JP2018157189A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018157189A
JP2018157189A JP2017233506A JP2017233506A JP2018157189A JP 2018157189 A JP2018157189 A JP 2018157189A JP 2017233506 A JP2017233506 A JP 2017233506A JP 2017233506 A JP2017233506 A JP 2017233506A JP 2018157189 A JP2018157189 A JP 2018157189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coil
disposed
component according
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017233506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6639459B2 (ja
Inventor
ソー リー、ファン
Hwan Soo Lee
ソー リー、ファン
ウル リュ、ハン
Han Wool Ryu
ウル リュ、ハン
チャン オ、ヒョ
Hyo Chan Oh
チャン オ、ヒョ
ホ ク、ジン
Jin Ho Ku
ホ ク、ジン
ファ リー、ビョン
Byoung Hwa Lee
ファ リー、ビョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2018157189A publication Critical patent/JP2018157189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639459B2 publication Critical patent/JP6639459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/012Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials adapted for magnetic entropy change by magnetocaloric effect, e.g. used as magnetic refrigerating material
    • H01F1/015Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】内部コイルと、それに連結される外部電極との接触性を改善するコイル部品を提供する。
【解決手段】本発明は、支持部材11と、支持部材11により支持される内部コイル12と、内部コイル12と連結される外部電極21、22と、を含むコイル部品である。外部電極21、22は、内部コイル12と接触する第1層21aと、第1層21aの表面上に配置される第2層21bと、を含む。第1層21aは、内部コイル12と外部電極21、22との接触性を改善するためのバッファー層として機能する。
【選択図】図2

Description

本発明は、コイル電子部品に関し、特に、パワーインダクターに関する。
コイル電子部品の一つであるインダクターは、抵抗、キャパシターとともに電子回路を成し、ノイズを除去する代表的な受動素子であって、電磁気的特性を用いて、キャパシターと組み合わせて特定周波数帯の信号を増幅させる共振回路、フィルター回路などの構成に用いられる。
近年、非晶質金属または結晶質金属材料を用いる金属系パワーインダクターは、優れたDCバイアス特性及び電力変換効率特性を有するため、携帯機器に拡大適用されている。今後は、産業及び電装分野においても金属系パワーインダクターの使用が益々拡大することが予想されるため、高い水準の信頼性を満たすパワーインダクターが求められている状況である。
特開1999−204337号公報
本発明が解決しようとする様々な課題のうちの一つは、内部コイルと、それに連結される外部電極との接触性を改善することである。
本発明の一例によるコイル部品は、支持部材と、上記支持部材により支持され、複数のコイルパターンを含む内部コイルと、を含み、上記内部コイルを、複数層を含む外部電極と電気的に連結させる。この場合、上記外部電極は、上記内部コイルと接触する第1層と、上記第1層の表面上に配置される第2層と、を含み、上記第2層が上記支持部材の両端部それぞれの少なくとも一部と接する。
本発明の他の例によるコイル部品は、本体と、上記本体の外部面上に配置され、少なくとも第1層及び第2層を含む外部電極と、を含む。上記本体は磁性物質を含み、支持部材及び上記支持部材により支持される内部コイルを埋め込む。上記支持部材の両端部は、上記本体の第1端面と第2端面にそれぞれ露出する。上記第1端面上において上記第1層が占める面積は上記第1端面の全体面積より小さく、上記第2端面上において上記第1層が占める面積は上記第2端面の全体面積より小さい。
本発明の様々な効果のうちの一効果は、内部コイルと外部電極との接触性を改善することで、信頼性が改善されるとともに、低いRdc値を有する効果を奏するコイル部品を提供することができることである。
本発明の一例によるコイル部品の概略的な斜視図である。 図1のI−I'線に沿って切断したコイル部品の概略的な断面図である。 (a)は図2のII−II'線に沿って切断した概略的な断面図であり、(b)は図2のIII−III'線に沿って切断した概略的な断面図である。 図1の一変形例によるコイル部品の概略的な斜視図である。 図4のIV−IV'線に沿って切断した概略的な断面図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(または強調表示や簡略化表示)がされることがある。
