JP2018154918A - 方法およびプリント物品 - Google Patents

方法およびプリント物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154918A
JP2018154918A JP2017245719A JP2017245719A JP2018154918A JP 2018154918 A JP2018154918 A JP 2018154918A JP 2017245719 A JP2017245719 A JP 2017245719A JP 2017245719 A JP2017245719 A JP 2017245719A JP 2018154918 A JP2018154918 A JP 2018154918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
balance
inevitable impurities
printed article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017245719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7423176B2 (ja
Inventor
イブラヒム・ウコック
Ibrahim Ucok
ヤン・ツイ
Yan Cui
スリカーンス・チャンドルドゥ・コッティリンガム
Chandrudu Kottilingam Srikanth
スリンダー・シング・パブラ
Surinder Singh Pabla
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2018154918A publication Critical patent/JP2018154918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423176B2 publication Critical patent/JP7423176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/62Treatment of workpieces or articles after build-up by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/04Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0093Welding characterised by the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1637Composition of the substrate metallic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • B22F2003/242Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】方法およびプリント物品を提供する。
【解決手段】外面と、付加製造による内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有するプリント物品を形成し、前記プリント物品の前記外面および前記内面を金属マイクロレイヤでコーティングしてコーティング物品を形成し、前記コーティング物品を高密度化して部品を形成する。形成後、プリント物品は、該プリント物品が完全密度でないような多孔性を有する。高密度化部品は、外面と、内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有するプリント物品、ならびに該プリント物品の外面および内面をコーティングする金属マイクロレイヤを含む。プリント物品は、付加製造によって形成される。
【選択図】なし

Description

本実施形態は、部品および部品を形成する方法に関する。より詳細には、本実施形態は、低多孔性機構の内面を備えた微細機構(microfeature)を有する付加製造された高温部品、およびこのような部品を形成する方法に関する。
レーザー溶融/焼結、電子ビーム溶融/蒸着(EBM)、およびバインダージェット方式(BJP)を含むさまざまな三次元(3−D)プリント方法によって作製された微細機構を有する部品は、通常、主に部品の外面でも内面でもあり得る部品表面に接して生じるいくつかの多孔性機構を示す。レーザー溶融/焼結方法には、直接金属レーザー溶融(DMLM)、直接金属レーザー焼結(DMLS)、選択的レーザー溶融(SLM)、および選択的レーザー焼結(SLS)が挙げられる。
マイクロチャネルなどの複雑な微細機構を有する3−Dプリント製ガスタービン部品は、複雑な機構の表面積の増大および小型の機構サイズのために、この表面多孔性が特に発生しやすい。流面に直接接するマイクロチャネル壁で生じるこれらの表面付近の「多孔性機構」は、動作時の部品の寿命および性能、特に疲労に影響を与える可能性があり、軽減すべきである。
これらの多孔性機構は表面に結合されている可能性が最も高く、したがってシールされていないため、部品表面またはその付近の多孔性は熱間静水圧プレス(HIP)による修復を不可能にする。
表面付近の多孔性機構に対処するために、従来の方法は低融点合金による浸透を使用するが、この方法は3−Dプリントされた親合金の特性を低下させ、この方法を高温用途に適さないものにする可能性がある。
米国特許出願第20140034626号明細書
一実施形態において、方法は、外面と、付加製造による内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有するプリント物品を形成する工程、前記プリント物品の前記外面および前記内面を金属マイクロレイヤでコーティングしてコーティング物品を形成する工程、ならびに前記コーティング物品を高密度化して部品を形成する工程を含む。形成後、プリント物品は、該プリント物品が完全密度でないような多孔性を有する。
別の実施形態において、高密度化部品は、外面と、内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有するプリント物品、ならびに該プリント物品の外面および内面をコーティングする金属マイクロレイヤを含む。プリント物品は、付加製造によって形成される。形成後、プリント物品は、該プリント物品が完全密度でないような多孔性を有する。
本発明の他の特徴および利点は、本発明の原理を例示により示した添付の図面を伴って、以下に行うより詳細な説明から明らかになるであろう。
低多孔性機構の内面を備えた微細機構を有する、付加製造された高温部品およびこのような部品を形成する方法が提供される。
本開示の実施形態は、例えば、本明細書に開示された特徴のうちの1または複数を含まない概念と比較して、低多孔性の微細機構を有する高温部品を提供し、熱間静水圧プレスのための表面シールを提供し、高温の、微細機構を有する付加製造された部品の熱間静水圧プレスを可能にし、優れた材料特性を有する、微細機構を有する部品を提供し、高温の、微細機構を有する付加製造された部品に熱間静水圧プレスを効果的に用い、高温の、微細機構を有する付加製造された部品の多孔質表面を効果的にシールし、微細機構および複雑な内部機構を有する付加製造された部品の熱間静水圧プレスを可能にし、部品の高密度および良好な機械特性の組み合わせを可能にし、バインダージェット方式のより広範な使用を促進し、プロトタイプ部品およびガスタービン部品またはこれらの組み合わせの高速、大型で、低コストな形成のための3次元(3−D)プリントの利用可能性を改善する。
方法は、好ましくは、付加製造による内面を備えた少なくとも1つの微細機構を有する物品を形成する工程、前記微細機構の表面を含む形成物品の表面を、前記形成物品をシールするためのマイクロレイヤコーティングでコーティングする工程、ならびにシールされた物品を高密度化する工程を含む。
付加製造
いくつかの実施形態において、付加製造された物品は部品である。いくつかの実施形態において、前記部品はガスタービン部品である。いくつかの実施形態において、前記ガスタービン部品は、微細機構および/または複雑な内部機構を有するノズル、シュラウド、またはブレードである。いくつかの実施形態において、前記部品は予備焼結プリフォーム(pre−sintered preform)(PSP)である。いくつかの実施形態において、前記微細機構はマイクロチャネルを含む。
いくつかの実施形態において、付加製造された物品は三次元プリントされる。いくつかの実施形態において、3−Dプリント法は、粉末床を含む。いくつかの実施形態において、3Dプリント法は、直接金属レーザー焼結(DMLS)を含む。いくつかの実施形態において、3Dプリント法は、選択的レーザー溶融(SLM)を含む。いくつかの実施形態において、3Dプリント法は、電子ビーム溶融(EBM)を含む。
