JP2018168818A - 内燃機関の駆動部構造 - Google Patents

内燃機関の駆動部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168818A
JP2018168818A JP2017068768A JP2017068768A JP2018168818A JP 2018168818 A JP2018168818 A JP 2018168818A JP 2017068768 A JP2017068768 A JP 2017068768A JP 2017068768 A JP2017068768 A JP 2017068768A JP 2018168818 A JP2018168818 A JP 2018168818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
supercharger
combustion engine
internal combustion
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017068768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842342B2 (ja
Inventor
穂高 向原
Hodaka Mukohara
穂高 向原
大和 中溝
Yamato Nakamizo
大和 中溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017068768A priority Critical patent/JP6842342B2/ja
Priority to US15/898,940 priority patent/US10626831B2/en
Priority to DE102018204651.4A priority patent/DE102018204651B4/de
Publication of JP2018168818A publication Critical patent/JP2018168818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842342B2 publication Critical patent/JP6842342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/1896Multi-cylinder engines with two or more pistons connected to one crank and having a common combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/10Safety means relating to crankcase explosions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • F04D29/054Arrangements for joining or assembling shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0461Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a labyrinth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/24Compensation of inertia forces of crankshaft systems by particular disposition of cranks, pistons, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の小型化を図ることが可能な内燃機関の駆動部構造を提供する。
【解決手段】過給機18と、過給機18に動力を伝達して過給機18を駆動する過給機駆動機構90とを備えた内燃機関10の駆動部構造において、過給機駆動機構90は、内燃機関10のシリンダ31a,41a内の爆発を受けて回転するクランク軸16の駆動力を動力源として、動弁装置100を駆動する弁駆動機構89に対してシリンダ31a,41aと反対側に配置された駆動力伝達部材(第3中間ギア69及び第4中間ギア71)を備える。弁駆動機構89は、内燃機関10の内部寄りに配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の駆動部構造に関する。
従来、クランク軸の回転を、中間アイドル軸及び別軸を介してカム駆動スプロケットに伝え、カム駆動スプロケットの回転をカムチェーンを介してカム従動スプロケットに伝えてカムを駆動する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、過給機へ駆動力を伝えるチェーン駆動機構において、その駆動力を、エンジン一側のカムチェーンよりもクランク軸の内側から取り出した構造が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第4602213号公報 特許第6076978号公報
特許文献1及び特許文献2において、過給機を備える内燃機関では、過給機の動力を内燃機関のクランク軸側から取出して駆動する場合に、過給機駆動機構を設ける必要がある。しかしながら、内燃機関では、動弁系のカムを駆動させるカム駆動機構と、過給機駆動機構とを干渉しないようにクランク軸方向にオフセットして配置することが要求され、カム駆動機構を過給機駆動機構から避けて配置しようとなると、内燃機関の動弁装置がクランク軸方向にずれることで、内燃機関が大型化してしまう課題があった。
本発明の目的は、内燃機関の小型化を図ることが可能な内燃機関の駆動部構造を提供することにある。
本発明は、過給機(18)と、前記過給機(18)に動力を伝達して前記過給機(18)を駆動する過給機駆動機構(90)とを備えた内燃機関の過給機駆動構造において、前記過給機駆動機構(90)は、前記内燃機関(10)のシリンダ(31a,41a)内の爆発を受けて回転するクランク軸(16)の駆動力を動力源として、動弁装置(100)を駆動する弁駆動機構(89)に対して前記シリンダ(31a,41a)と反対側に配置された駆動力伝達部材(69,71)を備えることを特徴とする。
上記発明において、前記過給機駆動機構(90)は、前記駆動力伝達部材(69,71)を構成する過給機側駆動ギア(69)を備え、前記弁駆動機構(89)は弁側駆動ギア(68)を備え、前記過給機側駆動ギア(69)と前記弁側駆動ギア(68)とは、同一の中間軸(61)に支持されるようにしても良い。
また、上記発明において、前記中間軸(61)の車幅方向外側の端部に前記過給機側駆動ギア(69)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)の車幅方向内側の前記中間軸(61)に、クランク軸(16)に設けられたクランク軸側駆動ギア(65)とかみ合う従動ギア(67)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)と前記従動ギア(67)との間の前記中間軸(61)に前記弁側駆動ギア(68)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)、前記従動ギア(67)及び前記弁側駆動ギア(68)の中で、前記弁側駆動ギア(68)の外径が最も小さくても良い。
また、上記発明において、前記内燃機関(10)は、前記シリンダ(31a,41a)内に燃料を噴射する燃料噴射装置(88)と、前記燃料噴射装置(88)へ燃料を圧送する燃料ポンプ(86)とを備え、前記弁駆動機構(89)を構成する駆動軸(63)に前記燃料ポンプ(86)を駆動する駆動カム(78)が設けられるようにしても良い。
また、上記発明において、前記弁駆動機構(89)は、前記駆動軸(63)に設けられる駆動スプロケット(76,77)と、前記駆動スプロケット(76,77)にタイミングチェーン(83,84)を介して駆動される従動スプロケット(82)とを備え、前記駆動軸(63)は、クランク軸(16)に減速機構(87)を介して駆動され、前記駆動スプロケット(76,77)の外径が、前記従動スプロケット(82)と同径にされていても良い。
また、上記発明において、前記過給機駆動機構(90)の外方を覆うサイドカバー(21)は、別体のカバー(22)によって外側面が覆われ、前記サイドカバー(21)及び前記別体のカバー(22)は、ブローバーガスから気液を分離するブリーザー装置(146)を形成するようにしても良い。
また、上記発明において、前記サイドカバー(21)は、前記内燃機関(10)に備える補機(161)を覆う補機カバー(20)に固定され、この補機カバー(20)と前記サイドカバー(21)との接合面にオイルが流通するオイル通路(150)が形成され、前記オイル通路(150)の下流側が前記過給機(18)の内部に連通するようにしても良い。
