JP2018147879A - 面光源装置、表示装置、及び電子機器 - Google Patents

面光源装置、表示装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018147879A
JP2018147879A JP2018019910A JP2018019910A JP2018147879A JP 2018147879 A JP2018147879 A JP 2018147879A JP 2018019910 A JP2018019910 A JP 2018019910A JP 2018019910 A JP2018019910 A JP 2018019910A JP 2018147879 A JP2018147879 A JP 2018147879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
light
sheet
heat conducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018019910A
Other languages
English (en)
Inventor
幸太 米澤
Kota Yonezawa
幸太 米澤
信二 宮崎
Shinji Miyazaki
信二 宮崎
正一 駒野
Shoichi Komano
正一 駒野
哲生 林
Tetsuo Hayashi
哲生 林
辻 潤一郎
Junichiro Tsuji
潤一郎 辻
大道 内田
Daido Uchida
大道 内田
宏一 竹村
Koichi Takemura
宏一 竹村
和法 原田
Kazunori Harada
和法 原田
隆士 大西
Takashi Onishi
隆士 大西
和英 廣田
Kazuhide Hirota
和英 廣田
和幸 大竹
Kazuyuki Otake
和幸 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to TW107106390A priority Critical patent/TWI656390B/zh
Priority to PCT/JP2018/007233 priority patent/WO2018159603A1/ja
Priority to KR1020197015887A priority patent/KR20190082268A/ko
Priority to CN201880004827.6A priority patent/CN110050227A/zh
Priority to US16/467,685 priority patent/US10816713B2/en
Publication of JP2018147879A publication Critical patent/JP2018147879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/508Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of electrical circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/83Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks the elements having apertures, ducts or channels, e.g. heat radiation holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光源の放熱性を向上する技術を提供することを課題とする。【解決手段】面光源装置は、光源と、光源が発する光が入射する入光面を側方に有し、入光面から入射する光を出光面から出射する導光板と、配線基板と、出光面の反対側の面に対向する底面を有する底部、底面の外周に立設された側壁、及び、側壁に設けられ、底面側に突出する突出部を有し、光源、導光板及び配線基板を収容する金属フレームと、を備え、光源の少なくとも一部分が、底部と突出部との間に配置され、配線基板が、光源と底部との間に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、面光源装置、表示装置、及び電子機器に関する。
近年、電子機器の小型化、薄型化が進んでいる。このような電子機器に搭載される液晶表示装置には、同一の面積でより大きな表示領域を得るための狭額縁化や、薄型化のニーズがある。表示パネルのバックライトには、例えば、白色光を出射するLED(Light Emitting Diode)パッケージを光源とし、導光板(ライトガイドとも呼ばれる)を用いたサイドライトタイプ(エッジライト方式とも呼ばれる)の面光源装置が用いられている。上記の技術に関連して、LEDの発熱を吸収し、LEDに流せる電流を大きくできる放熱部材、照明装置、電気光学装置及び電子機器が提案されている(特許文献1参照)。また、電子デバイスにグラファイト等の熱拡散層を設けて、電子デバイス内の過剰な熱の集中が避けられるように熱を分散することが提案されている(特許文献2参照)。
特開2004−6193号公報 特開2016−4782号公報
サイドライトタイプの面光源装置では、導光板の側方に複数の光源が配置されている。挟額縁化を図るため、バックライトユニット上の発光エリアと光源との間の距離を短くすることが行われているが、その距離を短くすると光源と光源との間が暗くなるなど、発光エリアの光源付近に輝度ムラが発生する。これに対して、導光板の側方に配置された複数の光源のピッチを短縮化することで、発光エリアの光源付近における輝度ムラが抑制される。しかし、導光板の側方に配置された複数の光源のピッチを短縮化すると、光源の熱が放熱されにくくなり、熱劣化による光源の不点灯、輝度低下及び輝度分布のバラツキが発生する。
このような状況に鑑み、本発明は、光源の放熱性を向上する技術を提供することを目的とする。
本発明では、上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、光源と、光源が発する光が入射する入光面を側方に有し、入光面から入射する光を出光面から出射する導光板と、配線基板と、出光面の反対側の面に対向する底面を有する底部、底面の外周に立設された側壁、及び、側壁に設けられ、底面側に突出する突出部を有し、光源、導光板及び配線基板を収容する金属フレームと、を備え、光源の少なくとも一部分が、底部と突出部との間に配置され、配線基板が、光源と底部との間に配置されている、面光源装置である。
本発明による面光源装置によれば、光源の少なくとも一部分を、底部と突出部との間に配置することで、光源の熱が側壁及び底部を介して金属フレームに伝わることに加えて、光源の熱が突出部を介して金属フレームに伝わることにより、光源の放熱性を向上することができる。また、本発明による面光源装置によれば、配線基板を光源と底部との間に配置することで、光源の熱が配線基板を介して金属フレームに伝わることにより、光源の放
熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置は、配線基板と底部との間に設けられた熱伝導部材を備えてもよい。本発明による面光源装置によれば、配線基板と底部との間に熱伝導部材を設けることで、光源の熱が配線基板及び熱伝導部材を介して金属フレームに伝わることにより、光源の放熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置において、熱伝導部材が、導光板と底部との間まで延設されてもよい。本発明による面光源装置によれば、熱伝導部材を導光板と底部との間まで延設することで、熱伝導部材の表面積が大きくなる。この結果、熱伝導部材の放熱性が向上し、光源の放熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置の熱伝導部材が、グラファイトシート、熱伝導性テープ又はグラファイトシートと熱伝導性テープとで構成される複合部材であってもよい。グラファイトシートは、水平方向の熱伝導性が優れており、水平方向に熱を拡散するため、面光源装置の水平方向に熱が拡散し、光源から熱伝導部材に伝わる熱量が大きくなり、光源の放熱性を向上することができる。熱伝導性テープは、垂直方向の熱伝導性が優れており、垂直方向に熱を拡散すため、熱伝導部材を介して光源から金属フレームに伝わる熱量が大きくなり、光源の放熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置において、配線基板が、導光板と底部との間まで延設されてもよい。本発明による面光源装置によれば、配線基板を導光板と底部との間まで延設することで、配線基板の表面積が大きくなるため、光源の熱が配線基板を介して金属フレームに逃げ易くなり、光源の放熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置において、側壁は、底面と連続する第1内面を有し、突出部は、第1内面と連続する第2内面を有し、底面、第1内面及び第2内面が、絶縁部材で覆われていてもよい。底面、第1内面及び第2内面が、絶縁部材で覆われることにより、光源と配線基板とを接続する半田が金属フレームに接触することによって発生する半田のショートを回避することができる。
本発明に係る面光源装置において、底部は、底部を貫通する貫通孔又は底面の反対側の面から底面に向かって凹んだ凹部を有してもよい。底部が貫通孔又は凹部を有することにより、金属フレームの表面積が大きくなることで金属フレームの放熱性が向上し、光源の放熱性を向上することができる。
本発明に係る面光源装置において、金属フレームが、アルミニウム、アルミニウム合金又はステンレスで形成されていてもよい。本発明に係る面光源装置において、金属フレームの熱伝導率が130W/m・Kであってもよい。本発明に係る面光源装置において、金属フレームの耐力が260N/mm以上であってもよい。