いくつかの実施形態において、3Dプリント法はバインダージェット方式(BJP)を含む。BJPは、3−Dレーザープリントまたは電子ビーム溶融法と比較して、低コストで生産性の高い方法である。BJPでは、液体結合剤を選択的に適用して粉末粒子を結合させる。したがって、構築それ自体に熱源は使用されない。他の付加製造技術と共に使用されるレーザーまたは電子ビーム熱源は、付加製造された物品に残留応力を生じさせる可能性がある。BJP構築の後、物品は、バインダーを除去するための脱バインダー工程、および付加製造法を完了するための焼結工程に供される。脱バインダー工程は、バインダーをガス化するために物品を加熱する工程、またはバインダーを溶解させるために物品を浸漬する工程を含むことができる。
いくつかの実施形態において、付加製造された物品は超合金で形成される。前記物品は、好ましくは、3−Dプリントによって高温超合金で形成される。いくつかの実施形態において、前記高温超合金は溶接不能な超合金である。いくつかの実施形態において、前記高温超合金は、Mar−M−247、Rene−108、GTD−444、IN−738、GTD−111、Rene−142、Rene−N2、GTD−262、FSX−414、HS−188、L605、Mar−M−509、Alloy 901、17−4PH、鉄系超合金の粉末、またはこれらの組み合わせから形成される。このような超合金は、好ましくは、熱間静水圧プレスによってさらに圧密化され、好ましくは、マイクロクラッキングのために3−DレーザーまたはEB溶融法によって処理されない。いくつかの実施形態において、これらの方法は、機械的特性または密度を犠牲にすることなく、これらの合金を3−D部品に作り上げる。
本明細書で使用される「Mar−M−247」は、約9.3重量%〜約9.7重量%のタングステン(W)、約9.0重量%〜約9.5重量%のコバルト(Co)、約8.0重量%〜約8.5%のクロム(Cr)、約5.4重量%〜約5.7重量%のアルミニウム(Al)、約3.2重量%のタンタル(Ta)、約1.4重量%のハフニウム(Hf)、約0.25重量%以下のケイ素(Si)、約0.1重量%以下のマンガン(Mn)、約0.06重量%〜約0.09重量%の炭素(C)、不可避的不純物、および残部ニッケル(Ni)の組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Rene−108」は、約9重量%〜約10重量%のCo、約9.3重量%〜約9.7重量%のW、約8.0重量%〜約8.7重量%のCr、約5.25重量%〜約5.75重量%のAl、約2.8重量%〜約3.3重量%のTa、約1.3重量%〜約1.7重量%のHf、約0.9重量%以下のチタン(例えば、約0.6重量%〜約0.9重量%のTi)、約0.6重量%以下のモリブデン(Mo)(例えば、約0.4重量%〜約0.6重量%のMo)、約0.2重量%以下の鉄(Fe)、約0.12重量%以下のSi、約0.1重量%以下のMn、約0.1重量%以下の銅(Cu)、約0.1重量%以下のC(例えば、約0.07重量%〜約0.1重量%のC)、約0.1重量%以下のニオブ(Nb)、約0.02%以下のジルコニウム(Zr)(例えば、約0.005重量%〜約0.02重量%のZr)、約0.02重量%以下のホウ素(B)(例えば、約0.01重量%〜約0.02重量%のB)、約0.01重量%以下のリン(P)、約0.004重量%以下の硫黄(S)、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「GTD−444」は、約9.75重量%のCr、約7.5重量%のCo、約4.2重量%のAl、約3.5重量%のTi、約4.8重量%のTa、約6重量%のW、約1.5重量%のMo、約0.5重量%以下のNb、約0.2重量%以下のFe、約0.2重量%以下のSi、約0.15重量%以下のHf、約0.08重量%以下のC、約0.009重量%以下のZr、約0.009重量%以下のB、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「IN−738」は、「INCONEL738」としても知られており、約15.7重量%〜約16.3重量%のCr、約8.0重量%〜約9.0重量%のCo、約3.2〜約3.7重量%のTi、約3.2〜約3.7重量%のAl、約2.4〜約2.8重量%のW、約1.5〜約2.0重量%のTa、約1.5重量%〜約2.0重量%のMo、約0.6重量%〜約1.1重量%のNb、約0.5重量%以下のFe、約0.3重量%以下のSi、約0.2重量%以下のMn、約0.15重量%〜約0.20重量%のC、約0.05重量%〜約0.15重量%のZr、約0.015重量%以下のS、約0.005重量%〜約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「GTD−111」は、約13.70重量%〜約14.30重量%のCr、約9.0重量%〜約10.0重量%のCo、約4.7重量%〜約5.1重量%のTi、約3.5重量%〜約4.1重量%のW、約2.8重量%〜約3.2重量%のAl、約2.4重量%〜約3.1重量%のTa、約1.4重量%〜約1.7重量%のMo、約0.35重量%のFe、約0.3重量%のSi、約0.15重量%のNb、約0.08重量%〜約0.12重量%のC、約0.1重量%のMn、約0.1重量%のCu、約0.04重量%のZr、約0.005重量%〜約0.020重量%のB、約0.015重量%のP、約0.005重量%のS、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Rene−142」は、約12重量%のCo、約6.8重量%のCr、約6.4重量%のTa、約6.1重量%のAl、約4.9重量%のW、約2.8重量%のレニウム(Re)、約1.5重量%のMo、約1.5重量%のHf、約0.12重量%のC、約0.02重量%のZr、約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Rene−N2」は、約13重量%のCr、約7.5重量%のCo、約6.6重量%のAl、約5重量%のTa、約3.8重量%のW、約1.6重量%のRe、約0.15重量%のHf、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「GTD−262」は、約22.5重量%のCr、約19重量%のCo、約2重量%のW、約1.35重量%のNb、約2.3重量%のTi、約1.7重量%のAl、約0.1重量%のC、不可避的不純物、および残部のNiの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「FSX−414」は、約29重量%のCr、約10重量%のNi、約7重量%のW、約1重量%のFe、約0.7重量%のMn、約0.75重量%のSi、約0.25重量%のC、約0.01重量%のB、不可避的不純物、および残部Coの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「HS−188」は、約21重量%〜約23重量%のCr、約20重量%〜約24重量%のNi、約13重量%〜約15重量%のW、約3重量%以下のFe、約1.25重量%以下のMn、約0.2重量%〜約0.5重量%のSi、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.03重量%〜約0.12重量%のランタン(La)、約0.02重量%以下のP、約0.015重量%以下のB、約0.015重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Coの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「L605」とは、約19重量%〜約21重量%のCr、約14重量%〜約16重量%のW、約9重量%〜約11重量%のNi、約3重量%以下のFe、約1重量%〜約2重量%のMn、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.4重量%以下のSi、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Coの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Mar−M−509」は、約22.5重量%〜約24.25重量%のCr、約9重量%〜約11重量%のNi、約6.5重量%〜約7.5重量%のW、約3重量%〜約4重量%のTa、約0.3重量%の以下のTi(例えば、約0.15重量%〜約0.3重量%のTi)、約0.65重量%以下のC(例えば、約0.55重量%〜約0.65重量%のC)、約0.55重量%以下のZr(例えば、約0.45重量%〜約0.55重量%のZr)、不可避的不純物、および残部Coの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「合金901」は、約42.5重量%のNi、約12.5重量%のCr、約5.75重量%のMo、約2.9重量%のTi、約1重量%以下のCo、0.5重量%以下のCu、約0.5重量%以下のMn、約0.4重量%以下のSi、約0.35重量%以下のAl、約0.1重量%以下のC、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物および残部Feの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「17−4PH」は、約15重量%〜約17.5重量%のCr、約3重量%〜約5重量%のNi、約3重量%〜約5重量%のCu、約1重量%以下のMn、約1重量%以下のSi、約0.15重量%〜約0.45重量%のNb+Ta、約0.07重量%以下のC、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Feの組成を含む合金である。
