JP2018153573A - 吸収体 - Google Patents

吸収体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018153573A
JP2018153573A JP2017055038A JP2017055038A JP2018153573A JP 2018153573 A JP2018153573 A JP 2018153573A JP 2017055038 A JP2017055038 A JP 2017055038A JP 2017055038 A JP2017055038 A JP 2017055038A JP 2018153573 A JP2018153573 A JP 2018153573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
joint
absorbent body
liquid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017055038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379248B1 (ja
Inventor
潤之介 巣山
Junnosuke Suyama
潤之介 巣山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2017055038A priority Critical patent/JP6379248B1/ja
Priority to CN201880019099.6A priority patent/CN110430850B/zh
Priority to EP18770767.4A priority patent/EP3603596B1/en
Priority to PCT/JP2018/008473 priority patent/WO2018173736A1/ja
Priority to US16/493,012 priority patent/US11399990B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6379248B1 publication Critical patent/JP6379248B1/ja
Publication of JP2018153573A publication Critical patent/JP2018153573A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/5323Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having absorbent material located in discrete regions, e.g. pockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530226Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530343Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being natural fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】、吸収体を、身体側に位置する内側吸収体と、反身体側に位置する外側吸収体で形成し、上側吸収体が、排泄液を吸収して膨潤した場合に、反身体側に最も窪む部位に開口部を設けて通液性を向上させ、外側吸収体における開口部に対向する部位の拡散性を向上させて排泄液の外部への漏れ出しを防止した吸収体を提供する。【解決手段】内側吸収体を、液透過性の第1表側シートと、液透過性の第1裏側シートと、第1表側シートと第1裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、第1表側シートと第1裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第1接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第2接合部で接合し、吸収性ポリマー粒子を、第1接合部と、第1接合部に隣接する第1接合部と、第2接合部と、第2接合部に隣接する第2接合部で区画されるセルに内装し、第1接合部と第2接合部が交差する交差部に、開口部を形成することにより解決される。【選択図】図5

Description

本発明は、使い捨ておむつ、ナプキン、パット等の吸収性物品に用いられる吸収体に関するものである。
従来、使い捨ておむつの吸収体を、液透過性の表側シートと、液透過性の裏側シートと、表側シートと透液性の裏側シートの間に吸収性ポリマーを設けて形成し、平面視において、吸収体に、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する接合部に、この接合部の前後方向に亘って延在する開口部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する接合部に、この接合部の幅方向に亘って延在する開口部を設ける手段が提案されている。(特許文献1)
また、使い捨ておむつの吸収体を、身体側に位置する吸収性ポリマーから形成された内側吸収体と、吸収性ポリマーとパルプ繊維から形成された外側吸収体で形成し、内側吸収体の幅方向の中心部に前後方向に延在する開口部を設け、外側吸収体における開口部に対向する部位のパルプ繊維密度を他の部位よりも高くする下側に位置する手段が提案されている。(特許文献2)
特開2015−112401号公報 特開2015−150056号公報
しかし、特許文献1の手段では、吸収体が、排泄液を吸収して膨潤した場合に、反身体側に最も窪む部位に開口部が設けられていないので、吸収体で吸収されなかった余剰排泄液が、外部に漏れ出す恐れがある。
また、特許文献2の手段では、上側吸収体の開口部よりも下側吸収体に形成されたパルプ繊維密度が高い部位が小さいので、上側吸収体の開口部から下側吸収体に移送された排泄液を迅速に下側吸収体に拡散できず、下側吸収体に移送された排泄液が、外部に漏れ出す恐れがある。
そこで、本発明の課題は、吸収体を、身体側に位置する内側吸収体と、反身体側に位置する外側吸収体で形成し、上側吸収体が、排泄液を吸収して膨潤した場合に、反身体側に最も窪む部位に開口部を設けて通液性を向上させ、外側吸収体における開口部に対向する部位の拡散性を向上させて排泄液の外部への漏れ出しを防止した吸収体を提供することにある。
上記課題を解決した手段は次記のとおりである。
第1手段は、身体側に位置する内側吸収体と、反身体側に位置する外側吸収体を積層した吸収体において、
前記内側吸収体を、液透過性の第1表側シートと、液透過性の第1裏側シートと、前記第1表側シートと第1裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、前記第1表側シートと第1裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第1接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第2接合部で接合し、前記吸収性ポリマー粒子を、前記第1接合部と、前記第1接合部に隣接する第1接合部と、前記第2接合部と、前記第2接合部に隣接する第2接合部で区画されるセルに内装し、前記第1接合部と第2接合部が交差する交差部に、開口部を形成したことを特徴とする。
