JP2018181068A - 情報処理装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018181068A
JP2018181068A JP2017081636A JP2017081636A JP2018181068A JP 2018181068 A JP2018181068 A JP 2018181068A JP 2017081636 A JP2017081636 A JP 2017081636A JP 2017081636 A JP2017081636 A JP 2017081636A JP 2018181068 A JP2018181068 A JP 2018181068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
setting screen
print setting
found
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017081636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181068A5 (ja
JP6929112B2 (ja
Inventor
友裕 石原
Tomohiro Ishihara
友裕 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017081636A priority Critical patent/JP6929112B2/ja
Publication of JP2018181068A publication Critical patent/JP2018181068A/ja
Publication of JP2018181068A5 publication Critical patent/JP2018181068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929112B2 publication Critical patent/JP6929112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は探索によって見つかったプリンタが重複して表示されてしまうことを防ぎ、さらに、選択されたプリンタに対しては経路の設定を可能にすることを目的とする。【解決手段】 本発明の情報処理装置はネットワーク探索によって見つかったプリンタのうち、重複して見つかったプリンタを検出して、複数の経路で重複して見つかったプリンタを単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答する。さらに、プリンタに対して見つかった複数の経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な印刷設定画面を表示する。【選択図】 図6

Description

本発明はプリンタを探索して表示する技術に関する。
従来、ネットワーク上のプリンタで印刷を行う技術が提案されている。特許文献1はネットワークに接続されたプリンタを探索し、探索によって見つかったプリンタに出力する技術を開示している。
特開平11−345102号
プリンタが複数の通信方法を持っている場合、情報処理装置とプリンタの間には複数の接続経路が存在するケースがある。こうした状況で情報処理装置がプリンタの探索を行うと、同じプリンタが異なる経路で重複して見つかる可能性がある。
重複して見つかったプリンタをそれぞれ別の選択肢として表示すると、ユーザが多くの選択肢から目的の経路のプリンタを選ぶ必要が生じ、利便性が損なわれる。
これに対して本発明は探索によって見つかったプリンタが重複して表示されてしまうことを防ぎ、さらに、選択されたプリンタに対しては経路の設定を可能にすることを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、
オペレーティングシステムからプリンタを探索する指示を受け付ける受付手段と、
前記指示を受け付けた場合に、プリンタを探索する探索手段と、
前記探索によって見つかったプリンタのうち、複数の経路で重複して見つかったプリンタを検出する検出手段と、
プリンタを探索する前記指示に対して、前記複数の経路で重複して見つかったプリンタを単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答する応答手段と、
前記複数の経路で重複して見つかった前記プリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタに対して見つかった複数の経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な前記印刷設定画面を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
本発明によって、探索によって見つかったプリンタが重複を排除して表示され、さらに、印刷設定画面で経路の選択が可能になるため、プリンタと経路選択に関するユーザの利便性を向上することができる。
システムの構成を示す図 システムを構成する各装置のハードウェア構成図 システムを構成する各装置のソフトウェア構成図 実施例1の基本印刷設定画面でのOSのフロー図 実施例1のプリンタ探索時の印刷システム及び印刷プラグインのフロー図 実施例1の拡張印刷設定時の印刷プラグインのフロー図 実施例1の印刷時の印刷プラグインのフロー図 実施例1の画面表示例 実施例2の拡張印刷設定時の印刷プラグインのフロー図 実施例2の印刷時の印刷プラグインのフロー図 実施例2の画面表示例