表面シール
付加製造された物品を形成した後、該物品の表面にコーティングを施し、該表面をシールすることが好ましい。コーティングは、好ましくはマイクロレイヤコーティングである。いくつかの実施形態において、この方法は、付加製造された物品の外面および内面をシールする。いくつかの実施形態において、コーティングは、付加製造された物品の微細機構の固有の表面結合多孔性をシールする。
微細機構を有する物品の内面をシールすることは、例えば電子ビーム物理蒸着(EB−PVD)などの多くのコーティング法が視線に基づいており、内面への直接的なアクセスが利用不能なので、困難な課題である。いくつかの実施形態において、特別な手順が、内部チャネルを有する部品の表面をシールする。コーティング方法が視線によるコーティング方法である場合、コーティング材料の流れは、物品の外面だけでなく内面、例えば微細機構表面に付着するように配向させ、物品をシールすることが好ましい。いくつかの実施形態において、コーティング種(EB−PVD中の蒸気)は、ガスジェット支援フローの使用によって内面に向けられる。
いくつかの実施形態において、シールは、所望の非視線(NLOS)表面上にコーティング材料を向けるためのプラズマ溶射物理蒸着(PVD)によって行われる。プラズマ溶射PVDはプラズマ溶射法とPVD法とを組み合わせたハイブリッド法であり、低圧プラズマ溶射(LPPS)と比較してはるかに低い圧力で行われるが、PVDで使用されるよりも高い圧力で行われる。
いくつかの実施形態において、コーティング組成物は、ニッケル基、コバルト基、または鉄基である。付加製造された物品の組成がニッケル基またはコバルト基である場合、コーティング組成物はニッケル基またはコバルト基であることが好ましい。付加製造された物品の組成が鉄基である場合、コーティング組成物は鉄基、ニッケル基、またはコバルト基であることが好ましい。
いくつかの実施形態において、コーティングは、めっき、PVD、EB−PVD、化学蒸着(CVD)、熱溶射、コールドスプレー、プラズマ溶射、陰極アーク、放電プラズマ焼結、プラズマ溶射PVD、またはこれらの組み合わせによって施される。
いくつかの実施形態において、レーザー溶融状態または焼結状態で付加製造された超合金物品の内面および外面は、無電解めっきによってコーティングされる。無電解めっきは、自己触媒化学蒸着技術である。いくつかの実施形態において、無電解めっきは無電解ニッケルめっき(E−Niめっき)である。
いくつかの実施形態において、めっき溶液を循環させて、マイクロチャネルの内面をコーティングする。循環工程は、めっき溶液をマイクロチャネルを通して連続的にポンピングする工程を含むことができる。いくつかの実施形態において、約30.5μm(1.2ミル)〜約63.5μm(2.5ミル)の範囲の層厚で表面をシールする。いくつかの実施形態において、表面コーティングは、約25μm(1ミル)/時間の速度で付着される。
いくつかの実施形態において、約30.5μm(1.2ミル)〜約63.5μm(2.5ミル)の範囲のコーティング厚を達成するために、微細機構を有する部品は、化学蒸着(CVD)リアクタ内で純ニッケルまたはNi基合金のコーティングによってコーティングされる。いくつかの実施形態において、CVDリアクタは、微細機構をコーティングするために特別に設計された低圧CVDリアクタである。いくつかの実施形態において、CVDは、約10Pa(75mTorr)〜約1000Pa(7.5Torr)の範囲の圧力で約590℃(1100°F)超の温度において動作する。低圧と高温の組み合わせは、すべての微細機構を含む部品全体にわたって、良好な表面被覆および実質的に均一なコーティング厚を促進する。
いくつかの実施形態において、表面は、高密度化が実施される温度よりも高い融点温度を有する高温ろう付けによってシールされる。ろう付けは、ろう付け粉末として施されてもよく、テープまたはペーストとして配置されてもよく、またはろう付けは、物品の表面上に熱溶射またはコールドスプレーされてもよい。
いくつかの実施形態において、高温ろう付け用組成物は、ニッケル基ろう材合金、コバルト基ろう材合金、金ろう材合金、またはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、高温ろう付け用組成物としては、American Welding Society(AWS)5.8 BNi−2、AWS 5.8 BNi−5、AWS BNi−9、Amdry(登録商標)B−93(Sulzer Metco Management、AG、Winterthur、スイス)、Amdry(登録商標)DF4B、AWS A5.8 BCo−1、AWS 5.8 BAu、またはこれらの組み合わせのろう材合金が挙げられる。
本明細書で使用される「AWS 5.8 BNi−2」は、約3重量%のFe、約3.1重量%のB、約4.5重量%のSi、約7重量%のCr、不可避的不純物、および残部Niの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「AWS 5.8 BNi−5」は、約10重量%のSi、約19重量%のCr、不可避的不純物、および残部のNiの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「AWS BNi−9」は、約15重量%のCr、約3重量%のB、不可避的不純物および残部のNiの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Amdry(登録商標)B−93」は、約14重量%のCr、約9.5重量%のCo、約4.9重量%のTi、約4.0重量%のW、約4.0重量%のMo、約4.0重量%のAl、約4.5重量%のSi、約0.7重量%のB、不可避的不純物、および残部のNiの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「Amdry(登録商標)DF4B」は、約14重量%のCr、約10重量%のCo、約3.5重量%のAl、約2.5重量%のTa、約2.75重量%のB、約0.05重量%のイットリウム(Y)、不可避的不純物、および残部のNiの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「AWS A5.8 BCo−1」は、約0.4重量%のC、約19重量%のCr、約8重量%のSi、約4重量%のW、約17重量%のNi、不可避的不純物、および残部Coの組成を含む合金を指す。
本明細書で使用される「AWS 5.8 BAu」は、約22重量%のNi、約8重量%のパラジウム(Pd)、不可避的不純物および残部金(Au)の組成を含む合金を指す。
この層は、好ましくは、部品表面のすべての細孔を覆い、それにより、表面結合された多孔性をシールして、高密度化による多孔性の圧密化を促進する。コーティングによるシールが完了すると、部品は好ましくは水ですすがれ、完全に乾燥され、その後高密度化に供され、すべてまたは実質的にすべての表面の多孔性がふさがれる。
高密度化
物品の表面にコーティングを施し、表面をシールした後、該物品を高密度化に供し、内部多孔性を排除するかまたは実質的に排除する。いくつかの実施形態において、多孔性を有する表面またはその付近にろう材を施した後、高温において実施されるろう付けの間に少なくとも一部またはすべての高密度化が生じ、その際にろう材は流動し、多孔性を埋め、さらに表面をシールする。いくつかの実施形態において、このようなろう付けは、ろう付けのみが表面の付近の多孔性を軽減するように、多孔性断面を完全密度にすることができる。いくつかの実施形態において、高密度化は、表面の多孔性を排除するかまたは実質的に排除するための熱間静水圧プレス(HIP)を含む。
本明細書で使用される「熱間静水圧プレス」または「HIP」は、金属の多孔性を低減させ、不活性ガス雰囲気の高圧容器内で金属を高温および実質的に一定の高圧に供することによって機械的特性を改善する方法を指す。いくつかの実施形態において、HIPは、1150℃〜1260℃(2100°F〜2300°F)の高温および68.95MPa〜172.4MPa(10,000PSI〜25,000PSI)の高圧において3〜5時間部品を処理する工程を含む。
いくつかの実施形態において、高密度化は、物品の密度を完全密度の約90%超、または完全密度の約90%〜約99%、または完全密度の約99%超、完全密度のまたは約99%〜約99.8%、または完全密度の約90%〜約99.8%、またはそれらの間の任意の値、範囲、または下位範囲に増加させる。物品がSLMによって形成される場合、高密度化された部品は、好ましくは、表面に接する位置でだけ完全密度の約99%〜約99.8%であり、内部機構表面はいくらかの多孔性を有する。いくつかの実施形態において、高密度化は、物品の密度を実質的に完全密度に増加させる。いくつかの実施形態において、高密度化は、物品の密度を完全密度に増加させる。いくつかの実施形態において、高密度化された物品は、表面付近の多孔性を含まないか、または本質的に含まない。
