JP2018174864A - 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法 - Google Patents

細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018174864A
JP2018174864A JP2017082675A JP2017082675A JP2018174864A JP 2018174864 A JP2018174864 A JP 2018174864A JP 2017082675 A JP2017082675 A JP 2017082675A JP 2017082675 A JP2017082675 A JP 2017082675A JP 2018174864 A JP2018174864 A JP 2018174864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
distribution
ratio
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017082675A
Other languages
English (en)
Inventor
倫男 長谷川
Michio Hasegawa
倫男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017082675A priority Critical patent/JP2018174864A/ja
Priority to US15/955,982 priority patent/US10627337B2/en
Priority to KR1020180045033A priority patent/KR102110288B1/ko
Priority to CN201810347752.3A priority patent/CN108728344A/zh
Publication of JP2018174864A publication Critical patent/JP2018174864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0227Investigating particle size or size distribution by optical means using imaging; using holography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1481Optical analysis of particles within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0112Apparatus in one mechanical, optical or electronic block
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0181Memory or computer-assisted visual determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0193Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation the sample being taken from a stream or flow to the measurement cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1738Optionally different kinds of measurements; Method being valid for different kinds of measurement
    • G01N2021/1744Optionally different kinds of measurements; Method being valid for different kinds of measurement either absorption or scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • G01N2021/513Cuvettes for scattering measurements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】染色試薬を用いることなく、かつ、細胞の自家蛍光に依らずに細胞の生存率を判定可能な細胞生存率判定装置を提供する。【解決手段】培養細胞を含む粒子を含む溶液における粒子の大きさの分布を得る分布取得部301と、分布において、所定の閾値を用いて、粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類する分類部302と、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出する比算出部303と、予め取得した、比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、比の値から、培養細胞の生存率を判定する生存率判定部304と、を備える、細胞生存率判定装置。【選択図】図1

Description

本発明は細胞培養技術に関し、細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法に関する。
バイオプロセスや細胞培養の分野において、細胞培養の条件を制御するため、及び細胞培養の停止時期を判断するため等に、培養細胞の生死を判定して、生存率が測定される。細胞の生死を判定する方法としては、細胞内の核酸に蛍光色素を結合させ、励起された蛍光の強度により細胞の生死を判定する方法(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。また、死細胞の細胞膜を透過し、死細胞の細胞質を青く染色するトリパンブルー染色により、細胞の生死を判定する方法も知られている。
