JP2018144013A - 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置 - Google Patents

中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018144013A
JP2018144013A JP2017044836A JP2017044836A JP2018144013A JP 2018144013 A JP2018144013 A JP 2018144013A JP 2017044836 A JP2017044836 A JP 2017044836A JP 2017044836 A JP2017044836 A JP 2017044836A JP 2018144013 A JP2018144013 A JP 2018144013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
fine particles
membrane device
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017044836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6871763B2 (ja
Inventor
史貴 市原
Fumitaka Ichihara
史貴 市原
菅原 広
Hiroshi Sugawara
広 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2017044836A priority Critical patent/JP6871763B2/ja
Priority to US16/491,989 priority patent/US11351507B2/en
Priority to PCT/JP2018/004393 priority patent/WO2018163705A1/ja
Priority to KR1020197029151A priority patent/KR102276965B1/ko
Priority to CN201880016129.8A priority patent/CN110382092B/zh
Priority to TW107106921A priority patent/TWI762594B/zh
Publication of JP2018144013A publication Critical patent/JP2018144013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871763B2 publication Critical patent/JP6871763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/10Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
    • B01D65/109Testing of membrane fouling or clogging, e.g. amount or affinity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/031Two or more types of hollow fibres within one bundle or within one potting or tube-sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/10Testing of membranes or membrane apparatus; Detecting or repairing leaks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N15/0806Details, e.g. sample holders, mounting samples for testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/44Specific cleaning apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/427Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using mixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • C02F2209/105Particle number, particle size or particle characterisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N2015/084Testing filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • G01N2015/086Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials of films, membranes or pellicules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】超純水製造装置に取り付ける前の中空糸膜装置の清浄度を評価する。