薄いシール層のみが部品表面に施されるので、高密度化後にシール層を除去するための追加の材料除去作業は必要とされない。
高密度化の後、部品は、所望に応じて、または適切な材料および部品の要求仕様のための必要に応じて、通常の熱処理またはコーティング工程を経ることができる。
本発明を1つまたは複数の実施形態を参照して説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく、その要素を種々変更させることができ、均等物で置換することができることは当業者によって理解されるであろう。さらに、特定の状況または材料に適応させるために、その本質的範囲から逸脱することなく、本発明の教示に多くの修正を行うことができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために考えられる最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は添付の特許請求の範囲内に属するすべての実施形態を含むことになることを意図している。加えて、詳細な説明において特定されるすべての数値は、正確な値および近似の値が両方とも明確に特定されているかのように解釈されるべきである。
[実施態様1]
外面と、付加製造による内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有する、完全密度でないような多孔性を有するプリント物品を形成する工程、
前記プリント物品の前記外面および前記内面を金属マイクロレイヤでコーティングしてコーティング物品を形成する工程、ならびに
前記コーティング物品を高密度化して部品を形成する工程、
を含む方法。
[実施態様2]
前記コーティングが、めっき、物理蒸着、化学蒸着、熱溶射、コールドスプレー、プラズマ溶射、陰極アーク、放電プラズマ焼結、およびプラズマ溶射物理蒸着から成る群から選択されるコーティング方法により、前記プリント物品の外面および内面に金属マイクロレイヤを付着させる工程を含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様3]
前記高密度化工程が熱間静水圧プレスを含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様4]
前記部品が完全密度の90%超である、実施態様1に記載の方法。
[実施態様5]
前記プリント物品が、約9.3重量%〜約9.7重量%のタングステン(W)、約9.0重量%〜約9.5重量%のコバルト(Co)、約8.0重量%〜約8.5%のクロム(Cr)、約5.4重量%〜約5.7重量%のアルミニウム(Al)、約3.2重量%のタンタル(Ta)、約1.4重量%のハフニウム(Hf)、約0.25重量%以下のケイ素(Si)、約0.1重量%以下のマンガン(Mn)、約0.06重量%〜約0.09重量%の炭素(C)、不可避的不純物、および残部ニッケル(Ni);約9重量%〜約10重量%のCo、約9.3重量%〜約9.7重量%のW、約8.0重量%〜約8.7重量%のCr、約5.25重量%〜約5.75重量%のAl、約2.8重量%〜約3.3重量%のTa、約1.3重量%〜約1.7重量%のHf、約0.9重量%以下のチタン(Ti)、約0.6重量%以下のモリブデン(Mo)、約0.2重量%以下の鉄(Fe)、約0.12重量%以下のSi、約0.1重量%以下のMn、約0.1重量%以下の銅(Cu)、約0.1重量%以下のC、約0.1重量%以下のニオブ(Nb)、約0.02%以下のジルコニウム(Zr)、約0.02重量%以下のホウ素(B)、約0.01重量%以下のリン(P)、約0.004重量%以下の硫黄(S)、不可避的不純物、および残部Ni;約9.75重量%のCr、約7.5重量%のCo、約4.2重量%のAl、約3.5重量%のTi、約4.8重量%のTa、約6重量%のW、約1.5重量%のMo、約0.5重量%以下のNb、約0.2重量%以下のFe、約0.2重量%以下のSi、約0.15重量%以下のHf、約0.08重量%以下のC、約0.009重量%以下のZr、約0.009重量%以下のB、不可避的不純物、および残部Ni;約15.7重量%〜約16.3重量%のCr、約8.0重量%〜約9.0重量%のCo、約3.2〜約3.7重量%のTi、約3.2〜約3.7重量%のAl、約2.4〜約2.8重量%のW、約1.5〜約2.0重量%のTa、約1.5重量%〜約2.0重量%のMo、約0.6重量%〜約1.1重量%のNb、約0.5重量%以下のFe、約0.3重量%以下のSi、約0.2重量%以下のMn、約0.15重量%〜約0.20重量%のC、約0.05重量%〜約0.15重量%のZr、約0.015重量%以下のS、約0.005重量%〜約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13.70重量%〜約14.30重量%のCr、約9.0重量%〜約10.0重量%のCo、約4.7重量%〜約5.1重量%のTi、約3.5重量%〜約4.1重量%のW、約2.8重量%〜約3.2重量%のAl、約2.4重量%〜約3.1重量%のTa、約1.4重量%〜約1.7重量%のMo、約0.35重量%のFe、約0.3重量%のSi、約0.15重量%のNb、約0.08重量%〜約0.12重量%のC、約0.1重量%のMn、約0.1重量%のCu、約0.04重量%のZr、約0.005重量%〜約0.020重量%のB、約0.015重量%のP、約0.005重量%のS、不可避的不純物、および残部Ni;約12重量%のCo、約6.8重量%のCr、約6.4重量%のTa、約6.1重量%のAl、約4.9重量%のW、約2.8重量%のレニウム(Re)、約1.5重量%のMo、約1.5重量%のHf、約0.12重量%のC、約0.02重量%のZr、約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13重量%のCr、約7.5重量%のCo、約6.6重量%のAl、約5重量%のTa、約3.8重量%のW、約1.6重量%のRe、約0.15重量%のHf、不可避的不純物、および残部Ni;約22.5重量%のCr、約19重量%のCo、約2重量%のW、約1.35重量%のNb、約2.3重量%のTi、約1.7重量%のAl、約0.1重量%のC、不可避的不純物、および残部のNi;約29重量%のCr、約10重量%のNi、約7重量%のW、約1重量%のFe、約0.7重量%のMn、約0.75重量%のSi、約0.25重量%のC、約0.01重量%のB、不可避的不純物、および残部Co;約21重量%〜約23重量%のCr、約20重量%〜約24重量%のNi、約13重量%〜約15重量%のW、約3重量%以下のFe、約1.25重量%以下のMn、約0.2重量%〜約0.5重量%のSi、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.03重量%〜約0.12重量%のランタン(La)、約0.02重量%以下のP、約0.015重量%以下のB、約0.015重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約19重量%〜約21重量%のCr、約14重量%〜約16重量%のW、約9重量%〜約11重量%のNi、約3重量%以下のFe、約1重量%〜約2重量%のMn、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.4重量%以下のSi、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約22.5重量%〜約24.25重量%のCr、約9重量%〜約11重量%のNi、約6.5重量%〜約7.5重量%のW、約3重量%〜約4重量%のTa、約0.3重量%の以下のTi、約0.65重量%以下のC、約0.55重量%以下のZr、不可避的不純物、および残部Co;約42.5重量%のNi、約12.5重量%のCr、約5.75重量%のMo、約2.9重量%のTi、約1重量%以下のCo、0.5重量%以下のCu、約0.5重量%以下のMn、約0.4重量%以下のSi、約0.35重量%以下のAl、約0.1重量%以下のC、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物および残部Fe;ならびに約15重量%〜約17.5重量%のCr、約3重量%〜約5重量%のNi、約3重量%〜約5重量%のCu、約1重量%以下のMn、約1重量%以下のSi、約0.15重量%〜約0.45重量%のNb+Ta、約0.07重量%以下のC、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Fe;から成る群から選択される組成を含む超合金で形成される、実施態様1に記載の方法。
[実施態様6]
前記プリント物品が、金属、金属合金、および超合金から成る群から選択される材料で形成される、実施態様1に記載の方法。
[実施態様7]
前記部品がガスタービン部品である、実施態様1に記載の方法。
[実施態様8]
前記コーティングが、前記内面に沿って少なくとも1つの細孔をシールする、実施態様1に記載の方法。
[実施態様9]
前記金属マイクロレイヤが約5μm(0.2ミル)〜約100μm(4ミル)の範囲の厚さを有する、実施態様1に記載の方法。
[実施態様10]
