JP2018146271A - 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法 - Google Patents

電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018146271A
JP2018146271A JP2017038906A JP2017038906A JP2018146271A JP 2018146271 A JP2018146271 A JP 2018146271A JP 2017038906 A JP2017038906 A JP 2017038906A JP 2017038906 A JP2017038906 A JP 2017038906A JP 2018146271 A JP2018146271 A JP 2018146271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
guidance
road
electronic device
complicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017038906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6888884B2 (ja
Inventor
信範 工藤
Akinori Kudo
信範 工藤
徹弥 小泉
Tetsuya Koizumi
徹弥 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2017038906A priority Critical patent/JP6888884B2/ja
Publication of JP2018146271A publication Critical patent/JP2018146271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888884B2 publication Critical patent/JP6888884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】交差点複雑度に応じた最適な交差点案内を行うことができる電子装置を提供する。【解決手段】本発明の電子装置は、目的地までの経路を探索する探索手段と、探索された経路上に存在する交差点の進行方向に関する案内を行う交差点案内手段と、交差点の複雑度を判定する判定手段とを有する。交差点案内手段は、交差点の複雑度の判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する。【選択図】図8

Description

本発明は、案内経路上に存在する交差点の案内方法に関し、特に、交差点の複雑度に応じた交差点の案内方法に関する。
ナビゲーション装置は、ユーザが入力した目的地までの経路を探索し、探索した経路に基づいて、交差点等の分岐路において右左折等の進行方向の案内を行っている。交差点案内では、対象の交差点に近づくと、進行方向を表す矢印を交差点の道路形状に重畳して表示して案内するものがある。また、誘導経路の案内はこれに限らず、様々な案内モードが存在し、利用者にとって適切な案内モードが提供される。
特許文献1は、案内モードの切り替えを行うナビゲーション装置に関するものであり、このナビゲーション装置は、初期案内モードと異なる案内モードを設定している場合に、自車が誘導経路に復帰したり、交差点に接近したりしたときに、案内モードの切り替えを行っている。
特開2002−005681号公報
近年のナビゲーション装置には、画面を注視せずともユーザに対して誘導対象の交差点を分かり易く伝えるようにするため、交差点案内を拡大し、かつ、誘導方向を概念化して大きな矢印を描画するビックアロー表示するものがある。ビックアロー表示では、交差点模した背景道路の表示を行い、交差点における誘導対象道路をより分かり易くしている。ビックアローを表示する背景道路の描画仕様は、図9(A)に示すように、交差点道路を、自車Mの進入するリンクを基準に、7種類の角度(7種類の方向)にデフォルメ(概念化)する。つまり、交差点に接続された脱出リンクの方位に基づきデフォルメされる方向が決定される。
図9(B)は、交差点Cの案内表示1を示している。案内表示1には、交差点Cの道路をデフォルメした道路2と、そこに進行方向を表すビックアロー3が表示されている。交差点道路を複雑に表示すると、ユーザが画面を注視してしまう。これを防ぐため、交差点道路をデフォルトし、かつビックアローを表示させている。
しかしながら、上記のような交差点案内は、単純な交差点では有用であるが、叉路数が多い交差点や、複雑な形状の交差点の場合には、却って分かり難い表現となってしまう場合がある。この結果、ドライバーは、交差点で進行すべき道路を誤ってしてしまう可能性がある。