また、上記発明において、前記内燃機関(10)は、クランク軸(16)を収容するクランクケース(11)と、前記クランクケース(11)に取付けられるシリンダブロック(31,41)と、前記シリンダブロック(31,41)に取付けられるシリンダヘッド(32,42)とを備え、前記弁駆動機構(89)を収容する収容室(12A)は、前記サイドカバー(21)及び前記シリンダブロック(31,41)とは別体に形成された収容部材(181,182)を備え、前記収容部材(181,182)は、その一端部が、前記シリンダヘッド(32,42)とは環状シール材(185)を用いた内外径シール構造によりシールされ、他端部が、前記クランクケース(11)とは環状シール材(184)を用いた平面シール構造によりシールされるようにしても良い。
本発明の過給機駆動機構は、内燃機関のシリンダ内の爆発を受けて回転するクランク軸の駆動力を動力源として、動弁装置を駆動する弁駆動機構に対してシリンダと反対側に配置された駆動力伝達部材を備えるので、過給機を備える内燃機関で、過給機駆動機構を弁駆動機構よりも車幅方向外側に配置したことで、弁駆動機構を内燃機関の内部寄りに配置できるため、シリンダヘッドのクランク軸方向の幅が大型になるのを抑制でき、内燃機関の小型化を図ることができる。
上記発明において、過給機駆動機構は、駆動力伝達部材を構成する過給機側駆動ギアを備え、弁駆動機構は弁側駆動ギアを備え、過給機側駆動ギアと弁側駆動ギアとは、同一の中間軸に支持されるので、過給機駆動機構の過給機側駆動ギアと弁駆動機構の弁側駆動ギアとが中間軸を共用するため、回転軸を増やすことなく過給機側駆動ギアを配置して過給機駆動機構を追加することができる。
また、上記発明において、中間軸の車幅方向外側の端部に過給機側駆動ギアが設けられ、過給機側駆動ギアの車幅方向内側の中間軸に、クランク軸に設けられたクランク軸側駆動ギアとかみ合う従動ギアが設けられ、過給機側駆動ギアと従動ギアとの間の中間軸に弁側駆動ギアが設けられ、過給機側駆動ギア、従動ギア及び弁側駆動ギアの中で、弁側駆動ギアの外径が最も小さいので、過給機側駆動ギア、従動ギア、弁側駆動ギアのそれぞれの干渉を軸方向で回避しながら、中間軸に弁側駆動ギアを配置してコンパクトにレイアウトすることができる。
また、上記発明において、内燃機関は、シリンダ内に燃料を噴射する燃料噴射装置と、燃料噴射装置へ燃料を圧送する燃料ポンプとを備え、弁駆動機構を構成する駆動軸に燃料ポンプを駆動する駆動カムが設けられるので、駆動軸を利用して燃料ポンプを駆動させることができ、部品点数削減と小型化とを図ることができる。
また、上記発明において、弁駆動機構は、駆動軸に設けられる駆動スプロケットと、駆動スプロケットにタイミングチェーン介して駆動される従動スプロケットとを備え、駆動軸は、クランク軸に減速機構を介して駆動され、駆動スプロケットの外径が、従動スプロケットと同径にされているので、クランク軸の回転数を減速して駆動スプロケットと従動スプロケットとを同じ回転数とすることで、従動スプロケットを小径にすることができ、動弁装置の小型化、ひいては内燃機関の小型化を図ることができる。
また、上記発明において、過給機駆動機構の外方を覆うサイドカバーは、別体のカバーによって外側面が覆われ、サイドカバー及び別体のカバーは、ブローバーガスから気液を分離するブリーザー装置を形成するので、サイドカバー及び別体のカバーを利用して側方にブリーザー装置を形成することで、クランクケース等の内燃機関本体側でブリーザー装置が設けられない場合に、ブリーザー装置の配置自由度を確保したレイアウトが可能となる。
また、上記発明において、サイドカバーは、内燃機関に備える補機を覆う補機カバーに固定され、この補機カバーとサイドカバーとの接合面にオイルが流通するオイル通路が形成され、オイル通路の下流側が過給機の内部に連通するので、過給機に至るオイル通路を補機カバー及びサイドカバーを利用して形成できるので、オイル通路を内燃機関内部に設けた場合に比べて容易に形成することができる。
また、上記発明において、内燃機関は、クランク軸を収容するクランクケースと、クランクケースに取付けられるシリンダブロックと、シリンダブロックに取付けられるシリンダヘッドとを備え、弁駆動機構を収容する収容室は、サイドカバー及びシリンダブロックとは別体に形成された収容部材を備え、収容部材は、その一端部が、シリンダヘッドとは環状シール材を用いた内外径シール構造によりシールされ、他端部が、クランクケースとは環状シール材を用いた平面シール構造によりシールされるので、収容室の一部を別体とすることで締付歪や加熱歪が均一となり、オイル消費やブローバイガス量が抑制することができる。更に、内外径シール構造と平面シール構造とを組み合わせることで、加工精度及び組付精度に起因するクランクケース、シリンダヘッド間の寸法ばらつきを許容することができる。
本発明に係る内燃機関の左側面図である。 図1の要部拡大図である。 図2の要部拡大図である。 図3からブリーザーカバーを外した状態を示す左側面図である。 図4からサイドカバーを外した状態を示す左側面図である。 クランクケースからACGカバーを外した状態を示す左側面図である。 内燃機関の構成部品の一部を外して車両前方から見た図である。 図3のVIII−VIII線断面図である。 内燃機関の前チェーンチャンバー及び後チェーンチャンバーを示す断面図である。 左クランクケースの前傾斜部を示す図である。 前シリンダヘッドを示す底面図である。 前チェーンチャンバーを示す説明図であり、図12(A)は前チェーンチャンバーの平面図、図12(B)は図12(A)のB−B線断面図、図12(C)は前チェーンチャンバーの底面図である。 前シリンダ部のチェーン通路を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
図1は、本発明に係る内燃機関10の左側面図である。
内燃機関10は、自動二輪車に搭載されるV型で、クランクケース11と、クランクケース11の上部から上方斜め車両前方に延びる前シリンダ部12と、クランクケース11の上部から上方斜め車両後方に延びる後シリンダ部13とを備える。前シリンダ部12と後シリンダ部13とは、V字状に配置されている。
また、内燃機関10は、前シリンダ部12の後部と後シリンダ部13の前部とに吸気装置14が接続され、前シリンダ部12の前部と後シリンダ部13の後部とに排気装置(不図示)が接続される。
吸気装置14は、クランクケース11内に収容されたクランク軸16の動力により駆動される過給機18を備える。過給機18は、前シリンダ部12の後面と後シリンダ部13の前面との間に出来た空間19に配置されている。
クランクケース11の左側面には、クランク軸16周りに設けられたACゼネレーター(ACG:交流発電機)の側方を覆うACGカバー20が取付けられている。更に、ACGカバー20には、サイドカバー21が取付けられている。サイドカバー21内には、クランク軸16から過給機18に動力を伝達して過給機18を駆動する過給機駆動機構(不図示)が収容されている。
サイドカバー21の上部には、クランクケース11内のブローバイガスが通過するブリーザー室(不図示)を形成するブリーザーカバー22が取付けられている。ブリーザー室では、ブローバイガスから液状のオイルが分離される。
クランクケース11の下部には、オイルを貯めるオイルパン24が取付けられている。オイルパン24の側面にはオイルフィルター25が取付けられている。
クランクケース11の後部には、一体的に変速機26が設けられている。変速機26は、クランクケース11の側面から側方に突出する出力軸27と、出力軸27に取付けられたドライブスプロケット28とを備える。ドライブスプロケット28は、自動二輪車の後輪側に設けられたドリブンスプロケットにチェーンを介して連結される。これにより、変速機26から後輪に駆動力が伝達される。
前シリンダ部12は,クランクケース11に順に取付けられた前シリンダブロック31、前シリンダヘッド32、前ヘッドカバー33を備える。前シリンダブロック31及び前シリンダヘッド32は、クランクケース11に複数のスタッドボルト36及びナット37で締結されている。前ヘッドカバー33は、複数のボルト38で前シリンダヘッド32に締結されている。
後シリンダ部13は,クランクケース11に順に取付けられた後シリンダブロック41、後シリンダヘッド42、後ヘッドカバー43を備える。後シリンダブロック41及び後シリンダヘッド42は、クランクケース11に複数のスタッドボルト36及びナット37で締結されている。後ヘッドカバー33は、複数のボルト38で後シリンダヘッド42に締結されている。
吸気装置14は、吸気管51,51、TBW用スロットル装置52、スロットル装置53、コネクティングチューブ57、過給機18を備える。
前シリンダヘッド32には吸気管51が設けられ、吸気管51にTBW用スロットル装置52が接続されている。TBW用スロットル装置52は、電動モータ52aと、電動モータ52aで駆動されるスロットルバルブ(不図示)とを備え、下記TBWを構成する一部品である。
TBW(Throttle・by・Wire)は、自動二輪車に設けられたスロットルグリップの回動をセンサで検知し、その検知信号を導線を通じて電動モータ52aに送り、電動モータ52aでスロットルバルブを開閉するシステムである。