本発明に係る面光源装置は、出光面上に設けられた拡散シートと、拡散シート上に設けられたプリズムシートと、突出部及びプリズムシート上に設けられた遮光テープと、遮光テープ上に設けられた緩衝部材と、を備え、底面の法線方向において突出部の少なくとも一部分と緩衝部材の少なくとも一部分とが重なっていてもよい。本発明に係る面光源装置は、金属フレーム内に収容され、側壁と対向する方向において突出部と隣り合って配置されたスペーサを備えてもよい。本発明に係る面光源装置は、出光面上に設けられた拡散シートと、拡散シート上に設けられたプリズムシートと、突出部、スペーサ及びプリズムシート上に設けられた遮光テープと、を備え、スペーサが、側壁と対向するにおいて突出部とプリズムシートとの間に配置され、かつ、遮光テープに固定されてもよい。
本発明に係る面光源装置は、出光面上に設けられた拡散シートと、拡散シート上に設けられたプリズムシートと、を備え、スペーサが、側壁と対向する方向において突出部とプリズムシートとの間に配置され、かつ、拡散シートに固定されてもよい。本発明に係る面光源装置は、出光面上に設けられた拡散シートと、拡散シート上に設けられたプリズムシートと、突出部及びプリズムシート上に設けられた遮光テープと、遮光テープ上に設けられた緩衝部材と、を備え、底面の法線方向において突出部の少なくとも一部分と緩衝部材の少なくとも一部分とが重なっていてもよい。本発明に係る面光源装置において、スペーサが、遮光性を有してもよい。
本発明に係る表示装置は、本発明に係る面光源装置と、面光源装置から出射される光を受ける表示パネルとを備える。このような表示装置は、本発明に係る面光源装置を備えるため、光源の放熱性が向上された表示装置を提供することができる。
本発明に係る電子機器は、本発明に係る表示装置を備える。このような電子機器では、本発明に係る面光源装置及び表示装置を備えるため、光源の放熱性が向上された電子機器を提供することができる。
本発明によれば、光源の放熱性を向上することができる。
図1は、実施形態に係る液晶表示装置の構成を例示する斜視図である。 図2は、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図3Aは、実施形態に係る板金フレームの断面図である。 図3Bは、実施形態に係る板金フレームの側面図である。 図4は、比較例に係る板金の断面図である。 図5は、実施形態に係る板金フレームの斜視図である。 図6は、比較例に係る面光源装置の断面図である。 図7は、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図8Aは、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図8Bは、実施形態に係る板金フレームの斜視図である。 図9Aは、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図9Bは、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図10は、金属材料の性質を示す図である。 図11は、実施形態に係るFPC上の最高温度の検証データを示す図である。 図12Aは、実施形態に係る拡散シートの平面図である。 図12Bは、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図12Cは、上面側から面光源装置を見た場合の一例である。 図12Dは、上面側から面光源装置を見た場合の一例である。 図12Eは、上面側から面光源装置を見た場合の一例である。 図13は、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図14は、実施形態に係る面光源装置の断面図である。 図15は、実施形態に係る面光源装置の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的な構成に限定するものではない。
以下の実施形態では、「表示装置」は、液晶表示装置として説明され、「面光源装置」は、液晶表示装置のバックライトとして説明される。なお、「面光源装置」は、表示パネルや電子ペーパによる表示装置の前面に配置されるフロントライト等、バックライト以外の用途で利用されてもよい。
図面を参照して、実施形態に係る液晶表示装置について説明する。
(液晶表示装置の構成)
図1は、実施形態に係る液晶表示装置の構成を例示する斜視図である。図1に示すように、液晶表示装置は、バックライトとして配置される面光源装置1と、面光源装置1から出射される光を受ける表示パネル2とを備える。表示パネル2は、ガラス板に挟まれて封入された液晶に電圧をかけて光の透過率を増減等させることで、像を表示する。以下、面光源装置1における、表示パネル2側を上面側として、その反対面側を下面側として説明することがある。
図2は、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。面光源装置1は、導光板10、光源11、フレキシブルプリント基板(以下、「FPC」と表記する)12、板金フレーム13、FPC固定テープ14、反射シート15、拡散シート16、プリズムシート17、遮光両面テープ18、熱伝導部材19及び固定テープ20を備える。
導光板10は、概略平板状であり、ポリカーボネート樹脂やポリメチルメタクリレート樹脂等の透光性の素材で形成されている。導光板10は、光導入部10Aと導光板本体10Bとを備え、導光板本体10Bの端部に光導入部10Aが一体に形成されている。光導入部10Aは、光が入射する入光面10Cを有する。光導入部10Aは、側方に入光面10Cを有している。したがって、入光面10Cは、導光板10の側面の一部である。導光板10は、入光面10Cから入射する光を出射する出光面10Dを有し、出光面10Dは、表示パネル2と対向している。以下、導光板10の出光面10Dを導光板10の上面とし、導光板10の出光面10Dの反対側の面10Eを導光板10の下面とする。
導光板本体10Bは、光導入部10Aの最大厚みよりも小さい厚みであり、光導入部10Aと連続している。光導入部10Aは、導光板本体10Bに向かって傾斜する傾斜面を有する。光導入部10Aの端部の高さは、光源11の光出射窓の高さと等しいか、それよりも高くなっている。その結果、光源11から出射された光は、導光板10の入光面10Cから導光板本体10B内に効率よく入射し、導光板10の光利用効率が向上する。また、導光板本体10Bは、光導入部10Aよりも薄くなっている。そのため、面光源装置1の薄型化が向上し、面光源装置1を備える液晶表示装置の薄型化が向上する。ただし、実施形態は、図2に示す導光板10の形状に限定されず、実施形態に係る導光板10は、光導入部10Aを有しない平板形状であってもよい。
光源11は、白色光を蛍光部から出射する。光源11は、例えば、LEDパッケージであるが、LEDパッケージ以外の光源が用いられてもよい。光源11は、発光素子であるLEDチップが蛍光体を含む透光性樹脂(樹脂層)で封止されて形成されている。光源11は、FPC12からの給電を受けて駆動し、点灯する。光源11は、熱源の一例である。なお、光源11として、白色以外のLED光源が用いられてもよい。光源11の発光面が、導光板10の入光面10Cと対向するようにして、光源11がFPC12上に配置されている。例えば、FPC12上に複数の光源11が一定の間隔で一列に実装される。
FPC12は、可撓性のある絶縁性フィルムである基材に、導体箔によって配線を設け、表面に保護用の絶縁性フィルムであるカバーレイ又はレジン(感光性樹脂)を接着させて構成される配線基板である。FPC12の上面に光源11が配置され、FPC12の上
面に配線が設けられている。FPC12の上面は、導光板10の上面と同一の方向を向いている。FPC12の上面は、FPC12が備える基材の上面である。FPC12の上面の配線は、光源11への電力供給等に用いられる。FPC12の上面に配線を設ける場合に限られない。FPC12の下面に配線を設けてもよい。FPC12の下面は、FPC12が備える基材の下面である。FPC12の上面の配線とFPC12の下面の配線とを、FPC12を貫通するスルーホール(TSVとも呼ぶ)によって接続し、FPC12の下面の配線を他のスルーホールによってFPC12の上面の同じ配線又は他の配線に接続してもよい。FPC12の上面の配線とFPC12の下面の配線とをスルーホールによって相互に接続することにより、光源11で発生する熱が、FPC12の下面に伝わり易くなる。更に、FPC12の内部に配線を設けてもよく、FPC12の内部の配線にスルーホールを接続してもよい。また、FPC12の内部の配線を介して、複数のスルーホールを相互に接続させてもよい。この場合、スルーホールの一端は、FPC12を貫通せずにFPC12の内部で止まってもよい。光源11は、FPC12の上面の配線に半田付けされており、光源11とFPC12とが電気的に接続されている。FPC12に光源11を半田付けする際に形成された半田フィレット21が、光源11の側面に設けられている。
FPC12の上面及び下面にダミー配線を設けてもよい。ダミー配線は、光源11への電力供給等に用いらない配線である。FPC12の上面のダミー配線と、FPC12の下面のダミー配線とが、FPC12を貫通するスルーホールによって接続される。FPC12の上面のダミー配線とFPC12の下面のダミー配線とをスルーホールによって相互に接続することにより、光源11で発生する熱が、FPC12の下面に伝わり易くなる。また、FPC12の上面のダミー配線とFPC12の下面のダミー配線とを、スルーホールによって接続し、FPC12の下面のダミー配線を他のスルーホールによってFPC12の上面の同じダミー配線又は他のダミー配線に接続してもよい。なお、図2では図示していないが、FPC12の一部が、板金フレーム13に設けられた開口を通り、面光源装置1の外側に向かって突出している。
