JP2018159658A - 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器 - Google Patents

電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018159658A
JP2018159658A JP2017057604A JP2017057604A JP2018159658A JP 2018159658 A JP2018159658 A JP 2018159658A JP 2017057604 A JP2017057604 A JP 2017057604A JP 2017057604 A JP2017057604 A JP 2017057604A JP 2018159658 A JP2018159658 A JP 2018159658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
coil
electromagnetic induction
induction type
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017057604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6877829B2 (ja
Inventor
紘士 久保園
Koji Kubozono
紘士 久保園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2017057604A priority Critical patent/JP6877829B2/ja
Priority to DE102018001573.5A priority patent/DE102018001573A1/de
Priority to CN201810189412.2A priority patent/CN108627078B/zh
Priority to US15/925,858 priority patent/US10704930B2/en
Publication of JP2018159658A publication Critical patent/JP2018159658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877829B2 publication Critical patent/JP6877829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2053Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2053Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable non-ferromagnetic conductive element
    • G01D5/206Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable non-ferromagnetic conductive element constituting a short-circuiting element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】受信手段が受信する磁束の変化の影響を抑制することができる電磁誘導型変位検出装置の提供。【解決手段】電磁誘導型変位検出装置1は、スケールコイルを有するスケールと、スケールと相対移動するヘッド3と、を備える。ヘッド3は、スケールコイルに磁束を生じさせる送信手段4と、磁束の変化を受信する第1の受信部51および第2の受信部52を有し、第1の受信部51および第2の受信部52を測定方向に沿ってずらして配設した受信手段5と、を有する。受信手段5は、複数の受信コイル500の密度を疎にした一端部10aおよび他端部10bと、一端部10aおよび他端部10bの間に位置し、複数の受信コイル500の密度を密にした中央部11と、を備える。電磁誘導型変位検出装置1は、一端部10aおよび他端部10bと、中央部11と、を備えることで受信手段5が受信する磁束の変化の影響を抑制することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、誘導電流を用いて部材間の移動量を検出する電磁誘導型変位検出装置に関する。
従来、スケールコイルを有するスケールと、スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するヘッドと、を備える電磁誘導型変位検出装置が知られている。
ヘッドは、スケールコイルに磁束を生じさせる送信コイルを有する送信手段と、スケールコイルからの磁束の変化を受信する受信コイルを有する受信手段と、を備える。
このような電磁誘導型変位検出装置において、例えば、特許文献1に記載の誘導型変位検出装置は、測定方向に沿って複数の磁束結合部材(スケールコイル)が配設されたスケールと、スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するセンサヘッド(ヘッド)と、を備える。センサヘッドは、複数の磁束結合部材に磁束を供給する送信巻線(送信コイル)と、複数の磁束結合部材と磁束結合可能な受信巻線(受信コイル)と、を有する。
受信巻線は、測定方向と平行な行方向に沿って配設された複数の略S字状の配線を有する第1の配線層と、第1の配線層と同様に行方向に沿って配設された複数の略逆S字状の配線を有する第2の配線層と、を備える。受信巻線は、第1の配線層および第2の配線層を積層することで矩形状の複数の巻線を形成する。受信巻線は、行方向に並ぶ複数の巻線から構成される巻線群を有し、第1の配線層および第2の配線層が配設される面における行方向と直交する列方向に沿って巻線群を2行に連ねて配設している。受信巻線は、列方向に沿って巻線群を2行に連ねて配設していることで受信できる信号強度を高めている。
