JP2018154078A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154078A
JP2018154078A JP2017054173A JP2017054173A JP2018154078A JP 2018154078 A JP2018154078 A JP 2018154078A JP 2017054173 A JP2017054173 A JP 2017054173A JP 2017054173 A JP2017054173 A JP 2017054173A JP 2018154078 A JP2018154078 A JP 2018154078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humectant
unit
cap
moisturizer
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017054173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6760157B2 (ja
Inventor
靖幸 福永
Yasuyuki Fukunaga
靖幸 福永
正樹 村島
Masaki Murashima
正樹 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017054173A priority Critical patent/JP6760157B2/ja
Priority to US15/903,806 priority patent/US10532575B2/en
Publication of JP2018154078A publication Critical patent/JP2018154078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760157B2 publication Critical patent/JP6760157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2002/16502Printhead constructions to prevent nozzle clogging or facilitate nozzle cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】保湿剤収容部の保湿剤が無くなるのを抑制することにより、吐出ノズル内のインクが増粘するのを抑制することが可能なインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】プリンター100(インクジェット記録装置)は、記録ヘッド17a〜17cと、記録ヘッド17a〜17cにキャップを行うキャップ部53と、保湿剤供給機構130と、を備える。保湿剤供給機構130は、キャップ部53の内部に供給する保湿剤160を収容する保湿剤収容部131と、保湿剤収容部131からキャップ部53に供給される保湿剤160が通過する連通路133と、液体状の保湿剤160を収容するサブタンク137と、サブタンク137から保湿剤収容部131に供給される保湿剤160が通過する供給経路139と、保湿剤収容部131の内部でオーバーフローして保湿剤収容部131からサブタンク137に戻る保湿剤160が通過する排出経路143と、を含む。【選択図】図25

Description

本発明は、用紙のような記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドのインク吐出面にキャップを行うキャップユニットと、を備えたインクジェット記録装置に関するものである。
ファクシミリ、複写機、プリンターのような記録装置として、インクを吐出して画像を形成するインクジェット記録装置が、高精細な画像を形成できることから広く用いられている。
従来、インクジェット記録装置では、通常、記録ヘッドの吐出ノズルの乾燥や目詰まりを防止するために、長期間印字を行わない場合に記録ヘッドにキャップをしておく。また、吐出ノズル内で増粘したインクを吐出ノズルから強制的に押出してワイパーで拭き取る回復処理を行うことも一般的である。このため、インクジェット記録装置には、記録媒体へインクを吐出する記録ヘッドと、記録ヘッドのインク吐出面にキャップを行うキャップ部を有するキャップユニットと、記録ヘッドの回復処理を行うワイプユニットと、が設けられる。
記録ヘッドにキャップを行う場合、キャップ部は記録ヘッドのインク吐出面に密着するように配置される。記録ヘッドにキャップを行わない場合、キャップ部は記録ヘッドから退避した退避位置に配置される。
なお、記録ヘッドにキャップを行うとともに、記録ヘッドの回復処理を行うインクジェット記録装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2007−216466号公報
ところで、キャップ部は、吐出ノズルの乾燥や目詰まりを防止するため非常に密閉性の高い構成になっているが、長期間装置を放置した場合、吐出ノズル内の水分が減少し、吐出ノズル内のインクが増粘する。
これを抑制するために、キャップ部の内部に保湿剤を供給する構成が考えられる。キャップ部の内部に保湿剤を供給する機構においては、キャップ部に供給する保湿剤を保湿剤収容部に収容しておく必要がある。このとき、多くのキャップ部が設けられている場合には、広い範囲に保湿剤を供給する必要があるため、前後左右方向に大きな保湿剤収容部が必要である。必要な量の保湿剤をできる限りコンパクトな保湿剤収容部に収容しようとすると、保湿剤収容部を前後左右方向に大きく高さ方向に小さく形成する必要がある。
しかしながら、保湿剤収容部を高さ方向に小さくすると、保湿剤収容部の保湿剤の液残量を検知することが難しく、正確な残量検知が困難である。このため、保湿剤収容部の保湿剤が無くなり、吐出ノズル内のインクが増粘する、という問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、保湿剤収容部の保湿剤が無くなるのを抑制することにより、吐出ノズル内のインクが増粘するのを抑制することが可能なインクジェット記録装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の局面のインクジェット記録装置は、インクを吐出する吐出ノズルが開口するインク吐出面を有する複数の記録ヘッドと、インク吐出面にキャップを行う複数のキャップ部を有するキャップユニットと、キャップ部の内部に保湿剤を液体状または気体状の状態で供給する保湿剤供給機構と、を備える。保湿剤供給機構は、キャップ部の下方に設けられ、液体状の保湿剤を収容する保湿剤収容部と、保湿剤収容部とキャップ部とを接続するとともに保湿剤収容部からキャップ部に供給される保湿剤が通過する連通路と、保湿剤収容部に供給する液体状の保湿剤を収容する保湿剤タンクと、保湿剤収容部と保湿剤タンクとを接続するとともに保湿剤タンクから保湿剤収容部に供給される保湿剤が通過する供給経路と、保湿剤収容部と保湿剤タンクとを接続するとともに、保湿剤収容部の内部でオーバーフローして保湿剤収容部から保湿剤タンクに戻る保湿剤が通過する排出経路と、を含む。