後シリンダヘッド42には吸気管51が設けられ、吸気管51にスロットル装置53が接続されている。スロットル装置53は、TBW用スロットル装置52のスロットルバルブと連動して開閉されるスロットルバルブ(不図示)を備える。両方のスロットルバルブはロッド55で連結されている。
TBW用スロットル装置52及びスロットル装置53には、コネクティングチューブ57の二股状とされた各端部がそれぞれ接続されている。また、コネクティングチューブ57の中間部に設けられた端部には過給機18が接続されている。
また、過給機18には、上流側のコネクティングチューブ(不図示)を介してエアクリーナが接続されている。
図2は、図1の要部拡大図である。
前シリンダブロック31及び後シリンダブロック41は、それぞれ内部に筒状のシリンダ31a,41aを備え、シリンダ31a,41a内にピストンが移動可能に挿入されている。シリンダ31a,41aのそれぞれの中心を通るシリンダ軸線31b,41bの成す角度は90°である。
クランクケース11には、ブリーザーカバー22の車幅方向内側に位置する一対の中間軸61,62と、クランク軸16の上方に位置する駆動軸63とが回転可能に支持されている。
クランク軸16には主駆動ギア65が設けられている。
一方の中間軸61には、主駆動ギア65にかみ合う第1中間ギア67と、第1中間ギア67よりも小径の第2中間ギア68と、第1中間ギア67よりも大径の第3中間ギア69とが設けられている。
他方の中間軸62には、第3中間ギア69にかみ合う第4中間ギア71と、第4中間ギア71よりも小径の第5中間ギア72とが設けられている。
駆動軸63には、第2中間ギア68にかみ合う副駆動ギア74と、一対の第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77と、カム78とが設けられている。
前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42には、それぞれカムシャフト102が回転可能に支持され、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42の各カムシャフト102にカムスプロケット82が設けられている。
第1タイミングスプロケット76と前シリンダヘッド32のカムスプロケット82とに第1タイミングチェーン83が掛けられ、第2タイミングスプロケット77と後シリンダヘッド42のカムスプロケット82とに第2タイミングチェーン84が掛けられている。
上記した第1タイミングスプロケット76、第2タイミングスプロケット77、カムスプロケット82は、同一歯数にされているので、駆動軸63と一対のカムシャフト102,102との回転数は同一となる。
上記した主駆動ギア65、第1中間ギア67、第2中間ギア68、副駆動ギア74は、クランク軸16の回転を減速して駆動軸63に伝える減速機構87を構成する。
クランク軸16の回転が、減速機構87を介して駆動軸63に伝わるときには、回転数が1/2に減速される。即ち、クランク軸16の回転数に対して、カムシャフト102の回転数は、1/2となる。
例えば、カムシャフト102の回転数を得るために、カムシャフト102の歯数を、第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77の歯数の2倍にした場合、カムスプロケット82の外径は、第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77の外径よりも大きくなる。これによって、前シリンダ部12及び後シリンダ部13が大型になる。
これに対して本実施形態では、カムスプロケット82の外径を、第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77の外径と同一にしている。これにより、カムスプロケット82を小径にでき、前シリンダ部12及び後シリンダ部13の小型化を図ることができる。
過給機18は、平行に配置された一対のロータ軸18a,18bを備え、ロータ軸18a,18bにそれぞれロータ(不図示)が取付けられている。一方のロータ軸18aには第5中間ギア72にかみ合うロータ軸ギア18cが設けられている。
ACGカバー20の後部には、駆動軸63の動力を利用して作動する高圧燃料ポンプ86が取付けられている。
高圧燃料ポンプ86は、駆動軸63に設けられたカム78が回転することにより駆動される。高圧燃料ポンプ86で高圧となった燃料は、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42にそれぞれ設けられた燃料噴射弁88(一方の燃料噴射弁88のみ図示)を介して前シリンダ部12及び後シリンダ部13の各燃焼室に噴射される。
上記したクランク軸16、主駆動ギア65、中間軸61、第1中間ギア67、第2中間ギア68、第3中間ギア69は、主駆動機構70を構成する。
また、駆動軸63、第1タイミングスプロケット76、第2タイミングスプロケット77、第1タイミングチェーン83、第2タイミングチェーン84、一対のカムスプロケット82,82は、前シリンダ部12及び後シリンダ部13の各カムシャフト102を駆動するカムシャフト駆動機構80を構成する。カムシャフト駆動機構80は、主駆動機構70の第2中間ギア68によって駆動され、カムシャフト駆動機構80によって一対のカムシャフト102,102が駆動される。なお、第2中間ギア68は、カムシャフト駆動機構80に含まれていても良い。
前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42は、それぞれロッカーシャフト、ロッカーアーム、バルブスプリング、吸排気バルブ等を備える。カムシャフト102は、ロッカーシャフト、ロッカーアーム、バルブスプリング等と共に、吸排気バルブを開閉する動弁装置(動弁系)100を構成する。
上記したカムシャフト駆動機構80及び動弁装置100は、吸排気バルブを駆動する弁駆動機構89を構成する。
更に、中間軸62、第4中間ギア71、第5中間ギア72は、過給機駆動機構90を構成する。過給機駆動機構90は、主駆動機構70の第3中間ギア69によって駆動され、過給機駆動機構90によって過給機18が駆動される。なお、第3中間ギア69は、過給機駆動機構90に含まれていても良い。
以上に示したように、過給機18と、過給機18に動力を伝達して過給機18を駆動する過給機駆動機構90とを備えた内燃機関10の駆動部構造において、過給機駆動機構90は、内燃機関10のシリンダ31a,41a内の爆発を受けて回転するクランク軸16の駆動力を動力源として、動弁装置100を駆動する弁駆動機構89に対してシリンダ31a,41aと反対側に配置された駆動力伝達部材としての第3中間ギア69及び第4中間ギア71を備える。シリンダ31a,41a内は、燃焼室の一部を構成し、シリンダ31a,41a内に燃焼噴射弁88によって燃料が噴射される。
この構成によれば、過給機81を備える内燃機関10で、過給機駆動機構90を弁駆動機構89よりも車幅方向外側に配置したので、弁駆動機構89を内燃機関10の内部寄りに配置できるため、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42のクランク軸方向の幅が大型になるのを抑制でき、内燃機関10の小型化を図ることができる。
また、過給機駆動機構90は、第3中間ギア69及び第4中間ギア71を構成する過給機側駆動ギアとしての第3中間ギア69を備え、弁駆動機構89は弁側駆動ギアとしての第2中間ギア68を備え、第3中間ギア69と第2中間ギア68とは、同一の中間軸61に支持される。
この構成によれば、第3中間ギア69と第2中間ギア68とが中間軸61を共用するので、回転軸を増やすことなく第3中間ギア69を配置して過給機駆動機構90を追加することができる。
図3は、図2の要部拡大図である。図4は、図3からブリーザーカバー22を外した状態を示す左側面図、図5は、図4からサイドカバー21を外した状態を示す左側面図である。
図3に示すように、クランクケース11の側壁に複数のボルト141でACGカバー20が取付けられている。ACGカバー20は、過給機18のケース18dを構成する過給機カバー20aを一体に備える。過給機18のケース18dは、ケース本体18eと、ケース本体18eの左側部に設けられた開口を塞ぐ過給機カバー20aとを備える。過給機カバー20aは、ACGカバー20に一体に形成され、ケース本体18eに複数のボルト142で取付けられている。
また、ACGカバー20の側面上部、詳しくは、ACGカバー20の側面においてクランク軸16の上方斜め前方にサイドカバー21が複数のボルト143で取付けられている。更に、サイドカバー21の側面に、サイドカバー21よりもわずかに輪郭が小さいブリーザーカバー22が複数のボルト144で取付けられている。なお、ボルト141,142,143,144は、同一のものであっても良い。
ブリーザーカバー22は、主駆動機構70の一部(中間軸61、第1中間ギア67、第2中間ギア68、第3中間ギア69)、カムシャフト駆動機構80の一部(駆動軸63)及び過給機駆動機構90(中間軸62、第4中間ギア71、第5中間ギア72)の側方に位置する。