特開2009−186348号公報
しかしながら、ヘッドは、スケールに対してロール方向、ピッチ方向、およびヨー方向に傾斜して配置されることがあり、これにより受信手段が受信する磁束の変化に影響を与えるという問題がある。
ここで、ヘッドが行方向を軸に回転する方向をロール方向、列方向を軸に回転する方向をピッチ方向、行方向および列方向と直交する方向を軸に回転する方向をヨー方向という。
例えば、ヘッドがスケールに対してピッチ方向に回転し、行方向に沿った一端側がスケールに近接すると、他端側が離間する。この場合、受信手段の一端側は、受信する磁束の変化の影響が大きくなり、受信手段の他端側は、受信する磁束の変化の影響が小さくなる。
これに対し、例えば、ヘッドがスケールに対してピッチ方向に回転し、行方向に沿った一端側がスケールと離間すると、他端側が近接する。この場合、受信手段の一端側は、受信する磁束の変化の影響が小さくなり、受信手段の他端側は、受信する磁束の変化の影響が大きくなる。
本発明の目的は、受信手段が受信する磁束の変化の影響を抑制することができる電磁誘導型変位検出装置を提供することである。
本発明の電磁誘導型変位検出装置は、スケールコイルを有するスケールと、スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するヘッドと、を備える電磁誘導型変位検出装置であって、ヘッドは、スケールコイルに磁束を生じさせる送信コイルを有する送信手段と、スケールコイルからの磁束の変化を受信する第1の受信部および第2の受信部を有し、第1の受信部および第2の受信部を測定方向に沿ってずらして配設した受信手段と、を備え、第1の受信部および第2の受信部は、測定方向と平行な行方向に沿って配設された複数の受信コイルを有する複数のコイルラインを列方向に沿って並設し、受信手段は、測定方向の一端側および他端側のそれぞれに位置し、複数の受信コイルの密度を疎にした一端部および他端部と、一端部および他端部の間に位置し、複数の受信コイルの密度を密にした中央部と、を備えることを特徴とする。
ここで、複数の受信コイルの密度を疎にした状態とは、例えば、受信コイルの巻き数を少なくしたり、磁束が生じないように受信コイルとして機能しない部分を設けたり、受信コイルの面積を小さくすること等により、受信手段が受信する磁束の影響を受けにくくすることをいう。また、複数の受信コイルの密度を密にした状態とは、例えば、受信コイルを重ねることで巻き数を多くしたり、受信コイルの面積を大きくすること等により、受信手段が受信する磁束の影響を受けやすくすることをいう。
このような本発明によれば、複数の受信コイルの密度を疎にした一端部および他端部は、ヘッドがピッチ方向に回転してスケールに対して近接または離間したとしても、複数の受信コイルの密度を密にした中央部と比べて生じる磁束の変化が小さいため、受信手段が受信する磁束の変化の影響を受けにくくすることができる。
また、複数の受信コイルの密度を密にした中央部は、ヘッドがピッチ方向に回転してスケールに対して近接または離間したとしても、複数の受信コイルの密度を疎にした一端部および他端部と比べて生じる磁束の大きさが大きくなるため、受信手段が受信する磁束の変化の影響を受けやすくすることができる。これにより、電磁誘導型変位検出装置は、受信手段が受信する磁束の変化を安定させることができる。
したがって、電磁誘導型変位検出装置は、受信手段が受信する磁束の変化の影響を抑制することができる。
この際、一端部および他端部は、複数のコイルラインのうち、少なくとも1つのコイルラインにおける一部の受信コイルを削除することによって、複数の受信コイルの密度を疎にすることが好ましい。
ここで、受信コイルは、基板上に複数の配線が形成された複数の配線層を積層することで構成されている。
受信コイルは、例えば、少なくとも3層の配線層を積層する方法を用いて、複数の受信コイルの密度を疎にした状態にすることができる。具体的には、受信コイルを形成する2層の配線層の他に、受信コイルの機能を打ち消すための配線を有する新たな配線層を積層する方法を採用できる。この場合、受信コイルは、少なくとも3層の配線層を積層することで構成しなければならないという問題がある。
また、受信コイルは、例えば、少なくとも3層の配線層を積層する方法を用いて、複数の受信コイルの密度を密にした状態にすることができる。具体的には、受信コイルを形成する2層の配線層の他に、2層の配線層をつなぎ合わせて巻き数を多くするための配線を有する配線層を積層する方法を採用できる。この場合、受信コイルは、少なくとも3層の配線層を積層することで構成しなければならないという問題がある。
しかしながら、本発明によれば、一端部および他端部は、複数のコイルラインのうち、少なくとも1つのコイルラインにおける一部の受信コイルを削除することで複数の受信コイルの密度を疎にした状態にしている。このため、受信コイルは、受信コイルの機能を打ち消すための配線層や、2層の配線層をつなぎ合わせて巻き数を多くするための配線層を積層することなく、2層の配線層を積層することで受信コイルを構成し、複数の受信コイルの密度を疎にした状態および密にした状態にすることができる。
また、受信コイルは、2層の配線層を積層することで受信コイルを形成するため3層の配線層を積層するときよりも用いる配線層が少なくなる。したがって、受信コイルの製造工程が簡単になり、電磁誘導型変位検出装置は、コストの削減を図ることができる。