[実施例1]
本実施例におけるシステム構成について図1を用いて説明する。本実施例のシステムは、プリンタ110と携帯端末120とクラウド130を含む。携帯端末120は情報処理装置の一例である。プリンタ110と携帯端末120は、ネットワーク100や、無線通信101を介して互いに接続および通信が可能である。無線通信101はWFD(Wi‐fi Direct)やBluetooth(登録商標)などである。また、クラウド130は複数のサーバで構成されていて、ネットワーク100を通じて、登録されたプリンタ110の管理や、携帯端末120との通信を行う。携帯端末120はクラウド130を介して、プリンタ110と通信することが可能である。
図2を用いて本実施例のシステムに含まれるプリンタ110と携帯端末120とクラウド130の各装置のハードウェア構成について説明する。なお、ハードウェア構成は装置によって異なっていても構わない。201は、本実施例のシステムを構成する各装置である。202は、CPU(Central Processing Unit)であり、各種プログラムを実行し、様々な機能を実現するユニットである。203は、ROM(Read Only Memory)であり、各種プログラムを記憶するユニットである。204は、RAM(Random Access Memory)であり、CPU202は、ROM203に記憶されているプログラムをRAM204にロードしプログラムを実行する。また、RAM204は、CPU202の一時的な作業記憶領域としても利用されるユニットである。Input/Outputインターフェース205は、各装置、およびサーバに接続されているディスプレイ(不図示)にデータを送信する他、ポインティングデバイスやタッチティスプレイ(不図示)からデータを受信するインターフェースユニットである。NIC(Network Interface Card)206は、本実施例のシステムを構成する各装置をネットワーク100に接続するためのユニットである。無線装置207は、各装置を無線通信101で接続するためのユニットであり、WFDやBluetooth(登録商標)など複数のユニットを所持している場合がある。以上説明してきたユニットは、バス208を介してデータの送受信を行うことが可能である。
加えて、CPU202がROM203に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、図3に示されるような各装置のソフトウェア構成及び後述するフローチャートの各ステップの処理が実現される。
次に、本実施例のシステムを構成する各装置のソフトウェア構成について図3を用いて説明する。本実施例に記載のアイデアは、ROM203に記録されているプログラムをRAM204にロードし、CPU202で実施することによって実現される。
プリンタ110は制御部311、通信部312、印刷部313、情報格納部314を有する。制御部311はプリンタ110の各部の連携を制御する。通信部312はネットワーク100あるいは無線通信101を通して携帯端末120と接続し、プリンタ探索や能力情報要求に対して応答したり、印刷ジョブを受信したりする。印刷部313は通信部312で受信した印刷ジョブを印刷する。情報格納部314はプリンタ110の印刷能力などを格納する部分であり、通信部312はここから情報を取得し、携帯端末120へ送信する。
携帯端末からプリンタへの印刷には、OS(Operating System)に搭載されている印刷システムを利用する形態がある。印刷システムでは、各プリンタに対して適した印刷を実現する為の印刷プラグインを導入することが可能であり、各プリンタベンダがこれを開発、公開している。印刷プラグインは、ネットワーク探索などによってプリンタを探索する機能や、入力原稿ファイルに対して、各プリンタに適したPDL形式(Page Description Language)へ変換し、更に印刷設定情報を付加し印刷ジョブを生成する機能を持つ。
次に、こうした印刷システムと印刷プラグインを有する携帯端末120のソフトウェア構成を説明する。携帯端末120は制御部321、アプリケーション322、印刷システム323、印刷プラグイン324、情報格納部325、通信部326を有する。制御部311は携帯端末120の各部の連携を制御する。アプリケーション322はユーザが操作する部分であり、ユーザ操作に従って印刷システム323を呼び出し、印刷を指示する。
印刷システム323はOSの一部として機能し、携帯端末120の印刷を制御している。さらに、印刷システム323はアプリケーション322から呼び出され、ユーザ操作に従って印刷プラグイン324に指示を行う。また、基本的な印刷設定項目を設定できる基本印刷設定画面の表示や、印刷プラグイン324が探索によって見つけたプリンタをプリンタ探索結果として一覧に表示することができる。印刷実行時は印刷データの生成を行い、生成した印刷データを印刷プラグイン324に渡す。
印刷プラグイン324は印刷システム323に従い、プリンタの探索やプリンタ能力情報の取得、印刷指示といったプリンタとのやりとりを通信部326を通じて行う。また、拡張印刷設定画面の表示および制御も行う。印刷実行時にはユーザが設定した印刷設定と印刷システム323から受け取った印刷データを印刷ジョブに変換し、通信部326を通じてプリンタ110へ送信する。
情報格納部325は携帯端末120のデータを格納する部分で、印刷設定などが保存される。通信部326はネットワーク100あるいは無線通信101を通してプリンタ110と接続し、プリンタ探索や印刷指示を送信する。