図10ないし図14では、ビックアロー表示が適切でない交差点の例である。図10(A)で示す複雑な形状の交差点、図10(B)は、図10(A)の交差点道路の模式図、図10(C)は、デフォルメされた交差点道路の表示である。デフォルメされた交差点道路では、実際の交差点道路と形状が異なるため、ビックアローによる道路が分かり難くなってしまう。複雑な形状の交差点であれば、図10(B)に示すような道路描画が望ましいが、すべての交差点においてそのような道路データを用意することは現実的ではない。
図11(A)では、対象交差点には、自車Mが進入する道路、およびA〜Fの道路が接続された七差路であり、案内経路は、A方向の道路とする。A方向の道路は、自車Mの進行方向に対して幾分手前に戻る角度θ1の方向であり、予め用意されたビックアローの画像が示す角度と実際の進入/脱出の角度が一致しない場合がある。図11(B)の案内表示1に示すように、案内経路のA道路が左側にほぼ直角に曲がるように表示され、そこにビックアロー3が表示される場合がある。従って、本来、θ1のような急な角度で曲がる必要があるが、間違った方向に誘導されてしまう。
図12(A)に示すように、道路4から進入し、湾曲した道路5を通って道路6に抜けるよう交差点である場合、本来であれば、図12(B)に示すような、実際の道路形状に則したビックアローを表示すべきである。しかし、道路6が道路7に隣接するため、道路6と道路7が一本化(包含)されてしまい、図12(C)の案内画面1では、1つの道路として表示され、実際の道路とは異なるビックアローの表示になってしまう場合がある。これは、背景道路の描画仕様は、図9(A)に示すような一定の角度でデフォルメされるため、角度が近い隣接する道路が1本の道路に集約されてしまう。このような表示は、仕様通りの振る舞いであり、処理としては正常であるが、ユーザにとっては分かり難い表示になってしまう。
図13(A)に示すように、道路8を走行中の自車Mが、6差路の交差点をG方向に脱出する場合、K方向の道路がデフォルメ道路として表示されない場合がある。これは、図12で示した例と同様に、複数の道路が一本化(包含)されてしまうことが原因である。図13(B)は、図13(A)の案内画面であるが、K方向の道路が表示されていない。従って、直角に左折するビックアロー3が表示されると、方向Gではなく、方向Hの道路に誤って進入してしまう場合がある。
図14(A)に示すような11差路の交差点では、上記の課題と同様に、複数の道路が一本化(包含)されてしまうことがある。図14(B)は、図14(A)の案内画面であり、L方向、M方向、N方向、P方向、S方向、T方向の道路がデフォルメにより表示されず、本来は、O方向に進むべきところを、M方向の道路に進入してしまうおそれがある。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、交差点複雑度に応じた最適な交差点案内を行うことができる電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法を提供することを目的とする。
本発明に係る電子装置は、目的地までの経路を探索する探索手段と、探索された経路上に存在する交差点の進行方向に関する案内を行う交差点案内手段と、交差点の複雑度を判定する判定手段とを有し、前記交差点案内手段は、前記判定手段の判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する。
好ましくは前記交差点案内手段は、前記判定手段により交差点が複雑であると判定されたとき、第2の案内手段を選択し、交差点が複雑でないと判定されたとき、第1の案内手段を選択する。好ましくは前記交差点案内手段はさらに、交差点拡大画像を用いて案内する第3の案内手段を含み、前記交差点案内手段は、交差点が複雑であると判定されたとき、第3の案内手段を選択する。好ましくは前記交差点案内手段は、交差点が複雑であると判定されたとき、第3の案内手段より優先して第2の案内手段を選択する。好ましくは前記判定手段は、交差点から一定距離内に他の交差点があるとき、当該交差点が複雑であると判定する。好ましくは前記判定手段は、交差点に接続される道路の本数が一定値以上であるとき、当該交差点が複雑であると判定する。好ましくは前記判定手段は、第1の案内手段を用いたときに複数の道路が集約される場合には、交差点が複雑であると判定する。好ましくは前記判定手段は、第1の案内手段を用いたときに矢印画像の角度と実際の進入道路と脱出道路が成す角度との差分が一定値以上であるとき、交差点が複雑であると判定する。好ましくは前記判定手段は、交差点がラウンドアバウトであるとき、当該交差点が複雑であると判定する。
本発明に係る交差点案内プログラムは、ナビゲーション機能を有する電子装置において実行されるものであって、目的地までの経路を探索するステップと、探索された経路上に存在する交差点の複雑度を判定するステップと、探索された経路上の交差点の進行方向に関する案内を行うステップとを有し、前記案内するステップは、前記判定するステップの判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段、または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する。