ここで、例えば第1の受信部および第2の受信部など、複数の受信部をずらして配設した場合、受信コイルは、3層の配線層を用いずに2層の配線層を用いて複数の受信コイルの密度を疎にした状態にすることができる。具体的には、有効に機能する複数の受信コイルを測定方向に沿って離間させて配設し、複数の受信コイルの密度を疎の状態にする。そして、有効に機能する受信コイルが形成される領域の外の領域に配線を延長して配設し、離間させて配設した複数の受信コイルを接続するという方法を採用できる。この場合、受信コイルは、有効に機能する受信コイルが形成される外の領域に配線を延長して配設するため、受信コイルの形成に必要な領域(面積)が増加するという問題がある。また、受信コイルは、離間させて配設した複数の受信コイルを接続するために受信コイルとして機能しない配線を用いなければならないという問題がある。
しかしながら、本発明によれば、一端部および他端部は、一部の受信コイルを削除することで複数の受信コイルの密度を疎にした状態にしている。このため、受信コイルは、有効に機能する受信コイルが形成される外の領域に配線を延長して配設することなく、複数の受信コイルの密度を疎にした状態にすることができる。また、受信コイルは、離間させて配設した複数の受信コイルを接続するために受信コイルとして機能しない配線を用いることなく、全ての配線を受信コイルとして有効に機能させることができる。したがって、電磁誘導型変位検出装置は、受信コイルの効率を向上させることができる。
この際、第1の受信部および第2の受信部は、3行以上の複数のコイルラインを備え、一端部および他端部は、複数のコイルラインのうち、列方向の両側に配置されたそれぞれのコイルラインにおける一部の受信コイルを測定方向に沿った対称軸に対して線対称となるように削除することによって、複数の受信コイルの密度を疎にすることが好ましい。
このような構成によれば、一端部および他端部は、複数のコイルラインのうち、列方向の両側に配置されたそれぞれのコイルラインにおける一部の受信コイルを、測定方向に沿った対称軸に対して線対称となるように削除している。これによれば、スケールに対してヘッドがロール方向に回転した場合、一端部および他端部では、スケールに近接する複数の受信コイルの数およびスケールから離間する受信コイルの数は同数となるため、磁束の変化の影響を相殺して小さくすることができる。
この際、一端部および他端部は、同数の受信コイルを削除することによって、複数の受信コイルの密度を疎にすることが好ましい。
このような構成によれば、受信手段の複数の受信コイルは、測定方向に沿った略六角形状に配設される。具体的には、複数の受信コイルの密度を密にした状態の部分は、略四角形状に配設される。複数の受信コイルの密度を疎にした状態の部分は、この略四角形状の一端部側および他端部側の各辺を底辺とする略三角形状に配設される。これによれば、スケールに対してヘッドがヨー方向に回転した場合、一端部および他端部の受信コイルは、スケールの外にはみ出しにくくなるため、磁束の変化の影響を小さくすることができる。
本発明の測定器は、本発明の電磁誘導型変位検出装置を備え、電磁誘導型変位検出装置にて検出されたスケールとヘッドとの移動量に基づいて測定結果を出力することを特徴とする。
このような本発明によれば、測定器は、本発明における電磁誘導型変位検出装置を備えることで、受信手段が受信する磁束の変化の影響を抑制することができ、測定結果の安定性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る電磁誘導型変位検出装置を示す斜視図 本発明の第1実施形態に係るスケールを示す上面図 本発明の第1実施形態に係るヘッドを示す上面図 本発明の第1実施形態に係る受信部を示す図 本発明の第1実施形態に係る受信コイルを構成する配線を示す図 本発明の第2実施形態に係るヘッドを示す上面図 変形例に係る受信部を示す図
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電磁誘導型変位検出装置を示す斜視図である。
電磁誘導型変位検出装置1は、図1に示すように、スケールコイルを有するスケール2と、スケール2と対向して測定方向に沿って相対移動するヘッド3と、を備え、測定器としての電磁誘導式ノギスに用いられている。
電磁誘導型変位検出装置1は、電磁誘導式ノギスの内部に設けられている。電磁誘導式ノギスは、スケール2とヘッド3とを測定方向であるX方向に沿って相対移動させ、誘導電流を用いて部材間の移動量を電磁誘導型変位検出装置1にて検出し、検出された移動量に基づき測定結果を図示しない表示部などに出力する。
なお、以下の説明および各図面において、スケール2の長手方向でありヘッド3の移動方向(測定方向)をX方向と記し、X方向に直交するスケール2の幅方向をY方向と記す場合がある。
図2は、本発明の第1実施形態に係るスケールを示す上面図である。
スケール2は、図2に示すように、長尺状のガラスエポキシ樹脂からなる絶縁基板21と、ヘッド3に対向して設けられるスケールコイル22と、を備える。
なお、絶縁基板21は、ガラスエポキシ樹脂ではなく、ガラスやシリコン等の材料から構成されていてもよい。
スケールコイル22は、アルミニウム、銅、金などの電気抵抗が小さい材料で形成され、X方向に幅Wを有する略矩形状の線状導体から構成されている。
スケールコイル22は、スケール2上においてX方向に沿ってスケールコイル22の幅Wと同じピッチWおきに設けられ、Y方向に沿って3行設けられている。すなわち、スケールコイル22は、1行目のスケールコイル22aと、2行目のスケールコイル22bと、3行目のスケールコイル22cと、を有している。なお、スケールコイル22は、線状導体ではなく、金属プレート等を周期的に配置してもよい。
図3は、本発明の第1実施形態に係るヘッドを示す上面図である。
ヘッド3は、図3に示すように、ガラスエポキシ樹脂からなる絶縁基板31上に、スケールコイル22(図2参照)に磁束を生じさせる送信手段4と、スケールコイル22からの磁束の変化を受信する受信手段5と、を備える。なお、絶縁基板31は、ガラスエポキシ樹脂ではなく、ガラスやシリコン等の材料から構成されていてもよい。
送信手段4は、スケール2と対向して設けられ、スケールコイル22に磁束を生じさせる送信コイル41を有する。
