吸気側のバルブタイミングを制御する吸気用コントロールバルブと、
    排気側のバルブタイミングを制御する排気用コントロールバルブと、
    前記吸気用コントロールバルブ及び前記排気用コントロールバルブを支持するバルブハウジングとを備え、
    前記エンジンの内部にオイルポンプからオイルが送られるメインギャラリが形成され、
    前記バルブハウジングには、前記メインギャラリから延びる外部配管が接続され、当該外部配管を通じて前記メインギャラリから前記バルブハウジング内のオイル通路にオイルが供給されることを特徴とするオイルコントロールバルブユニット。
  2. 前記バルブハウジングには、前記吸気用コントロールバルブと前記排気用コントロールバルブの間に前記外部配管が接続されることを特徴とする請求項1に記載のオイルコントロールバルブユニット。
  3. 前記バルブハウジングには開口が形成され、当該開口に差し込まれたボルトで前記バルブハウジングが前記エンジンに側方から取り付けられており、
    前記バルブハウジングの開口と前記ボルトの軸部分の隙間でオイル通路が形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のオイルコントロールバルブユニット。
  4. 前記外部配管の先端には円環状継手が設けられており、
    前記円環状継手及び前記バルブハウジングが前記エンジンに側方から前記ボルトで取り付けられ、
    前記外部配管と前記バルブハウジングのオイル通路が前記円環状継手を介して連通されることを特徴とする請求項3に記載のオイルコントロールバルブユニット。
  5. 前記バルブハウジングの開口に前記円環状継手の取付穴を一致させるように、前記バルブハウジングには前記円環状継手をガイドするガイド面が形成されていることを特徴とする請求項4に記載のオイルコントロールバルブユニット。
  6. 前記円環状継手が前記バルブハウジングよりも前後方向視で内側に設置されることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のオイルコントロールバルブユニット。
  7. 前記エンジンには変速機が設けられており、
    前記エンジンが車体フレームに支持され、
    前記変速機を側方から覆う変速機カバーが前記エンジンの側面から膨出しており、
    前記円環状継手が前記車体フレーム又は前記変速機カバーよりも前後方向視で内側に設置されることを特徴とする請求項4から請求項6のいずれかに記載のオイルコントロールバルブユニット。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のオイルコントロールバルブユニットを備えたことを特徴とする自動二輪車。
JP2017087925A 2017-04-27 2017-04-27 オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車 Pending JP2018184920A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087925A JP2018184920A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車
US15/958,712 US20180313237A1 (en) 2017-04-27 2018-04-20 Oil control valve unit and motorcycle
EP18169462.1A EP3396126B1 (en) 2017-04-27 2018-04-26 Oil control valve unit and motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087925A JP2018184920A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018184920A true JP2018184920A (ja) 2018-11-22

Family

ID=62067465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087925A Pending JP2018184920A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180313237A1 (ja)
EP (1) EP3396126B1 (ja)
JP (1) JP2018184920A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6874508B2 (ja) * 2017-04-27 2021-05-19 スズキ株式会社 オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び自動二輪車
JP2023116886A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 スズキ株式会社 可変バルブタイミングシステム
JP2023116889A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 スズキ株式会社 可変バルブタイミングシステム
JP2024002649A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 スズキ株式会社 オイルコントロールバルブの設置構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1236395A (en) * 1967-08-16 1971-06-23 Ricardo & Co Engineers Lubrication of bearings of reciprocating engines
US3639076A (en) 1970-05-28 1972-02-01 Gen Electric Constant power control system for gas turbine
US6295964B1 (en) * 2000-08-10 2001-10-02 Ford Global Technologies, Inc. End-feed variable cam timing oil supply and control module
JP4327681B2 (ja) * 2004-08-04 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 樹脂製シリンダヘッドカバー
JP4327704B2 (ja) * 2004-11-24 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘッドカバー
JP4248502B2 (ja) * 2005-01-07 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用機能装置の取付構造
US20090186725A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Joseph Jouraij Multi-utility camshaft cap for internal combustion engine
JP5345448B2 (ja) * 2009-05-28 2013-11-20 本田技研工業株式会社 小型車両
JP5915209B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-11 スズキ株式会社 内燃機関の潤滑構造
JP5779222B2 (ja) * 2013-11-08 2015-09-16 本田技研工業株式会社 オイルコントロールバルブの保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3396126A1 (en) 2018-10-31
EP3396126B1 (en) 2020-04-15
US20180313237A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018184920A (ja) オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車
JP6874509B2 (ja) オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び自動二輪車
US9938881B2 (en) Cooling water passage structure of internal combustion engine
JP6874508B2 (ja) オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び自動二輪車
JP7135560B2 (ja) エンジンの組み付け構造及び車両
JP2020023945A (ja) オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び車両
JP7198628B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2018184918A (ja) オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び自動二輪車
JP2018184117A (ja) オイルコントロールバルブユニットの設置構造及び自動二輪車
JP7035530B2 (ja) オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車
JP6927031B2 (ja) 外付けユニット、オイルコントロールバルブユニット及び自動二輪車
JP6221126B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気系構造
US11846554B2 (en) Installation structure for oil pressure sensor
US11773756B2 (en) Variable valve timing system
JP4851899B2 (ja) 車両用エンジン
JP6592391B2 (ja) 空冷式内燃機関
US20230250738A1 (en) Variable valve timing system
JP2016109042A (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関
JP2016186263A (ja) 鞍乗り型車両の二次エアー供給構造