板金フレーム13は、導光板10、光源11、FPC12、FPC固定テープ14、反射シート15、拡散シート16、プリズムシート17、熱伝導部材19及び固定テープ20を収容する。板金フレーム13は、熱伝導性を有し、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金又はステンレス等により形成されている。板金フレーム13は、金属フレームの一例である。
図3Aは、実施形態に係る板金フレーム13の断面図である。板金フレーム13は、底面31を有する底部32と、底面31の外周の一部に立設された側壁33と、側壁33に設けられ、底面31側に突出する庇部34と、を有する。底部32は、底面31の法線方向からの平面視で矩形状であり、底部32の一辺に側壁33が底面31の法線方向に向かって立設されている。底部32と庇部34との間に光源11が配置される。光源11の一部分が、底部32と庇部34との間に配置されてもよいし、光源11の全体部分が、底部32と庇部34との間に配置されてもよい。光源11の熱が庇部34を介して板金フレーム13に伝わることにより、光源11の放熱性が向上する。庇部34は、突出部の一例である。
図3Aに示す板金フレーム13の構成例では、庇部34は、側壁33に対して直角に曲がっており、底部32と平行であるが、実施形態は、図3Aに示す板金フレーム13の構成例に限定されない。庇部34が湾曲し、底部32と平行でなくてもよい。図3Bは、実施形態に係る板金フレーム13の側面図である。板金フレーム13の側面には、底部32、側壁33及び庇部34に接続された側壁37が設けられている。光源11から庇部34に伝わった熱は、側壁33、37を介して底部32に伝わることにより、板金フレーム13の全体に広がりつつ外部に放熱される。なお、板金フレーム13から側壁37を無くし
てもよい。
側壁33は、底面31と連続する内面35を有し、庇部34は、内面35と連続する内面36を有する。内面35は、第1内面の一例である。内面36は、第2内面の一例である。図3A及び図3Bに示すように、底面31、内面35、36が、絶縁部材22で覆われていてもよい。このように、底面31、内面35、36が、絶縁コーティングされていてもよい。底面31、内面35、36が、絶縁部材22で覆われることにより、半田フィレット21が板金フレーム13に接触することによって発生する半田フィレット21のショートを回避することができる。絶縁部材22は、熱伝導性を有する。光源11の熱は、絶縁部材22を介して底部32及び庇部34に伝わる。底面31、内面35、36の全体を絶縁部材22が覆っていてもよいし、半田フィレット21の近傍における底面31、内面35、36の一部分を絶縁部材22が覆っていてもよい。また、絶縁部材22の形成を省略してもよい。この場合、板金フレーム13と半田フィレット21との間の距離を十分に離すこと等により、半田フィレット21のショートの発生を回避してもよい。
図4は、比較例に係る板金100の断面図である。図4に示すように、板金100に対して、樹脂で形成された側壁101及び庇部102を設けた場合、光源11に対する板金100の表面積が小さい。一方、実施形態に係る板金フレーム13は、底部32、側壁33及び庇部34が一体であるため、光源11に対して板金フレーム13の表面積が、比較例に係る板金100の表面積よりも大きくなっている。したがって、実施形態に係る板金フレーム13の放熱性が向上している。また、図4に示すように、板金100に対して、樹脂で形成された側壁101及び庇部102を設けた場合、板金100と側壁101との接触部分の強度が不足する。実施形態に係る板金フレーム13は、底部32、側壁33及び庇部34が一体であるため、底部32と側壁33との境界部分の強度が向上している。
図5は、実施形態に係る板金フレーム13の斜視図である。板金フレーム13の外周部分に樹脂フレーム23が設けられている。詳細には、底部32の三辺に樹脂フレーム23が底面31の法線方向に向かって立設されている。樹脂フレーム23は、酸化チタンを含有したポリカーボネート樹脂又は酸化チタンを含有しないポリカーボネート樹脂等により形成されている。樹脂フレーム23は、導光板10の側面のうち入光面10C以外の面を囲む。樹脂フレーム23は、高い反射率を有しており、導光板10の側面から漏れた光を反射して再利用する。
図2の説明に戻る。FPC固定テープ14は、導光板10の光導入部10Aと接触し、導光板10とFPC12とを固定する。反射シート15は、導光板10の下面と接するようにして配置されている。反射シート15は、多層膜構造を有する高反射フィルムまたは反射率の高い白色樹脂シートや金属箔等からなる平滑なシートであり、導光板10内の光が面光源装置1の下面から漏れないように光を反射する。
導光板10上に、拡散シート16と、1枚又は2枚のプリズムシート17と、が設置されている。拡散シート16は、半透明な樹脂フィルムであり、導光板本体10Bの出光面10Dから出射された光を拡散させて光の指向特性を広げる。プリズムシート17は、上面に三角プリズム状の微細なパターンが形成された透明な樹脂フィルムであり、拡散シート16によって拡散された光を集光し、面光源装置1を上面側から見た場合の輝度を上昇させる。遮光両面テープ18は、上下両面が粘着面となった黒色の粘着テープである。遮光両面テープ18は、額縁状(リング状)である。遮光両面テープ18は、板金フレーム13の外周部分に沿って配置され、面光源装置1の外部に光が漏れ出ることを抑制している。固定テープ20は、熱伝導部材19を板金フレーム13に固定する。
FPC12が、光源11と底部32との間に配置されている。FPC12の上面の一部
が、光源11と接触し、FPC12の下面は、熱伝導部材19と接触している。熱伝導部材19は、熱伝導性を有している。熱伝導部材19は、グラファイトシート又は熱伝導性両面テープである。光源11の熱が、FPC12及び熱伝導部材19を介して底部32に伝わることにより、板金フレーム13の全体に熱が広がりつつ外部に放熱される。図2の太矢印は、光源11から板金フレーム13に伝わる熱の移動方向の一例を示している。
熱伝導部材19は、グラファイトシートと熱伝導性両面テープとで構成される複合部材であってもよい。例えば、熱伝導部材19の中央部分がグラファイトシートであり、熱伝導部材19の外周部分が熱伝導性両面テープであってもよい。例えば、熱伝導部材19は、グラファイトシート及び熱伝導性両面テープが積層された積層部材であってもよい。この場合、熱伝導部材19のグラファイトシートがFPC12の下面に接触し、熱伝導部材19の熱伝導性両面テープが底部32に接触してもよいし、熱伝導部材19の両面テープがFPC12の下面に接触し、熱伝導部材19のグラファイトシートが底部32に接触してもよい。
図2に示す面光源装置1の構成例では、FPC12と底部32との間に熱伝導部材19が設けられているが、実施形態は、図2に示す面光源装置1の構成例に限定されない。FPC12と底部32との間に熱伝導部材19を設けないようにしてもよい。この場合、FPC12の下面は、底部32と接触する。FPC12の下面が底部32に接触することにより、光源11の熱が、FPC12を介して底部32に伝わることにより、板金フレーム13の全体に熱が広がりつつ外部に放熱される。
図6は、比較例に係る面光源装置200の断面図である。比較例に係る面光源装置200では、FPC12が光源11の上に設けられ、熱伝導部材19が板金フレーム201上に設けられていない。したがって、比較例に係る面光源装置200は、FPC12と板金フレーム201との間に空気層が形成されている。そのため、比較例に係る面光源装置200では、光源11からFPC12に伝わった熱は、空気層を介して板金フレーム201に伝わるので、光源11の放熱性が低い。図6の太矢印は、FPC12から板金フレーム201に伝わる熱の移動方向の一例を示している。また、比較例に係る面光源装置200では、板金フレーム201の外側表面にグラファイトシート202が貼られている。
一方、実施形態に係る面光源装置1では、FPC12が、光源11と底部32との間に配置され、FPC12と底部32との間に空気層が形成されていない。そのため、光源11の熱が、板金フレーム13に伝わり易く、光源11の放熱性が向上している。また、実施形態に係る面光源装置1によれば、熱伝導部材19が、面光源装置1に内蔵されているため、面光源装置1の薄型化が図られていると共に、面光源装置1の形状がシンプルとなり、面光源装置1の加工が簡易化されている。
また、比較例に係る面光源装置200では、FPC12が光源11の上に配置されているので、FPC12の長さを導光板10側に長くすると、FPC12が遮光両面テープ18から飛び出してしまう。したがって、FPC12の長さが面光源装置200の額縁幅W2内に収まるようにする必要がある。このように、比較例に係る面光源装置200では、FPC12の長さが面光源装置200の額縁幅W2に依存するため、FPC12の長さを長くできない。
一方、実施形態に係る面光源装置1では、図2に示すように、FPC12が、光源11と底部32との間の配置されているため、FPC12の長さが面光源装置1の額縁幅W1に依存しない。したがって、実施形態に係る面光源装置1では、FPC12の長さを導光板10側に長くすることができる。FPC12の長さを長くすることにより、FPC12の表面積が大きくなるため、光源11の熱がFPC12を介して板金フレーム13に逃げ
易くなり、光源11の放熱性が向上する。実施形態に係る面光源装置1では、FPC12の長さを任意に設定することができる。FPC12が、導光板10と底部32との間まで延設され、FPC12の下面に設けられたダミー配線が、導光板10と底部32との間まで延設されてもよい。ただし、実施形態は、図2に示す面光源装置1の構成例に限定されず、FPC12を、導光板10と底部32との間まで延設しないようにしてもよい。図2では、FPC12は厚い部分と薄い部分とを有し、FPC12の薄い部分が導光板10と底部32との間まで延設されている。実施形態は、図2に示すFPC12の形状に限定されず、実施形態に係るFPC12は、平板形状であってもよい。