送信コイル41は、アルミニウム、銅、金などの電気抵抗が小さい材料で形成され、受信手段5を囲うように矩形状に配置されている。
なお、送信コイル41は受信手段5を囲うように矩形状に配置されていなくてもよく、スケールコイル22に磁束を生じさせることができれば、どのような構成であってもよい。
受信手段5は、送信コイル41の内側に位置し、複数の受信コイル500から構成される受信部51〜53を有する。受信部51は、第1の受信部として機能し、受信部52は、第2の受信部として機能する。受信部51〜53は、120度ずつ3つの位相をずらして配置されている。
ここで、受信手段5は、受信部51〜53のうちいずれか2つの位相をずらして配置した場合、スケール2に対するヘッド3の移動方向(信号の方向)を検出することができる。受信手段5は、受信部51〜53の3つの位相をずらして配置した場合、3つの位相による信号から2つの位相による信号を取り出すことができるとともに、スケール2に対するヘッド3を移動させた際に生じる信号の歪みを打ち消すことができる。
このため、受信手段5は、検出する信号の精度を高めるために、第1の受信部である受信部51および第2の受信部である受信部52に受信部53を加えた3つの受信部51〜53を測定方向であるX方向に沿ってずらして配設している。
受信手段5は、測定方向であるX方向の一端側(紙面左方向側)および他端側(紙面右方向側)に位置し複数の受信コイル500の密度を疎にした一端部10aおよび他端部10bを備える。また、受信手段5は、一端部10aおよび他端部10bの間に位置し、複数の受信コイル500の密度を密にした中央部11を備える。
一端部10aおよび他端部10bは、受信部51〜53をずらして配設することにより複数の受信コイル500の重なりが中央部11と比べて少ない疎の部分であり、複数の受信コイル500は略三角形状に配設される。
中央部11は、受信部51〜53をずらして配設することにより複数の受信コイル500の重なりが一端部10aおよび他端部10bと比べて多い密の部分であり、複数の受信コイル500は略四角形状に配設される。
したがって、受信手段5の複数の受信コイル500は、行方向であるX方向に沿って長尺状の略六角形状に配設される。
図4は、本発明の第1実施形態に係る受信部を示す図である。
具体的には、図4(A)は、第1の受信部である受信部51を示す図であり、図4(B)は、第2の受信部である受信部52を示す図であり、図4(C)は、受信部53を示す図である。
受信部51〜53は、測定方向と平行な行方向であるX方向に沿って複数の受信コイル500を配設するコイルライン511〜513を有している。
受信部51〜53におけるコイルライン511〜513は、列方向であるY方向に沿ってそれぞれ3行、並設されている。
受信部51は、図4(A)に示すように、X方向に沿って複数の受信コイル500を配設するコイルライン511を有する。
コイルライン511は、一番上(紙面上方向)の行に位置するコイルライン511aと、中央の行に位置するコイルライン511bと、一番下(紙面下方向)の行に位置するコイルライン511cを有し、それぞれY方向に沿って並設している。
受信部51の一端部10aは、コイルライン511a,511cのうち、Y方向の両側に配置された受信コイル500を測定方向であるX方向に沿った対称軸L1に対して線対称となるように2つ削除している。
受信部52は、図4(B)に示すように、X方向に沿って複数の受信コイル500を配設するコイルライン512を有する。
コイルライン512は、一番上の行に位置するコイルライン512aと、中央の行に位置するコイルライン512bと、一番下の行に位置するコイルライン512cを有し、それぞれY方向に沿って並設している。
受信部52の他端部10bは、コイルライン512a,512cのうち、Y方向の両側に配置された受信コイル500をX方向に沿った対称軸L1に対して線対称となるように2つ削除している。
すなわち、受信部52は、受信部51を列方向であるY方向に沿った対称軸L2に対して線対称に反転させた位置に受信コイル500を配置している。
受信部53は、図4(C)に示すように、X方向に沿って複数の受信コイル500を配設するコイルライン513を有する。
コイルライン513は、一番上の行に位置するコイルライン513aと、中央の行に位置するコイルライン513bと、一番下の行に位置するコイルライン513cを有し、それぞれY方向に沿って並設している。
受信部53の一端部10aおよび他端部10bは、コイルライン513a,513cのうち、列方向であるY方向の両側に配置された受信コイル500を測定方向であるX方向に沿った対称軸L1に対して線対称となるように、それぞれ1つずつ削除している。
すなわち、受信部53は、X方向およびY方向に沿った対称軸L1,L2に対してそれぞれ線対称となる位置に受信コイル500を配置している。
図5は、本発明の第1実施形態に係る受信コイルを構成する配線を示す図である。
具体的には、図5は、図4(A)の受信部51における受信コイル500を構成する複数の配線層6を示す図である。また、複数の配線層6は、複数の配線が配設された第1の配線層61と、第2の配線層62と、を備え、図5(A)は、第1の配線層61を示す図であり、図5(B)は、第2の配線層62を示す図である。
受信コイル500は、第1の配線層61および第2の配線層62を積層することにより構成される。
第1の配線層61は、図5(A)に示すように、測定方向であるX方向に沿って、受信部51の密の状態の部分である中央部11の受信コイル500を構成する略S字状の配線611と、受信部51の疎の状態の部分である一端部10aの受信コイル500を構成する配線612と、を有する。
第2の配線層62は、図5(B)に示すように、測定方向であるX方向に沿って、受信部51の密の状態の部分である中央部11の受信コイル500を構成する略逆S字状の配線621と、受信部51の疎の状態の部分である一端部10aの受信コイル500を構成する配線622と、を有する。