しかし、染色試薬は高価であり、かつ、細胞を染色する工程は煩雑である。また、染色試薬は、人体にとって有害であることが多い。そのため、染色試薬は、管理されて保管される必要がある。また、染色試薬で染色された細胞を、引き続き培養することは困難であり、廃液の処理にも注意する必要がある。これに対し、染色試薬を用いることなく、細胞が発する自家蛍光に基づいて、細胞の生死を判定する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特許第2592114号公報 特許第4868879号公報
細胞が発する自家蛍光は微弱であるため、長い露光時間が必要となったり、高感度な蛍光検出装置が必要となったりする場合がある。そこで、本発明は、染色試薬を用いることなく、かつ、細胞の自家蛍光に依らずに細胞の生存率を判定可能な細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の態様によれば、培養細胞を含む粒子を含む溶液における粒子の大きさの分布を得る分布取得部と、分布において、所定の閾値を用いて、粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類する分類部と、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出する比算出部と、予め取得した、比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、比の値から、培養細胞の生存率を判定する生存率判定部と、を備える、細胞生存率判定装置が提供される。
上記の細胞生存率判定装置において、分布取得部が、溶液の画像に基づき、粒子の大きさの分布を得てもよい。
上記の細胞生存率判定装置において、分布取得部が、粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、粒子の大きさの分布を得てもよい。
上記の細胞生存率判定装置が、溶液が流れる取り外し可能な流路と、流路に接続された、取り外し可能な測定セルと、測定セル内に測定光を照射する照射器と、測定光を照射された測定セル内で生じた散乱光の強度を測定する散乱光測定器と、をさらに備えていてもよい。
上記の細胞生存率判定装置において、培養細胞が浮遊培養されていてもよい。
上記の細胞生存率判定装置において、培養細胞がチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞であってもよい。
また、本発明の態様によれば、培養細胞を含む粒子を含む溶液における粒子の大きさの分布を得ることと、分布において、所定の閾値を用いて、粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類することと、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出することと、予め取得した、比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、比の値から、培養細胞の生存率を判定することと、を含む、細胞生存率判定方法が提供される。
上記の細胞生存率判定方法において、溶液の画像に基づき、粒子の大きさの分布を得てもよい。
上記の細胞生存率判定方法において、粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、粒子の大きさの分布を得てもよい。
上記の細胞生存率判定方法が、取り外し可能な流路、及び流路に接続された、取り外し可能な測定セルに溶液を流すことと、測定セル内に測定光を照射することと、測定光を照射された測定セル内で生じた散乱光の強度を測定することと、をさらに含んでいてもよい。
上記の細胞生存率判定方法において、培養細胞が浮遊培養されていてもよい。
上記の細胞生存率判定方法において、培養細胞がチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞であってもよい。
本発明によれば、染色試薬を用いることなく、かつ、細胞の自家蛍光に依らずに細胞の生存率を判定可能な細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法を提供可能である。
第1実施形態に係る細胞生存率判定装置の模式図である。 第1実施形態に係る細胞生存率判定装置の模式図である。 第1実施形態に係る粒子の度数分布を示す模式的なグラフである。 第1実施形態に係る細胞の培養時間と、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、の関係を示す模式的なグラフである。 第1実施形態に係る死細胞の割合と、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、の関係を示す模式的なグラフである。 第2実施形態に係る細胞生存率判定装置の模式図である。 第2実施形態に係る細胞生存率判定装置の模式図である。 培養開始後0日目から3日目における実施例に係る粒子の度数分布を示すグラフである。 培養開始後4日目から7日目における実施例に係る粒子の度数分布を示すグラフである。 培養開始後8日目から11日目における実施例に係る粒子の度数分布を示すグラフである。 培養開始後12日目及び13日目における実施例に係る粒子の度数分布を示すグラフである。 実施例に係る浮遊培養された細胞を含む培地の写真である。 実施例に係る細胞の培養時間と、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、の関係を示すグラフである。 実施例に係る細胞の生存率と、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、の関係を示すグラフである。
以下に本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。ただし、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