以下では、本発明の一例によるコイル部品を説明するが、必ずしもこれに制限されるものではない。
図1は本発明の一例によるコイル部品の概略的な斜視図であり、図2は図1のI−I'線に沿って切断した断面図である。
図1及び図2を参照すると、コイル電子部品100は、本体1と、上記本体の外部面上に配置される第1外部電極21及び第2外部電極22と、を含む。
上記本体1は、コイル電子部品の外観を成すものであって、厚さ(T)方向に互いに対向する上面及び下面、長さ(L)方向に互いに対向する第1端面及び第2端面、及び幅(W)方向に互いに対向する第1側面及び第2側面を含み、実質的に六面体形状を有することができるが、これに制限されない。
上記本体1は磁性物質を含み、例えば、フェライトまたは金属系軟磁性材料が充填されて形成されることができる。上記フェライトとしては、Mn−Zn系フェライト、Ni−Zn系フェライト、Ni−Zn−Cu系フェライト、Mn−Mg系フェライト、Ba系フェライトまたはLi系フェライトなどの公知のフェライトを含むことができる。上記金属系軟磁性材料としては、Fe、Si、Cr、Al、及びNiからなる群から選択される何れか1つ以上を含む合金が挙げられ、例えば、Fe−Si−B−Cr系非晶質金属粒子を含むことができるが、これに制限されるものではない。上記金属系軟磁性材料の粒径は0.1μm以上20μm以下であることができる。上記金属系軟磁性材料は、エポキシ樹脂またはポリイミドなどの高分子に分散された形態で含まれることができる。
上記本体1内には支持部材11が配置されており、上記支持部材は、内部コイルをより容易に形成するとともに、内部コイルを適切に支持する機能を担う。上記支持部材は、絶縁特性を有する板状からなることが好適であり、例えば、PCB基板であることができるが、これに限定されるものではない。上記支持部材11の厚さは、上記内部コイルを適切に支持することができる程度であれば十分であり、例えば、約60μmであることが好ましい。但し、IT用電子部品だけでなく、実際の使用環境が厳しい産業用または電装用製品まで活用分野を拡大させることを考慮すると、約100μmの厚さを有する支持部材を採用することも好ましく、また、250℃以上350℃以下の、相対的に高い温度範囲のTg特性を有する支持部材を採用することが好ましい。
次に、上記支持部材により支持される内部コイル12について説明する。上記内部コイル12は、上記支持部材の上面上に配置される上部コイル121と、上記支持部材の下面上に配置される下部コイル122と、を含む。上記上部及び下部コイルのそれぞれは複数のコイルパターンを含み、それぞれのコイルパターンの幅及び厚さは、当業者の必要性や条件に応じて適宜選択することができる。
上記内部コイル12は、電気伝導性に優れた金属を含んで形成されることができることは言うまでもなく、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)、またはこれらの合金などで構成されることができる。
上記内部コイル12は、第1外部電極と電気的に連結される第1コイル先端12aと、第2外部電極と電気的に連結される第2コイル先端12bと、を含む。上記第1コイル先端は上部コイルの一先端であり、上記第2コイル先端は下部コイルの一先端である。ここで、上部及び下部コイルの他の先端は互いに連結され、支持部材を貫通するビアホールを介して電気的に連結される。上記ビアホールは単数で構成されてもよいが、複数のビアホールを1つの電極パッドに実現してもよい。複数のビアホールを含ませる場合、単一のビアホールを形成する場合に比べて信頼性をさらに確保することができる。その理由は、複数のビアホールを形成する場合、複数のビアホールのうち1つのビアホールの開口が発生しても、それに隣接した他のビアホールを介して上部コイルと下部コイルとの電気的連結が維持されることができるためである。
次に、上記本体1の外部面に配置され、上記内部コイルと電気的に連結される第1外部電極21及び第2外部電極22について説明する。図面では、ハングル母音の逆「コ」字状の外部電極のみを示したが、具体的な外部電極の形状が逆「コ」字状のみに制限されるものではない。例えば、アルファベットの「C」字状、「U」字状、「L」字状であってもよく、本体の下面にのみ配置される下面電極で構成されてもよい。下面電極の場合、内部コイルを製作した後、垂直に立てて内部コイルの露出面が本体の下面側に露出するように位置させることで、内部電極と外部電極とが電気的に連結されるようにすることができる。
上記第1外部電極21は上記内部コイルの第1コイル先端12aと電気的に連結され、上記第2外部電極22は上記内部コイルの第2コイル先端12bと電気的に連結される。
上記第1外部電極21は複数の層を含み、最内側に配列される外部電極の層として、上記内部コイルの第1コイル先端と電気的に連結される第1層21aと、上記第1層の表面上に配置される第2層21bと、を含む。この際、上記第2層21bは、金属−エポキシ、例えば、銀−エポキシの複合層で構成される。内部コイルが金属材質を含むため、上記内部コイル上に第2層をすぐに配置する場合、内部コイルと外部電極との適切な接触性の確保が問題となり得る。適切な接触性の確保が保障されないと、接触抵抗が大きくなったり、内部コイルと外部電極との離隔によって電子部品の信頼性が著しく阻害されたりするという問題が発生する恐れがある。さらに、上記接触性確保の問題は、電子部品をIT機器だけでなく、産業及び電子分野に適用する際にさらに重要な課題となる。