複数の配線層6は、第1の配線層61および第2の配線層62を積層させて接続することにより受信コイル500を構成する接続部7を備える。接続部7は、第1の配線層61および第2の配線層62を一筆書き状に接続する。
具体的には、接続部7は、図5に示すように、第1の接続部7a〜第18の接続部7rを有する。第1の接続部7a〜第3の接続部7c、第17の接続部7qおよび第18の接続部7rは、受信部51の疎の状態の部分である一端部10aの受信コイル500を構成する配線611と配線621とを接続する。第4の接続部7d〜第16の接続部7pは、受信部51の密の状態の部分である中央部11の受信コイル500を構成する配線611と配線621とを接続する。
複数の配線層6は、第1の接続部7a〜第18の接続部7rにより一筆書き状に接続されることで、例えば、第1の接続部7aを始点および終点として電流が流れ、全体として一つのコイルである受信部51として機能する。
なお、電流の流れの始点および終点は、第1の接続部7aに限らず、第1の接続部7a〜第18の接続部7rにおけるどの接続部7を始点および終点としてもよい。
受信部52の配線層6は、受信部51の配線層6を対称軸L2に対して線対称に反転させたものと同じ配置となる。
また、図示しない受信部53は、受信部51,52と同様に第1の配線層および第2の配線層を積層し、接続部7により接続することで一筆書き状に形成される。
なお、接続部7は、スルーホールやビアホール等であり、配線611,612,621,622を接続することで受信コイル500を構成することができれば、どのような構成であってもよい。
このような本実施形態によれば、以下の作用・効果を奏することができる。
(1)複数の受信コイル500の密度を疎にした一端部10aおよび他端部10bは、ヘッド3がピッチ方向に回転してスケール2に対して近接または離間したとしても、複数の受信コイル500の密度が密である中央部11と比べて生じる磁束の変化が小さいため、受信手段5が受信する磁束の変化の影響を受けにくくすることができる。また、複数の受信コイル500の密度を密にした中央部11は、ヘッド3がピッチ方向に回転してスケール2に対して近接または離間したとしても、複数の受信コイル500の密度を疎にした一端部10aおよび他端部10bと比べて生じる磁束の大きさが大きくなるため、受信手段5が受信する磁束の変化の影響を受けやすくすることができる。これにより、電磁誘導型変位検出装置1は、受信手段5が受信する磁束の変化を安定させることができる。したがって、電磁誘導型変位検出装置1は、受信手段5が受信する磁束の変化の影響を抑制することができる。
(2)一端部10aおよび他端部10bは、複数のコイルライン511〜513のうち、少なくとも1つのコイルライン511〜513における一部の受信コイル500を削除することで複数の受信コイル500の密度を疎の状態にしている。このため、受信コイル500は、受信コイル500の機能を打ち消すための配線層や、2層の配線層61,62をつなぎ合わせて巻き数を多くするための配線層を積層することなく、2層の配線層61,62を積層することで受信コイル500を構成し、複数の受信コイル500の密度を疎の状態および密の状態にすることができる。
(3)受信コイル500は、2層の配線層61,62を積層することで受信コイル500を形成するため3層の配線層を積層するときよりも用いる配線層が少なくなる。したがって、受信コイル500の製造工程が簡単になり、電磁誘導型変位検出装置1は、コストの削減を図ることができる。
(4)受信コイル500は、有効に機能する受信コイル500が形成される外の領域に配線を延長して配設することなく、複数の受信コイル500の密度を疎にした状態にすることができる。
(5)受信コイル500は、全ての配線を受信コイル500として有効に機能させることができる。したがって、電磁誘導型変位検出装置1は、受信コイル500の効率を向上させることができる。
(6)一端部10aおよび他端部10bは、複数のコイルライン511〜513のうち、列方向の両側に配置されたそれぞれのコイルライン511〜513における一部の受信コイル500を、測定方向に沿った対称軸L1に対して線対称となるように削除している。これによれば、スケール2に対してヘッド3がロール方向に回転した場合、一端部10aおよび他端部10bでは、スケール2に近接する複数の受信コイル500の数およびスケール2から離間する受信コイル500の数は同数となるため、磁束の変化の影響を相殺して小さくすることができる。
(7)受信手段5の複数の受信コイル500は、測定方向に沿った略六角形状に配設される。具体的には、複数の受信コイル500の密度を密にした状態の部分は、略四角形状に配設される。複数の受信コイル500の密度を疎にした状態の部分は、この略四角形状の一端部10a側および他端部10b側の各辺を底辺とする略三角形状に配設される。これによれば、スケール2に対してヘッド3がヨー方向に回転した場合、一端部10aおよび他端部10bの受信コイル500は、スケール2の外にはみ出しにくくなるため、磁束の変化の影響を小さくすることができる。
(8)測定器は、本発明における電磁誘導型変位検出装置1を備えることで、受信手段5が受信する磁束の変化の影響を抑制することができ、測定結果の安定性を向上させることができる。
〔第2実施形態〕
以下、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図6は、本発明の第2実施形態に係るヘッドを示す上面図である。
本実施形態のヘッド3Aは、受信手段5Aを除き、前記第1実施形態のヘッド3と略同様の構成を備える。
前記第1実施形態の受信手段5は、図3に示すように、第1の受信部である受信部51および第2の受信部である受信部52に受信部53を加えた3つの受信部51〜53を測定方向であるX方向に沿ってずらして配設していた。本実施形態の受信部5Aは、図6に示すように、第1の受信部である受信部51および第2の受信部である受信部52の2つの受信部51,52を測定方向であるX方向に沿ってずらして配設している点で前記第1実施形態と異なる。