なお、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。したがって、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等も包含するということを理解すべきである。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る細胞生存率判定装置は、図1及び図2に示すように、培養細胞を含む粒子を含む溶液における粒子の大きさの分布を得る分布取得部301と、分布において、所定の閾値を用いて、粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類する分類部302と、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出する比算出部303と、予め取得した、比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、比の値から、培養細胞の生存率を判定する生存率判定部304と、を備える。分布取得部301、分類部302、比算出部303、及び生存率判定部304は、例えば、演算処理装置300に含まれる。
培養細胞は、例えば浮遊培養されている細胞である。浮遊培養においては、細胞を培養器の底面に接着させず、球状の細胞を培養液の中に浮遊させた状態で増殖させる。培養細胞は、接着培養された細胞であってもよい。培養細胞は、あらゆる種類の細胞を含む。培養細胞の一例としては、抗体産生細胞が挙げられる。抗体産生細胞の例としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が挙げられる。CHO細胞は、株化したCHO細胞を含む。また、CHO細胞は、CHO−K1細胞や、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)欠損CHO−DG44細胞等の亜種を含む。
分布取得部301は、例えば、培養細胞を含む粒子を含む溶液の画像に基づき、単位体積あたりの粒子の大きさの度数分布を得る。培養細胞を含む粒子を含む溶液の画像に写っている個々の粒子の大きさを計測することにより、粒子の大きさの度数分布が得られる。培養細胞を含む粒子を含む溶液の画像は、浮遊培養されている細胞を含む溶液の画像である。あるいは、培養細胞を含む粒子を含む溶液の画像は、接着培養されていた細胞であって、培養器から剥がされ溶液中に懸濁された細胞を含む溶液の画像である。粒子の大きさの度数分布は、例えば、ヒストグラムで表される。ただし、粒子の大きさの度数分布は、必ずしも視覚的に表現される必要はない。
培養細胞を含む粒子の大きさとは、粒子の直径であってもよいし、粒子の半径であってもよい。また、粒子の大きさを反映する数値を、粒子の大きさを表す指標として利用してもよい。例えば、粒子に光を照射すると、粒子において、ミー散乱光が生じる。ミー散乱光の強度は、粒子の大きさを反映している。したがって、ミー散乱光の強度を、粒子の大きさを表す指標として用いてもよい。この場合、分布取得部301は、粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、粒子の大きさの分布を得る。
本発明者が見出した知見によれば、培養細胞を含む粒子を含む溶液において粒子の大きさを測定すると、図3(a)に示すように、大きさが所定の閾値より大きい大粒子群と、大きさが所定の閾値より小さい小粒子群と、が観察される。細胞の培養日数が経過し、培養液中の死細胞が増加すると、図3(b)に示すように、培養初期と比較して、大粒子群に属する粒子の数が減少し、小粒子群に属する粒子の数が増加する傾向にある。細胞の培養日数がさらに経過し、培養液中の死細胞がさらに増加すると、図3(c)に示すように、大粒子群に属する粒子の数がさらに減少し、小粒子群に属する粒子の数がさらに増加する傾向にある。
したがって、例えば、図4に示すように、培養時間が経過するにつれて、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比が、増加する傾向にある。また、図5に示すように、溶液における死細胞の割合が増加するにつれて、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比が、増加する傾向にある。
大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、溶液における死細胞又は生細胞の割合と、の関係は、予め取得することが可能である。例えば、細胞の培養を開始してから、毎日、細胞を含む溶液における、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比を測定し、かつ、細胞を含む溶液における死細胞又は生細胞の割合を、トリパンブルー染色等の既知の方法で測定する。これにより、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、溶液における死細胞又は生細胞の割合と、の関係が取得される。当該関係の取得に際しては、最小二乗法等の近似法を適宜採用してもよい。例えば、当該関係は、比を独立変数とし、割合を従属変数とする一次関数で表されてもよい。
図1に示す演算処理装置300には、例えば、データ記憶装置401が接続されている。データ記憶装置401は、上記のように予め取得された大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、溶液における死細胞又は生細胞の割合と、の関係を保存する。
分類部302は、分布取得部301が取得した粒子の大きさの度数分布において、図3に示すように、所定の閾値を用いて、粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類する。所定の閾値には、例えば、度数の極小値を与える粒子の大きさが設定される。所定の閾値より大きさが小さい粒子が、小粒子群に分類され、所定の閾値より大きさが大きい粒子が、大粒子群に分類される。
図1に示す比算出部303は、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出する。比の値は、小粒子群に属する粒子の数に対する、大粒子群に属する粒子の数の比の値でもよいし、大粒子群に属する粒子の数に対する、小粒子群に属する粒子の数の比の値でもよい。以下においては、大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比を用いる例を説明する。