本発明に係る交差点案内方法は、ナビゲーション機能を有する電子装置におけるものであって、目的地までの経路を探索するステップと、探索された経路上に存在する交差点の複雑度を判定するステップと、探索された経路上の交差点の進行方向に関する案内を行うステップとを有し、前記案内するステップは、前記判定するステップの判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段、または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する。
本発明によれば、交差点の複雑度を判定し、その判定結果に基づき抽象化された交差点画像上に矢印画像を表示する第1の案内か、3次元的に表現された交差点画像を用いた第2の案内かを選択するようにしたので、交差点の複雑度に応じたドライバーにとって最適な交差点案内を行うことができ、これにより、進行方向の誤認識を防止することができる。
本発明の実施例に係る車載装置の構成を示すブロック図である。 他の配信サイトから情報を取得する例を示す図である。 本発明の実施例に係る記憶部に記憶されているデータを例示する図である。 ラウンドアバウトを例示する図である。 交差点案内の一種である交差点拡大図およびリアル3Dマップを例示する図である。 本発明の実施例に係る交差点案内プログラムの機能的な構成を例示する図である。 本発明の実施例に係る複雑交差点判定部の他の判定方法を例示する図である。 本発明の実施例に係る交差点案内プログラムの動作を示すフロー図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。 従来のナビゲーション装置におけるビックアロー表示を例示する図である。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る電子装置は、自動車等の移動体上に固定的に搭載されるナビゲーション装置等の車載装置、あるいは持ち歩き可能なポータブルタイプのコンピュータ装置、タブレット型のコンピュータ装置であることができる。本発明の実施の形態に係る電子装置は、地図表示機能を搭載しており、道路や施設、自車位置等を表示することができる。また、地図表示機能は、自車位置が変化するに伴って地図画像をスクロール表示することが可能であり、周辺地図を随時変化させることができる。さらに、本発明の実施の形態に係る電子装置は、ナビゲーション機能を有しており、目的地までの案内経路を探索し、案内経路上に存在する交差点や右左折ポイント等について、表示案内や音声案内を行うことができる。電子装置はさらに、これ以外の機能として、例えばオーディオ・ビデオデータを再生する機能、テレビ・ラジオ放送を受信する機能、アプリケーションソフトウエアを実行する機能などを統合的に備えるものであってもよい。さらに本発明の電子装置は、それ自身がナビゲーション機能を実行するための道路地図データを記憶装置に蓄積するものであってもよいし、無線等のデータ通信手段を介してインターネット上の配信サイトもしくは配信サーバなどから必要な道路地図データを取得するものであってもよい。
図1は、本発明の実施例に係る車載装置の構成を示すブロック図である。車載装置10は、入力部100、位置情報算出部110、ナビゲーション部120、表示部130、音声出力部140、通信部150、記憶部160、および制御部170を含んで構成される。なお、ここに示す構成は一例であり、車載装置10は、上記以外の構成を含むことも可能である。
入力部100は、入力キーデバイス、音声入力認識装置、タッチパネルなどにより、ユーザからの指示を受け取り、これを制御部170へ提供する。位置情報算出部110は、GPS衛星から送信されるGPS信号、ジャイロセンサ等の相対方位センサからの出力に基づき自車の現在地を算出する。
ナビゲーション部120は、位置情報算出部110によって算出された現在地から目的地までの経路を探索し、探索された経路の音声案内を音声出力部140から出力させ、経路上の交差点案内を表示部130に表示させる。経路探索の目的地は、例えば、入力部100からユーザによって入力される。本実施例のナビゲーション部120は、自車が案内対象の交差点の手前Xmに到達したとき、当該交差点の進行方向に関する交差点案内を行う。交差点案内の基本動作は、図9において説明したように、デフォルメされた背景道路上にビックアローを表示する。しかし、後述するように、ビックアロー表示が不適切な交差点については、他の交差点案内を行う。
表示部130は、液晶ディスプレイや有機EL等の表示装置を含み、例えば、ナビゲーション部120によって生成された地図画像や案内画像を表示したり、ユーザ設定を行うための設定画面やメニュー画面を表示したりする。表示部130は、タッチパネル機能が備えられているものであっても良い。音声出力部140は、ナビゲーション部120によって算出された経路を案内する音声案内を出力したり、運転者に対して運転支援情報の音声案内を行ったりする。
