JP2018180555A - 情報保持媒体 - Google Patents

情報保持媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018180555A
JP2018180555A JP2018136759A JP2018136759A JP2018180555A JP 2018180555 A JP2018180555 A JP 2018180555A JP 2018136759 A JP2018136759 A JP 2018136759A JP 2018136759 A JP2018136759 A JP 2018136759A JP 2018180555 A JP2018180555 A JP 2018180555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
base
holding medium
communication
information communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018136759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018180555A5 (ja
Inventor
和田 敬造
Keizo Wada
敬造 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2018136759A priority Critical patent/JP2018180555A/ja
Publication of JP2018180555A publication Critical patent/JP2018180555A/ja
Publication of JP2018180555A5 publication Critical patent/JP2018180555A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】ICタグを貼り付ける十分な大きさの平坦面が物品表面になくても剥がれることが無く且つ十分な通信読取範囲を確保でき、また、ICタグの汚損や衝撃に対する耐性機能を高めることができる情報保持媒体を提供する。【解決手段】可撓な無線情報通信タグ10と、多面形状又は曲面形状に形成されたタグ配置面21を有するベース20と、ベース20に組み付けられ、ベース20タグ配置面21との間で無線情報通信タグ10を挟持するカバー30と、を備える情報保持媒体1。【選択図】図1