本発明の第1の局面のインクジェット記録装置によれば、保湿剤供給機構は、液体状の保湿剤を収容する保湿剤収容部と、保湿剤収容部に供給する液体状の保湿剤を収容する保湿剤タンクと、保湿剤タンクから保湿剤収容部に供給される保湿剤が通過する供給経路と、保湿剤収容部の内部でオーバーフローして保湿剤収容部から保湿剤タンクに戻る保湿剤が通過する排出経路と、を含む。これにより、保湿剤収容部の内部で余剰となった保湿剤は排出経路を介して保湿剤タンクに戻るので、キャップ部における消費量(減少した量)以上の保湿剤を保湿剤タンクから保湿剤収容部に供給することができる。このため、保湿剤収容部が高さ方向に小さく保湿剤収容部の保湿剤の残量検知が困難な場合であっても、保湿剤タンクから保湿剤収容部に保湿剤を安定して供給することができるので、保湿剤収容部の保湿剤が無くなるのを抑制することができ、吐出ノズル内のインクが増粘するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態のプリンターの概略構造を示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターの第1搬送ユニットおよび記録部を上方から示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターの記録部の構造を示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターの記録部のラインヘッドを構成する記録ヘッドの構造を示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターの記録ヘッドをインク吐出面側から示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよび第1搬送ユニット等の構造を示した図であり、第1搬送ユニットが上昇位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよび第1搬送ユニット等の構造を示した図であり、第1搬送ユニットが下降位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニット等の構造を示した図であり、キャップユニットおよびワイプユニットが第1位置に配置された状態を示す図である。 図8の状態からキャップユニットおよびワイプユニットを上昇させた状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットの構造を示した図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよびワイプユニット等の構造を示した図であり、キャップユニットが第2位置に配置され、ワイプユニットが第1位置に配置された状態を示す図である。 図11の状態からワイプユニットを上昇させた状態を示す図である。 図12の状態からワイパーキャリッジを矢印B方向に移動させた状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのユニット昇降機構周辺の構造を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターの連結ピンおよび押し上げ片周辺の構造を示す図であり、ワイプユニットとキャップユニットとが連結していない状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターの連結ピンおよび押し上げ片周辺の構造を示す図であり、ワイプユニットとキャップユニットとが連結した状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターの蓋部材および本体ステー周辺の構造を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターの蓋部材の構造を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよびワイプユニット等の構造を示した図であり、ワイプユニットが第1の高さ位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターの押し上げ片の構造を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよびワイプユニット等の構造を示した図であり、ワイプユニットが第2の高さ位置に配置された状態を示す図である。 図21の状態からキャップユニットおよびワイプユニットを矢印A´方向に少しだけ移動させた状態を示す図である。 本発明の一実施形態のプリンターのキャップユニットおよびワイプユニット等の構造を示した図であり、キャップユニットおよびワイプユニットを第1位置から第2位置に移動させる途中の状態を示す図である。 図23の傾斜部周辺を拡大した図である。 本発明の一実施形態のプリンターの保湿剤供給機構周辺の構成を示した図である。 キャップユニットおよび保湿剤収容部の構造を斜め下方から示した図である。 保湿剤収容部の構造を斜め上方から示した図である。 保湿剤収容部の仕切り壁周辺の断面構造を示した図である。 保湿剤収容部およびキャップ部周辺の断面構造を示した図である。 キャップ部の構造を示した図である。 キャップ部および連結路の構造を斜め下方から示した図である。 保湿剤収容部の供給口および排出口周辺の構造を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図32を参照して、本発明の一実施形態のインクジェット式のプリンター100(インクジェット記録装置)について説明する。図1に示すように、プリンター100は、プリンター本体1の内部下方に用紙収容部である給紙カセット2aが配置されている。給紙カセット2aの内部には、記録媒体の一例である用紙Pが収容されている。給紙カセット2aの用紙搬送方向下流側、すなわち図1における給紙カセット2aの右側の上方には給紙装置3aが配置されている。この給紙装置3aにより、用紙Pは図1において給紙カセット2aの右上方に向け、1枚ずつ分離されて送り出される。
また、プリンター100はその内部に第1用紙搬送路4aを備えている。第1用紙搬送路4aは、給紙カセット2aに関して言えばその給紙方向である右上方に位置する。給紙カセット2aから送り出された用紙Pは第1用紙搬送路4aによりプリンター本体1の側面に沿って垂直上方に搬送される。
用紙搬送方向に対し第1用紙搬送路4aの下流端にはレジストローラー対13が備えられている。さらにレジストローラー対13の用紙搬送方向下流側直近には第1搬送ユニット5及び記録部9が配置されている。給紙カセット2aから送り出された用紙Pは第1用紙搬送路4aを通ってレジストローラー対13に到達する。レジストローラー対13は用紙Pの斜め送りを矯正しつつ記録部9が実行するインク吐出動作とのタイミングを計り、第1搬送ユニット5に向かって用紙Pを送り出す。
用紙搬送方向に対し第1搬送ユニット5の下流側(図1の左側)には第2搬送ユニット12が配置されている。記録部9にてインク画像が記録された用紙Pは第2搬送ユニット12へと送られ、第2搬送ユニット12を通過する間に用紙P表面に吐出された水性のインクが乾燥される。
用紙搬送方向に対し第2搬送ユニット12の下流側であってプリンター本体1の左側面近傍にはデカーラー部14が備えられている。第2搬送ユニット12にてインクが乾燥された用紙Pはデカーラー部14へと送られ、用紙Pに生じたカールが矯正される。
用紙搬送方向に対しデカーラー部14の下流側(図1の上方)には第2用紙搬送路4bが備えられている。デカーラー部14を通過した用紙Pは両面記録を行わない場合、第2用紙搬送路4bからプリンター100の左側面外部に設けられた用紙排出トレイ15に排出される。
プリンター本体1の上部であって記録部9及び第2搬送ユニット12の上方には両面記録を行うための反転搬送路16が備えられている。両面記録を行う場合には第一面への記録が終了して第2搬送ユニット12及びデカーラー部14を通過した用紙Pが第2用紙搬送路4bを通って反転搬送路16へと送られる。反転搬送路16へ送られた用紙Pは、続いて第二面の記録のために搬送方向が切り替えられ、プリンター本体1の上部を通過して右側に向かって送られ、第1用紙搬送路4a、及びレジストローラー対13を経て第二面を上向きにした状態で再度第1搬送ユニット5へと送られる。
また、第2搬送ユニット12の下方にはワイプユニット19及びキャップユニット50が配置されている。ワイプユニット19は、後述するパージを実行する際に記録部9の下方に水平移動し、記録ヘッドの吐出ノズルから押出されたインクを拭き取り、拭き取られたインクを回収する。キャップユニット50は、記録ヘッドのインク吐出面をキャッピングする際に記録部9の下方に水平移動し、さらに上方に移動して記録ヘッドの下面に装着される。
記録部9は図2および図3に示すように、ヘッドハウジング10と、ヘッドハウジング10に保持されたラインヘッド11C、11M、11Y、及び11Kを備えている。これらのラインヘッド11C〜11Kは、駆動ローラー6及び従動ローラー7を含む複数のローラーに張架された第1搬送ベルト8の搬送面に対して所定の間隔(例えば1mm)が形成されるような高さに支持され、用紙搬送方向(矢印A方向)と直交する用紙幅方向(矢印BB´方向)に沿って複数(ここでは3個)の記録ヘッド17a〜17cが千鳥状に配列されている。
図4及び図5に示すように、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fには吐出ノズル18(図2参照)が多数配列されたノズル領域Rが設けられている。なお、記録ヘッド17a〜17cは同一の形状及び構成であるため、図4及び図5では記録ヘッド17a〜17cを一つの図で示している。
各ラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17a〜17cには、それぞれインクタンク(図示せず)に貯留されている4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)のインクがラインヘッド11C〜11Kの色毎に供給される。
各記録ヘッド17a〜17cは、プリンター100全体を制御する制御部110(図1参照)からの制御信号により、外部コンピューター等から受信した画像データに応じて、第1搬送ベルト8の搬送面に吸着保持されて搬送される用紙Pに向かって吐出ノズル18からインクを吐出する。これにより、第1搬送ベルト8上の用紙Pにはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクが重ね合わされたカラー画像が形成される。
また、記録ヘッド17a〜17cの乾燥や目詰まりによるインクの吐出不良を防止するために、長期間停止後の印字開始時は全ての記録ヘッド17a〜17cの吐出ノズル18から、また印字動作の合間にはインク吐出量が規定値以下の吐出ノズル18から、ノズル内の粘度が高くなったインクを押し出すパージを実行して、次の印字動作に備える。
次に、キャップユニット50およびワイプユニット19および周辺の構造について詳細に説明する。
第1搬送ユニット5は図6および図7に示すように、収納フレーム70に収納されている。第1搬送ユニット5は、昇降駆動源およびギア列等からなる搬送昇降機構(図示せず)により上下方向に昇降可能に構成されている。第1搬送ユニット5は、印字動作時には上昇位置(図6の位置)に配置され、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fに近接している。また、第1搬送ユニット5は、記録ヘッド17a〜17cの後述する回復動作時およびキャッピング動作時には、下降位置(図7の位置)に配置される。
キャップユニット50は図7および図8に示すように、記録部9の真下の第1位置(図8の位置)と、第1位置から水平方向(矢印A方向)に退避した第2位置(退避位置、図7の位置)と、の間を往復移動可能に構成されている。なお、キャップユニット50が第1位置に配置される場合、第1搬送ユニット5は下降位置に配置されている。また、キャップユニット50は図8および図9に示すように、第1位置において上下方向に昇降可能に構成されている。
キャップユニット50は、印字動作時および回復動作時には、第2位置(図6の位置)に配置される。キャップユニット50は、キャッピング動作時には、第1位置(図8および図9の位置)において上方に移動して記録ヘッド17a〜17cにキャッピングを行うように構成されている。なお、キャップユニット50は後述するように、第2位置においてワイプユニット19と連結・連結解除可能に構成されており、キャップユニット50の水平方向および上下方向の移動は、ワイプユニット19がキャップユニット50に連結した状態で移動することによって行われる。
キャップユニット50は図10に示すように、板金製のキャップトレイ51と、キャップトレイ51の用紙幅方向(矢印BB´方向)両端に形成された一対のトレイ側板52と、キャップトレイ51の上面に配置される凹状の12個のキャップ部53と、4個の高さ方向位置決め突起54と、を含んでいる。
キャップ部53は、記録ヘッド17a〜17cに対応する位置に配置されている。これにより、図9に示すように第1位置においてキャップユニット50が上方に移動することによって、各キャップ部53が各記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fのキャップを行う。キャップ部53は、例えばEPDMや合成樹脂等の弾性部材により形成されている。高さ方向位置決め突起54は、記録ヘッド17a〜17cのキャップを行うためにキャップユニット50を記録部9側に上昇させたとき、記録部9のハウジング10に当接することでキャップトレイ51の高さ方向の位置決めを行う。キャップ部53の長手方向(矢印BB´方向)両端の下部とキャップトレイ51との間には、圧縮バネからなるキャップバネ55が配置されている。キャップバネ55によって、キャップ部53とインク吐出面Fとの接触状態が一定に保持される。
また、キャップ部53の内部には後述する保湿剤供給機構130から保湿剤が液体状または気体状の状態で供給されるように構成されている。
ワイプユニット19は図7および図11に示すように、記録部9の真下の第1位置(図11の位置)と、第1位置から水平方向(矢印A方向)に退避した第2位置(退避位置、図7の位置)と、の間を往復移動可能に構成されている。なお、ワイプユニット19が第1位置に配置される場合、第1搬送ユニット5は下降位置に配置されている。また、ワイプユニット19は図11および図12に示すように、第1位置において上下方向に昇降可能に構成されている。
ワイプユニット19は、印字動作時には、第2位置に配置される。ワイプユニット19は、回復動作時およびキャッピング動作時には、第1位置(図11の位置)において上方に移動するように構成されている。
ワイプユニット19は図12および図13に示すように、複数のワイパー35a〜35cが固定された略矩形状のワイパーキャリッジ31と、ワイパーキャリッジ31を支持する支持フレーム40とで構成されている。ワイパーキャリッジ31は支持フレーム40に対し矢印BB´方向に摺動可能に支持される。
支持フレーム40の外側には、ワイパーキャリッジ31を水平方向(矢印BB´方向)に移動させるためのワイパーキャリッジ移動モーター45と、ワイパーキャリッジ移動モーター45およびワイパーキャリッジ31のラック歯(図示せず)に係合するギア列(図示せず)と、が取り付けられている。ワイパーキャリッジ移動モーター45が正逆回転することにより、ギア列が正逆回転し、ワイパーキャリッジ31が水平方向(矢印BB´方向)に往復移動する。
ワイパー35a〜35cは、各記録ヘッド17a〜17cの吐出ノズル18から押し出されたインクを拭き取るための弾性部材(例えばEPDMからなるゴム製の部材)である。ワイパー35a〜35cは、吐出ノズル18のノズル面が露出するノズル領域R(図5参照)の外側の拭き取り開始位置に略垂直方向から圧接され、ワイパーキャリッジ31の移動によりノズル領域Rを含むインク吐出面Fを所定方向(図12の矢印B方向)に拭き取る。
4枚のワイパー35aは略等間隔で配置されており、同様に、4枚のワイパー35bおよび4枚のワイパー35cもそれぞれ略等間隔で配置されている。ワイパー35a、35cは、それぞれ各ラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17a、17c(図3参照)に対応する位置に配置されている。また、ワイパー35bは、各ラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17b(図3参照)に対応する位置に配置されており、ワイパー35a、35cに対しワイパーキャリッジ31の移動方向と直交する方向(矢印AA´方向)に所定距離だけずらして固定されている。
支持フレーム40の上面には、ワイパー35a〜35cによってインク吐出面Fから拭き取られた廃インクを回収するためのインク回収トレイ44が配置されている。
また、ワイプユニット19は図7に示すように、断面コの字状のキャリッジ80に収納されているとともに、第2位置においてキャップユニット50の下方に配置される。ワイプユニット19は、図7および図11に示すように水平方向(矢印AA´方向)に移動する場合にはキャリッジ80と一体で移動し、図11および図12に示すように上下方向に移動する場合にはキャリッジ80に対して上下方向に移動する。
キャリッジ80は、ワイプユニット19が載置される板金製のキャリッジ底板81(図14参照)と、キャリッジ底板81の用紙幅方向(矢印BB´方向)両端に立設された一対のキャリッジ側板82と、によって構成されている。キャリッジ側板82は、プリンター本体1のキャリッジ支持レール(図示せず)に対して摺動可能に構成されている。キャリッジ側板82の上面には図14に示すように、ラック歯を有するラック部82aが形成されている。ラック部82aにはギア85aが係合しており、ギア85aを含むギア列は、モーターからなるキャリッジ駆動源(図示せず)に繋がっている。キャリッジ駆動源が正逆回転することにより、ギア列が正逆回転し、キャリッジ80が第1位置と第2位置との間を往復移動する。なお、ギア85aを含むギア列およびキャリッジ駆動源によって、キャップユニット50およびワイプユニット19を水平方向に移動させるユニット水平移動機構85が構成されている。