【解決手段】中空糸膜装置の清浄度の評価方法は、超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置10を透過した超純水の透過水中の微粒子を第1の第1のろ過膜35で捕捉することと、第1の第1のろ過膜35に捕捉された微粒子を分析することと、を有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置に関し、特に超純水製造装置に設置される前に洗浄された限外ろ過膜装置の清浄度を評価する方法に関する。
超純水製造装置の末端には、微粒子除去を目的として限外ろ過膜装置などの中空糸膜装置が設置されている。中空糸膜は、平膜やプリーツ膜に比べて高密度で充填できるため、モジュールあたりの透過水量を多くすることができる。また、中空糸膜装置は、高清浄度での製造が容易であり、出荷、超純水製造装置への設置、現場での交換も、高清浄度を維持した状態で行うことができる。すなわち、中空糸膜装置は清浄度の管理が容易である。
超純水の水質への要求が厳しくなるにつれ、中空糸膜装置に対する要求も厳しくなっている。また、超純水製造装置の短期立ち上げに対する要求もあり、中空糸膜装置を事前に洗浄する方法が提案されている。この場合、洗浄された中空糸膜装置が所定の清浄度を有しているかを確認することが望ましい。特許文献1には試料水に含まれる微粒子をろ過膜装置で捕捉し、走査電子顕微鏡(SEM)で観察する方法が開示されている。特許文献2には精密ろ過膜装置、限外ろ過膜装置などの除粒子性能を評価するため、あらかじめ金属粒子を添加した試料液をこれらのろ過膜装置に通水し、透過液に含まれる金属粒子を検出する方法が開示されている。
特開2014−194359号公報 特開2013−31835号公報
特許文献1に記載された方法は試料水に含まれる微粒子を捕捉して分析するためのものであり、中空糸膜装置自体の清浄度を評価することはできない。特許文献2に記載された方法は、金属粒子を意図的にろ過膜装置に捕捉させるものであり、ろ過膜装置自体が金属粒子で汚染されてしまう。このため、超純水製造装置に取り付ける前のろ過膜装置の清浄度の評価方法としては適用できない。
本発明は超純水製造装置に取り付ける前の中空糸膜装置の清浄度を評価できる中空糸膜装置の清浄度の評価方法を提供することを目的とする。
本発明の中空糸膜装置の清浄度の評価方法は、超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置を透過した超純水の透過水中の微粒子を第1のろ過膜で捕捉することと、第1のろ過膜に捕捉された微粒子を分析することと、を有している。
本発明では、中空糸膜装置に超純水を透過させ、その透過水に含まれる微粒子を第1のろ過膜で捕捉する。透過水に含まれる微粒子の数や性状を分析することで中空糸膜装置が所定の清浄度を有しているかどうか判定することができる。従って、本発明によれば、超純水製造装置に取り付ける前の中空糸膜装置の清浄度を評価することができる。
超純水製造装置の概略構成図である。 限外ろ過膜装置の概略構成図である。 限外ろ過膜装置の洗浄装置の概略構成図である。 限外ろ過膜装置の透過水に含まれる微粒子の粒度分布を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は本発明が適用される超純水製造装置1の構成の一例を示している。超純水製造装置1は、1次純水タンク2と、ポンプ3と、熱交換器4と、紫外線酸化装置5と、水素添加装置6と、触媒反応装置7と、非再生型混床式イオン交換装置(カートリッジポリッシャー)8と、膜脱気装置9と、限外ろ過膜装置10と、を有している。これらは、2次純水システム(サブシステム)を構成し、1次純水システム(図示せず)で製造された1次純水を順次処理して超純水を製造し、その超純水をユースポイント11に供給する。
1次純水タンク2に貯留された被処理水(1次純水)は、ポンプ3により送出され、熱交換器4に供給される。熱交換器4を通過して温度調節された被処理水は、紫外線酸化装置5に供給される。紫外線酸化装置5では、被処理水に紫外線が照射され、被処理水中の全有機炭素(TOC)が分解される。水素添加装置6で被処理水に水素が添加され、酸化性物質除去装置7で被処理水中の酸化性物質が除去される。さらにカートリッジポリッシャー8において、被処理水中の金属イオンなどがイオン交換処理により除去され、膜脱気装置9において、残りの酸化性物質(酸素)が除去される。そして、被処理水の微粒子が、限外ろ過膜装置10で除去される。こうして得られた超純水は、一部がユースポイント11に供給され、残りが1次純水タンク2に還流する。1次純水タンク2には、必要に応じて、1次純水システム(図示せず)から1次純水が供給される。
図2には限外ろ過膜装置10の概念図の一例を示す。限外ろ過膜装置10はハウジング12と、ハウジング12の内部に収容された複数の中空糸膜13と、を有している。図では1つの中空糸膜13だけを示している。ハウジング12と複数の中空糸膜13はモジュール化されており、限外ろ過膜装置10は限外ろ過膜モジュールとも呼ばれる。ハウジング12には、ハウジング12の内部空間(中空糸膜13の内部空間を除く)と連通する被処理水入口14及び濃縮水出口15と、中空糸膜13の内部空間と連通する処理水出口16とが設けられている。濃縮水は、微粒子が中空糸膜13を透過しないことによって微粒子の密度(個/mL)が高められた超純水である。被処理水入口14からハウジング12に流入した被処理水(超純水)は、中空糸膜13をその外側から内側に透過する。被処理水に含まれる微粒子は中空糸膜13を透過できないため中空糸膜13の外側に残存し、ハウジング12の濃縮水出口15から排出される。微粒子が除去された処理水は処理水出口16から排出される。被処理水が中空糸膜13の外部から内部に透過する方式は外圧式といわれる。被処理水が中空糸膜13の内部から外部に透過する内圧式も利用されるが、中空糸膜13の内部空間は製造工程で清浄に維持されやすいため、超純水製造装置1の末端に設置される限外ろ過膜装置10としては、外圧方式のほうが良好な処理水を得るうえで好ましい。なお、図2で示された限外ろ過膜装置10の構造は一例であって、図2で示されたもの以外の構成であってもよい。限外ろ過膜装置10の例としては、ポリスルフォン製、分画分子量6000の中空糸膜を用いた限外ろ過膜モジュール(例えば、日東電工製:NTU−3306−K6R、旭化成製:OLT−6036H)が挙げられる。