グラファイトシートは、水平方向(グラファイトの層が広がる方向)の熱伝導性が優れており、水平方向に熱を拡散する。熱伝導部材19としてグラファイトシートを用いることにより、面光源装置1の水平方向に熱が拡散し、光源11から熱伝導部材19に伝わる熱量が大きくなることで、光源11の放熱性が向上する。面光源装置1の水平方向は、導光板本体10Bの出光面10Dの法線方向と直交する方向である。
熱伝導性両面テープは、垂直方向の熱伝導性が優れており、垂直方向に熱を拡散する。熱伝導部材19として熱伝導性両面テープを用いることにより、熱伝導部材19を介して光源11から板金フレーム13に伝わる熱量が大きくなるため、光源11の放熱性が向上する。また、熱伝導部材19として熱伝導性両面テープを用いることにより、FPC12を板金フレーム13に固定することができ、固定テープ20の設置を省略することができる。また、熱伝導性両面テープに替えて、熱伝導性片面テープを熱伝導部材19として用いてもよい。熱伝導性片面テープは、垂直方向の熱伝導性が優れており、垂直方向に熱を拡散する。熱伝導性両面テープ及び熱伝導性片面テープは、熱伝導性テープの一例である。
熱伝導部材19の長さを任意に設定することができる。熱伝導部材19が、導光板10と底部32との間まで延設されていてもよい。熱伝導部材19を、導光板10と底部32との間まで延設することにより、熱伝導部材19の表面積が大きくなる。この結果、熱伝導部材19の放熱性が向上し、光源11の放熱性が更に向上する。例えば、熱伝導部材19としてグラファイトシートを用いることにより、面光源装置1の水平方向に拡散する熱量が大きくなり、光源11から熱伝導部材19に伝わる熱量が更に大きくなることで、光源11の放熱性が向上する。例えば、熱伝導部材19として熱伝導性両面テープを用いることにより、熱伝導部材19を介して光源11から板金フレーム13に伝わる熱量が更に大きくなるため、光源11の放熱性が更に向上する。ただし、実施形態は、図2に示す面光源装置1の構成例に限定されず、熱伝導部材19を、導光板10と底部32との間まで延設しないようにしてもよい。
更に、図7に示すように、FPC12と底部32との間に熱伝導部材19Aを配置し、導光板10と底部32との間に熱伝導部材19Bを配置してもよい。図7は、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。熱伝導部材19Aは、グラファイトシート、熱伝導性両面テープ又はグラファイトシートと熱伝導性両面テープとで構成される複合部材である。熱伝導部材19Bは、グラファイトシート、熱伝導性両面テープ又はグラファイトシートと熱伝導性両面テープとで構成される複合部材である。図7では、図示を省略しているが、固定テープ20により熱伝導部材19A、19Bを板金フレーム13に固定してもよい。熱伝導部材19Aの端部と熱伝導部材19Bの端部とが接触していてもよいし、熱伝導部材19Aの端部と熱伝導部材19Bの端部とが離間していてもよい。熱伝導部材19Aは、第1熱伝導部材の一例である。熱伝導部材19Bは、第2熱伝導部材の一例である。
図7に示すように、反射シート15と熱伝導部材19Bとの間に、支持部材24を設け
てもよい。支持部材24は、両面テープ又はクッション材である。支持部材24として両面テープを用いる場合、支持部材24は、反射シート15及び熱伝導部材19を固定する。クッション材の両面に粘着剤が形成されていてもよく、クッション材に形成された粘着剤によって反射シート15及び熱伝導部材19を固定してもよい。クッション材は、シート状の緩衝部材である。支持部材24としてクッション材を用いることにより、面光源装置1に対して外部から力が加わった場合に、導光板10及び反射シート15に加わる応力を支持部材24が吸収する。その結果、導光板10及び反射シート15に加わる応力が軽減され、導光板10及び反射シート15の破損が抑止される。
図7に示すように、FPC12が、導光板10と底部32との間まで延設されていてもよい。熱伝導部材19Aが、導光板10と底部32との間まで延設されていてもよい。更に、FPC12が、導光板10と熱伝導部材19Bとの間まで延設されていてもよい。FPC12が、導光板10と熱伝導部材19Bとの間まで延設されている場合、FPC12が、熱伝導部材19Bに接触していてもよいし、FPC12と熱伝導部材19Bとが離間していてもよい。
熱伝導部材19Bとしてグラファイトシートを用いることが好ましい。熱伝導部材19Bとしてグラファイトシートを用いることで、面光源装置1の長手方向に熱を拡散することができる。したがって、板金フレーム13から熱伝導部材19Bに伝わる熱を面光源装置1の水平方向に拡散することができる。また、FPC12が、熱伝導部材19Bに接触している場合、FPC12から熱伝導部材19Bに伝わる熱を面光源装置1の水平方向に拡散することができる。
図8A及び図8Bに示すように、底部32に複数の穴41を設けてもよい。図8Aは、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。図8Bは、実施形態に係る板金フレーム13の斜視図である。穴41は、底部32を貫通する貫通孔であってもよい。穴41は、底部32を貫通せずに、底部32の底面31の反対側の面38から底面31に向かって凹んだ凹部であってもよい。複数の穴41が同一の形状及び大きさであってもよいし、複数の穴41が異なる形状及び大きさであってもよい。底部32に穴41を設けることにより、板金フレーム13の表面積が大きくなることで板金フレーム13の放熱性が向上し、光源11の放熱性が向上する。図8A及び図8Bに示す板金フレーム13の構成例では、底部32に複数の穴41を設けられているが、実施形態は、図8A及び図8Bに示す板金フレーム13の構成例に限定されない。底部32に設けられた穴41は一つであってもよい。光源11と穴41とが、底面31の法線方向からの平面視で重なっていてもよい。底部32に設けられた穴41が、光源11の直下に位置することにより、光源11から板金フレーム13に伝わった熱が外部に放熱され易くなる。
上記では、板金フレーム13は、アルミニウム、アルミニウム合金又はステンレスのうちの1種の金属を用いた単層構造の例を示したが、実施形態に係る板金フレーム13は、単層構造に限定されない。実施形態に係る板金フレーム13は、複数の異種金属を積層したクラッド構造(複数層構造)であってもよい。図9A及び図9Bは、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。図9Aに示す板金フレーム13は、板金フレーム13A、13Bを有する2層材である。板金フレーム13Aは、例えば、ステンレスであり、板金フレーム13Bは、例えば、銅(Cu)である。ステンレスの剛性は銅の剛性よりも高く、銅の熱伝導率はステンレスの熱伝導率よりも高い。板金フレーム13の表面層(外層)である板金フレーム13Aの材料にステンレスを用い、板金フレーム13の内層である板金フレーム13Bの材料に銅を用いることにより、板金フレーム13の剛性を向上しつつ、板金フレーム13の放熱性を向上することができる。例えば、圧延接合により、板金フレーム13Aと板金フレーム13Bとを接合してもよい。また、板金フレーム13Bの材料として銅以外の熱伝導率の高い金属を用いてもよい。
図9Bに示す板金フレーム13は、板金フレーム13A、13B、13Cを有する3層材である。板金フレーム13Aは、例えば、ステンレスであり、板金フレーム13Bは、銅であり、板金フレーム13Cは、ステンレスである。板金フレーム13の表面層(外層)である板金フレーム13Aにステンレスを用い、板金フレーム13の中間層である板金フレーム13Bに銅を用い、板金フレーム13の内層である板金フレーム13Cにステンレスを用いることにより、板金フレーム13の剛性を向上しつつ、板金フレーム13の放熱性を向上することができる。例えば、圧延接合により、板金フレーム13Aと板金フレーム13Bとを接合し、板金フレーム13Bと板金フレーム13Cとを接合してもよい。
図10は、金属材料の性質を示す図である。板金フレーム13の材料について、図10に示す性質を有する金属材料を用いてもよい。ただし、実施形態に係る板金フレーム13の材料は、図10に示す金属材料に限定されず、実施形態に係る板金フレーム13として、図10に示す金属材料以外の他の金属材料を用いてもよい。図10に示すアルミニウムB、アルミニウム合金C、アルミニウム合金E及びアルミニウム合金Fの熱伝導率は、130W/m・K以上である。したがって、面光源装置1の放熱性の観点から言えば、板金フレーム13の材料として、図10に示すアルミニウムB、アルミニウム合金C、アルミニウム合金E又はアルミニウム合金Fを用いることが好ましい。図10に示すアルミニウムB、アルミニウム合金E及びアルミニウム合金Fの熱伝導率は、200W/m・K以上である。したがって、面光源装置1の放熱性の観点から言えば、板金フレーム13の材料として、図10に示すアルミニウムB、アルミニウム合金E又はアルミニウム合金Fを用いることが更に好ましい。
図10に示すステンレスA、アルミニウム合金D及びアルミニウム合金Fの耐力は、260N/mm以上である。したがって、面光源装置1の強度性の観点から言えば、板金フレーム13の材料として、図10に示すステンレスA、アルミニウム合金D又はアルミニウム合金Fを用いることが好ましい。図10に示すアルミニウム合金Fの熱伝導率は、130W/m・K以上であり、かつ、図10に示すアルミニウム合金Fの耐力は、260N/mm以上である。したがって、面光源装置1の放熱性及び強度性の観点から言えば、板金フレーム13の材料として、図10に示すアルミニウム合金Fを用いることが好ましい。
〈検証結果〉