前記付加製造がバインダージェット方式である、実施態様1に記載の方法。
[実施態様11]
前記コーティング工程が、前記微細機構を通してニッケル基めっき溶液を提供する工程を含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様12]
前記コーティング工程が、前記高密度化工程が行われる処理温度よりも高い融点温度を有するろう材を適用する工程を含む、実施態様1に記載の方法。
[実施態様13]
前記プリント物品および前記金属マイクロレイヤが、ニッケル基合金、コバルト基合金および鉄基合金から成る群から独立して選択される材料で形成される、実施態様1に記載の方法。
[実施態様14]
外面と、内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有し、付加製造により形成され、完全密度でないような多孔性を有するプリント物品、ならびに
前記プリント物品の前記外面および前記内面をコーティングして、前記プリント物品の多孔性をシールする金属マイクロレイヤを含む高密度化部品。
[実施態様15]
前記プリント物品が、約9.3重量%〜約9.7重量%のタングステン(W)、約9.0重量%〜約9.5重量%のコバルト(Co)、約8.0重量%〜約8.5%のクロム(Cr)、約5.4重量%〜約5.7重量%のアルミニウム(Al)、約3.2重量%のタンタル(Ta)、約1.4重量%のハフニウム(Hf)、約0.25重量%以下のケイ素(Si)、約0.1重量%以下のマンガン(Mn)、約0.06重量%〜約0.09重量%の炭素(C)、不可避的不純物、および残部ニッケル(Ni);約9重量%〜約10重量%のCo、約9.3重量%〜約9.7重量%のW、約8.0重量%〜約8.7重量%のCr、約5.25重量%〜約5.75重量%のAl、約2.8重量%〜約3.3重量%のTa、約1.3重量%〜約1.7重量%のHf、約0.9重量%以下のチタン(Ti)、約0.6重量%以下のモリブデン(Mo)、約0.2重量%以下の鉄(Fe)、約0.12重量%以下のSi、約0.1重量%以下のMn、約0.1重量%以下の銅(Cu)、約0.1重量%以下のC、約0.1重量%以下のニオブ(Nb)、約0.02%以下のジルコニウム(Zr)、約0.02重量%以下のホウ素(B)、約0.01重量%以下のリン(P)、約0.004重量%以下の硫黄(S)、不可避的不純物、および残部Ni;約9.75重量%のCr、約7.5重量%のCo、約4.2重量%のAl、約3.5重量%のTi、約4.8重量%のTa、約6重量%のW、約1.5重量%のMo、約0.5重量%以下のNb、約0.2重量%以下のFe、約0.2重量%以下のSi、約0.15重量%以下のHf、約0.08重量%以下のC、約0.009重量%以下のZr、約0.009重量%以下のB、不可避的不純物、および残部Ni;約15.7重量%〜約16.3重量%のCr、約8.0重量%〜約9.0重量%のCo、約3.2〜約3.7重量%のTi、約3.2〜約3.7重量%のAl、約2.4〜約2.8重量%のW、約1.5〜約2.0重量%のTa、約1.5重量%〜約2.0重量%のMo、約0.6重量%〜約1.1重量%のNb、約0.5重量%以下のFe、約0.3重量%以下のSi、約0.2重量%以下のMn、約0.15重量%〜約0.20重量%のC、約0.05重量%〜約0.15重量%のZr、約0.015重量%以下のS、約0.005重量%〜約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13.70重量%〜約14.30重量%のCr、約9.0重量%〜約10.0重量%のCo、約4.7重量%〜約5.1重量%のTi、約3.5重量%〜約4.1重量%のW、約2.8重量%〜約3.2重量%のAl、約2.4重量%〜約3.1重量%のTa、約1.4重量%〜約1.7重量%のMo、約0.35重量%のFe、約0.3重量%のSi、約0.15重量%のNb、約0.08重量%〜約0.12重量%のC、約0.1重量%のMn、約0.1重量%のCu、約0.04重量%のZr、約0.005重量%〜約0.020重量%のB、約0.015重量%のP、約0.005重量%のS、不可避的不純物、および残部Ni;約12重量%のCo、約6.8重量%のCr、約6.4重量%のTa、約6.1重量%のAl、約4.9重量%のW、約2.8重量%のレニウム(Re)、約1.5重量%のMo、約1.5重量%のHf、約0.12重量%のC、約0.02重量%のZr、約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13重量%のCr、約7.5重量%のCo、約6.6重量%のAl、約5重量%のTa、約3.8重量%のW、約1.6重量%のRe、約0.15重量%のHf、不可避的不純物、および残部Ni;約22.5重量%のCr、約19重量%のCo、約2重量%のW、約1.35重量%のNb、約2.3重量%のTi、約1.7重量%のAl、約0.1重量%のC、不可避的不純物、および残部のNi;約29重量%のCr、約10重量%のNi、約7重量%のW、約1重量%のFe、約0.7重量%のMn、約0.75重量%のSi、約0.25重量%のC、約0.01重量%のB、不可避的不純物、および残部Co;約21重量%〜約23重量%のCr、約20重量%〜約24重量%のNi、約13重量%〜約15重量%のW、約3重量%以下のFe、約1.25重量%以下のMn、約0.2重量%〜約0.5重量%のSi、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.03重量%〜約0.12重量%のランタン(La)、約0.02重量%以下のP、約0.015重量%以下のB、約0.015重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約19重量%〜約21重量%のCr、約14重量%〜約16重量%のW、約9重量%〜約11重量%のNi、約3重量%以下のFe、約1重量%〜約2重量%のMn、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.4重量%以下のSi、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約22.5重量%〜約24.25重量%のCr、約9重量%〜約11重量%のNi、約6.5重量%〜約7.5重量%のW、約3重量%〜約4重量%のTa、約0.3重量%の以下のTi、約0.65重量%以下のC、約0.55重量%以下のZr、不可避的不純物、および残部Co;約42.5重量%のNi、約12.5重量%のCr、約5.75重量%のMo、約2.9重量%のTi、約1重量%以下のCo、0.5重量%以下のCu、約0.5重量%以下のMn、約0.4重量%以下のSi、約0.35重量%以下のAl、約0.1重量%以下のC、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物および残部Fe;ならびに約15重量%〜約17.5重量%のCr、約3重量%〜約5重量%のNi、約3重量%〜約5重量%のCu、約1重量%以下のMn、約1重量%以下のSi、約0.15重量%〜約0.45重量%のNb+Ta、約0.07重量%以下のC、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Fe;から成る群から選択される組成を含む超合金で形成される、実施態様14に記載の部品。
[実施態様16]
ガスタービン部品である、実施態様14に記載の部品。
[実施態様17]
前記微細機構がマイクロチャネルである、実施態様14に記載の部品。
[実施態様18]
前記金属マイクロレイヤが約5μm(0.2ミル)〜約100μm(4ミル)の範囲の厚さを有する、実施態様14に記載の部品。
[実施態様19]
前記プリント物品および前記金属マイクロレイヤが、ニッケル基合金、およびコバルト基合金から成る群から独立して選択される材料で形成される、実施態様14に記載の部品。
[実施態様20]
前記プリント物品が鉄基であり、前記金属マイクロレイヤがニッケル基合金、コバルト基合金、および鉄基合金から成る群から選択される材料で形成される、実施態様14に記載の部品。

Claims (10)

  1. 外面と、付加製造による内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有する、完全密度でないような多孔性を有するプリント物品を形成する工程、
    前記プリント物品の前記外面および前記内面を金属マイクロレイヤでコーティングしてコーティング物品を形成する工程、ならびに
    前記コーティング物品を高密度化して部品を形成する工程、
    を含む方法。