キャリッジ80の内部には図14に示すように、ワイプユニット19を上下方向に昇降させるユニット昇降機構60が設けられている。ユニット昇降機構60は、ワイヤー61aおよび61bと、ワイヤー61aおよび61bを巻き取る巻き取りプーリー62と、ワイヤー61aおよび61bの方向を変換するプーリー63aおよび63bと、巻き取り駆動モーター(巻き取り駆動源)64と、を含んでいる。
ワイヤー61aは、巻き取りプーリー62からプーリー63aを介してワイプユニット19の矢印A´方向の下部に取り付けられている。ワイヤー61bは、巻き取りプーリー62からプーリー63aおよび63bを介してワイプユニット19の矢印A方向の下部に取り付けられている。ワイヤー61aおよび61b、巻き取りプーリー62、プーリー63aおよび63bのそれぞれは、矢印BB´方向の両側(図14の紙面に対して手前側および奥側)に1つずつ設けられている。一対の巻き取りプーリー62は、1つの回転軸65の両端に固定されている。回転軸65には、巻き取り駆動モーター64に繋がるギア列(図示せず)に係合する回転軸ギア(図示せず)が固定されている。巻き取り駆動モーター64が正逆回転することにより、巻き取りプーリー62が正逆回転する。
また、ワイプユニット19には図14および図15に示すように、上方に延びる複数の連結ピン42が設けられている。キャップユニット50のトレイ側板52の下面には、連結ピン42に対応する位置に連結穴52a(図15参照)が形成されている。連結ピン42および連結穴52aによって、キャップユニット50とワイプユニット19とを連結または連結解除する連結機構が構成されている。
ワイプユニット19が第2位置において下降した状態(図14の状態、第1の高さ位置に配置された状態)では、図15に示すように連結ピン42は連結穴52aに挿入されず、ワイプユニット19とキャップユニット50とは連結していない(連結が解除されている)。その一方、ワイプユニット19が第2位置において上昇すると、図16に示すように連結ピン42が連結穴52aに挿入され、ワイプユニット19とキャップユニット50とが連結する。これにより、キャップユニット50は、ワイプユニット19と一体になり、水平方向および上下方向への移動が可能となる。
なお、第2位置には図17に示すように、プリンター本体1に設けられた本体ステー120と、本体ステー120に固定されたステー側板121と、が設けられている。ステー側板121の下部には、水平方向に折り曲げられたキャップ支持部121aが形成されている。キャップ支持部121aは、ワイプユニット19とキャップユニット50とが連結していない状態(連結が解除された状態)でキャップユニット50を支持する。
また、第2位置には、ワイプユニット19とキャップユニット50とが連結していない状態(キャッピング動作時以外(印字動作時および回復動作時)の状態)でキャップユニット50のキャップ部53に密着してキャップ部53を保護する蓋部材90が設けられている。蓋部材90は、SUS(ステンレス鋼)や樹脂等からなる平板によって形成されている。蓋部材90は、キャップ部53に上方から密着することによって、キャップ部53の上面(インク吐出面Fに密着する面)に埃や紙粉等の異物が付着するのを防止するとともに、キャップ部53の内部の水分が蒸発して無くなるのを抑制する。
蓋部材90は図17および図18に示すように、本体ステー120の下方に配置されている。なお、図18では、理解を容易にするために、本体ステー120を省略して描いている。蓋部材90と本体ステー120との間には、複数(ここでは4個)の圧縮バネ(付勢部材)123が配置されており、蓋部材90は圧縮バネ123により常時下方に付勢されている。蓋部材90には上方に折り曲げられた複数(ここでは4個)の折り曲げ片91が圧縮バネ123に隣接して形成されている。矢印A´方向に配置される2個の折り曲げ片91には、上端が水平方向に折り曲げられた蓋支持部91aが形成されている。本体ステー120には、折り曲げ片91が挿入される挿入穴120aが形成されている。折り曲げ片91は、挿入穴120aに対して上下方向に少しだけ移動可能である。
本体ステー120の矢印A方向の部分には、蓋部材90の貫通孔92に挿入された蓋支持ピン124が取り付けられている。貫通孔92は、蓋支持ピン124に対して上下方向に少しだけ移動可能である。なお、蓋支持部91aが挿入穴120aの縁部に係合するとともに、貫通孔92の縁部が蓋支持ピン124の下部に係合することによって、蓋部材90が本体ステー120に支持される。
また、蓋部材90の矢印BB´方向の両端には、複数のコロ125が回転可能に取り付けられている。
図10に示すように、キャップユニット50のキャップトレイ51の上面の矢印BB´方向両端には、上端が水平方向に折り曲げられたコロ摺動レール57が設けられている。コロ摺動レール57のコロ125に対応する位置には図10および図19に示すように、切り欠き57aが形成されている。切り欠き57aは、コロ125が入り込むことが可能な大きさに形成されている。また、コロ摺動レール57の矢印A方向の端部には、矢印A方向に向かって下方に傾斜する傾斜部57bが形成されている。
また、キャップユニット50のトレイ側板52には、切り欠き57aの下方の位置に、押し上げ片(離間部材)58を上下方向にスライド可能にガイドする複数の開口穴52bと、押し上げ片58の上部が挿通される挿通穴52cと、が形成されている。
押し上げ片58は、キャップユニット50に上下方向に移動可能に設けられている。また、押し上げ片58は、キャップユニット50を第2位置から第1位置に移動させる際に蓋部材90を押し上げてキャップユニット50から離間させるために設けられている。押し上げ片58は図19および図20に示すように、トレイ側板52の内面に対向配置される片本体58aと、開口穴52bから外側に突出するとともに開口穴52bの縁部に係合する一対の係合突起58bと、片本体58aの下部を水平方向に折り曲げた折り曲げ底部58cと、片本体58aの上部を水平方向に折り曲げた折り曲げ上部58dと、を有する。
図19に示すように、ワイプユニット19が第2位置において第1の高さ位置(下降した位置、キャリッジ底板81上に載置された位置)に配置された状態で、連結ピン42は押し上げ片58の折り曲げ底部58c(図20参照)から所定距離を隔てて下方に配置(離間)されている。このため、押し上げ片58は、最も下がった位置(係合突起58bが開口穴52bの下縁部に当接する位置)に配置されている。このとき、コロ125は切り欠き57aに入り込んでおり、蓋部材90はキャップ部53に密着している。また、押し上げ片58の折り曲げ上部58d(図20参照)とコロ125との間には隙間が形成されている。
その一方、図16および図21に示すように、ワイプユニット19が第2位置において第1の高さ位置よりも高い第2の高さ位置(図16および図21の位置)に上昇すると、連結ピン42はキャップユニット50の連結穴52aに挿入されるとともに、連結穴52aを介して押し上げ片58の折り曲げ底部58cを押し上げる。このため、押し上げ片58の折り曲げ上部58dはコロ125を押し上げ、蓋部材90はキャップ部53に対して上方に離間する。このとき、折り曲げ上部58dは、コロ摺動レール57と面一に配置されるとともに、コロ摺動レール57の一部を構成する。
この状態からキャリッジ80(図14参照)を第1位置に向かって矢印A´方向に水平移動させると、図22に示すようにキャップユニット50はワイプユニット19と一体となって第1位置に向かって水平移動する。このとき、コロ125はコロ摺動レール57に支持されるので、蓋部材90とキャップ部53との離間状態が維持される。また、コロ125はコロ摺動レール57の上面57c(図24参照)上を回転するので、キャップユニット50の水平移動がスムーズになる。
なお、キャップユニット50が第1位置に配置された状態では、蓋部材90は少しだけ下方に移動し、本体ステー120に支持されている。この状態で、キャップユニット50を第1位置から第2位置に向かって矢印A方向に水平移動させる場合、図23および図24に示すようにコロ摺動レール57の傾斜部57bによってコロ125がコロ摺動レール57の上面57c上に誘導され、蓋部材90が持ち上げられる。これにより、蓋部材90とキャップ部53とが離間した状態で、キャップユニット50が第2位置に移動する。
