JP2018165172A - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018165172A
JP2018165172A JP2018023351A JP2018023351A JP2018165172A JP 2018165172 A JP2018165172 A JP 2018165172A JP 2018023351 A JP2018023351 A JP 2018023351A JP 2018023351 A JP2018023351 A JP 2018023351A JP 2018165172 A JP2018165172 A JP 2018165172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal space
storage region
region portion
substance
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018023351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352567B1 (ja
Inventor
渡邊 治
Osamu Watanabe
治 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amemiya Katsuji
Original Assignee
Amemiya Katsuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amemiya Katsuji filed Critical Amemiya Katsuji
Application granted granted Critical
Publication of JP6352567B1 publication Critical patent/JP6352567B1/ja
Publication of JP2018165172A publication Critical patent/JP2018165172A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/44Individual packages cut from webs or tubes
    • B65D75/48Individual packages cut from webs or tubes containing liquids, semiliquids, or pastes, e.g. cushion-shaped packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/08Materials, e.g. different materials, enclosed in separate compartments formed during filling of a single container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】複数の物質の混合物を所望の混合状態を維持した状態で得ることができる包装体を提供する。【解決手段】本発明である包装体1は、複数の物質を収容する第一収容領域部11及び第二収容領域部12と、物質が流通可能であり第一収容領域部11と第二収容領域部12とを相互に連通させる連通路21,22と、を備える。そして、第一収容領域部11及び第二収容領域部12は、外部からの圧力に応じて縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部11及び第二収容領域部12の縮小/拡大に応じて物質が連通路21,22を流通するよう構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、包装体にかかり、特に、収容されている物質を混合可能な包装体に関する。
ナノバブルは、水などの溶媒中に存在するナノサイズ(例えば、粒径1000nm以下)の微小気泡であり、通常の気泡とは著しく異なった性質を有する。例えば、ナノバブルは、成長促進効果や抗酸化作用、殺菌作用など、人体に対しても優れた効果が期待されている。
そして、上述したナノバブルの性質を利用して、様々な溶媒にナノバブルを含有させることも検討されている。例えば、化粧液や洗浄剤、薬剤、飲料物などを形成する溶媒にナノバブルを含有させることで、ナノバブルを人体に取り込むことができる。
特開2016−120919号公報
一方で、ナノバブルは、溶媒中に微小気泡として存在するものであるため、溶媒に対する溶存量が時間の経過に伴って低下しうる。このため、例えば、体内にナノバブルを取り込むことを目的とする場合であっても、ナノバブルの溶媒に対する溶存期間が短く溶存量が低下することにより、効率よく取り込むことが困難である、という問題が生じる。
ここで、特許文献1には、ある成分を含有する液体を安定して保持するための包装袋が開示されている。この包装袋は、アルミニウム層を有しており、遮光性、水分遮断性、ガスバリア性を確保して、ある成分が含有された液体を長期保存できるよう構成されている。
しかしながら、上述したような包装袋であっても、ナノバブルが溶媒に含有されている状態のままでは、ナノバブルが減少しうる。つまり、液体と気体の混合物の混合状態を安定して保持することが困難である。このため、必要に応じてナノバブルの溶存量が多い溶媒を得ることが困難である、という問題が生じる。
また、ナノバブルに限らず、上述した包装袋に、複数の物質の混合物を収容している場合に、かかる混合物の混合状態を安定して維持することも困難となりうる。このため、必要に応じて混合状態を維持した混合物を得ることが困難である、という問題が生じる。
以上により、本発明の目的は、上述した課題である、複数の物質の混合物を所望の混合状態を維持した状態で得ることが困難である、ことを解決することができる包装体を提供することにある。
本発明の一形態である包装体は、
複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成されている、
という構成をとる。