ブリーザーカバー22の上端部には、ブローバイガスを排出する排出口97が設けられている。排出口97は、ホース98を介して吸気装置14に接続され、ブローバイガスは燃料と共に燃焼室に送られる。
図4に示すように、サイドカバー21は、略長円形の枠部21aと、枠部21aの内側に形成された平坦な側壁21bと、枠部21aの周囲に形成された周縁部21cとを備える。側壁21bは、枠部21aの端面よりも車幅方向内側に位置する。側壁21bの側面21dには、枠部21aの前側から後方に延びる複数の前側リブ21eと、枠部21aの後側から前方に延びる複数の後側リブ21fとが上下方向で交互に形成されている。前側リブ21e及び後側リブ21fには、それぞれ先端部に下方に屈曲する屈曲部21qが形成されている。
サイドカバー21(詳しくは、枠部21aの内側)とブリーザーカバー22(図3参照)とは、ブリーザー装置146を構成し、ブリーザー装置146は、複数の前側リブ21e及び複数の後側リブ21fと、ブリーザーカバー22に形成された後述する複数のリブとからなるラビリンス構造を備える。
側壁21bの下端部には、ブリーザー装置146内にブローバイガスを吸入する吸入用開口21gが開けられている。吸入用開口21gは、クランクケース11内及びACGカバー20内に通じる。
以上に述べたブリーザー装置146に関わるブローバイガスの流れを次に説明する。
ブローバイガスは、吸入用開口21gからブリーザー装置146内に流入し、ブリーザー装置146内をラビリンス構造を通過しながら上昇し、排出口97(図3参照)から排出される。ブローバイガスがラビリンス構造を通過するときには、ブローバイガスに混じった液状のオイルが分離されて下降し、吸入用開口21gを通じてクランクケース11側に戻される。特に、前側リブ21eと後側リブ21fとにそれぞれ屈曲部21qが設けられているので、ラビリンス構造を複雑にすることができ、オイル分離効果を高めることができる。
また、サイドカバー21に前側リブ21e及び後側リブ21fを設けることで、サイドカバー21の剛性を高めることができる。
サイドカバー21は、周縁部21cの後部及び下部であって周縁部21cの内面(ACGカバー20への取付面)に、オイルの通路を形成するオイル溝21hが設けられている。オイル溝21hは、ACGカバー20と協働してオイルの通路を形成する部分であり、上下に延びる主要溝21nと、側面視で主要溝21nの上部から高圧燃料ポンプ86側に分岐した分岐溝21pとからなる。
また、周縁部21cの上部には、前上がりに延びる直線状のオイル穴21jと、オイル穴21jの下端部に接続される下端側オイル穴21kと、オイル穴21jの上端部に接続される上端側オイル穴21mとが開けられている。
下端側オイル穴21kは、オイル溝21hに接続されている。上端側オイル穴21mは、過給機カバー20aのオイル穴(不図示)に接続されている。
図5に示すように、ACGカバー20は、サイドカバー21(図4参照)が取付けられるサイドカバー取付部20bを有する。サイドカバー取付部20bは、サイドカバー21と輪郭が同形状であり、サイドカバー取付部20bにガスケット(不図示)を介してサイドカバー21が取付けられる。
サイドカバー取付部20bは、枠部20cと、枠部20cの後方及び下方に形成された枠外部20dとからなる。
枠部20cの内側には、中間軸61、第1中間ギア67、第2中間ギア68、第3中間ギア69、駆動軸63、カム78、中間軸62、第4中間ギア71、第5中間ギア72、ロータ軸18a、ロータ軸ギア18cが配置される。
中間軸61,62は、それらの先端部が、それぞれ軸受93,94を介してサイドカバー21(図4参照)で支持されている。
枠部20cの上端部には、サイドカバー21の上端側オイル穴21m(図4参照)に接続される上端側オイル穴20kが開けられている。上端側オイル穴20kは、上端側オイル穴21m及び過給機カバー20a(図4参照)のオイル穴を介して過給機カバー20a内に連通する。
枠外部20dには、オイルの通路を形成するオイル溝20eと、オイル溝20eの下端部に接続される下端側オイル穴20fとが開けられている。オイル溝20eは、上下に延びる主要溝20gと、側面視で主要溝20gの上部から高圧燃料ポンプ86側に分岐した分岐溝20hとからなる。また、枠外部20dは、分岐溝20hの後端部に接続されるオイル穴20jを備える。オイル穴20jは、ACGカバー20における高圧燃料ポンプ86の付け根部内部に連通している。
下端側オイル穴20fは、クランクケース11内に連通している。
図4及び図5に示すように、ACGカバー20及びサイドカバー21において、オイル溝20eとオイル溝21hとは、オイル通路150を形成する。また、主要溝20gと主要溝21n、分岐溝20hと分岐溝21pは、それぞれオイル通路151、オイル通路152を形成する。
以上に述べた各部のオイルの流れを次に説明する。
クランクケース11側から下端側オイル穴20fを介してオイル通路150に流入したオイルは、オイル通路151を上昇する。途中からオイル通路152に分岐したオイルは、オイル穴20jを通って高圧燃料ポンプ86の付け根部内部に流入する。そして、オイルは、高圧燃料ポンプ86の摺動部、カム78及びその周囲を潤滑し、クランクケース11内に戻る。
また、オイル通路151からサイドカバー21のオイル穴21jに流入したオイルは、オイル穴21jからサイドカバー21の上端側オイル穴21m及びACGカバー20の上端側オイル穴20kを通って過給機18のケース18d内に流入する。そして、ロータ軸18a、ロータ軸ギア18c及びその周囲を潤滑して、図示せぬオイル戻り通路からクランクケース11内に戻る。
以上の図2及び図5に示したように、内燃機関10は、シリンダ31a,41a内に燃料を噴射する燃料噴射装置としての燃料噴射弁88と、燃料噴射弁88へ燃料を圧送する燃料ポンプとしての高圧燃料ポンプ86とを備え、弁駆動機構89を構成する駆動軸63に高圧燃料ポンプ86を駆動する駆動カムとしてのカム78が設けられる。
この構成によれば、駆動軸63を利用して高圧燃料ポンプ86を駆動させることができ、部品点数削減と小型化とを図ることができる。
また、図2及び図3に示したように、弁駆動機構89は、駆動軸63に設けられる駆動スプロケットとしての第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77と、第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77にタイミングチェーンとしての第1タイミングチェーン83及び第2タイミングチェーン84を介して駆動される従動スプロケットとしての一対のカムスプロケット82,82とを備え、駆動軸63は、クランク軸16に減速機構87を介して駆動され、第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77の外径が、カムスプロケット82と同径にされている。
この構成によれば、クランク軸16の回転数を減速して第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77とカムスプロケット82とを同じ回転数とすることで、カムスプロケット82を小径にすることができ、動弁装置100の小型、ひいては内燃機関10の小型化を図ることができる。
図6は、クランクケース11からACGカバー20を外した状態を示す左側面図である。
クランク軸16には、その端部に、ACゼネレーター161と、ACゼネレーター161の車幅方向内側に配置された回転円板162とが取付けられている。回転円板162は、外周縁に所定の間隔で配置された複数の突起を備える。回転円板162の突起には、回転円板162の回転数(即ち、クランク軸16の回転数)を検出するクランク軸回転検出センサ163が近接配置される。クランク軸回転検出センサ163は、ACGカバー20(図5参照)を取付けるためにクランクケース11に設けられた環状の周壁11aに貫通するように取付けられている。
側面視で、クランク軸16の上方に配置された駆動軸63には、回転被検出体164が取付けられている。また、周壁11aに取付けられるACGカバー20の周壁(不図示)には、回転被検出体164の回転を検出する(即ち、駆動軸63の回転数を検出する)駆動軸回転検出センサ165が、周壁を貫通するように取付けられている。回転被検出体164及び駆動軸回転検出センサ165は、センサ装置169を構成する。
駆動軸63は、カムシャフト102(図2参照)と同一回転数で回転するため、駆動軸回転検出センサ165は、カムシャフト102の回転数を検出することになる。
駆動軸回転検出センサ165は、側面視で、前シリンダ部12のシリンダ軸線31bと後シリンダ部13のシリンダ軸線41bとの間に配置される。また、駆動軸回転検出センサ165は、側面視で、前シリンダ部12、詳しくは、前シリンダブロック31と重なる。このように、駆動軸回転検出センサ165は、側面視で、前シリンダ部12及び後シリンダ部13の輪郭よりも内側に配置されるため、内燃機関10の小型、コンパクト化を図ることができる。
図7は、内燃機関10の構成部品の一部を外して車両前方から見た図である。