次に、キャップ部53の内部に保湿剤を供給する保湿剤供給機構130について詳細に説明する。
保湿剤供給機構130は図25に示すように、保湿剤収容部131、連通路133、吸液部材135(図29参照)、サブタンク(保湿剤タンク)137、供給経路139、供給ポンプ141、排出経路143、空気通過経路145、メインタンク(補給タンク)147、補給経路149、補給ポンプ151および検知センサー153によって構成されている。
保湿剤収容部131は図26および図27に示すように、前後左右方向に大きく高さ方向に小さく形成されており、キャップ部53の下方全域を覆うように、キャップトレイ51の下面に取り付けられている。保湿剤収容部131は、キャップ部53の内部に供給する保湿剤160(図25参照)を収容している。なお、保湿剤160は、ここでは水(純水)である。
保湿剤収容部131の内部には図28に示すように、サブタンク137から供給された液体状の保湿剤160を貯留する貯留室131aと、貯留室131aの側壁の一部を構成するとともに貯留室131aと後述する排出口131fとの間に形成される仕切り壁131bと、仕切り壁131bの外側(仕切り壁131bと保湿剤収容部131の外壁との間)に配置される排出室131cと、が設けられている。貯留室131aは、保湿剤収容部131の内部の大部分の領域にわたって設けられている。仕切り壁131bは、所定の高さに形成されており、保湿剤収容部131の底面から上方に突出し、保湿剤収容部131の上面から所定の距離を隔てて形成されている。すなわち、仕切り壁131bと保湿剤収容部131の上面との間には隙間が形成されており、貯留室131aに必要以上の保湿剤160が供給された場合に、余剰の保湿剤160が仕切り壁131bを乗り越えて排出室131cに溢れるように構成されている。排出室131cは、略半円形状に形成されているとともに、保湿剤収容部131の内部の狭い領域に形成されている。
保湿剤収容部131の上面には図27および図29に示すように、保湿剤160をキャップ部53の内部に供給するための上部連通穴131dがキャップ部53に対応するように複数(ここでは12個)形成されている。上部連通穴131dは、貯留室131aの上面に形成されている。
各キャップ部53の底面には図29および図30に示すように、下部連通穴53aが形成されている。上部連通穴131dおよび下部連通穴53aは、保湿剤収容部131からキャップ部53に供給される保湿剤160が通過する連通路133によって接続されている。連通路133は図29および図31に示すように、上部連通穴131dに固定されるL字型の固定金具133aと、下部連通穴53aに固定されるL字型の固定金具133bと、固定金具133aおよび133bを接続する例えばポリエチレンやポリプロピレン等からなるチューブ133cと、によって構成されている。
連通路133には、液体状の保湿剤160を吸収する機能を有する吸液部材135が設けられている。吸液部材135としては、例えば不織布、綿、スポンジ等を帯状や紐状にしたものを用いることができる。吸液部材135の一端135aは、保湿剤収容部131の液体状の保湿剤160に浸かっており、他端135bは、キャップ部53の内部に配置されている。これにより、キャップ部53の内部の水分が減ると、吸液部材135の他端135bから保湿剤160が蒸発し、蒸発した分だけ毛細管現象によって一端135aから保湿剤160が吸い上げられる。
サブタンク137は図25に示すように、保湿剤収容部131に供給する液体状の保湿剤160を収容する。サブタンク137には、サブタンク137から保湿剤収容部131に供給される保湿剤160が通過するチューブからなる供給経路139の上流端が接続されている。供給経路139の下流端は、保湿剤収容部131に設けられた供給口131e(図32参照)に接続されている。供給口131eは、保湿剤収容部131の貯留室131aの上面に設けられている。
供給経路139には、保湿剤160をサブタンク137から汲み上げて保湿剤収容部131に送る供給ポンプ141が設けられている。この供給ポンプ141は、キャップ部53における消費量(減少した水分量)以上の保湿剤160をサブタンク137から保湿剤収容部131に供給する。
また、サブタンク137には、保湿剤収容部131の内部でオーバーフローして(仕切り壁131bを乗り越えて)保湿剤収容部131からサブタンク137に戻る保湿剤160が通過するチューブからなる排出経路143の下流端が接続されている。排出経路143の上流端は、保湿剤収容部131に設けられた排出口131f(図32参照)に接続されている。排出口131fは図28に示すように、保湿剤収容部131の排出室131cの側面に設けられている。すなわち、排出口131fは、供給口131e(図32参照)よりも低い位置に設けられている。また、排出口131fは、仕切り壁131bの上端よりも低い位置に配置されている。これにより、仕切り壁131bをオーバーフローした保湿剤160は、排出口131fおよび排出経路143を介してサブタンク137に戻る。
また、サブタンク137には図25に示すように、空気が通過するチューブからなる空気通過経路145の下流端が接続されている。空気通過経路145の上流端は、保湿剤収容部131の空気穴131g(図32参照)に接続されている。空気穴131gは、保湿剤収容部131の上面に設けられている。
このプリンター100では、キャップ部53により記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fにキャップを行った積算時間、印字動作および回復動作の積算時間、又はこれらの合計の積算時間が所定時間を経過すると、制御部110(図1参照)からの制御信号により供給ポンプ141が駆動し、保湿剤160がサブタンク137から保湿剤収容部131に供給される。このとき、保湿剤収容部131の内部で保湿剤160が増加した分だけ、空気が空気通過経路145を介して保湿剤収容部131からサブタンク137に移動する。なお、供給ポンプ141は、貯留室131aの保湿剤160が無くなる前に駆動されるとともに、キャップ部53で消費された(減少した)水分(保湿剤160)の量よりも多くの保湿剤160を保湿剤収容部131に供給するように構成されている。これにより、貯留室131aの保湿剤160は無くならない。また、余剰の保湿剤160は、貯留室131aから仕切り壁131bをオーバーフローして排出口131fおよび排出経路143を介してサブタンク137に戻る。
メインタンク147は、サブタンク137に供給する液体状の保湿剤160を収容する。メインタンク147には、メインタンク147からサブタンク137に供給される保湿剤160が通過するチューブからなる補給経路149の上流端が接続されている。補給経路149の下流端は、サブタンク137の上面に接続されている。
補給経路149には、保湿剤160をメインタンク147から汲み上げてサブタンク137に送る補給ポンプ151が設けられている。供給ポンプ141および補給ポンプ151としては、例えば、チューブポンプ、シリンジポンプ、ダイアフラムポンプ等を用いることができる。
また、サブタンク137の所定位置には、サブタンク137の内部の保湿剤160の残量を検知する検知センサー153が設けられている。なお、検知センサー153として例えばレベルセンサー等を用いてもよい。検知センサー153によって液無し(所定値未満)が検知されると、液有り(所定値以上)が検知されるまで、補給ポンプ151によってメインタンク147からサブタンク137に保湿剤160が補給される。これにより、サブタンク137内の保湿剤160の液面(上面)は、略一定の高さに維持される。補給ポンプ151を駆動したにもかかわらず、検知センサー153により液有り(所定値以上)が検知されない場合、プリンター100の表示パネル(図示せず)にメインタンク147が空になったことが報知される。これにより、ユーザーまたは作業者によって、メインタンク147が新品に交換される。
次に、本実施形態のプリンター100における記録ヘッド17a〜17cにキャップユニット50を装着する動作(キャッピング動作)について説明する。なお、以下で説明するキャッピング動作および回復動作は、制御部110(図1参照)からの制御信号により記録ヘッド17a〜17c、ワイプユニット19、ユニット昇降機構60、ユニット水平移動機構85、搬送昇降機構、各駆動源等の動作を制御することによって実行される。