受信手段5Aは、受信部51,52の2つの位相をずらして配置することで、スケール2に対するヘッド3の移動方向(信号の方向)を検出することができる。
このような本実施形態においても、前記第1実施形態における(1)〜(8)と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(9)受信手段5Aは、第1の受信部である受信部51および第2の受信部である受信部52の2つの受信部51,52をX方向に沿ってずらして配設しているため、3つの受信部51〜53をX方向に沿ってずらして配設するときよりも用いる受信部が少なくなる。したがって、受信手段5Aの製造工程が簡単になり、コストの削減を図ることができる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記各実施形態では、電磁誘導型変位検出装置1は、測定器としての電磁誘導式ノギスに用いられていたが、ダイヤルゲージ(テストインジケータ)やマイクロメータ等の他の測定器に用いられていてもよい。すなわち、電磁誘導型変位検出装置1は、用いられる測定器の形式や方式などについて特に限定されるものではなく、その他の測定器などにおいても利用可能であり、本発明の電磁誘導型変位検出装置を何に実装するかについては、特に限定されるものではない。
また、電磁誘導型変位検出装置1は、センサ等の測定器以外のものに用いられていてもよい。
前記第1実施形態では、受信部51は、第1の受信部として機能し、受信部52は、第2の受信部として機能していたが、受信部53が第1の受信部であってもよいし、受信部51が第2の受信部であってもよい。すなわち、第1の受信部および第2の受信部は、受信部51〜53のいずれかが第1の受信部および第2の受信部として機能すればよい。
図7は、変形例に係る受信部を示す図である。
受信部54は、図7に示すように、受信コイル500が削除されずに構成されている。
前記各実施形態では、受信部51〜53を測定方向であるX方向に沿ってずらして配設していたが、受信部51〜53の受信コイル500の配設と異なる受信コイル500の配設を有する受信部をずらして配設してもよい。また、受信コイル500が削除されずに構成されている受信部54および受信部51〜53を組み合わせて測定方向であるX方向に沿ってずらして配設してもよい。すなわち、複数の受信部をX方向にずらして配設することで複数の受信コイル500の密度を疎にした状態および密にした状態が構成できればよい。
前記各実施形態では、一端部10aおよび他端部10bは、測定方向であるX方向と、測定方向と直交する方向であるY方向との両方を対称軸として線対称に構成されたが、一端部10aおよび他端部10bは、非対称であってもよい。すなわち、一端部10aおよび他端部10bは、中央部11と比べて、複数の受信コイル500の密度を疎にした状態が構成できればよい。
前記各実施形態では、一端部10aおよび他端部10bは、同数の受信コイル500を削除することによって、複数の受信コイル500の密度を疎にしていたが、一端部10aおよび他端部10bは、それぞれ異なる数の受信コイル500を削除することによって、複数の受信コイル500の密度を疎にしてもよい。すなわち、一端部10aおよび他端部10bは、受信コイル500を削除することによって、複数の受信コイル500の密度を疎にできればよい。
以上のように、本発明は、誘導電流を用いて部材間の移動量を検出する電磁誘導型変位検出装置に好適に利用できる。
1 電磁誘導型変位検出装置
2 スケール
3,3A ヘッド
4 送信手段
5,5A 受信手段
10a 一端部
10b 他端部
11 中央部
51 受信部(第1の受信部)
52 受信部(第2の受信部)
53 受信部
500 受信コイル
511〜513 コイルライン

Claims (5)

  1. スケールコイルを有するスケールと、前記スケールと対向して測定方向に沿って相対移動するヘッドと、を備える電磁誘導型変位検出装置であって、
    前記ヘッドは、
    前記スケールコイルに磁束を生じさせる送信コイルを有する送信手段と、
    前記スケールコイルからの磁束の変化を受信する第1の受信部および第2の受信部を有し、前記第1の受信部および前記第2の受信部を測定方向に沿ってずらして配設した受信手段と、を備え、
    前記第1の受信部および前記第2の受信部は、
    測定方向と平行な行方向に沿って配設された複数の受信コイルを有する複数のコイルラインを列方向に沿って並設し、
    前記受信手段は、
    測定方向の一端側および他端側のそれぞれに位置し、前記複数の受信コイルの密度を疎にした一端部および他端部と、
    前記一端部および前記他端部の間に位置し、前記複数の受信コイルの密度を密にした中央部と、を備えることを特徴とする電磁誘導型変位検出装置。
  2. 請求項1に記載された電磁誘導型変位検出装置において、
    前記一端部および前記他端部は、
    前記複数のコイルラインのうち、少なくとも1つのコイルラインにおける一部の受信コイルを削除することによって、前記複数の受信コイルの密度を疎にすることを特徴とする電磁誘導型変位検出装置。
  3. 請求項2に記載された電磁誘導型変位検出装置において、
    前記第1の受信部および前記第2の受信部は、
    3行以上の複数のコイルラインを備え、
    前記一端部および前記他端部は、
    前記複数のコイルラインのうち、列方向の両側に配置されたそれぞれのコイルラインにおける一部の受信コイルを測定方向に沿った対称軸に対して線対称となるように削除することによって、前記複数の受信コイルの密度を疎にすることを特徴とする電磁誘導型変位検出装置。
  4. 請求項3に記載された電磁誘導型変位検出装置において、
    前記一端部および前記他端部は、