クランク軸16は、クランクケース11(図5参照)に一対の軸受171,171を介して支持される一対のクランクジャーナル16a,16aと、クランクジャーナル16a,16aに隣接する一対のウエイト16b,16bと、一対のウエイト16b,16bを連結するクランクピン(不図示)とを備える。クランクピンには前シリンダ部12側のコネクティングロッド173と、後シリンダ部13(図6参照)側のコネクティングロッド174とのそれぞれの一端部が揺動可能に連結されている。コネクティングロッド173,174のそれぞれの他端部には、ピストンピン(不図示)を介してピストン175が連結されている。ピストン175は、前シリンダ部12のシリンダ31a(図2参照)及び後シリンダ部13(図2参照)のシリンダ41a(図2参照)にそれぞれ移動可能に挿入されている。
クランク軸16において、回転円板162と軸受171との間には、主駆動ギア65が配置されている。
中間軸61は、クランク軸16よりも車幅方向外側に突出している。中間軸61の先端部は、軸受93を介してサイドカバー21(図4参照)で支持されている。
中間軸61の第1中間ギア67は、クランク軸16の主駆動ギア65とかみ合うように車幅方向で同じ位置に配置されている。中間軸61の先端部には、クランク軸16よりも車幅方向外側に位置する第3中間ギア69が取付けられ、中間軸61において、第1中間ギア67と第3中間ギア69との間に、第1中間ギア67寄りに第2中間ギア68が配置されている。
第1中間ギア67、第2中間ギア68及び第3中間ギア69の中で、第2中間ギア68の外径が最も小さく、第3中間ギア69の外径が最も大きい。
駆動軸63において、副駆動ギア74の車幅方向内側に、第1タイミングスプロケット76(図2参照)と、第1タイミングスプロケット76よりも車幅方向外側に設けられた第2タイミングスプロケット77とが配置されている。
また、回転被検出体164は、車幅方向において、副駆動ギア74と第3中間ギア69との間であって副駆動ギア74寄りに配置されている。
上記したように、中間軸61において、第3中間ギア69を最も車幅方向外側に配置するとともに、第2中間ギア68を第1中間ギア67寄りに配置することで、過給機駆動機構90(図2参照)よりもカムシャフト駆動機構80(図2参照)及び弁駆動機構89(図2参照)を内燃機関10(図2参照)の車幅方向内側に配置することができる。カムシャフト駆動機構80及び弁駆動機構89は、過給機駆動機構90よりも部品数が多いため、内燃機関10の車幅方向内側に配置することで、内燃機関10の小型化を効果的に図ることができる。また、過給機駆動機構90は、部品数が少ないため、内燃機関10のより車幅方向外側に配置しても、内燃機関10の大型化を抑制することができる。
以上に示したように、中間軸61の車幅方向外側の端部に第3中間ギア69が設けられ、第3中間ギア69の車幅方向内側の中間軸61に、クランク軸16に設けられたクランク軸側駆動ギアとしての主駆動ギア65とかみ合う従動ギアとしての第1中間ギア67が設けられ、第3中間ギア69と第1中間ギア67との間の中間軸61に第2中間ギア68が設けられ、第1中間ギア67、第2中間ギア68及び第3中間ギア69の中で、第2中間ギア68の外径が最も小さい。
この構成によれば、第1中間ギア67、第2中間ギア68、第3中間ギア69のそれぞれの干渉を軸方向で回避しながら、中間軸61に第2中間ギア68を配置してコンパクトにレイアウトすることができる。
図8は、図3のVIII−VIII線断面図である。
クランクケース11は、左右一対の左クランクケース11L及び右クランクケース11Rからなる。左クランクケース11LにACGカバー20が取付けられる。
駆動軸63は、副駆動ギア74の車幅方向外側にカム78が配置され、副駆動ギア74の車幅方向内側に、第2タイミングスプロケット77及び第2タイミングスプロケット77の車幅方向内側に位置する第1タイミングスプロケット76が配置されている。
第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77は、クランク軸16の主駆動ギア65及び主駆動ギア65にかみ合う第1中間ギア67を車幅方向に跨ぐように配置されている。
また、駆動軸63と同軸にウォータポンプ167が配置されている。ウォータポンプ167は、右クランクケース11Rに取付けられ、駆動軸63の延長線上にウォータポンプ167を構成するウォータポンプ軸168が配置されている。
ブリーザーカバー22は、サイドカバー21に設けられた前側リブ21e及び後側リブ21fを車幅方向に延長するように前側リブ22e及び後側リブ22fが形成されている。
ブリーザーカバー22の前側リブ22e及び後側リブ22fは、側面視では、サイドカバー21の前側リブ21e及び後側リブ21fと同形状であり、重なっている。
サイドカバー21及びブリーザーカバー22から形成されるブリーザー装置146は、上記した前側リブ22e、後側リブ22f、前側リブ21e、後側リブ21fから形成されるラビリンス構造とされたブリーザー室147を有する。
このように、ブリーザー装置146を、内燃機関10の本体側(クランクケース11、前シリンダ部12及び後シリンダ部13)とは別に設けることで、ブリーザー室147の容積を確保しやすくなる。また、ブリーザー室147の吸入用開口21gと排出口97(図3参照)との高低差も確保しやすくなる。この結果、自重による液状のオイルの落下を促して、気液分離を促進させることができる。
また、ブリーザーカバー22に前側リブ22e及び後側リブ22fを形成することで、ブリーザーカバー22の剛性を高めることができる。これにより、ブリーザーカバー22の薄肉化による軽量化や共振の抑制を図ることができる。
また、上記したように、左クランクケース11LにACGカバー20、サイドカバー21及びブリーザーカバー22が重ねて取付けられるため、内燃機関10の内部の機械音(各ギアのかみ合い音、図2に示した第1タイミングチェーン83及び第2タイミングチェーン84の駆動音等)の遮音効果を高めることができる。
以上の図3及び図8に示したように、過給機駆動機構90の外方を覆うサイドカバー21は、別体のカバーとしてのブリーザーカバー22によって外側面が覆われ、サイドカバー21及びブリーザーカバー22は、ブローバーガスから気液を分離するブリーザー装置146を形成する。
この構成によれば、サイドカバー21及びブリーザーカバー22を利用して側方にブリーザー装置146を形成することで、クランクケース11等の内燃機関10の本体側でブリーザー装置146が設けられない場合に、ブリーザー装置146の配置自由度を確保したレイアウトが可能となる。
また、図4、図6及び図8に示したように、サイドカバー21は、内燃機関10に備える補機としてのACゼネレーター161を覆う補機カバーとしてのACGカバー20に固定され、このACGカバー20とサイドカバー21との接合面にオイルが流通するオイル通路150が形成され、オイル通路150の下流側が過給機18の内部に連通する。
この構成によれば、過給機18に至るオイル通路150をACGカバー20及びサイドカバー21を利用して形成できるので、オイル通路150を内燃機関10の内部に設けた場合に比べて容易に形成することができる。
図9は、内燃機関10の前チェーンチャンバー181及び後チェーンチャンバー182を示す断面図であり、クランク軸16(図6参照)に直交する方向に切断するとともに内燃機関10の左側方から見た図である。
クランクケース11(詳しくは、左クランクケース11L(図8参照))の周壁11aは、駆動軸63の前方に位置する前下がりとされた前傾斜部11bと、駆動軸63の後方斜め上方に位置する後下がりとされた後傾斜部11cとを備える。
前傾斜部11bには第1タイミングチェーン83が通される開口部11dが形成され、後傾斜部11cには第2タイミングチェーン84が通される開口部11eが形成されている。
前シリンダヘッド32には、第1タイミングチェーン83が通される開口部32fが形成され、後シリンダヘッド42には、第2タイミングチェーン84が通される開口部42fが形成されている。
前シリンダヘッド32の開口部32fが形成されている部分の側壁32x、及び後シリンダヘッド42の開口部42fが形成されている部分の側壁42x(図6参照)は、それぞれ開口部32f、開口部42fが形成されていない部分の側壁よりも車幅方向外側に突出している。また、周壁11aの前傾斜部11b及び後傾斜部11cは、クランクケース11の他の部分よりも車幅方向外側に突出している。
前シリンダヘッド32の側壁32xの下端と、左クランクケース11Lの前傾斜部11bとの間には、第1タイミングチェーン83が通される中空の前チェーンチャンバー181が嵌められて取付けられている。
また、後シリンダヘッド42の側壁42xの下端と、左クランクケース11Lの後傾斜部11cとの間には、第2タイミングチェーン84が通される中空の後チェーンチャンバー182が嵌められて取付けられている。
次に、前シリンダ部12の前チェーンチャンバー181の構造及び組付状態について説明する。後チェーンチャンバー182については、前チェーンチャンバー181と基本的な構造及び組付状態が同一であり、説明は省略する。
図10は、左クランクケース11Lの前傾斜部11bを示す図である。
左クランクケース11Lの前傾斜部11bは、鋳肌からなるベース面11fと、ベース面11fからそれぞれ突出するように形成されたブロック取付面11g及びチャンバー取付面11hとを備える。