第2手段は、第1手段の構成において、前記内側吸収体の前後方向の中心部に形成された開口部を、前記内側吸収体の前後方向の前側部及び後側部に形成された開口部よりも小さく形成したことを特徴とする。
第3手段は、第1又は2手段の構成において、平面視において、前記開口部を長方形形状に形成し、前記第1接合部に沿って長方形の長辺を設けたことを特徴とする。
第4手段は、第3手段の構成において、平面視において、前記長方形の長辺の長さを、前記第2接合部の前後方向の幅よりも長く形成したことを特徴とする。
第5手段は、第1〜4のいずれか1項の手段の構成において、前記外側吸収体を、液透過性の第2表側シートと、液透過性又は液不透過性の第2裏側シートと、前記第2表側シートと第2裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収するパルプ繊維と吸収性ポリマー粒子からなる吸収コアで形成し、前記外側吸収体における開口部に対向する部位に、隣接する部位よりもパルプ繊維密度が高い高密度繊維領域を配置し、平面視において、前記開口部を、前記高密度繊維領域に重ねて設けたことを特徴とする。
第6手段は、第1〜4のいずれか1項の手段の構成において、前記外側吸収体を、液透過性の第3表側シートと、液透過性又は液不透過性の第3裏側シートと、前記第3表側シートと第3裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、前記第3表側シートと第3裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第3接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第4接合部で接合し、前記外側吸収体における開口部に対向する部位に、前記第3接合部を配置し、平面視において、前記開口部を、前記第3接合部に重ねて設けたことを特徴とする。
第1手段によれば、内側吸収体を、液透過性の第1表側シートと、液透過性の第1裏側シートと、第1表側シートと第1裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、第1表側シートと第1裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第1接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第2接合部で接合し、吸収性ポリマー粒子を、第1接合部と、第1接合部に隣接する第1接合部と、第2接合部と、第2接合部に隣接する第2接合部で区画されるセルに内装し、第1接合部と第2接合部が交差する交差部に、開口部を形成したので、排泄液の吸収時に反身体側に向かって窪む交差部に形成された開口部を介して、交差部に流入した内側吸収体によって吸収できなかった余剰排泄液を外側吸収体に効率良く通液させることができる。
第2手段によれば、第1手段による効果に加えて、第1手段の構成において、内側吸収体の前後方向の中心部に形成された開口部を、内側吸収体の前後方向の前側部及び後側部に形成された開口部よりも小さく形成したので、装着者の股間部に配置される内側吸収体の中間部の前後方向への排泄液の拡散性を高めることができる。
第3手段によれば、第1又は2手段による効果に加えて、平面視において、開口部を長方形形状に形成し、第1接合部に沿って長方形の長辺を設けたので、交差部に流入した余剰排泄液を外側吸収体により効率良く通液することができる。
第4手段によれば、第3手段による効果に加えて、平面視において、長方形の長辺の長さを、第2接合部の前後方向の幅よりも長く形成したので、交差部に流入した余剰排泄液を外側吸収体により効率良く通液することができる。第1接合部を介して交差部に流入した余剰排泄液を外側吸収体により効率良く通液する共に、幅方向への余剰排泄液の漏れ出しを抑制することができる。
第5手段によれば、第1〜4のいずれか1項の手段による効果に加えて、外側吸収体を、液透過性の第3表側シートと、液透過性又は液不透過性の第3裏側シートと、第3表側シートと第3裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、第3表側シートと第3裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第3接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第4接合部で接合し、外側吸収体における開口部に対向する部位に、第3接合部を配置し、平面視において、開口部を、第3接合部に重ねて設けたので、内側吸収体の開口部を介して外側吸収体に移送されてきた余剰排泄液を、高密度繊維領域によって外側吸収体の前後方向に迅速に拡散させることができる。
第6手段によれば、第1〜4のいずれか1項の手段による効果に加えて、外側吸収体を、液透過性の第3表側シートと、液透過性又は液不透過性の第3裏側シートと、第3表側シートと第3裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、平面視において、第3表側シートと第3裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第3接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第4接合部で接合し、外側吸収体における開口部に対向する部位に、第3接合部を配置し、平面視において、開口部を、第3接合部に重ねて設けたので、内側吸収体の開口部を介して外側吸収体に移送されてきた余剰排泄液を、第3接合部によって外側吸収体の前後方向に迅速に拡散させることができる。
使い捨ておむつを展開した内面平面図である。 使い捨ておむつを展開した外面平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 第1実施形態の内側吸収体の内面平面図である。 第2実施形態の内側吸収体の内面平面図である。 第3実施形態の内側吸収体の内面平面図である。 第4実施形態の内側吸収体の内面平面図である。 第1実施形態の内側吸収体の外側に設けられた第1実施形態の外側吸収体の外面平面図である。 図9のA−A断面図である。 第1実施形態の内側吸収体の外側に設けられた第2実施形態の外側吸収体の外面平面図である。 図11のA−A断面図である。
<使い捨ておむつ>
本発明の液拡散性に優れ、液通液性に優れた吸収体について図面を参照しながら説明する。本明細書では、「前後方向」は腹側と背側を結ぶ方向をいい、「幅方向」は前後方向と直交する方向をいい、「上下方向」は装着時の使い捨ておむつの胴回り方向と直交する方向をいい、「内面」はそれぞれの部材の身体側面をいい、「外面」とはそれぞれの部材の反身体側面をいうものとする。
図1,2に示すように、使い捨ておむつ100は、身体側の液透過性のトップシート1と、反身体側の液不透過性のバックシート2と、トップシート1とバックシート2の間に配置された吸収体3から形成されている。また、バックシート2の外面には、外装シート20が設けられている。
吸収体3の幅方向の外側には、排泄物の外部への漏れを防止するために脚周り用の立体ギャザー30がそれぞれ設けられ、立体ギャザー30の外側には、排泄物の外部への漏れを防止する脚周り用の平面ギャザー40がそれぞれ設けられている。
吸収体3の前後方向の外側には、吸収体3が延在しないエンドフラップ部EFがそれぞれ設けられ、吸収体3の幅方向の外側には、吸収体3が延在しないサイドフラップ部SFがそれぞれ設けられている。