したがって、本発明によるコイル電子部品100は、上記第1層21aを内部電極と外部電極との接触信頼性を向上させるためのバッファー層として介在させることで、第2層21bが銀−エポキシの複合層で構成されることに起因する、内部コイルと外部電極との間で発生し得る接触不良の問題を解消することができる。上記第1層21aは、内部コイルと同様に、電気伝導性に優れた金属材質を含み、例えば、銅(Cu)及びニッケル(Ni)のうち1つ以上を含むことが好ましく、樹脂を含まないことが好ましいということは言うまでもない。
さらに、上記第1層21aを外部電極と内部コイルとの間のバッファー層として介在させることで、接触信頼性を改善するだけでなく、接触抵抗を低める効果も奏することができる。
図2を参照すると、上記第1層21aは、支持部材11の一端部11aの全体を被覆しないように配置され、第1層の平均厚さ(T1)は支持部材の厚さ(Ts)の1/2以下となるように制御されることが好ましい。もし、第1層の平均厚さ(T1)が支持部材の厚さ(Ts)の1/2より大きい場合、第1層が支持部材の端部の表面の全体を覆うようになって好ましくない。
当然ながら、上記支持部材の一端部の表面のうち上記第1層で覆われない領域は、上記第1層上に形成される第2層21bと接するようになる。このように、上記第1層で覆われない領域は断絶部(disconnected portion)であると理解することができる。この断絶部は第2層で覆われ、上記第2層と直接接触するようになる。
一方、上記第1層が本体の第1端面上に配置されている構造をより詳細に説明するために、図3(a)を参照するが、図3(a)は図2のII−II'線に沿って切断した概略的な断面図である。具体的に、図2のII−II'線は、本体の第1端面から第1外部電極に向かって一定の距離離隔した切断線と実質的に一致する。
この際、図3(a)の支持部材の一端部のうち第1外部電極の第1層で覆われない領域は、第1外部電極の第2層で覆われるが、説明の便宜のために、支持部材の一端部をそのまま示した。これは、図3(b)でも同様に適用される。
図3(a)を参照すると、本体の第1端面上において外部電極の第1層が占める面積は上記第1端面の面積に比べて小さい。これは、第1端面のうち一部領域が第1層で覆われないことを意味し、第1層で覆われない第1端面の一部領域は、支持部材の一端部が露出する表面の少なくとも一部に該当する。
上記第1層で覆われない第1端面の一部領域は、外部電極の第2層で覆われる。
上記第1層を本体の第1端面上に形成する方法は制限されず、例えば、めっき工程、金属ペーストを塗布する工程、またはスパッタリングにより蒸着する工程を適宜選択することができる。
また、図には示していないが、第2層の表面上に第3層をさらに含むことができる。上記第3層は、コイル部品を外部と容易に連結するための構成であって、例えば、ニッケル(Ni)及びスズ(Sn)のうち1つ以上を含み、Ni−Sn合金で構成されることができる。
次に、第2外部電極は本体の第2端面上に配置されており、上述の第1外部電極の説明内容がそのまま適用されることができ、具体的に図3(b)を参照することができる。
図3(b)は図2のIII−III'線に沿って切断した概略的な断面図である。具体的に、図2のIII−III'線は、本体の第2端面から第2外部電極に向かって一定の距離離隔した切断線と実質的に一致する。
下記の表1は、比較例1によるインダクターの外部電極の位置毎のRdc値と、実施例1によるインダクターの外部電極の位置毎のRdc値とを比較したものである。比較例1と実施例1は両方とも、厚さ1.0Tの2520サイズ、10μHの仕様を有するインダクターであって、比較例1は実施例1と比較して、内部コイルと連結される外部電極として、金属−エポキシの複合層を直ちに形成したという点で異なる。実施例1は、比較例1に比べて第1層のバッファー層をさらに含み、第1層は銅を主成分として含む。その平均厚さは約10μmであり、上記平均厚さは0.5μm〜30μmの範囲内であれば十分であって、特に制限されない。
上記表1から分かるように、比較例1のRdc値は、実施例1に比べて略1−9mΩ程度大きく、外部電極の位置毎のRdcばらつきも実施例1に比べて大きい。
このことから、外部電極に金属−樹脂の複合体を適用したインダクターを形成する時に、内部コイルと直接接触され、且つ支持部材の少なくとも一部とは直接接触されない第1層をバッファー層として導入することで、Rdc値と外部電極の位置毎のRdcばらつきを減少させることができることが分かる。
また、実施例1と比較例1に対して鉛耐熱評価(鉛槽にインダクターを装入した後、Ls、Rdc変化を確認すること、この際、鉛槽の温度は260、10秒)を行うと、比較例1に比べて実施例1の熱衝撃耐性の特性が改善されることが明らかに分かる。具体的に、比較例1の場合、270から漸進的にLsもしくはRdcの劣化が発生するのに対し、実施例1の場合、350まで上げてもLs、Rdcの劣化が実質的に発生しない。
一方、図4は図1の一変形例によるコイル部品の概略的な斜視図であり、図5は図4のIV−IV'線に沿って切断した概略的な断面図である。
図4及び図5を参照して、上述のコイル電子部品100に対する可能な一変形例によるコイル電子部品200を説明する。説明の便宜のために、上述のコイル電子部品100と重複される内容は省略する。
図4及び図5を参照すると、コイル電子部品200は、上部コイルが配置される平面と同一平面上に第1ダミー電極211と、下部コイルが配置される平面と同一平面上に第2ダミー電極212と、をさらに含む。
上記第1ダミー電極211は内部コイルと物理的に離隔するように配置され、上記第2ダミー電極212も内部コイルと物理的に離隔するように配置される。
上記第1及び第2ダミー電極211、212は、それぞれ本体の第2端面と第1端面に露出しており、その結果、上記第1ダミー電極211の露出面は第2外部電極の第1層と接し、上記第2ダミー電極212の露出面は第1外部電極の第1層と接する。上記第1及び第2ダミー電極を配置させることで、本体の外部面上に配置される外部電極の接触性を増加させることができ、上部コイルと下部コイルがそれぞれ配置される平面のうち内部コイルを含まない平面の領域内における段差を減少させることができる。