ブロック取付面11gは、前シリンダブロック31(図9参照)が取付けられる面であり、スタッドボルト36(図2参照)がねじ込まれる複数のボルト穴11jが開けられている。
チャンバー取付面11hは、前チェーンチャンバー181(図9参照)の一端部の端面が当てられる部分であり、略長円形状の開口部11dと、前チェーンチャンバー181を固定するためのボルトがねじ込まれる一対のねじ穴11k,11mとが形成されている。チャンバー取付面11hの後側には車幅方向内側に突出する内方突出面11nが形成され、内方突出面11nにねじ穴11mが開けられている。
図11は、前シリンダヘッド32を示す底面図である。
前シリンダヘッド32は、前シリンダブロック31(図9参照)に合わせて取付けられるブロック合わせ面32aを備える。
ブロック合わせ面32aには、燃焼室の天井部分を形成する燃焼室凹部32bが設けられ、燃焼室凹部32bに、一対の吸気ポート32c,32c及び一対の排気ポート32d,32dが開口するとともに点火プラグ用のねじ穴32e、燃料噴射弁用の開口32yが開けられている。また、ブロック合わせ面32aには、冷却水が満たされるウォータージャケット(不図示)に通じる複数の水穴32gが開けられている。
前シリンダヘッド32の後部には、吸気装置14(図1参照)が接続される吸気接続管部32hが形成され、前シリンダヘッド32の前部には、排気装置(不図示)が接続される排気接続管部32jが形成されている。
また、前シリンダヘッド32は、ブロック合わせ面32aと面一でブロック合わせ面32aから車幅方向外側且つ後側に延ばされた延長面32kと、延長面32kから凹むように形成された環状段部32mと、環状段部32mの内側に形成された開口部32fと、環状段部32mの周囲に形成された環状側壁32zとを備える。
環状側壁32z内には前チェーンチャンバー181(図9参照)の他端部が挿入され、環状段部32mには前チェーンチャンバー181の他端部の端面が当てられる。
図12は、前チェーンチャンバー181を示す説明図である。図12(A)は前チェーンチャンバー181の平面図、図12(B)は図12(A)のB−B線断面図、図12(C)は前チェーンチャンバー181の底面図である。
図12(A)に示すように、前チェーンチャンバー181は、対向する2面が開口する箱形形状を成し、内壁181a、外壁181b、前壁181c及び後壁181dと、一対のボス部181e,181fとを一体に備える。内壁181a、外壁181b、前壁181c及び後壁181dは、周壁181qを構成し、周壁181qによって、開口部181pが形成される。
前側のボス部181eは、周壁181qの内周面181r(詳しくは、外壁181bと前壁181cとの隅部)に形成され、ボス部181eにボルト挿通穴181gが開けられている。後側のボス部181fは、周壁181qの外周面181s(詳しくは、内壁181aと後壁181dとの角部)に形成され、ボス部181fにボルト挿通穴181hが開けられている。
図12(B),(C)に示すように、前チェーンチャンバー181の底面181j及び上面181kは平行で、底面181j及び上面181kに対して前壁181c及び後壁181dは、共に前上がりに傾斜している。
底面181jには、Oリング184が嵌められる環状の底面環状溝181mが形成されている。
また、周壁181qの上面181k寄りの外周面181sには、Oリング185が嵌められる周壁環状溝181nが形成されている。
以上に述べた前チェーンチャンバー181の組付要領を次に説明する。
まず、図12(B),(C)において、前チェーンチャンバー181の底面環状溝181m及び周壁環状溝181nにそれぞれOリング184,185を嵌める。
次に、図11及び図12(A)において、前チェーンチャンバー181の上面181k側の端部を前シリンダヘッド32の環状側壁32z内に挿入し、上面181kを環状段部32mに当てる。このとき、図9及び図10において、前チェーンチャンバー181の底面181jと左クランクケース11Lのチャンバー取付面11hとの間には隙間が出来るので、前チェーンチャンバー181の底面181jをチャンバー取付面11hに合わせる。
そして、図10、図11及び図12(A)において、ボルト187(図13参照)を前シリンダヘッド32の開口部32fの上方から開口部32fと前チェーンチャンバー181のボルト挿通穴181gとに通し、ボルト187の先端部を左クランクケース11Lのねじ穴11kにねじ込む。また、別のボルト187を前チェーンチャンバー181のボルト挿通穴181hに通し、そのボルト187の先端部を左クランクケース11Lのねじ穴11mにねじ込む。
このように、前チェーンチャンバー181を一対のボルト187で左クランクケース11Lに固定することで、前チェーンチャンバー181の組付けが完了する。
前チェーンチャンバー181の上面181k側の外周面181sと、前シリンダヘッド32の環状側壁32zの内周面32nとは、内周面と外周面とがOリング185を介した内外径シール構造によってシールされる。また、前チェーンチャンバー181の底面181jと左クランクケース11Lのチャンバー取付面11hとは、2つの平面同士がOリング184を介した平面シール構造によってシールされる。
例えば、前チェーンチャンバー181の上面181kについても、前シリンダヘッド32に平面を形成して、上面181kと前シリンダヘッド32の平面とをOリングを介してシールする構造にしたとする。この構造では、左クランクケース11L、前シリンダブロック31、前シリンダヘッド32の加工精度や組付精度のばらつきにより、左クランクケース11Lのチャンバー取付面11hと、前シリンダヘッド32の取付面(例えば、環状段部32m)との距離がばらつく可能性がある。従って、チャンバー取付面11hと前シリンダヘッド32の取付面との間に前チェーンチャンバー181を組付けた際のOリングの緊迫力が大きく変化する可能性があり、シール性が変化する。
これに対して本実施形態では、前チェーンチャンバー181の両端部の一方を、前チェーンチャンバー181の外周面181sと前シリンダヘッド32の内周面32nとを合わせてシールする構造にした。これにより、上記した組付精度のばらつきの影響を無くすことができ、Oリングの緊迫力の変化を抑制できて、シール性を確保することができる。
図13は、前シリンダ部12のチェーン通路12Aを示す断面図である。
前チェーンチャンバー181は、左クランクケース11のチャンバー取付面11hに一対のボルト187,187(一方のボルト187のみ図示)で取付けられる。
左クランクケース11Lの開口部11d、前チェーンチャンバー181の開口部181p及び前シリンダヘッド32の開口部32fは、前シリンダ部12のチェーン通路12Aを形成している。
このように、左クランクケース11Lと前シリンダヘッド32とを前チェーンチャンバー181で接続することで、前シリンダブロック31には第1タイミングチェーン83を通すための開口部を設けなくて済み、前シリンダブロック31の設計自由度を増すことができる。また、前チェーンチャンバー181は単純な構造であり、シール構造も単純で且つ組付けが容易であり、確実にシールできるため、コストアップを抑制することができる。
以上の図2、図9及び図13に示したように、内燃機関10は、クランク軸16を収容するクランクケース11と、クランクケース11に取付けられる前シリンダブロック31及び後シリンダブロック41と、前シリンダブロック31及び後シリンダブロック41に取付けられる前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42とを備え、弁駆動機構89を収容する収容室としてのチェーン通路12Aは、サイドカバー21、前シリンダブロック31及び後シリンダブロック41とは別体に形成された収容部材としての前チェーンチャンバー181及び後チェーンチャンバー182を備え、前チェーンチャンバー181及び後チェーンチャンバー182は、それらの一端部が、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42とは環状シール材としてのOリング185を用いた内外径シール構造によりシールされ、他端部が、クランクケース11とは環状シール材としてのOリング184を用いた平面シール構造によりシールされる。
この構成によれば、チェーン通路12Aの一部を別体とすることで締付歪や加熱歪が均一となり、オイル消費やブローバイガス量が抑制することができる。更に、内外径シール構造と平面シール構造とを組み合わせることで、加工精度及び組付精度に起因するクランクケース11、前シリンダヘッド32間、及びクランクケース11、後シリンダヘッド42間のそれぞれの寸法ばらつきを許容することができる。
また、前シリンダブロック31と後シリンダブロック41との共用化や、前シリンダ部12と後シリンダ部13とでチェーン通路12Aの共用化が可能となる。更に、クランクケース11の設計自由度を増すことができる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
本発明は、車両の内燃機関や、車両以外の内燃機関に適用可能である。
10 内燃機関