通信部150は、種々の外部装置との間でデータの送受を可能にする。通信部150は、例えば、図2に示すように、ネットワークNWを介して、位置情報配信サイト152にアクセスし、そこから自車位置情報を取得したり、地図データ配信サイト154にアクセスし、そこから必要な地図データを取得したり、道路交通情報配信サイト156にアクセスし、そこから道路交通情報に関する詳細な情報を取得することができる。位置情報配信サイト152から得られる自車位置情報は、位置情報算出部110によって算出される自車位置情報の代わりに用いることができる。
記憶部160は、制御部170が実行するアプリケーションソフトウエアやプログラム、ナビゲーション部120が必要とする地図データ等を記憶することができる。地図データは、交差点や分岐に関するノードデータ、ノード間の道路に関するリンクデータ、その他、ナビゲーション部120に必要な地図情報を含むことができる。図3(A)は、地図データ161の一例であり、地図データ161は、リンクデータ162、ノードデータ163、施設データ164を含む。リンクデータ162は、リンクを識別するための固有のリンクID、リンクの始点と終点の経緯度(ノード)、道路の種別(国道、一般道、県道、高速道路、有料道路など)、道路の走行方向(例えば、左側走行または右側走行)、幅員、規制(例えば、一方通行)、車線数などのデータを含んでいる。ノードデータ163は、ノードを識別するノードID、ノードが交差点であるか否かを示す交差点フラグ、ノードに接続される進入リンクとそこから脱出する脱出リンクの接続関係などのデータを含んでいる。また、本実施例では、ノードが交差点である場合に、交差点の複雑度を示すデータも記憶される。交差点の複雑度を示すデータとしては、最近接交差点有無データ165、交差点接続道路本数データ166、複数道路の集約表記有無データ167、ラウンドアバウト有無データ168などであるが、これらに限らず、他のパラメータも交差点の複雑度を示すデータに含めることもできる。
最近接交差点有無データ165は、交差点の近くの一定距離以内に他の交差点が存在するか否かを示す。最近接交差点有無データ165に関連するノードデータ163の2次元座標を中心として、一定距離以内に他の交差点が存在する場合には、最近接交差点有無データ165に「1」、他の交差点が存在しなければ「0」が格納される。この場合、最近接交差点有無データは、1ビットデータである。好ましくは、最近接交差点有無データ165は、地図データ161として予め用意される。
交差点接続道路本数データ166は、交差点に接続される道路の本数を示す。例えば、交差点に5つの道路が接続される五叉路の場合には、「5」を表すデータが格納され、7つの道路が接続される七叉路の場合には「7」を表すデータが格納される。この場合、交差点接続道路本数データは、多ビットデータである。好ましくは、交差点接続道路本数データ166は、地図データ161として予め用意される。
集約道路有無データ167は、図12、図13、図14に示すように、交差点道路をデフォルメしたときに、複数の道路が1つの道路に集約される交差点か否かを示す。ビックアローを表示するとき、交差点道路は、図9(A)に示す仕様でデフォルメされるが、一定の角度範囲内に存在する複数の道路は1つの道路にデフォルメされてしまう。このような道路の集約が発生する交差点では、集約道路有無データ167に1ビットデータとして「1」、集約が発生しない交差点では「0」が格納される。好ましくは、集約道路有無データ167は、地図データ161として予め用意される。
ラウンドアバウト有無データ168は、交差点がラウンドアバウトか否かを示す。図4は、ラウンドアバウトの交差点の例である。ラウンドアバウトの交差点Rは、同図に示すように、環状の道路180に複数の道路182が放射状に接続された交差点である。ラウンドアバウトの交差点には、通常、信号機等が設けられておらず、また環状の道路180は一方通行である。交差点がラウンドアバウトであれば、1ビットデータとして「1」が格納され、ラウンドアバウトでなければデータ「0」が格納される。好ましくは、ラウンドアバウト有無データ168は、地図データ161として予め用意される。
ノードデータ163には、交差点の複雑度を示すデータのほか、交差点に接続するリンクを示す接続リンクIDが関連付けて記憶されている。例えば、五叉路の交差点であれば、5つの接続リンクID1、ID2、ID3、ID4、ID5が関連付けして記憶される。さらに接続リンクIDには、属性データとして方位データを含ませることができる。方位データは、例えば、北を基準とする角度を表すもの、あるいは、全方位を8つの方位(北、北西、西、南西、南、南東、東、北東)に分割し、そのいずれかの方位を表すものであることができる。