図3は限外ろ過膜装置10の洗浄装置21の概略構成を示している。洗浄装置21は、限外ろ過膜装置10の被処理水入口14に接続される洗浄水の供給ライン22と、限外ろ過膜装置10の処理水出口16に接続される洗浄水の第1の出口ライン23と、限外ろ過膜装置10の濃縮水出口15に接続される洗浄水の第2の出口ライン24と、を有している。第1の出口ライン23と第2の出口ライン24から排出される排水は再利用されることなく処理される。
洗浄装置21は第1の出口ライン23から分岐する液体供給配管25に接続された遠心ろ過器31を備えている。遠心ろ過器31はろ過器本体32と、ろ過器本体32を収容するチャンバ33と、を有している。ろ過器本体32は回転中心軸Cの周りをモータ(図示せず)によって回転可能である。ろ過器本体32の内部空間34には第1のろ過膜35が取り外し可能に保持されている。ろ過器本体32が回転することで、内部空間34の液体は径方向外側、すなわち第1のろ過膜35に向かって押し付けられる。第1のろ過膜35は、ブランク状態(サンプリング前の状態)で、膜上に存在する(ブランク)微粒子が評価、分析結果に影響が及ぼさないことを予め確認して使用することが望ましい。
第1のろ過膜35の孔径は捕捉する微粒子の粒径によって決定されるが、超純水に含まれる微粒子を捕捉する場合、後述の理由によって30nm程度の孔径を選択することが望ましい。第1のろ過膜35としては、陽極酸化膜、限外ろ過膜、トラックエッチ膜などを用いることができ、特に陽極酸化膜を用いることが好ましい。陽極酸化膜は金属を陽極として電解質溶液中で通電した時に金属表面に生じる酸化膜であり、アルミニウムの表面に形成された酸化アルミニウム被膜が例として挙げられる。孔径が30nmレベルの第1のろ過膜35を用いる場合、透過性がよいこと、膜表面が平滑であること(SEM観察がしやすい)などの点から、陽極酸化膜を用いることが好ましい。陽極酸化膜を用いた場合、第1のろ過膜35自体から発生する微粒子(ブランク粒子)は無機物の酸化アルミニウムである。一方、超純水製造装置では、液体との接液部材(継手、配管、イオン交換樹脂、限外ろ過膜装置10等)は、有機材料で形成されることがほとんどであり、洗浄装置21においても、PFAなどのテフロン(登録商標)部材(有機材料)が多く使用されている。従って、第1のろ過膜35に無機膜である陽極酸化膜を用いることで、組成分析において微粒子の成分が有機物であるかどうかの判断が容易となる。これによって、電子部品の製造工程で使用される、高清浄度の超純水中の不純物、特に有機物の微粒子を正確に計測、分析することができる。
ろ過器本体32の中央部には開口が形成されており、余剰水排水管36が開口を貫通して延びている。余剰水排水管36は回転中心軸Cと同軸に鉛直方向に延びている。余剰水排水管36の内部を液体供給配管25に接続された液体供給管37が鉛直方向に延びている。ろ過器本体32の外部でかつ余剰水排水管36の外側には液溜め38が設けられている。
次に、洗浄装置21を用いた限外ろ過膜装置10の洗浄方法と、洗浄結果(清浄度)の評価方法を述べる。まず、限外ろ過膜装置10を洗浄装置21に装着する。すなわち、限外ろ過膜装置10の被処理水入口14を洗浄水の供給ライン22に接続し、限外ろ過膜装置10の処理水出口16を第1の出口ライン23に接続し、限外ろ過膜装置10の濃縮水出口15を第2の出口ライン24に接続する。次に、供給ライン22から洗浄水を限外ろ過膜装置10に供給し、限外ろ過膜装置10を洗浄する。洗浄水としては超純水を用いる。一定時間超純水を通水した後、さらに通水を続け、液体供給配管25の弁26を開き、限外ろ過膜装置10の透過水をサンプリングして遠心ろ過器31に送出する。遠心ろ過器31のモータを予め起動し、ろ過器本体32を回転させておく。このように洗浄工程(リンス工程)とサンプリング工程が同じタイミングで行われるため、サンプリングのために超純水の通水工程を別途実施する必要がない。洗浄水は機能水や酸、アルカリの薬液を超純水で希釈したものでもよい。薬液等を用いる場合は、洗浄後に限外ろ過膜装置10を超純水でリンスすることが望ましい。液体供給配管25の弁26はリンスを行っている
限外ろ過膜装置10の透過水は液体供給配管25及び液体供給管37を通ってろ過器本体32の内部空間34に流入する。透過水は遠心力によって両側の第1のろ過膜35に押し付けられ、第1のろ過膜35でろ過される。透過水はろ過され、第1のろ過膜35の半径方向外側の空間に達し、ろ過水としてチャンバ33の外部に排出される。ろ過水の排水配管(図示せず)には積算流量計(図示せず)が設けられており、排水されたろ過水の積算量が測定される。第1のろ過膜35には微粒子が捕捉される。
第1のろ過膜35の孔径が30nm程度の場合、ろ過膜自身の圧力損失が大きくなるため、透過水の多くは余剰水となる。余剰水は回転する余剰水排水管36の内壁面に沿って上昇し、液溜め38に回収され、排水路(図示せず)を通ってチャンバ33の外部に排出される。