11 クランクケース
12A チェーン通路(弁駆動機構の収容室)
16 クランク軸
18 過給機
20 ACGカバー(補機カバー)
21 サイドカバー
31 前シリンダブロック(シリンダブロック)
32 前シリンダヘッド(シリンダヘッド)
41 後シリンダブロック(シリンダブロック)
42 後シリンダヘッド(シリンダヘッド)
61 中間軸
63 駆動軸
65 主駆動ギア(クランク軸側駆動ギア)
67 第1中間ギア(従動ギア)
68 第2中間ギア(弁側駆動ギア)
69 第3中間ギア(駆動力伝達部材、過給機側駆動ギア)
71 第4中間ギア(駆動力伝達部材)
76 第1タイミングスプロケット(駆動スプロケット)
77 第2タイミングスプロケット(駆動スプロケット)
78 カム(駆動カム)
82 カムスプロケット(従動スプロケット)
83 第1タイミングチェーン(タイミングチェーン)
84 第2タイミングチェーン(タイミングチェーン)
86 高圧燃料ポンプ
87 減速機構
88 燃料噴射弁(燃料噴射装置)
89 弁駆動機構
90 過給機駆動機構
118 排気バルブ
122 吸気バルブ
146 ブリーザー装置
161 ACゼネレーター(補機)
181 前チェーンチャンバー(収容部材)
182 後チェーンチャンバー(収容部材)
184,185 Oリング(環状シール材)

Claims (8)

  1. 過給機(18)と、前記過給機(18)に動力を伝達して前記過給機(18)を
    駆動する過給機駆動機構(90)とを備えた内燃機関の駆動部構造において、
    前記過給機駆動機構(90)は、前記内燃機関(10)のシリンダ(31a,41a)内の爆発を受けて回転するクランク軸(16)の駆動力を動力源として、動弁装置(100)を駆動する弁駆動機構(89)に対して前記シリンダ(31a,41a)と反対側に配置された駆動力伝達部材(69,71)を備えることを特徴とする内燃機関の駆動部構造。
  2. 前記過給機駆動機構(90)は、前記駆動力伝達部材(69,71)を構成する過給機側駆動ギア(69)を備え、前記弁駆動機構(89)は弁側駆動ギア(68)を備え、前記過給機側駆動ギア(69)と前記弁側駆動ギア(68)とは、同一の中間軸(61)に支持されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の駆動部構造。
  3. 前記中間軸(61)の車幅方向外側の端部に前記過給機側駆動ギア(69)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)の車幅方向内側の前記中間軸(61)に、クランク軸(16)に設けられたクランク軸側駆動ギア(65)とかみ合う従動ギア(67)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)と前記従動ギア(67)との間の前記中間軸(61)に前記弁側駆動ギア(68)が設けられ、前記過給機側駆動ギア(69)、前記従動ギア(67)及び前記弁側駆動ギア(68)の中で、前記弁側駆動ギア(68)の外径が最も小さいことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の駆動部構造。
  4. 前記内燃機関(10)は、前記シリンダ(31a,41a)内に燃料を噴射する燃料噴射装置(88)と、前記燃料噴射装置(88)へ燃料を圧送する燃料ポンプ(86)とを備え、前記弁駆動機構(89)を構成する駆動軸(63)に前記燃料ポンプ(86)を駆動する駆動カム(78)が設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の内燃機関の駆動部構造。
  5. 前記弁駆動機構(89)は、前記駆動軸(63)に設けられる駆動スプロケット(76,77)と、前記駆動スプロケット(76,77)にタイミングチェーン(83,84)を介して駆動される従動スプロケット(82)とを備え、前記駆動軸(63)は、クランク軸(16)に減速機構(87)を介して駆動され、前記駆動スプロケット(76,77)の外径が、前記従動スプロケット(82)と同径にされていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の内燃機関の駆動部構造。
  6. 前記過給機駆動機構(90)の外方を覆うサイドカバー(21)は、別体のカバー(22)によって外側面が覆われ、前記サイドカバー(21)及び前記別体のカバー(22)は、ブローバーガスから気液を分離するブリーザー装置(146)を形成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の内燃機関の駆動部構造。
  7. 前記サイドカバー(21)は、前記内燃機関(10)に備える補機(161)を覆う補機カバー(20)に固定され、この補機カバー(20)と前記サイドカバー(21)との接合面にオイルが流通するオイル通路(150)が形成され、前記オイル通路(150)の下流側が前記過給機(18)の内部に連通することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の内燃機関の駆動部構造。
  8. 前記内燃機関(10)は、クランク軸(16)を収容するクランクケース(11)と、前記クランクケース(11)に取付けられるシリンダブロック(31,41)と、前記シリンダブロック(31,41)に取付けられるシリンダヘッド(32,42)とを備え、
    前記弁駆動機構(89)を収容する収容室(12A)は、前記サイドカバー(21)及び前記シリンダブロック(31,41)とは別体に形成された収容部材(181,182)を備え、前記収容部材(181,182)は、その一端部が、前記シリンダヘッド(32,42)とは環状シール材(185)を用いた内外径シール構造によりシールされ、他端部が、前記クランクケース(11)とは環状シール材(184)を用いた平面シール構造によりシールされることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の内燃機関の駆動部構造。
JP2017068768A 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関の駆動部構造 Active JP6842342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068768A JP6842342B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関の駆動部構造
US15/898,940 US10626831B2 (en) 2017-03-30 2018-02-19 Running gear structure of internal combustion engine
DE102018204651.4A DE102018204651B4 (de) 2017-03-30 2018-03-27 Laufwerkstruktur eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068768A JP6842342B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関の駆動部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168818A true JP2018168818A (ja) 2018-11-01
JP6842342B2 JP6842342B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=63524759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017068768A Active JP6842342B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関の駆動部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10626831B2 (ja)
JP (1) JP6842342B2 (ja)
DE (1) DE102018204651B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506119B2 (en) 2020-07-02 2022-11-22 Impact Consulting And Engineering Llc Multiple cylinder engine
US11603793B2 (en) 2020-07-02 2023-03-14 Fna Group, Inc. Multiple cylinder engine
US11635020B2 (en) 2020-07-02 2023-04-25 Fna Group, Inc. Multiple cylinder engine
US11674434B2 (en) 2020-07-02 2023-06-13 Impact Consulting And Engineering Llc Multiple cylinder engine