さらに記憶部160は、交差点案内を行う際に必要な種々の画像を記憶することができる。例えば、ビックアロー表示を行うときに用いる、例えば、図9(B)に示すようなデフォルメされた背景道路画像、背景道路画像上に描画される矢印画像(ビックアロー画像)が記憶される。さらに、ビックアローによる交差点案内以外の交差点案内画像も記憶することができる。
図5は、交差点案内の一種である交差点拡大図およびリアル3Dマップの例示である。記憶部160は、ノードデータ163に関連付けて、図5(A)に示すような交差点拡大画像、図5(B)に示すような交差点リアル3D画像を記憶することができる。交差点拡大図132は、左側の2次元的な道路地図表示134の交差点を拡大したものであり、すなわち、交差点P1の拡大図である。交差点拡大図132は、交差点道路をデフォルメすることなく実際の交差点道路を表している。リアル3Dマップ136は、左側の2次元的な道路地図表示134を3次元で表示するものであり、実際の交差点やその道路の撮像画像、あるいは実際の交差点やその道路をポリゴンデータにより3次元で表したものである。図5(B)では、交差点P2のリアル3Dマップ136が右側に表示されている。なお、交差点拡大図およびリアル3Dマップは、必ずも全ての交差点について準備されていることを要しない。
制御部170は、好ましい態様では、ROM、RAMなどを含むマイクロコントローラ等から構成され、ROMまたはRAMは、車載装置10の各部の動作を制御するための種々のプログラムを実行することができる。本実施例では、目的地までの案内経路上に存在する交差点の案内について、当該交差点の複雑度に応じて案内態様を変更する交差点案内プログラム200を実行する。好ましい態様では、交差点案内プログラムは、ナビゲーション部120が動作されるときに実行される。
図6は、本実施例に係る交差点案内プログラムの機能的な構成を例示する図である。交差点案内プログラム200は、経路探索部210、交差点抽出部220、交差点複雑度判定部230、案内方法決定部240、案内交差点検出部250、交差点案内部260を含む。
ナビゲーション120が動作されるとき、経路探索部210は、例えば、現在地からユーザ入力された目的地までの経路を探索する。交差点抽出部220は、経路探索部210によって探索された経路に含まれる交差点を抽出する。具体的には、探索経路上に存在するノードデータ163を参照し、交差点ノードフラグがオンになっている交差点を抽出する。
交差点複雑度判定部230は、交差点抽出部220によって抽出された交差点の複雑度を判定する。第1の判定方法として、交差点複雑度判定部230は、抽出された交差点のノードデータ163を参照し、ノードデータ163に関連する、最近接交差点有無データ165、交差点接続道路本数データ166、集約道路有無データ167、ラウンドアバウト有無データ168に基づき交差点の複雑度を判定する。好ましく例では、最近接交差点有無データ165、集約道路有無データ167およびラウンドアバウト有無データ168のいずれかが「1」のとき、すなわち、いずれか1つの道路環境が「有」である場合には、交差点複雑度判定部230は、交差点が複雑であると判定する。また、好ましくは、交差点接続道路本数データ166が、例えば、6本以上の道路が交差点に接続されている(六叉路以上である)ことを示す場合には、交差点が複雑であると判定する。なお、交差点が複雑であると判定するための接続道路本数の閾値は、任意に設定することが可能である。
次に、交差点複雑度判定部230による第2の判定方法について説明する。図7は、交差点複雑度判定部230の他の判定方法を説明する図である。例えば、図7(A)に示す交差点P3において、経路探索部210により探索された経路が道路8から進入し、道路9から脱出するとき、交差点案内として、図7(B)に示されるようなビックアローの表示が行われるものとする。ここで、道路8と道路9が交差する角度θ2は、図3に示すように道路8、道路9の接続リンクIDの方位データから求めることができる。一方、ビックアローの表示に用いる矢印画像は、デフォルメされた交差点道路に重畳されるため、デフォルメされた交差点道路の角度θ3と等しい角度である。交差点複雑度判定部230は、実際の道路8と道路9の成す角度θ2と、ビックアローの矢印画像の角度θ3とを比較し、差分が一定以上、例えば、18度以上ある場合には、交差点P3は複雑であると判定する。交差点複雑度判定部230は、第1の判定方法と第2の判定方法のいずれか一方を用いても良いし、2つの判定方法を併せて行っても良い。
案内方法決定部240は、交差点複雑度判定部230の判定結果に基づいて交差点の案内方法を決定する。具体的には、案内方法決定部240は、交差点複雑度判定部230によって交差点が複雑でないと判定された場合には、図9(B)に示すようなビックアロー表示による交差点案内を選択し、交差点が複雑であると判定された場合には、ビックアロー表示以外の交差点案内として、リアル3Dマップによる案内あるいは交差点拡大図による案内を選択する。好ましい態様では、案内方法決定部240は、複雑と判定された交差点については、リアル3Dマップによる案内方法を優先させ、リアル3Dマップの案内を行えない場合、つまりリアル3Dマップの画像が用意されていない場合には、交差点拡大図による案内方法に決定する。