キャップユニット50により記録ヘッド17a〜17cにキャップを行う場合、図7に示すように記録部9(図1参照)の下面に対向配置されている第1搬送ユニット5を下降させる。このとき、図19に示すように、ワイプユニット19は第1の高さ位置に配置されており、ワイプユニット19とキャップユニット50とは連結されていない。また、蓋部材90は、キャップユニット50のキャップ部53に密着している。
そして、ユニット昇降機構60(図14参照)により、図21に示すようにワイプユニット19を第1の高さ位置から第2の高さ位置に上昇させる。これにより、図16に示すように連結ピン42が連結穴52aに挿入され、ワイプユニット19とキャップユニット50とが連結する。このとき、蓋部材90は図21に示すように、連結ピン42および押し上げ片58によって押し上げられ、キャップユニット50のキャップ部53から離間する。
その後、図8に示すように、キャリッジ80を第2位置から第1位置に水平移動させることによって、キャップユニット50がワイプユニット19の上面に連結した状態で第2位置から第1位置に水平移動する。
そして、ユニット昇降機構60により、図9に示すようにワイプユニット19およびキャップユニット50を上昇させる。キャップユニット50のキャップ部53が記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fに密着した時点で巻き取り駆動モーター64(図14参照)の回転を停止させることによって、キャップユニット50の記録ヘッド17a〜17cに対するキャップが完了する。
なお、記録ヘッド17a〜17cに対するキャップを止める場合(印字動作または回復動作に移行する場合)は、上記とは逆の動作を行うため、簡単に説明する。
第1位置においてユニット昇降機構60により、ワイプユニット19が第2の高さ位置になるまで、ワイプユニット19およびキャップユニット50を下降させる。これにより、キャップ部53がインク吐出面Fから離間する。そして、キャリッジ80を第1位置から第2位置に水平移動させることによって、ワイプユニット19とキャップユニット50とが連結した状態で第2位置に配置される。
その後、第2位置においてユニット昇降機構60によりワイプユニット19を第2の高さ位置から第1の高さ位置に下降させる。これにより、連結ピン42が連結穴52aから抜け、ワイプユニット19とキャップユニット50との連結が解除する。このとき、連結ピン42が押し上げ片58から離間して押し上げ片58が下降し、蓋部材90がキャップ部53に密着する。このようにして、図7および図19の状態に戻る。
次に、本実施形態のプリンター100における記録ヘッド17a〜17cの回復動作について説明する。ワイプユニット19により記録ヘッド17a〜17cの回復処理を行う場合、図7に示すように記録部9(図1参照)の下面に対向配置されている第1搬送ユニット5を下降させる。このとき、図19に示すように、ワイプユニット19は第1の高さ位置に配置されており、ワイプユニット19とキャップユニット50とは連結されていない。また、蓋部材90は、キャップユニット50のキャップ部53に密着している。
そして、図11に示すように、キャップユニット50を第2位置に残した状態でキャリッジ80を第2位置から第1位置に水平移動させることによって、ワイプユニット19を第1の高さ位置で第2位置から第1位置に水平移動させる。
そして、ユニット昇降機構60により、図12に示すようにワイプユニット19を上昇させる。これにより、ワイプユニット19のワイパー35a〜35cを、記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fの拭き取り開始位置に圧接する。
そして、ワイピング動作に先立って、インクを記録ヘッド17a〜17cに供給する。供給されたインクは吐出ノズル18(図2参照)から強制的に押出(パージ)される。このパージ動作により、吐出ノズル18内の増粘インク、異物や気泡が排出される。このとき、パージインクは吐出ノズル18の存在するノズル領域R(図5参照)の形状に沿ってインク吐出面Fに押出される。
その後、インク吐出面Fに押出されたインク(パージインク)を拭き取るワイピング動作を行う。具体的には、図12に示した状態からワイパーキャリッジ移動モーター45を正回転することにより、図13に示すようにワイパーキャリッジ31が矢印B方向に水平移動し、ワイパー35a〜35cが記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fに押出されたインクを拭き取る。ワイパー35a〜35cにより拭き取られた廃インクはワイプユニット19内に配置されたインク回収トレイ44に回収される。
その後、ユニット昇降機構60(図14参照)により図11に示すようにワイプユニット19を第1の高さ位置まで下降させることによって、ワイパー35a〜35cを記録ヘッド17a〜17cのインク吐出面Fから下方に離間させる。その後、ワイパーキャリッジ31を拭き取り方向と逆方向(矢印B´方向)に移動し、ワイプユニット19を元の状態に戻す。
そして、第1位置に配置されたキャリッジ80およびワイプユニット19を第1位置から第2位置に水平移動させる。これにより、ワイプユニット19がキャップユニット50の下方に配置される。このようにして、記録ヘッド17a〜17cの回復動作を終了する。
本実施形態では、上記のように、保湿剤供給機構130は、液体状の保湿剤160を収容する保湿剤収容部131と、保湿剤収容部131に供給する液体状の保湿剤160を収容するサブタンク137と、サブタンク137から保湿剤収容部131に供給される保湿剤160が通過する供給経路139と、保湿剤収容部131の内部でオーバーフローして保湿剤収容部131からサブタンク137に戻る保湿剤160が通過する排出経路143と、を含む。これにより、保湿剤収容部131の内部で余剰となった保湿剤160は排出経路143を介してサブタンク137に戻るので、キャップ部53における消費量(減少した水分量)以上の保湿剤160をサブタンク137から保湿剤収容部131に供給することができる。このため、保湿剤収容部131が高さ方向に小さく保湿剤収容部131の保湿剤160の残量検知が困難な場合であっても、サブタンク137から保湿剤収容部131に保湿剤160を安定して供給することができるので、保湿剤収容部131の保湿剤160が無くなるのを抑制することができ、吐出ノズル18内のインクが増粘するのを抑制することができる。
また、上記のように、保湿剤供給機構130は、供給経路139に設けられ、キャップ部53における消費量以上の保湿剤160をサブタンク137から保湿剤収容部131に送る供給ポンプ141を含む。これにより、容易に、サブタンク137から保湿剤収容部131に保湿剤160を安定して供給することができる。
また、上記のように、保湿剤収容部131には、供給経路139が接続される供給口131eと、供給口131eよりも低い位置に設けられ排出経路143が接続される排出口131fと、が設けられている。これにより、余剰の保湿剤160が供給経路139を逆流するのを防止しながら、余剰の保湿剤160を容易に排出経路143を介してサブタンク137に戻すことができる。
また、上記のように、保湿剤収容部131は、貯留室131aと、貯留室131aの側壁の一部を構成するとともに貯留室131aと排出口131fとの間に形成される仕切り壁131bと、を有し、排出口131fは、仕切り壁131bの上端よりも低い位置に配置されている。これにより、保湿剤収容部131の内部の保湿剤160の量を仕切り壁131bによって略一定に保持することができるとともに、仕切り壁131bをオーバーフローした保湿剤160を容易にサブタンク137に戻すことができる。
また、上記のように、保湿剤供給機構130は、保湿剤収容部131とサブタンク137とを接続するとともに空気が通過する空気通過経路145を含む。これにより、保湿剤収容部131およびサブタンク137の内部の気圧を略一定にすることができるので、供給経路139および排出経路143を通過する保湿剤160の流れをスムーズにすることができる。また、保湿剤収容部131に内部空間の気圧を大気圧と等しくするための大気開放口を設ける場合と異なり、保湿剤収容部131の保湿剤160が消費される(大気中に放出される)のを抑制することができる。