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1009936S1 (en) * 2019-08-26 2024-01-02 Velossa Tech Engineering Inc. Ram-air intake
USD1025132S1 (en) * 2019-08-26 2024-04-30 Velossa Tech Engineering Inc. Ram-air intake
GB2618959B (en) * 2021-03-22 2024-08-14 Cummins Inc Gear cover and gear housing system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730147A (en) * 1971-10-29 1973-05-01 Gen Motors Corp Engine accessory arrangement
JPS6076978A (ja) 1983-09-27 1985-05-01 株式会社日立製作所 ロボツトシステム
JPH0627486B2 (ja) * 1984-05-01 1994-04-13 ヤマハ発動機株式会社 自動車用v型エンジン
JPH02204633A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Mazda Motor Corp 過給機付v型エンジン
JPH04209926A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Mazda Motor Corp 内燃機関の補機部品駆動装置
US5216989A (en) 1990-11-30 1993-06-08 Mazda Motor Corporation Apparatus for driving various devices by internal combustion engine
US5129375A (en) * 1991-04-09 1992-07-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Idler attaching boss construction
JPH0868340A (ja) * 1994-05-19 1996-03-12 Yamaha Motor Co Ltd カムシャフト駆動装置を備えるv型エンジン
JP2002322912A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd 過給機付きエンジン
US6904885B2 (en) * 2001-08-24 2005-06-14 Lance Ian Osband Osband super inductionexhaustion valveshaft' engine system, V-Type, flat-type, single-type, multi-cylinder four-cycle engine(s)
EP1528236B1 (en) * 2003-10-29 2008-02-27 Ford Global Technologies, LLC An internal combustion engine and a method for producing it
JP4602213B2 (ja) 2005-09-30 2010-12-22 本田技研工業株式会社 内燃機関のバランサ機構
US8408188B1 (en) * 2008-12-12 2013-04-02 Hormilla Performance Engineering LLC Engine accessory belt drive pulley
JP5384413B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-08 本田技研工業株式会社 バルブ休止機構を備える内燃機関
JP5717511B2 (ja) * 2011-04-01 2015-05-13 愛三工業株式会社 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP6076979B2 (ja) 2012-07-11 2017-02-08 川崎重工業株式会社 過給機付きエンジン
JP5964975B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-03 川崎重工業株式会社 過給機付きエンジン
JP6246934B2 (ja) * 2014-07-29 2017-12-13 川崎重工業株式会社 エンジンのブリーザ装置
JP6270897B2 (ja) * 2016-03-30 2018-01-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の過給機付き内燃機関

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506119B2 (en) 2020-07-02 2022-11-22 Impact Consulting And Engineering Llc Multiple cylinder engine
US11603793B2 (en) 2020-07-02 2023-03-14 Fna Group, Inc. Multiple cylinder engine
US11635020B2 (en) 2020-07-02 2023-04-25 Fna Group, Inc. Multiple cylinder engine
US11674434B2 (en) 2020-07-02 2023-06-13 Impact Consulting And Engineering Llc Multiple cylinder engine

Also Published As

Publication number Publication date
US10626831B2 (en) 2020-04-21
DE102018204651B4 (de) 2019-05-02
DE102018204651A1 (de) 2018-10-04
US20180283328A1 (en) 2018-10-04
JP6842342B2 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842342B2 (ja) 内燃機関の駆動部構造
US7637236B2 (en) Cylinder head for an overhead-cam internal combustion engine, engine incorporating same, and vehicle incorporating the engine
US10344640B2 (en) Oil strainer support structure for internal combustion engine
US10301982B2 (en) Engine lubrication structure and motorcycle
JP3942698B2 (ja) 船外機用dohc型エンジンのブローバイガス還元装置
KR100688221B1 (ko) 내연기관의 보조 기구 부착 구조
JP3971842B2 (ja) 船外機
JP4058926B2 (ja) 船外機の潤滑装置
JP6146114B2 (ja) 車両用エンジンのバランサ潤滑構造
US6848411B2 (en) Secondary balancer of vertical engine of outboard motor
US10408097B2 (en) Four-cycle OHV engine
JP6601148B2 (ja) エンジンの潤滑構造及び自動二輪車
JP6627411B2 (ja) エンジンの潤滑構造及び自動二輪車
JP2018193944A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP3470355B2 (ja) ドライサンプエンジンのオイル通路
US7891333B2 (en) Internal combustion engine for vehicle
JP4977654B2 (ja) スロットル弁装置を備える内燃機関
US11261833B2 (en) Breather device for outboard motor engine
JP4255552B2 (ja) V型エンジンのクランクケース換気通路
KR20020081203A (ko) 버티컬 엔진
JP4977653B2 (ja) スロットル弁装置を備えるv型内燃機関
JP2006144651A (ja) 内燃機関における動弁装置
JP3892948B2 (ja) 船外機用dohc型エンジンの潤滑装置
JPH0547318U (ja) 内燃機関におけるオイル注入口の構造
WO2003104621A1 (ja) 鞍乗型車両におけるエンジンのブローバイガス還元装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150