生存率判定部304は、データ記憶装置401から、予め取得された大粒子群に属する粒子の数に対する小粒子群に属する粒子の数の比と、溶液における死細胞又は生細胞の割合と、の関係を読み出す。生存率判定部304は、読み出した関係と、比算出部303が算出した比の値に基づいて、溶液における死細胞又は生細胞の割合を算出し、培養細胞の生存率を判定する。ここで、培養細胞の生存率とは、例えば、死細胞と生細胞の合計に対する、生細胞の割合である。もっとも、死細胞の割合から、培養細胞の生存率を判定してもよい。
演算処理装置300には、例えば、一時記憶装置402、信号出力装置403、信号入力装置404、信号送受信装置405、及び表示装置406等が接続されていてもよい。一時記憶装置402は、演算処理装置300の演算過程における情報を一時的に記憶する。信号出力装置403は、演算処理装置300が演算した信号を出力する。信号入力装置404は、演算処理装置が演算する信号を入力する。信号送受信装置405は、外部の装置と信号の送受信をする。表示装置406は、演算処理装置300の処理過程における情報、及び処理結果の情報を表示する。
以上説明した第1実施形態に係る細胞生存率判定装置によれば、染色試薬を用いることなく、かつ、細胞の自家蛍光に依らずに細胞の生存率を判定可能である。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る細胞生存率判定装置は、図6及び図7に示すように、光学式粒子検出装置500をさらに備える。光学式粒子検出装置500は、例えば、培養細胞を含む粒子を含む溶液が流れる取り外し可能な流路501と、流路501に接続された、取り外し可能な測定セル502と、測定セル502内に測定光を照射する照射器503と、測定光を照射された測定セル502内で生じた散乱光の強度を測定する散乱光測定器504と、を備える。
送液装置505によって、流路501に、培養細胞を含む粒子を含む溶液が流される。送液装置505は、送液制御部506によって制御され、溶液の流量等を設定する。流路501は、光学式粒子検出装置500から取り外し可能である。取り外された流路501は、洗浄されてもよいし、新しい清浄な流路501と交換されてもよい。測定セル502は、測定光及び散乱光が透過可能な透明部材からなる。測定セル502の材料としては、石英ガラスが挙げられるが、これに限定されない。測定セル502は、光学式粒子検出装置500から取り外し可能である。取り外された測定セル502は、洗浄されてもよいし、新しい清浄な測定セル502と交換されてもよい。
流路501及び測定セル502が清浄でない場合、前回測定した粒子が流路501及び測定セル502に残存し、その後の測定に影響を及ぼす可能性がある。これに対し、第2実施形態に係る流路501及び測定セル502は、光学式粒子検出装置500から取り外し可能であるため、流路501及び測定セル502を清浄にすることが容易である。
照射器503は、例えば、レーザー光源と、レーザー光源の制御装置と、を備える。照射器503は、測定セル502内に、例えばレーザー光である測定光を照射する。測定セル502内に焦点を結ぶよう、レンズを配置してもよい。測定セル502内の粒子に測定光が照射されると、粒子においてミー散乱光が生じる。散乱光測定器504は、粒子で生じた散乱光の強度を測定する。
散乱光測定器504で測定された散乱光の強度は、信号送受信装置405等を介して、分布取得部301に送られる。上述したように、ミー散乱光の強度は、粒子の大きさを反映しているため、分布取得部301は、粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、粒子の大きさの分布を得る。
第2実施形態に係る細胞生存率判定装置の他の構成要素は、第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。
[実施例]
L−グルタミン(終濃度6mmol/L)、Anti−Clumping Agent(終濃度1%)を添加した培地(CD OptiCHO、登録商標、タンパク質不含有、動物由来成分不含有、インビトロジェン製)を用意した。当該培地で、トラスツズマブを産生するCHO−K1細胞を、37℃、5%CO2で浮遊培養した。浮遊培養開始後、定期的に細胞を含む培地をサンプリングした。
サンプリングした培地を、所定の倍率で希釈し、粒子検出装置(IMD−W、アズビル製)を用いて、培地に含まれる粒子のそれぞれにレーザー光を照射し、粒子のそれぞれで生じるミー散乱光の強度を測定した。粒子で生じるミー散乱光の強度は、粒子の粒径を表している。また、サンプリングし希釈した培地に含まれる細胞をトリパンブルーで染色し、セルカウンターを用いて、総細胞数と、染色細胞数と、を計数した。染色された細胞は、死細胞と判定した。判定結果より、細胞の生存率を算出した。さらに、サンプリングし希釈した培地の写真を撮影し、培地中の粒子の観察をした。
培養開始後、1日ごとに測定した、粒子の粒径の度数分布を表すヒストグラムを図8から図11に示す。ヒストグラムにおいて、度数の極小値を与える粒径を境に、小粒子群の分布と、大粒子群の分布と、が現れた。図12に示すサンプリングされた細胞を含む培地の画像から、大粒子群に分類された粒子は、生細胞を含むものと考えられた。
培養時間に対して、大粒子群に属する粒子の数に対する、小粒子群に属する粒子の数の比の値をプロットしたグラフを図13に示す。図13に示すように、比の値は、培養日数が進むにつれて、大きくなる傾向にあった。なお、培養初期にやや比の値が大きいのは、粒子検出装置に、以前測定した小粒子が残存していたことが考えられる。また、その後、比の値が一旦小さくなったのは、生細胞が増殖し、大粒子群に分類された粒子が増加したためと考えられる。
また、細胞の生存率に対し、大粒子群に属する粒子の数に対する、小粒子群に属する粒子の数の比の値をプロットしたグラフを図14に示す。比と、細胞の生存率と、の間には、相関が認められた。したがって、細胞を培養すると、培養日数が進むにつれて、培地中に小粒子群に分類される粒子が増加すること、小粒子群に属する粒子の数と、大粒子群に属する粒子の数と、比から、細胞の生存率を推測することができることが示された。