  2. 前記コーティングが、めっき、物理蒸着、化学蒸着、熱溶射、コールドスプレー、プラズマ溶射、陰極アーク、放電プラズマ焼結、およびプラズマ溶射物理蒸着から成る群から選択されるコーティング方法により、前記プリント物品の外面および内面に金属マイクロレイヤを付着させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記高密度化工程が熱間静水圧プレスを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プリント物品が、約9.3重量%〜約9.7重量%のタングステン(W)、約9.0重量%〜約9.5重量%のコバルト(Co)、約8.0重量%〜約8.5%のクロム(Cr)、約5.4重量%〜約5.7重量%のアルミニウム(Al)、約3.2重量%のタンタル(Ta)、約1.4重量%のハフニウム(Hf)、約0.25重量%以下のケイ素(Si)、約0.1重量%以下のマンガン(Mn)、約0.06重量%〜約0.09重量%の炭素(C)、不可避的不純物、および残部ニッケル(Ni);約9重量%〜約10重量%のCo、約9.3重量%〜約9.7重量%のW、約8.0重量%〜約8.7重量%のCr、約5.25重量%〜約5.75重量%のAl、約2.8重量%〜約3.3重量%のTa、約1.3重量%〜約1.7重量%のHf、約0.9重量%以下のチタン(Ti)、約0.6重量%以下のモリブデン(Mo)、約0.2重量%以下の鉄(Fe)、約0.12重量%以下のSi、約0.1重量%以下のMn、約0.1重量%以下の銅(Cu)、約0.1重量%以下のC、約0.1重量%以下のニオブ(Nb)、約0.02%以下のジルコニウム(Zr)、約0.02重量%以下のホウ素(B)、約0.01重量%以下のリン(P)、約0.004重量%以下の硫黄(S)、不可避的不純物、および残部Ni;約9.75重量%のCr、約7.5重量%のCo、約4.2重量%のAl、約3.5重量%のTi、約4.8重量%のTa、約6重量%のW、約1.5重量%のMo、約0.5重量%以下のNb、約0.2重量%以下のFe、約0.2重量%以下のSi、約0.15重量%以下のHf、約0.08重量%以下のC、約0.009重量%以下のZr、約0.009重量%以下のB、不可避的不純物、および残部Ni;約15.7重量%〜約16.3重量%のCr、約8.0重量%〜約9.0重量%のCo、約3.2〜約3.7重量%のTi、約3.2〜約3.7重量%のAl、約2.4〜約2.8重量%のW、約1.5〜約2.0重量%のTa、約1.5重量%〜約2.0重量%のMo、約0.6重量%〜約1.1重量%のNb、約0.5重量%以下のFe、約0.3重量%以下のSi、約0.2重量%以下のMn、約0.15重量%〜約0.20重量%のC、約0.05重量%〜約0.15重量%のZr、約0.015重量%以下のS、約0.005重量%〜約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13.70重量%〜約14.30重量%のCr、約9.0重量%〜約10.0重量%のCo、約4.7重量%〜約5.1重量%のTi、約3.5重量%〜約4.1重量%のW、約2.8重量%〜約3.2重量%のAl、約2.4重量%〜約3.1重量%のTa、約1.4重量%〜約1.7重量%のMo、約0.35重量%のFe、約0.3重量%のSi、約0.15重量%のNb、約0.08重量%〜約0.12重量%のC、約0.1重量%のMn、約0.1重量%のCu、約0.04重量%のZr、約0.005重量%〜約0.020重量%のB、約0.015重量%のP、約0.005重量%のS、不可避的不純物、および残部Ni;約12重量%のCo、約6.8重量%のCr、約6.4重量%のTa、約6.1重量%のAl、約4.9重量%のW、約2.8重量%のレニウム(Re)、約1.5重量%のMo、約1.5重量%のHf、約0.12重量%のC、約0.02重量%のZr、約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13重量%のCr、約7.5重量%のCo、約6.6重量%のAl、約5重量%のTa、約3.8重量%のW、約1.6重量%のRe、約0.15重量%のHf、不可避的不純物、および残部Ni;約22.5重量%のCr、約19重量%のCo、約2重量%のW、約1.35重量%のNb、約2.3重量%のTi、約1.7重量%のAl、約0.1重量%のC、不可避的不純物、および残部のNi;約29重量%のCr、約10重量%のNi、約7重量%のW、約1重量%のFe、約0.7重量%のMn、約0.75重量%のSi、約0.25重量%のC、約0.01重量%のB、不可避的不純物、および残部Co;約21重量%〜約23重量%のCr、約20重量%〜約24重量%のNi、約13重量%〜約15重量%のW、約3重量%以下のFe、約1.25重量%以下のMn、約0.2重量%〜約0.5重量%のSi、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.03重量%〜約0.12重量%のランタン(La)、約0.02重量%以下のP、約0.015重量%以下のB、約0.015重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約19重量%〜約21重量%のCr、約14重量%〜約16重量%のW、約9重量%〜約11重量%のNi、約3重量%以下のFe、約1重量%〜約2重量%のMn、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.4重量%以下のSi、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約22.5重量%〜約24.25重量%のCr、約9重量%〜約11重量%のNi、約6.5重量%〜約7.5重量%のW、約3重量%〜約4重量%のTa、約0.3重量%の以下のTi、約0.65重量%以下のC、約0.55重量%以下のZr、不可避的不純物、および残部Co;約42.5重量%のNi、約12.5重量%のCr、約5.75重量%のMo、約2.9重量%のTi、約1重量%以下のCo、0.5重量%以下のCu、約0.5重量%以下のMn、約0.4重量%以下のSi、約0.35重量%以下のAl、約0.1重量%以下のC、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物および残部Fe;ならびに約15重量%〜約17.5重量%のCr、約3重量%〜約5重量%のNi、約3重量%〜約5重量%のCu、約1重量%以下のMn、約1重量%以下のSi、約0.15重量%〜約0.45重量%のNb+Ta、約0.07重量%以下のC、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Fe;から成る群から選択される組成を含む超合金で形成される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記コーティングが、前記内面に沿って少なくとも1つの細孔をシールする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記付加製造がバインダージェット方式である、請求項1に記載の方法。
  7. 外面と、内面を備えた少なくとも1つの微細機構とを有し、付加製造により形成され、完全密度でないような多孔性を有するプリント物品、ならびに
    前記プリント物品の前記外面および前記内面をコーティングして、前記プリント物品の多孔性をシールする金属マイクロレイヤを含む高密度化部品。
  8. 前記プリント物品が、約9.3重量%〜約9.7重量%のタングステン(W)、約9.0重量%〜約9.5重量%のコバルト(Co)、約8.0重量%〜約8.5%のクロム(Cr)、約5.4重量%〜約5.7重量%のアルミニウム(Al)、約3.2重量%のタンタル(Ta)、約1.4重量%のハフニウム(Hf)、約0.25重量%以下のケイ素(Si)、約0.1重量%以下のマンガン(Mn)、約0.06重量%〜約0.09重量%の炭素(C)、不可避的不純物、および残部ニッケル(Ni);約9重量%〜約10重量%のCo、約9.3重量%〜約9.7重量%のW、約8.0重量%〜約8.7重量%のCr、約5.25重量%〜約5.75重量%のAl、約2.8重量%〜約3.3重量%のTa、約1.3重量%〜約1.7重量%のHf、約0.9重量%以下のチタン(Ti)、約0.6重量%以下のモリブデン(Mo)、約0.2重量%以下の鉄(Fe)、約0.12重量%以下のSi、約0.1重量%以下のMn、約0.1重量%以下の銅(Cu)、約0.1重量%以下のC、約0.1重量%以下のニオブ(Nb)、約0.02%以下のジルコニウム(Zr)、約0.02重量%以下のホウ素(B)、約0.01重量%以下のリン(P)、約0.004重量%以下の硫黄(S)、不可避的不純物、および残部Ni;約9.75重量%のCr、約7.5重量%のCo、約4.2重量%のAl、約3.5重量%のTi、約4.8重量%のTa、約6重量%のW、約1.5重量%のMo、約0.5重量%以下のNb、約0.2重量%以下のFe、約0.2重量%以下のSi、約0.15重量%以下のHf、約0.08重量%以下のC、約0.009重量%以下のZr、約0.009重量%以下のB、不可避的不純物、および残部Ni;約15.7重量%〜約16.3重量%のCr、約8.0重量%〜約9.0重量%のCo、約3.2〜約3.7重量%のTi、約3.2〜約3.7重量%のAl、約2.4〜約2.8重量%のW、約1.5〜約2.0重量%のTa、約1.5重量%〜約2.0重量%のMo、約0.6重量%〜約1.1重量%のNb、約0.5重量%以下のFe、約0.3重量%以下のSi、約0.2重量%以下のMn、約0.15重量%〜約0.20重量%のC、約0.05重量%〜約0.15重量%のZr、約0.015重量%以下のS、約0.005重量%〜約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13.70重量%〜約14.30重量%のCr、約9.0重量%〜約