上記の説明を除き、上述の本発明の一例によるコイル部品の特徴と重複される説明は、ここで省略する。
上述のように、本発明のコイル部品100、200を用いる場合、内部コイルと外部電極との接触性を改善して製品信頼性を改善することができ、接触抵抗を低減するとともに、外部電極の位置毎のRdcばらつきも低減することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100、200 コイル電子部品
1 本体
11 支持部材
12 内部コイル
121 上部コイル
122 下部コイル
21 第1外部電極
22 第2外部電極

Claims (23)

  1. 支持部材と、
    前記支持部材により支持され、複数のコイルパターンを含む内部コイルと、
    前記内部コイルと連結され、前記内部コイルと接触する第1層及び前記第1層上に配置された第2層を含む外部電極と、を含み、
    前記第2層は、前記支持部材の第1端部の少なくとも一部及び前記支持部材の第2端部の少なくとも一部と接するように配置される、コイル部品。
  2. 前記第1端部のうち前記第2層と接していない領域は前記第1層と接し、前記第2端部のうち前記第2層と接していない領域は前記第1層と接する、請求項1に記載のコイル部品。
  3. 前記第1層は単一の金属または合金を含む、請求項1または2に記載のコイル部品。
  4. 前記第1層は銅(Cu)及びニッケル(Ni)のうち1つ以上を含む、請求項3に記載のコイル部品。
  5. 前記第2層は金属−エポキシの複合層を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のコイル部品。
  6. 前記第1層の平均厚さ(T1)が、前記支持部材の厚さ(Ts)の1/2以下である、請求項1から5のいずれか一項に記載のコイル部品。
  7. 磁性物質を含む本体が前記支持部材及び前記内部コイルを埋め込む、請求項1から6のいずれか一項に記載のコイル部品。
  8. 支持部材により支持された内部コイルを埋め込む磁性物質を含み、厚さ方向に互いに対向する上面及び下面、長さ方向に互いに対向する第1端面及び第2端面、及び幅方向に互いに対向する第1側面及び第2側面を有して外観を成す本体と、
    前記本体の前記第1端面と前記第2端面にそれぞれ配置される第1外部電極及び第2外部電極と、を含み、
    前記支持部材の第1端部及び第2端部はそれぞれ前記第1端面と前記第2端面に露出しており、
    前記第1外部電極及び前記第2外部電極はそれぞれ、第1層と、前記第1層上に配置される第2層と、を含み、
    前記第1端面上において前記第1層が占める面積は前記第1端面の面積より小さく、
    前記第2端面上において前記第2層が占める面積は前記第2端面の面積より小さい、コイル部品。
  9. 前記第2層は前記第1層の表面を被覆するように構成される、請求項8に記載のコイル部品。
  10. 前記第1層は樹脂を含まず、前記第2層は樹脂を含む、請求項8または9に記載のコイル部品。
  11. 前記第1層は、前記第1端部の表面上において2つの離隔部を含むように配置される、請求項8から10のいずれか一項に記載のコイル部品。
  12. 前記2つの離隔部は前記第2層により充填される、請求項11に記載のコイル部品。
  13. 前記内部コイルは上部コイル及び下部コイルを含み、前記上部コイルは前記第1端部の上側に配置され、前記下部コイルは前記第2端部の下側に配置されており、前記上部コイル及び前記下部コイルは、前記支持部材を貫通する1つ以上のビアを介して連結される、請求項8から12のいずれか一項に記載のコイル部品。
  14. 前記上部コイルが配置される平面上に配置されており、前記第1端面に露出し、前記第1外部電極と連結される第1ダミー電極と、
    前記下部コイルが配置される平面上に配置されており、前記第2端面に露出し、前記第2外部電極と連結される第2ダミー電極と、をさらに含み、
    前記第1ダミー電極及び前記第2ダミー電極は、上部コイル及び下部コイルと離隔するように配置される、請求項13に記載のコイル部品。
  15. 前記支持部材のTgが250℃以上350℃以下である、請求項8から14のいずれか一項に記載のコイル部品。
  16. 前記第2層の表面上に第3層がさらに含まれており、前記第3層はNi及びSnのうち1つ以上を含む、請求項8から15のいずれか一項に記載のコイル部品。
  17. 磁性物質を含む本体と、
    前記本体の内部に配置される内部コイルと、
    前記本体の外部面に配置される外部電極と、を含み、
    それぞれの前記外部電極は、前記本体のそれぞれの外部面まで延長される内部コイルの一部と接するように配置され、樹脂を含まず、金属を含む第1層と、前記第1層上に配置され、金属及び樹脂を含む第2層と、を含む、コイル部品。
  18. 前記内部コイルは、前記本体の内部に埋め込まれた支持部材上に配置され、前記内部コイル及び前記支持部材は前記本体の外部面まで延長され、前記それぞれの外部電極の第2層は、前記第1層上に配置され、前記本体のそれぞれの外部面まで延長される前記支持部材の少なくとも一部と接する、請求項17に記載のコイル部品。
  19. 前記それぞれの外部電極の前記第1層は、前記本体のそれぞれの外部面上に互いに離隔する2つの離隔部を含むように配置されており、
    前記それぞれの外部電極の前記第2層は、前記それぞれの外部電極の前記第1層の前記2つの離隔部の間に形成される空間内において前記支持部材の前記一部と接する、請求項18に記載のコイル部品。
  20. 前記第1層は単一の金属または合金を含む、請求項17から19のいずれか一項に記載のコイル部品。