また、上記のように、連通路133には、液体状の保湿剤160を吸収する機能を有するとともに、一端135aが保湿剤収容部131の保湿剤160に浸かり、他端135bがキャップ部53の内部に配置される吸液部材135が設けられている。これにより、キャップ部53の内部の水分(保湿剤160)が減ると、吸液部材135の他端135bから保湿剤160が蒸発し、蒸発した分だけ毛細管現象によって一端135aから保湿剤160が吸い上げられる。このため、キャップ部53の内部が乾燥するのを容易に抑制することができる。
また、上記のように、サブタンク137には、サブタンク137の保湿剤160の残量を検知する検知センサー153が設けられている。これにより、検知センサー153によってサブタンク137の保湿剤160の残量が所定値未満であることが検知されると、メインタンク147からサブタンク137に保湿剤160が補給される。また、補給動作を行ってもサブタンク137の内部の保湿剤160の残量が増加しない場合、プリンター100の表示パネル(図示せず)にメインタンク147が空になったことが報知される。そして、ユーザーまたは作業者によって、メインタンク147が新品に交換される。
また、上記のように、第2位置(退避位置)においてキャップ部53に密着する蓋部材90が設けられている。これにより、非キャップ動作時(印字動作時および回復動作時)に保湿剤160が消費される(キャップ部53の内部の水分が減少する)のを抑制することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、保湿剤収容部131に仕切り壁131bを設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、保湿剤収容部131の内部に仕切り壁131bおよび排出室131cを設けず、貯留室131aのみを設けてもよい。この場合、貯留室131aの側壁の所定の高さ位置に排出口131fを設けることによって、排出口131fの高さ位置に応じた一定量の保湿剤160を貯留し、排出口131fに到達してオーバーフローした保湿剤160がサブタンク137に戻るように構成してもよい。
また、上記実施形態では、保湿剤160として水(純水)を用いる例について示したが、本発明はこれに限らない。インクの種類に対応して、保湿剤160の種類を変更してもよい。
また、上記実施形態では、連通路133に吸液部材135を設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、連通路133の内径を十分大きくしたり、連通路133の通路長を十分短くしたりすれば、保湿剤収容部131の内部の空気中の水分(気体状の保湿剤160)をキャップ部53の内部に供給することができる。
また、上記実施形態では、供給経路139に設けた供給ポンプ141によってサブタンク137から保湿剤収容部131に保湿剤160を供給する例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、サブタンク137を昇降させることによってサブタンク137から保湿剤収容部131に保湿剤160を供給してもよい。
17a〜17c 記録ヘッド
18 吐出ノズル
50 キャップユニット
53 キャップ部
90 蓋部材
100 プリンター(インクジェット記録装置)
130 保湿剤供給機構
131 保湿剤収容部
131a 貯留室
131b 仕切り壁
131e 供給口
131f 排出口
133 連通路
135 吸液部材
135a 一端
135b 他端
137 サブタンク(保湿剤タンク)
139 供給経路
141 供給ポンプ
143 排出経路
145 空気通過経路
147 メインタンク(補給タンク)
149 補給経路
153 検知センサー
160 保湿剤
F インク吐出面

Claims (8)

  1. インクを吐出する吐出ノズルが開口するインク吐出面を有する複数の記録ヘッドと、
    前記インク吐出面にキャップを行う複数のキャップ部を有するキャップユニットと、
    前記キャップ部の内部に保湿剤を液体状または気体状の状態で供給する保湿剤供給機構と、
    を備え、
    前記保湿剤供給機構は、
    前記キャップ部の下方に設けられ、液体状の前記保湿剤を収容する保湿剤収容部と、
    前記保湿剤収容部と前記キャップ部とを接続するとともに前記保湿剤収容部から前記キャップ部に供給される前記保湿剤が通過する連通路と、
    前記保湿剤収容部に供給する液体状の前記保湿剤を収容する保湿剤タンクと、
    前記保湿剤収容部と前記保湿剤タンクとを接続するとともに前記保湿剤タンクから前記保湿剤収容部に供給される前記保湿剤が通過する供給経路と、
    前記保湿剤収容部と前記保湿剤タンクとを接続するとともに、前記保湿剤収容部の内部でオーバーフローして前記保湿剤収容部から前記保湿剤タンクに戻る前記保湿剤が通過する排出経路と、
    を含むことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記保湿剤供給機構は、前記供給経路に設けられ、前記キャップ部における消費量以上の前記保湿剤を前記保湿剤タンクから前記保湿剤収容部に送る供給ポンプをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記保湿剤収容部には、前記供給経路が接続される供給口と、前記供給口よりも低い位置に設けられ前記排出経路が接続される排出口と、が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記保湿剤収容部は、前記保湿剤タンクから供給された前記保湿剤を貯留する貯留室と、前記貯留室の側壁の一部を構成するとともに前記貯留室と前記排出口との間に形成される仕切り壁と、を有し、
    前記排出口は、前記仕切り壁の上端よりも低い位置に配置されており、前記仕切り壁をオーバーフローした前記保湿剤が通過することを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記保湿剤供給機構は、前記保湿剤収容部と前記保湿剤タンクとを接続するとともに空気が通過する空気通過経路をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記連通路には、液体状の前記保湿剤を吸収する機能を有するとともに、一端が前記保湿剤収容部の前記保湿剤に浸かり、他端が前記キャップ部の内部に配置される吸液部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記保湿剤タンクに補給する液体状の前記保湿剤を収容する補給タンクと、
    前記保湿剤タンクと前記補給タンクとを接続するとともに前記補給タンクから前記保湿剤タンクに補給される前記保湿剤が通過する補給経路と、
    をさらに備え、
    前記保湿剤タンクには、前記保湿剤タンクの前記保湿剤の残量を検知する検知センサーが設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記記録ヘッドの真下の位置から水平方向に退避した退避位置において、前記キャップユニットの上方に配置され、前記キャップ部に密着する蓋部材をさらに備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2017054173A 2017-03-21 2017-03-21 インクジェット記録装置 Active JP6760157B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054173A JP6760157B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 インクジェット記録装置
US15/903,806 US10532575B2 (en) 2017-03-21 2018-02-23 Ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054173A JP6760157B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154078A true JP2018154078A (ja) 2018-10-04
JP6760157B2 JP6760157B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=63581504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054173A Active JP6760157B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10532575B2 (ja)