所定の時間遠心ろ過器31を作動させた後、遠心ろ過器31の運転を停止し、第1のろ過膜35を取出す。取り出した第1のろ過膜35を光学顕微鏡、走査電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)、原子間力顕微鏡(AFM)などの微粒子検出装置で、あるいはエネルギー分散型X線分析法(EDX)、電子エネルギー損失分光法(EELS)、X線光電子分光法(XPS)などの方法で、第1のろ過膜35の膜面に捕捉された微粒子の数、粒径、成分等を観察する。積算流量計によって測定されたろ過水の量に基づき、単位容積当りの透過水に含まれる微粒子の数、微粒子の粒径分布、成分などを求めることができる。これらが予め定めた基準値に適合していれば、限外ろ過膜装置10は十分に洗浄され、規定の清浄度を有していると評価され、超純水製造装置1に取り付けることが可能であると判断される。
本願発明者らは、SEMを用いて限外ろ過膜装置10の透過水に含まれる微粒子を調査した。具体的には、新品の限外ろ過膜装置(以下、評価用限外ろ過膜装置)を図3の洗浄装置に取り付け、超純水を通水し、評価用限外ろ過膜装置の透過水を遠心ろ過器31に供給し、粒径10nmの第2のろ過膜35’を用いて微粒子を捕捉し、SEM観察によって得られた画像から微粒子の粒径分布を求めた。第2のろ過膜35’の粒径は10nmであるため、粒径10nm以上の微粒子が検出されている。この結果、透過水に、本来評価用限外ろ過膜装置で捕捉できるはずの(すなわち、透過水に含まれていないはずの)粒径の微粒子が含まれていることが確認された。
図4に、このようにして求めた微粒子の粒径分布を示す。粒径が大きくなるに従い個数が単調減少する粒径分布ではなく、粒径30〜50nmに最頻値(ピーク)をもった粒径分布が得られた。また、粒径100nm以上の微粒子もかなりの割合で含まれていた。さらにEDXによる分析の結果、粒径30nm以上の微粒子の多くはC,S及びSiを含有する有機物であることも見出された。以上より、これらの微粒子は評価用限外ろ過膜装置の材料であるPS(ポリスルフォン)に由来し、評価用限外ろ過膜装置の2次側(透過水側)で評価用限外ろ過膜装置に付着していたものであると推定された。このようにして、新品の評価用限外ろ過膜装置は、透過水である超純水の水質(微粒子)に影響を及ぼすことが確認された。
新品の限外ろ過膜装置10に含まれる微粒子は上述した洗浄によって相当程度除去することができる。しかしながら、洗浄後には、洗浄された限外ろ過膜装置10が所定の清浄度を有していることを確認することが望ましい。そのためには、洗浄後の限外ろ過膜装置10に超純水を通水し、透過水に含まれる微粒子を液中パーティクルカウンタ(LPC)で測定するか、遠心ろ過器で捕捉して直接観察する方法(直接検鏡法)をとる必要がある。LPCで確認できる粒径は最小で20nm程度であるため、これを下回る粒径(例えば粒径10nm)の微粒子を検出する場合、直接検鏡法を用いることが望ましい。しかし、小さな粒径の微粒子を捕捉するためには小さな孔径のろ過膜を用いる必要があり、微粒子の収集に長い時間を要する。これは小さな粒径のろ過膜の圧力損失が非常に大きく、十分な流量を流すことができないためである。遠心ろ過器を用いた場合であっても、粒径10nmの微粒子を直接検鏡法が実施できる程度まで収集するには数週間〜1ヶ月程度を要する。
しかし、図4に示されるように、粒径10〜20nmの微粒子の割合は非常に低く、また、複数の製造元の限外ろ過膜装置に対して同様の試験をしたところ、図4と同等の結果が得られた。これより、洗浄時において粒径10nm以上の微粒子を低減するためには、実質的には粒径30nm以上の微粒子を除去することが重要であることが分かる。すなわち、限外ろ過膜装置が10nmレベルの微粒子を管理した超純水を製造するための超純水製造装置に設置するためのものであったとしても、当該限外ろ過膜装置の出荷前洗浄においては10nmレベルの微粒子を測定評価する必要はなく、30nm以上の微粒子を測定評価して洗浄の良否を判定することができる。以上より、本実施形態においては孔径30nm程度のろ過膜を用いて微粒子を捕捉すれば十分であり、微粒子を捕捉するのに要する時間は数日〜1週間程度となり、大幅な時間短縮が可能となる。
図4では粒径の最頻値は30〜50nmであるが、一般的には上記の方法で限外ろ過膜装置(限外ろ過膜モジュール製品)毎に粒径の最頻値を求め、最頻値の粒径と同程度の孔径の第1のろ過膜35で微粒子を捕捉すればよい。従って、予め孔径10nm程度の第2のろ過膜35’を用いて図4に示すデータを取得し、最頻値を求めておけば、その後は、第2のろ過膜35’と同型式の第1のろ過膜35と、SEMによる直接検鏡法とを組み合わせた品質検査を行うことで、清浄度が確認された限外ろ過膜装置を超純水製造装置に取り付けることができる。ここで、同型式の第1のろ過膜35とは、評価用の第2のろ過膜35’と型番が同じろ過膜を意味する。しかし、第2のろ過膜35’と型番が異なっていても、第2のろ過膜35’と同程度の孔径を持ち、同一の材料及び製造方法で製造されたろ過膜は同型式のろ過膜とみなすことができる。図4に示すデータは第三者が取得したものであってもよい。捕捉する微粒子の粒径は要求される超純水の水質によって変わるが、通常は孔径30〜50nm程度の第1のろ過膜35を用いれば十分であり、水質要求によっては孔径50〜100nm程度、あるいは100nm超の第1のろ過膜35を使うこともできる。
また、本実施形態は超純水製造装置の最後段に設置される限外ろ過膜装置を対象としているが、本発明はこれ以外の限外ろ過膜装置や精密ろ過膜装置などあらゆる中空糸膜装置の洗浄及び清浄度の評価に用いることができる。また、本実施形態は新品の限外ろ過膜装置を対象としているが、本発明は使用済みの中空糸膜装置の洗浄や再生に用いることもできる。
1 超純水製造装置
10 限外ろ過膜装置
12 ハウジング
13 中空糸膜
21 洗浄装置
22 洗浄水の供給ライン
23 第1の出口ライン
24 第2の出口ライン
25 液体供給配管
31 遠心ろ過器
32 ろ過器本体
35 第1のろ過膜
35’ 第2のろ過膜

Claims (10)