図11は、実施形態に係る面光源装置1のFPC12上の最高温度の検証データを示す図である。図11の縦軸は、FPC12上の最高温度(℃)を示し、図11の横軸は、光源11の点灯後の経過時間(min)を示している。図11に示すサンプルA、Bの面光源装置1については、板金フレーム13の材料としてステンレスが用いられ、板金フレーム13の厚みが0.10mmである。図11に示すサンプルC、D、Eの面光源装置1については、板金フレーム13の材料としてアルミニウム合金が用いられ、板金フレーム13の厚みが0.15mmである。
図11に示すサンプルAの面光源装置1は、熱伝導部材19、19A、19Bを備えていない。すなわち、図11に示すサンプルAの面光源装置1は、FPC12と底部32とが接触している構造である。図11に示すサンプルBの面光源装置1は、熱伝導部材19A、19Bを備えている。すなわち、図11に示すサンプルBの面光源装置1は、FPC12と底部32との間に熱伝導部材19Aが配置され、導光板10と底部32との間に熱伝導部材19Bが配置されている構造である。図11に示すサンプルBの面光源装置1については、熱伝導部材19Aが熱伝導性両面テープであり、熱伝導部材19Bがグラファイトシートであり、熱伝導部材19Bの厚みが50mmである。
図11に示すサンプルCの面光源装置1は、熱伝導部材19A、19Bを備えていない。すなわち、図11に示すサンプルCの面光源装置1は、FPC12と底部32とが接触している構造である。図11に示すサンプルDの面光源装置1は、熱伝導部材19を備えている。すなわち、図11に示すサンプルDの面光源装置1は、FPC12と底部32との間に熱伝導部材19が配置されている構造である。図11に示すサンプルDの面光源装置1については、熱伝導部材19が熱伝導性両面テープである。図11に示すサンプルEの面光源装置1は、熱伝導部材19を備えている。すなわち、図11に示すサンプルEの面光源装置1は、FPC12と底部32との間に熱伝導部材19が配置されている構造である。図11に示すサンプルEの面光源装置1については、熱伝導部材19がグラファイトシートであり、熱伝導部材19の厚みが5mmである。
図11に示すサンプルAの面光源装置1については、光源11の点灯後から5分(min)が経過したとき、FPC12上の最高温度が約63℃であることが確認された。図11に示すサンプルBの面光源装置1については、光源11の点灯後から5分(min)が経過したとき、FPC12上の最高温度が約45℃であることが確認された。板金フレーム13の材料としてステンレスを用いた場合、FPC12と底部32との間に熱伝導性両面テープを配置し、導光板10と底部32との間にグラファイトシートを配置することで、FPC12上の最高温度を約18℃下げることができる。
図11に示すサンプルCの面光源装置1については、光源11の点灯後から5分(min)が経過したとき、FPC12上の最高温度が約40℃であることが確認された。図11に示すサンプルDの面光源装置1については、光源11の点灯後から5分(min)が経過したとき、FPC12上の最高温度が約37℃であることが確認された。図11に示すサンプルEの面光源装置1については、光源11の点灯後から5分(min)が経過したとき、FPC12上の最高温度が約36℃であることが確認された。面光源装置1が熱伝導部材19、19A、19Bを備えていない場合、板金フレーム13の材料をステンレスからアルミニウム合金に変更することで、FPC12上の最高温度を約23℃下げることができる。板金フレーム13の材料としてアルミニウム合金を用いた場合、FPC12と底部32との間に熱伝導性両面テープを配置することで、FPC12上の最高温度を約3℃下げることができる。板金フレーム13の材料としてアルミニウム合金を用いた場合、FPC12と底部32との間にグラファイトシートを配置することで、FPC12上の最高温度を約4℃下げることができる。
また、図12Aに示すように、拡散シート16の端部16Aを黒色印刷してもよいし、拡散シート16の端部16Aに黒色部材を設けてもよい。黒色部材は、例えば、黒色印刷を行ったPET(ポリエチレンテレフタレート)であってもよい。図12Bに示すように、光源11の強い光が遮光両面テープ18によって遮られずに、光源11の強い光が上面側から直接見えてしまう場合がある。図12Bの太矢印は、光源11から出射された光の方向の一例を示している。拡散シート16の端部16Aにおける黒色印刷又は拡散シート16の端部16Aに設けられた黒色部材が、光源11の強い光を吸収して遮蔽することで、光源11の強い光が上面側から直接見えることを回避することができる。図12C〜図12Eは、上面側から面光源装置1を見た場合の一例である。図12Cは、拡散シート16の端部16Aが白色印刷されており、拡散シート16の端部16Aを黒色印刷しておらず、また、拡散シート16の端部16Aに黒色部材を設けていない。図12Dは、拡散シート16の端部16Aが黒色印刷されている。図12Eは、拡散シート16の端部16Aに黒色部材を設けている。図12C〜図12Eに示すように、拡散シート16の端部16Aを白色印刷する又は拡散シート16の端部16Aに黒色部材を設けることにより、光源11の強い光が遮蔽されている。
実施形態に係る面光源装置1によれば、板金フレーム13の一部である庇部34を底面
31側に突出させることで、光源11の熱が庇部34を介して板金フレーム13に伝わることにより、光源11の放熱性が向上する。また、実施形態に係る面光源装置1によれば、光源11と底部32との間にFPC12を配置し、FPC12と底部32との間に空気層を形成しないことで、光源11の熱がFPC12を介して板金フレーム13に伝わることにより、光源11の放熱性が向上する。そのため、このような面光源装置1をバックライトとして搭載することで、放熱性が向上した液晶表示装置を提供することができる。
例えば、面光源装置1及び表示パネル2を備える液晶表示装置に大きな荷重や衝撃が加えられた場合、庇部34から表示パネル2に応力が加わる可能性がある。図13〜図15を参照して、表示パネル2に加わる応力を抑制する例について説明する。
図13は、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。図13には、Y方向から見た断面図が示されている。図13に示すように、導光板10の出光面10D上に拡散シート16が設けられている。図13の例では、面光源装置1は、2枚のプリズムシート17を備え、拡散シート16上に下側プリズムシート17Aが設けられ、下側プリズムシート17A上に上側プリズムシート17Bが設けられている。面光源装置1は、側壁33と対向する方向において庇部34と隣り合って配置されたスペーサ51を備える。図13の例では、側壁33と対向する方向がX方向である。スペーサ51は、板金フレーム13内に収容されている。Y方向におけるスペーサ51の幅は、Y方向における庇部34の幅と同一又は略同一である。また、Y方向におけるスペーサ51の幅は、Y方向における庇部34の幅よりも小さくてもよい。図13の例では、底面31の法線方向がZ方向であり、Z方向と直交し、かつ、X方向と直交する方向が、Y方向である。スペーサ51の厚みは、下側プリズムシート17A及び上側プリズムシート17Bのそれぞれの厚みよりも厚い。
図13に示すように、上側プリズムシート17B、スペーサ51及び庇部34上に遮光両面テープ18が設けられている。遮光両面テープ18は、遮光テープの一例である。図13の例では、上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ51の上面及び庇部34の上面に遮光両面テープ18が貼り付けられている。上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ51の上面及び庇部34の上面は、底面31と同じ方向を向いている。底面31から庇部34の上面までの高さと、底面31からスペーサ51の上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ51の上面までの高さが、底面31から庇部34の上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から庇部34の上面までの高さよりも低くてもよい。底面31からスペーサ51の上面までの高さと、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ51の上面までの高さが、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも低くてもよい。
図13に示すように、遮光両面テープ18上に緩衝部材52が設けられている。図13の例では、底面31の法線方向において庇部34と緩衝部材52とが重なっている。図13の例に限らず、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なってもよい。緩衝部材52は、例えば、スポンジ部材、ゴム部材又は樹脂部材等のクッション性を有する基材である。緩衝部材52は、テープ状であってもよい。
庇部34と隣り合うようにスペーサ51を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。また、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なるようにして、遮光両面テープ18上に緩衝部材52を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。図13の例では、面光源装置1が、スペーサ51及び緩衝部材52を備えるが、図13の例に限らず、面光源装置1が、スペーサ51及び緩衝部材52の何れか一方を備
えてもよい。