サイドフラップ部SFの背側には、幅方向の外側に向かって延在するファスニングテープ50がそれぞれ設けられ、外装シート20の外面の腹側には、使い捨ておむつ100の装着時にファスニングテープ50を係止するターゲットシート60が設けられている。
(トップシート)
トップシート1は、吸収体3の外周縁よりも外側に延在し、延在部の外面は、ホットメルト等の接着剤を介してバックシート2の内面に固定されている。
トップシート1としては、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。また、不織布の加工方法としては、スパンレース法、スパンボンド法、SMS法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等の公知の方法を用いることができる。トップシート1に用いる不織布の繊維目付けは15〜30g/m2が好ましく、厚みは0.05〜1mmが好ましい。
(バックシート)
バックシート2は、吸収体3の外周縁よりも外側に延在し、吸収体3に吸収された排泄物の外部への移動を遮断するものである。
バックシート2としては、ポリエチレンフィルム等のプラスチックフィルムの他、ムレ防止の点から遮水性を損なわずに透湿性を備えたシートも用いることができる。この遮水・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートを用いることができる。バックシート2の単位面積あたりの重量は13〜40g/m2が好ましく、厚みは0.01〜0.1mmが好ましい。
(吸収体)
図3,4に示すように、吸収体3は、身体側に設けられた内側吸収体70と、反身体側に設けられた外側吸収体80を積層して形成されている。内側吸収体70と外側吸収体80吸収体3については後述する。
(外装シート)
外装シート20は、バックシート2の外面を覆い、使い捨ておむつ100の外面を布のような外観、肌触りとするものである。外装シート20としては、不織布で形成するのが好ましい。素材繊維は、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができ、加工法は、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、エアスルー法、ニードルパンチ法等を用いて製作することができる。但し、肌触り及び強度を両立できる点でスパンボンド不織布やSMS不織布、SMMS不織布等の長繊維不織布が好ましい。
不織布は一枚で使用する他、複数枚を重ねて使用することもでき、複数枚を重ねて使用する場合は、不織布相互をホットメルト等の接着剤を介して固定するのが好ましい。また、不織布を用いる場合は、その繊維目付けは10〜50g/m2、特に15〜30g/m2が好ましい。
(脚周り用の立体ギャザー)
脚周り用の立体ギャザー30を形成するギャザーシート31の基部31Aの外面は、バックシート2の内面の幅方向の外側部と外装シート20の内面の幅方向の外側部に前後方向に亘ってそれぞれ固定されている。また、ギャザーシート31の起立部31Bの前後方向の両端部は、トップシート1の内面の幅方向の外側部に固定され、ギャザーシート31の起立部31Bの前後方向の中間部は、トップシート1の内面には固定されておらず離間している。
ギャザーシート31の起立部31Bには、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する複数の細長状の弾性伸縮部材32が所定の伸張状態で設けられている。これにより、使い捨ておむつ100の装着時には、弾性伸縮部材32の収縮力によって起立部31Bを装着者の股間部に向かって起立させて、起立部31Bの先端部を装着者の股間部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
ギャザーシート31としては、スパンボンド不織布等の不織布の他、バックシート2に用いられるものと同様のプラスチックフィルム、又はこれらの積層シートを用いることができるが、肌への感触性の点で、撥水処理を施した不織布が好ましい。
弾性伸縮部材32としては、糸状、紐状、帯状等に形成された天然ゴム又は合成ゴム、具体的にはスチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等、通常使用される素材を用いることができる。また、弾性伸縮部材32の太さは500〜1500dtex程度、特に800〜1300dtex程度(天然ゴムの場合0.1〜3mm程度、特に0.5〜3mm程度)が好ましく、また取り付け時の伸張率は150〜250%程度、特に160〜200%程度が好ましい。
(脚周り用の平面ギャザー)
脚周り用の平面ギャザー40は、立体ギャザー30を形成するギャザーシート31の基部31Aに設けられている。サイドフラップ部SFを形成するギャザーシート31の基部31Aとバックシート2の幅方向の外側部には、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する細長状の弾性伸縮部材41が所定の伸張状態で設けられている。これにより、使い捨ておむつ100の装着時には、弾性伸縮部材41の収縮力によって平面ギャザー40が装着者の脚部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
弾性伸縮部材41としては、糸状、紐状、帯状等に形成された天然ゴム又は合成ゴム、具体的にはスチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等、通常使用される素材を用いることができる。また、弾性伸縮部材41の間隔は2〜15mm程度、特に3〜7mm程度が好ましい。さらに、弾性伸縮部材41の太さは500〜1500dtex程度、特に800〜1300dtex程度(天然ゴムの場合0.1〜3mm程度、特に0.5〜3mm程度)が好ましく、また取り付け時の伸張率は150〜250%程度、特に160〜200%程度が好ましい。
(ファスニングテープ)
図1〜3に示すように、サイドフラップ部SFの背側部には、それぞれ外側に向かって延在するファスニングテープ50が設けられている。ファスニングテープ50は、基材シート51と、基材シート51の内面の外側部に設けられた係止部52から形成されている。また、基材シート51の内側部は、ギャザーシート31と外装シート20の幅方向の外側部に固定されている。
基材シート51の素材は、不織布が好ましく、不織布としては公知のものを特に限定無く用いることができる。不織布を構成する繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。また、不織布の製造方法としては、スパンレース法、スパンボンド法、SMS法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等の公知の方法を用いることができる。特にオレフィン系繊維を用いたスパンボンド不織布、SMS不織布が好ましい。使用する不織布の坪量は適宜定めることができるが、本体部5bにおける不織布の総坪量が20〜75g/m2、特に26〜46g/m2であり、固定部5f及び先端部5pにおける不織布の総坪量がそれぞれ35〜130g/m2、特に46〜116g/m2であると好ましい。この範囲内であれば、外装シート20とギャザーシート31の間に固定される基部における強度や剛性を確保でき、且つ本体部74の柔軟性や伸縮性の確保をすることができる。
係止部52としては、メカニカルファスナーのフック材が好ましい。フック材は、多数の係合突起を有する。係合突起の形状としては、(A)レ字状、(B)J字状、(C)マッシュルーム状、(D)T字状、(E)ダブルJ字状(J字状のものを背合わせに結合した形状のもの)等が存在するが、いずれの形状であっても良い。また、フック材に替えて粘着剤層を用いることもできる。