  1. 超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置を透過した超純水の透過水中の微粒子を第1のろ過膜で捕捉することと、
    前記第1のろ過膜に捕捉された微粒子を分析することと、を有する中空糸膜装置の清浄度の評価方法。
  2. 前記第1のろ過膜の孔径は30nm以上である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のろ過膜の孔径は、前記第1のろ過膜より孔径の小さい第2のろ過膜に捕捉された微粒子の粒径の最頻値と同程度であり、前記第2のろ過膜に捕捉された微粒子は、前記中空糸膜装置と同型式の評価用中空糸膜装置に通水した超純水の、前記評価用中空糸膜装置を透過した透過水に含まれる微粒子である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記評価用中空糸膜装置に超純水を通水し、前記透過水中の微粒子を前記第2のろ過膜で捕捉することと、
    前記第2のろ過膜に捕捉された微粒子の粒径分布を求めることと、
    前記粒径分布から粒径の最頻値を求めることと、を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1のろ過膜に捕捉された微粒子を分析することは、前記微粒子を走査型電子顕微鏡で観察するとともに、前記透過水の単位容積あたりの前記微粒子の数を前記走査型電子顕微鏡によって計測することを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1のろ過膜に捕捉された微粒子を分析することは、前記微粒子の成分をエネルギー分散型X線分析法または電子エネルギー損失分光法によって解析することを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記中空糸膜装置は超純水製造装置の最後段に設置される限外ろ過膜装置である、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記超純水製造装置に設置される前の前記中空糸膜装置に超純水を通水して、前記中空糸膜装置を洗浄することと、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の方法に従って前記中空糸膜装置を評価することと、を有する中空糸膜装置の洗浄方法。
  9. 超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置に通水し、前記中空糸膜装置を洗浄する洗浄機構と、
    前記中空糸膜装置の透過水を収集し、前記透過水に含まれる微粒子を捕捉する第1のろ過膜が装着可能な微粒子捕捉機構と、を有する中空糸膜装置の洗浄装置。
  10. 前記微粒子捕捉機構は遠心ろ過器を含む、請求項9に記載の中空糸膜装置の洗浄装置。
JP2017044836A 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置 Active JP6871763B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044836A JP6871763B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置
US16/491,989 US11351507B2 (en) 2017-03-09 2018-02-08 Method of evaluating level of cleanliness of hollow fiber membrane device, method of washing hollow fiber membrane device, and washing device for hollow fiber membrane device
PCT/JP2018/004393 WO2018163705A1 (ja) 2017-03-09 2018-02-08 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置
KR1020197029151A KR102276965B1 (ko) 2017-03-09 2018-02-08 중공사막장치의 청정도의 평가방법, 세정방법 및 중공사막장치의 세정장치
CN201880016129.8A CN110382092B (zh) 2017-03-09 2018-02-08 评价中空纤维膜装置的清洁度水平的方法、洗涤中空纤维膜装置的方法和用于中空纤维膜装置的洗涤装置
TW107106921A TWI762594B (zh) 2017-03-09 2018-03-02 中空纖維薄膜裝置之潔淨度的評估方法、清洗方法及中空纖維薄膜裝置之清洗裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044836A JP6871763B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144013A true JP2018144013A (ja) 2018-09-20
JP6871763B2 JP6871763B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=63448688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044836A Active JP6871763B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11351507B2 (ja)
JP (1) JP6871763B2 (ja)
KR (1) KR102276965B1 (ja)