上記構成によると、まず、第一収容領域部を外部から押して圧力をかけると、当該第一収容領域部の内部空間が縮小し、当該第一収容領域部の内部空間に収容されている物質が連通路を介して第二収容領域部の内部空間に流通し、これに応じて、当該第二収容領域部の内部空間が拡大する。その後、第二収容領域部を外部から押して圧力をかけると、当該第二収容領域部の内部空間が縮小し、当該第二収容領域部の内部空間に収容されている物質が連通路を介して第一収容領域部の内部空間に流通し、これに応じて、当該第一収容領域部の内部空間が拡大する。このような操作を繰り返し行うことで、連通路を介して第一収容領域部と第二収容領域部との間を流通した複数の物質が混合されることとなり、包装体内に混合物を生成することができる。その結果、かかる混合物を混合直後の状態で得ることができる。
また、上記包装体では、
前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
前記連通路は、前記物質が流通したときに、液体内で気体を微小気泡化させるよう構成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路の内壁面に凸部を設けた、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路に、前記物質が流通可能な複数の孔を有する孔形成部材を設けた、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路に設けられた前記孔形成部材に形成された複数の孔は、当該連通路内に配置された複数の多角形形状物の隙間にて形成されている、
という構成をとる。
上記構成によると、収容される物質が液体と気体である場合に、液体と気体が混合されると共に、連通路を通過する際に、液体内で気体が微小気泡化される。これにより、微小気泡を含有した液体を得ることができる。
また、上記包装体では、
前記連通路を、前記第一収容領域部と前記第二収容領域部との間に複数設けた、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路のうち、少なくとも1つは前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に物質を流通させるよう構成され、少なくとも他の1つは記第二収容領域部の内部空間から前記第一収容領域部の内部空間に物質を流通させるよう構成されている、
という構成をとる。
また、上記包装体では、
前記連通路のうち、少なくとも1つは前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成され、少なくとも他の1つは記第二収容領域部の内部空間から前記第一収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている、
という構成をとる。
上記構成によると、連通路を複数設けることで、第一収容領域部と第二収容領域部との間で流通させる物質の量を増加させることができる。また、連通路の物質が流通する方向を設定して構成することで、効率よく物質を流通させて混合させることができる。その結果、効率よく混合物を得ることができる。
また、上記包装体では、
前記物質を収容する内部空間を有する他の収容領域部を、さらに1つ又は複数備え、
前記収容領域部は、前記第一収容領域部の内部空間及び/又は前記第二収容領域部の内部空間と、さらに連通路を介して連通されている、
という構成をとる。
上記構成によると、さらに多くの収容領域部を備えることで、それぞれに領域部に事前に異なる物質を収容させておくことができる。そして、いずれかの領域部を外部から押して圧力をかけることで、上述したように各物質が混合されることとなる。これにより、より多くの種類の物質を混合した混合物を混合状態で得ることができる。
また、上記包装体では、
柔軟性を有する2つのシート体の一部を貼り合わせて構成されており、
前記2つのシート体の間に、前記第一収容領域部の内部空間と、前記第二収容領域部の内部空間と、前記連通路と、を形成して構成されている、
という構成をとる。
上記構成のよると、2つのシート体の間に、物質が収容されたり流通する各構成を形成しているため、簡易な構成かつ低コストで混合物を得ることができる包袋体を構成することができる。
また、本発明の他の形態である包装体は、
複数の物質を収容する内部空間を有する、第一収容領域部、第二収容領域部及び第三収容領域部と、
前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第三収容領域部の内部空間とを相互に連通させる第一連通路と、前記第二収容領域部の内部空間と前記第三収容領域部の内部空間とを相互に連通させる第二連通路と、を備え、
前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記第一連通路及び前記第二連通路を流通するよう構成されている、
という構成をとる。
そして、上記包装体では、
前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体である場合に、
前記第一連通路及び前記第二連通路は、前記物質が流通したときに、液体内で気体を微小気泡化させるよう構成されている、
という構成をとる。
上記構成の包装体であっても、第一収容領域部と第二収容領域部との間を、連通路を通じて第三収容領域部を介して物質が流通するため、複数の物質の混合物や微小気泡を含有した液体を生成することができる。
また、本発明の他の形態である物質混合方法は、
内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路に前記物質を流通させる、
という構成をとる。
そして、上記物質混合方法では、
前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
前記連通路に前記物質を流通させる際に、当該連通路にて液体内で気体を微小気泡化させる、
という構成をとる。
上記物質混合方法であっても、第一収容領域部と第二収容領域部との間を、連通路を通じて物質が流通するため、複数の物質の混合物や微小気泡を含有した液体を生成することができる。