(ターゲットシート)
ターゲットシート60としては、ループ糸が表面に多数設けられたプラスチックフィルムや不織布等が好ましい。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着する場合には、ファスニングテープ50の係止部52をターゲットシート60に効率良く係止することができる。
(中間シート)
実施形態1においては、トップシート1と吸収体3の間に、中間シート4が設けられている。これにより、トップシート1を透過した排泄液を吸収体3に速やかに移動させて、排泄液がトップシート1に逆戻りするのを防止することができる。なお、中間シート4は、トップシート1の外面に、ホットメルト接着剤、ヒートエンボスや超音波溶着によって固定されている。
中間シート4としては、不織布を用いる他、多数の透過孔を有する樹脂フィルムを用いることもできる。不織布としては、トップシート1と同様の素材を用いることができるが、トップシート1よりも親水性が高いものや、繊維密度が高いものが、トップシート1から中間シート4への排泄液の移動特性に優れるため好ましい。
<内側吸収体>
(第1実施形態)
吸収体3の身体側に設けられる第1実施形態の内側吸収体70について説明する。図5,10,11に示すように、内側吸収体70は、身体側の液透過性の表側シート(請求項における「第1表側シート」)71と、反身体側の液透過性の裏側シート(請求項における「第1裏側シート」)72と、表側シート71と裏側シート72の間に設けられた吸収性ポリマー粒子73から形成されている。
表側シート71と裏側シート72は、接合部によって接合されている。吸収性ポリマー粒子73は、接合部によって区画された前後方向に長辺を有する長方形形状の複数のセル74にそれぞれ設けられている。なお、セル74に位置する表側シート71と裏側シート72は、接合されずに離間して所定の空間が形成されている。これにより、吸収性ポリマー粒子73を内側吸収体70の一部分に遍在することを防止することができ、内側吸収体70の吸収性能を維持することができる。また、吸収性ポリマー粒子73は、表側シート71又は裏側シート72に非接着とすることもできるが、表側シート71又は裏側シート72にホットメルト接着剤等を介して接着させることもできる。これにより、切断機のカッタの刃こぼれ等を防止でき生産性を高めることができる。
接合部は、内側吸収体70の幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に向かって延在する4本の接合部(請求項における「第1接合部」)75Aと、内側吸収体70の前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に向かって延在する4本の接合部(請求項における「第2接合部」)75Bと、内側吸収体70の外周部に延在する接合部75Cで形成されている。なお、接合部75Aと、接合部75Bと、接合部75Cによって区画されたセル74は、幅方向に所定の間隔を隔てて5個ずつ、前後方向に所定の間隔を隔てて5個ずつ形成され、合計25個のセル74が形成されている。なお、第1実施形態では、接合部75Aと接合部75Bの本数は任意に設定することができる。
接合部75Aと接合部75Bが交わる交差部76には、それぞれ前後方向に長辺を有する開口部77が設けられている。これにより、排泄液を吸収してセル75が膨潤した場合に、接合部75Aと接合部75Bにおいて最も低い位置(反身体側に位置)に存在する交差部76には、セル76で吸収されなかった多くの排泄液(以下、余剰排泄液と言う。)が流入し、流入した多くの余剰排泄液を開口部77を介して外側吸収体80に移送することができる。
表側シート71としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましく、また、プラスチックシートを用いる場合には、吸収性ポリマー粒子73の外径よりも小径の穴が形成されたプラスチックシートを用いるのが好ましい。これにより、吸収性ポリマー粒子73のセル74からの脱落を軽減することができる。
裏側シート72としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。また、不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましく、また、プラスチックシートを用いる場合には、吸収性ポリマー粒子73の外径よりも小径の穴が形成されたプラスチックシートを用いるのが好ましい。これにより、吸収性ポリマー粒子73のセル74からの脱落を軽減することができる。
吸収性ポリマー粒子73としては、使い捨ておむつ、ナプキン等の吸収性物品に使用されている高吸収性ポリマー粒子が用いられる。高吸収性ポリマー粒子としては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系があり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体等を用いることができる。
吸収性ポリマー粒子73の吸水量は、40g/g以上で、吸水速度は、70秒以下、特に40秒以下のものが好ましい。これにより、トップシート1を透過した排泄液を内側吸収体70で吸効率良く吸収することができ、排泄液がトップシート1に逆戻りするのを防止することができる。
吸収性ポリマー粒子73のゲル強度は、1000Pa以上のものが好ましい。これにより、排泄液を吸収した内側吸収体70のべとつき感を低減することができる。
吸収性ポリマー粒子73の粒径は、500μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)、及びこのふるい分けでふるい下に落下する粒子について180μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)を行ったときに、500μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が30重量%以下で、180μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が60重量%以上のものが好ましい。
セル74の吸収性ポリマー粒子73の目付け量は、要求される吸収量に応じて適宜定められるが、50〜350g/m2とするのが好ましい。なお、目付け量が50g/m2未満の場合は、吸収量の確保が困難になり、350g/m2を超えた場合は、吸収量が過大になりすぎる。また、セル74の形状は、平面視で長方形に形成されているが、正方形、菱形、六角形、円形、及び楕円形に形成することもできる。なお、セル74が六角形形状の場合には、接合部75は、六角形形状の幅方向の形状に沿って幅方向に凹凸しながら前後方向に延在し、同様に、接合部76は、六角形形状の前後方向の形状に沿って前後方向に凹凸しながら幅方向に延在する。
前後方向に延在する接合部75Aの幅方向の幅は、5〜10mmに形成され、幅方向に延在する接合部75Bの前後方向の幅は、5〜10mmに形成され、内側吸収体70の外周部に延在する接合部75Cの幅方向及び前後方向の幅は、5〜10mmに形成されている。これにより、トップシート1を透過した排泄液を内側吸収体70の全域に拡散させて、複数のセル74で排泄液を効率良く吸収することができる。
接合部75Aと、接合部75Bと、接合部75Cは、超音波溶着やヒートシールのように表側シート71と裏側シート72を溶着させて接合するのが好ましいが、ホットメルト接着剤を介して接合することもできる。