クラウド130は制御部331、通信部332、印刷部333、プリンタ管理部334、情報格納部335を有する。制御部331はクラウド130の各部の連携を制御する。通信部332はネットワーク100を通してプリンタ110と携帯端末120と接続し、プリンタの能力情報を受信したり、印刷ジョブを送信したりする。印刷部333は印刷データおよび印刷ジョブを生成する部分である。印刷ジョブは通信部332を通してプリンタ110へ送信され、印刷が実行される。プリンタ管理部334はプリンタ110の登録情報やユーザ権限などを管理する部分である。情報格納部335はプリンタ110の能力情報および接続情報や、プリンタ管理部334で使用する情報を格納する部分である。
これより本実施例における印刷フローについて、図4〜7のフロー図および図8の画面表示例を用いて説明する。
まず、携帯端末120の印刷処理の一連の流れを図4のフロー図で説明する。携帯端末120の印刷処理は、アプリケーション322から印刷指示が行われることによって開始される。図8(a)はアプリケーション322の画面であり、印刷指示ボタン801が押下されることによって、印刷指示が行われて、印刷システム323が起動する。
印刷システム323は起動するとまず、印刷プラグイン324にデフォルトプリンタの能力情報取得を指示する(S401)。デフォルトプリンタは前回印刷したプリンタや、OSやユーザによって予め設定されたプリンタである。
次に印刷システム323は、印刷プラグイン324がプリンタ110と通信して取得した能力情報を受け取る(S402)。この時の能力情報は、予めデフォルトプリンタと紐付けられて保存されていて、それを取得しても良い。また、この時の能力情報の取得は任意の印刷経路で実行されるものであり、どの印刷経路で行われても構わないものとする。あるいは予めユーザやプリンタによって優先的に利用する印刷経路が設定されていて、その設定に従って印刷経路を決定しても良いし、デフォルトプリンタの設定に従っても良い。
印刷システム323は、S402で取得した能力情報を基に、図8(b)の基本印刷設定画面を表示する(S403)。図8(b)はプリンタ名811、基本印刷設定項目812、拡張印刷設定ボタン813、印刷プレビュー814、印刷ボタン815を有する。プリンタ名811は選択されている出力先のプリンタ110であり、この部分をユーザが選択すると(S404)、後述する図5のフロー図で記したプリンタ探索処理を実施する(S405)。基本印刷設定項目812は基本的な印刷設定項目であり、ユーザは任意に変更可能である。拡張印刷設定ボタン813は拡張機能を設定する項目で、この部分をユーザが選択すると(S406)、後述する図6のフロー図で記した拡張印刷設定画面の表示を印刷プラグインに指示する(S407)。印刷プレビュー814は、印刷データのプレビューを表示する。印刷ボタン815は印刷を実行するボタンであり、このボタンをユーザが押下すると(S408)、印刷データを生成し、後述する図7のフロー図で記した印刷時の処理を印刷プラグイン324に指示する(S409)。
次に、S405のプリンタ探索処理について図5のフロー図を用いて説明する。図5(a)は印刷システム323のフロー図であり、図5(b)は印刷プラグイン324のフロー図である。
プリンタ探索処理が開始されると、まず印刷システム323は図8(c)に示すプリンタ一覧画面を表示する(S501)。なお、この時点では図8(c)に示す画面と異なり、プリンタは表示されていないか、履歴情報からのみプリンタが表示されている状態である。次に、印刷システム323は印刷プラグイン324に探索を指示し(S502)、印刷プラグイン324はオペレーティングシステムの印刷システム323からプリンタ探索指示を受付ける(S511)。
なお、印刷プラグインは複数インストールすることができ、有効状態と無効状態に分かれている。印刷システム323は有効状態の印刷プラグインに対してのみ探索指示を行い、無効状態の印刷プラグインに対しては探索指示を行わない。有効状態の印刷プラグインが複数存在する場合は、印刷システム323はその複数の有効状態の印刷プラグインから受け取ったプリンタの探索結果を図8(c)で示したプリンタ一覧画面に混在させて表示する。この有効状態と無効状態は、携帯端末120の設定画面(不図示)で変更が可能である。
プリンタ探索指示を受信した印刷プラグイン324は、ネットワーク100や無線通信101を通じてプリンタ110を探索する(S512)。印刷プラグイン324は、プリンタ110から受信した接続情報や基本情報を情報格納部325に保持しておく(S513)。次に印刷プラグイン324は、探索によって見つかったプリンタに同一プリンタが含まれているか判断する(S514)。この判断はS513で取得及び保持された基本情報に含まれるUUID(Universally Unique Identifier)やMAC(Media Access Control)アドレスを参照して行わう。探索によって見つかったプリンタのうち、UUIDやMACアドレスが同じである2つの以上のプリンタを同一プリンタであると判断する。
印刷プラグイン324はS514によって重複して見つかったと判断されたプリンタを除いて、探索によって見つかったプリンタの探索結果を印刷システム323へ返す(S515)。具体的にはS514でUUIDやMACアドレスが同じプリンタが2つ以上存在する場合は、そのうちの1つのプリンタを探索結果として印刷システム323に返却する。S515の処理の結果、OSのプリンタを探索する指示に対して、複数の経路で重複して見つかったプリンタを、図8(c)のプリンタ一覧画面で単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答することができる。これによって、複数の印刷経路を持つ同一のプリンタが、ひとつにまとめて表示される。