図13の例では、上側プリズムシート17B及び庇部34は、遮光両面テープ18に固定されている。図13の例では、スペーサ51は、拡散シート16及び遮光両面テープ18の少なくとも一方に固定されている。遮光両面テープ18は粘着性を有する。スペーサ51を遮光両面テープ18に貼り付けることにより、スペーサ51が遮光両面テープ18に固定されてもよい。図13の例では、スペーサ51が、側壁33と対向する方向において庇部34とプリズムシート17(17A、17B)との間に配置されている。スペーサ51を下側プリズムシート17Aに隣接して配置することで、下側プリズムシート17Aの移動が規制され、下側プリズムシート17Aの位置ズレが抑制される。拡散シート16が光源11と遮光両面テープ18との間まで延設され、スペーサ51が拡散シート16に固定されてもよい。例えば、スペーサ51の下面に粘着性の両面テープを貼り付けることにより、スペーサ51が拡散シート16に固定されてもよい。スペーサ51の下面は、スペーサ51の上面の反対面であり、底面31と対向している。
スペーサ51は、遮光性を有する部材であってもよい。スペーサ51は、例えば、黒色印刷を行ったPETであってもよい。スペーサ51が遮光性を有することで、面光源装置1の外部に光が漏れ出ることが更に抑制される。緩衝部材52は、遮光両面テープ18に固定されている。緩衝部材52を遮光両面テープ18に貼り付けることにより、緩衝部材52が遮光両面テープ18に固定される。Y方向における緩衝部材52の幅は、Y方向における庇部34の幅と同一又は略同一である。また、Y方向における緩衝部材52の幅は、Y方向における庇部34の幅よりも小さくてもよい。
図14は、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。図14には、Y方向から見た断面図が示されている。図14に示すように、導光板10の出光面10D上に拡散シート16が設けられている。図14の例では、面光源装置1は、2枚のプリズムシート17を備え、拡散シート16上に下側プリズムシート17Aが設けられ、下側プリズムシート17A上に上側プリズムシート17Bが設けられている。面光源装置1は、側壁33と対向する方向において庇部34と隣り合って配置されたスペーサ53を備える。図14の例では、側壁33と対向する方向がX方向である。スペーサ53は、板金フレーム13内に収容されている。スペーサ53は、下側プリズムシート17Aの一部分を構成している。したがって、スペーサ53は、下側プリズムシート17Aと一体である。Y方向におけるスペーサ53の幅は、Y方向における庇部34の幅と同一又は略同一である。また、Y方向におけるスペーサ53の幅は、Y方向における庇部34の幅よりも小さくてもよい。図14の例では、底面31の法線方向がZ方向であり、Z方向と直交し、かつ、X方向と直交する方向が、Y方向である。スペーサ53の厚みは、下側プリズムシート17A及び上側プリズムシート17Bのそれぞれの厚みよりも厚い。
図14に示すように、上側プリズムシート17B、スペーサ53及び庇部34上に遮光両面テープ18が設けられている。図14の例では、上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ53の上面及び庇部34の上面に遮光両面テープ18が貼り付けられている。上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ53の上面及び庇部34の上面は、底面31と同じ方向を向いている。底面31から庇部34の上面までの高さと、底面31からスペーサ53の上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ53の上面までの高さが、底面31から庇部34の上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から庇部34の上面までの高さよりも低くてもよい。底面31からスペーサ53の上面までの高さと、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ53の上面までの高さが、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも低くてもよい。
図14に示すように、遮光両面テープ18上に緩衝部材52が設けられている。緩衝部材52は、遮光両面テープ18に固定されている。図14の例では、底面31の法線方向において庇部34と緩衝部材52とが重なっている。図14の例に限らず、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なってもよい。
庇部34と隣り合うようにスペーサ53を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。また、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なるようにして、遮光両面テープ18上に緩衝部材52を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。図14の例では、面光源装置1が、緩衝部材52及びスペーサ53を備えるが、図14の例に限らず、面光源装置1が、緩衝部材52及びスペーサ53の何れか一方を備えてもよい。
図14の例では、上側プリズムシート17B及び庇部34は、遮光両面テープ18に固定されている。図14の例では、スペーサ53は、拡散シート16及び遮光両面テープ18の少なくとも一方に固定されている。スペーサ53を遮光両面テープ18に貼り付けることにより、スペーサ53が遮光両面テープ18に固定されてもよい。図14の例では、スペーサ53が、側壁33と対向する方向において庇部34とプリズムシート17(17A、17B)との間に配置されている。スペーサ53を下側プリズムシート17Aに隣接して配置することで、下側プリズムシート17Aの移動が規制され、下側プリズムシート17Aの位置ズレが抑制される。拡散シート16が光源11と遮光両面テープ18との間まで延設され、スペーサ53が拡散シート16に固定されてもよい。例えば、スペーサ53の下面に粘着性の両面テープを貼り付けることにより、スペーサ53が拡散シート16固定されてもよい。スペーサ53の下面は、スペーサ53の上面の反対面であり、底面31と対向している。
図15は、実施形態に係る面光源装置1の断面図である。図15には、Y方向から見た断面図が示されている。図15に示すように、導光板10の出光面10D上に拡散シート16が設けられている。図15の例では、面光源装置1は、2枚のプリズムシート17を備え、拡散シート16上に下側プリズムシート17Aが設けられ、下側プリズムシート17A上に上側プリズムシート17Bが設けられている。面光源装置1は、側壁33と対向する方向において庇部34と隣り合って配置されたスペーサ54を備える。図15の例では、側壁33と対向する方向がX方向である。スペーサ54は、板金フレーム13内に収容されている。スペーサ54は、上側プリズムシート17Bの一部分を構成している。したがって、スペーサ54は、上側プリズムシート17Bと一体である。Y方向におけるスペーサ54の幅は、Y方向における庇部34の幅と同一又は略同一である。また、Y方向におけるスペーサ54の幅は、Y方向における庇部34の幅よりも小さくてもよい。図15の例では、底面31の法線方向がZ方向であり、Z方向と直交し、かつ、X方向と直交する方向が、Y方向である。スペーサ54の厚みは、下側プリズムシート17A及び上側プリズムシート17Bのそれぞれの厚みよりも厚い。
図15に示すように、上側プリズムシート17B、スペーサ54及び庇部34上に遮光両面テープ18が設けられている。図15の例では、上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ54の上面及び庇部34の上面に遮光両面テープ18が貼り付けられている。上側プリズムシート17Bの上面、スペーサ54の上面及び庇部34の上面は、底面31と同じ方向を向いている。底面31から庇部34の上面までの高さと、底面31からスペーサ54の上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ54の上面までの高さが、底面31から庇部34の上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から庇部
34の上面までの高さよりも低くてもよい。底面31からスペーサ54の上面までの高さと、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さとが一致してもよい。底面31からスペーサ54の上面までの高さが、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも高くてもよいし、底面31から上側プリズムシート17Bの上面までの高さよりも低くてもよい。
図15に示すように、遮光両面テープ18上に緩衝部材52が設けられている。緩衝部材52は、遮光両面テープ18に固定されている。図15の例では、底面31の法線方向において庇部34と緩衝部材52とが重なっている。図15の例に限らず、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なってもよい。
庇部34と隣り合うようにスペーサ54を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。また、底面31の法線方向において庇部34の少なくとも一部分と緩衝部材52の少なくとも一部分とが重なるようにして、遮光両面テープ18上に緩衝部材52を配置することにより、庇部34から表示パネル2に加わる応力が抑制される。図15の例では、面光源装置1が、緩衝部材52及びスペーサ54を備えるが、図15の例に限らず、面光源装置1が、緩衝部材52及びスペーサ54の何れか一方を備えてもよい。