Description

本発明は情報保持媒体に関する。
従来、物品に取付けられて該物品の情報等を非接触で認識できる無線情報通信手段を備えた情報保持媒体がある。この種の情報保持媒体としては、情報を記録・保持するICチップ及び無線通信を可能にする通信アンテナを備える薄膜形状のICタグが、物品の曲面に貼り付けられたものが知られている(例えば、特許文献1)。
特許公表WO2013/145312
従来のICタグ型の情報保持媒体においては、例えば円柱状の物品の円周面に貼り付けたい場合、ICタグがICチップや通信アンテナを有して可撓性及び弾性を備えていることから、貼り付け面の円周面の形状から元の平坦な形状に戻ろうとする力が働くために、剥がれ易いという問題があった。
また、曲面でない物品表面にICタグを貼り付ける場合は、物品によっては、平坦面の大きさが殆どなくICタグそのものを小さく形成しなければ設けることができなくなり、通信読取範囲(通信距離)が小さくなってしまう課題があった。そこで、十分な大きさのICタグを使用するには、物品内部に平坦面を設け、この平坦面にICタグを設ける構造を採用することができる。しかしながら、物品内部にICタグを設置する構造では、物品内部にICタグ用の平坦面を確保する必要があるだけでなく、ICタグから物品の表面までの距離の分だけ最小通信距離が大きくなってしまうと共に通信読取範囲が低減されてしまうため、通信読取がし難くなる。また、この場合、良好な通信読取を維持するためには、通信出力を大きくしなければならなくなる問題があった。
本発明は、ICタグが剥がれづらく且つ通信読取範囲を比較的広く確保できる情報保持媒体を提供することを目的とする。
本発明に係る情報保持媒体は、可撓な無線情報通信タグと、多面形状又は曲面形状に形成されたタグ配置面を有するベースと、前記ベースに組み付けられ、前記ベースの前記タグ配置面との間で前記無線情報通信タグを挟持するカバーと、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る情報保持媒体においては、前記カバーのタグ接触面は、前記タグ配置面と相似形状に形成されていてもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体においては、前記タグ配置面と、前記タグ接触面とは、円筒形状であってもよい。
また、本発明に係る情報保持媒体においては、前記タグ配置面と接する前記無線情報通信タグの接触面は粘着面であってもよい。
本発明によれば、ICタグが剥がれづらく且つ通信読取範囲を比較的広く確保できる情報保持媒体を提供することができる。
本発明の実施形態の情報保持媒体の一例を示す斜視図である。 図1に示す情報保持媒体における無線情報通信タグを設けた部分の一例の要部横断面図である。 図1に示す情報保持媒体における無線情報通信タグを設けた部分の他の例の要部横断面図である。 情報保持媒体における無線情報通信タグによる通信範囲を示すための概略説明図である。
図1は、本実施形態の情報保持媒体の一例を示す斜視図であり、図2は、情報保持媒体における無線情報通信タグを設けた部分の一例の要部横断面図、図3は、無線情報通信タグを設けた部分の他の例の要部横断面図、図4は、情報保持媒体における無線情報通信タグによる通信範囲を示すための概略説明図である。
図1に示す情報保持媒体1は、可撓性を有すると共に弾性を有する、例えば円形の無線情報通信タグ10と、この無線情報通信タグ10が接する多面形状又は曲面形状に形成されたタグ配置面21を有するベース20と、このベース20に組み付けられ、ベース20のタグ配置面21との間で無線情報通信タグ10を挟持するカバー30と、を備える。
無線情報通信タグ10は、例えばICチップ10cと、このICチップ10cから延びICチップ10cを囲むように配置された通信アンテナ10aと、をフィルム状の樹脂にて適宜ラミネートしたものである。
ここで、無線情報通信タグ10は、例えば、円形状に構成されており、通信アンテナ10aは、その情報通信範囲を可能限り大きくするために、無線情報通信タグ10の外縁部分に沿って最大限の大きさに円形に配置されている。
ベース20は、一端側が若干先細になった略円筒形状である。そして、円筒形の外周面の一部が、例えば他の外周面よりも段差部20d(図2参照)を有して小径に形成され、その表面が多面形状又は曲面形状のタグ配置面21として構成されている。すなわち、ベース20は、カバー30が、取り付けられた状態において、ベース20の大径部分の外面とカバー30の外面とが面一の外周面になるように構成されている。また、段差部20d近傍には、カバー30を固定する取付ビス50を装着するカバー取付部20tが設けられている。
カバー30は、ベース20の形状に合わせて、図中において下端側が若干細くなる半円筒形状に形成されており、内側には、ベース20のカバー取付部20tに向かって突出する例えば4個の取付ボス30bが設けられている。そして、このカバー30は、その内側面をベース20のタグ配置面21に対面するように端縁30dをベース20の段差部20dに合わせて組み合わせ、取付ビス50にて固定する。
カバー30は、その内側面がタグ接触面31として構成されている。このタグ接触面31は、図2に示すように、横断面形状が半円形状となっている。一方、ベース20のタグ配置面21は、多面形状に構成されている。
したがって、無線情報通信タグ10は、その外側(図中上側)の全面がタグ接触面31に接触し、無線情報通信タグ10の内側(図中下側)の接触面11が、多面形状のタグ配置面21の角部分に接触して挟持されている。
また、ベース20のタグ配置面21と、カバー30のタグ接触面31とが、共に円筒形状に構成されている場合は、図3に示すように、タグ接触面31とタグ配置面21が円形の曲面形状となる。したがって、無線情報通信タグ10は、その外側及び内側の接触面11がタグ接触面31及びタグ配置面21に全面接触して挟持されている。この場合、カバー30のタグ接触面31とタグ配置面21とは半円形で相似形状に形成されているが、タグ接触面31とタグ配置面21とは半円形でなくても、相似形状に形成されていれば、無線情報通信タグ10を隙間なく接して保持することができる。
また、無線情報通信タグ10は、タグ配置面21と接する側の接触面11が粘着面として構成することができる。
以下、図4を参照して、無線情報通信タグ10による通信範囲について説明する。なお、図4(A)は、本実施形態の情報保持媒体1の無線情報通信タグ10による通信読取範囲RL1を示し、(B)は、(A)の場合と同じ通信出力の無線情報通信タグ10をベース20の内部に設けた場合の通信読取範囲RL2を示す。
図4(B)では、ベース20の内部の所定の平坦面に無線情報通信タグ10を設けた構造である。この場合、無線情報通信タグ10の電磁波の範囲は、無線情報通信タグ10の中央部分から垂直方向の上方に最大通信読取距離を有し、タグ端部側に向かって通信読取距離が小さくなる範囲であるが、実際の通信読取範囲は、ベース20の外側であるので、ベース20の表面までの距離を差し引いた距離h2となる。また、無線情報通信タグ10の面方向の所謂横方向においては、横方向通信読取範囲w2となる。
一方、図4(A)に示す本実施形態の情報保持媒体1の無線情報通信タグ10による通信読取範囲RL1においては、ベース20の表面からの距離でその通信読取範囲の最大の距離h1は、図4(B)に示す場合の通信読取範囲の最大の距離h2よりも大きくなっている。また、無線情報通信タグ10は、円弧状のタグ配置面21に設けられることで、無線情報通信タグ10の外表面が外側に向かって膨らむ湾曲面となる。この結果、無線情報通信タグ10から出る電磁波もタグ端部外側に向かって広がることができ、横方向通信読取範囲w1は、図4(B)に示す場合の横方向通信読取範囲w2よりも広くすることができる。
以上述べたように、本実施形態においては、カバー30によって、無線情報通信タグ10をベース20のタグ配置面21に向かって押さえ付けることができるので、タグ配置面21が曲面形状や多面形状であっても無線情報通信タグ10をベース20のタグ配置面21に保持することができる。また、カバー30によって無線情報通信タグ10を覆うようにするので、無線情報通信タグ10の汚損や衝撃に対する耐性機能を高めることができる。
また、本実施形態においては、カバー30のタグ接触面31が、タグ配置面21と相似形状に形成されているので、タグ接触面31により無線情報通信タグ10をタグ配置面21に押え付けることができ、無線情報通信タグ10をベース20のタグ配置面21に一層確実に保持することができる。
また、本実施形態においては、タグ配置面21と接する無線情報通信タグ10の接触面11は粘着面であるので、カバー30がベース20に組み付けられるまでの間、無線情報通信タグ10のタグ配置面21上での浮や位置ずれを抑制できる。また、粘着面により無線情報通信タグ10がタグ配置面21上に仮止できるので、カバー30の組み付けも容易となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は前掲の実施形態に限定されるものではなく種々変更することができる。例えば、前掲の実施形態においては、無線情報通信タグ10を円形状としたがこれに限るものではない。また、本発明においては、ベース20及びカバー30の形状等においても図示のものに何ら制限されるものではない。
1 情報保持媒体
10 無線情報通信タグ
11 接触面
20 ベース
21 タグ配置面
30 カバー
31 タグ接触面