印刷プラグインは印刷経路ごとにS512〜S515の処理をそれぞれ行い、全ての探索が終われば処理を終了する。
印刷プラグイン324の処理が終わると印刷システム323は、印刷プラグイン324から受信した探索結果を、図8(c)で示したプリンタ一覧に追加表示する(S503)。印刷システム323は、S502〜S503の処理をインストールされた印刷プラグイン分繰り返した後、ユーザからのプリンタ選択を受け付ける(S504)。ユーザがプリンタを選択すると、印刷システム323は、選択されたプリンタ110の能力情報の取得を印刷プラグイン324に指示する(S505)。
印刷プラグイン324は指示を受けて選択されたプリンタ110の能力情報を取得する。この時、能力情報の取得は図8(c)で示したプリンタ一覧に表示された経路で取得される。なお、能力情報の取得は任意の印刷経路で実行するように構成しても構わない。あるいは予めユーザやプリンタによって優先的に利用する印刷経路が設定されていて、その設定に従って印刷経路を決定しても良い。
次に印刷システム323は、印刷プラグイン324がプリンタ110と通信して取得した能力情報を受け取る(S506)。印刷システム323は、S505で取得した能力情報を基に、基本印刷設定画面を再度表示する(S507)。以上で、プリンタ探索処理は終了する。
図6のフロー図を用いて、図4のS407により拡張印刷設定画面表示指示を受けた印刷プラグイン324の処理について説明する。拡張印刷設定画面の表示を指示された印刷プラグイン324は、選択プリンタ110の印刷経路と接続情報を取得する(S601)。印刷経路と接続情報は図5(b)のS513で保持された情報であり、情報格納部325から取得する。次に印刷プラグイン324は、S601で取得した情報から、選択されたプリンタ110が複数の印刷経路で印刷可能かどうかを判断する(S602)。もし複数の印刷経路を所持していない場合は、図8(d‐1)に示す拡張印刷設定画面を表示する(S603)。
図8(d‐1)に示す拡張印刷設定画面は拡張印刷設定項目831と決定ボタン832を有する。拡張印刷設定項目831はプリンタ110の特別な設定であり、プリンタ110の能力情報によって項目が決定される。拡張印刷設定項目831で設定される項目は、例えばセキュア印刷やユーザ認証印刷の内容を設定する項目である。決定ボタン832は拡張印刷設定を決定するボタンであり、ユーザがこのボタンを押下することによって、拡張印刷設定は決定される。このボタンは戻るボタンであっても良いし、携帯端末120の本体ハードウェアに搭載された戻るボタンや、OSによって提供されている画面上の戻るボタンを決定とみなしても良い。なお、図8(d‐1)では後述する印刷経路選択項目833を表示していないが、表示するように構成しても構わない。図8(d‐1)で印刷経路選択項目833を表示する場合は、その拡張印刷設定画面に対応するプリンタは印刷処理に用いる経路が一つしか利用できないため、対象プリンタの印刷経路は単に確認用に表示され、他の印刷経路には変更できないように表示される。また、表示の方法としてはコントロールをグレー表示させるなど、他の選択肢には変更できないことを識別できるように表示させても構わない。
一方、S602で複数の印刷経路があると判断した場合、印刷プラグイン324は図8(d‐2)に示す拡張印刷設定画面を表示する(S604)。ここで拡張印刷設定画面はS505のタイミングで印刷プラグイン324が取得する能力情報か、又は後述するS606で取得する能力情報に従って表示される。
図8(d‐2)に示す拡張印刷設定画面は、拡張印刷設定項目831と決定ボタン832、印刷経路選択項目833を有する。拡張印刷設定項目831と決定ボタン832については図8(d‐1)と同一である為説明は省略する。印刷経路選択項目833はプリンタ110に対する印刷処理に用いる印刷経路を選択する項目である。
印刷プラグイン324はユーザによって印刷経路選択項目833を用いて印刷経路が変更されたかどうか判断し(S605)、変更された場合、選択された印刷経路を用いてプリンタ110と通信し、能力情報を再取得する(S606)。印刷プラグイン324はS606で取得した能力情報に基づき、拡張印刷設定画面を更新する(S607)。画面を表示した後、印刷プラグイン324は、決定ボタン832の押下を受け付ける(S608)。S608でユーザからの決定を受け付けた印刷プラグイン324は、拡張印刷設定項目831と印刷経路選択項目833があればその設定内容を情報格納部325に保存する(S609)。その後、拡張印刷設定画面を閉じて、印刷システム323による基本印刷設定画面に戻る(S610)。以上で拡張印刷設定画面表示時の印刷プラグイン324の処理は完了する。
こうして印刷プラグインはプリンタ一覧で単一の選択肢にまとめられたプリンタに対応する拡張印刷設定画面が呼び出された場合、プリンタに対して見つかった複数の経路から、そのプリンタの印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な拡張印刷設定画面を表示する。
図7のフロー図を用いて、図4のS409で印刷指示が行われた時の印刷プラグイン324の処理を説明する。まず、印刷指示を受けた印刷プラグイン324は、拡張印刷設定画面によって拡張印刷設定が行われたかどうかを判断する(S701)。この判断は、S609で保存される情報に基いて行われ、この情報が存在する場合は拡張印刷設定が行われたと判断する。もし拡張印刷設定が行われていた場合は、印刷システム323から受け取った印刷データと基本設定及び拡張印刷設定から印刷ジョブを生成し、プリンタ110へ送信する(S702)。