開口部77の前後方向の長さは、接合部75Bの上下方向の幅に対して100〜1200%にするのが好ましい。開口部77の前後方向の長さが、100%未満の場合は、交差部76に流入した余剰排泄液が、交差部76の近傍に滞留する恐れがあり、200%を超えた場合には、接合部75Aの接合強度が低下してセル74が破断する恐れがある。なお、図5に図示された開口部77の前後方向の長さは、接合部75Bの上下方向の幅に対して170%に形成されている。
開口部77の幅方向の幅は、接合部75Aの幅方向の幅に対して10〜90%にするのが好ましい。開口部77の幅方向の幅が、10%未満の場合は、交差部76に流入した余剰排泄液が、交差部76の近傍に滞留する恐れがあり、90%を超えた場合には、接合部75Aの接合強度が低下してセル74が破断する恐れがある。なお、図5に図示された開口部77の幅方向の幅は、接合部75Aの幅方向の幅に対して50%に形成されている。なお、開口部77は、前後方向に長径を有する楕円形状、前後方向に長辺を有する砂時計形状、前後方向と幅方向に延在する十字形状に形成することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態の内側吸収体70について説明する。なお、第1実施形態の内側吸収体70と同一部材については同一符号を付して説明を省略する。図6に示すように、接合部75Aと、上側吸収体70の前後方向の前側部に設けられた1本の接合部75B及び上側吸収体70の前後方向の後側部に設けられた1本の接合部75Bが交わる交差部76Aには、それぞれ前後方向に長辺を有する開口部77Aが設けられている。なお、開口部77Aは、上述した開口部77と同一形状に形成されている。
接合部75Aと、上側吸収体70の前後方向の中間部の前側に偏移した部位に設けられた1本の接合部75B及び上側吸収体70の前後方向の中間部の後側に偏移した部位に設けられた1本の接合部75Bが交わる交差部76Bには、それぞれ前後方向に長辺を有する開口部77Bが設けられている。なお、開口部77Bは、開口部77Aよりも小さく形成されている。これにより、トップシート1を透過して上側吸収体70の前後方向と幅方向の中心部に移送された排泄液を、内側吸収体70の前後方向に向かって延在する接合部75Aと幅方向に向かって延在する接合部75Bによって内側吸収体70の外周部に向かって迅速に拡散させることができ、排泄液がトップシート1に逆戻りするのをより防止することができる。
開口部77Bの前後方向の長さは、接合部75Bの上下方向の幅に対して100〜1200%にするのが好ましい。開口部77Bの前後方向の長さが、100%未満の場合は、交差部76に流入した余剰排泄液が、交差部76Bの近傍に滞留する恐れがあり、200%を超えた場合には、接合部75Aの接合強度が低下してセル74が破断する恐れがある。なお、図6に図示された開口部77Bの前後方向の長さは、接合部75Bの上下方向の幅に対して170%に形成されている。
開口部77Bの幅方向の幅は、接合部75Aの幅方向の幅に対して5〜45%にするのが好ましい。開口部77Bの幅方向の幅が、5%未満の場合は、交差部76Bに流入した余剰排泄液が、交差部76Bの近傍に滞留する恐れがあり、45%を超えた場合には、交差部76Bに流入した余剰排泄液を、交差部76Bから前後方向に向かって延在する接合部75Aと交差部76Bから幅方向に向かって延在する接合部75Bを介して拡散する拡散性が低下する恐れがある。なお、図6に図示された開口部77Bの幅方向の幅は、接合部75Aの幅方向の幅に対して25%に形成されている。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態の内側吸収体70について説明する。なお、第2実施形態の内側吸収体70と同一部材については同一符号を付して説明を省略する。図7に示すように、接合部75Aと、上側吸収体70の前後方向の前側部に設けられた1本の接合部75B及び上側吸収体70の前後方向の後側部に設けられた1本の接合部75Bが交わる交差部76Aに対向するセル74の角部74Aは、所定の半径を有する円弧形状に形成されている。また、接合部75Aと、上側吸収体70の前後方向の中間部の前側に偏移した部位に設けられた1本の接合部75B及び上側吸収体70の前後方向の中間部の後側に偏移した部位に設けられた1本の接合部75Bが交わる交差部76Bに対向するセル74の角部74Aは、所定の半径を有する円弧形状に形成されている。これにより、トップシート1を透過して上側吸収体70の前後方向と幅方向の中心部に移送された排泄液を、内側吸収体70の前後方向に向かって延在する接合部75Aと幅方向に向かって延在する接合部75Bによって内側吸収体70の外周部に向かってより迅速に拡散させることができ、排泄液がトップシート1に逆戻りするのをさらに防止することができる。
接合部75Aと接合部75Cが交わる交差部76Cと接合部75Bと接合部75Cが交わる交差部76Dに対向するセル74の角部74Bも角部74Aと同様に、所定の半径を有する円弧形状に形成されている。これにより、内側吸収体70を容易に連続的に製造することができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態の内側吸収体70について説明する。なお、第1実施形態の内側吸収体70と同一部材については同一符号を付して説明を省略する。図8に示すように、セル74に前後方向と幅方向に隣接するセル74は、幅方向に向かって延在する接合部75Dによって前側に位置する正方形形状の前側セル78Aと、後側に位置する正方形形状の後側セル78Bに分離され、さらに、後側セル78Bは、前後方向に向かって延在する接合部(請求項における「第1接合部」)75Eと幅方向に向かって延在する接合部(請求項における「第2接合部」)75Fによって4個の小さい正方形形状の小セル79に分離されている。これにより、排泄液を吸収して膨潤したセル74と、セル78Aと、小セル79の身体側に向かう高さを相違させることができ、トップシート1を透過して内側吸収体70に移送された排泄液を内側吸収体70の全域にさらに迅速に拡散することができる。
接合部75Eと接合部75Fが交わる交差部76Eには、それぞれ前後方向に長辺を有する開口部77Cが設けられている。これにより、排泄液を吸収してセル74と、セル78Aと、小セル79が膨潤した場合に、交差部75Aに流入した余剰排泄液を開口部77を介して外側吸収体80に移送し、交差部76Eに流入した余剰排泄液を開口部77Cを介して外側吸収体80に移送することができる。
<外側吸収体>
(第1実施形態)
吸収体3の反身体側に設けられる第1実施形態の外側吸収体80について説明する。図9,10に示すように、外側吸収体80は、身体側の液透過性の表側シート(請求項における「第2表側シート」)81と、反身体側の液透過性の裏側シート(請求項における「第2表側シート」)82と、表側シート81と裏側シート82の間に設けられた吸収コア83から形成されている。なお、図9の破線は、外側吸収体80の内側に積層された内側吸収体70のセル74、接合部75A,75B、及び開口部77を示している。
平面視において、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に向かって延在するエンボス領域等の高密度繊維領域84が形成されている。また、内側吸収体70と外側吸収体80を積層して吸収体3を形成する場合には、内側吸収体70の開口部77の下方に外側吸収体80の高密度繊維領域84が配置されている。これにより、内側吸収体70の開口部77を介して外側吸収体80に移送された余剰排泄液を、高密度繊維領域84によって外側吸収体80の前後方向に迅速に拡散して、外側吸収体80の全域で吸収することができ、余剰排泄液の外部への漏れを防止することができる。