本発明は、以上のように構成されることにより、複数の物質の混合物を所望の混合状態を維持した状態で得ることができる。
本発明の第1の実施形態における包装体の構成を示す図である。 図1に開示した包装体の利用時の様子を示す図である。 図1に開示した包装体の利用時の様子を示す図である。 図1に開示した包装体の連通路の構成例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。 本発明である包装体の変形例を示す図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図4を参照して説明する。図1は、包装体の構成を示す図であり、図2乃至図3は包装体の利用時の様子を示す図である。図4は、包装体を構成する連通路の構成例を示す図である。
図1に、本実施形態における包装体1の構成の一例を示す。図1(a)は、包装体1の平面図であり、図1(b)は図1(a)の上下方向の任意の位置(連通路21が形成されている位置)で断面した包装体1の断面図である。
本実施形態における包装体1は、2枚のシート体が積層された状態で、一部が貼り合わされて構成されている。シート体は、例えば、ポリエチレン製、アルミニウム製など、いかなる材質であってもよい。
具体的に、包装体1は、2枚のシート体の間に、図1(a)の点線で示す外形の、2つの収容領域部11,12と、2つの連通路21,22と、を構成する空間を形成するよう、その他の部分が張り合わされて構成されている。つまり、包装体1は、図1(b)の断面図に示すように、積層された2枚のシート体が、2つの収容領域部11,12と、2つの連通路21,22と、を構成する箇所のみ張り合わされておらず、その他の箇所は張り合わされている。なお、2枚のシート体が相互に張り合わされている箇所は、例えば、熱圧着シーラーによって熱圧着されて張り合わされているが、いかなる方法で貼り合わせられていてもよい。
上記2つの収容領域部11,12は、第一収容領域部11及び第二収容領域部12からなる。これら収容領域部11,12の内部空間には、液体と気体とが収容されている。例えば、液体は化粧液であり、気体は水素ガスである。ここで、第一収容領域部11の内部空間には化粧液、第二収容領域部12の内部空間には水素ガス、というように、最初は液体と気体とが別々に収容されていてもよく、あるいは、液体と気体とが混在した状態でそれぞれの収容領域部11,12に収容されていてもよい。なお、各収容領域部11,12の内部空間に収容される物質として、液体と気体を例に挙げているが、異なる種類の液体同士や気体同士であってもよく、ゾルやゲル、さらには、粉末と言った固体であってもよい。なお、これら物質は、後述するように、連通路21,22を流通可能な流動性を有する物質である。
上記2つの連通路21,22は、上記第一収容領域部11の内部空間と上記第二収容領域部12の内部空間との間を相互に連通させる通路である。このため、連通路21,22は、各収容領域部11,12に収容されている複数の物質が、各収容領域部11,12間を相互に行き来するよう流通可能である。但し、連通路21,22は、物質の流通方向を規定するよう構成されている。例えば、連通路22は、第一収容領域部11の内部空間から第二収容領域部12の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている。このため、連通路22が弁として機能し、第一収容領域部11から第二収容領域部12に向かって物質が流通するよう構成されている。一方、連通路21は、第二収容領域部12の内部空間から第一収容領域部11の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている。このため、連通路21が弁として機能し、第二収容領域部12から第一収容領域部11に向かって物質が流通するよう構成されている。但し、連通路21,22の流通方向は必ずしも規定されていなくてもよい。
ここで、上述した第一収容領域部11と第二収容領域部12との内部空間は、柔軟性を有する2枚のシート体の間に形成されている空間であるため、外部からの圧力に応じて、内部空間自体が縮小あるいは拡大するよう構成されている。例えば、図2(b)の矢印に示すように、第一収容領域部11が外部から押されて圧力をかけられると、第一収容領域部11の内部空間が縮小する。すると、図2(a)の矢印に示すように、第一収容領域部11内の物質が、連通路22を流通して第二収容領域部12内に流入することとなり、これに応じて、第二収容領域部12の内部空間が拡大する。その後、図3(b)の矢印に示すように、第二収容領域部12を外部から押して圧力をかけると、当該第二収容領域部12の内部空間が縮小する。すると、図3(b)の矢印に示すように、第二収容領域部12内に収容されている物質が連通路21を介して第一収容領域部11内に流入し、これに応じて、第一収容領域部11の内部空間が拡大する。
このとき、上述した各連通路21,22は、物質が流通したときに、液体内の気体を微小気泡化させるよう構成されている。例えば、連通路21,22は、下流側の収容領域部への流入箇所では通路の幅が極めて小さく形成されていることにより、液体と気体が混合された物質が流通すると、液体内の気体が微小気泡化されることとなる。
また、連通路21,22は、図4に示すような構成であってもよい。例えば、図4(a)に示すように、連通路21の内壁面に凸部21aが設けられていてもよい。このように凸部21aが設けられた連通路21内を液体と気体とが混合された物質が流通することで、液体内の気体が微小気泡化されることとなる。ここで、生成される微小気泡は、例えば、粒径1000nm以下のナノサイズであると望ましい。なお、連通路22も同様の構成を有する。
また、例えば、図4(b)の網掛け部分で示すように、連通路21に多孔質体21b(孔形成部材)を充填してもよい。この多孔質体21bは、例えば、綿状繊維素材で構成されており、多数の孔が形成されている。この多数の孔を液体と気体とが混合された物質が通過することで、液体内の気体が微小気泡化することとなる。なお、孔の大きさは、例えば径が1mm以下であると望ましい。また、多数の孔は、例えば、後述するようにハニカム構造のように、連通路22内に複数の多角形形状物が敷き詰められており、これら多角形形状物の隙間にて形成されていてもよい。このようにすることで、さらなる気泡サイズの微小化を効率よく行うことができる。