S701で拡張印刷設定が行われていないと判断された場合、印刷プラグイン324は、選択されたプリンタ110が複数の印刷経路で印刷可能かどうかを判断する(S703)。この判断はS513で保持された情報によって行うものであり、情報は情報格納部325から取得する。S703でひとつの印刷経路でしか印刷できないと判断した場合、S702で説明した印刷処理を行う。S703で複数の印刷経路で印刷可能であると判断した場合、図8(e)に示す印刷経路選択画面を表示する(S704)。
図8(e)に示す印刷経路選択画面は印刷経路選択ボタン841と印刷決定ボタン842を有する。印刷経路選択ボタン841は選択されたプリンタ110に対して見つかった複数の印刷経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択するボタンであり、S513で保持された情報に基いて表示される。この時初めに選択されている項目は、S402あるいはS505で情報取得に使用された印刷経路である。印刷決定ボタン842は印刷することを決定して、印刷指示を行うためのボタンである。
印刷プラグイン324は印刷指示を受け付けると(S705)、ユーザに設定された印刷経路選択ボタン841の印刷経路でプリンタ110と接続し、プリンタ110から能力情報を取得して、印刷設定と能力情報のマッチングを行う(S706)。マッチングとは、印刷設定と能力情報の差異を検出し、能力情報にあわせて印刷設定を丸めたり、代替の設定に置換えたりする処理である。このマッチング処理が終わった後、印刷ジョブを生成し、プリンタ110に印刷ジョブを送信する(S702)。以上により、印刷処理が実行される。
以上、複数の印刷経路で探索によって見つかった同一のプリンタをひとつにまとめて表示、選択する場合であっても、ユーザが印刷経路を任意に変更可能にする方法について説明した。
[実施例2]
実施例1の形態では、拡張印刷設定画面で印刷経路を変更可能にし、変更の都度プリンタ110から能力情報を取得する方法を説明した(S605〜607)。本実施例では印刷が指示された場合のみ能力情報を取得する構成について説明する。
本実施例における処理フローを、図9〜10のフロー図および図11のUI図を用いて説明する。なお、構成及び他の処理については実施例1と同一である。
図9はS407で拡張印刷設定画面表示指示を受けた印刷プラグイン324の、本実施例におけるフロー図である。拡張印刷設定画面の表示を指示された印刷プラグイン324は、選択プリンタ110の印刷経路と接続情報を取得する(S901)。印刷経路と接続情報はS513で保持された情報であり、情報格納部325から取得する。次に印刷プラグイン324は、S901で取得した情報から、選択されたプリンタ110が複数の印刷経路で印刷可能かどうかを判断する(S902)。もし複数の印刷経路で印刷ができない場合は、図8(d‐1)に示す拡張印刷設定画面を表示する(S903)。複数の印刷経路があると判断した場合、印刷プラグイン324は図8(d‐2)に示す拡張印刷設定画面を表示する(S904)。
S905でユーザからの決定を受け付けた印刷プラグイン324は、拡張印刷設定項目831と印刷経路選択項目833の設定内容を情報格納部325に保存して保持する(S906)。その後、拡張印刷設定画面を閉じて、印刷システム323による基本印刷設定画面の処理に戻る(S907)。以上で拡張印刷設定画面表示時の印刷プラグイン324の処理は完了する。
図10のフロー図で、S409で印刷指示が行われた時の印刷プラグイン324の処理を説明する。まず、印刷指示を受けた印刷プラグイン324は、拡張印刷設定画面によって拡張印刷設定が行われたかどうかを判断する(S1001)。この判断は、S906で保存される情報に基いて行われ、この情報が存在する場合は拡張印刷設定が行われたと判断する。もし拡張印刷設定が行われていた場合、拡張印刷設定画面で印刷経路が変更されたかどうかを確認する(S1002)。確認する方法としては図8(d−2)の拡張印刷設定画面の印刷経路選択項目833で経路が変更されたかどうかをフラグに持っておき、そのフラグが有効である場合に拡張印刷設定画面で経路が変更されたと判断することが考えられる。印刷経路が変更されていた場合、拡張印刷設定画面で設定された印刷経路選択ボタン841の印刷経路でプリンタ110と接続し、プリンタ110から能力情報を取得し、印刷設定と能力情報のマッチングを行う(S1003)。なお、この処理はS706と同一である。
なおこの時、図11の画面を表示し、マッチングが行われることをユーザに示し、処理を実行するか選択させる実施形態も可能である。図11はキャンセルボタン1101とプリントボタン1102を有す。キャンセルボタン1101は処理をキャンセルするボタンであり、このボタンが押された場合、基本印刷設定画面へと処理を戻す。プリントボタン1102はプリント実行ボタンであり、このボタンが押された場合にS1003の処理を実行する。
マッチング処理が終わった後、印刷プラグイン324は印刷ジョブを生成し、プリンタ110に印刷ジョブを送信する(S1004)。
S1002で差異がない場合は、S1004で説明した印刷処理を行う。
S1001で拡張印刷設定が行われていないと判断された場合、印刷プラグイン324は、選択されたプリンタ110が複数の印刷経路で印刷可能かどうかを判断する(S1005)。この判断はS513で保持された情報によって行うものであり、情報は情報格納部325から取得する。S1005でひとつの印刷経路でしか印刷できないと判断した場合、S1004で説明した印刷処理を行う。