10.0重量%のCo、約4.7重量%〜約5.1重量%のTi、約3.5重量%〜約4.1重量%のW、約2.8重量%〜約3.2重量%のAl、約2.4重量%〜約3.1重量%のTa、約1.4重量%〜約1.7重量%のMo、約0.35重量%のFe、約0.3重量%のSi、約0.15重量%のNb、約0.08重量%〜約0.12重量%のC、約0.1重量%のMn、約0.1重量%のCu、約0.04重量%のZr、約0.005重量%〜約0.020重量%のB、約0.015重量%のP、約0.005重量%のS、不可避的不純物、および残部Ni;約12重量%のCo、約6.8重量%のCr、約6.4重量%のTa、約6.1重量%のAl、約4.9重量%のW、約2.8重量%のレニウム(Re)、約1.5重量%のMo、約1.5重量%のHf、約0.12重量%のC、約0.02重量%のZr、約0.015重量%のB、不可避的不純物、および残部Ni;約13重量%のCr、約7.5重量%のCo、約6.6重量%のAl、約5重量%のTa、約3.8重量%のW、約1.6重量%のRe、約0.15重量%のHf、不可避的不純物、および残部Ni;約22.5重量%のCr、約19重量%のCo、約2重量%のW、約1.35重量%のNb、約2.3重量%のTi、約1.7重量%のAl、約0.1重量%のC、不可避的不純物、および残部のNi;約29重量%のCr、約10重量%のNi、約7重量%のW、約1重量%のFe、約0.7重量%のMn、約0.75重量%のSi、約0.25重量%のC、約0.01重量%のB、不可避的不純物、および残部Co;約21重量%〜約23重量%のCr、約20重量%〜約24重量%のNi、約13重量%〜約15重量%のW、約3重量%以下のFe、約1.25重量%以下のMn、約0.2重量%〜約0.5重量%のSi、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.03重量%〜約0.12重量%のランタン(La)、約0.02重量%以下のP、約0.015重量%以下のB、約0.015重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約19重量%〜約21重量%のCr、約14重量%〜約16重量%のW、約9重量%〜約11重量%のNi、約3重量%以下のFe、約1重量%〜約2重量%のMn、約0.05重量%〜約0.15重量%のC、約0.4重量%以下のSi、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Co;約22.5重量%〜約24.25重量%のCr、約9重量%〜約11重量%のNi、約6.5重量%〜約7.5重量%のW、約3重量%〜約4重量%のTa、約0.3重量%の以下のTi、約0.65重量%以下のC、約0.55重量%以下のZr、不可避的不純物、および残部Co;約42.5重量%のNi、約12.5重量%のCr、約5.75重量%のMo、約2.9重量%のTi、約1重量%以下のCo、0.5重量%以下のCu、約0.5重量%以下のMn、約0.4重量%以下のSi、約0.35重量%以下のAl、約0.1重量%以下のC、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物および残部Fe;ならびに約15重量%〜約17.5重量%のCr、約3重量%〜約5重量%のNi、約3重量%〜約5重量%のCu、約1重量%以下のMn、約1重量%以下のSi、約0.15重量%〜約0.45重量%のNb+Ta、約0.07重量%以下のC、約0.04重量%以下のP、約0.03重量%以下のS、不可避的不純物、および残部Fe;から成る群から選択される組成を含む超合金で形成される、請求項7に記載の部品。
  9. 前記プリント物品および前記金属マイクロレイヤが、ニッケル基合金、およびコバルト基合金から成る群から独立して選択される材料で形成される、請求項7に記載の部品。
  10. 前記プリント物品が鉄基であり、前記金属マイクロレイヤがニッケル基合金、コバルト基合金、および鉄基合金から成る群から選択される材料で形成される、請求項7に記載の部品。
JP2017245719A 2017-01-05 2017-12-22 方法およびプリント物品 Active JP7423176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/398,972 2017-01-05
US15/398,972 US10975719B2 (en) 2017-01-05 2017-01-05 Process and printed article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154918A true JP2018154918A (ja) 2018-10-04
JP7423176B2 JP7423176B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=60813578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245719A Active JP7423176B2 (ja) 2017-01-05 2017-12-22 方法およびプリント物品

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10975719B2 (ja)
EP (1) EP3345699B1 (ja)
JP (1) JP7423176B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022097652A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12
JP7316434B1 (ja) 2022-12-12 2023-07-27 株式会社パシフィックソーワ 焼結体の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3604571A1 (en) 2018-08-02 2020-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Metal composition
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
US10989137B2 (en) 2018-10-29 2021-04-27 Cartridge Limited Thermally enhanced exhaust port liner
EP3650138B1 (en) * 2018-11-06 2021-10-20 Hamilton Sundstrand Corporation Cold spray forming
US10577679B1 (en) * 2018-12-04 2020-03-03 General Electric Company Gamma prime strengthened nickel superalloy for additive manufacturing
WO2020122992A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 Arconic Inc. Methods for producing metallic parts
FR3095147B1 (fr) * 2019-04-18 2022-07-08 Safran Aircraft Engines Procédé de fabrication d’une pièce de turbomachine
CN110508809B (zh) * 2019-08-29 2020-11-17 华中科技大学 一种增材制造与表面涂覆复合成形系统及方法
CN110846690B (zh) * 2019-10-14 2021-01-01 中南大学 氧化锰-FeSiMnTi金属间化合物基复合多孔电极材料及其制备方法
CN110983111A (zh) * 2019-12-31 2020-04-10 江苏新华合金有限公司 一种镍基高温合金板材及其制备方法
CN112342441A (zh) * 2020-11-07 2021-02-09 南京聚力化工机械有限公司 一种高耐磨合金材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110311389A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing turbine components
US20130071562A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640667A (en) * 1995-11-27 1997-06-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Laser-directed fabrication of full-density metal articles using hot isostatic processing
US6413582B1 (en) * 1999-06-30 2002-07-02 General Electric Company Method for forming metallic-based coating