以上のような構成において、図2と図3に示すように、第一収容領域部11と第二収容領域部12に対する外部からの押圧を交互に繰り返すことで、第一収容領域部11の内部空間と第二収容領域部12の内部空間とが交互に縮小/拡大されることとなる。すると、第一収容領域部11の内部空間と第二収容領域部12の内部空間とに収容された液体と気体の混合物が、各連通路21,22内で流通を繰り返すこととなり、連通路21,22を流通した液体と気体の混合物は、液体内で気体が微小気泡化されることとなる。その結果、微小気泡化された気体を含有した液体を生成することができ、包装体を開けることで、かかる混合物を得ることができる。これにより、発生直後の微小気泡を含有する液体を得ることができるため、微小気泡の溶存量が多い液体を得ることができる。
そして、上述したように、例えば、化粧液と水素とを混合することで、水素の微小気泡の溶存量が多い化粧品を得ることができる。なお、本発明の包装体では、いかなる物質を混合するために用いてもよい。例えば、洗浄剤、薬剤、飲料物といった液体と、酸素や水素などの気体と、を混合することに利用してもよい。これにより、酸素や水素のナノバブルが発生して含有された直後の混合物を得ることができ、かかる混合物を利用することで、ナノバブルによる成長促進効果や抗酸化作用、殺菌作用など、人体などの生物に対して優れた効果を期待することができる。なお、混合する物質は、液体同士や気体同士であってもよい。これにより、生成直後で効果のある混合物を得ることができる。
なお、上述した2つの収容領域部11,12内で、混合前では異なる物質が混合されることなく収容されていることが望ましい場合には、各収容領域部11,12内にそれぞれ別々に物質を収容した状態で、各連通路21,22をクリップなどで挟んで塞いでおいてもよい。そして、物質の混合が必要なときに、連通路21,22を挟んだ状態を解除して、上述したように物質の混合を行ってもよい。なお、連通路21,22を塞ぐ方法は、いかなる方法で行ってもよい。
ここで、上述した包装体1を用いて、液体中に微小気泡を発生させた実験結果を示す。実験では、液体中に発生した微小気泡の大きさと数をビデオ解析によって調べた。その結果、液体1cmあたり、1〜1000nmの気泡であるナノバブルが2〜14億個、発生していることが観測された。一般的な気泡発生装置を用いた場合には、液体1cmあたり微小気泡が3000〜5000万個程度しか発生しないことに対して、本発明における包装体1では、よりナノバブルの溶存量が多い液体を生成することができる。
次に、本発明の変形例を、図5乃至図13を参照して説明する。まず、図5に示すように、包装体1は、4つの連通路を備えている。そのうち符号22に示す2つの連通路は、図5(a)の矢印に示すように、第一収容領域部11から第二収容領域部12に向かって物質を流通させるよう構成されている。また、符号21に示す2つの連通路は、図5(b)の矢印に示すように、第二収容領域部12から第一収容領域部11に向かって物質を流通させるよう構成されている。なお、連通路の数は、上述した数に限定されず、さらに多く設けてもよい。
このように、1つの収容領域部に対して物質の流出口や流入口となる連通路を複数設けることで、各収容領域部間を流通させる物質の量を増加させることができる。特に、連通路の物質が流通する方向を設定して構成することで、効率よく物質を混合させることができる。
また、図6に示すように、包装体1は、さらに多くの収容領域部を備えてもよい。具体的に、図6に示す包装体1は、第一収容領域部11及び第二収容領域部12の他に、第三収容領域部13を備えている。これに伴い、第三収容領域部13から第一収容領域部11に向かって物質を流通させる連通路23と、第一収容領域部11から第三収容領域部13に向かって物質を流通させる連通路24と、を備えている。
そして、各収容領域部11,12,13には、予めそれぞれ異なる物質が収容されている。例えば、第一収容領域部11には、液体が収容され、第二収容領域部12と第三収容領域部13には、それぞれ異なる気体が収容される。
以上のような構成において、各収容領域部11,12,13に対する押圧を繰り返すことで、各収容領域部11,12,13内の物質を混合させることができる。例えば、まず、第二収容領域部12を押圧することで、図6(a)の矢印に示すように、第二収容領域部12内の物質が連通路21を介して第一収容領域部11に流通し、第一収容領域部11内の物質が連通路24を介して第三収容領域部13内に流通する。その後、第三収容領域部13を押圧することで、図6(b)の矢印に示すように、第三収容領域部13内の物質が連通路23を介して第一収容領域部11に流通し、第一収容領域部11内の物質が連通路22を介して第二収容領域部12内に流通する。そして、上述した各収容領域部の押圧を繰り返すことで、内部に収容された液体と気体の混合物が各連通路内で流通を繰り返すこととなり、液体内で気体が微小気泡化されることとなる。
なお、図6の例では、第二収容領域部12と第三収容領域部13との間には連通路を設けていないが、これら収容領域部12,13間に連通路を設けてもよい。また、図6の例では、収容領域部11,12,13を3つ設けた例を説明したが、さらに多くの収容領域部を設けてもよい。この場合、全ての収容領域部間に連通路を設けてもよく、特定の収容領域部間のみに連通路を設けてもよい。
また、上記では、一対の収容領域部11,12間に複数の連通路を備えた構成を示したが、図7に示すように、本発明の包装体1は、一対の収容領域部11,12間に、連通路25を1つのみ備えていてもよい。かかる構成であっても、収容領域部11,12間を連通路25を介して物質を流通させることができ、物質を混合させたり、液体内に気体の微小気泡を含有させることもできる。
このとき、上記連通路25は、例えば、図8(a)に示すように、内部にハニカム構造物が充填されていてもよい。具体的には、連通路25内に複数の六角形形状物のような多角形形状物を敷き詰め、これら多角形形状物の隙間を物質が流通するよう、連通路25を構成してもよい。このとき、連通路25内の多角形形状物は、例えば、包装体1を形成する2枚のシート体を多角形に熱圧着して構成してもよく、あるいは、多角形形状物を敷き詰めてもよい。