300・・・演算処理装置、301・・・分布取得部、302・・・分類部、303・・・比算出部、304・・・生存率判定部、401・・・データ記憶装置、402・・・一時記憶装置、403・・・信号出力装置、404・・・信号入力装置、405・・・信号送受信装置、406・・・表示装置、500・・・光学式粒子検出装置、501・・・流路、502・・・測定セル、503・・・照射器、504・・・散乱光測定器、505・・・送液装置、506・・・送液制御部

Claims (10)

  1. 培養細胞を含む粒子を含む溶液における前記粒子の大きさの分布を得る分布取得部と、
    前記分布において、所定の閾値を用いて、前記粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類する分類部と、
    前記小粒子群に属する粒子の数と、前記大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出する比算出部と、
    予め取得した、前記比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、前記比の値から、前記培養細胞の生存率を判定する生存率判定部と、
    を備える、細胞生存率判定装置。
  2. 前記分布取得部が、前記溶液の画像に基づき、前記粒子の大きさの分布を得る、請求項1に記載の細胞生存率判定装置。
  3. 前記分布取得部が、前記粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、前記粒子の大きさの分布を得る、請求項1に記載の細胞生存率判定装置。
  4. 前記溶液が流れる取り外し可能な流路と、
    前記流路に接続された、取り外し可能な測定セルと、
    前記測定セル内に測定光を照射する照射器と、
    前記測定光を照射された前記測定セル内で生じた散乱光の強度を測定する散乱光測定器と、
    をさらに備える、請求項3に記載の細胞生存率判定装置。
  5. 前記培養細胞が浮遊培養されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の細胞生存率判定装置。
  6. 前記培養細胞がチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である、請求項1から5のいずれか1項に記載の細胞生存率判定装置。
  7. 培養細胞を含む粒子を含む溶液における前記粒子の大きさの分布を得ることと、
    前記分布において、所定の閾値を用いて、前記粒子を、小粒子群と、大粒子群と、に分類することと、
    前記小粒子群に属する粒子の数と、前記大粒子群に属する粒子の数と、の比の値を算出することと、
    予め取得した、前記比と、細胞の生存率と、の関係を用いて、前記比の値から、前記培養細胞の生存率を判定することと、
    を含む、細胞生存率判定方法。
  8. 前記溶液の画像に基づき、前記粒子の大きさの分布を得る、請求項7に記載の細胞生存率判定方法。
  9. 前記粒子のそれぞれで生じた散乱光の強度に基づき、前記粒子の大きさの分布を得る、請求項7に記載の細胞生存率判定方法。
  10. 前記培養細胞が浮遊培養されている、請求項7から9のいずれか1項に記載の細胞生存率判定方法。
JP2017082675A 2017-04-19 2017-04-19 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法 Pending JP2018174864A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082675A JP2018174864A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法
US15/955,982 US10627337B2 (en) 2017-04-19 2018-04-18 Cell survival rate determining device and cell survival rate determining method
KR1020180045033A KR102110288B1 (ko) 2017-04-19 2018-04-18 세포 생존율 판정 장치 및 세포 생존율 판정 방법
CN201810347752.3A CN108728344A (zh) 2017-04-19 2018-04-18 细胞生存率判定装置以及细胞生存率判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082675A JP2018174864A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018174864A true JP2018174864A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63853755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082675A Pending JP2018174864A (ja) 2017-04-19 2017-04-19 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10627337B2 (ja)
JP (1) JP2018174864A (ja)
KR (1) KR102110288B1 (ja)
CN (1) CN108728344A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121220B2 (ja) 1988-07-18 1995-12-25 株式会社日立製作所 動物細胞の培養装置、培養方法及び活性診断装置
KR900018366A (ko) * 1988-05-06 1990-12-21 미다 가쓰시게 동물 세포의 배양장치, 배양방법 및 배양진단 방법
JP2592114B2 (ja) 1988-10-27 1997-03-19 三菱重工業株式会社 微生物細胞の生死判別法
JP2592114Y2 (ja) 1993-01-26 1999-03-17 丸五ゴム工業株式会社 ケーブル用防振支持体