Claims (4)

  1. 可撓な無線情報通信タグと、
    多面形状又は曲面形状に形成されたタグ配置面を有するベースと、
    前記ベースに組み付けられ、前記ベースの前記タグ配置面との間で前記無線情報通信タグを挟持するカバーと、
    を備える情報保持媒体。
  2. 請求項1記載の情報保持媒体であって、
    前記カバーのタグ接触面は、前記タグ配置面と相似形状に形成されている情報保持媒体。
  3. 請求項2記載の情報保持媒体であって、
    前記タグ配置面と、前記タグ接触面とは、円筒形状である情報保持媒体。
  4. 請求項1から3のいずれか一項記載の情報保持媒体であって、
    前記タグ配置面と接する前記無線情報通信タグの接触面は粘着面である情報保持媒体。
JP2018136759A 2018-07-20 2018-07-20 情報保持媒体 Pending JP2018180555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136759A JP2018180555A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報保持媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136759A JP2018180555A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報保持媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078381A Division JP6375014B1 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 情報保持媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180555A true JP2018180555A (ja) 2018-11-15
JP2018180555A5 JP2018180555A5 (ja) 2020-05-21

Family

ID=64275472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136759A Pending JP2018180555A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報保持媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018180555A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836215B1 (en) * 2002-01-22 2004-12-28 The Standard Register Company Printable identification band with top strip for RFID chip attachment
JP2007286213A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Ltd 装着バンドおよび装着バンドの製造方法
JP2010049410A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nec Tokin Corp 非接触icタグの固定方法および分別方法
JP2011015026A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toppan Forms Co Ltd Icタグおよびicタグを用いた物品の管理方法
JP2016081353A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 シャープ株式会社 通信端末、および通信端末の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836215B1 (en) * 2002-01-22 2004-12-28 The Standard Register Company Printable identification band with top strip for RFID chip attachment
JP2007286213A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Hitachi Ltd 装着バンドおよび装着バンドの製造方法
JP2010049410A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nec Tokin Corp 非接触icタグの固定方法および分別方法
JP2011015026A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toppan Forms Co Ltd Icタグおよびicタグを用いた物品の管理方法
JP2016081353A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 シャープ株式会社 通信端末、および通信端末の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10998619B2 (en) Ring type antenna module and jig for manufacturing same
US7364088B2 (en) Radio frequency identification tag
US20120127040A1 (en) Electronic device housing assembly and manufacturing method thereof
CN113096543B (zh) 显示面板及显示面板制作方法
WO2020032220A1 (ja) Icタグ
JP4753359B2 (ja) 無線タグ
KR101540607B1 (ko) 안테나가 접착된 베이스 부재 및 접착층
JP2018180555A (ja) 情報保持媒体
JP2018180857A (ja) 情報保持媒体
JP2006309324A (ja) 無線タグ
CN111480394A (zh) 用于将柔性印刷电路的柔性部分成形的支持件
JP6476514B2 (ja) 非接触型データ受送信体
JP6451027B2 (ja) 非接触型データ受送信体
JP2019135675A (ja) 非接触型データ受送信体
JP2017027967A (ja) 基板、無線タグ及び電子機器
JP2009080520A (ja) Icタグ、icタグロール
JP2024048869A (ja) 非接触型データ受送信体
JP6998787B2 (ja) Icタグ
JP2007026047A (ja) Icタグの取付構造
JP2024048870A (ja) 非接触型データ受送信体
US20200245484A1 (en) Electronic device
JP2023083985A (ja) 非接触型データ受送信体
JP2000242761A (ja) カード型電子回路基板
KR20170064357A (ko) 코일 장치 및 이를 포함하는 기기
JP2023047739A (ja) 非接触型データ受送信体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211007