なお、上述した連通路は、例えば、図8(b)に示すように、第一収容領域部11と第二収容領域部12との間の端に設けられていてもよい。つまり、図8(b)のように、第一収容領域部11及び第二収容領域部12を台形に形成した例では、相互に近接する頂点箇所に、各連通路26,27を設けてもよい。そして、図8(b)の構造にした場合には、例えば、包装体1の左右を、それぞれ左右の手で握ってねじることで、各収容領域部11,12を押圧して、液体内に気体の微小気泡を含有させることができる。従って、物質の混合や微小気泡の発生作業が容易となる。
ここで、上記では、包装体1の外形が長方形であり、2つの収容領域部11,12もそれぞれ長方形に形成された形状を例示したが、包装体1や収容領域部11,12の形状はいかなる形状であってもよい。例えば、図9(a)に示すように外形がひし形や、図9(b)に示すようにハート型、図10(a)に示すように楕円形状であってもよい。そして、収容領域部11,12は、これら包装体1自体の外形をほぼ二分割した形状であってもよい。また、第一収容領域部11及び第二収容領域部12は、必ずしも同一形状であることに限定されない。例えば、図10(b)に示すように、包装体1の外形が長方形であって、第一収容領域部11が四角形、第二収容領域部12が三角形、というように、各収容領域部11,12の形状が異なっていてもよい。
また、上記では、2枚のシート体を貼り合わせて包装体1を構成する場合を例示したが、包装体1はいかなる構造であってもよい。例えば、上記各収容領域部を容器で構成し、上記連通路をチューブや貫通孔で構成してもよい。包装体1の他の構成例として、図11に示す構成の包装体1を説明する。この図に示す包装体1は、柔軟性があり内部空間を有する略円柱形状の2つ収容領域部11,12が、これら収容領域部11,12よりも外形が絞られて形成された中間領域14を介して連結している。そして、中間領域14は、中央部分14aで包装体1の外表面を形成する部材が貼り合わせられており、当該中央部分14aが塞がれた状態となっている。これによって、中央部分14aの周囲に位置する当該中央部分14aと外表面との間に形成される空間が、第一収容領域部11と第二収容領域部12との内部空間を連通させる連通路28となる。この連通路28は、上述同様に、極めて小さく形成されているため、液体が流通したときに、当該液体内の気体を微小気泡化させるよう構成されている。また、第一収容領域部11の先端は、外部に開口された排出通路が形成されており、開口端である排出口はキャップ30で塞がれている。なお、連通路28は、必ずしも上述した構成であることに限定されない。例えば、第一収容領域部11と第二収容領域部12とがある中間部材を介して連結されており、かかる中間部材に第一収容領域部11と第二収容領域部12とを連通する連通路が形成されていてもよい。
上記構成の包装体1では、第一収容領域部11と第二収容領域部12とを交互に握るなどすることで、各収容領域部11,12内の気体を含有する液体が連通路28を流通することとなる。これにより、上述同様に、微小気泡を含有した液体を生成することができる。そして、キャップ30を外して排出通路の排出口を開口させることで、微小気泡を含有した液体を排出させることができる。例えば、液体が植物栽培用の液体肥料である場合には、図11に示す包装体1を排出口側から鉢やプランターの土に刺しておくことで、微小気泡を含有した液体肥料を植物に与えることができる。
また、本発明の包装体1は、図12に示すように、各収容領域部11,12と、これらの間を連通させる連通路29と、をゴムなどの弾性部材で形成してもよい。そして、図12の例では、連通路29内がハニカム構造となっている。さらに、図12の例では、第二収容領域部12の内部に連通する排出通路が形成されており、当該排出通路の開口端となる排出口にキャップ30が設けられている。かかる構成により、各収容領域部11,12を手や脚で交互に踏みつけるなど押圧することで、大量に微小気泡を含有した液体を生成することができる。このように大量に生成する液体は、例えば、農薬などとして利用することができる。
なお、上記では2つの収容領域部11,12が直接連通している場合を例示したが、図13に示すように、第一収容領域部11と第二収容領域部12との間に中間収容領域部15(第三収容領域部)を設けてもよい。そして、第一収容領域部11と中間収容領域部15とを連通させる1つ又は複数の第一連通路31と、第二収容領域部12と中間収容領域部15とを連通させる1つ又は複数の第二連通路32と、を備えている。かかる構成では、両端の第一収容領域部11と第二収容領域部12だけを押圧することで、物質が中間収容領域部15を介して各連通路31,32を流通し、より効率よく微小気泡を生成することができる。
ここで、上述した包装体1自体を、水溶性の素材で形成してもよく、その場合、包装体1内に収容される物質、例えば収容される液体を、包装体1を溶解させない物質としてもよい。例えば、包装体1に収容される物質は、水あるいは水含有物以外のものとするとよい。これにより、例えば、包装体1内に、当該包装体1を溶解させない液体洗剤と所定の気体とを収容して混合することで、液体洗剤に気体の微小気泡が含有された混合物を得ることができる。そして、微小気泡を発生させた状態で包装体1自体を洗濯機に投入することで、包装体1が洗濯機内の洗浄水で溶解し、微小気泡が含有された状態の液体洗剤を洗濯機内の洗浄水に投入することができる。これにより、洗濯物に対するナノバブルによる殺菌作用などの効果を期待することができる。なお、包装体1は、必ずしも水溶性であることに限定されず、水以外の液体など特定の物質で溶解される素材で形成されてもよく、その場合には、包装体1の内部に収容される物質は、包装体1が溶解される特定の物質以外のものとするとよい。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
なお、本発明は、日本国にて2016年10月18日に特許出願された特願2016−204042の特許出願、及び、日本国にて2017年4月14日に特許出願された特願2017−080428の特許出願、に基づく優先権主張の利益を享受するものであり、当該特許出願に記載された内容は、全て本明細書に含まれるものとする。