S1005で複数の印刷経路で印刷可能であると判断した場合、図8(e)に示す印刷経路選択画面を表示する(S1006)。印刷プラグイン324は印刷指示を受け付けると(S1007)、ユーザに設定された印刷経路選択ボタン841の印刷経路でプリンタ110から能力情報を取得し、印刷設定と能力情報のマッチングを行う(S1008)。マッチング処理は、S1003で説明した処理と同一である。このマッチング処理が終わった後、印刷ジョブを生成し、プリンタ110に印刷ジョブを送信する(S1004)。以上により、印刷処理が実行される。
以上、実施例1の形態において、能力情報を都度取得する際にかかる時間を省略し、印刷時にマッチング処理を行う方法について説明した。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (11)

  1. オペレーティングシステムからプリンタを探索する指示を受け付ける受付手段と、
    前記指示を受け付けた場合に、プリンタを探索する探索手段と、
    前記探索によって見つかったプリンタのうち、複数の経路で重複して見つかったプリンタを検出する検出手段と、
    プリンタを探索する前記指示に対して、前記複数の経路で重複して見つかったプリンタを単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答する応答手段と、
    前記複数の経路で重複して見つかった前記プリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタに対して見つかった複数の経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な前記印刷設定画面を表示する表示手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. プリンタから能力情報を取得する取得手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記印刷設定画面が呼び出された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから取得した前記能力情報に基づいて前記印刷設定画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記取得手段は、前記印刷設定画面で前記経路が変更された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから前記能力情報を取得し、
    前記表示手段は、前記印刷設定画面で前記経路が変更された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから取得した前記能力情報に基づいて前記印刷設定画面を更新することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記オペレーティングシステムから選択されたプリンタに対する印刷指示を受け付ける第2の受付手段と、
    前記印刷指示を受け付けた場合に、前記印刷設定画面で設定が行われたか否か判断する判断手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記印刷設定画面で設定が行われていないと判断されて、かつ選択された前記プリンタが複数の経路で印刷処理が可能な場合に、選択された前記プリンタに対して見つかった前記複数の経路から、前記印刷処理に用いる一つの経路を選択する選択画面を表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示手段は、印刷処理に用いる経路が一つしか利用できないプリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタの印刷経路の表示を含み、前記印刷経路を変更できない前記印刷設定画面を表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. コンピュータに、
    オペレーティングシステムからプリンタを探索する指示を受け付ける受付工程と、
    前記指示を受け付けた場合に、プリンタを探索する探索工程と、
    前記探索によって見つかったプリンタのうち、複数の経路で重複して見つかったプリンタを検出する検出工程と、
    プリンタを探索する前記指示に対して、前記複数の経路で重複して見つかったプリンタを単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答する応答工程と、
    前記複数の経路で重複して見つかった前記プリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタに対して見つかった複数の経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な前記印刷設定画面を表示する表示工程と、を実行させることを特徴とするプログラム。
  7. 前記コンピュータに、
    プリンタから能力情報を取得する取得工程と、を実行させ、
    前記表示工程は、前記印刷設定画面が呼び出された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから取得した前記能力情報に基づいて前記印刷設定画面を表示することを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記取得工程は、前記印刷設定画面で前記経路が変更された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから前記能力情報を取得し、