JP (1) JP6760157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11400719B2 (en) 2020-01-07 2022-08-02 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method for liquid ejecting apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205222B2 (ja) * 2018-12-27 2023-01-17 株式会社リコー 乾燥装置及び印刷装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122543A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの保全方法および保全装置、並びにインクジェットプリンタ
JP2005199579A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置
JP2005212378A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の処理方法、及びデバイス製造方法
JP2008100405A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置
JP2009285982A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sony Corp 液体吐出装置
US20100171789A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Nozzle capping device of inkjet printer
JP2011005832A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012121334A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2013071340A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4964474B2 (ja) 2006-02-15 2012-06-27 理想科学工業株式会社 画像記録装置
JP5948281B2 (ja) * 2013-06-14 2016-07-06 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、保湿キャップ、保湿キャップ内の洗浄方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122543A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの保全方法および保全装置、並びにインクジェットプリンタ
JP2005199579A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置
JP2005212378A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の処理方法、及びデバイス製造方法
JP2008100405A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置
JP2009285982A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sony Corp 液体吐出装置
US20100171789A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Nozzle capping device of inkjet printer
JP2011005832A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013071340A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2012121334A (ja) * 2012-03-29 2012-06-28 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11400719B2 (en) 2020-01-07 2022-08-02 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method for liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6760157B2 (ja) 2020-09-23
US20180272715A1 (en) 2018-09-27
US10532575B2 (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11642889B2 (en) Inkjet printing apparatus and recovery method
JP4893658B2 (ja) プラテン及び画像記録装置
JP2015085601A (ja) インクジェット記録装置
US9221263B2 (en) Inkjet recording device and nozzle surface wiping method for an inkjet recording device
US10611159B2 (en) Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same
JP6760157B2 (ja) インクジェット記録装置
US11571902B2 (en) Recording head recovery system, ink-jet recording apparatus therewith, and recording head recovery method
JP2010082996A (ja) ヘッドキャップ、液滴吐出ヘッドの回復機構、及び、液滴吐出プリンタ
JP2012106429A (ja) 液体吐出装置
US10343408B2 (en) Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same
JP2018138340A (ja) インクジェット記録装置
JP6583238B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたヘッドクリーニング機構並びにインクジェット記録装置
JP7005942B2 (ja) 廃インク貯留機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
US10518535B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2012111166A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置のインクノズル面ワイピング方法
JP6702439B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2010069759A (ja) ヘッドキャップ
JP6662279B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2010125698A (ja) ヘッドキャップ
JP2018118441A (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP6680193B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2008230101A (ja) キャップ及びインクジェット記録装置
JP5505273B2 (ja) 液体吐出装置
WO2020129820A1 (ja) 廃液回収装置及びこれを備えたインクジェット記録装置
JP2019025709A (ja) ヘッドクリーニング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150