1 包装体
11 第一収容領域部
12 第二収容領域部
13 第三収容領域部
14 中間領域
15 中間収容領域部
21〜29,31,32 連通路
21a 凸部
21b 多孔質体
30 キャップ

Claims (12)

  1. 複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
    前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
    前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成されており、
    さらに、前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
    前記連通路は、前記物質が流通したときに、液体内で気体を粒径が1000nm以下の気泡に微小気泡化させるよう構成されている、
    包装体。
  2. 複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
    前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
    前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成されており、
    前記連通路は、下流側の物質を収容する内部空間への流入箇所では通路の幅が他の箇所よりも小さく形成されている、
    包装体。
  3. 複数の物質を収容する内部空間を有する第一収容領域部及び第二収容領域部と、
    前記物質が流通可能であり、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路と、を備え、
    前記第一収容領域部及び前記第二収容領域部は、外部からの圧力に応じて内部空間が縮小/拡大するよう構成されており、当該第一収容領域部及び第二収容領域部の内部空間の縮小/拡大に応じて前記物質が前記連通路を流通するよう構成されており、
    前記連通路は、前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている、
    包装体。
  4. 請求項1に記載の包装体であって、
    前記連通路を、前記第一収容領域部と前記第二収容領域部との間に複数設けた、
    包装体。
  5. 請求項4に記載の包装体であって、
    前記連通路のうち、少なくとも1つは前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に物質を流通させるよう構成され、少なくとも他の1つは記第二収容領域部の内部空間から前記第一収容領域部の内部空間に物質を流通させるよう構成されている、
    包装体。
  6. 請求項4又は5に記載の包装体であって、
    前記連通路のうち、少なくとも1つは前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成され、少なくとも他の1つは記第二収容領域部の内部空間から前記第一収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている、
    包装体。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の包装体であって、
    前記物質を収容する内部空間を有する他の収容領域部を、さらに1つ又は複数備え、
    前記収容領域部は、前記第一収容領域部の内部空間及び/又は前記第二収容領域部の内部空間と、さらに連通路を介して連通されている、
    包装体。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の包装体であって、
    柔軟性を有する2つのシート体の一部を貼り合わせて構成されており、
    前記2つのシート体の間に、前記第一収容領域部の内部空間と、前記第二収容領域部の内部空間と、前記連通路と、を形成して構成されている、
    包装体。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の包装体であって、
    前記包装体は、水溶性の素材で形成されており、
    前記包装体に収容される前記物質は、当該包装体を溶解させない物質である、
    包装体。
  10. 内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路に前記物質を流通させ、
    さらに、前記物質のうち、少なくとも1つは気体であり、少なくとも他の1つは気体の気泡を含有可能な液体であり、
    前記連通路に前記物質を流通させる際に、当該連通路にて液体内で気体を粒径が1000nm以下の気泡に微小気泡化させる、
    物質混合方法。
  11. 内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路に前記物質を流通させる際に、下流側の物質を収容する内部空間への流入箇所では通路の幅が他の箇所よりも小さく形成されている前記連通路に前記物質を流通させる、
    物質混合方法。
  12. 内部空間に複数の物質が収容された第一収容領域部と第二収容領域部とを交互に外部から押圧して、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを交互に縮小/拡大させることにより、前記第一収容領域部の内部空間と前記第二収容領域部の内部空間とを相互に連通させる連通路に前記物質を流通させる際に、前記第一収容領域部の内部空間から前記第二収容領域部の内部空間に向かって通路の幅が狭くなるよう構成されている前記連通路に前記物質を流通させる、
    物質混合方法。
JP2018023351A 2016-10-18 2018-02-13 包装体 Expired - Fee Related JP6352567B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204042 2016-10-18