JP4868879B2 (ja) 2006-02-14 2012-02-01 三洋電機株式会社 細胞状態検出装置
JP2013146263A (ja) * 2011-12-21 2013-08-01 Azbil Corp 微生物検出装置の校正方法、及び微生物検出装置の校正キット
JP2014168442A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Azbil Corp 微生物検出装置及び微生物検出方法
JP6147619B2 (ja) 2013-09-09 2017-06-14 株式会社日立製作所 細胞培養装置及び細胞培養方法
JP6284832B2 (ja) * 2014-06-20 2018-02-28 富士フイルム株式会社 細胞評価装置および方法並びにプログラム
JP6338955B2 (ja) 2014-07-18 2018-06-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細胞培養装置および画像解析装置
WO2016063364A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細胞計測機構及びそれを有する細胞培養装置並びに細胞計測方法
JP2020054234A (ja) * 2017-01-31 2020-04-09 富士フイルム株式会社 細胞培養装置、撮像ユニット及び培養監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180306703A1 (en) 2018-10-25
KR102110288B1 (ko) 2020-05-13
US10627337B2 (en) 2020-04-21
CN108728344A (zh) 2018-11-02
KR20180117558A (ko) 2018-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schaap et al. Optical classification of algae species with a glass lab-on-a-chip
WO2018143102A1 (ja) 細胞培養装置、撮像ユニット及び培養監視方法
JP4842796B2 (ja) 微生物検査装置及び微生物検査用計測チップ
EP2602608A1 (en) Analysis and sorting of biological cells in flow
Miura et al. On-chip light-sheet fluorescence imaging flow cytometry at a high flow speed of 1 m/s
Höpfner et al. A review of non-invasive optical-based image analysis systems for continuous bioprocess monitoring
CN104204767A (zh) 有数字全息显微镜的流式细胞仪
Hou et al. Smartphone based microfluidic lab-on-chip device for real-time detection, counting and sizing of living algae
Kim et al. Label-free analysis of the characteristics of a single cell trapped by acoustic tweezers
US20120063664A1 (en) Inertial particle focusing flow cytometer
CN103592262A (zh) 细胞分析装置以及细胞分析方法
Belini et al. In situ microscopy: a perspective for industrial bioethanol production monitoring
WO2015173774A2 (en) A microscopy system and a method for analyzing fluids
JP2015087176A (ja) 尿検体分析装置および尿検体分析方法
CN114787625A (zh) 检测血液样品中的血小板
Schmit et al. The Application of Flow Cytometry for Simultaneous and Multi-parametric Analysis of Heterogenous Cell Populations in Basic and Clinical Research
JP2018174864A (ja) 細胞生存率判定装置及び細胞生存率判定方法
Liu et al. High-throughput imaging of zebrafish embryos using a linear-CCD-based flow imaging system
Julou et al. Monitoring microbial population dynamics at low densities
KR102118533B1 (ko) 세포 생존율 판정 장치
US20040157211A1 (en) Method and a system for counting cells from a plurality of species
JP4580976B2 (ja) 精度管理機能を備えた生体試料分析装置および精度管理測定結果の表示方法
JP2016080497A (ja) 検出対象物の検出方法
Klasinc et al. A Novel Flow Cytometric Approach for the Quantification and Quality Control of Chlamydia trachomatis Preparations
Vardon et al. The potential of laser scanning cytometry for early warning of algal blooms in desalination plant feedwater