  21. 前記第1層は銅(Cu)及びニッケル(Ni)のうち1つ以上を含む、請求項20に記載のコイル部品。
  22. 前記第2層は金属−エポキシの複合体を含む、請求項17から21のいずれか一項に記載のコイル部品。
  23. 前記外部電極の前記第1層は、前記外部電極の前記第2層により完全に覆われる、請求項17から22のいずれか一項に記載のコイル部品。
JP2017233506A 2017-03-16 2017-12-05 コイル部品 Active JP6639459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170033270A KR101876878B1 (ko) 2017-03-16 2017-03-16 코일 부품
KR10-2017-0033270 2017-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157189A true JP2018157189A (ja) 2018-10-04
JP6639459B2 JP6639459B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=62917342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233506A Active JP6639459B2 (ja) 2017-03-16 2017-12-05 コイル部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10861637B2 (ja)
JP (1) JP6639459B2 (ja)
KR (1) KR101876878B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145399A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101963290B1 (ko) * 2017-07-12 2019-03-28 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102560377B1 (ko) 2018-04-25 2023-07-27 삼성전기주식회사 인덕터
KR102185057B1 (ko) * 2018-07-04 2020-12-01 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102393211B1 (ko) * 2018-08-13 2022-05-02 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102230044B1 (ko) 2019-12-12 2021-03-19 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20220029210A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20220072473A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 삼성전기주식회사 코일 부품

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210010A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Tdk Corp コイル基板及びその製造方法並びに表面実装型コイル素子
JP2005353714A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート状回路デバイス、その製造方法およびその接続方法
JP2006041184A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP2006287063A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
US20120119863A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Inpaq Technology Co., Ltd. Common mode filter and method of manufacturing the same
JP2014127717A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
US20160042857A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chip electronic component and board having the same
JP2016032093A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品及びその実装基板
JP2016143759A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 コイル装置
JP2017034227A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046827B2 (ja) 1998-01-12 2008-02-13 Tdk株式会社 平面コイル及び平面トランス
KR19990066108A (ko) 1998-01-21 1999-08-16 구자홍 박막 인덕터 및 그 제조방법
JP2005217268A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tdk Corp 電子部品