    同数の受信コイルを削除することによって、前記複数の受信コイルの密度を疎にすることを特徴とする電磁誘導型変位検出装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載された電磁誘導型変位検出装置を備え、前記電磁誘導型変位検出装置にて検出された前記スケールと前記ヘッドとの移動量に基づいて測定結果を出力することを特徴とする測定器。
JP2017057604A 2017-03-23 2017-03-23 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器 Active JP6877829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057604A JP6877829B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器
DE102018001573.5A DE102018001573A1 (de) 2017-03-23 2018-02-28 Verschiebungsdetektionseinrichtung vom elektromagnetischen Induktionstyp und selbige verwendendes Messinstrument
CN201810189412.2A CN108627078B (zh) 2017-03-23 2018-03-07 电磁感应式位移检测设备及使用该设备的测量仪器
US15/925,858 US10704930B2 (en) 2017-03-23 2018-03-20 Electromagnetic induction type displacement detection apparatus and measuring instrument using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057604A JP6877829B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159658A true JP2018159658A (ja) 2018-10-11
JP6877829B2 JP6877829B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63450254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057604A Active JP6877829B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10704930B2 (ja)
JP (1) JP6877829B2 (ja)
CN (1) CN108627078B (ja)
DE (1) DE102018001573A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045499A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 ミネベアミツミ株式会社 電池パック
DE102021004977A1 (de) 2020-10-12 2022-04-14 Mitutoyo Corporation Elektromagnetischer induktiver Encoder

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3319066A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-09 Lincoln Global, Inc. Magnetic frequency selection for electromagnetic position tracking
JP2020056754A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式エンコーダ
DE102020205398A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Dr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Induktive Positionsmesseinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121206A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Mitsutoyo Corp 磁気式エンコーダ
JP2004354303A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Mitsutoyo Corp 磁気式エンコーダ
JP2005077150A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Mitsutoyo Corp 誘導型位置検出装置
JP2006017533A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Okuma Corp 電磁誘導型位置センサ
US7015687B2 (en) * 2002-07-03 2006-03-21 Hans Ulrich Meyer Inductive position sensor with a cursor and a coupling scale

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH690933A5 (fr) * 1996-01-24 2001-02-28 Hans Ulrich Meyer Capteur inductif de déplacement.