CN (1) CN110382092B (ja)
TW (1) TWI762594B (ja)
WO (1) WO2018163705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112897753A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 闽江学院 一种应用于纯水制造的中空纤维膜过滤装置及其清理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016012730A1 (de) * 2016-10-24 2018-04-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Permeationseigenschaft von Hohlfasermembranen
CN111337402A (zh) * 2019-11-01 2020-06-26 东华大学 一种不同厚度纤维织物面内渗透率快速测试装置
CN112316727A (zh) * 2020-10-28 2021-02-05 兆丰华生物科技(南京)有限公司 一种菌苗超滤浓缩设备及超滤浓缩方法
CN114354669A (zh) * 2022-01-19 2022-04-15 深圳市兴业卓辉实业有限公司 一种洁净室用无尘擦拭布中滑石粉颗粒的检测方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136550U (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 栗田工業株式会社 水中微粒子測定用の遠心濾過装置
JPH09276672A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子測定用膜等の洗浄方法
JP2000288362A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kurita Water Ind Ltd ろ過膜の洗浄方法
JP2003315245A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nomura Micro Sci Co Ltd 超純水中微粒子の測定装置および超純水中微粒子の測定方法
JP2006297180A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Organo Co Ltd 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP2012115810A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Kurita Water Ind Ltd 超純水中の微粒子捕捉システム及び微粒子濃度測定方法
JP2016055240A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 オルガノ株式会社 遠心ろ過器とこれを用いた微粒子捕捉装置、微粒子捕捉方法、並びに微粒子検出方法
JP2016083646A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 野村マイクロ・サイエンス株式会社 限外ろ過膜の診断方法並びに診断装置及び超純水製造システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452173U (ja) * 1990-09-11 1992-05-01
JPH04136550A (ja) 1990-09-25 1992-05-11 Koyo Seiko Co Ltd オートテンショナ
JP3181796B2 (ja) * 1994-10-28 2001-07-03 日本電気株式会社 電解水製造装置
JP4296469B2 (ja) * 2002-08-01 2009-07-15 栗田工業株式会社 超純水製造用膜分離装置の洗浄方法
JP2010127693A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Japan Organo Co Ltd 純水中の微粒子測定用の微粒子濾過装置及び微粒子測定方法
KR101589763B1 (ko) 2009-04-20 2016-02-01 코오롱인더스트리 주식회사 여과막의 세정 방법
JP5651027B2 (ja) 2011-01-21 2015-01-07 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置
JP6006541B2 (ja) 2011-07-01 2016-10-12 オルガノ株式会社 フィルターの評価方法
JP2014194359A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Kurita Water Ind Ltd 微粒子測定方法及び微粒子測定システム並びに超純水製造システム
JP6304259B2 (ja) * 2013-10-04 2018-04-04 栗田工業株式会社 超純水製造装置
CN204412073U (zh) * 2014-12-31 2015-06-24 天津大学 一种具有在线药剂反冲洗排污功能的超滤膜装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136550U (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 栗田工業株式会社 水中微粒子測定用の遠心濾過装置