JP2016204042 2016-10-18
JP2017080428 2017-04-14
JP2017080428 2017-04-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506640A Division JP6336234B1 (ja) 2016-10-18 2017-10-02 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6352567B1 JP6352567B1 (ja) 2018-07-04
JP2018165172A true JP2018165172A (ja) 2018-10-25

Family

ID=62018437

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506640A Expired - Fee Related JP6336234B1 (ja) 2016-10-18 2017-10-02 包装体
JP2018023351A Expired - Fee Related JP6352567B1 (ja) 2016-10-18 2018-02-13 包装体
JP2018088002A Pending JP2018165175A (ja) 2016-10-18 2018-05-01 包装体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506640A Expired - Fee Related JP6336234B1 (ja) 2016-10-18 2017-10-02 包装体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088002A Pending JP2018165175A (ja) 2016-10-18 2018-05-01 包装体

Country Status (3)

Country Link
JP (3) JP6336234B1 (ja)
TW (1) TW201815635A (ja)
WO (1) WO2018074209A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202638A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社ディーエイチシー 包装体
JP7210571B2 (ja) * 2018-05-30 2023-01-23 株式会社アクアソリューション 肥料吸収率の向上方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221147A (ja) * 1995-12-14 1997-08-26 Kyodo Shiko Kk 袋体及び袋詰め体並びにこれの剥離方法
JPH09254998A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Pro Mu:Kk 撹拌装置付き分離性混合物の包装体
JP2000272674A (ja) * 1998-08-27 2000-10-03 Masaaki Nishi 二液性液体生成ユニット
JP2003531781A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 袋入り組成物
JP2006027617A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Seiko Epson Corp 液体撹拌方法、液体収容体、液体収容ケース及び液体噴射装置
JP2011178442A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Pola Chemical Industries Inc 包装袋
JP2013530104A (ja) * 2010-05-07 2013-07-25 ポップパック エルエルシー 独特の開放装置を備えたパッケージ及びパッケージを開放する方法
JP2013158676A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Core Technology:Kk 飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法
JP2015027677A (ja) * 2014-10-06 2015-02-12 株式会社かがやき ナノバブルの製造方法及びナノバブル製造装置
JP2015188857A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 俊行 門脇 ナノバブル水素水・水素フォーム生成システム
WO2017082305A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 江藤酸素株式会社 水素含有氷及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169432A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hosokawa Yoko:Kk 輸液バッグ及びその製造方法
US7022656B2 (en) * 2003-03-19 2006-04-04 Monosol, Llc. Water-soluble copolymer film packet
JP4548023B2 (ja) * 2004-07-12 2010-09-22 凸版印刷株式会社 不正開封防止機能付キャップ
JP2011156526A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fuji Techno Industries Corp ナノバブル発生装置
CN103620015B (zh) * 2011-05-26 2016-10-12 嘉士伯酿酒有限公司 饮料、含有饮料的饮料容器、生产饮料的方法和饮料生产设备