US5998990A (en) * 1997-08-25 1999-12-07 Mitutoyo Corporation Pitch-compensated induced current position transducer
US5936399A (en) * 1997-09-16 1999-08-10 Mitutoyo Corporation Inductive position transducer having a multi-tap receiver winding
DE102005055045A1 (de) * 2005-11-16 2007-05-24 Klaschka Gmbh & Co Kg Wegfühler
US7652469B2 (en) * 2006-07-19 2010-01-26 Advanced Sensor Technology Limited Inductive position sensor
JP5112099B2 (ja) 2008-02-07 2013-01-09 株式会社ミツトヨ 誘導型変位検出装置
JP5189510B2 (ja) * 2009-01-22 2013-04-24 愛三工業株式会社 位置センサ
JP5798397B2 (ja) * 2011-07-22 2015-10-21 株式会社ミツトヨ 電磁誘導式絶対位置測定用エンコーダ
CN104677258B (zh) * 2014-09-30 2017-03-22 重庆理工大学 一种平面二维位移传感器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121206A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Mitsutoyo Corp 磁気式エンコーダ
US7015687B2 (en) * 2002-07-03 2006-03-21 Hans Ulrich Meyer Inductive position sensor with a cursor and a coupling scale
JP2004354303A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Mitsutoyo Corp 磁気式エンコーダ
JP2005077150A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Mitsutoyo Corp 誘導型位置検出装置
JP2006017533A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Okuma Corp 電磁誘導型位置センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045499A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 ミネベアミツミ株式会社 電池パック
DE102021004977A1 (de) 2020-10-12 2022-04-14 Mitutoyo Corporation Elektromagnetischer induktiver Encoder
US11486735B2 (en) 2020-10-12 2022-11-01 Mitutoyo Corporation Electromagnetic inductive encoder

Also Published As

Publication number Publication date
US10704930B2 (en) 2020-07-07
CN108627078A (zh) 2018-10-09
US20180274949A1 (en) 2018-09-27
DE102018001573A1 (de) 2018-09-27
CN108627078B (zh) 2021-05-04
JP6877829B2 (ja) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018159658A (ja) 電磁誘導型変位検出装置およびこれを用いた測定器
JP5885382B2 (ja) 電磁誘導式直線型エンコーダ
CN102608384B (zh) 电流差传感器、系统和方法
JP5224838B2 (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JP4674533B2 (ja) 交流電流検出用コイル
US20190154733A1 (en) Current detection device having multi-layered pcb core structure
JP4615955B2 (ja) 誘導型変位検出装置
JP5112099B2 (ja) 誘導型変位検出装置
JP2002013905A (ja) 誘導型位置検出装置
JP5249156B2 (ja) 多重系磁気センサのセンサパターン配置構造及びその製造方法
CN103573247B (zh) 感应测井平行平面线圈及感应测井设备
JP2014517615A (ja) 誘導性で非接触のエネルギー及びデータ伝送システム
JP2005134247A (ja) 誘導型変位検出装置及びマイクロメータ
US11486735B2 (en) Electromagnetic inductive encoder
US20110133727A1 (en) Inductive Position Sensor
JP7346879B2 (ja) 磁気式リニアセンサ
JP6134964B2 (ja) 誘導型変位検出装置
JP2020056754A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JP2022063610A (ja) 電磁誘導式エンコーダ
JP2002031546A (ja) 磁気式エンコーダ
JP2002022488A (ja) 誘導式トランスデューサ
JP2004317312A (ja) 磁気式エンコーダ
JP2009002770A (ja) 電磁誘導式リニアスケール
JP2023046271A (ja) 磁気センサ
JP2004226099A (ja) 磁気式エンコーダの検出ヘッド及び磁気式エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250