案内交差点検出部250は、位置情報算出部110によって算出された自車位置を監視し、自車位置が案内対象の交差点から一定距離前に到達したか否かを検出する。交差点案内部260は、案内交差点検出部250によって案内対象の交差点の接近が検出されると、案内方法決定部240によって決定された案内方法に基づいて、交差点案内を行う。交差点案内部260は、上記したように、複雑な交差点については、リアル3Dマップまたは交差点拡大図による案内(図5(A)、(B))を行い、複雑な交差点でない場合には、ビックアローによる交差点案内を行う(図9(B)参照)。また、交差点案内部260は、表示部130への案内とともに、音声出力部140からの音声案内も行うことができる。
次に、本実施例のナビゲーション部の動作について説明する。図8は、本実施例に係るナビゲーション部の動作を説明するフローである。先ず、目的地の設定がされると、経路探索部210は、現在地から目的地までの経路を探索し(S100)、交差点抽出部220は、探索された経路上に案内対象の1または2以上の交差点を抽出する(S102)。次に、交差点複雑度判定部230は、案内対象の交差点の複雑度を判定し(S104)、交差点が複雑でないと判定された場合には、案内方法決定部240は、ビックアローによる交差点案内を決定する(S106)。
他方、交差点が複雑であると判定された場合には、案内方法決定部240は、当該交差点のリアル3Dマップが存在するか否かを判定し(S108)、リアル3Dマップが存在する場合には、案内方法決定部240は、リアル3Dマップによる交差点案内に決定する(S110)。まあ、リアル3Dマップが存在しない場合には、交差点拡大図による案内に決定する(S112)。S104ないしS112の処理は、抽出された全ての交差点について行われる(S114)。
次に、全ての交差点についての案内方法が決定されると、案内交差点検出部250は、自車位置に基づき案内対象の交差点の接近を検出する(S116)。案内対象の交差点の接近が検出されると、交差点案内部260は、決定された案内方法に従い交差点案内を行う(S118)。交差点案内は、目的地に到着するまで継続される(S120)。
このように本実施例によれば、交差点の複雑度に応じて、ドライバーにとって最適な交差点案内が自動的に選択されるようにしたので、複雑な形状を有する交差点、あるいは接続道路の本数が多い交差点では、よりリアルな交差点案内となり、ドライバーが進行方向を間違えるのを防止できる。また、複雑な交差点以外では、デフォルメした交差点道路上にビックアローが表示されるため、ドライバーにとって分かり易い案内を提示することができる。
なお、上記フローでは、最初に全ての交差点についての交差点案内方法を決定する例を示したが、これに限らず、自車の進行とともに順次発生する案内対象の交差点の案内方法をその都度決定するようにしてもよい。
次に、本実施例の変形例について説明する。上記実施例は、最近接交差点有無データ165、集約道路有無データ167およびラウンドアバウト有無データ168に基づき複雑度を判定したり、あるいは図7に示すように、実際の道路の角度θ2とビックアローの矢印画像の角度θ3との差分に基づき複雑度を判定したが、変形例は、複雑度の判定を数値化し、複雑度の程度を判定する。
例えば、最近接交差点があれば2点、ラウンドアバウト交差点があれば4点、集約道路が存在する交差点であれば、10点など、それぞれの判定基準に点数をつけ、その合計点数が閾値以上か否かにより交差点が複雑か否かを判定する。閾値は、ユーザが任意に変更できるようにすることで、自分の基準にあった交差点複雑度の判定を行うことができる。
さらに、交差点複雑度の判定により得られた合計点数に応じた交差点案内を決定するようにしてもよい。例えば、合計点数が第1の閾値以上であれば、リアル3Dマップによる案内、第1の閾値未満であり第2の閾値以上であれば、交差点拡大図による案内、第2の閾値未満であれば、ビックアローによる案内のようにすることも可能である。但し、このように決定方法であっても、リアル3Dマップが存在しない交差点については、交差点拡大図による案内方法に決定される。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲において、種々の変形、変更が可能である。
10:車載装置 100:入力部
110:位置情報算出部 120:ナビゲーション部
130:表示部 140:音声出力部
150:通信部 160:記憶部
161:地図データ 162:リンクデータ
163:ノードデータ
M:自車

Claims (11)

  1. 目的地までの経路を探索する探索手段と、
    探索された経路上に存在する交差点の進行方向に関する案内を行う交差点案内手段と、