表側シート81としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましい。
裏側シート82としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。また、不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましい。また、裏側シート82としては、バックシート2と同様に、ポリエチレンフィルム等のプラスチックフィルムの他、ムレ防止の点から遮水性を損なわずに透湿性を備えたシートも用いることができる。
吸収コア83としては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固定等してなるものを用いることができる。吸収コア83におけるパルプ目付けは100〜500g/m2、厚みは1〜15mmが好ましい。また、高吸水性樹脂の目付けは0〜300g/m2が好ましく、高吸水性樹脂含有率が少な過ぎると、十分な吸収能を与えることができず、多過ぎるとパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、ヨレや割れ等が発生し易くなる。
(第2実施形態)
吸収体3の反身体側に設けられる第2実施形態の外側吸収体80について説明する。図11,12に示すように、外側吸収体80は、身体側の液透過性の表側シート(請求項における「第3表側シート」)91と、反身体側の液透過性の裏側シート(請求項における「第3裏側シート」)92と、表側シート91と裏側シート92の間に設けられた吸収性ポリマー粒子93から形成されている。なお、図11の破線は、外側吸収体90の内側に積層された内側吸収体70の開口部77を示している。
表側シート91と裏側シート92は、接合部によって接合されている。吸収性ポリマー粒子93は、接合部によって区画された前後方向に長辺を有する長方形形状の複数のセル94にそれぞれ設けられている。
平面視において、接合部は、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に向かって延在する接合部(請求項における「第3接合部」)95Aと、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に向かって延在する接合部(請求項における「第4接合部」)95Bから形成されている。また、内側吸収体70と外側吸収体90を積層して吸収体3を形成する場合には、内側吸収体70の開口部77の下方に外側吸収体90の前後方向に向かって延在する接合部95Aが配置されている。これにより、内側吸収体70の開口部77から外側吸収体90に移送された余剰排泄液を、内側吸収体70の接合部75Aと外側吸収体90の接合部95Aの間に形成される空間に移送することができ、余剰排泄液の外部への漏れを防止することができる。
表側シート91としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましく、また、プラスチックシートを用いる場合には、吸収性ポリマー粒子73の外径よりも小径の穴が形成されたプラスチックシートを用いるのが好ましい。
裏側シート92としては、トップシート1と同様に、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。また、不織布を用いる場合は、スパンボンド法、メルトブローン法、ニ一ドルパンチ法によって加工された繊維密度が高い不織布を用いるのが好ましく、また、プラスチックシートを用いる場合には、吸収性ポリマー粒子73の外径よりも小径の穴が形成されたプラスチックシートを用いるのが好ましい。
吸収性ポリマー粒子93としては、使い捨ておむつ、ナプキン等の吸収性物品に使用されている高吸収性ポリマー粒子が用いられる。高吸収性ポリマー粒子としては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系があり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体等を用いることができる。
本発明は、テープ式使い捨ておむつ、パンツ式使い捨ておむつ、ナプキン、パッド等の吸収性物品に利用できるものである。
70 内側吸収体
71 表側シート(第1表側シート)
72 裏側シート(第1裏側シート)
73 吸収性ポリマー粒子
74 セル
75A 接合部(第1接合部)
75B 接合部(第2接合部)
75E 接合部(第1接合部)
75F 接合部(第2接合部)
80 外側吸収体
81 表側シート(第2表側シート)
82 裏側シート(第2裏側シート)
83 吸収コア
84 高密度繊維領域
91 表側シート(第3表側シート)
92 裏側シート(第3裏側シート)
93 吸収性ポリマー粒子
94 セル
95A 接合部(第3接合部)
95B 接合部(第4接合部)

Claims (6)

  1. 身体側に位置する内側吸収体と、反身体側に位置する外側吸収体を積層した吸収体において、
    前記内側吸収体を、液透過性の第1表側シートと、液透過性の第1裏側シートと、前記第1表側シートと第1裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、
    平面視において、前記第1表側シートと第1裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第1接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第2接合部で接合し、
    前記吸収性ポリマー粒子を、前記第1接合部と、前記第1接合部に隣接する第1接合部と、前記第2接合部と、前記第2接合部に隣接する第2接合部で区画されるセルに内装し、
    前記第1接合部と第2接合部が交差する交差部に、開口部を形成したことを特徴とする吸収体。
  2. 前記内側吸収体の前後方向の中心部に形成された開口部を、前記内側吸収体の前後方向の前側部及び後側部に形成された開口部よりも小さく形成した請求項1記載の吸収体。
  3. 平面視において、前記開口部を長方形形状に形成し、前記第1接合部に沿って長方形の長辺を設けた請求項1又は2記載の吸収体。
  4. 平面視において、前記長方形の長辺の長さを、前記第2接合部の前後方向の幅よりも長く形成した請求項3記載の吸収体。
  5. 前記外側吸収体を、液透過性の第2表側シートと、液透過性又は液不透過性の第2裏側シートと、前記第2表側シートと第2裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収するパルプ繊維と吸収性ポリマー粒子からなる吸収コアで形成し、
    前記外側吸収体における開口部に対向する部位に、隣接する部位よりもパルプ繊維密度が高い高密度繊維領域を配置し、平面視において、前記開口部を、前記高密度繊維領域に重ねて設けた請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収体。
  6. 前記外側吸収体を、液透過性の第3表側シートと、液透過性又は液不透過性の第3裏側シートと、前記第3表側シートと第3裏側シートの間に設けられた排泄液を吸収する吸収性ポリマー粒子で形成し、
    平面視において、前記第3表側シートと第3裏側シートを、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する第3接合部と、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する第4接合部で接合し、
    前記外側吸収体における開口部に対向する部位に、前記第3接合部を配置し、平面視において、前記開口部を、前記第3接合部に重ねて設けた請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収体。
JP2017055038A 2017-03-21 2017-03-21 吸収体 Active JP6379248B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055038A JP6379248B1 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 吸収体
CN201880019099.6A CN110430850B (zh) 2017-03-21 2018-03-06 吸收体
EP18770767.4A EP3603596B1 (en) 2017-03-21 2018-03-06 Absorbent pad
PCT/JP2018/008473 WO2018173736A1 (ja) 2017-03-21 2018-03-06 吸収体
US16/493,012 US11399990B2 (en) 2017-03-21 2018-03-06 Absorbent pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055038A JP6379248B1 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6379248B1 JP6379248B1 (ja) 2018-08-22
JP2018153573A true JP2018153573A (ja) 2018-10-04

Family

ID=63250120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055038A Active JP6379248B1 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 吸収体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11399990B2 (ja)
EP (1) EP3603596B1 (ja)
JP (1) JP6379248B1 (ja)
CN (1) CN110430850B (ja)
WO (1) WO2018173736A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060131A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2021159111A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 日本製紙クレシア株式会社 吸収体及び吸収性物品
CN114206291A (zh) * 2019-09-27 2022-03-18 大王制纸株式会社 吸收性物品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416961B2 (ja) * 2017-03-21 2018-10-31 大王製紙株式会社 吸収体
EP3836876B1 (en) 2018-08-14 2023-11-29 The Procter & Gamble Company Shaped fastening members and absorbent articles having the same
JP6942771B2 (ja) * 2019-09-27 2021-09-29 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP7159143B2 (ja) * 2019-09-27 2022-10-24 大王製紙株式会社 吸収性物品
US11801168B2 (en) 2019-11-15 2023-10-31 The Procter And Gamble Company Tape-type absorbent article with belt structure
US11793685B2 (en) 2019-11-15 2023-10-24 The Procter And Gamble Company Absorbent article having fastening system
USD970725S1 (en) * 2019-11-15 2022-11-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article component
JP7424874B2 (ja) * 2020-03-13 2024-01-30 大王製紙株式会社 使い捨て吸収性物品
JP7475918B2 (ja) * 2020-03-25 2024-04-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN111603315A (zh) * 2020-05-18 2020-09-01 上海护理佳实业有限公司 吸收芯体及制造方法、制造装置
US12029677B2 (en) 2021-04-06 2024-07-09 Purewick Corporation Fluid collection devices having a collection bag, and related systems and methods
TWI848457B (zh) * 2022-11-30 2024-07-11 慶生健康管理顧問股份有限公司 穿戴式沖洗裝置用之穿戴部件及用於該穿戴部件之尿布墊

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159420U (ja) * 1983-11-10 1984-10-25 ユニ・チヤ−ム 株式会社 体液処理用品
JP2015112401A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 花王株式会社 吸収体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030314A (en) * 1985-06-26 1991-07-09 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming discrete particulate areas in a composite article
CA2116953C (en) * 1993-10-29 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article which includes superabsorbent material located in discrete elongate pockets placed in selected patterns
US5643238A (en) * 1995-09-29 1997-07-01 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent core structure comprised of storage and acquisition cells
JP3748763B2 (ja) * 2000-09-27 2006-02-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US20020095127A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled delamination of laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US8148598B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Dsg Technology Holdings Limited Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
JP5331331B2 (ja) * 2007-12-06 2013-10-30 花王株式会社 伸縮性吸収体
JP5340903B2 (ja) * 2009-12-10 2013-11-13 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
EP2870951B1 (en) * 2012-07-04 2019-01-30 Zuiko Corporation Ultrasonic bonding method for absorbent article, ultrasonic bonding device for absorbent article, and absorbent article
EP2881096B1 (en) * 2012-08-02 2017-08-30 Zuiko Corporation Composite sheet production method and device
JP6320785B2 (ja) 2014-02-12 2018-05-09 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP6001713B2 (ja) * 2015-03-16 2016-10-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5957566B1 (ja) * 2015-03-27 2016-07-27 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6169656B2 (ja) * 2015-07-31 2017-07-26 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2017030136A1 (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 大王製紙株式会社 吸収性物品
PL3380053T3 (pl) * 2015-11-24 2022-06-13 Dsg Technology Holdings Ltd. Kompozyt lub zespół elastycznego rdzenia oraz system i sposób wytwarzania zespołu kompozytu elastycznego
CN105434115A (zh) * 2015-12-30 2016-03-30 泉州市汉威机械制造有限公司 一种立体压点式吸收体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159420U (ja) * 1983-11-10 1984-10-25 ユニ・チヤ−ム 株式会社 体液処理用品
JP2015112401A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 花王株式会社 吸収体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060131A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2021052898A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN114206291A (zh) * 2019-09-27 2022-03-18 大王制纸株式会社 吸收性物品
CN114206288A (zh) * 2019-09-27 2022-03-18 大王制纸株式会社 吸收性物品
JP7153002B2 (ja) 2019-09-27 2022-10-13 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN114206291B (zh) * 2019-09-27 2023-03-10 大王制纸株式会社 吸收性物品
CN114206288B (zh) * 2019-09-27 2023-03-10 大王制纸株式会社 吸收性物品
TWI834913B (zh) * 2019-09-27 2024-03-11 日商大王製紙股份有限公司 吸收性物品
JP2021159111A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 日本製紙クレシア株式会社 吸収体及び吸収性物品
JP7519200B2 (ja) 2020-03-30 2024-07-19 日本製紙クレシア株式会社 吸収体及び吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN110430850A (zh) 2019-11-08
EP3603596A1 (en) 2020-02-05
WO2018173736A1 (ja) 2018-09-27
EP3603596B1 (en) 2021-08-11
JP6379248B1 (ja) 2018-08-22
EP3603596A4 (en) 2020-03-25
US11399990B2 (en) 2022-08-02
CN110430850B (zh) 2021-06-11
US20200008987A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379248B1 (ja) 吸収体
JP5543268B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
CN103313683B (zh) 吸收剂结构
JP6416961B2 (ja) 吸収体
JP5318747B2 (ja) 吸収性物品
TW200803802A (en) Absorbent product
JP2011234896A5 (ja)
JP6320787B2 (ja) 吸収性物品
WO2017169343A1 (ja) 吸収性物品
JP2011055959A (ja) 吸収性物品
JP5988347B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6483903B2 (ja) 吸収体
JP5988346B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6353237B2 (ja) 吸収性物品
JP2011200443A5 (ja)
JP2017217257A (ja) 吸収性物品
JP6461409B2 (ja) 吸収体
JP6283073B2 (ja) 吸収性物品
JP6396527B1 (ja) 吸収体
JP2013230408A (ja) 吸収性物品
JP2015177901A (ja) 吸収性物品
TWI832008B (zh) 吸收性物品
TWI832007B (zh) 吸收性物品
TWI834913B (zh) 吸收性物品
JP6974094B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250