    前記表示工程は、前記印刷設定画面で前記経路が変更された場合に、前記印刷設定画面に対応する前記プリンタから取得した前記能力情報に基づいて前記印刷設定画面を更新することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記コンピュータに、
    前記オペレーティングシステムから選択されたプリンタに対する印刷指示を受け付ける第2の受付工程と、
    前記印刷指示を受け付けた場合に、前記印刷設定画面で設定が行われたか否か判断する判断工程と、を実行させ、
    前記表示工程は、前記印刷設定画面で設定が行われていないと判断されて、かつ選択された前記プリンタが複数の経路で印刷処理が可能な場合に、選択された前記プリンタに対して見つかった前記複数の経路から、前記印刷処理に用いる一つの経路を選択する選択画面を表示することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. 前記表示工程は、印刷処理に用いる経路が一つしか利用できないプリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタの印刷経路の表示を含み、前記印刷経路を変更できない前記印刷設定画面を表示することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. オペレーティングシステムからプリンタを探索する指示を受け付ける受付工程と、
    前記指示を受け付けた場合に、プリンタを探索する探索工程と、
    前記探索によって見つかったプリンタのうち、複数の経路で重複して見つかったプリンタを検出する検出工程と、
    プリンタを探索する前記指示に対して、前記複数の経路で重複して見つかったプリンタを単一の選択肢として表示するためのプリンタの探索結果を応答する応答工程と、
    前記複数の経路で重複して見つかった前記プリンタに対応する印刷設定画面が呼び出された場合に、前記プリンタに対して見つかった複数の経路から、印刷処理に用いる一つの経路を選択可能な前記印刷設定画面を表示する表示工程と、を有することを特徴とする制御方法。
JP2017081636A 2017-04-17 2017-04-17 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Active JP6929112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081636A JP6929112B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081636A JP6929112B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018181068A true JP2018181068A (ja) 2018-11-15
JP2018181068A5 JP2018181068A5 (ja) 2020-05-21
JP6929112B2 JP6929112B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=64276841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081636A Active JP6929112B2 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6929112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445436A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 佳能株式会社 信息处理装置和用于信息处理装置的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345027A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 無線印刷システム及び携帯情報端末
JP2013054465A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Canon Inc 管理サーバ及びその処理方法
JP2015125716A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 接続管理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2015228178A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2016024789A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2017027321A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 キヤノン株式会社 情報処理端末、プログラム及び制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345027A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 無線印刷システム及び携帯情報端末