US8087565B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-03 General Electric Company Process of filling openings in a component
US8109726B2 (en) * 2009-01-19 2012-02-07 Siemens Energy, Inc. Turbine blade with micro channel cooling system
JP2011015071A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sony Corp 信号処理装置、情報処理装置、多値符号化方法、及びデータ伝送方法
GB201017692D0 (en) * 2010-10-20 2010-12-01 Materials Solutions Heat treatments of ALM formed metal mixes to form super alloys
US20130039799A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Summit Materials, Llc Method of Making Near-Net Shapes From Powdered Metals
US9120151B2 (en) * 2012-08-01 2015-09-01 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing titanium aluminide components from articles formed by consolidation processes
GB201213940D0 (en) 2012-08-06 2012-09-19 Materials Solutions Additive manufacturing
US9126279B2 (en) * 2013-09-30 2015-09-08 General Electric Company Brazing method
WO2015058043A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 United Technologies Corporation Multiple piece engine component
US9782829B2 (en) * 2013-11-26 2017-10-10 Honeywell International Inc. Methods and systems for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes
US20150217412A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 General Electric Company Weld filler for nickel-base superalloys
US20160354842A1 (en) * 2015-06-07 2016-12-08 General Electric Company Additive manufacturing methods and hybrid articles using brazeable additive structures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110311389A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing turbine components
US20130071562A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022097652A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12
JP7248196B2 (ja) 2020-11-04 2023-03-29 株式会社プロテリアル 合金部材の製造方法、合金部材、および合金部材を用いた製造物
JP7316434B1 (ja) 2022-12-12 2023-07-27 株式会社パシフィックソーワ 焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7423176B2 (ja) 2024-01-29
EP3345699A1 (en) 2018-07-11
US10975719B2 (en) 2021-04-13
EP3345699B1 (en) 2024-04-24
US20180187569A1 (en) 2018-07-05
US20210221093A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7423176B2 (ja) 方法およびプリント物品
US9393622B2 (en) Thin-walled structural component, and method for the production thereof
EP3785827B1 (en) Forming system and method of hybrid additive manufacturing and surface coating
US11090770B2 (en) Method of forming a component
JP6739914B2 (ja) 物品及び物品の製造方法
US9931814B2 (en) Article and method for making an article
EP3363585B1 (en) A manufactured article and method
US20160279734A1 (en) Component and method for fabricating a component
JP6595593B2 (ja) タービンエンジン部品の製造方法
JP7358034B2 (ja) 予備焼結プリフォームを作製する方法
JP2001192862A (ja) 金属基材の環境保護皮膜系並びに関連方法
DE102014211366A1 (de) Verfahren zur Erzeugung einer Oxidationsschutzschicht für einen Kolben zum Einsatz in Brennkraftmaschinen und Kolben mit einer Oxidationsschutzschicht
JP2004003017A (ja) 金属基板の表面にチャネルを形成する方法及び関連する物品
JP2005133715A (ja) 基体のコーティング方法
JP2013139634A (ja) コールドスプレープロセスによるボンドコートの施工並びに物品
US11692273B2 (en) Method for applying a titanium aluminide alloy, titanium aluminide alloy and substrate comprising a titanium aluminide alloy
US20130260172A1 (en) Coated titanium alloy surfaces
US9399258B2 (en) Method of processing a bimetallic part
JP6447859B2 (ja) 溶射皮膜被覆部材および溶射皮膜の製造方法
US20220331914A1 (en) Methods of coating components with cold spray and brazing coated components
US20150050511A1 (en) Intermetallic wear-resistant layer for titanium materials
JP2010090450A (ja) 金属部品およびその製造方法
JP2009068032A (ja) 耐熱部材およびその製造方法
JP7251655B2 (ja) 耐摩耗被膜を備える摺動部品及び耐摩耗被膜の形成方法
JP2017207057A (ja) 物品、構成要素、および構成要素を作製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220726

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220909

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220914

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221019

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221207

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150