CA2913731C (en) * 2013-06-04 2021-05-25 Monosol Llc Water-soluble film sealing solutions, related methods, and related articles

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221147A (ja) * 1995-12-14 1997-08-26 Kyodo Shiko Kk 袋体及び袋詰め体並びにこれの剥離方法
JPH09254998A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Pro Mu:Kk 撹拌装置付き分離性混合物の包装体
JP2000272674A (ja) * 1998-08-27 2000-10-03 Masaaki Nishi 二液性液体生成ユニット
JP2003531781A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 袋入り組成物
JP2006027617A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Seiko Epson Corp 液体撹拌方法、液体収容体、液体収容ケース及び液体噴射装置
JP2011178442A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Pola Chemical Industries Inc 包装袋
JP2013530104A (ja) * 2010-05-07 2013-07-25 ポップパック エルエルシー 独特の開放装置を備えたパッケージ及びパッケージを開放する方法
JP2013158676A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Core Technology:Kk 飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法
JP2015188857A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 俊行 門脇 ナノバブル水素水・水素フォーム生成システム
JP2015027677A (ja) * 2014-10-06 2015-02-12 株式会社かがやき ナノバブルの製造方法及びナノバブル製造装置
WO2017082305A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 江藤酸素株式会社 水素含有氷及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201815635A (zh) 2018-05-01
WO2018074209A1 (ja) 2018-04-26
JP2018165175A (ja) 2018-10-25
JP6352567B1 (ja) 2018-07-04
JPWO2018074209A1 (ja) 2018-10-18
JP6336234B1 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fei et al. Active colloidal particles at fluid-fluid interfaces
JP6352567B1 (ja) 包装体
JP6352568B1 (ja) 包装体
Zhu et al. Microfluidics-enabled soft manufacture of materials with tailorable wettability
Davies et al. Formation of liposomes using a 3D flow focusing microfluidic device with spatially patterned wettability by corona discharge
US20080083419A1 (en) Hair treatment application system comprising an absorbent substrate
CA2665104A1 (en) Hair treatment application system
TW201507012A (zh) 潔淨室的清潔設備
WO2008044200A1 (en) Hair treatment application system comprising an absorbent substrate
US20060067783A1 (en) Dual chamber applicator
KR101741919B1 (ko) 서방형 이산화염소팩
JP2005035631A (ja) 吐出装置
US20080060741A1 (en) Ultrasonically Bonded Nonwoven Permeable Pouch
JP6980809B2 (ja) 包装体
KR20180043904A (ko) 화장품 파우치
CN104095754B (zh) 牙用胶囊
WO2019202638A1 (ja) 包装体
JP6418580B2 (ja) パックシートキット、袋材、薬剤容器
JP2005034775A (ja) 吐出装置
KR101460453B1 (ko) 버블발생부를 갖는 마개구조
JP2005504598A (ja) 多数のトンネルを有する単一チューブ型封止容器および塗布器
JP3660324B2 (ja) 塗布装置
BRPI0616176A2 (pt) substrato e utensìlio de cuidado pessoal para saúde, higiene e/ou aplicação(ões) ambiental(is) e método para fazer o citado subtrato e utensìlio de cuidado pessoal
JP2010274154A (ja) 水処理用添加部材および水処理装置
EP1807266A1 (en) Dual chamber applicator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees