JP2018149825A - 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法 - Google Patents

車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018149825A
JP2018149825A JP2017045263A JP2017045263A JP2018149825A JP 2018149825 A JP2018149825 A JP 2018149825A JP 2017045263 A JP2017045263 A JP 2017045263A JP 2017045263 A JP2017045263 A JP 2017045263A JP 2018149825 A JP2018149825 A JP 2018149825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
unit
consumables
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017045263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717241B2 (ja
JP2018149825A5 (ja
Inventor
慎一 相羽
Shinichi Aiba
慎一 相羽
友洋 水谷
Tomohiro Mizutani
友洋 水谷
博志 立石
Hiroshi Tateishi
博志 立石
翔悟 上口
Shogo Kamiguchi
翔悟 上口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017045263A priority Critical patent/JP6717241B2/ja
Priority to US16/492,344 priority patent/US20200410778A1/en
Priority to DE112018001250.6T priority patent/DE112018001250T5/de
Priority to CN201880013652.5A priority patent/CN110326006A/zh
Priority to PCT/JP2018/006101 priority patent/WO2018163807A1/ja
Publication of JP2018149825A publication Critical patent/JP2018149825A/ja
Publication of JP2018149825A5 publication Critical patent/JP2018149825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717241B2 publication Critical patent/JP6717241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの意志を反映した車両の消耗品の管理を実現し得る車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法を提供する。【解決手段】車両消耗品管理システムは、車両のゲートウェイ装置が消耗品に関する情報を収集してサーバ装置へ送信し、サーバ装置が受信した車両情報を記憶する。ユーザが使用するスマートフォンは、サーバ装置から車両情報を受信し、受信した車両情報と記憶部に記憶された判定条件とに基づいて、車両の消耗品の交換又は補充等を行うべき時期を判定し、判定結果を通知画面として表示してユーザに通知する。またスマートフォンは、交換時期を判定するための判定条件の設定操作を受け付けて、記憶部に記憶された判定条件の変更を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の消耗品を管理する車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法に関する。
車両には、例えばエンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーブレードゴム及びバッテリー等の消耗品、即ち劣化又は消費等の要因により交換又は補充等が必要となる部品が多数搭載されている。従来、このような車両の消耗品の交換をユーザに促すためのシステムが提案されている。
例えば特許文献1においては、車両の消耗品の交換時期及び補充時期を判定し、交換又は補充が必要な消耗品を販売する販売店のデータベースにアクセスして在庫状況などを通知する車両の管理装置が提案されている。
特開2002−269260号公報
特許文献1に記載の管理装置では、車両の消耗品の交換又は補充が必要であるか否かを、予め定められた閾値に基づいて判定している。この判定に用いられる閾値は、例えば車両の製造会社又は消耗品の販売会社等が、消耗品の交換又は補充の推奨値として予め設定するものであり、いずれの車両においても共通の値となる。しかしながら、ユーザによる車両の使用頻度又は使用態様等により、消耗品の交換又は補充までの期間は増減する可能性がある。また、推奨される交換時期を過ぎても消耗品をできるだけ長く使いたいと考えるユーザもいれば、推奨される交換時期に至る前であっても走行の快適性などを優先して消耗品を交換したいと考えるユーザもいる。特許文献1に記載の管理装置は、消耗品の交換又は補充等を行うべきか否かの判定にユーザの意志が反映されることがなく、ユーザにとって必ずしも便利なものであるとは言い難いという問題があった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ユーザの意志を反映した車両の消耗品の管理を実現し得る車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法を提供することにある。
本発明に係る車両消耗品管理システムは、車両に搭載され、前記車両の消耗品に係る情報を収集する情報収集部、及び、該情報収集部が収集した情報を車両外の装置へ送信する車両情報送信部を有する車載通信装置と、前記車載通信装置が送信した情報を受信する車両情報受信部、該車両情報受信部が受信した情報を記憶する車両情報記憶部、及び、該車両情報記憶部に記憶した情報を端末装置へ送信する車両情報送信部を有する車外装置と、前記車外装置が送信した情報を受信する車両情報受信部、該車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部、前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部、該受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部、並びに、該交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部を有する端末装置とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記車載通信装置が、車両外への送信可否の設定を情報の種別毎に記憶した送信可否テーブルを有し、前記車載通信装置の前記車両情報送信部は、前記送信可否テーブルにて送信が許可された情報を送信することを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記端末装置が、前記送信可否テーブルの設定操作を受け付ける受付部、及び、該受付部が受け付けた設定操作に応じた設定情報を前記車外装置へ送信する設定情報送信部を有し、前記車外装置は、前記端末装置が送信した設定情報を受信する設定情報受信部、該設定情報受信部が受信した設定情報を記憶する設定情報記憶部、及び、該設定情報記憶部に記憶した情報を前記車載通信装置へ送信する設定情報送信部を有し、前記車載通信装置は、前記車外装置が送信した設定情報を受信する設定情報受信部、及び、該設定情報受信部が受信した設定情報に基づいて前記送信可否テーブルの設定を更新する設定更新部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記端末装置の通知部が、前記交換時期判定部が判定した交換時期に至った消耗品又は交換時期まで所定期間内に至った消耗品に関する情報を含む第1通知画面を表示部に表示する処理を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記端末装置の通知部が、前記車両の消耗品と、各消耗品について前記交換時期判定部が判定した交換時期とを対応付けて一覧表示する第2通知画面を前記表示部に表示する処理を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記端末装置の通知部が、前記車両の消耗品と、各消耗品について前記交換時期判定部が判定に用いる前記判定条件とを対応付けて一覧表示する判定条件通知画面を前記表示部に表示する処理を行い、前記端末装置の受付部は、前記表示部に表示された前記判定条件通知画面にて前記判定条件の設定操作を受け付けることを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理システムは、前記判定条件通知画面には、各消耗品について設定されている前記判定条件と共に、推奨される判定条件の情報を表示することを特徴とする。
また、本発明に係る端末装置は、車外装置から送信される車両の消耗品に係る情報を受信する車両情報受信部と、前記車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部と、前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部と、前記交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、車外装置から送信される車両の消耗品に係る情報を受信する車両情報受信部と、前記車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部と、前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部と、前記交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部として動作させることを特徴とする。
また、本発明に係る車両消耗品管理方法は、車両にて消耗品に係る情報を収集して車外へ送信し、前記車両が送信した情報及び所定の判定条件に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を判定し、前記判定条件の設定操作を受け付け、受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更し、判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知することを特徴とする。
本発明においては、車両に搭載された車載通信装置が車両の消耗品に関する情報を収集して車外装置へ送信し、車外装置が受信した車両情報を記憶する。ユーザが使用する端末装置は、車外装置から車両情報を受信し、受信した情報と所定の判定条件とに基づいて、車両の消耗品の交換(補充)時期を判定し、判定結果をユーザに通知する。また端末装置は、交換時期を判定するための判定条件の設定操作をユーザから受け付けて、判定条件の変更を行う。
これにより、車両の消耗品の交換又は補充の時期を判定する判定条件にユーザの意志を反映させることが可能となる。また端末装置にて設定操作を受け付けることによって、ユーザが設定操作を行う利便性を向上することができる。
また本発明において車載通信装置は、情報の種別毎に車両外への送信可否を送信可否テーブルに記憶しておき、送信可否テーブルにて送信が許可された情報を車外装置へ送信し、送信が許可されていない情報は送信しない。これにより車載通信装置から車外装置へ不要な情報が送信されることを抑制し、通信の負荷を低減できる。
また端末装置は、車載通信装置の送信可否テーブルの設定操作を受け付けて、受け付けた操作に応じた設定情報を車外装置へ送信する。端末装置から設定情報を受信した車外装置は、設定情報を記憶すると共に、設定情報を車載通信装置へ送信する。車載通信装置は、車外装置から受信した設定情報に基づいて送信可否テーブルの更新を行う。これにより、ユーザの意志を反映させて、車載通信装置による情報の送信を制限することができる。
また本発明において端末装置は、交換時期に至った消耗品又は交換時期まで所定期間内に至った消耗品に関する情報を含む第1通知画面を表示部に表示する。これによりユーザは、端末装置に表示された第1通知画面を見ることによって車両の消耗品の交換要否を容易に判断することができる。
また本発明において端末装置は、車両の消耗品と交換時期とを対応付けて一覧表示する第2通知画面を表示部に表示する。これによりユーザは、端末装置に表示された第2通知画面を見ることによって、車両にどのような消耗品が備えられているか、及び、各消耗品の交換時期がどの程度迫っているか等を容易に把握することができる。
また本発明において端末装置は、車両の各消耗品について交換時期判定に用いる判定条件を対応付けて一覧表示する判定条件通知画面を表示部に表示すると共に、この判定条件通知画面にて判定条件の設定操作を受け付ける。これによりユーザは、各消耗品がどのような条件で交換が必要となるのかを容易に把握することができると共に、各自の判断で判定条件を容易に変更することができる。
なお端末装置は、各消耗品について設定されている判定条件を表示すると共に、推奨される判定条件を表示してもよい。これによりユーザは、判定条件が変更されているか否かを容易に判断することができると共に、自らが設定した判定条件と推奨される判定条件との差異を容易に把握することができる。
本発明による場合は、車両の消耗品の交換時期を判定するための判定条件の設定操作を端末装置にて受け付けて判定条件を変更し、この判定条件で消耗品の交換時期を判定してユーザに通知する構成とすることにより、車両の消耗品の交換又は補充の時期を判定する判定条件にユーザの意志を反映させることが可能となり、ユーザの意志を反映した車両の消耗品の管理を実現することができる。
本実施の形態に係る車両消耗品管理システムの構成を示す模式図である。 ゲートウェイ装置の構成を示すブロック図である。 サーバ装置の構成を示すブロック図である。 スマートフォンの構成を示すブロック図である。 スマートフォンが表示する通知画面の一例を示す模式図である。 スマートフォンが表示する通知画面の一例を示す模式図である。 スマートフォンが表示する通知画面の一例を示す模式図である。 ディーラー端末装置の構成を示すブロック図である。 車両のゲートウェイ装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。 サーバ装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。 スマートフォンが行う処理の手順を示すフローチャートである。 ディーラー端末装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。
図1は、本実施の形態に係る車両消耗品管理システムの構成を示す模式図である。本実施の形態に係る車両消耗品管理システムは、車両1に搭載されたゲートウェイ装置10と、車外に設けられたサーバ装置3と、車両1のユーザが使用するスマートフォン5と、車両1のディーラー7に設置されたディーラー端末装置70とが相互に通信を行って情報を交換することにより、車両1に搭載された各種の消耗品を管理するシステムである。本システムにおいて管理される車両1の消耗品には、例えばエンジンオイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、ワイパーブレードゴム、発煙筒、バッテリー、タイヤ、ブレーキパッド、スパークプラグ、エアクリーナーエレメント、Vベルト、デフオイル、ミッションオイル、ATフルード、クラッチ、ドライブシャフトダストブーツ、ダンパー、パワーステアリングフルード、プラグコード、タイミングベルト、サーモスタット、ラジエターホース、ブレーキホース、ブレーキキャリパー、タイロットエンド、フューエルフィルター、オルタネータブラシ、フューエルインジェクター、スプリング、ヘッドランプ、ウィンドウウォッシャー液、冷却水、及び/又は、ブレーキフルード等が含まれ得る。
ゲートウェイ装置10は、車載通信装置であり、車両1の内外の装置との間で通信を行うことができる。ゲートウェイ装置10は、車両1に搭載されたECU(Electronic Control Unit)などの装置から、車両1の消耗品の交換時期を判定するために必要な情報を収集して蓄積している。ゲートウェイ装置10は、例えば車両1のIG(イグニッション)スイッチがオン/オフされるなどの所定タイミングで、収集した情報をサーバ装置3へ送信する。なお本実施の形態においては、車載通信装置をゲートウェイ装置10とするが、これに限るものではなく、車両1に搭載された他のECU又はカーナビゲーション装置等であってもよい。
サーバ装置3は、車両1の外部に設置される外部装置であり、例えば車両1の製造会社又は販売会社等が管理運営する装置である。サーバ装置3は、車両1のゲートウェイ装置10から送信された情報を受信して記憶する。なおサーバ装置3は、複数の車両1との間で通信を行うことができ、複数のゲートウェイ装置10から情報を受信するため、例えば車両1の識別情報などに対応付けてゲートウェイ装置10から受信した情報を記憶しておく。またサーバ装置3は、ユーザが使用するスマートフォン5からの要求に応じて、記憶した車両1の情報を送信する。なお本実施の形態においてはサーバ装置3を一つの装置とするが、これに限るものではなく、複数のサーバ装置の協働により本実施の形態に係るサーバ装置3の機能を実現する構成であってもよい。
スマートフォン5は、車両1のユーザが使用する端末装置である。本実施の形態においては、ユーザが使用する端末装置をスマートフォン5とするが、これは一例であり、例えば携帯電話機、タブレット型端末装置、ノート型パソコン、ウェアラブル端末装置又は携帯型ゲーム機等の端末装置であってもよい。また端末装置は、可搬型の装置であることが好ましいが、据置型の装置であってもよく、例えばユーザの自宅に設けられた据置型パソコン又は車両1内に設けられたカーナビゲーション装置等であってもよい。スマートフォン5には本車両消耗品管理システムに関する処理を行うためのアプリケーションプログラム(以下、車両消耗品管理アプリという)がインストールされ、車両消耗品管理アプリが実行されることによってスマートフォン5が本車両消耗品管理システムの端末装置として機能する。
車両消耗品管理アプリを実行するスマートフォン5は、サーバ装置3との通信を行って所定の車両1に関する情報を取得する。スマートフォン5は、取得した情報に基づいて、車両1に搭載された各消耗品の交換(補充)時期を判定する処理を行い、判定結果をユーザに通知する。例えば車両1が1万km走行する毎に交換することが推奨される消耗品が存在する場合、スマートフォン5は、車両1の走行距離をサーバ装置3から取得し、この消耗品が交換されてから車両1が走行した距離を算出し、算出した走行距離が1万kmを超えるか否かを判定する。走行距離が1万kmを超える場合、スマートフォン5は、この消耗品の交換時期に達したことを通知する。またスマートフォン5は、若干の余裕を設けて、走行距離が(1万km−10%)などの距離を超える場合に、消耗品の交換時期が近付いていることを通知してもよい。
本実施の形態に係る車両消耗品管理システムでは、車両1の消耗品の交換時期を判定するための判定条件を、ユーザがスマートフォン5を操作することによって変更することが可能である。上記の例では、交換時期の判定条件となる1万kmという閾値を、任意に又はある程度の制約の範囲内で、ユーザが増減することができる。これにより本実施の形態に係る車両消耗品管理システムは、車両1の消耗品の交換時期を判定する判定条件にユーザの意志を反映させることが可能となり、ユーザの意志を反映した車両1の消耗品の管理を実現することができる。
ディーラー端末装置70は、車両1のディーラー7に設置された装置であり、例えば据置型のコンピュータ、ノート型のコンピュータ又はタブレット型の端末装置等であってよい。ディーラー端末装置70は、ディーラー7にて販売、検査又は修理等を行った車両1に関する情報を、ディーラー7の従業員又は整備員等が管理及び閲覧等するための装置である。車両1に関する情報はサーバ装置3(及び他のサーバ装置)が管理しており、ディーラー端末装置70はインターネットなどを介してサーバ装置3にアクセスすることにより、車両1に関する情報の閲覧及び更新等を行うことができる。本実施の形態においては、例えば車両1の車検又は定期点検等において消耗品の交換又は補充等がディーラー7にて行われた場合に、交換又は補充等を行った消耗品に関する情報をディーラー7の作業者などがディーラー端末装置70に入力する。ディーラー端末装置70にて入力された交換情報はサーバ装置3へ送信され、サーバ装置3からスマートフォン5へ送信される。スマートフォン5は、サーバ装置3から受信した交換情報から消耗品が交換された日時等の情報を取得し、交換時期の判定の基準とすることができる。
図2は、ゲートウェイ装置10の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るゲートウェイ装置10は、処理部(プロセッサ)11、記憶部(ストレージ)12、車内通信部13及び無線通信部14等を備えて構成されている。処理部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro-Processing Unit)等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部12に記憶されたプログラム(図示は省略する)を読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行う。例えば処理部11は、車両1に搭載された複数のECU2間の通信を中継する処理、及び、車両1の内外の通信を中継する処理等を行う。また本実施の形態に係るゲートウェイ装置10の処理部11は、車両1の消耗品に関する情報を収集する処理、及び、収集した情報を車両1外のサーバ装置3へ送信する処理等を行う。
記憶部12は、例えばフラッシュメモリ又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部12は、処理部11が実行するプログラム及びこの実行に必要なデータ等を記憶する。また本実施の形態に係るゲートウェイ装置10の記憶部12には、送信可否テーブル12aが記憶されている。送信可否テーブル12aは、車両1の車内ネットワークにて送受信される情報について、ゲートウェイ装置10が車両1外のサーバ装置3へ送信することの可否を記憶したテーブルである。ゲートウェイ装置10は、送信可否テーブル12aにて送信が許可された情報をサーバ装置3へ送信し、送信が許可されていない情報はサーバ装置3へ送信しない。
車内通信部13は、車両1の車内ネットワークを構成する通信線が接続され、この通信線に接続されたECU2との間で情報の送受信を行う。例えば車内通信部13は、CAN(Controller Area Network)の通信規格に従って情報の送受信を行う構成とすることができる。車内通信部13は、ECU2へ送信すべきデジタル情報が処理部11から与えられた場合、この情報を電気信号に変換して通信線へ出力することによって情報の送信を行う。また車内通信部13は、通信線の電位をサンプリングして取得することによりECU2が送信した情報を受信し、受信した情報を処理部11へ与える。本実施の形態に係るゲートウェイ装置10は、車内通信部13を2つ備えており、一方の車内通信部13にて受信した情報を、他方の車内通信部13から送信することによって、通信線間の情報の送受信を中継する。
無線通信部14は、例えば携帯電話通信網又は無線LAN(Local Area Network)等の無線通信を利用して、車両1外の装置との間で無線通信を行うことができ、これによりサーバ装置3との通信を行うことができる。無線通信部14は、サーバ装置3へ送信すべき情報が処理部11から与えられた場合、この情報を変調した信号をアンテナから出力することによって情報の無線送信を行うと共に、アンテナにて受信した信号を復調してサーバ装置3からの情報を受信し、受信した情報を処理部11へ与える。なお本実施の形態においてはゲートウェイ装置10が無線通信部14を備える構成とするが、これに限るものではなく、ゲートウェイ装置10が無線通信部14を備えず、車両1に搭載された別の無線通信装置を介してゲートウェイ装置10がサーバ装置3との通信を行う構成としてもよい。
また本実施の形態に係るゲートウェイ装置10の処理部11には、記憶部12に記憶されたプログラムが実行されることによって、情報収集部21、車両情報送信部22、設定情報受信部23及び設定更新部24等のソフトウェア的な機能ブロックが実現される。情報収集部21は、車内通信部13にて受信した情報のうち、サーバ装置3へ送信すべき情報を収集して記憶部12に記憶する処理を行う。本実施の形態においてゲートウェイ装置10がサーバ装置3へ送信すべき情報は、車両1の消耗品の交換時期判定に必要な情報であり、例えば車両1の走行距離及び走行時間等の情報である。記憶部12の送信可否テーブル12aには、例えば送信すべき情報に付されるCANのIDと、送信可否の設定とが対応付けて記憶される。なお送信可否テーブル12aには、少なくとも消耗品の交換時期判定に用いられ得る情報のIDについて送信可否設定が登録されていればよいが、車両1内にて送受信され得る全ての情報のIDについて送信可否設定が登録されていてもよい。また情報収集部21は、記憶部12の送信可否テーブル12aにおいて送信が許可された情報のみを収集する構成であってよいが、送信が許可されていない情報についても収集する構成としてもよい。送信が許可されていない情報を念のために収集しておくことで、この情報の送信が許可された場合に、ゲートウェイ装置10は過去の情報をも送信することができる。
車両情報送信部22は、情報収集部21が収集して記憶部12に記憶した情報を読み出して無線通信部14へ与えることにより、この情報をサーバ装置3へ送信する処理を行う。このときに車両情報送信部22は、記憶部12の送信可否テーブル12aを参照し、送信が許可されている情報のみをサーバ装置3へ送信する。また車両情報送信部22は、例えば車両1のIGスイッチがオン/オフに切り替えられた場合などの所定のタイミングで情報送信を行ってもよく、また例えば数分、数十分、数時間又は数日等の周期で情報送信を行ってもよい。ただし本実施の形態において車両情報送信部22は、車両1のIGスイッチがオン状態へ切り替えられた場合に情報送信を行うものとする。また以下においては、車両1のゲートウェイ装置10からサーバ装置3へ送信される情報を、車両情報と呼ぶ。
設定情報受信部23は、サーバ装置3から送信される設定情報を、無線通信部14にて受信する処理を行う。設定更新部24は、設定情報受信部23が受信したサーバ装置3からの設定情報に基づいて、記憶部12に記憶された送信可否テーブル12aの設定を更新する処理を行う。本実施の形態に係る車両消耗品管理システムでは、交換時期判定の対象とする車両1の消耗品、即ち管理対象とする消耗品をユーザが任意に選択することが可能であり、ユーザはスマートフォン5を操作して管理対象の消耗品を選択することができる。このような選択操作がユーザによるなされた場合、車両1から送信すべき情報も変化するため、スマートフォン5が交換時期判定に必要な情報を設定情報としてサーバ装置3へ通知し、サーバ装置3が設定情報を車両1のゲートウェイ装置10へ送信する。この設定情報を受信したゲートウェイ装置10が記憶部12の送信可否テーブル12aを更新することによって、ゲートウェイ装置10によるユーザの選択に適した情報送信が行われる。
図3は、サーバ装置3の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るサーバ装置3は、処理部(プロセッサ)31、記憶部(ストレージ)32及び通信部33等を備えて構成されている。なお本実施の形態においてサーバ装置3は1つの装置で実現されるものとするが、これに限るものではなく、複数の装置の協働により実現されるものであってよい。サーバ装置3の処理部31は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部32に記憶されたプログラム(図示は省略する)を読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行う。例えば処理部31は、車両1のゲートウェイ装置10から送信される車両情報を受信して記憶し、記憶した車両情報をスマートフォン5へ送信する処理、及び、スマートフォン5から送信される設定情報を受信して記憶し、記憶した設定情報をゲートウェイ装置10へ送信する処理等を行う。
記憶部32は、例えばハードディスクなどの大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部32は、処理部31が実行するプログラム及びこの実行に必要なデータ等を記憶する。また本実施の形態に係るサーバ装置3の記憶部32には、車両情報DB(データベース)32a及び設定情報DB32bが設けられている。車両情報DB32aは、車両1のゲートウェイ装置10から受信した車両情報を蓄積するデータベースである。車両情報DB32aは、例えば各車両1に対して一意的に付される車両IDに対応付けて、この車両1のゲートウェイ装置10から受信した車両情報を記憶する。設定情報DB32bは、ユーザが使用するスマートフォン5から受信した設定情報を記憶するデータベースである。設定情報DB32bは、例えば各車両1の車両IDに対応付けて、スマートフォン5から受信した設定情報を記憶する。なおサーバ装置3は、各車両1の車両IDに対応するスマートフォン5の機器ID又はスマートフォン5を使用するユーザのユーザID等の情報を記憶しており、スマートフォン5から受信した設定情報がいずれの車両1に関するものであるかを判別することができる。
通信部33は、例えばインターネット及び携帯電話通信網等のネットワークを介してスマートフォン5、ゲートウェイ装置10及びディーラー端末装置70等との間で情報の送受信を行う。通信部33は、処理部31から与えられた情報を他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信した情報を処理部31へ与える。
また本実施の形態に係るサーバ装置3の処理部31には、記憶部32に記憶されたプログラムが実行されることによって、車両情報受信部41、車両情報送信部42、設定情報受信部43及び設定情報送信部44等のソフトウェア的な機能ブロックが実現される。車両情報受信部41は、車両1のゲートウェイ装置10から送信される車両情報を通信部33にて受信し、受信した車両情報を記憶部32の車両情報DB32aに記憶する処理を行う。車両情報送信部42は、スマートフォン5からの要求に応じて、車両情報DB32aに記憶された車両情報を、通信部33にてスマートフォン5へ送信する処理を行う。
設定情報受信部43は、スマートフォン5から送信される設定情報を通信部33にて受信し、受信した設定情報を記憶部32の設定情報DB32bに記憶する処理を行う。設定情報送信部44は、車両1のゲートウェイ装置10からの要求に応じて、設定情報DB32bに記憶された設定情報を、通信部33にてゲートウェイ装置10へ送信する処理を行う。
図4は、スマートフォン5の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るスマートフォン5は、処理部(プロセッサ)51、記憶部(ストレージ)52、通信部53、表示部54及び操作部55等を備えて構成されている。処理部51は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行う。本実施の形態において処理部51は、記憶部52に記憶された車両消耗品管理アプリ52aを読み出して実行することにより、サーバ装置3から取得した車両情報に基づいて車両1の消耗品の交換時期を判定する処理、判定した交換時期を通知する処理、及び、交換時期の判定に用いられる判定条件の設定を受け付ける処理等を行う。
記憶部52は、例えばフラッシュメモリなどの大容量の不揮発性のメモリ素子を用いて構成されている。記憶部52は、処理部51が実行するプログラム及びこの実行に必要なデータ等を記憶する。また本実施の形態に係るスマートフォン5の記憶部52には、処理部51が実行する車両消耗品管理アプリ52a、及び、消耗品の交換時期判定に用いられる判定条件52bが記憶されている。車両消耗品管理アプリ52aは、例えばスマートフォン用のアプリを配信するサーバ装置から予めダウンロードされて記憶部52aに記憶される。ただし、例えばメモリカード又は光ディスク等の記録媒体に記録された車両消耗品管理アプリ52aをスマートフォン5が読み出して記憶部52に記憶してもよく、また例えば記憶部52に車両消耗品管理アプリ52aがプリインストールされた状態でスマートフォン5が販売されてもよい。記憶部52の判定条件52bには、車両1の各消耗品について判定条件が記憶されている。
通信部53は、例えば携帯電話通信網又は無線LAN等の無線通信を行うことにより、サーバ装置3との間で通信を行うことができる。通信部53は、サーバ装置3へ送信すべき情報が処理部51から与えられた場合、この情報を変調した信号をアンテナから出力することによって情報の無線送信を行うと共に、アンテナにて受信した信号を復調してサーバ装置3からの情報を受信し、受信した情報を処理部51へ与える。
表示部54は、例えば液晶パネルを用いて構成され、処理部51からの表示命令に応じて種々の画像を表示する。操作部55は、例えば表示部54の表示面上に設けられたタッチパネル、及び、スマートフォン5の筐体に設けられたプッシュスイッチ等により、ユーザのタッチ操作及びプッシュ操作等を検知し、検知結果を処理部51へ与える。
また本実施の形態に係るスマートフォン5の処理部51には、記憶部52に記憶された車両消耗品管理アプリ52aが実行されることによって、車両情報受信部61、交換時期判定部62、設定操作受付部63、条件変更部64、設定情報送信部65及び通知部66等のソフトウェア的な機能ブロックが実現される。車両情報受信部61は、通信部53の通信にてサーバ装置3に対して車両情報の送信を要求し、この要求に対する応答としてサーバ装置3が送信する車両情報を受信し、受信した車両情報を記憶部52に記憶する処理を行う。
交換時期判定部62は、車両情報受信部61が受信した車両情報と、記憶部52に記憶された判定条件52bとに基づいて、車両1の各消耗品の交換時期を判定する処理を行う。例えば車両1が1万km走行する毎に交換することが推奨された消耗品が存在する場合、この消耗品について最近に交換を行った日時に関する情報と、交換日時から現時点までの間に車両1が走行した距離とに基づいて、交換時期判定部62は、交換後の走行距離が判定条件である1万kmを超えたか否かを判定する。本実施の形態においては、消耗品の交換日時及び車両1の走行距離を車両情報としてサーバ装置3からスマートフォン5が受信するものとする。ただし消耗品の交換日時についてはスマートフォン5が記憶及び管理等する構成であってもよい。またこの場合、記憶部52の判定条件52bには、走行距離が1万kmを超えることが交換時期の判定条件として記憶されている。
また交換時期判定部62は、走行距離が1万kmを超えていない場合、走行距離が1万kmに達するまでに残された距離を算出する。更に交換時期判定部62は、例えば交換から現時点までの車両1の平均走行距離又は最近の平均走行距離等を算出し、消耗品の交換が必要になると予想される時期又は残時間等を判定する処理を行う。
設定操作受付部63は、交換時期判定部62が判定に用いる判定条件を変更するユーザの操作を、操作部55にて受け付ける処理を行う。上記の例の場合、消耗品の判定条件として走行距離が1万kmを超えるという条件が設定されているが、ユーザはこの閾値を例えば8千km又は1万2千km等の値に増減することができる。設定受付部63は、ユーザによる設定操作を受け付けて、受け付けた操作に係る設定内容を条件変更部64へ与える。条件変更部64は、与えられた設定内容に応じて、記憶部52の判定条件52bを変更する処理を行う。
また設定操作受付部63は、本システムの管理対象とする車両1の消耗品を選択するユーザの操作を、操作部55にて受け付ける処理を行う。車両1には多数の消耗品が搭載されており、ユーザは必ずしも全ての消耗品について交換時期の通知を望むとは限らない。本実施の形態に係る車両消耗品管理システムでは、各消耗品についての通知を行うか否かをユーザが個別に設定することができる。設定操作受付部63は、管理対象とする消耗品に関する設定操作を受け付けた場合に、受け付けた操作に係る設定内容を設定情報送信部65へ与える。
設定情報送信部65は、設定操作受付部63にて管理対象とする消耗品に関するユーザの設定操作が受け付けられた場合に、この設定操作に応じた設定情報を、通信部53にてサーバ装置3へ送信する処理を行う。例えば車両1はウィンドウウォッシャー液の残量を検知するセンサを有しており、このセンサの検知結果を車両情報としてサーバ装置3へ送信することが可能な構成である場合に、スマートフォン5にてウィンドウウォッシャー液を管理対象とする/管理対象としない旨の設定操作が行われたことに応じて、設定情報送信部65は、ウィンドウウォッシャー液の残量検知結果の送信が必要/不要である旨を設定情報としてサーバ装置3へ送信する。ただし、例えばエンジンオイルの交換及びワイパーブレードゴムの交換が共に車両1の走行距離に基づいて交換時期の判定が行われる場合に、いずれか一方のみを管理対象としない旨の設定操作が行われたとしても、設定情報送信部65は、走行距離の送信が不要である旨の設定情報は送信しない。設定情報送信部65は、走行距離に基づいて判定が行われる全ての消耗品について管理対象としない旨の設定操作が行われた場合に、走行距離の送信が不要である旨の設定情報を送信する。車両1の消耗品と判定に用いられる車両情報との対応情報は、例えば記憶部52に予め記憶されており、設定情報送信部65は記憶された対応情報を参照して設定情報の生成及び送信を行う。
通知部66は、交換時期判定部62が判定した各消耗品の交換時期を通知する処理を行う。本実施の形態において通知部66は、スマートフォン5の表示部54に消耗品に係る情報を通知する通知画面を表示することによって、通知処理を行う。図5〜図7は、スマートフォン5が表示する通知画面の一例を示す模式図である。図5には、スマートフォン5にて車両消耗品管理アプリ52aが起動されて初めに表示される通知画面である。本例においてスマートフォン5が表示部54に表示する通知画面の最上位の位置には、登録された車両1の車両名が表示され、その下に4つのタブが設けられている。本例のタブは「表示」、「消耗品」、「設定」及び「履歴」の4つであり、図5は「表示」のタブが選択された状態を示している。消耗品管理アプリ52aの起動直後は「表示」のタブが選択された状態となる。
「表示」タブが選択された状態の通知画面(図5参照)には、例えば車両1を前回に使用した日時に関する情報として「前回使用日時:2017年2月13日」との表示と、前回に車両1を使用した際に走行した距離に関する情報として「前回走行距離:5.5km」との表示とがなされている。これらの日時及び距離の情報は、サーバ装置3から受信する車両情報に含まれる情報である。また本例の通知画面の下段には、車両1に搭載された消耗品の交換時期に関する情報として「消耗品交換時期」の項目が設けられ、具体的な消耗品の交換時期として「エンジンオイル:2017年3月28日」及び「エアコンフィルター:2017年4月1日」の情報が表示されている。なお「表示」タブの通知画面の下段に表示される消耗品の情報は、交換時期判定部62が交換時期を超えていると判定した消耗品、及び、交換時期が近い消耗品に関するものであり、交換時期まで十分に時間が残されている消耗品に関する情報は表示されない。交換時期が”近い”消耗品とは、例えば交換時期判定部62が判定した交換時期までの残り時間が1ヶ月などの所定時間より短いもの、又は、残り走行距離が100kmなどの所定距離より短いもの等とすることができる。図示の例では、車両1のエンジンオイル及びエアコンフィルターの交換時期が近い旨の通知がなされている。
「消耗品」タブが選択された状態の通知画面(図6参照)には、車両1に搭載された消耗品が一覧表示される。図示の例では、エンジンオイル、オイルフィルター、エアコンフィルター及びワイパーブレードゴムの4つの消耗品についての情報が一覧表示されている。また図示の例では、エンジンオイルに関する情報として「交換まで:2877km又は2ヵ月」及び「交換時期:2017年4月1日」の情報が表示され、オイルフィルターに関する情報として「交換まで:次回オイル交換」及び「交換時期:2017年4月1日」の情報が表示され、エアコンフィルターに関する情報として「交換まで:1500km」及び「交換時期:2017年4月頃」の情報が表示され、ワイパーブレードゴムに関する情報として「交換まで:4ヶ月」及び「交換時期:2017年6月頃」の情報が表示されている。これらの表示は、車両1に搭載されている多数の消耗品の一部であり、ユーザは通知画面に対して上下方向へのスクロール操作を行うことによって他の消耗品に関する情報を表示させることができる。また各消耗品に対しては、交換までの走行距離又は期間と、交換時期との情報が付されるが、これらの情報は交換時期判定部62の判定結果に基づくものである。なお本実施の形態においては、車両消耗品管理システムの管理対象とする消耗品をユーザが選択することが可能であるが、「消耗品」のタブの通知画面では管理対象として選択された消耗品が一覧表示され、管理対象として選択されていない消耗品は一覧表示に含まれない。
「設定」タブが選択された状態の通知画面(図7参照)には、車両1に搭載された消耗品の交換時期の判定条件が一覧表示されると共に、この通知画面においてユーザは設定変更操作を行うことができる。図示の例では、エンジンオイル、オイルフィルター、タイヤ及びエアコンフィルターの4つの消耗品についての情報が一覧表示されている。「設定」タブの通知画面においては、各消耗品に対して、交換時期の通知を行うか否かの設定として、「通知あり」又は「通知なし」のいずれかの表示が付される。ユーザは、「通知あり」又は「通知なし」の表示に対してタッチ操作を行うことによって、「通知あり」及び「通知あり」の2つの状態を交互に切り替えることができる。この切替操作の受け付けが、設定操作受付部63による管理対象とする消耗品の選択操作の受け付けに相当する。
また「設定」タブの通知画面において「通知あり」の設定がなされた消耗品については、交換時期の判定条件が表示される。図示の例では、エンジンオイルの判定条件として「5000km又は6ヶ月」が設定され、オイルフィルターの判定条件として「オイル交換2回に1回」が設定され、エアコンフィルターの判定条件として「1万2千km又は1年」が設定されている。「通知なし」の設定がなされたタイヤについては、判定条件は表示されていない。ユーザは、各消耗品の判定条件に対するタッチ操作を行うことによって、判定条件の入力画面(図示は省略する)を更に表示させ、条件となる数値の増減又は直接入力等を行うことができる。この判定条件の設定操作の受け付けが、設定操作受付部63による設定操作の受け付けに相当する。
また「設定」タブの通知画面において、判定条件がユーザにより変更された消耗品については、この消耗品の交換時期の判定条件として推奨される「推奨条件」が表示される。図示の例では、エンジンオイルの判定条件をユーザが変更しており、エンジンオイルの推奨条件として「3000km又は6ヶ月」が表示されている。このような推奨条件を表示することによって、判定条件が変更されていること、及び、変更された判定条件が推奨条件とどの程度の際があるのか等をユーザに認識させることができる。
図8は、ディーラー端末装置70の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るディーラー端末装置70は、車両1のディーラー7に備えられたPC(パーソナルコンピューター)又はタブレット型端末装置等の汎用のコンピュータに車両消耗品管理プログラム72aをインストールすることによって、本実施の形態に係る車両消耗品管理システムのための装置としたものである。ディーラー端末装置70は、例えば車両1に関する情報及び車両1のユーザに関する情報等の管理を行う装置であり、本実施の形態においては車両1の消耗品の交換又は補充等をディーラー7が行った場合に交換日時の情報をサーバ装置3へ通知する装置として用いられる。
本実施の形態に係るディーラー端末装置70は、処理部(プロセッサ)71、記憶部(ストレージ)72、通信部73、表示部74及び操作部75等を備えて構成されている。処理部71は、処理部71は、CPU又はMPU等の演算処理装置を用いて構成され、記憶部72に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、種々の演算処理及び制御処理等を行う。本実施の形態において処理部71は、記憶部72に記憶された車両消耗品管理プログラム72aを読み出して実行することにより、車両1の消耗品の交換情報の入力を受け付ける処理及び受け付けた交換情報をサーバ装置3へ送信する処理等を行う。
記憶部72は、例えばハードディスク装置又はフラッシュメモリ等の大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部72は、処理部71が実行するプログラム及びこの実行に必要なデータ等を記憶する。また本実施の形態に係るディーラー端末装置70の記憶部72には、処理部71が実行する車両消耗品管理プログラム72aが記憶されている。車両消耗品管理プログラム72aは、例えば光ディスク若しくはメモリカード等の記録媒体に記録されたもの、又は、プログラムを配信するサーバ装置からネットワークを介してダウンロードしたものが、予め記憶部72にインストールされる。
通信部73は、例えばインターネットを介した通信を行うことにより、サーバ装置3との間で通信を行うことができる。通信部73は、処理部71から与えられた情報をサーバ装置3へ送信すると共に、サーバ装置3から受信した情報を処理部71へ与える。表示部74は、例えば液晶ディスプレイを用いて構成され、ディーラー端末装置70と一体的に設けられていてもよく、別体として設けられてもよい。表示部74は、処理部71からの表示命令に応じて種々の画像を表示する。操作部75は、例えばマウス、キーボード及び表示部74の表示面上に設けられたタッチパネル等によりユーザの操作を検知し、検知結果を処理部71へ与える。
また本実施の形態に係るディーラー端末装置70の処理部71には、記憶部72に記憶された車両消耗品管理プログラム72aが実行されることによって、交換情報入力受付部81及び交換情報送信部82等のソフトウェア的な機能ブロックが実現される。交換情報入力受付部81は、例えばディーラー7にて車両1の点検又は修理等を行い、このときに交換又は補充等を行った消耗品に関する情報の入力を受け付ける処理を行う。交換情報送信部82は、交換情報入力受付部81が受け付けた交換情報を、通信部73にてサーバ装置3へ送信する処理を行う。交換情報送信部82がサーバ装置3へ送信する交換情報には、例えば車両1において交換された消耗品を識別する情報、及び、この消耗品が交換された日時情報等が含まれる。
ディーラー端末装置70からの交換情報を受信したサーバ装置3は、この交換情報を記憶部32の車両情報DB32aに登録する。その後、スマートフォン5から車両情報の取得が要求された場合、サーバ装置3の車両情報送信部42が車両情報DB32aに登録された交換情報を車両情報に含めてスマートフォン5へ送信する。サーバ装置3からの車両情報に含まれる交換情報を受信したスマートフォン5は、例えば車両1の消耗品の交換日時を基準時点とし、この基準時点からの走行距離又は経過時間等を算出することによって交換時期を判定する。
なお本実施の形態においては、車両1の消耗品の交換又は補充等を行った場合に、ディーラー端末装置70にて交換情報の入力を行う構成とするが、これに限るものではない。例えば交換情報の入力をユーザのスマートフォン5にて行う構成としてもよい。この構成の場合、交換情報の入力を受け付けたスマートフォン5は、交換情報をサーバ装置3へ送信してもよく、送信しなくてもよい。ただしスマートフォン5が交換情報をサーバ装置3へ送信する構成とすることによって、例えばユーザがPC、タブレット型端末装置又は2台目のスマートフォン5等の他の端末装置にて車両1の消耗品に関する情報を共有することが可能となる。
次に、本実施の形態に係る車両消耗品管理システムの各装置が行う処理を、フローチャートを用いて説明する。なお、車両消耗品管理システムを利用するためには、ユーザがスマートフォン5に車両消耗品管理アプリ52aをインストールし、インストールした車両消耗品管理アプリ52aを起動してサーバ装置3との通信を行い、例えばユーザID、車両ID及びパスワード等の情報をサーバ装置3に予め登録しておく必要がある。また車両1のゲートウェイ装置10についても、サーバ装置3との情報交換が可能となるように、情報をサーバ装置3に予め登録しておく必要がある(ただし、この情報登録はユーザが行うのではなく、車両1のディーラー7などにて行ってもよい)。これらの情報登録が正常に完了した後、ユーザは車両消耗品管理システムを利用することが可能となり、車両1のゲートウェイ装置10からサーバ装置3への車両情報の送信が行われる。以後、ユーザはスマートフォン5にて車両消耗品管理アプリ52aを実行することにより、車両1の消耗品に関する情報を確認することができる。以下では、上記のような初期登録の手順については説明を省略し、初期登録が完了した後の処理を説明する。
図9は、車両1のゲートウェイ装置10が行う処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るゲートウェイ装置10の処理部11は、車両1のIGスイッチがオフ状態からオン状態へ切り替えられたか否かを判定する(ステップS1)。IGスイッチがオン状態へ切り替えられていない場合(S1:NO)、処理部11は、IGスイッチがオン状態へ切り替えられるまで待機する。IGスイッチがオン状態へ切り替えられた場合(S1:YES)、処理部11は、無線通信部14にてサーバ装置3との通信を行い、車両ID及びパスワード等の情報をサーバ装置3へ送信して、サーバ装置3との間で認証処理を行う(ステップS2)。なお本フローチャートにおいては、ゲートウェイ装置10がサーバ装置3との認証処理に失敗した場合についての処理は図示を省略してある。
サーバ装置3との間で認証処理に成功した処理部11の設定情報受信部23は、サーバ装置3に対して設定情報の送信を要求し、この要求に対する応答としてサーバ装置3から送信される設定情報を受信することによって、サーバ装置3から設定情報を取得する(ステップS3)。処理部11の設定更新部24は、受信した設定情報に基づいて、記憶部12に記憶された送信可否テーブル12aを更新する(ステップS4)。
次いで処理部11の情報収集部21は、車内通信部13にて車両1のECU2から情報を受信し(ステップS5)、受信した情報を記憶部12に記憶する。処理部11の車両情報送信部22は、記憶部12に記憶された送信可否テーブル12aを参照し、ECU2から受信した情報は送信が許可されているか否かを判定する(ステップS6)。情報の送信が許可されている場合(S6:YES)、車両情報送信部22は、ECU2から受信した情報を無線通信部14にてサーバ装置へ送信し(ステップS7)、ステップS8へ処理を進める。情報の送信が許可されていない場合(S6:NO)、車両情報送信部22は、ECU2から受信した情報をサーバ装置3へ送信せずに、ステップS8へ処理を進める。
次いで処理部11は、車両1のIGスイッチがオン状態からオフ状態へ切り替えられたか否かを判定する(ステップS8)。IGスイッチがオフ状態へ切り替えられていない場合(S8:NO)、処理部11は、ステップS5へ処理を戻し、車両情報の送信を繰り返して行う。IGスイッチがオフ状態へ切り替えられた場合(S8:YES)、処理部11は、車両情報の送信処理を終了する。
図10は、サーバ装置3が行う処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るサーバ装置3の処理部31の設定情報送信部44は、通信部33にてゲートウェイ装置10からの設定情報の送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS11)。設定情報の送信要求を受信した場合(S11:YES)、設定情報送信部44は、記憶部32の設定情報DB32bに記憶されている設定情報を読み出して要求元のゲートウェイ装置10へ送信し(ステップS12)、ステップS13へ処理を進める。設定情報の送信要求を受信していない場合(S11:NO)、設定情報送信部44は、設定情報の送信を行うことなく、ステップS13へ処理を進める。
処理部31の車両情報受信部41は、通信部33にてゲートウェイ装置10からの車両情報を受信したか否かを判定する(ステップS13)。車両情報を受信した場合(S13:YES)、車両情報受信部41は、受信した車両情報を記憶部32の車両情報DB32aに記憶して(ステップS14)、ステップS15へ処理を進める。車両情報を受信していない場合(S13:NO)、車両情報受信部41は、ステップS15へ処理を進める。
処理部31の車両情報送信部42は、通信部33にてスマートフォン5からの車両情報の送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS15)。車両情報の送信要求を受信した場合(S15:YES)、車両情報送信部42は、記憶部32の車両情報DB32aに記憶されている車両情報を読み出して要求元のスマートフォン5へ送信し(ステップS16)、ステップS17へ処理を進める。車両情報の送信要求を受信していない場合(S15:NO)、車両情報送信部42は、車両情報の送信を行うことなく、ステップS17へ処理を進める。
処理部31の設定情報受信部43は、通信部33にてスマートフォン5からの設定情報を受信したか否かを判定する(ステップS17)。設定情報を受信した場合(S17:YES)、設定情報受信部43は、受信した設定情報を記憶部32の設定情報DB32bに記憶して(ステップS18)、ステップS19へ処理を進める。設定情報を受信していない場合(S17:NO)、設定情報受信部43は、ステップS19へ処理を進める。
処理部31は、通信部33にてディーラー端末装置70からの交換情報を受信したか否かを判定する(ステップS19)。交換情報を受信した場合(S19:YES)、処理部31は、受信した交換情報を記憶部32の車両情報DB32aに記憶して(ステップS20)、ステップS21へ処理を進める。交換情報を受信していない場合(S19:NO)、処理部31は、ステップS21へ処理を進める。
処理部31は、通信部33にてゲートウェイ装置10、スマートフォン5又はディーラー端末装置70からの認証要求を受信したか否かを判定する(ステップS21)。認証要求を受信した場合(S21:YES)、処理部31は、認証要求元の装置との間でID及びパスワード等の情報を送受信して認証処理を行い(ステップS22)、ステップS11へ処理を戻す。認証要求を受信していない場合(S21:NO)、処理部31は、認証処理を行うことなく、ステップS11へ処理を戻す。
図11は、スマートフォン5が行う処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るスマートフォン5の処理部51は、記憶部52に記憶された車両消耗品管理アプリ52aを実行することにより車両1の消耗品管理に関する処理を開始する。処理部51は、通信部53にてサーバ装置3との通信を行い、ユーザID及びパスワード等の情報をサーバ装置3へ送信して、サーバ装置3との間で認証処理を行う(ステップS31)。なお本フローチャートにおいては、スマートフォン5がサーバ装置3との認証処理に失敗した場合についての処理は図示を省略してある。
サーバ装置3との間で認証処理に成功した処理部51の車両情報受信部61は、サーバ装置3に対して車両情報の送信を要求し、この要求に対する応答としてサーバ装置3から送信される車両情報を受信することによって、サーバ装置3から車両情報を取得する(ステップS32)。処理部51の交換時期判定部62は、受信した車両情報と、記憶部52に記憶された判定条件52bとに基づいて、車両1の消耗品の交換時期を判定する処理を行う(ステップS33)。
次いで処理部51の通知部66は、ステップS33にて行った交換時期の判定結果に基づいて、車両1の消耗品の交換時期を通知する通知画面を表示部54に表示する(ステップS34)。通知画面の表示後に、処理部51の設定操作受付部63は、消耗品の交換時期を判定するための判定条件の設定操作を操作部55にて受け付けたか否かを判定する(ステップS35)。判定条件の設定操作を受け付けた場合(S35:YES)、処理部51の条件変更部64は、受け付けた設定操作に応じて記憶部52に記憶されている判定条件52bを変更し(ステップS36)、ステップS37へ処理を進める。判定条件の設定操作を受け付けていない場合(S35:NO)、処理部51は、ステップS37へ処理を進める。
処理部51の設定操作受付部63は、本システムの管理対象とする車両1の消耗品を選択するユーザの設定操作を操作部55にて受け付けたか否かを判定する(ステップS37)。消耗品の設定操作を受け付けた場合(S37:YES)、処理部51の設定情報送信部65は、受け付けた設定操作に応じた設定情報を生成し、生成した設定情報を通信部53にてサーバ装置3へ送信して(ステップS38)、ステップS39へ処理を進める。消耗品の設定操作を受け付けていない場合(S37:NO)、処理部51は、ステップS39へ処理を進める。
処理部51は、車両消耗品管理アプリ52aの終了操作を操作部55にて受け付けたか否かを判定する(ステップS39)。終了操作を受け付けていない場合(S39:NO)、処理部51は、ステップS34へ処理を戻し、通知画面の表示及び設定操作の受け付け等の処理を繰り返して行う。終了操作を受け付けた場合(S39:YES)、処理部51は、車両消耗品管理アプリ52aの処理を終了する。
図12は、ディーラー端末装置70が行う処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係るディーラー端末装置70の処理部71の交換情報入力受付部81は、車両1の消耗品の交換に関する情報の入力が操作部75にてなされたか否かを判定する(ステップS51)。交換情報の入力がなされていない場合(S51:NO)、交換情報入力受付部81は、交換情報が入力されるまで待機する。交換情報の入力がなされた場合(S51:YES)、交換情報入力受付部81は、交換情報の入力を受け付ける(ステップS52)。次いで処理部71の交換情報送信部82は、入力を受け付けた交換情報を、通信部73にてサーバ装置3へ送信し(ステップS53)、処理を終了する。
以上の構成の本実施の形態に係る車両消耗品管理システムは、車両1に搭載されたゲートウェイ装置10が車両1の消耗品に関する情報を収集してサーバ装置3へ送信し、サーバ装置3が受信した車両情報を記憶部32の車両情報DB32aに記憶する。ユーザが使用するスマートフォン5は、サーバ装置3から車両情報を受信し、受信した車両情報と記憶部52に記憶された判定条件52bとに基づいて、車両1の消耗品の交換又は補充等を行うべき時期を判定し、判定結果を通知画面として表示部54に表示してユーザに通知する。またスマートフォン5は、交換時期を判定するための判定条件の設定操作を操作部55にて受け付けて、記憶部52に記憶された判定条件52bの変更を行う。これにより、車両1の消耗品の交換又は補充等の時期を判定する判定条件にユーザの意志を反映させることが可能となる。またスマートフォン5にて判定条件の設定操作を受け付けることによって、ユーザが設定操作を行う利便性を向上することができる。
またゲートウェイ装置10は、情報の種別(情報のID)毎に車外への送信可否の設定を記憶部12の送信可否テーブル12aに記憶しておき、送信可否テーブル12aにて送信が許可された情報をサーバ装置3へ送信し、送信が許可されていない情報は送信しない。これによりゲートウェイ装置10からサーバ装置3へ不要な情報が送信されることを抑制し、通信の負荷を低減できる。またスマートフォン5は、本システムの管理対象とする車両1の消耗品を選択するユーザの設定操作、即ちゲートウェイ装置10の送信可否テーブル12aの設定に係る操作を操作部55にて受け付けて、受け付けた操作に応じた設定情報をサーバ装置3へ送信する。スマートフォン5から設定情報を受信したサーバ装置3は、受信した設定情報を記憶部32の設定情報DB32bに記憶すると共に、設定情報をゲートウェイ装置10へ送信する。ゲートウェイ装置10は、サーバ装置3から受信した設定情報に基づいて記憶部12に記憶された送信可否テーブル12aの更新を行う。これにより、ユーザの意志を反映させて、ゲートウェイ装置10による情報の送信を制限することができる。
またスマートフォン5は、交換時期に至った消耗品又は交換時期まで所定期間内に至った消耗品に関する情報を含む第1通知画面(図5参照)を表示部54に表示する。これによりユーザは、スマートフォン5に表示された第1通知画面を見ることによって、車両1の消耗品の交換要否を容易に判断することができる。
またスマートフォン5は、車両1の消耗品と交換時期とを対応付けて一覧表示する第2通知画面(図6参照)を表示部54に表示する。これによりユーザは、スマートフォン5に表示された第2通知画面を見ることによって、車両1にどのような消耗品が備えられているか、及び、各消耗品の交換時期がどの程度迫っているか等を容易に把握することができる。
またスマートフォン5は、車両1の各消耗品について交換時期判定に用いる判定条件を対応付けて一覧表示する判定条件通知画面(図7参照)を表示部54に表示すると共に、この判定条件通知画面にて判定条件の設定操作を受け付ける。これによりユーザは、各消耗品がどのような条件で交換が必要となるのかを容易に把握することができると共に、各自の判断で判定条件を容易に変更することができる。またスマートフォン5は、各消耗品について設定されている判定条件を表示すると共に、推奨される判定条件を表示する。これによりユーザは、判定条件が変更されているか否かを容易に判断することができると共に、自らが設定した判定条件と推奨される判定条件との差異を容易に把握することができる。
なお本実施の形態においては、交換時期の判定をスマートフォン5が行う構成としたが、これに限るものではない。例えば交換時期の判定をサーバ装置3が行う構成としてもよい。この構成の場合、交換時期の判定処理に用いる判定条件をサーバ装置3が記憶し、スマートフォン5にて判定条件の設定操作を受け付けた場合には、受け付けた判定条件をスマートフォン5がサーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、スマートフォン5から車両情報の送信を要求された場合に、消耗品の交換時期の判定を行い、車両情報と共に交換時期の判定結果をスマートフォン5へ送信する。スマートフォン5は、サーバ装置3から受信した車両情報及び交換時期の判定結果に基づいて通知画面の表示を行う。また更には、サーバ装置3が通知画面を生成してスマートフォン5へ送信し、これを受信したスマートフォン5が通知画面の表示を行う構成としてもよい。
1 車両
2 ECU
3 サーバ装置
5 スマートフォン
7 ディーラー
10 ゲートウェイ装置
11 処理部
12 記憶部
12a 送信可否テーブル
13 車内通信部
14 無線通信部
21 情報収集部
22 車両情報送信部
23 設定情報受信部
24 設定更新部
31 処理部
32 記憶部
32a 車両情報DB
32b 設定情報DB
33 通信部
41 車両情報受信部
42 車両情報送信部
43 設定情報受信部
44 設定情報送信部
51 処理部
52 記憶部
52a 車両消耗品管理アプリ
52b 判定条件
53 通信部
54 表示部
55 操作部
61 車両情報受信部
62 交換時期判定部
63 設定操作受付部
64 条件変更部
65 設定情報送信部
66 通知部
70 ディーラー端末装置
71 処理部
72 記憶部
72a 車両消耗品管理プログラム
73 通信部
74 表示部
75 操作部
81 交換情報入力受付部
82 交換情報送信部

Claims (10)

  1. 車両に搭載され、前記車両の消耗品に係る情報を収集する情報収集部、及び、該情報収集部が収集した情報を車両外の装置へ送信する車両情報送信部を有する車載通信装置と、
    前記車載通信装置が送信した情報を受信する車両情報受信部、該車両情報受信部が受信した情報を記憶する車両情報記憶部、及び、該車両情報記憶部に記憶した情報を端末装置へ送信する車両情報送信部を有する車外装置と、
    前記車外装置が送信した情報を受信する車両情報受信部、該車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部、前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部、該受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部、並びに、該交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部を有する端末装置と
    を備えることを特徴とする車両消耗品管理システム。
  2. 前記車載通信装置は、車両外への送信可否の設定を情報の種別毎に記憶した送信可否テーブルを有し、
    前記車載通信装置の前記車両情報送信部は、前記送信可否テーブルにて送信が許可された情報を送信すること
    を特徴とする請求項1に記載の車両消耗品管理システム。
  3. 前記端末装置は、前記送信可否テーブルの設定操作を受け付ける受付部、及び、該受付部が受け付けた設定操作に応じた設定情報を前記車外装置へ送信する設定情報送信部を有し、
    前記車外装置は、前記端末装置が送信した設定情報を受信する設定情報受信部、該設定情報受信部が受信した設定情報を記憶する設定情報記憶部、及び、該設定情報記憶部に記憶した情報を前記車載通信装置へ送信する設定情報送信部を有し、
    前記車載通信装置は、前記車外装置が送信した設定情報を受信する設定情報受信部、及び、該設定情報受信部が受信した設定情報に基づいて前記送信可否テーブルの設定を更新する設定更新部を有すること
    を特徴とする請求項2に記載の車両消耗品管理システム。
  4. 前記端末装置の通知部は、前記交換時期判定部が判定した交換時期に至った消耗品又は交換時期まで所定期間内に至った消耗品に関する情報を含む第1通知画面を表示部に表示する処理を行うこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の車両消耗品管理システム。
  5. 前記端末装置の通知部は、前記車両の消耗品と、各消耗品について前記交換時期判定部が判定した交換時期とを対応付けて一覧表示する第2通知画面を前記表示部に表示する処理を行うこと
    を特徴とする請求項4に記載の車両消耗品管理システム。
  6. 前記端末装置の通知部は、前記車両の消耗品と、各消耗品について前記交換時期判定部が判定に用いる前記判定条件とを対応付けて一覧表示する判定条件通知画面を前記表示部に表示する処理を行い、
    前記端末装置の受付部は、前記表示部に表示された前記判定条件通知画面にて前記判定条件の設定操作を受け付けること
    を特徴とする請求項4又は請求項5に記載の車両消耗品管理システム。
  7. 前記判定条件通知画面には、各消耗品について設定されている前記判定条件と共に、推奨される判定条件の情報を表示すること
    を特徴とする請求項6に記載の車両消耗品管理システム。
  8. 車外装置から送信される車両の消耗品に係る情報を受信する車両情報受信部と、
    前記車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部と、
    前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部と、
    前記交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部と
    を備えることを特徴とする端末装置。
  9. コンピュータを、
    車外装置から送信される車両の消耗品に係る情報を受信する車両情報受信部と、
    前記車両情報受信部が受信した情報及び所定の判定条件に基づいて、前記車両の消耗品の交換時期を判定する交換時期判定部と、
    前記判定条件の設定操作を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更する条件変更部と、
    前記交換時期判定部の判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知する通知部
    として動作させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 車両にて消耗品に係る情報を収集して車外へ送信し、
    前記車両が送信した情報及び所定の判定条件に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を判定し、
    前記判定条件の設定操作を受け付け、
    受け付けた設定操作に応じて前記判定条件を変更し、
    判定結果に基づいて前記車両の消耗品の交換時期を通知すること
    を特徴とする車両消耗品管理方法。
JP2017045263A 2017-03-09 2017-03-09 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法 Active JP6717241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045263A JP6717241B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法
US16/492,344 US20200410778A1 (en) 2017-03-09 2018-02-21 Vehicle consumable management system, terminal device, computer program, and vehicle consumable management method
DE112018001250.6T DE112018001250T5 (de) 2017-03-09 2018-02-21 Fahrzeug-Verbrauchsmaterial-Verwaltungssystem, Endgerät, Computerprogramm und Fahrzeug-Vebrauchsmaterial-Verwaltungsverfahren
CN201880013652.5A CN110326006A (zh) 2017-03-09 2018-02-21 车辆消耗品管理系统、终端装置、计算机程序及车辆消耗品管理方法
PCT/JP2018/006101 WO2018163807A1 (ja) 2017-03-09 2018-02-21 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045263A JP6717241B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018149825A true JP2018149825A (ja) 2018-09-27
JP2018149825A5 JP2018149825A5 (ja) 2019-09-05
JP6717241B2 JP6717241B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=63447791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045263A Active JP6717241B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200410778A1 (ja)
JP (1) JP6717241B2 (ja)
CN (1) CN110326006A (ja)
DE (1) DE112018001250T5 (ja)
WO (1) WO2018163807A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111063053A (zh) * 2018-12-27 2020-04-24 山东航天九通车联网有限公司 一种车辆运行维护数据的生成方法及装置
WO2023037947A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 いすゞ自動車株式会社 車両管理装置
JP7492147B2 (ja) 2022-03-17 2024-05-29 ダイキン工業株式会社 管理システム、管理方法及び管理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2605879B (en) * 2019-12-20 2024-01-31 Mitsubishi Electric Corp Server and information providing system
JP7359132B2 (ja) * 2020-11-30 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 制御装置、車両、プロブラム及び制御装置の動作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310218A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Winning Consultant:Kk 車両情報収集システムおよび車両情報収集プログラム
JP2010182030A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sii Data Service Kk 情報管理システム、及び状態収集方法
KR20150108296A (ko) * 2014-03-17 2015-09-25 주식회사 포키비언 차량 소모품 관리 시스템
JP2016002929A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 三菱電機株式会社 情報通知システム、車載器および情報通知方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269260A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Sony Corp 車両の管理方法、車両の管理方法のプログラム及び車両の管理装置
US9329049B2 (en) * 2009-12-17 2016-05-03 General Motors Llc Vehicle telematics communications for providing directions to a vehicle service facility
KR20120053429A (ko) * 2010-11-17 2012-05-25 현대자동차주식회사 소모품 관리 시스템 및 그 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310218A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Winning Consultant:Kk 車両情報収集システムおよび車両情報収集プログラム
JP2010182030A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sii Data Service Kk 情報管理システム、及び状態収集方法
KR20150108296A (ko) * 2014-03-17 2015-09-25 주식회사 포키비언 차량 소모품 관리 시스템
JP2016002929A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 三菱電機株式会社 情報通知システム、車載器および情報通知方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111063053A (zh) * 2018-12-27 2020-04-24 山东航天九通车联网有限公司 一种车辆运行维护数据的生成方法及装置
CN111063053B (zh) * 2018-12-27 2021-09-17 山东航天九通车联网有限公司 一种车辆运行维护数据的生成方法及装置
WO2023037947A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 いすゞ自動車株式会社 車両管理装置
JP2023041311A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 いすゞ自動車株式会社 車両管理装置
JP7310865B2 (ja) 2021-09-13 2023-07-19 いすゞ自動車株式会社 車両管理装置
JP7492147B2 (ja) 2022-03-17 2024-05-29 ダイキン工業株式会社 管理システム、管理方法及び管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018163807A1 (ja) 2018-09-13
JP6717241B2 (ja) 2020-07-01
US20200410778A1 (en) 2020-12-31
CN110326006A (zh) 2019-10-11
DE112018001250T5 (de) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018163807A1 (ja) 車両消耗品管理システム、端末装置、コンピュータプログラム及び車両消耗品管理方法
US11029935B2 (en) On-board update device and on-board update system
JP4984503B2 (ja) 携帯端末装置およびソフトウェアインストール方法
US20210405996A1 (en) Server, managing method, non-transitory storage medium, software updating device, center, and over-the-air master
CN110520877B (zh) 维护通知系统及其控制方法以及介质
JP6314775B2 (ja) 通信システム、車載装置、通信装置、及びコンピュータプログラム
JP7032693B2 (ja) レーティング方法、管理方法及び管理システム
JP2007148590A (ja) 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
KR101455910B1 (ko) 차량용 데이터 재기록 시스템, 차량 탑재 장치 및 재기록 장치
KR20170127138A (ko) 업데이트 소프트웨어 제공 시스템 및 그 방법
JP2007213114A (ja) 車両メンテナンスシステム
KR101127625B1 (ko) 자동차 맞춤형 예방정비 안내시스템
JP2003162665A (ja) 車両整備支援システムの整備予約方法
JP5477231B2 (ja) 車載機および情報センタを含む通信システム、および情報センタ
US11445059B2 (en) Method and apparatus for an adaptive mobile device vehicle control application
KR101944275B1 (ko) 바탕화면을 이용한 애플리케이션 제공 시스템, 방법 및 그에 대한 기록매체
JP5213062B2 (ja) 作業機械における低電圧警告方法
JP5322170B2 (ja) 作業機械における通信制御方法
CN108696573B (zh) 服务提供设备和服务提供系统
JP2010287070A (ja) 作業機械管理システムにおける作業機械管理方法
Kim et al. Compare of Vehicle Management over the Air and On-Board Diagnostics
KR102437126B1 (ko) 농사용 차량 또는 그 부품의 수명 알림 시스템 및 그 방법
US20230021612A1 (en) Information provision device, information provision method, and storage medium
JP2008146292A (ja) 訪問計画作成方法
JP2007026351A (ja) 車両情報管理方法及び車両情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250