    交差点の複雑度を判定する判定手段とを有し、
    前記交差点案内手段は、前記判定手段の判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する、電子装置。
  2. 前記交差点案内手段は、前記判定手段により交差点が複雑であると判定されたとき、第2の案内手段を選択し、交差点が複雑でないと判定されたとき、第1の案内手段を選択する、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記交差点案内手段はさらに、交差点拡大画像を用いて案内する第3の案内手段を含み、
    前記交差点案内手段は、交差点が複雑であると判定されたとき、第3の案内手段を選択する、請求項1または2に記載の電子装置。
  4. 前記交差点案内手段は、交差点が複雑であると判定されたとき、第3の案内手段より優先して第2の案内手段を選択する、請求項3に記載の電子装置。
  5. 前記判定手段は、交差点から一定距離内に他の交差点があるとき、当該交差点が複雑であると判定する、請求項1ないし4いずれか1つに記載の電子装置。
  6. 前記判定手段は、交差点に接続される道路の本数が一定値以上であるとき、当該交差点が複雑であると判定する、請求項1ないし5いずれか1つに記載の電子装置。
  7. 前記判定手段は、第1の案内手段を用いたときに複数の道路が集約される場合には、交差点が複雑であると判定する、請求項1ないし6いずれか1つに記載の電子装置。
  8. 前記判定手段は、第1の案内手段を用いたときに矢印画像の角度と実際の進入道路と脱出道路が成す角度との差分が一定値以上であるとき、交差点が複雑であると判定する、請求項1ないし7いずれか1つに記載の電子装置。
  9. 前記判定手段は、交差点がラウンドアバウトであるとき、当該交差点が複雑であると判定する、請求項1ないし8いずれか1つに記載の電子装置。
  10. ナビゲーション機能を有する電子装置において実行される交差点案内プログラムであって、
    目的地までの経路を探索するステップと、
    探索された経路上に存在する交差点の複雑度を判定するステップと、
    探索された経路上の交差点の進行方向に関する案内を行うステップとを有し、
    前記案内するステップは、前記判定するステップの判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段、または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する、
    交差点案内プログラム。
  11. ナビゲーション機能を有する電子装置における交差点案内方法であって、
    目的地までの経路を探索するステップと、
    探索された経路上に存在する交差点の複雑度を判定するステップと、
    探索された経路上の交差点の進行方向に関する案内を行うステップとを有し、
    前記案内するステップは、前記判定するステップの判定結果に基づき、抽象化した交差点道路上に矢印画像を表示する第1の案内手段、または3次元的に表現された交差点画像を用いて案内する第2の案内手段を選択する、
    交差点案内方法。
JP2017038906A 2017-03-02 2017-03-02 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法 Active JP6888884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038906A JP6888884B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038906A JP6888884B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018146271A true JP2018146271A (ja) 2018-09-20
JP6888884B2 JP6888884B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63591033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038906A Active JP6888884B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6888884B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074407A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、経路案内プログラム
JP2020169877A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