JPH09276672A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子測定用膜等の洗浄方法
JP2000288362A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kurita Water Ind Ltd ろ過膜の洗浄方法
JP2003315245A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nomura Micro Sci Co Ltd 超純水中微粒子の測定装置および超純水中微粒子の測定方法
JP2006297180A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Organo Co Ltd 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP2012115810A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Kurita Water Ind Ltd 超純水中の微粒子捕捉システム及び微粒子濃度測定方法
JP2016055240A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 オルガノ株式会社 遠心ろ過器とこれを用いた微粒子捕捉装置、微粒子捕捉方法、並びに微粒子検出方法
JP2016083646A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 野村マイクロ・サイエンス株式会社 限外ろ過膜の診断方法並びに診断装置及び超純水製造システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112897753A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 闽江学院 一种应用于纯水制造的中空纤维膜过滤装置及其清理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190120368A (ko) 2019-10-23
US20200070098A1 (en) 2020-03-05
TWI762594B (zh) 2022-05-01
WO2018163705A1 (ja) 2018-09-13
US11351507B2 (en) 2022-06-07
CN110382092A (zh) 2019-10-25
CN110382092B (zh) 2021-10-01
KR102276965B1 (ko) 2021-07-13
JP6871763B2 (ja) 2021-05-12
TW201842961A (zh) 2018-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018163705A1 (ja) 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置
JP6450563B2 (ja) 限外ろ過膜の診断方法並びに診断装置及び超純水製造システム
JP5911526B2 (ja) 流体を処理してマイクロバブルを減ずる方法および装置
JPWO2006080211A1 (ja) 超純水中の微粒子数測定方法、微粒子数測定用ろ過装置、その製造方法及びその装置に用いる中空糸膜ユニット
TWI774733B (zh) 中空纖維薄膜裝置之清洗方法、超過濾透膜裝置、超純水製造裝置及中空纖維薄膜裝置之清洗裝置
JPWO2008123351A1 (ja) 超純水製造システムの洗浄殺菌方法
CN108779006A (zh) 超纯水制造系统
KR20150136606A (ko) 미립자 측정방법 및 미립자 측정 시스템 및 초순수 제조 시스템
KR20190108614A (ko) 원심 여과기와 이것을 이용한 액중 미립자의 포착 관찰 방법
JP3835686B2 (ja) 逆浸透膜エレメントの性能評価装置
JP3620577B2 (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
JP4747659B2 (ja) 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP6548942B2 (ja) フィルタの評価方法
JP2018167157A (ja) Ro膜の洗浄管理方法
KR20200042437A (ko) 수처리용 고분자 분리막의 노후화 진단 방법 및 그 장치
JP4903756B2 (ja) 膜の検査方法
JP6433737B2 (ja) 限外ろ過膜の調製方法
US20230408393A1 (en) System for filter analysis and regeneration
JPH0655048A (ja) 酸用の濾過装置
JP6783281B2 (ja) 限外ろ過膜の製造方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び超純水製造方法
KR101188028B1 (ko) 복수탈염시스템 및 방법
Gotlinsky et al. Filtering, Recirculating, Reuse, and Recycling of Chemicals
JP2004026987A (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
TW202206793A (zh) 水質管理方法、資訊處理裝置及資訊處理系統
CN116133762A (zh) 超纯水供给系统、控制装置以及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250