図15の例では、上側プリズムシート17B及び庇部34は、遮光両面テープ18に固定されている。図15の例では、スペーサ54は、拡散シート16及び遮光両面テープ18の少なくとも一方に固定されている。スペーサ54を遮光両面テープ18に貼り付けることにより、スペーサ54が遮光両面テープ18に固定されてもよい。図15の例では、スペーサ54が、側壁33と対向する方向において庇部34とプリズムシート17(17A、17B)との間に配置されている。スペーサ54を下側プリズムシート17Aに隣接して配置することで、下側プリズムシート17Aの移動が規制され、下側プリズムシート17Aの位置ズレが抑制される。拡散シート16が光源11と遮光両面テープ18との間まで延設され、スペーサ54が拡散シート16に固定されてもよい。例えば、スペーサ54の下面に粘着性の両面テープを貼り付けることにより、スペーサ54が拡散シート16に固定されてもよい。スペーサ54の下面は、スペーサ53の上面の反対面であり、底面31と対向している。
更に、このような液晶表示装置は、各種の電子機器に搭載することができる。このような表示装置を備えた電子機器として、スマートフォン、デジタルカメラ、タブレット端末、電子ブック、ウェアラブル機器、カーナビゲーション装置、電子辞書、電子広告板等を例示できる。このような電子機器は、小型化、薄型化が可能な上に、電子機器の放熱性を向上することが期待できる。
1 面光源装置
2 表示パネル
10 導光板
11 光源
12 FPC
13、13A、13B、13C 板金フレーム
14 FPC固定テープ
15 反射シート
16 拡散シート
17 プリズムシート
18 遮光両面テープ
19、19A、19B 熱伝導部材
20 固定テープ
21 半田フィレット
22 絶縁部材
23 樹脂フレーム
24 支持部材
51、53、54 スペーサ
52 緩衝部材

Claims (20)

  1. 光源と、
    前記光源が発する光が入射する入光面を側方に有し、前記入光面から入射する光を出光面から出射する導光板と、
    配線基板と、
    前記出光面の反対側の面に対向する底面を有する底部、前記底面の外周に立設された側壁、及び、前記側壁に設けられ、前記底面側に突出する突出部を有し、前記光源、前記導光板及び前記配線基板を収容する金属フレームと、
    を備え、
    前記光源の少なくとも一部分が、前記底部と前記突出部との間に配置され、
    前記配線基板が、前記光源と前記底部との間に配置されている、
    面光源装置。
  2. 前記配線基板と前記底部との間に設けられた熱伝導部材を備える、
    請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記熱伝導部材が、前記導光板と前記底部との間まで延設されている、
    請求項2に記載の面光源装置。
  4. 前記熱伝導部材は、グラファイトシート、熱伝導性テープ又はグラファイトシートと熱伝導性テープとで構成される複合部材である、
    請求項2又は3に記載の面光源装置。
  5. 前記配線基板と前記底部との間に配置された第1熱伝導部材と、
    前記導光板と前記底部との間に配置された第2熱伝導部材と、
    を備える、
    請求項1に記載の面光源装置。
  6. 前記第1熱伝導部材は、グラファイトシート、熱伝導性テープ又はグラファイトシートと熱伝導性テープとで構成される複合部材であり、
    前記第2熱伝導部材は、グラファイトシート、熱伝導性テープ又はグラファイトシートと熱伝導性テープとで構成される複合部材である、
    請求項5に記載の面光源装置。
  7. 前記配線基板が、前記導光板と前記底部との間まで延設されている、
    請求項1から6の何れか一項に記載の面光源装置。
  8. 前記金属フレームが、アルミニウム、アルミニウム合金又はステンレスで形成されている、
    請求項1から7の何れか一項に記載の面光源装置。
  9. 前記側壁は、前記底面と連続する第1内面を有し、
    前記突出部は、前記第1内面と連続する第2内面を有し、
    前記底面、前記第1内面及び前記第2内面が、絶縁部材で覆われている、
    請求項1から8の何れか一項に記載の面光源装置。
  10. 前記底部は、前記底部を貫通する貫通孔又は前記底面の反対側の面から前記底面に向かって凹んだ凹部を有する、
    請求項1から9の何れか一項に記載の面光源装置。
  11. 前記金属フレームの熱伝導率が130W/m・Kである、
    請求項1から10の何れか一項に記載の面光源装置。
  12. 前記金属フレームの耐力が260N/mm以上である、
    請求項1から11の何れか一項に記載の面光源装置。
  13. 前記出光面上に設けられた拡散シートと、
    前記拡散シート上に設けられたプリズムシートと、
    前記突出部及び前記プリズムシート上に設けられた遮光テープと、
    前記遮光テープ上に設けられた緩衝部材と、
    を備え、
    前記底面の法線方向において前記突出部の少なくとも一部分と前記緩衝部材の少なくとも一部分とが重なっている、
    請求項1から12の何れか一項に記載の面光源装置。
  14. 前記金属フレーム内に収容され、前記側壁と対向する方向において前記突出部と隣り合って配置されたスペーサを備える、
    請求項1から12の何れか一項に記載の面光源装置。
  15. 前記出光面上に設けられた拡散シートと、
    前記拡散シート上に設けられたプリズムシートと、
    前記突出部、前記スペーサ及び前記プリズムシート上に設けられた遮光テープと、
    を備え、
    前記スペーサが、前記側壁と対向する方向において前記突出部と前記プリズムシートとの間に配置され、かつ、前記遮光テープに固定されている、
    請求項14に記載の面光源装置。
  16. 前記出光面上に設けられた拡散シートと、
    前記拡散シート上に設けられたプリズムシートと、
    を備え、
    前記スペーサが、前記側壁と対向する方向において前記突出部と前記プリズムシートとの間に配置され、かつ、前記拡散シートに固定されている、
    請求項14に記載の面光源装置。
  17. 前記出光面上に設けられた拡散シートと、
    前記拡散シート上に設けられたプリズムシートと、
    前記突出部及び前記プリズムシート上に設けられた遮光テープと、
    前記遮光テープ上に設けられた緩衝部材と、
    を備え、
    前記底面の法線方向において前記突出部の少なくとも一部分と前記緩衝部材の少なくとも一部分とが重なっている、
    請求項14に記載の面光源装置。
  18. 前記スペーサは、遮光性を有する、
    請求項14から17の何れか一項に記載の面光源装置。
  19. 請求項1から18の何れか一項に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置から出射される光を受ける表示パネルと、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  20. 請求項19に記載の表示装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2018019910A 2017-03-02 2018-02-07 面光源装置、表示装置、及び電子機器 Pending JP2018147879A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107106390A TWI656390B (zh) 2017-03-02 2018-02-26 面光源裝置、顯示裝置以及電子機器
PCT/JP2018/007233 WO2018159603A1 (ja) 2017-03-02 2018-02-27 面光源装置、表示装置、及び電子機器
KR1020197015887A KR20190082268A (ko) 2017-03-02 2018-02-27 면 광원 장치, 표시 장치 및 전자 기기
CN201880004827.6A CN110050227A (zh) 2017-03-02 2018-02-27 面光源装置、显示装置及电子设备
US16/467,685 US10816713B2 (en) 2017-03-02 2018-02-27 Surface light source device, display device, and electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039567 2017-03-02
JP2017039567 2017-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018147879A true JP2018147879A (ja) 2018-09-20

Family

ID=63591505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019910A Pending JP2018147879A (ja) 2017-03-02 2018-02-07 面光源装置、表示装置、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10816713B2 (ja)
JP (1) JP2018147879A (ja)
KR (1) KR20190082268A (ja)
CN (1) CN110050227A (ja)
TW (1) TWI656390B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023047308A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 仏山市国星光電股▲ふん▼有限公司 光源モジュール及びバックライト表示モジュール

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109188774A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及其制备方法、显示模组