CN113160693A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种道路路口的处理方法、装置、设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257099A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JP2005315715A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および交差点拡大図表示方法
JP2014178139A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257099A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JP2005315715A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および交差点拡大図表示方法
JP2014178139A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074407A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、経路案内プログラム
JP2020169877A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
JP7290448B2 (ja) 2019-04-03 2023-06-13 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
CN113160693A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种道路路口的处理方法、装置、设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6888884B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8467962B2 (en) Navigation system and lane information display method
EP1873495B1 (en) Navigation apparatus with three-dimensional route guidance
JP5050815B2 (ja) 施設情報出力装置、施設情報出力方法、施設情報出力プログラム
JP5413446B2 (ja) 情報通信システム、データ提供装置、および、車両用端末
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2008249683A (ja) 自動車ナビゲーションシステムの交差点案内方法
US10317237B2 (en) Navigation apparatus displaying information related to target intersection
JP4743400B2 (ja) 車載用電子装置
JP6086767B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法
CN102027323A (zh) 用于准备地图数据的方法及设备
JP6888884B2 (ja) 電子装置、交差点案内プログラムおよび交差点案内方法
JP6364975B2 (ja) 運転支援装置
JP2007298301A (ja) 地図表示装置
EP2980776B1 (en) System method and program for site display
JP2006313088A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、サーバシステム、並びに、立寄容易性判断装置
JP7028539B2 (ja) 道路地図情報の生成方法および電子装置
JP2009204392A (ja) ナビゲーション装置
JP2007093276A (ja) 地点検索装置および車載用ナビゲーション装置
JP2007333654A (ja) ナビゲーション装置
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2006064661A (ja) ナビゲーション装置
JP7381821B2 (ja) 電子装置および情報提供方法、情報提供プログラム
JP2012117925A (ja) 車載機器、車載機器の制御方法、及び、プログラム
JP2012225751A (ja) 車載情報端末
JP2010122128A (ja) ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置における道路検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150