JP2013054465A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Canon Inc 管理サーバ及びその処理方法
JP2015125716A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 接続管理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2015228178A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2016024789A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2017027321A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 キヤノン株式会社 情報処理端末、プログラム及び制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445436A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 佳能株式会社 信息处理装置和用于信息处理装置的方法
JP7387342B2 (ja) 2019-09-04 2023-11-28 キヤノン株式会社 アプリケーション、情報処理装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6929112B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385265B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US8913276B2 (en) Information processing apparatus and method
JP6039602B2 (ja) プリンタ登録装置、表示装置、プリンタ登録方法、コンピュータプログラム
JP6170864B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP6045217B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP2015200944A (ja) プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム
JP4983543B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
JP2013082147A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
US20210240413A1 (en) Server system, information processing apparatus communicating with server system, control method, and computer-readable storage medium
KR102143411B1 (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
JP2020095495A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2017204139A (ja) 更新アプリケーション及び更新方法
JP6929112B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2020008954A (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
JP2017157114A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像処理装置、制御方法および拡張プログラム
JP2015204526A (ja) 携帯端末、画像通信システム、ファクス装置、およびこれらの制御方法、並びにプログラム
JP2019181864A (ja) 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム
JP2016057829A (ja) 印刷システム、および印刷方法
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6244635B2 (ja) 制御プログラム、制御システム及びジョブ処理方法
JP5471421B2 (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP6366668B2 (ja) 設定方法、情報処理装置、携帯端末及びプログラム
JP2021072573A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
EP3070923B1 (en) Printing system capable of printing in any one of plural image forming apparatuses over network, image forming apparatus, and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6929112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151