CN109192068A (zh) * 2018-11-02 2019-01-11 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组以及电子设备
CN109799646A (zh) * 2019-03-19 2019-05-24 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组的灯条、背光模组及显示装置
KR20200131384A (ko) * 2019-05-13 2020-11-24 삼성디스플레이 주식회사 입력 감지 유닛, 그것을 포함하는 표시 장치 및 그것의 제조 방법
CN110262126B (zh) * 2019-06-12 2022-05-10 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示装置
WO2021024169A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Optical films and methods of manufacturing such optical films
USD981028S1 (en) 2019-10-11 2023-03-14 Cifralluminio S.R.L. Light panel
KR20210050235A (ko) * 2019-10-28 2021-05-07 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
US11277545B2 (en) * 2020-02-27 2022-03-15 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11146711B1 (en) 2020-04-10 2021-10-12 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device
KR102651645B1 (ko) * 2023-05-12 2024-03-27 주식회사 금호에이치티 플렉시블 슬림 면광원

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060619A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2012001998A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 シャープ株式会社 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2014149386A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2016081785A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 オムロン株式会社 面光源装置、表示装置、及び電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864862B2 (ja) 2002-04-04 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4489423B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-23 シャープ株式会社 バックライト及び液晶表示装置
WO2006027883A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置及び液晶表示装置
KR100978045B1 (ko) * 2006-03-13 2010-08-26 삼성전자주식회사 액정패널조립체 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2011135973A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
US20140226080A1 (en) * 2011-09-06 2014-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit and television receiving apparatus
US9939672B2 (en) 2014-06-13 2018-04-10 Apple Inc. Electronic device with heat spreading film
KR102543807B1 (ko) * 2016-10-31 2023-06-16 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP2019179098A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060619A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2012001998A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 シャープ株式会社 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2014149386A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2016081785A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 オムロン株式会社 面光源装置、表示装置、及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023047308A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 仏山市国星光電股▲ふん▼有限公司 光源モジュール及びバックライト表示モジュール
JP7428764B2 (ja) 2021-09-24 2024-02-06 仏山市国星光電股▲ふん▼有限公司 光源モジュール及びバックライト表示モジュール
US11927848B2 (en) 2021-09-24 2024-03-12 Foshan Nationstar Optoelectronics Co., Ltd. Light source module and backlight display module

Also Published As

Publication number Publication date
CN110050227A (zh) 2019-07-23
KR20190082268A (ko) 2019-07-09
TW201833645A (zh) 2018-09-16
TWI656390B (zh) 2019-04-11
US10816713B2 (en) 2020-10-27
US20200064533A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018147879A (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
US8157430B2 (en) Backlight device and planar display device using the same
JP4238921B2 (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP5091602B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP4683969B2 (ja) 液晶表示装置
KR20140079125A (ko) 표시 장치
KR20170040435A (ko) 표시 장치
US20080111944A1 (en) Illuminating device, electro-optic device, and electronic apparatus
KR20150066312A (ko) 표시 장치
JP6850948B2 (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2015118758A (ja) Ledバックライト
JP2010176872A (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
JP2018014315A (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP2005208587A (ja) 液晶ディスプレイのバックライト組立体
WO2018159603A1 (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2009169204A (ja) 液晶表示装置
JP6827183B2 (ja) 表示装置
JP2019179098A (ja) 表示装置
JP5526622B2 (ja) バックライトユニット用の可撓性基板、及びそれを用いたバックライトユニット
JP5087148B2 (ja) 液晶表示装置
JP5013524B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2009267279A (ja) 発光装置、表示装置
KR101283068B1 (ko) 블랑켓 일체형 방열회로기판, 이을 포함하는 백라이트 유닛
JP2007279103A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2019091607A (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211101