CN101474168B (zh) * 2008-05-08 2012-05-09 武汉康裕医药科技有限公司 硝酸芬替康唑阴道软胶囊及其制备方法
TW201106386A (en) * 2009-08-03 2011-02-16 Inpaq Technology Co Ltd Common mode filter and method of manufacturing the same
KR101397488B1 (ko) * 2012-07-04 2014-05-20 티디케이가부시기가이샤 코일 부품 및 그의 제조 방법
KR101474168B1 (ko) 2013-11-15 2014-12-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장기판
KR101580411B1 (ko) * 2014-09-22 2015-12-23 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR101652850B1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-31 삼성전기주식회사 칩 전자부품, 그 제조방법 및 이를 구비한 기판

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210010A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Tdk Corp コイル基板及びその製造方法並びに表面実装型コイル素子
JP2005353714A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート状回路デバイス、その製造方法およびその接続方法
JP2006041184A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP2006287063A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
US20120119863A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Inpaq Technology Co., Ltd. Common mode filter and method of manufacturing the same
JP2014127717A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2016032093A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品及びその実装基板
US20160042857A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chip electronic component and board having the same
JP2016143759A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 コイル装置
JP2017034227A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145399A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品
US11830653B2 (en) 2019-03-06 2023-11-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
KR101876878B1 (ko) 2018-07-11
US10861637B2 (en) 2020-12-08
US20180268990A1 (en) 2018-09-20
JP6639459B2 (ja) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018157189A (ja) コイル部品
JP6058582B2 (ja) チップ電子部品及びその製造方法
KR102178531B1 (ko) 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR102127811B1 (ko) 적층 전자부품 및 그 제조방법
US10123420B2 (en) Coil electronic component
JP2021013042A (ja) チップ電子部品及びその実装基板
US12062476B2 (en) Chip electronic component and board having the same
US20150287514A1 (en) Chip coil component and board for mounting the same
US10607769B2 (en) Electronic component including a spacer part
US10256032B2 (en) Electronic component
JP6587362B2 (ja) コイル部品
US20160217903A1 (en) Electronic component
JP2018117111A (ja) インダクタ及びその製造方法
US20220351883A1 (en) Coil component
KR102185057B1 (ko) 코일 부품
KR102130679B1 (ko) 칩 전자부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250